マンションの11階以上は「ゴキブリ」「蜘蛛」に遭遇する回数は少ないと判明 「虫トラブル」調査
http://news.nicovideo.jp/watch/nw699255
株式会社オウチーノのオウチーノ総研では、首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)に住む20歳~69歳の男女に対して、虫トラブルに関する実態調査をインターネットで行った。
住居形態別で、この1年間の「ゴキブリ」「蚊」「蜘蛛」の平均遭遇回数
「ゴキブリ」は一戸建てが平均4.89回、集合住宅は3.08回
「蚊」は一戸建てが13.58回、集合住宅が11.53回。
「蜘蛛」は一戸建てが7.96回、集合住宅が6.33回
集合住宅の階数
「ゴキブリ」の平均遭遇回数
1~2階が3.39回
3~5階が3.61回
6~10階が1.28回
11階以上は0.07回
「蜘蛛」の平均遭遇回数
1~2階が4.59回
3~5階が8.43回
6~10階が4.06回
11階以上は0.21回
虫の種類での違いはあるが、おおかた11階以上の高層階では「虫トラブル」のほとんどを避けることができるようだ。
住居の築年数別での遭遇回数
「ゴキブリ」平均遭遇回数
築1~5年の物件では1.43回
5~10年で1.87回
11~20年で3.23回
21年以上では4.98回
「蚊」平均遭遇回数
築1~5年で7.36回
5~10年で9.47回
11~20年で12.96回
21年以上では13.91回
以下略
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
Sony PSP
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
最近ゴキブリが住み着いて任天堂のネガキャンばっかりしてキモイ
JoJoに這い上がって来てるんだね。
蚊や蛾などは出ないけどね
午後ゴルラッチごち
少し考えれば解るはずだ…
逆に蜘蛛がいないとGは増えるぞ
お前と別れるのが寂しかったんだな。けなげな奴め
家で見たことないわ
あいつら玄関かベランダから入って来るから困る
でも前に住んでたボロアパートは同じく一階だったけど
暖かくなると何匹も湧いてきた
隣の家からも来るから注意しないと入る可能性もある
どっちにしろどんな階だろうが回避できません
見たのはコバエくらい
by九州
キャサリンが妊娠
ひひひ、面白そうだわ
炊事は、冬場にはよくする。夏場は外食中心。
ただ、その8年の間で2回ほど、玄関のドアの周辺に張り付いてるのは見たことがある。
そのせいで、こういう時期はドア周辺を確認してからドア開くようになったなー
ただし効果範囲は2mくらいだからあんまり意味ない
高所恐怖症ってか不安になる…
というか2階以上はやだわ…
地震の時の怖さが倍増するもん。
その点では凄い住みやすかった
汚くしてなきゃ1~3Fの部屋で妥協する
今すぐ11階以上に住めば、
その変な悩みの半分は解決できるぞ!
11階で週2・3掃除してたけど、それでも出た。
周囲の環境とかも大事だよね。
飲食店とかあると遭遇率アップ。
ちっちゃい蜘蛛は度々見る。
でも、実家の戸建(2階)でも20年超住んでゴキブリは見なかった。
クワガタは一回見た。
直接登ってはこなくてもダンボールやらなんやらで持ち込まれてそのまま繁殖することがある
普通はダンボールなんて溜め込まずにすぐ捨てるもんだけど
そうじゃない奴って居るだろ?
自宅だけをバルサン炊いて清潔にしても
隣家がゴキの巣窟だったり、すぐ近くに放置し放題の他人の畑とかあったりしたら
そこで繁殖して入ってくるから無意味なんだよなぁ
窓とか換気扇に防虫スプレーは噴いてるけどその程度じゃ完璧に防げない
同じく。
だがゴキは夜中に数回見たことがある。
昼間は見ないね。
奴等は夜中活発に行動してるから夜中ならいるかもしれん
(そっとしといてやれよ…ほら…昨日選挙だったから…)
それってWiiに溜まってるだけってオチか
これだけで数年は見なくなった
初夏はレアのヤスデ、ごく稀にSレアのシミが出てくる
やっぱり衛生管理さえ気をつけてれば寄り付かんだろ
アパートやマンションはシラネ
蜘蛛はくるよ
蚊もたまにくる
蚊だってくるし、蜘蛛もたまにいる
15階以上に訂正した方がいいと思う
直接の飛行では低層階だけだろうね
蜘蛛だってある程度の活動範囲で巣を作るだろうし
古い中~高層建築物だと害虫にとって侵入できる入り口(風雨や気温による浸食作用でひび割れや隙間、手入れの行き届かない場所だとほこりや鳥の糞などが付着等)が増えるからだとか
14階で出たから15階以上でFAだな
だから上に行くほど遭遇率下がるのは当たり前だろう
10数階でもよく見かけるって言ってるヤツは、それだけ汚い環境のところに住んでるってだけだ
呼び寄せればそりゃあ上の階にも平気でやってくるさ
FA だって ププ
何? アイツらって階数で制限かかってるの?
イライラしてるからって自己紹介するなよw
死ねバーカ
まあ最近ぶーちゃんボコボコだしな
建物全体の水回り事情も重要な気がする
はちま産は任天堂煽りの為なら11階どころか屋上まで登ってきそうだなwwwwwww
何より蚊がいなくなってあの嫌な羽音が無くなった事が一番良かった
ビルで一番沢山Gの居る場所は・・・屋上だ
昼間は全く見かけないけど夜は凄いぞ
植物や鳥や蟲の死骸・糞と餌に困らないし高温多湿
うわ
ゴキブリ来た
あと、隣人が不潔な人で、その部屋からゴキが来るとかetc
千葉県15階住み
はちまがゴキブリだからww
しかも飛びやがったw
ゴイムのやりそうなことだ
我々の祖先は女も男も体毛を剃られ、豚にするように、焼いた鉄で肌にナンバーを焼かれ
昆虫を殺すように毒ガスで殺された
GOMY産はマジでヤバい
うちなんて隣の住人がアングロサクソンだったから、あいつらゴミをベランダに溜めやがるんで
あいつらが引っ越すまで、ありえないくらい臭ってきてゴキブリやらなんやら大発生してたわ…
しかも、どこから発生したのか通常の茶羽とかじゃないゴキブリばっかだった
ありえないくらい長いゴキブリとか、体長が10cm近くあるゴキブリとか、触覚が15cmくらいあるんじゃねーか?ってゴキブリとかわんさか湧いてた
気持ち悪くて、夏でも常時窓締め切ってたけど、網戸とかにへばり付いててもう…
初日のアレは何だったのか…
↓
(中に)入ってねえんだよこのヤルォ!
中で繁殖してるからな
これだけしてたらいいんじゃない?
>>130
それがはちま産や・・・
となりの部屋に任天堂ハードがある
見せにくるけど
15階建ての11階。
風下だから歩きながら来るんだよなー
玄関や窓の縁にG来ないスプレーをその後試してるがまだ結果わからない
後,G出たら床とかふきまくると後追いが来ないらしいぞ
蜘蛛はあんまり見ないかも。
虫を避けるために都心の高層ビルの最上階に住みたい。そのために金を稼ぐのが将来の夢
エレベーターでも登り降りが面倒になってくる人多いらしい
まじか一番多い階数なのにここ10年?で2回だぞww
蜘蛛はよく見るから退治してくれてるのかな
雪国だけどな
クモ?
そんな無害なやつなんかどうでもいいよ
人類にとって一番の問題は蚊かハエだろうが
ゴキブリ 2匹
野良猫 2匹
コウモリ 3匹
コウモリのかてぃ~!
東京26階にすんでるけど8年住んでるけれど一回も見たことない
事務所は36階だけど12年間見てない
都内は無理かもですけど
ダ埼玉か千葉ならいけそうです
上手い事風に乗って飛行機と同じ高さを飛んでるって話。むしろ高い所に程蜘蛛がいるとか。
あと、蜘蛛の天敵がゴキブリってのも聞いたことあるな。蜘蛛の子供をゴキブリが食べるとか。
だから人が生活している状態ではない新居と廃墟に蜘蛛はいるが、人が住んでゴキブリが寄ってくるといなくなる。
それ初耳
逆ならよく聞くけど
蜘蛛がG食ってくれる
※だが新築に限る 表記が必要
蜘蛛はほぼ居ない
Gなんか隙間に住まれたら毎年出てくるし
とにかく水場の床掃除とシンクの生ごみ処理とコンロの油拭け
これだけでGはほぼ出てこない
てか虫がいたら大抵蜘蛛寄ってくるな
蚊とか小さいハエとか
あと蚊が多いとスズメがくる
寝てる間に布団に来たら
俺は朝には死んでるかもしれない
高さ+環境もだな
高層階好きだけど
ゴキブリもわざわざ5階に上がるより1~2階あたりの家で用を済ませる方が楽ってことか
まぁ高層階で虫いないのはいいが流産確率上がるらしいからそこら辺考えないとね
G関係ないけど。
ただし、地震は揺れる。しかも、長くw
去年もまったく出なかったし一昨年に大量に駆除したのが効いたかな
でもホウ酸ダンゴおいてからあんまりGと遭遇しないな・・・・
まったくいないってコンクリート固めの家か
良し悪しだよなあ
今春設置して未だ1、2匹
蚊や蜘蛛はたまにいる。
うちは嫁が掃除苦手で汚いからゴキブリが好みそうなもんなんだがな。
gは一回もないが
これでは億ションも興ざめる
ブラックキャップを置いたら本当にゴキブリが消えた