• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





護衛艦:「長門」命名を見送り 旧海軍の象徴
http://mainichi.jp/select/news/20130727k0000e040221000c.html
1374915922904

命名・進水式を来月行う海上自衛隊史上最大の新型護衛艦に関し、旧海軍を象徴する戦艦「長門(ながと)」の名を受け継がせる案が浮上していたことが分かった。護衛艦には旧海軍の艦艇名が付けられるケースが多いが「時代錯誤では」と懸念する声もある。長門は真珠湾攻撃で重要な役割を果たした連合艦隊旗艦として著名で国内外で波紋を呼ぶ可能性があることから防衛省内でも異論があり67年ぶりの「復活」は見送られた。

海自の艦艇名は月や雨雪などの天象・気象や山岳河川地名などから命名しているがイージス艦「こんごう」のように旧海軍の艦艇名に使われたものも多い。既存のヘリ搭載型護衛艦「ひゅうが」と「いせ」は律令制に基づく旧国名にちなんだ航空戦艦の名を継いでいる。今回も部隊のアンケート結果や語感などを踏まえて選んだ案を防衛相が許可する形で命名するが大臣に提出する前の段階で「長門」が有力な数候補の中に残ったという。

海自は命名の選考過程を明らかにしていないが、関係者によると、艦の規模などを踏まえ、海自内には最近まで長門を推す声も強かった。ただ、「長門」は、国内外から右傾化を警戒されている安倍晋三首相の地元でもある。政府が同盟強化を図る米国に加え、中国などを無用に刺激するのは避けたいとの判断も働き、最終的に見送りとなった。別の旧国名になる見込み。

(全文はソースにて)









20130521235515283







長門ダメなのか・・・

ほら・・・長門を使いたければ艦隊これくしょんで・・・











1/350 日本海軍 戦艦 長門 レイテ沖海戦 400731/350 日本海軍 戦艦 長門 レイテ沖海戦 40073


ハセガワ
売り上げランキング : 29329

Amazonで詳しく見る

ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(445件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:22▼返信
尖閣でお願いしやっす
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:22▼返信
イミフ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:22▼返信
「ながと」「ふそう」「やまと」「むさし」
は海外を刺激云々抜きにしても、おいそれと名づけられる艦名じゃないだろう
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:22▼返信
糞ジャップは反省しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:23▼返信
ちょっと前まで長門有希だったのにね
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:23▼返信
いくらもらったんだよ糞野郎
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:23▼返信
「そよかぜ」
8.ネロ投稿日:2013年07月27日 18:24▼返信
プロゲーマーの俺が世界を滅ぼす
モータルコンバットで
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:24▼返信
何でも阿部のせいw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:24▼返信
何と言う直球宣伝記事
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:25▼返信
3デス脂肪w
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:25▼返信
涼宮と朝比奈も候補に入れておけば、長門が有力候補でも問題ないだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:25▼返信
永久欠番てきな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:26▼返信
じゃあ陸奥で
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:26▼返信
ながとよりも、りゅうきゅうの方がまずそう。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:26▼返信
※4
反省して「たけしま」とつけよう(提案)
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:26▼返信
ヤマモト・ヨーコでいいんじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:26▼返信
長門なら海自アニオタ自衛隊員もテンションあがるわー
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:26▼返信
艦隊コレクションどんだけ宣伝してんだよwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:26▼返信
>>8
キタナと紅影(Rumble Roses)は「2大・マスクを取るとガッカリ格ゲー女キャラ」だよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:27▼返信
「いづも」だよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:28▼返信
じゃあ間をとって陸奥で
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:28▼返信
>>17
遊び感覚で防衛されてもな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:28▼返信
>海上自衛隊史上最大の新型護衛艦
これにつける名前としては結構いいと思うけどね。

もうすでに旧海軍の艦船名つけた船はあるんだから今更海外を気にする意味もないと思うし…。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:28▼返信
今の地名にしとけばいいじゃない
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:28▼返信
22DDHは出雲だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:28▼返信
例の船の名前『いずも』らしいね
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:29▼返信
いずも級だろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:29▼返信
とりあえず「朝比奈」にしとけよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:29▼返信
ぜかましにしようず
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:29▼返信
ここは、厨二っぽい名前で頼む
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:30▼返信
伊勢 日向(高千穂)が居るんだから 残りは当然ながら出雲でしょ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:30▼返信
二隻あるから瑞鶴翔鶴と思ったがもう使われてるんだったっけな
じゃあ赤城で
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:30▼返信
>>4
生まれてきたことを反省しろよゴミ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:30▼返信
陸奥
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:30▼返信
ググったら、いずもって出てたぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:30▼返信
IZUMOかよじゃあAngel's Featherでもいいんじゃないのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:31▼返信
長門は2隻も要らない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:31▼返信
ムギナミにしよう!
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:31▼返信
下野で
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:31▼返信
じゃあ尖閣でお願いしまう
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:31▼返信
旧国名適当に付けとけばいいじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:31▼返信

そもそも平仮名やめてよ


目茶苦茶格好悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:32▼返信
金剛で
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:33▼返信
731でも突っ込み入れるきちがい連中だからなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:33▼返信
長門の名前はアカン
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:33▼返信
紅蓮
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:34▼返信
ハルヒの話題じゃなくて素性の知れないゲームの宣伝かよwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:34▼返信
特アの感情はまあいいとして、一回使った名前はもう使わない方が紛らわしくなくていいと思う。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:34▼返信
んー「あかぎ」か「かが」でよろしく!
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:34▼返信
「鳩山」にしよう
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:35▼返信
それか「いぶき」か「しなの」もいいな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:35▼返信
中国を刺激する為につくったんだから長門でいいだろ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:35▼返信
長門、陸奥あたりは、中韓よりも国内メディアがめんどくせーから、補給艦の名前にデモしとけ。。。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:35▼返信
「ゆきかぜ」で
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:36▼返信
ここは光宙で
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:36▼返信
さんふらわあ
とかでいいじゃんかもう・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:36▼返信
ゆきあつにしよう!
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:36▼返信
じゃ、式波か綾波で
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:36▼返信
中国撃沈丸にしようぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:36▼返信
>>51
『いせ』『ひゅうが』『こんごう』をdisってんじゃねえよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:37▼返信
ぜかまし
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:37▼返信
>>26
「やまぐち」
すげぇ微妙
「ひろしま」「ながさき」「おきなわ」「かごしま」「ひょうご」「みえ」「いしかわ」「かながわ」「にいがた」みんなそこそこカッコいいのに「やまぐち」だけはなんか微妙
「ほっかいどう」よりはマシだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:37▼返信
>>51
同感
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:38▼返信
>>61
言いたいことは解るが、敷波だろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:38▼返信
大日本帝国とか旭日でいいじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:39▼返信
日本を刺激するな
71.ネロ投稿日:2013年07月27日 18:39▼返信
僕ははちま お ま ん こ !!!


君の ま ん こ が大好きなんだ♪


 ち ん ぽ ぴ ゅ っ ぴ ゅ っ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:39▼返信
昔の戦艦の名前は敗戦を思い出すので縁起が悪いと思う
完全に新しい名前の方がいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:39▼返信
>>66
よく知らんのなら、同感もへったくれもないぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:39▼返信
長門にしてもしなくても特亜はうるさいと思うんですがそれは
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:40▼返信
英国生まれの金剛デース!
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:40▼返信
それらの名称は、第二次世界大戦の軍艦、という認識だろ。
海外を刺激うんぬんはさておいても、単純にややこしくなるからやめろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:40▼返信
長門はもっと凄い艦に付けて貰いたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:40▼返信
長門って中の上ってイメージがあるから付けなくていいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:40▼返信
じゃあ薩摩で
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:40▼返信
毎日か
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:41▼返信
木馬(ホワイトベース)で愛される戦艦になる
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:41▼返信
紅茶が飲みたいネー。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:41▼返信
ネエル・アーガマでおk
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:42▼返信
流石に「長門」と「ながと」を紛らわしいとか言うのは、流石に頭おかしいんじゃないの?
っていうか、紛らわしいと思えるような戦争経験者なの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:42▼返信
いまどきハルヒ()とかいうゴミはないはw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:42▼返信
長門ならもっと強い艦に名を付けて欲しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:42▼返信
>>73
は?
別の艦に同じ名前を付けると混乱するってだけの単純な理由なんだが
他にも指摘してる人いるし
アホですか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:42▼返信
>>83
アクシズにして戦争しよう
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:42▼返信
陸奥にしよう、ね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:42▼返信
>>17
なら「綾瀬」がいい。テラ地元
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:42▼返信
ロンドベル
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:43▼返信
じゃ、大和でええやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:43▼返信
島津で南北朝鮮を刺激すれば
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:43▼返信
ヘーイ!提督ゥ!触るのは良いんだけどさ、時と場所をわきまえナヨー!
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:43▼返信
>>87
お前が混乱すると海上自衛隊的に何か問題有るの?
っていうか、既にいくらでも存在するけど、なにか問題が有るの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:43▼返信
まんしゅう
みまな
からふと
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:45▼返信
みんなのアイドル、那珂ちゃんだよー!
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:45▼返信
22ddhは「いずも」なんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:45▼返信
「みかさ(三笠)」に一票
日露戦争で使われた戦艦の名前
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:45▼返信
秀吉では?駄目かなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:45▼返信
じゃあ有希で
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:45▼返信
長門は長門博之の顔が浮かぶので嫌
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:46▼返信
「竹島」でお願いします
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:46▼返信
アームド01、もしくはアームド02で。
もしくはダイダロス、プロメテウスで。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:46▼返信
ホワイトベース
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:46▼返信
>>51
艦名は世界中どの国でも名前世襲してるからなぁ
新しく見つけてくるのが大変なんだろうね
まぁ日本はまだ政治家や天皇を艦名にしてないから余裕あるけどさ
「いたがき」や「きんじょう」などストックは多い
流石に天皇系は色々無理だろうけどw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:47▼返信
「いずも」に決まったんじゃ無かったの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:47▼返信
護衛艦Aとか護衛艦Bでいいだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:47▼返信
>>99
出雲じゃなくて長門になる案もあった。でも中韓に配慮して長門ではなくなったっていう"脳内ソース"を元にした記事
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:47▼返信
辰爾
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:47▼返信
博文伊藤で
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:48▼返信
長門は戦艦としては高速で、空母機動艦隊についていけたので、日本海軍の戦艦のなかでは一番活躍したんだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:48▼返信
そもそも長門にするなんて話なかったんか…
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:48▼返信
北方四島の島名を順につけていくか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:48▼返信
那珂ちゃんパワーアップゥ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:49▼返信
鬼畜米帝で。
もしくはファッキン天皇。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:49▼返信
鉄平にしよう
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:49▼返信
単純に被るのはねえ。そもそもなんか共通点とかあるの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:49▼返信
義経か弁慶、日本海
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:49▼返信
鉄平で
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:49▼返信
護衛艦って何を護衛すんの
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:49▼返信
てっぺーい
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:50▼返信
鬼島津でいいだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:50▼返信
>>107 日本海軍は伝統的に人名をつけないのよ
だから「しらせ」のときに騒いだじゃないか






関係ないけど、仮に人名つけられるようになったら長門どころの刺激じゃないと思う
「今朝、護衛艦『ひでよし』『ゆきなが』が釜山港に入港しました」なんてニュース流れたら
どこぞの外国人が激怒する
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:50▼返信
鉄平でええやん。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:50▼返信
連合艦隊旗艦の名だしな、今度のDDHのイメージとはちょっと違うかなー
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:50▼返信
長門使っちゃったら次来るのもう大和になっちゃうじゃんww
長門と陸奥はもうちょっと勿体ぶっておk
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:50▼返信
なら鉄平で
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:50▼返信
日本って過去の出来事ちゃんと反省してるの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:51▼返信
鉄平とかヤダわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:51▼返信
じゃあ涼宮で
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:51▼返信
>>117
歴史考えたら征夷大将軍だろjk
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:51▼返信
他の国防軍とか武器製造とか日本を世界標準に持ってくってのは分かるが
旧日本軍の艦の名前付けるってのは今の流れでやると確かに危ないかもね
世界の軍隊が第二次大戦中の兵器の名前を継がせて今も使ってるならこれもおかしな話だけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:51▼返信
例えどんな名前つけようが外国人にとやかく言われる筋合いはない
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:51▼返信

じゃ靖国で
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:52▼返信
独島でええやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:52▼返信
鉄平か。平べったい鉄で出来た鑑…弱そう
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:52▼返信
鉄平でいいか
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:53▼返信
鉄平
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:53▼返信
てっぺーい
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:53▼返信
鳴門ナルトで決定‼
異議なしだな‼
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:53▼返信
MIKU-HATSUNE
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:53▼返信
海外云々を抜きにしても長門とか大和とかは
今の艦につけてほしくはないかなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:53▼返信
ライタイハン
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:54▼返信
鉄平とかロマンチックだなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:54▼返信
鉄平って艦より漁船っぽい
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:54▼返信
>>136
じゃあ、何で今まで黙ってたのよ?w
いせ、ひゅうが、こんごう、そうりゅういくらでもあるぞ。。。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:54▼返信
鉄平は意外とありだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:55▼返信
>>57
それ戦闘機だから。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:55▼返信
鉄平は要らん
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:55▼返信
靖国いいな
英霊が守ってくれそうだし、カッコイイし、馬鹿をおちょくれるし完璧じゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:55▼返信
海外がナンボのもんじゃ 一々ビビるなムカつく 敵国などどうでもいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:55▼返信
メーテル
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:56▼返信
鉄平は小舟についてそうな名だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:56▼返信
これは良い判断。今新しい名前考えようよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:56▼返信
てつぺいって書くとそれっぽい
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:57▼返信
明日月曜日か
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:57▼返信
>>152
にわかミリオタ、歓迎します。
もっとミリオタを増やそう!

だがな、知ったかぶりはすんなカス
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:57▼返信
森 雪
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:57▼返信
長門とか大和とかは殿堂入りだろ。今後のために大事に残しておけよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:58▼返信
護衛艦「俺の嫁」
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:58▼返信
999っても見たい
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:58▼返信
はちま
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:58▼返信
基本山の名前が多いんだろ?
劔とかかっこええやん
甲武信とか瑞牆とか強そうやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:58▼返信
グック
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:59▼返信
流石に長門とか軍国主義時代を思わせる戦艦名はありえないだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:59▼返信
今度は、海自の艦名をディスる方向で行くわけね。。。マジでうぜーわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:59▼返信
護衛艦『五十六』
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 18:59▼返信
あえての富嶽plz
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:00▼返信
護衛艦鳩山なら問題ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:00▼返信
世界のビッグ7ちゃんががが
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:02▼返信
富嶽は飛行機にいなかったっけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:02▼返信
鉄平宣伝しすぎ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:03▼返信
なんで空母もどきにそんな名前つけようと思ったのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:04▼返信
そもそもヘリコプター搭載型護衛艦、軽空母に近い艦船に
大戦中の花形戦艦の名前付けるって提案はあまり賛成はできないな
日向みたいな航空戦艦ならまだしも
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:04▼返信
大和型4番・5番艦の「紀伊」「尾張」でいいじゃん。隣国からも文句言われない。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:05▼返信
>>136
二次大戦どころか海軍建設以来使ってる名前とか世界中にあるよ
○台目○○とか普通
エンタープライズ(米)とかヴァリャーグ(露)とかヴァンガード(英)なんかが有名かな
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:05▼返信
※173

それはいきなり敵軍に合流して味方を攻撃しまくるぞw
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:05▼返信
ネトウヨきんもー
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:05▼返信
どんだけクソゲー宣伝すんだこのアフィブログ
いくらもらった?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:06▼返信
じゃあ下の名前で有希でいいじゃないか
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:06▼返信
時代錯誤ってどこの国も軍艦名は受け継いでるわけだが・・・
懸念してる奴は現実が見えてないんだろうが・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:07▼返信
アメリカが作ってるようなレールガン搭載で攻撃力抜群の艦船にならつけてもいいかもしれない
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:07▼返信
物事、何でも右傾化・左傾化気にしてたら強気な対応なんて一生出来ないと思うんだが・・・
ナメられたいのか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:08▼返信
やっぱり名前を引き継ぐなら、「あかぎ」か「あまぎ」が良かったかな
「あまぎ」にして竣工出来なかったら、笑えないけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:08▼返信
防衛軍として胸を張って旗艦と名乗れる船が作れるまでその名は温存しておきましょう。
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:09▼返信
真珠湾攻撃の旗艦「赤城」はマズいだろうけど、長門は金剛とそんなに扱いかわらんやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:09▼返信
ながもんにしよう
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:09▼返信
>>187
強気な対応=大日本帝国時代の名前付けたり靖国参拝したりすること
弱すぎんだろwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:09▼返信
長門で画像検索かけたら酷すぎて悲しくなった。
変な二次ばっか。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:09▼返信
大活躍した金剛が既にいるのにか!?
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:10▼返信
護衛艦ワタミ

乗り組み員は皆死んだ目をしてるぜ!
でも洗脳はバッチリだ!
艦の維持費以外金もかからないw
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:10▼返信
>>190
アメリカは気にしないわな
中朝は何やったところで文句言うんだから気にする必要はないわな
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:11▼返信
>>183
自衛隊は角ソ連!
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:12▼返信
基準が意味不明
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:12▼返信
長門がダメならフルネームで長門有希にすればいいじゃない
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:12▼返信
護衛艦刹那でたのむ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:13▼返信
長門有希で
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:13▼返信
>>190
アメリカさんがブーブー文句言うとは思えんし、真珠湾と中韓になんの関係もないから「あかぎ」でも別にいいんじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:14▼返信
ほとんど空母なんだから空母の名前を引き継げよー
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:14▼返信
エンタープライズとか付けたら文句言うだろうけどなw
エンタープライズ、ノーチラス、インビンシブルでお願いします。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:15▼返信
戦艦名を空母につけてどうするwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:15▼返信
じゃあ日向で。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:15▼返信
他の名前をつけても大した不都合が起るわけじゃないんだろう
これでキレてるキチガイはなんなんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:16▼返信
飛龍でいいだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:16▼返信
「ワタミ」最高

210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:16▼返信
日向・大空・岬とか
護衛艦・石崎
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:16▼返信
欠陥戦艦の山城ちゃんにしようぜ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:16▼返信
※204

シドが造ったもの以外その名は認めん
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:17▼返信
まぁ…なんにしても
日本は美しい言霊が多いから。
自然にしても、地名、人名にしても
そして多くの意味を持つ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:17▼返信
長門で何がイカンのかね?ビクビクしすぎだろ。
戦争したのは名前のせいだとでも言うのか?
まったく関係ないね!
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:18▼返信
長門がダメなら有希でいいじゃない
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:19▼返信
>>205
潜水艦に「ひりゅう」って命名してるから、基本的に旧軍の命名規則を踏襲はしてない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:19▼返信
艦船のキラキラネーム化

威出音とか
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:19▼返信
大和、武蔵、長門は護衛艦って感じじゃないんだよなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:21▼返信
>>152
船名なんだから縁起の良かった駆逐艦からだろ
過去の海自もその名にあやかった、はるかぜ型護衛艦の2番艦「ゆきかぜ」を85年まで配備していた

尚、旧海軍の駆逐艦「雪風」は戦後中華民国(台湾)海軍で旗艦をしていたもよう
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:21▼返信
>>202
アメリカは割と文句言うぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:22▼返信
※210

頑丈そうだなwでも馬鹿そうだw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:22▼返信
痛艦船にして、甲板にでも長門有希の絵でも貼っとけばどこも文句言わないよ
世界中の笑いものにはなるかもしれんが、まぁ気にするな
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:23▼返信
>>218
日本の「護衛艦」は一般的な艦種名だと国内で反発が多いからって理由で使われてるだけで・・・
この辺は階級から兵科からあらゆる面で言えるけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:23▼返信
>>218
潜水艦に付けてしまおう
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:24▼返信
護衛艦(空母)
護衛艦(イージス艦)
護衛艦(戦艦)
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:25▼返信
長門はこれじゃないな
ミサイルぶっ飛んできたら文字通り司令艦になる規模のイージス艦にしてくれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:25▼返信
イージス艦にこんごうってつけたのにねえ
長門はだめなのかい
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:26▼返信
これは正しいだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:26▼返信
長門が駄目ならハルヒでいけ、みくるでも可、鶴屋でもいいし
なんなら小泉でもキョンでも許す。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:26▼返信
人名は無いでしょ
そもそも明治天皇の一声で「沈んじゃったら申し訳ないから」っていう理由で旧国名が付けられたんだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:27▼返信
まぁどうせ付けるにしても空母には付けてほしくないな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:27▼返信
何気に長門のwikiみてたら
・「開運!なんでも鑑定団」に出品された長門の軍艦旗を、石坂浩二が評価額の1000万円で購入し、呉の呉市海事歴史科学館に寄贈した。
のエピソードに感動した
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:27▼返信
瑞獣系の名前は潜水艦につけるようになったんだっけ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:27▼返信
>>232
かっこいい金の使い方だよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:29▼返信
未使用の旧国名
むつ、かが、むさし、しなの、やまと、ふそう、やましろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:30▼返信
すまんはっちー!
戦艦にも戦艦コレクションにも1mmも興味無ぇ!!!ラー・カイラムとかソレイユ、サダラーンになら興味あるよ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:30▼返信
石坂さんは自虐ブサヨじゃないのか
大橋巨珍とはエラい違いだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:30▼返信
>>220
信濃(しなの)なら文句言われそうにないな
完成前に沈んだし
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:31▼返信
世界最強デザインだった大和を復活して欲しいわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:31▼返信
今まで護衛艦ごときに戦艦の名前をつけてたのがおかしいんだ。「~かぜ」で十分だろ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:32▼返信
過敏過ぎだよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:32▼返信
大和武(ヤマトタケル)という名称でレールガン搭載。愛称はもちろんミコト。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:33▼返信
>>240
護衛艦って>>223>>225ってことだぞ?
駆逐艦と間違えてるのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:33▼返信
「もくば」にしよう
きっとニュータイプ補正ついて強いぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:34▼返信
☢を二発耐えられる艦になら是非とも
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:35▼返信
>>241
しかし、日本のメディアが言ってるだけっつーのもなw
中間に配慮するマスコミ。。。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:35▼返信
漢字復活させろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:35▼返信
>>3
今見てもかっけぇな
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:36▼返信
そもそも帝国海軍の山ほどあった艦艇の中から海自が選んで使ってるのは
その武勲にあやかるためなんじゃないの?
もしそうなら長門大和あたりはふさわしくない気がするんだけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:37▼返信
ながとがだめならあやなみにでもしとけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:37▼返信
>>229
断固拒否します
いくらアニオタでもそれはないですぅ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:37▼返信
>>239
「やまと」はそれこそ名前にふさわしいものを作らないと。
日本を代表する最強最先端の船をね。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:37▼返信
「鳩ポッポ」でおk
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:38▼返信
>>250
もうある
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:38▼返信
日本での始めてのイージス艦には戦艦金剛の名が、スターリング機関を搭載し世界最大の潜水艦には空母蒼龍の名が付けられた。

今回22ddhは空母型でありf-35bの運用も検討されている。長門の名は相応しいと言える。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:38▼返信
>>246
中韓は放っておいても別に構わんが、アメリカがクレームつけてくる可能性があるのは事実だし、慎重になるのもしゃーない
日本が開戦に踏み切ったのはどうしようもなかった事とは言え、戦争をした事実は消えないからなあ
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:38▼返信
護衛艦剛力とかどうでしょうか
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:40▼返信
旧帝国軍の兵器の名前はかっこいいのが多いし、特に軍艦はそれが顕著だから名前を受け継いでほしい。
型番だけだと寂しすぎるし、いまの県名だと間抜けに感じる。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:42▼返信
『防海』で「さきもり(防人)」にして欲しい。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:43▼返信
>>253
しね♪
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:43▼返信
因幡
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:45▼返信
大和も含め歴史的に有名なのは永久欠番みたいでもいいんじゃないか?オンリーワンのほうがなんかいいと思うけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:46▼返信
原子力空母作って大和って名前着けたらパーフェクト…無理ッスよね…サーセン。
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:47▼返信
鳳翔、飛龍、翔鶴、瑞鶴あたりじゃだめなんかいな?
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:47▼返信
長門がダメなら周防で。
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:47▼返信
艦これの長門はかなりのレアな模様
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:47▼返信
長門は連合艦隊旗艦だもんな

じゃあ大和で
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:48▼返信
原子力空母とかいらんよ、金喰い虫
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:50▼返信
>>263
大和は単艦でミサイル100発は落とせる弩級原子力ミサイル防衛艦がいいわ
専守防衛のシンボルになってほしい
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:51▼返信
大和とか武蔵とか長門みたいな有名なのは「ここぞ」って時に使って欲しい
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:51▼返信
>>264
知らんけど「ひりゅう」は、そうりゅう型潜水艦につけんじゃね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:51▼返信
まあ、どうでもいい特定アジアの反応は置いといても、「長門」「大和」あたりは、とっておきたいとっておきだな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:53▼返信
>>264
「りゅう」を潜水艦が使ってるから、瑞獣は無理っぽい
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:56▼返信
長門は永久欠番みたいなもの
大和なら使ってよし
でもやっぱ長門が使いたいんだろ
気持ちはわかる
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:58▼返信
戦犯艦の名前は永久に使用禁止せよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:58▼返信
「山城」はどうでしょう?
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 19:59▼返信
大和でいいやん
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:00▼返信
バカウヨ号でいいじゃんw
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:00▼返信
金剛でおながいします
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:00▼返信
津川にしろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:01▼返信
出雲市民としてはネームシップになれるなんて望外の喜びでございます。大社港沖に是非来てほしい。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:02▼返信
>>271
いずもがいいが、使われてない天象・気象、山岳、河川、地方名なら敷島型からは一つもないみたいだから
はつせ、みかさあたりもいいなあ

あ、同じ敷島型でも朝日は結構です
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:05▼返信
イジメ県のものですが近江いかがでしょう
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:06▼返信
赤城は既出?
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:06▼返信
人の名前に関しては、艦が沈んだ時にその人に申し訳がないから付けないはず。

長門が駄目なら姉妹艦の陸奥にしてしまえ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:06▼返信
これは普通に演技悪いし辞めといた方が良いだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:08▼返信
大和は永久欠番だと聞いた
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:08▼返信
事実上空母なんだから赤城か加賀にしろよ
もしくは戦線にすらでれなかったけど信濃
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:09▼返信
右傾化・・・・
別に外国人を排除しようとか嫌いだとかじゃない
ただ中韓の奴らが嫌いで排除したいんだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:09▼返信
長門は良いね?
諸外国って特の付く亜細亜でしょ??
ビビる事は無い。
連合艦隊の旗艦として長く日本に貢献し、日本海軍の最後の戦艦として寿命を全うした長門は最高の名前。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:10▼返信
>>284
補給艦におうみはすでにある
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:10▼返信
バカがはちまは何にも分かってないわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:10▼返信
対馬で
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:11▼返信
じゃあ竹島で。
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:11▼返信
イージスの日本魔改造の折りにはぜひ亀って名前にしてくれ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:12▼返信
>> 292
補給艦か・・・パッとしないな・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:12▼返信
>>289
それらも改造空母だろ。いずももこれからホントの空母になるんだよ!
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:12▼返信
これは大和ではない!宇宙戦艦大和だ!みたいな感じでいけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:12▼返信
>>287
長門は大戦を生き残ったけど?
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:14▼返信
むつが最有力候補。次点でしなの、かが
ふそう、やましろはレイテ沖海戦で無残な最期を遂げてるので永久欠番かな
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:14▼返信
土佐は?美濃とか飛騨は?いっそ旧藩名にしようかw
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:15▼返信
日本がもしも本気で開発したら戦闘機は海にもぐり巨大甲冑武者ロボットが暴れまわるって動画を見たな
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:15▼返信
ぜかましでいいだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:15▼返信
>>65
他が県付けてないなら道もつけるなよ
「北海」はかっこいいだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:16▼返信
アメリカそこまでへそ曲げるかね?
中国に対しては挑発になるんだから有効に活用すればいいと思うがな
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:17▼返信
俺の名は.........ナルトだ!
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:18▼返信
先代の装甲巡洋艦出雲は秋山真之が艦長を勤めたことがある。日露戦争においては蔚山沖海戦で装甲巡洋艦リューリクを撃沈。日本海海戦では第二戦隊旗艦として上村彦之丞中将が座乗。バルチック艦隊撃滅に活躍した。下って太平洋戦争時も現役だった名艦。
ひゅうが・いせと並んで日本神話の聖地でもある。不足は無いと思うぞ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:18▼返信
>>303
EA発売のゲームだろ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:22▼返信
国名か・・・
じゃあ敷島で
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:23▼返信
長門は終戦まで生き残ってる
それどころか当時ワシントン条約で規制対象になった16インチ砲搭載艦のなかで
唯一原型留めた状態で今も現存してる
水の中でだが
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:25▼返信
時空太閤 HIDEYOSHIで‼
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:26▼返信
長門が駄目なら有紀で
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:31▼返信
じゃあ頭脳戦艦ガルで
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:31▼返信
長門有希ならいいんじゃない?
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:33▼返信
紅蓮螺巌で
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:33▼返信
旧海軍にこだわる必要は無いんじゃないか。
有名所は大抵沈んだし。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:34▼返信
有希って普通に良いなと思ってしまった
未来志向だし
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:34▼返信
たかまがはら
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:35▼返信
スサノオで‼
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:36▼返信
>>317
いや、長門含めて特にこだわりはねーと思うんだけどねw 周りの方々が煩いからね
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:37▼返信
長門は終戦まで生き残り、米軍に接収されて
ビキニ環礁での水爆実験に使われても沈まなかったんだぞ!
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:38▼返信
空母か・・・「しなの」で!
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:39▼返信
亜也虎で。
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:40▼返信
>>270
そうだよね
簡単には使って欲しくない
先代が偉大すぎると二代目を選ぶのは大変だな
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:40▼返信
春日(かすが)にしようぜ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:43▼返信
海自「では、間とって、有希でお願いします」
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:45▼返信

ふーむ・・・「つれたか丸」か「ポルノ丸」だな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:46▼返信
地名はやめて島津にしようぜ
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:52▼返信
長門有希でおねがい
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:52▼返信
長門裕之
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:53▼返信
マクロスで
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:53▼返信
よぉし!
陸奥にしようぜ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:55▼返信
不沈艦宗谷で
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:57▼返信
大戦時最も活躍した「こんごう」「ひえい」「はるな」「きりしま」が有るのに「ながと」がダメとかwww
それなら「ひりゅう」「そうりゅう」辺りかな?「あかぎ」「かが」は難しそうだし。

因みに艦名は何処の国でも歴代名を拝命するもんじゃね?


336.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 20:59▼返信
もう建造してる時点でアイツラビクンビクンしてるから名前くらい
格好良いのにしたれや
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:06▼返信
時の首相の地元名をつけたら刺激?馬鹿じゃねーのか
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:07▼返信
ここは皆の意見を平等に取り入れてホワイトベースで。
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:08▼返信
なんで長門だめなんだ?
特亜なんて気にしする必要なんてないだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:10▼返信
これって鉄平が
艦隊これを宣伝するために
むりやり記事にしてるだけだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:11▼返信
長門は素晴らしい名前だから、
軽々しく付ける名前ではない。

最強護衛艦を建造した時につけよう。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:12▼返信
同盟国ならいざしらず
あんな国の顔色ばっか伺うなよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:13▼返信
すげえの造って大和でええよもう
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:14▼返信
>>341
速報から拾ってきただけだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:15▼返信
艦これは鉄平みたいなのが宣伝する前から流行ってるよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:18▼返信
>>173
さらば~日本よ~旅立~つ船は~
売国~戦艦~鳩山~ぽっぽっぽ~ぽぽぽぽっぽぽ~
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:19▼返信
世界一でっかい戦艦作って大和って名付けよう。そうしよう。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:20▼返信
瑠璃「るり」でいいじゃん、落とされそうにないし
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:22▼返信
畜生で
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:34▼返信
竹島でいいじゃん(いいじゃん)
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:35▼返信
3景観の復活、厳島、松島、橋立。
353.桜井智樹投稿日:2013年07月27日 21:35▼返信

超弩級 海上戦艦 みかさ か  武装護衛艦 エイハブ だろ?

ついでに 君が代 を 激帝国華撃改 にしよう!!
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:36▼返信
>>113

それ、金剛級だし・・・長門は就役当時は画期的に高速だったが、それは
正規戦艦にしては、と言う但し書きがつく。正規空母で編成された機動部隊に
随伴できる速度ではない。それができたのが金剛級。

でも金剛級は装甲を犠牲にして速度で勝負の巡洋戦艦なので、真正面から
正規戦艦とガチでやり合うのは分が悪い。
355.桜井智樹投稿日:2013年07月27日 21:39▼返信

ヤンキー ゴー ホーム号もありだなw
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:40▼返信
駆逐艦そよ風 艦長は平少佐
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:42▼返信
核実験でも沈まなかったんだっけ? えらいやっちゃ
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:55▼返信
特アなんぞはどうでもいいが、長門と大和はとっときたい気はする。
鎮遠か定遠でいいやん。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 21:59▼返信
長門ダメならハルヒかミクルでいこうか
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:02▼返信
ヤンキーに喧嘩うってどうすんのやw
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:03▼返信
長門という名前を艦船に付けるのはいいけどこれからもっといい船を作れるようになる可能性が
出てきてるから後にとっておいて欲しいとも思う。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:05▼返信
パズドラの次は艦これに乗っかるんか
露骨だな
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:05▼返信
もう「鉄平」でおk
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:07▼返信
やっぱ空母の名前がいいよ
ソウリュウは潜水艦ですでにあるので・・・

翔鶴とか瑞鶴、飛龍あたりで。
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:09▼返信
ナデシコとかコスモス、カキツバタ、シャクヤクって名前でいいだろが

海外を違う意味で刺激できるよ!
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:12▼返信
>>365
翔鶴、瑞鶴は知らんけど、飛竜はそのそうりゅう型潜水艦に命名されんじゃねーの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:13▼返信
世界ビッグ7の長門wwwかっくいいいいいいいい
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:17▼返信
秀吉か清正とかがいいな
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:22▼返信
大和三山ははいってないの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:27▼返信
長門 扶桑 大和 武蔵 三笠 翔鶴 瑞鶴
この辺りは海外を刺激以前に安易に名付けるべきではないだろ

まあ長門がダメならお隣の安芸でよろしく
372.桜井智樹投稿日:2013年07月27日 22:28▼返信
>>361
日本の2000年の歴史上 日本を侵略したのは、モンゴル{元}とアメリカの2カ国だけですよ。
しかも、アメリカの占領は現在も継続中です。

373.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:31▼返信
今じゃアニメのキャラのほうを連想する人の方が多いんじゃなかろうか。
中国ですら。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:32▼返信
この記事艦船の名前なんかどうでもよくてブラウザゲーの宣伝したいだけじゃん
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:38▼返信
でもまあ、自衛艦は都合で全部護衛艦だから
戦艦クラスも空母クラスも区別が面倒だなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:42▼返信
「いずも」ですでに決定してるんだろ。
PDFのファイルが出回ってたじゃん。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 22:43▼返信
う~ん、でっかいレールガンでも乗っけてるなら「マリサ」とか良いと思うんだけど…。
空母(っぽい)護衛艦だしなぁ。「アリス」にでもすっかな…
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 23:06▼返信
アニヲタ涙目
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 23:19▼返信
歴史上の人物はいいかも
ただ義経とか仲間に裏切られて縁起が悪いやつはなし
正宗とか村正の刀の名前も日本らしくていいかも
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 23:23▼返信
やっぱ新しい名前で敵を蹴散らし歴史を作るほうがいいな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 23:31▼返信
アメリカとか対日戦にちなんだ名前つけまくってるからいいじゃん。イオージマ級揚陸艦とか。
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 23:35▼返信
こんなに名前を気にするのはどこの極東国家かな?
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 23:38▼返信
早く中韓を叩かないとな
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 23:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月27日 23:56▼返信
それなら「有希」って名前はどうだろう
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 00:06▼返信
これさぁ、よく読むと長門がダメってじゃなく、「安倍総理が山口=長門出身だから誤解される」
ってくっだらねー理由だろ?アホらしい。
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 00:08▼返信
でもまぁ、ヘリ空母に旧戦艦の名前をつけるのは「いせ」「ひゅうが」の段階で違和感あった。

規模から言って飛鷹とか隼鷹にすればいいのに。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 00:10▼返信
だから韓国人は殺しておけと・・・・・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 00:17▼返信
日本名に拘らず
ブルーノア
サンライズ
みたいなのでもいいんじゃね
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 00:18▼返信
FFみたいにイフリートとかシバとか中二病全開にしとけ
海外の目も欺けるし、国内に対しても平和ボケアピールできる
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 00:31▼返信
強い日本を取り戻すのなら長門でいくべき
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 00:33▼返信
毎日のミスリード記事
批判の内容が中韓を刺激するからでなく
空母に戦艦の名を付けようってからだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 00:35▼返信
 たかだか、三万トン未満の空母ですらないものに、「長門」の名はもったいなさすぎる。
「ビックセブン」にして、「帝國海軍の象徴」だぞ。
「大和」「武蔵」「長門」「陸奥」は、純永久欠番ともいえる艦名だ。
 相当な大艦でないかぎりはつけられんわ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 00:52▼返信
赤城だろ赤城
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 01:04▼返信
たけしま にしてやれw
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 01:36▼返信
別にアメリカは文句言わねーだろ
勝手に憶測で引く癖やめろよボケ役人
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 01:57▼返信
「ひゅうが」「いせ」ときて、次の22DDHが「いずも」となれば
24DDHは「やまと」しかない・・・



399.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 02:42▼返信
流石に帝国海軍の名前流用はまずいわなぁ
400.ネロ投稿日:2013年07月28日 02:43▼返信
どうでもいい
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 02:46▼返信
有希にすればいいんじゃね
もうそれか涼宮とか朝比奈でいいじゃん
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 02:46▼返信
>>399
なら、何故今まで黙ってたって感じなんだがw
既にいくらでも有るんだけどなぁ。。。
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 02:47▼返信
きょんで
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 03:08▼返信
※398←これ
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 03:21▼返信
俺的には「えくせりをん」をだな…
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 03:21▼返信
また、キモい軍オタが沸いてるよ・・・ホント、役立たずだよな。
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 04:56▼返信
「ぐんま」
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 05:33▼返信
どうせ長門とつけるのなら、もっと自衛隊が軍隊として再編成されて軍事国家として生まれ変わった頃につければ良い
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 05:38▼返信
エヴァの登場人物のの名字が

戦艦の名前だって知らないにわかが多そうww
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 06:39▼返信
長門ダメとか日本弱腰過ぎだろ~
こうなりゃもう激おこぷんぷん丸しかない
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 08:40▼返信
長門の名前に相応しい艦なのにな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 09:22▼返信
いや、長門は正規空母級のガチ空母にとっておいてもいいと思うよ
斜めの着艦路はいいけどカタパルトは欲しいな
電磁カタパルトはやく開発してくださいよ防衛省=サン
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 09:42▼返信
アメリカの子分であるこの状況で長門の名前は使ってほしくない
最低限自前の戦力で国を守れるようになってこそつけて貰いたい
核実験の餌食にされた敗北の象徴である艦名は、日本が独立を果たすという意味をこめて防衛軍設立時につけてこそ救われる
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 10:03▼返信
刺激なんか関係なくこの程度で長門の名前は使えんわな
ながと

ひらがなだとなんか間抜けだし
堂々と空母を作れて艦名に感じが使えるようになるなでお預けだ

そんな世論の情勢のために特亜には頑張ってもらわんとなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 10:11▼返信
割合でかいとはいえヘリ空母だろ
ヘリ空母に長門とかねーわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 11:06▼返信
WWIIのときの戦艦より、
これからの尖閣、竹島のためのヘリ空母の方が活躍して
名を上げる機会がありそうですので
よい名前をつけて欲しい。
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 11:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 12:47▼返信
配慮した結果が竹島を有する島根県の旧国名である「いづも(いずも?)」だもんな
やりおるわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 13:06▼返信
日本鬼子ちゃんで
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 13:34▼返信
まーた糞内局の馬鹿共がやらかしたか
あいつらいらないちょっかい出し過ぎ、粛正してやろうか
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 13:48▼返信
尖閣無双で。
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 14:31▼返信
赤城でいいじゃん!
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 14:51▼返信
これ明らかな艦これのステマだよな?
大方、角川かDMMが防衛省か海自に艦これのステマ頼んだろ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 14:57▼返信
まくろす とかどうよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 15:34▼返信
もう大和でいいよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 15:40▼返信
海外を刺激するって中国韓国を刺激するって事だよね。
他の国は別に刺激にならないと思うけど。
中韓は何やっても文句言ってくるから、堂々と好きな様に命名すれば良いのに。
長門、扶桑で大丈夫だよ。
出雲だったら、姉妹艦が常陸になるじゃん。


427.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 16:56▼返信
だったら むつ で
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 17:55▼返信
韓国だって安重根なんて付けてるんだしいいじゃん別に
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 21:05▼返信
じゃあハルヒかミクルで
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 21:09▼返信
佐藤でwwwwwwwwwwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 21:17▼返信
国産SFアニメに沢山候補が有るだろう
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 21:19▼返信
ながもんって読めばいいんじゃね?
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 21:28▼返信
関係ないけどやっぱり戦艦の名前を平仮名で書くのは違和感を感じる
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 21:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 21:35▼返信
海自は最初から「出雲」で推してたがな…

長門云々はマスゴミのいつもの手口だわね(´・ω・`)
関係者の1人をつかまえてそういう事を言わせたってのが真相でしょ。
そいつが本当に関係者なのかどうかも毎日の信用性じゃ怪しいがw
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 21:36▼返信
>>433
船体に描かれた艦名は昔から「ひらがな」ですがな
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 21:45▼返信
何言っているんだ?。新型護衛艦は朝日と毎日に決まっているじゃないか?。
旭日旗をはためかせた、護衛艦朝日と毎日。
いったい何処の国々を刺激すると言うんだ?
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 22:13▼返信
帝国海軍艦の旧国名は、現代なら戦略原潜か正規空母でないと格が足りないんじゃないか?
いせ、ひゅうがもちょっと残念な気がする。
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月28日 22:21▼返信
>>438
旧帝国海軍の伊勢型、扶桑型もちょっと残念な感じなんですがそれは
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月07日 00:01▼返信
長門は艦これ()関係なくレジェンドだから永久欠番にしといて欲しい
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月18日 20:56▼返信
長門が駄目なら涼宮でいーやん
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 12:01▼返信
那智にしたらユダヤ人が騒ぎそう
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 20:23▼返信
韓国みたいに伝統もなくいきなり海軍を増強しだした国はよくわからんテロリストの名前とか使うしかないけど、日本は、警備艦(護衛艦の部内識別名称)は天象、気象、山岳、河川、地方の名称から採られる規則なのでそれ以外は論外、旧帝国海軍の艦名は同様に規則で決められていたので基本的に受け継ぐことになる
歴史と格式のある海軍はどこもそうなので、日本だけがおかしいわけでもない
ちなみに>437の言う毎日は論外だが朝日の方は天象、実際4番艦三笠で有名な敷島型戦艦の2番艦が朝日なので旧帝国海軍でも使用されている
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 21:16▼返信
名ばかりの旗艦の名前じゃなくて
実際に活躍した赤城にしよう
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月18日 00:55▼返信
適当な記事書いてんじゃねえ。防衛省に問い合わせたが、長門は候補にもあがってないって言ってたぞ。また候補になれば外交関係なしに選考されるとも言ってたぞ。

直近のコメント数ランキング

traq