Fox Engineへの挑戦状? 海外ModderがCryEngine 3で例の会議室を再現
http://gs.inside-games.jp/news/422/42227.html
『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』や『ウイニングイレブン 2014(Pro Evolution Soccer 2014)』などで採用されている小島プロダクション開発の次世代ゲームエンジンFox Engineですが、海外ModderのgametimeさんはCrytek開発のゲームエンジンCryEngine 3がFox Engineと張り合える事を証明するため、Fox Engineが過去に披露した例の会議室をCryEngine 3で再現しました。
以下略
関連
【コナミで開発中の『FOXエンジン』で作られたレンダリング画像と実写の比較画像が公開!どっちが実写かわかるかな?】

次世代エンジンはどれも十分すぎる表現力がありますわ
あとは実際のゲームでどこまで魅せつけられるかや!
とある科学の超電磁砲 S ねんどろいど 御坂美琴 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2013-10-30
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
figma TV ANIMATION BLACK ROCK SHOOTER ストレングス TV ANIMATION ver. (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-01-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
MGSざまみろ
あふぉくさwwwwwwwwwwwwwwww
ピュア虎ノ門
WiiUには無理無理でした
いまどきPCゲーのmodですらあるぞ
や り な お せ
これならまだFOXの方が実写っぽい
実際は光源にもよるけど影の輪郭はぼやけてる
壁の隅の部分が影というより黒ずんでるっぽい
ニシくんの逆鱗に触れるから
禁止で
GPUとか諸々の性能的にも厳しいだろ
メタルギアはWiiUレベル
クライ3の方はポリポリしさが目立つし、FOXは凹凸が再現しきれてない
広大な箱庭にする必要あったのかな・・・
PV見ても、アフガンの砂漠の広大さに対しての敵のいる域の割合と来たら・・・
無駄じゃないのかな・・・
Foxエンジンの勝ち
>小島秀夫氏を本社に招待していましたが、今後も良きライバルとして小島プロ
>ダクションと切磋琢磨し、Fox EngineとCryEngine 3の両エンジンが更に進化
>していく事を期待したいですね。
なんかはちまが煽っているけど、別に仲が悪いというわけではないだろ
あってるか?w
なぜわざわざ3で十分なFOXエンジンに噛み付いたw
椅子の質感が怪しい
それでも十分すごいけどね。
だから?で?と思うのも事実
クライミライ3?
対応するのと動作するのでは話が違う
もう1ステップ進化の余地あるんじゃないかな。
今はどのエンジンも頭打ちってだけ。
量子コンピューターマダー?
一般ユーザーがCRYエンジンでFOXのデモを再現したというだけ
まだちょっと負けてる感あるけど、一般人に簡単に超えられちゃあ形無しだわな
根が深い問題だけど
あくまで制作手法が主題であってリアルに近づいたのはその結果でしかない
おぅ
現状ある開発エンジンの中で一番WiiUに最適なのがDX10世代にもきっちり対応してるクライエンジン3だね
まぁ、それなのにWiiU向けには何も開発してないがW
一応言っとくけど
別に挑発している訳では無いからね?
はちまがわざと挑発している様に書いているだけ。
まあフォックスエンジン如きは3で十分だって意味なのかもしれないけど
今頃追いついたって言っても失笑ものだが
4はまだないだろ
静止背景ですらこの程度にしか作り込めないのはMOD職人の問題か?
物理ベースライティング導入しているFOXエンジンの方がフォトリアルだわ。
いい加減Cryengine3は材質表現をどうにかしないと。
違うよ。
開発はして完成もしてたけど、Wii U市場があまりに酷すぎるから販売中止になった。
全然張り合って来ない駄メーカーよりも
まるで挑発している様に書いているなWWWW
やっぱりはちまはクズだな
プレイするとなるとこれでもいいんだろうけどね
コジプロはニヤニヤするだろうな
せめて元絵を貼れよw
拡大縮小したような形跡あるし言語バー出てるしで酷すぎるw
カプコンのパンタレイだっけ?
あれはどうなってんの?
しょっぱいなぁ、FoxEngine
チョニステには競争するほどサードいないけどw
新川のデザインやモデリングチームとか小島のセンスがなかったらMGSだってダメやし
なんかいじってないか?
クラレエンジンはWiiUにも対応してるからマルチが必ず来る
コナミとかオワコンすぎて笑える
アレは自社エンジンでライセンス販売の予定もないから技術デモをやる意味ないからやらないんでね?
俺は互換もついてない、無駄な高性能のPS4は要らない。
PS4にネクレボ独占で出るなら買う
ライティングの正しさをアピールしてたのに、擬似再現のSSAOとか使ってる時点で比較にもならん。
あと制作は30分くらいらしい
小島エンジンは硫酸でも浴びてろ
スクエニのルミナスもまだ未完成?らしいし(野村発言)
カプコンのパンタレイもまだ?
ただ葉っぱ一枚一枚演算できる云々は無駄だと思うわ、使ってる所ないし
FOXエンジンのMGS5とクライエンジン3のRyseでどっちの映像が綺麗に見えたかアンケート取ったら
殆どの人がMGS5って答えるんじゃないかな
i still 最後のところが読めん
こういう時メリケンってウィットの聞いたムカつくジョークしてくるよな
FOXエンジンはコナミの内製で販売してる訳じゃなかろうに。
もっと自前の売りを見せたらんかい。
そりゃやっぱり最近できたFOXエンジンのほうが凄いだろ
クライエンジン3自体結構古いしな
次世代エンジンはどうなるんだろか
ps3でもう十分というか、それ以上頑張っても違いがわからん
これからはプレイ中ヌルヌル動くとか、そういうのを頑張って欲しい
てかさ
スクエニのルミナス()は何時になったら完成すんのさWWW
美しいグラフィックは色を添えるし、引き込まれるのはたしかだが
ゲームの面白さとは確実に関係の無いレベルの話に突き落とされる危険性を知らないふりをしているのが腹立たしい
FOX Engineは照明部分にちゃんと光源仕込んで、ライティングしているのに対して、Cry Engine側は何もない空間に光源置いたり、SSAOで壁の角とかを擬似的に暗くしたりしているから不自然。
Cry Engineの方はライティングに関しては見栄えのする嘘表現で、根本的にあの会議室デモの意図を理解してない奴が作ったのがわかる。
そりゃそうだろ
MGS5のがキャラも立ってるし面白そうだしセンスが上や
大体これくらいならスクエニのルミナスもできる
煽りが下手くそ過ぎて
誰も相手にしていない件
それ以前にまともに次世代エンジン動かないハードもあるんやで~
たすけてください
このデモをCRYエンジンで同じく30分程度で作ったというのなら評価できるが
MGS5は次世代の宗教ゲームです
バツイチ版のプレゼンでドヤ顔してるようじゃ志低いよ
どっちもNintendoEngineに比べたらゴミカスじゃん
WiiU「エンジンならこの辺のを修理すればいいんじゃないの?」
PS4「HAHA! お前天才だな!ww」
違うよ、物理ベースライティングのデモ。
あくまでも、ライトマップを使わないで光源を照明の位置に設置しているだけでちゃんとそれらしく照らされることを見せるのが目的。
↓がデモに添えられてた一文だし。
> FOX ENGINEでは物理的に正しいライティングを目指しています。ライトマップを使用せずに描画しているため、動的なオブジェクトに対しても違和感なくライティングすることが可能です。
かろうじてGTくらいか
ラスアスですら板ポリにテクスチャだったし
使う所マジであるのかな
どっちも期待してるぜ!
wiiUは退場しろ。
WiiUだけハブるとかマジ宗教だよねキモイよね
まあ現行ゲームじゃ関係ないし
次世代でもそこまで影響しないだろ
要はエンジンの性能の凄さじゃなくて、グラフィックを作るスタッフの腕に違いに尽きるな
MGS5のトレイラーを沢山見てきたけど、MGS5の方が細かく丁寧に作りこまれてる
それにラストオブアスを作ったノーティだって、
独自のエンジンであそこまで丁寧にきめ細かいグラフィックを作ったし、正直UE3は古いと思う
このデモだとFox Engineに比べてライティングはダメダメだぞw
屋内に太陽の光が指してるところはライティングが綺麗にハマってるけど、中途半端なところはひどい。
当たり前じゃん、FOXエンジンでWiiUが動くと思うか?
それに話が繋がってるシリーズ物を他ハードで出すと思うか?
1作目じゃあるまいし
PS3最高レベルと言われたラスアスでも実写にまでは至ってないが
E3で発表されたThe Dark Sorcererは実写と遜色ないレベルだったろ
数年後のPS4は文字通りフォトリアルなゲームが出てるだろう
なら早くだせよって話
この前Crytekが出したゲームだってグラフィックひどかったんだが・・・
勘違いもいいところだろ、あいつらのゲームこそグラだけだわ
でもインファマウスの新作は凄かったよな
アレには度肝抜かれたわ
もうコナミにはコンシューマから退場してもらおうぜ
WiiUのUはUltraHDのUです
それにクライシス独特の光の表現がテカテカしてて気持ち悪い
ここの次世代エンジンはこれ治らない限りきついわ
それに光源処理が不自然なんだよ、クライはテッカテカのグラしか見たこと無い
CE3で頑張ってもGOWもどきとCrysis3でしょw
ショボw
おい豚、お前等のサード殺しの方が糞怖いわwwww
クライエンジンはライティングが安っぽくていかにもCGって感じ
それにコメント欄で誰にも相手されないのがクライシスの物悲しさがわかるだろ
お前いい加減ソース見ろよ英語読めなくてもさw
どっちもどっちだな
ヤフー知恵袋いってもYouTubeに行ってもどこ行っても、MGSの神父さんがステマ活動するから怖い
それを批判するとワーワーうるさいんだよね
買ってる負けてる以前にすんごくうざい!
フォルツァの連中とか、頭おかしい絡み方してくるもんな…死ねばいいのに
そんなに危機感覚えなくてもコナミ以外の日本メーカーは旧世代エンジン積んでるだろ
FOXエンジンみたいに自分で作ったエンジンだったら評価できたけど
プロが集まって作ったFOXエンジンの奴と、そう大差無いっていうのが怖いね。
素人ですらこのレベルなんだから、海外のゲーム作りのレベルの高さを思い知らされる話やね。
とはいえ、こういう実写と見紛う系で面白いゲームが未だに出てきてないのが残念では有るが。クソエニのも未だデモだけだしな。
むしろようやく日本が世界レベルに近づいたと言ったほうがいい
まああれは開発中の映像だからもっとよくなるらしいし。
ちなみに素人が作ったって言ってるけどこのエンジンを素人が作ったわけじゃないんだが。
フォックス 何も凄くない
フロストバイトとかMT Frameworkとかアンリアル4とかルミナスなど
他のメーカーも同じ比較に挑戦してほしいわ
それでドコが一番なのか気になるな・・・
たださクライエンジン3がwiiuでも一応つかえるから一部のブーちゃんが煽ってるが
この前、そのクライエンジン使用のエターナルダークネスwiiuが頓挫して中止になったよな
無理だったんじゃねえの高性能ゲームエンジンは
ゲームは自分とこのエンジン広めるために技術お披露目的なスタンス変わってないんじゃないか?
ただepicが作ってるアンリアルより難しいから全然使われてないけどw
地下のマグマ?炎だらけの...
逆さ城の表現が面白そうww
...あれ、アルカードのやつだよね
バカプコン<パンタレイ!!
クソエニ<ルミナス()
小波<FOX
誰も経験したことないから分からないけど現実と区別つかないくらいリアルなゲームてどうなんだろうな
こういった屋内の1シーンの比較でいいなら必然的にライティングをベイクできるエンジンが一番凄くなるんじゃね。事前計算にリアルタイムが追いつかないのは当たり前の話だからだ。
コナミとしても、別にグラ勝負がしたいわけじゃ無いだろ
なのでクライテックの負け〜www
あとCryEngineとかいうのは全然駄目じゃん
よくこれで張り合えるとか思ったな
あと、EAスポーツのFIFAとかに使われるエンジンって何だっけ?
フロストバイト3やアンリアルエンジン4と比べたらいくらなんでもFOXでも負けそうだけど
違うよ、Cryengine3はCrysis3やな
いや、ファークライ3はDunia Engine3っていうらしい
傍から見てる人間が喧嘩腰になってどうすんの。
クライエンジンはクライシスでファークライは関係ないぞ
もともとファークライ1がクライテックでクライエンジンで作ってて二作目がクライシスだったが
UBIがファークライ2だして完全に別作品になった。
EAはフロストバイトとCriterio
Dunia Engine2がファークライ3だった
一番コンシューマーゲームから遠ざかっている会社じゃねぇかよ…
早くPS3やVitaでユーザーが満足するようなゲームをつくってくれよ。少なすぎるんだよ…
映像すでに出てるけどぶっちゃけ質感表現やライティングに関してはFOXの方が綺麗に感じる
破壊表現やそれに対応したライティングって意味ならその2つだけどさ
目指してる方向性がちと違う
Crytek的には微妙な心境だろうなw
ファークライ3はクライエンジン2をUBIがカスタムしたもの
EAがスポーツゲームに作り上げたのはIgnite,その他のゲーム向けがFrostbite3
じゃあ方向性抜きだったら?
方向性抜きに語れるもんじゃんないよゲームエンジンなんて・・・
作ったのは関係ないModderだぞ
あのドラゴンの炎がリアルタイムで動くのならわくてか過ぎる
"CryEngine1"をカスタムしたものね。
コナミの本業はとっくの昔に流通とスポーツクラブになってるよ
そのおかげでゲーム事業が続いてるわけだから、一概に悪いとは言えないな・・・
だなソモソモFOXエンジンが凄くても
コナミ自体糞しか生んでないんだよな最近
なにコレで静岡とパワプロとウイイレでもつくんのカヨ
ドラキュラは2Dで良いし
メモリ量が多くないとマトモにCS機でゲーム作れない企業ですしおすし
どのエンジンも銃器でドンパチゲーに使うエンジンだから方向性抜きに比べちまうわ
最近のだと一番MGSのがゲームを頑張って作ろうって気概を感じる
PSPを最後にまったく出さなくなったな
へー、ありがとう。
つまり?
おお、勘違いしてたわ
実写には程遠いきがする
マジで顔気持ち悪いんだが
限られた制約の中でのゲーム作りが下手くそなんだよ。どの企業もPS360を研究して何とか質をあげようと努力してる。
色々解説ありがとう
下手糞ってCrysis2やCrysis3よりグラフィック凄いコンソールゲームってファーストを除いたらほぼないよ
物理ベースライティングのFOXエンジンのが上
グラフィックは確かにピカイチかも知れんがテクスチャ貼り遅れとかフレームレート低下とかCS版は色々酷かった印象があったんだが違ったか?
それはな
Crysis3にしろCrysis2にしろ綺麗なのはPC版だけで
コンソールはPS3も360も解像度は足りてないわAAの方式もおかしいわ、
テクスチャや質感はおかしいところありまくりだわでひどいグラだぞ
全体的に主力シリーズの売上が落ちてるだろうコナミは。
クライシス2も3もCS版は大したことなかったような・・・
そのせいかベストグラフィック賞にもノミネートすらされてなかったような・・・
なのに調子乗ってるのか
余計に好きになれなくなった
次世代機のゲームも一部を除いてライティングでは負けている
コンシュでも貼り遅れなんてクライシス1も2も3も無かったぞ?
どのハードだよ
ノミネート云々は各メディアが勝手に決めてること。AとB、誰がどう見てもAのほうが凄いのにAはノミネートされずBはされてるってケースはいくらでもある。そしてノミネートされなければ賞をもらうこともない。
言い訳は良いって、Crysis3のCS機のグラはマジでひどいのは変わらんから
と っ と と ゲ ー ム を つ く れ
>>202で言ったように、最近のコナミは酷過ぎる。ゲハ関係ない
そのユーザーの関心の低さ故に、はちまのコナミ記事のコメントも伸びない
最近、あまりの落胆にコナミの製品一つも買ってないし、コナミスタイルも利用してない
ユーザーの声をちゃんと聞く、昔のコナミに戻ってくれ
今のところMGSVも買う予定がないわ。ラスアス、アサクリで充分そうだし
怒りコメしてすまない
普通にMGSV発表したばかりなのにその言い方はないわ
まぁPCはCS機と違ってメモリ追加はいくらでも出来るからな。クライテックはメモリの物量でグラフィックの質を上げてるイメージだわ
話が変わるがノーティーが評価されてるのはPS3という制約の中であれだけ凄いモノを出してるからなんだよ
イメージで語るなよ。他のPCゲーも同じくらいメモリは食ってるぞ。そもそも32bitで動かさないといけない時点でバカみたいにメモリを使うことは不可能だったんだから。
切磋琢磨
質感わダメだが
その怒る気持ちは十分にわかる
最近のKONAMIはマジで影薄いからな。本当にゲーム会社かよ、てくらい。ソーシャルべったりだし(のくせに、一番売れているわけじゃない)
今後もユーザーを無視して勘違いしながら経営していくだろうから、もう不買しちゃうのが一番
数年後になれば、この会社も気付いてくれるさ
そんなとこで競おうとするからEpicのUEに大きく差を広げられ、
モバイルに対応しないからUnity以下の存在感になったんじゃないんですかねぇ・・・
素人さんには悪いがCryのほうはいかにもCGって感じ
天井やくっついてるエアコンの質感はテクスチャBMPイメージそのもの
肖像画は壁から浮いてるし一番下の画像の机や椅子はいかにも「ゲーム中に動かせるオブジェクト」っぽい
まぁそれでもCS機よりは多少多くのメモリは追加出来るよね?
横入りだが
クライシスは肝心のゲームがイマイチ名作ってほどでもないんだよな・・
スゲーリアルだけど、別にリアルじゃなくてフロストバイト1.5の頃のBFBCが何か好きだった
ノーティの作品はリアルとか綺麗じゃなくて作り込みがスゲーって話じゃね、小物とかも丁寧だし
リアルとは違うようなきがす、良い意味で演出がウマいって言うか
アンチャの一番凄いと感じたのははグラフィックじゃなくて演出だよね。プレイ部分とムービーの繋ぎ目が全くわからなくてビックリした。
プレイ▶プリれんだムービーだとどうしても違和感が有った
出番はMGSVだけの様な気がする
EAみたいにガンガン使ったり
アンリアルみたいにガンガン使われたりすること無いわけだし
長方形の蛍光灯なのにスポットが円い
まぁその分、低負荷で軽いのだろうけどな
世界中のクリエイターが手にできるエンジン
どちらが素晴らしいか
それだけ負荷のかかることを実行してるってだけ。それで糞グラなら仕方ないけど、現行最強グラの1つだから問題ない。つーか別に設定下げても見栄えあんま変わらんけどね。今のリアルタイムGG技術ってハード性能の限界もあって劇的に変わるものがないから。描画距離とかLODで負荷が変わってるだけみたいな。
FOXエンジンのすごいところはゲーム製作全般のフレームワークとしての完成度なんだから
ていうかPS3世代向けに作ったスクショにPS4世代向けエンジンが勝ったからって
当たり前だろとしか言えん。
WiiUならPS3に対抗できる!っていってのと同じ。こんなんCryEngineをバカにしてるわ。
焦りがあったんじゃないのMGRも開発中止してMGRRとしてプラチナに依頼
ZOEも続編作る気満々だったがHDリマスタをが小島のせいじゃないにしろマッタク売れず
オニも開発中止したわけだし、MGVだしてナントカしろってのはあったんじゃね
あとMGSGZってMGOの新作としてVとは別にだすんかな
……してないだろうなぁ…。ユーザーが何を求めているのか、わかってないだろうなぁ…
ウイレもFIFAにぼろ負け
看板タイトルがほぼお亡くなりなってるんだけどもw ライジングもプラチナがクソゲーにしてメタギアの評価落としてるだけだし あと何が残るやろうか?? ソーシャル頑張ってくださいwwww
そもそもどこのどういう、誰を対象にしたランキングだっていう
ずっと前だが、はちまで記事になったじゃん
いつぐらいかは詳しく覚えてないけど、ここ一年以内の記事だと思う
CrytekのほうはCG臭さと妙なテカリが駄目だ
まぁ見た目より重要なプログラムの快適さや利便性とかは開発者じゃないと分からないだろうから素人にゃ判断出来ないっすわ
本当はエンジンのレンダリング部分さえ比較できないんだけどね。まず作ってる人が違うし、作った人は同じ見た目にする意図もあんまなかったようだから。一番目立つのはライトの違い。エンジンのことを何も知らない人だと何を言ってるのか分からんかもしれないけど、ライト1つとってもどういう見た目にするとかいくらでも調整可能なわけで、Foxのほうは明らかにスポットライト的になるようにしてるけどCEのほうはそうしてないでしょ。これは出来ないんじゃなくて、そうしてないだけ。当たり前の話なんだけど、たぶんこのへんをエンジンの能力の違いと勘違いしてしまう人もかなりいると思う。そのくらい無知な人は多い。
CryEngineはリアルに見せようと思えばここまでできる!FOXには負けてない!(ドヤア
CryEngine使ってるやつがバカなだけ
問題はご自慢のエンジンで何が作れるか、ってことであって
そもそもFOXはコナミのソフトでしか使われないだろうし、
CRY3の方は色んなデベロッパに提供される以上FOXに
負けない仕様を持ってるって言うならそれはそれでいいじゃないか
あとはそれを使いこなせるかどうかの問題
WiiUなんかお呼びじゃないことは確かだろうがねw
コナミ?ゴミやんけ
いやバカはお前だよ
クライエンジンは実績あるし、期待できそう
やるならもうちょっと丁寧にやってほしいわ、いくらなんでも光源処理大雑把すぎる
せめて説明してくれな・・・
小島が自分の作品及びコナミの作品のクォリティアップのためのエンジンなんだから
当然自分たちが一番詳しく知っていて使いこなせるんだから比較の意味なんてねぇよ
この記事が意図的に煽り記事にされてるものだってことを理解してるか?案の定、Crytekの人間が作ったと勘違いしてるアホがいるし、海外開発者でもないし、「FOXエンジン?CE3で十分張り合えるよ」なんて何かバカにしたようなセリフはソースにねーよ。
ディーゼルエンジン?w
たぶんだけどこのクライエンジンも無料版だろう
こうやってCrytekがコナミを煽ってるという風に捏造すればアンチ小島と
小島にハブられたと憎悪してる豚どもが歓喜して喰い付くと思ってやってる訳だしw
ただ、環境光の設定が上手いから画像自体は自然に見える。
クライの方は面光源ぽい処理にしてるけど、光源パラメータが下手なのか、直接光の回り方が下手でCGらしさ満載。
面光源じゃなく、もしかすると、ただのシャドーマップにブラーかけてるだけかもしれん。
CryEngine使ってる奴=この記事に出てる画像を作ってる奴っていう意味でした
日本語の語弊があったのは申し訳ない
別にCryEngineを仕事で使ってるクリエイターやCrytekのことを指してるんじゃないよ
ロースペックのWiiUフルサポートだから
CE3で組んだ奴の手抜きが酷いという印象しか無い。
これは頑張ったといえるよ。CryEngineはフォトリアルな屋内は苦手。空間や物体の存在感とかは凄くなるんだけど、それほどフォトリアルにはならない。現在実装されている技術の限界。フルダイナミックライトで余計な質感が付かないからSF的というかCGらしい屋内なら得意と言ってもいいんだけどね。
ゲームエンジン全般にいえるけど、どんどん高度なライティングが基本になっていくと何を表現するにしても今3Dアプリでレンダしたような結果になって面白みがなくなる気がする。もうその段階に入ってきてるけど、飾り気のない映像にこそある味ってのが当然あるわけで、そういうのが薄れてくるんだよね。インディーゲーがそれを担当してくれてるわけだけど、それもどんどん変わっていく。10年後20年後に、一体どれだけドットや巣の3Dで描画するゲームが出てるだろうか、それが不安。
前に出てたPS360用のデモはそれなりだったけど
FOXの方が全然実写に近く見える。
実際ゲームやった時、その差に気づくかってったら気づかないと思うけど
こういう差が後々大きくなってくんだろうなぁ…今の洋ゲーと和ゲーみたいに。
これ、素人が無料版で作ったんじゃ…
てかタイトル煽りすぎだろ
これはFOXの圧勝だわ
WiiUとPS4くらい違うわw
有りもしないことを書く、簡単なお仕事です
byはちまてっぺい
あほなお前にはあえて人が作る芸術の意味は一生わからないだろうな
鉛筆画で写真そっくりにかく人に写真とったらっていうのお前は?
あほすぐる
クァンティックドリームとポリフォニー、ノーティドッグエンジンにゲリラとか見てみたいな
この場合忠実じゃなく越えてきそうだけどw
やり直し
全部CG?
FOXエンジンがプログラマがなんらライティングを気にすることなく、組み込めば勝手にフォトリアルにしてくれるってのが凄い所なんで、苦労して同じ品質にCRYエンジン3でできることを証明してもそれがゲーム開発のしやすさに比例してはいない。
と思ったら啖呵も切ってない上ノンプロが作ってたでござる
素人でもこのクオリティで出来る可能性があるというだけで、
高い金を払って研究している企業としては、恐ろしいものがあるだろうな。
より大作を出さざるを得なくなり、アイディア勝負では個人には勝てない。
CG臭くてかなわん
CG系の仕事とか誰でもできる土方ですよね。だからそう言う評価になるんだね(^^)
もっとちゃんと作ればこうはならないの?
ライティングが駄目
乙
やりなおし
現行のエンジンでもそりゃリアルに見えるよ
でも物理ベースレンダリングじゃないから微妙な違和感が発生しちゃうんだよ
それを改善するために物理ベースレンダリングのエンジンを開発してるわけ
そうやって現行エンジンでも十分だよみたいな事言ってるとすぐ追い抜かれるぞ
物理ベースのエンジンはFOXの他にルミナスもあるし海外が日本に負ける日がまた来る
けどよかったなぶーちゃん
クライエンジン3は奇跡のDirectX10.1フルサポートエンジンだから、この程度ならなんとか
表現できるって事の証明だよ
…処理や負荷の問題は別としてなw
いやいやw
クライエンジン3自体、いつのものだと思ってんだよw
2009年製のエンジンで、拡張キットとしてDirectX10.1、11に対応させて延命させてるだけだぞw
こんなはやくに観れるなんて、ゲーム開発会社にマジ感謝だわ!
これからも頑張って良いもん作ってね!買うから
当分ないよ、フィジクは公開してないとエンジンの抜本的進化とデバックが不可能だから
日本に物理込み汎用エンジンでメジャーなのが無いのには、理由がある。
物理が駄目でしょうがないからHavoc使うとか普通にあるし、何処とは言わないけどw
このCE3のデモはCSで動作するように作ってあるんだろうか
プリレンダと同じ方式なら綺麗な絵は時間さえあればいくらでも作れるけど
でもほんの少しの差だしどちらも高いレベルであるのには変わりない
物理ベースレンダリングって言うのは現実世界に近い表現が出来るライティング手法のことだよ
オブジェクトの物理挙動の話じゃない
リアルと美しさは違うと思うな。
FOXエンジンは数時間であのグラフィックを再現できるけどCryEngineはもっとかかる。
それにFOXエンジンの方が自然に見える。
何で無知な人間ほど騒ぎたがるモンなのかね。
物理ベ―スなんざCryengine3にとっくの昔に導入されててcrysis3でも使われてる
アホか
クライシス2からとっくにエンジンに組み込まれて利用できた
クライシス2は取り入れてるかどうか微妙臭いが
クライシス3はやってる
foxのが自然。