• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Xbox OneではModの使用が可能に? Major Nelson「サポートはデベロッパー次第」
http://gs.inside-games.jp/news/423/42324.html
1374819867455

先日、市販のXbox Oneを開発機としても利用できる事が明らかとなり、それによってModの使用も可能となるのではないかと話題になりましたが、redditに立てられた同様のスレッドにMajor NelsonことLarry Hryb氏がコメントしました。

Hryb氏は「(Modの)サポートはデベロッパー次第」と伝えており、Xbox OneではModの使用が制限されていない事を明らかにしました。現段階ではデベロッパーにどこまでの自由が与えられるのか分かりませんが、選択肢があるというのはデベロッパーにとってもユーザーにとっても嬉しい事ですね。

(全文はソースにて)


















箱1版マイクラとかで効果を発揮しそうで面白そう

実績全解除みたいな変なMODさえ流行らなければ・・・












GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

月英学園 -kou- Limited Edition 予約特典 オリジナルサントラCD 付月英学園 -kou- Limited Edition 予約特典 オリジナルサントラCD 付
PlayStation Vita

アークシステムワークス 2013-10-10
売り上げランキング : 48

Amazonで詳しく見る


コメント(202件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:45▼返信
ただのPCですね
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:46▼返信
もぅマヂ無理。 彼氏とゎかれた。 ちょぉ大好きだったのに
ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃんだって。
どぉせゥチゎ遊ばれてたってコト。 今手首切った。
ゥチ達は節理も無く禍殃を語る人閒に心を許さぬ。
齊しく、其れを辯疏する亊にも。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:47▼返信
PCユーザーが作ったMODはどうせ使えないんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:47▼返信
PCで十分厨、出番だぞーー
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:47▼返信
※2

ワロタ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:47▼返信
DLCで儲けられないやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:48▼返信

ただの案山子ですね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:48▼返信
PCでOK

Kinectだけ売れば?

9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:49▼返信
デベロッパー次第でもMS認証に半年かかります、とかじゃねーの
まあ360で散々言われてきてるから改善してると思うが
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:50▼返信
まぢで存在価値のわからないハードになってきたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:50▼返信
つかPS3でもデベロッパー次第で対応できたよね
UT3がMOD対応してたし
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:51▼返信
これはベセスダが益々付け上がりますねぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:52▼返信
これは!!
べセスダのRPGなんかいいんじゃねえの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:53▼返信
見境なくなってきたな。
民主党の選挙時と似てきたな。
んで、販売後にやっぱり嘘ってなりそうだ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:53▼返信
じゃあ、DLCいらなくね
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:53▼返信
あかん
マジで箱の時代来たわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:53▼返信
つか箱1ソフトはPCで動く用にした方が良い
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:53▼返信
こういう時に言うんだよね、PCでよくねって。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:53▼返信
デベロッパー次第とか現世代だってそうだし
この情報だけじゃ今までと殆ど変わらない気がするんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:54▼返信
メーカー次第って
それ要するにMODと言う名のDLCじゃね
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:54▼返信
これはいいな
PS4でも是非できるようにしてほしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:54▼返信
これ実現したら凄いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:54▼返信


PS4の負けぇ~
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:54▼返信
録画も(たぶん)スリープも
PS4に必死に食らいついてくるのは素晴らしいね
ウドンテンニじゃできないものw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:55▼返信
なりふり構わず色々発表してるけど発売されたらできませんでしたってありそうだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:55▼返信

正直wiiUはもう諦めてる、だって週販4549台だぜ…、終わりすぎだろ

FF15 KH3 MGS5 テイルズ 龍が如く6 ウイイレはPS4だし
ついにはドラクエ10すら脱任したし

27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:55▼返信
ここまで緩くなると確実に割られるしチートが横行する

やっぱ24時間認証はやるんじゃね?
少なくともオンする場合は必須になるだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:56▼返信
何がしたいのかワカランwww
デベロッパー次第ってただのDLCじゃねえかwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:56▼返信
メーカー次第って…え?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:56▼返信
厚いOSで覆ってる箱ならではの方法だな
PS4で同じ事やるのはキツイ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:57▼返信
>>11
結局後追いかよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:57▼返信
いや・・・PCでよくね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:58▼返信
ん?DLCと何が違うの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:58▼返信
といくかPS3と箱○の現行機でも出来るじゃん。
なんかバツ1が最初だ!って発表はなんなんだ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:58▼返信
もうPCでいいだろw
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:58▼返信
>>32
たかがゲームの為だけにハイスペ買わなくて済むのはでかいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 15:59▼返信
デベロッパーが認証とかしなきゃいけないだろうから面倒そう
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:00▼返信
「ものは言い様」という言葉が真っ先に浮かんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:00▼返信
>>36
と思ったけど、PS3でも任意でできたみたいね
コンシューマ初!みたいな扱いだから嫌らしいが
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:00▼返信
つまり何があってもMSは責任取らないってことだろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:00▼返信
>>33
つーかDLCだろww
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:00▼返信
デベロッパー次第とか言ってるけど個人配信できるのこれ?
出来なかったら現状の無料DLCと同じじゃねーかって話になるけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:01▼返信
あれぇ~?これってパソニシがいつも言ってる劣化PCじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:01▼返信
つーかMODなんか導入したら箱骨の性能じゃ色々問題あるだろ
フレームレートガタ落ちとか
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:01▼返信
>>36
たかがとか言っちゃうんだ...
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:01▼返信
豚キム痴漢「ぶひひwwww裸MODいれちゃお♪」
でべろっぱ「お断りします」
豚キム痴漢「アイゴー!!!!!!!!!」
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:01▼返信
UT3のMODはPS3で出来ただろ。
箱○はなんか出来なかったぽいけどw
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:02▼返信
これが本当ならハックしてデータ改竄もし放題だな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:02▼返信
いやそれDLC
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:02▼返信
箱も何か良くなってきたね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:05▼返信
>>47
それ言ってしまったらチカニシがハッスルできんじゃんw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:05▼返信
パッチか
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:05▼返信
MODを配信してもいいけど
それが問題をおこさないかどうかをソフトメーカーがチェックしなきゃいけないってことか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:06▼返信
ゴキ捨てオワコン化
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:06▼返信
>先日、市販のXbox Oneを開発機としても利用できる事が明らかとなり、それによってModの使用も可能となるのではないかと話題になりましたが~

ユーザーがMODは開発して配布、それをディベロッパーが対応させるかどうか、って話
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:07▼返信
ゴッキイーター処理落ちもっさりジャギモヤ記事早く書けよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:07▼返信
>>54
それってスカイリムのDLCと変わらんじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:08▼返信
>>57
任サイドにでもお願いして見ろよ豚w
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:10▼返信
PC版が公式にModサポートしてるゲームなら仕掛け的には現行のコンソール版でも出来るはず
CPUやメモリ等のリソース的にアレだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:10▼返信
いやないでしょ
MOD文化は割れ黙認の上に成り立ってる文化でしかないんだから
金になるかもわからないMODを一々ソースコード全部解析して不正がないか怪しい動きをするプログラムがないか確認なんてしてられないでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:10▼返信
また割れハードになるん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:11▼返信
豚イラw
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:11▼返信
ぶーちゃん、そんなにGE2気になるんか?これ体験版だから好きなだけ騒いで叩いていいよ

それがちゃんと改善されるから、βじゃなくブータごくろうさんね
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:12▼返信
糞犬とかいうゴミはどうにもならんし、ゴキ捨て死はクッタリで流産だし
チカゴキ共すまんな^^
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:12▼返信
PS3も対応してなかったっけ? どうせPCにあるようなやつじゃないでしょ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:13▼返信
>>66
現行機の6倍なんてホラ吹いてたクソブタがなんだって?
臭いんだよお前ww
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:14▼返信
>>66
いいからおっさんは爆死マリオ買ってやれよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:14▼返信
>>66
豚キムチ怒りの全滅論www
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:15▼返信
GKは箱に関する朗報を聞くとPC至上厨に変身するのだ
でもPS4とPCの比較はしないよ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:16▼返信
>>56
そもそもそれ前後が繋がってないよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:16▼返信
>>71
PS4の話題しかPC厨が湧かないのは何故かね?
クズ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:17▼返信
チカゴキ共うぜえな
痴漢は取り敢えず警察に通報して、ブリ蟲はバルサン焚いてホウ酸団子でも置けば何とかなるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:18▼返信
ある意味販売台数確保のために割れ許容宣言と取れなくもないけどね
なんで今まで開発機の貸し出しに厳しい制限があったかと言えば開発機さえあれば簡単に割れてしまうからで市販の機体を開発機化できるなんて割ってくださいと言ってるようなもんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:19▼返信
PS3版のアンリアルトーナメント3はMODが許可されてるみたいだな知らんかったわ
ゲームの存在は知ってたけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:19▼返信
CS機でMODは無理じゃない?
PCで個人が作ったMODをCS機のゲーム入れるのって危険が多いだろうし本体が壊れたら自己責任になるのだろう。
ネット対戦や共同プレイ時にMODが入っているユーザーと入ってないユーザーとでプレイに支障を来し二次災害も起こる可能性もある。
個人的には反対だな。

78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:20▼返信
箱1の追い上げがすごい
PS4が、結局、与えられたゲームしか出来ない不自由なコンソールでしかない事がよくわかるな
PS4は箱1と比べるとすっかり魅力がなくなった
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:20▼返信
>>73普通にPCメインでPS4と2機種持ちが安牌と思ってるけど
なぜかPS4記事でそれを言うとフルボッコ&パソニシ扱いを受けるんですが
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:20▼返信
升やりたいほうだい

マッパに剥くわでなにがなにやら
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:21▼返信
どうせまたMSの認可に15ヶ月待たされた挙句
待ちかねてPSWに移行したらイヤミのメールは即日で届くとかなるんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:21▼返信
どちらにしろ日本じゃ無理だな
日本語化modとかやられたら利権団体が黙ってねーからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:22▼返信
>>79
おかしいな PS4記事でそんな意見みたことない
「PCで十分じゃん PS4イラネ」ってのなら必ず湧くんだけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:22▼返信
>>79
そりゃなwww開発側が言ってんのに、必死になってバカみたいに否定したがってるもの
ファーストなら持ち上げ必須かもしれんが、第三者であるサードのコメントも多々あるのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:22▼返信
>>81
そういう煽りはもう古いですね
その手の問題は解決済み
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:23▼返信
MODをサポートしたいディベロッパーとかそういねーよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:23▼返信
>>74
シコ豚さんWiiU警察に通報っすかw
早く通報しろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:23▼返信
>>85
解決したってソースは?
メーカーがブチギレたとこまでしか見たこと無いな
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:23▼返信
オン要素が少しでもあるゲームはMOD不許可だろうな
オフ専のゲームのみ自由にイジれるようにする、しかないだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:23▼返信
これ単なる劣化PCじゃん。
はい、「手持ちのミドルハイPC+PS4で十分」です。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:24▼返信
過去にアンリアル3でMODサポートしたよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:24▼返信
デベロッパー次第って現世代で実現してるのだが・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:24▼返信
ゲームのボリュームを増やす為のDLCの開発経費が無くて済むんだからメーカーにも利点はある
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:26▼返信
>>83
GCで詳細を発表するよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:26▼返信
>>92
文字だけで実例がないとか言い出すバカが出るだろうから
The warframeのことも載せなきゃならないと思うの
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:26▼返信
急にチカくんが静かになっちゃったみたいだけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:28▼返信
どうせできてもしょうもないか活用されないでしょ
公式が用意したMOD以外認可されるわけがないんだから
コンシューマ機で自己責任でMODなんてあまりに非現実的すぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:28▼返信
>>94
頭大丈夫?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:29▼返信
どうせアイマスキャラに差し替えるユーザーしかいないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:29▼返信
好き勝手なもんは無理っぽいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:30▼返信
3年くらい前にはまさか週販300台とかになるとは思わなかったのだろうな

痴漢の中ではPS3が撤退確実だったようだけど

今でも痛いスレがいっぱい引っかかるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:30▼返信
アイマス3がXB1で出ると思ってるヤツいるのかw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:31▼返信
箱○のときには実績やカスタムサントラとかPSに先駆けていろんなシステムを搭載してたのに
今度はことごとくPSの後追いかぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:31▼返信
>>99
それが出来るかって話だろ

>市販のXbox Oneを開発機としても利用できる事が明らかとなり
ここを見落としているアホが多すぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:32▼返信
テクスチャだけの切り替えなら、ねぷが既に対応してるよね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:32▼返信
PS3版UT3は正に開発機いらずでmod作れて入れれたけど
そんなことするのは結局UT3だけだった
そういうことだと思うんですがどうなんですかね
ベセスダやロックスターゲーでmod入るならそれはそれでいいことだと思うけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:32▼返信
>>107
いつも発売前だけ
夢いっぱいですね
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:33▼返信
>>107
出来る環境があるかどうかで言えばPS3の段階で既にあったって話だろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:34▼返信
またぶーちゃんが恥を晒しているようだね
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:34▼返信
>>107
公式にするってのはな
そのMODを入れて問題が起きたら責任をとるって事だぞ
MODを作れるかどうかなんて話はしてねーのよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:35▼返信
リトルビッグプラネットで
リンボMODがほしい
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:36▼返信
>>111
それが開発元の意向次第になったって話だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:36▼返信
>>79
ん?パソニシはハイスペPCあればPS4いらんって言ってるぞw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:38▼返信
>>115
なったって、PS3のももとからそうだろw
UT3で対応してたってそういうことだろw
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:38▼返信
XboxOneの勝つ方法はMOD対応(自機で開発可能)。
マウス、キーボードを付属させてRTSを遊べるようにする。
PCゲームの9割は遊べる環境にする。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:40▼返信
>>113
そういう事を管理してきたMSが開発元に委ねる、これは責任もだろうが
どこまで信憑性があるかは不明だが、大きな変化だろ

>MODを作れるかどうかなんて話はしてねーのよ
いやいや、当然これも関わってくるよ
何言ってんの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:41▼返信
>>118
ワロタ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:49▼返信
>>118
もうPCでよくね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:50▼返信
この期に及んでまだ噂が出るのもどうよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:56▼返信
>>117
UT系とは違う話って理解できないのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 16:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:01▼返信
開発機化するには公式の認可処理通さないといけないし
開発機の値段が安くなっただけの話から良く話が膨らむな
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:06▼返信
>>124
XBOXONEについてはMS自体が語ってることで
PS4についてはPCのゲームメーカーが言ってるんだよなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:06▼返信
これはありえないな
仮装PCでPC版のマイクラをプレイする方がまだ現実味がある
頻繁に行われるバージョンアップのたびにMODのバージョンアップ待ちをしないといけないけど
家庭用ゲーム機で遊んでる子はこれに我慢できるのだろうか
現状でMODの使用が可能となると人気MODを開発がサポートしてDLCとして提供するしか思いつかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:10▼返信
変なMOD作られて箱骨終わるフラグ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:15▼返信
>>127
VerUPが何を目的とした物かにもよるが
メーカーがMODを認めたらVerによってMODが弾かれるような事にはならんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:16▼返信
ゲームのイメージが崩壊しないように発売から数ヵ月後にMOD対応パッチを配信すればいいと思う
PS3360でも出来たなら是非PS4でもやってほしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:22▼返信
約束されたクラックルート
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:22▼返信
>>130
ギャグだよな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:24▼返信
必死になんかもうマイナスを取り戻そうと噂ばっかり流してるけど
実際発売されてどれだけのことが真実になるかww

ロンチ時にはまだできないことめっちゃありそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:25▼返信
PCで十分と言って発狂する奴が出てこないところが、この記事のミソ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:25▼返信
UT3のMODマスターチーフやスネークになってたw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:27▼返信
ダーカーラー、PCと箱の違いって実際なんなのよ。本気でPCと同じなんじゃねーかと思って来た。
俺がCEOなら、XBOXなんてコンソール作らずに、Windows みたいにXBOXというゲーム専用OSとしてソフト販売するね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:28▼返信
マジなら買うわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:29▼返信
MODの相性問題とかでMOD削ったりする作業をゲームパッドでするのはなかなか面倒くさそう
あ、そこでキネクトか!
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:35▼返信
MOD使えても要らないわ
PCでやるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:37▼返信
認可制にしないとまずいよな
クソ規制ともいうが
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:39▼返信
それってセキュリティ面でどうなのよ
まあウィンドウズ乗せる時点で諦めてるのかも知れんけどさ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:40▼返信
MODは素晴らしいことだと思うし、いいなぁと思う部分もあるんだが
この方向性に行く為にはウイルスソフト必須になるよなぁ・・・
ノートンインターネットセキュリティ for XBOX1
本当に発売されそうな気がしてきたな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:42▼返信
改造を容認するメーカーは少ないと思うな
特に日本は
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:45▼返信
割れが酷いことになりそうだな
146.ネロ投稿日:2013年07月26日 17:46▼返信
知らん

ゴミ箱

以上
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:48▼返信
>>133
お前の存在がなwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:48▼返信
XBONE上でMODが作れるって話だとしてもだ
マウスもキーボードもないXBONEで作ろうなんてマゾはいないだろうし
結局PCで作ったほうが早いってことになる、ならPS3のUTのと何が違うって話になる
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:51▼返信
それにしても何度見てもダサいな、XBONEのツートンカラー
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:55▼返信
「PCで充分」
「PCで充分」
「PCで充分」
「もうPCでいいじゃん」
「もうPCでいいじゃん」
「もうPCでいいじゃん」
…飽きないか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:56▼返信
>>149
公式MODって何だよw
ただのDLCじゃんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 17:58▼返信
>>151
PS4の記事でさんざん言ったブーメランだからなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:02▼返信
※ENBやshader MODは出ません

残念家ゴミ君!
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:08▼返信
割れの原因になりそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:09▼返信
>>147
無知なら口閉じとけば恥かく事もなったのに…
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:10▼返信
たしかに箱犬が開発機として使えるならMODより割れが捗りそうだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:22▼返信
>>126PS4についてはPCのゲームメーカーが言ってるんだよなw いままでどうりじゃん
箱犬は結局全対応にはならない  
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:23▼返信
一般人が作ったMOD使えるならかなり強みになるけど
まあ無理だろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:25▼返信
デベロッパー次第ってそりゃそうだろ
一般人が勝手に作って使えればいいけど
そうじゃなければただのDLCじゃね
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:30▼返信
もぅマヂ無理。 彼氏とゎかれた。 ちょぉ大好きだったのに
ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃんだって。
どぉせゥチゎ遊ばれてたってコト。 今手首切った。
ゥチ達は節理も無く禍殃を語る人閒に心を許さぬ。
齊しく、其れを辯疏する亊にも。
生足キィ~ックゥ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:33▼返信
もうなりふりかまってられない感じですね
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:34▼返信
ベセスダ系のMODコミュニティみたいなのは100%無理だろうけど
ハーフラインみたいなああいう形なら十分ありえるな
MODと言うか無料DLCみたいになりそうだけどw
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:45▼返信
箱犬系の記事は もういいよ ゴリ押しハードてのがばれてみんな離れた

これからは任天堂とSONYだけにしてくれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:47▼返信
MS「それでもFF14の移植は断る」
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:49▼返信
結局今と変わってなくね
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:53▼返信
>130
CoHみたいにverupの度にmodが使えなくなるゲームもたまにあるんやで
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:54▼返信
いや、解らんだろ
弱小メーカーがいじくり倒されるのを覚悟で発売1年後に全開放とかするかもしれんし
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:58▼返信
>>169
売れない箱犬でやるメリットが皆無だろ
面倒極まりないだろうし
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 18:59▼返信
>>167
そこの線引きは難しいな
けど、責任の所在を工夫すればなんとかなりそうな気もするけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:03▼返信
>>170
売れないから、逆にそこまでする奴が出る可能性もあるんだが

まあ、お前みたいなチキンは何もできないよなwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:04▼返信
>>172
ていうか
PCでやればいいじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:08▼返信
steamのworkshopみたいに管理した上で小額のお金で購入する形のmodパッケージコミュニティみたいなのはそのうちどこかが実現すると思うよ
プラットフォームホルダーはmodの管理しつつ売り上げから手数料を徴収して、mod製作者は作ったものに見合う対価を得られてコミュニティは発展、みんながwin-winてならんかな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:08▼返信
売れないハードでMODやっても人と何の共有にもならんし
なんで低性能の糞規制ハードでやらんといけないのってしかならんよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:09▼返信
>>168
COHってCompany of Heroes?
MODって日本語化MODの事を言ってんの?

だったら>>168はアホ

COHってMODを全面的に認めてんの?
PCゲームはMODが使える=MODが認められてる、と勘違いしてない?
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:09▼返信
おっとSteamのWorkshopは別にきちんと管理されているものでもなかった…法的にどうよ?ってものいくらでもあるしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:11▼返信
>176
CoHはmod認めてたっつの
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:15▼返信
>>173
PCってのは昔から基本的に何でも可なんだよ

>>175
売れる、売れないは関係無い
自分がやって面白いと思ったゲームを改良するという意味でMODを開発する、それだけだったな
お前MOD作った事あんの? 俺は一応あるんだけど

>>174
そう、メーカーも恩恵を被れる形というのは想像に難くない
問題はやる気かな、線引きも難しいけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:15▼返信
>>178
だったら技術が無かったんだろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:17▼返信
>>179
だからさあ
PCでやればいいじゃん
CSでやる必要性まったくないんじゃね?マウスもキーボードも基本ないCS機でわざわざ作るの?
(マウスとキーボードつなげてまで作るくらいらそれこそPCでいいじゃん)
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:17▼返信
.iniファイル書き換えるだけでもmodですからー
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:18▼返信
いやPCでしか遊ばないけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:19▼返信
>>178
全てのゲームを知ってるわけじゃないから聞くけど
どういう形で認めてたんだ?

まさか、黙認する程度じゃないよな?w
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:22▼返信
>>181
そう、問題はコンシューマにMODの需要が本当にあるかどうかだな
MODが必要な奴はとっくにPCに移行してるだろうし

MODってのはチートみたいな物だからな
コンシューマでも乱数表を解析した裏ワザとかあるだろ
そういう願望ってのはPCだろうがコンシューマだろうが関係なく存在する
乱数表を解析するならその手間をMOD開発に掛けた方が健全で実にもなる
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:25▼返信
シムズ3で公式に売買されるユーザークリエイトコンテンツもmod
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 19:52▼返信
modってのは互換性とデバッグとの戦いだからコンシューマーじゃショッパイのしかでねーだろうな。
スタルカーとかFO3とか競合しまくりで、自分でマージしないとだめだし、
英語になる部分の日本語化とかもあるし

公式で容認された個人制作の武器等が無料DLCみたいに配布される程度じゃねーの
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 20:06▼返信
日本語化MODとかなら欲しいなぁ デッドスペースとかプロトタイプのCS機版に日本語化MOD入れればいいなとは思う ただそれ以上の元々の内容を逸脱するようなMODが横行してしまうのは嫌だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 20:30▼返信
日本語化modとか作られたら日本語ローカライズだけ別売り3000円とかの某スクエニ商法がやれなくなっちゃうじゃんか!
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 21:22▼返信
PS4オワタ\(^o^)/

191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 21:25▼返信
PRISM無効化MODはいつ出ますか?
え!?MSが許可しない上に強制的に削除する!?
糞骨いらねw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 21:26▼返信
デブロッパ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 21:26▼返信
デブロッパ死体
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 22:02▼返信
マジでPCのまんまなんじゃねぇの?w
分解記事が楽しみだなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 22:46▼返信
もし本当に出来るなら買う

出来ないなら買わん

PS4は確実に買うけども
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 22:47▼返信
割っていいってこと?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月26日 22:59▼返信
まぁそのなんだ、箱1で出来るのならPS4でも出来るんじゃね?
198.ネロ投稿日:2013年07月26日 23:46▼返信
オナサポは女優次第
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 00:55▼返信
あーあ馬鹿だわMS
ゲームプレイでのマウス対応
常時オンライン認証システム
と並ぶCSでやってはいけない三大愚行のひとつですこれ

いくら人気性能共に劣勢だからってMODは諸刃の剣すぎる
オンにもオフにも秩序なくなるゲームが破堤する
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 06:46▼返信
いやコレ只のDLCでしかなくね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 07:12▼返信
>>187
どうでもいいけどスタルカーじゃなくてストーカーだからな?ニコ厨
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:38▼返信
これどうやってうpするの?

直近のコメント数ランキング

traq