• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回
【凄すぎ】19歳の青年がほぼ1人で作り上げた『スカイリム』の超巨大MODが配信開始!ボリュームありすぎワロタwwww



Access Accepted第391回:Bethesdaに入社した19歳のMOD開発者
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20130726106/
名称未設定 3


 そのBethesda Softworksに最近入社したのが,アレクサンダー・J・ヴェリッキー(Alexander J Velicky)氏だ。Bethesda Softworksのほうからわざわざ「採用したいと」と打診したというのだから,どんな素晴らしいゲーム開発歴を持つ人物なのかと思いきや,高校を卒業したあと進学も就職もせず,親に面倒をみてもらっていた,いわゆるニートの19歳だというから驚きだ。そんな彼の履歴書代わりになったのが約1年間,コツコツと作り続けていた「The Elder Scrolls V: Skyrim」向けのMOD,「Falskaar」だ。

(略)

 Falskaarを開発したヴェリッキー氏にインタビューしたPC Gamerの記事によれば,このプロジェクトの制作にヴェリッキー氏が費やしたのは,約2000時間とのこと。「大学にも行かず,仕事もしていなかった。でも父は非常に協力的で,生活費を負担してくれた」と,やや申しわけなさそうにインタビューに答えている。

(略)

 Falskaarを制作したヴェリッキー氏は,お金がなくても,やる気さえあればゲーム開発者になれる,という実例だ。ゲーム開発者にあこがれる若い人達にとって,力を与えられる話に違いないだろうし,たとえ就職に結びつかなくても,コミュニティの仲間と一緒に起業してしまうといったこともありそうだ。現在の欧米ゲーム業界にはこうしたチャンスがいくつも転がっており,それが業界全体を支えている。欧米に比べて,MODカルチャーが十分に発達しているとは言えない日本だが,いずれ欧米のように,数多くのMOD開発者出身のクリエイターが第一線でゲームを作ることになるかもしれない。


以下略



アレクサンダー君が作ったMOD「Falskaar」




















ニートが才能を開花させて憧れのゲームクリエイターに

日本のニートたちも見習ってほしいですねぇ・・・








Free! (1) [Blu-ray]Free! (1) [Blu-ray]
島崎信長,鈴木達央,宮野真守,代永翼,平川大輔,内海紘子

ポニーキャニオン 2013-09-11
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る

GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(422件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:43▼返信
もうニートじゃないのか...
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:43▼返信
奇跡は、起こらないから奇跡っていうんですよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:44▼返信
キックボクシングバナナの人は採用されないのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:44▼返信
日本のゲーマーニートはネガキャンに忙しいので
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:44▼返信
ニシ君・・・憧れの任天堂に採用されるチャンスだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:44▼返信
まあお前らが頑張ってもWiiunkoしか作れないだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:44▼返信
日本なら訴えられて終わり
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:45▼返信
2000時間もMOD作れる奴はニートとは違うだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:45▼返信
日本だと春入社の正社員にいじめられます
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:45▼返信
>>3
そんな事言う人、キライです

と返しとけばいいですか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:45▼返信
※5

そりゃゲーマーじゃねーよ!!

ただのウリアゲーマーだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:45▼返信


お前ら何の能力もないゴミが
RPGツクールでゲーム作るのとは違うからな
勘違いすんなよカス共

14.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:46▼返信
一日中ネガキャンの雑魚豚もどっか引き取ってやれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:46▼返信
ニシくん20000時間、ソニーを罵倒してるのに任天堂に採用されなくて可哀想・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:46▼返信
やるやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:46▼返信
日本のニートはこんな創作活動してないだろw
この人は立場的にはニートだったかもしれないが立派なクリエイターだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:47▼返信
Oblivionの超巨大MOD Nehrimは凄かった…
自由度の高いオブリのシステムやマップ移動に制限をかけて
独特の閉塞感のあるゲームに仕立てあげてた
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:47▼返信
ええ話や…


だがベセスダはもっとデバッガーも雇うべきだと思うんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:47▼返信
>>15
人生は時間の使い方が重要なんやで
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:47▼返信
まずはデバッカーを20倍に増やせ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:48▼返信
俺も2000時間くらいはちまに張り付いてるから雇ってくんねーかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:48▼返信
日本人のゲーマーは英語が読めない書けない話せないなので論外です
今いる日本の開発者もソフトの説明書が翻訳されるまで何もできませんw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:48▼返信
海外のMOD文化はすごいな
そのまま製品になったりプロになったり
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:48▼返信
日本の会社の場合、「うちで働いてくれ」という流れにはならない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:48▼返信
お前らの仲間が減ってしまったか・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:48▼返信
半年後・・・
バグ連発のプログラマーに転身していた
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:48▼返信
>>12
ウグゥゥゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:49▼返信
こんな意識の高いニートはニートと呼ばない
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:49▼返信
ぼ・・・ぼくだって作れるさ!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:49▼返信
日本のニート
「VITA売れてねええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwww」
「3DSグラ糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

まあ向上心がなく足を引っ張るのはある意味日本らしいけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:49▼返信

だが
周りとのコミュニケーションがとれず
1年で退社、までがオチ


33.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:50▼返信
テメェが見習えよ。アフィカスニートが
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:50▼返信
これだけ一人で作れるならどんな国でも採用してくれるやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:50▼返信
>>13
ここで勘違いできない奴の方が真のカス
そう、お前のことだよwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:50▼返信
すげーな。ぶっ飛んでんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:51▼返信
>>13
そのRPGツクールですら投げた俺って…
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:51▼返信
うわwやっぱり採用されたのかこの人wwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:51▼返信
海外じゃモッダーが結構企業にスカウトされてるねぇ
SkyrimにもOblivionの有名モッダーがスカウトされて武器デザインやってたし
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:51▼返信
>>13
へへ~
その通りでございますぅ~><
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:52▼返信
やっぱり貫く事が大事よな
中途半端は罪
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:52▼返信
なんかアメリカのゲームに質で負けるのも無理ないって思ったわ。

文化の質を高めるのは入口の広さだよ。学歴や職歴みたいな
キャリアじゃなくて、単純な技能やセンスで人材が評価されるのは強い。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:52▼返信
高給取りやでぇ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:52▼返信
>>37
まともなの作るのはそりゃ大変だろ
普通はツクールですら無理
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:52▼返信
お前らも優れたMOD作ったらディベロッパから勧誘されるかもしれないぞ♪
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:53▼返信
>ニートが才能を開花させて

こういうことやってたから結果ニート状態だっただけじゃねぇの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:54▼返信
これは努力ですよ。努力。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:54▼返信
まっ、俺が本気出せばどんな大手にも採用されるだろうが
そうすると自由な時間がなくなってしまう
今はまだこの自由な時間を満喫したい
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:54▼返信
>>31
確かにそうだなわろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:54▼返信
ベセスダのモッダーはその分野の能力はプロ並だもんなw
あと規模は全然違うけど日本人モッダーも良質なMOD出してるんだぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:55▼返信
日本「すげー!」終了
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:55▼返信
凄いな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:55▼返信
PS4もMODとやらに対応するの
つかMODって何?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:55▼返信
>>32
100人以上関わって完成したMODだぞ
それはない
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:56▼返信
海外はこういう話し結構多いね
ベセもオブリの時からスカウトやってるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:56▼返信
>> 42
つか元からかけてる金が違うしあんだけ金賭けておいて日本の国内でペイできるよう作ってるゲームに負けたらどうしようもないだろ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:56▼返信
ほんとに採用してくれんの?日本でも?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:56▼返信
まあ金になったのなら良かったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:57▼返信
たとえRPGツクールだって、完成度が高いものを完成させれば開発者を「おっ!?」と言わせて目にとまることもできるかもしれない
ま、こんなとこで言っても無駄だけれども
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:57▼返信
ゲーム会社は日本でもこういう柔軟性あるからなぁ。
スクエニのFF12以降のアートディレクターも
29歳までフリーター生活しながら画家やってた男
なんだよね。他の分野じゃ考えられない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:57▼返信
日本の大手は何故か学歴重視だしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:58▼返信
モーションだったら作りたい
Loversのモーションとか見てらんない
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:58▼返信
形から入る日本だとまず採用されないよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:58▼返信
日本では

ニート「MOD作ったよ」
ゲーマー「すげぇぇぇ!」
メーカー「名にやってんだよ!俺の芸術作品を勝手にいじくりやがって!ぶっ殺すぞ!」
ニート「ひぃぃぃ!」

こうして1つの才能は開花することもなく摘み取られるのでした。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:58▼返信
目的の為に時間を取りたいから仕事をしなかった彼と
努力が辛くて面倒だから何もしないお前らとはそもそも違う
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:59▼返信
>>57
海外じゃ有名なMOD作者がスカウトって話は聞くけど
日本じゃ聞いた事ない
後こんな完成度のMODなんて滅多に無いしな
1個リリースしただけでスカウトってのは異例じゃない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:59▼返信
>>50
大人気のEnhanced Character Editとか作者さん日本人やな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:59▼返信
こういう奴をニートとは呼ばないだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 19:59▼返信
潜在力にはそういう人日本人は結構いそうだけど…
日本の企業じゃ無理だね
洒落っ気もねえし、もう価値観崩壊してんだから、こういうユニークな採用の仕方する会社出てきてもいんだけどな…
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:00▼返信
完成度高い武器パックMOD作ってた奴もベセ入社したんだっけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:00▼返信
MOD文化が全くない日本じゃ

A氏<MODつくったよ~

A社<ざけんなカス!!賠償金ふんだくってやるから待っとけ!!


72.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:01▼返信
日本では無理

有名タイトル経験者か高学歴じゃないと大手は雇わない
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:01▼返信
さすがニート 親も偉いわ

人と違う道を歩んで成功する

いいことじゃないか 
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:01▼返信
ここには年齢を理由に

ニートすら呼ばれなくなった人がいる
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:01▼返信
>>9
天才だよな・・
2000時間もできることといえばモンハンくらいだわ俺
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:01▼返信
ゲームクリエイターがブラックだしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:02▼返信
>>60

それはあれか、吉田明彦さんのこと?
別の人?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:02▼返信
minecraftも元はニートが作ったゲームだもんな
日本のニートはホント何にもできないんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:03▼返信
これがニートの底力か・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:03▼返信
どういうモッドなの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:03▼返信
日本にMOD文化はなくても同人文化はすごいじゃないか
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:03▼返信
ゲームはする方ではなく作る方になりなさい
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:03▼返信
つまんねえ国だな日本って
規制規制しかいえないんだから和ゴミしか作れなくて当然だわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:04▼返信
雇われても日本じゃ学歴無くて能力あるやつは潰されてオシマイ
生き残るのはゴマスリうまい奴、能力じゃない
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:05▼返信
10代ニートだから許される
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:05▼返信

日本の会社もMOD開発許可してくれたら良いのにねぇ・・・・

87.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:05▼返信
>>32誰とも関わらずに部屋にこもって一人で作ってた・・・とでも思ってるのか?馬鹿が
88.桜井智樹投稿日:2013年07月29日 20:05▼返信

私のド変態を、社会のために役立てたいなぁ~。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:05▼返信
>>88
変態仮面みたいなゲームをつくったらどうだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:06▼返信
>>84
ごますりっつーか社内政治ができない奴は生き残れないよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:07▼返信
>>86
セーブデータの書き換えすら
認めないメーカーに何を言っても無駄だよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:07▼返信
なんでPCだけMODがあるのよー
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:07▼返信
バイオ6もMOD環境潰しやがったからな
あんなクソゲー作っといてUIすら変更できないとかクソすぎるんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:07▼返信
ニートだって消費税払っているんだ。

差別するな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:07▼返信
この手のスカウトは日本じゃまず無い
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:08▼返信
>>9
だよな、正直凄いと思う
これからこの人にはベセスダで頑張って欲しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:08▼返信
こーゆう親はリスペクト
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:08▼返信
19才だからな
おまえらみたいなアラサーアラフォーとは多少力があっても価値が違う
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:08▼返信
日本では

面接「高校出た後なにしてたの?」
ヲタ「ずっとゲームのMOD作ってました」
面接「ふーん、すごいね。バイトは?」
ヲタ「してません」
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:09▼返信
>>94払ってるのはニートの親だろうがゴミムシが
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:09▼返信
ニートの章 完
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:09▼返信
日本のニートもとかはちま言ってるけど、日本じゃムリだから
そもそもゲームのMOD開発で採用とか海外みたいな自由が聞く場所だからであって
日本じゃ到底ムリだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:09▼返信
ブーちゃん、40代無職で毎日ソニーを恨んでる場合やないで!
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:09▼返信
ただ時間をつぶしてるだけのニートとの違いだなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:10▼返信
才能が有るならタダの大学なんて行く価値はねえよなぁ。必要な事は学び、無駄な時間は好きにした方が有益だしな。無能はとにかく大学に行くべき。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:11▼返信
どっかのブロガーでいたじゃん
35歳無職だったけどブログで有名になってソーシャル系のゲーム会社にスカウトされた人

108.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:11▼返信
はちま運営は札束をたくさん持ってモテモテだというのに

おまいらと来たら
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:11▼返信
日本のニートはネットでうけるキモヲタ系の作品にいっちゃうからな
世間に認められるようにはならない
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:12▼返信
>日本のニートたちも見習ってほしいですねぇ・・・

鏡見ろよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:13▼返信
親が反対する
クズなら無理だったと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:14▼返信
フリーゲームとかやってるとたまにいるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:14▼返信
ここにいるゴキブリは任天堂を腐すことしか考えてないから無理だよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:14▼返信
>>109
その前にそういう奴らは何もできないし才能もないしやり遂げられる根性もない
いい訳ばかりして現実から逃げるような奴らだからな
本人はやる気になれば何でもできると思ってるんだろうが
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:15▼返信
そらMODがなきゃクソゲーなんだもの。
ベセスダ的には欲しい人材ですな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:15▼返信
>>106

日本じゃ大卒ってのは(才能どうこうではなくまず面接を受けるための)面接免許みたいなところがあるからなあ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:15▼返信
みんなゲー見ん具PC欲しくなった?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:15▼返信
日本じゃ親に「ゲーム改造するのに没頭するから
1年間面倒見てね」って言ったら確実に殴られる
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:15▼返信
高学歴の無能が嫉妬するな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:16▼返信
そりゃそうだと思うんだが社会経験のないアフィ乞食の鉄平が偉そうに言えることじゃないだろうに...
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:17▼返信
>>120
そいつの今までの行きかたにもよるんじゃない?
外国だろうがそんなこと言ったら親の理解を得るのは難しいよ
こいつは元々才能もあり親も期待や確信もあったんやろ(まだ若いし)
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:17▼返信
ベセスダ厨「ニホンガーニホンガー」
キモっ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
126.ナパチャット投稿日:2013年07月29日 20:18▼返信
これが成功者
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:18▼返信

え?海外のニートはニートじゃねぇし(*´ω`*)

128.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:19▼返信
何が凄いって大学じゃなくて高校卒業なこと
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:19▼返信
>>13
おまえはそのRPGツクールですら満足につくれないじゃないか
ニートくん
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:19▼返信
海外→即採用

日本→履歴書を送ってください→面接→プレゼンして→やっぱりいらない
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:20▼返信
>>32
これに関しては相当数の人間が関係してるし、それを総括して作り上げたってことはコミュ能力も高いんじゃないかな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:20▼返信
>>120
どんな家庭だよw
普通応援してくれるでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:23▼返信
ただでさえ広くてクソだるいマップを増やす人材を追加してどうすんだよw
カスみたいな戦闘をなんとかできる人材を雇えw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:23▼返信
こういうのは低レベルな糞ジャップ社会じゃ無理だねw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:23▼返信
ほぼ一人で作ったから採用なのに相当人数関わってるとか言い出しちゃうのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:24▼返信
日本もベセスダ規模でMOD環境に力入れてる会社があれば普通に採用してたと思うぞ
MOD対応のゲームにとっては全部ひっくるめてビジネスだからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:24▼返信


WiiUガー共には無理な話
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:24▼返信
ニート以前に日本で同じようなMOD作ったら著作権だどうこうで潰しにかかるんだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:24▼返信
ニートなんかと一緒にするなよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:24▼返信
日本のゲーム会社は
変なプライドがあるのかスカウト自体あまりしない
あとMODはRPGツクールみたいな扱いされる
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:25▼返信
日本ニートを貶すはちまニートwww
屑はどっちだよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:25▼返信
ちらほらニートから天才が現れ出すころかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:25▼返信
これほぼ1人じゃなくSNSで話立ち上げて色々協力したって話だけど逆に凄いよな
MODという形とは言え、大規模なゲームのプログラマー、プロデューサー、ディレクターを一手に引き受けたようなもん
そんな即戦力そりゃスカウトしない理由がないわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:25▼返信
こればかりは、管理人さんの言うとおりかな・・・。
好きなことで良いから、その道を進んで何か生かせば自立はできると思うしね。
日本はもっと“こういう所”を見習うべきなんだよねぇ・・・・・・。

145.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:25▼返信
ニート界の成功者
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:26▼返信
ある意味このMODが公式認定受けたようなものだなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:26▼返信
まぁだから何って言う話しだがねww時間さえありゃゲーム好きなら誰だって出来るって
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:27▼返信

WoWのユーザー数が800万人を割ったらしいな

149.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:27▼返信
>>136
Mod出身のスタッフ多いベセスダではMod出身同士がグダグダ言いあったり
Modコミニティとかで勝手に言い合ってたりとトッドが愚痴ってたな
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:27▼返信
美談にしたいスカイリム厨が気持ち悪すぎるw
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:27▼返信
MODを作るってどう言う意味なん?ゲームを作ったん?説明お願いします。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:28▼返信
手に職があるニートはどうしたらいいの!ねェ!どうしたらいいの!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:28▼返信
日本じゃ嫉妬されるだけだよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:28▼返信
自分でニートって言ってむなしいやつらだな おまえらww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:29▼返信
日本見習え?いや好きな事伸ばして就職した奴なんて星の数居るし。

問題は不景気で雇えない現実だよ。

日本もとか言い訳してないで努力しろや。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:29▼返信
>>32
プロやセミプロの声優をオーディションしたり、
コミニティの作曲から14曲の音楽を提供されたり
コミニティの作家にゲーム内書籍を書き下ろしてもらったり
こいつはプロデュース能力がハンパじゃないぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:29▼返信
ほら、ここの信者ってなんでもマンセーする連中じゃん。
158.旧SEGAの親衛隊投稿日:2013年07月29日 20:31▼返信
「やっと時代が俺に追いついたんや!!」とか言ってそう。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:31▼返信
日本もニコニコ周辺でそうなってるじゃん
歌い手に作り手
プログラマーも絵描きもいるっしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:31▼返信
>>151
平たく言えばMODは公式でツールなどを提供してゲームを改造する
改造したデータをユーザー間で共有して楽しんでるんだよ
それで、この青年は本編よりも広い大陸を作って拡張版のようなMODを製作した
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:31▼返信
世の中、周りがこうしろいうからこの道をというのが多い。とりあえずいい大学行っておくとか、
公務員や正社員、銀行員になれば安泰とか。
でも他の人のまねでなくて、単なる周りから評価されるからというものとも違い、社会的に可笑しな目で
見られても心から好きでやってたことが仕事につながってしまったというのが、真の意味での勝ち組だと思う。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:32▼返信
一年で2000時間か
週休2日で1日8時間労働とほぼ同じだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:32▼返信
またはちま嘘ついたのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:32▼返信
日本語対応ならやってみたいんだけどなあ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:32▼返信
手に職があるなら就職する努力しろよ。

剣を持って家で“王様来ないかなぁ”て待ってる勇者がどこに居るんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:33▼返信
ジャップのゲーム会社はそんなMODの製作実績よりも学歴やコネ重視なんでね
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:33▼返信
>>165
このMODの日本語化は既に有志が着手してる
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:34▼返信
いや、これ立派な学習や職業訓練に相当するのでニートじゃないだろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:34▼返信

素晴らしいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:35▼返信
ぶっちゃけ日本でもこのレベルの作品持ち込んでプレゼンすれば入れるとこいくらでもあるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:36▼返信
公務員になったから良い給料とかって世の中が終わってる。

死亡確率があるならまだしも、デスクに座ってウダウダしてるよいな奴らが景気に役に立たたない。なのにアベなんちゃらはそういう奴ら優先で行った。

175.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:36▼返信
この件で素晴らしいのは、もちろん作った本人もだがそれを認めて招き入れるゲーム会社だろ。
日本の会社じゃ会社側からアプローチなんてしないだろうし。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:37▼返信
SKYUI作った作者も今後のためにスカウトするべきだわ
バニラのUIに関してはさすがに擁護不可能なレベルだからなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:38▼返信
>>176
TESシリーズなんて3以降は超豪華なRPGツクールで、本編はサンプルゲームみたいなもんだからw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:38▼返信
普通にプロ声優に依頼したりできるコネがあるから
一般ニートではないなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:39▼返信
なんつうかこれが凄かったとしても日本では売れない
日本人が求めているのは美少女のスタイリッシュアクション
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:39▼返信
※168

君は国に帰りなよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:39▼返信
学歴重視なのは景気の問題だよ

昔は技術さえあればコイコイだった
知らんのにジャップとか良く言えるよな

ついでにコネが存在してると思ってるのはニートである現実を逃避してるのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:39▼返信
デバッカー雇え。
バグクソ量産工場。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:40▼返信
公式DLCにして金払ってもいいから日本語化してくれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:41▼返信
お前ら日本では日本ではいってるけど、日本のどこにそんな天才ニートいるんだよ…
ネガキャンしかできないはちま産ゴキちゃんたちは脳みそまで害虫レベルだな…
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:41▼返信
なんだ、このMODプレイしたやつここにいないのかよ
ゲームブログ(笑)
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:42▼返信
日本だと総合的な能力を求められるからただ作れるだけじゃ正社員採用までは無理だろうな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:42▼返信
デバッグは雇わないで自分達でしてるはずだぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:43▼返信
ただ作れるだけは無理だな

あと伸びしろも見られる

190.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:44▼返信
この子の事をニートと言うには語弊があると思うわ。

191.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:45▼返信
ジャップは「総合的な能力」も無ければ「伸びしろ」も無いw
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:45▼返信
黙れニート
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:45▼返信
ここにいるモブキャラ起ちはこのMODを落として遊んだ事ないのか?
あぁ、英語分からないからしょうがいないかwwwwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:47▼返信
ぶっちゃけバニラのキャラモデリングの醜さが半端じゃないので、そっちを優先に雇っとけ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:47▼返信
お前は外に出なよニートww自分が天才じゃないからって嫉むなよww
久しぶりにはちま産とか言ってる馬鹿見たよ。ついでにネガキャンしてるの少数だぜww
こうやって突っ掛かっちゃう辺り害虫だね君はwwww
居る必要ない所に沸いて来ちゃってもうww

>>お前ら日本では日本ではいってるけど、日本のどこにそんな天才ニートいるんだよ…
ネガキャンしかできないはちま産ゴキちゃんたちは脳みそまで害虫レベルだな…
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:47▼返信
勘違いバカニートが増えなきゃいいね
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:49▼返信
だからなに(爆笑)

>MODやった事あるんだぜ(キリッ

199.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:49▼返信
日本の場合
企業「当社の著作物を勝手に改変・公開する事はライセンス違反です。よってあなたを告訴します」
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:49▼返信
日本の場合つか、これはそういう物だぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:50▼返信
耳の痛い話ですわ・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:51▼返信
まぁゲーム関係目指すなら勘違いする前に真っ当に目指すだろうよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:51▼返信
スカイリム厨房「ニホンガーニホンガー」
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:52▼返信
MODはいいけど、こいつ3Dソフトはどうしてたん?
割れ()ですか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:52▼返信
ゲームやろうぜとかPSキャンプみたいな取り組みは
日本でもやってるっちゃやってるんだけどね
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:52▼返信
おう!なんかよく分からんけど凄いな.
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:52▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:53▼返信
>>199
>>204
企業と検察からWで告訴されて人生詰みw
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:54▼返信
ふつうのFPS なんだがw
まあ一生懸命努力してれば
いい事もあるってことだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:55▼返信
零細企業からだがMODで求人案内なら届いたことある
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:56▼返信
海外は他にもメガデモコンテスト優秀者をゲーム会社がスカウトしたり…
日本と違って海外はいわゆる学歴にはとらわれず、実際に能力のある奴を採用してるんだよな
カプコンでさえ大学出ただけの社内ニートが大勢いるみたいだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:57▼返信
>>212
で、薄給で酷使されて身も心もボロボロになってまたニートに戻るんだろw
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:59▼返信
スカイリムもMODも大好きだが日本企業の批判はおかしいだろ
海外でもMOD対応作品ばっかりじゃないんだから
日本でもMODオッケーのゲームを出してもらえるように働きかけたりすればいいだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:59▼返信
>>213
日本の場合はまず学歴ありきだからな
高学歴の社内ニートが、低学歴の才能ある開発者を薄給でこき使っているなんてのは
日本ではどこにでもある珍しくない光景だよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 20:59▼返信
デバッカー雇えww
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:00▼返信
>>214
届いただけだから知らんがな
応募してたらまあそうなるんじゃないの
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:01▼返信
日本じゃムリムリ^^;;ww
学歴社会っしょwwwww
無能の団塊世代が企業のトップに蔓延ってる内は無理ですね^^;ww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:01▼返信
日本のゲーム会社負けてるなぁ
もう大手じゃなくてもでかいものって作れるんだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:02▼返信
こういう話は夢があるねえ・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:02▼返信
芸は身を助くとはこの事だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:02▼返信
チャ~ンス
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:03▼返信
スカイリム厨の基本スタンスは他社のネガキャンと、ベセスダのマンセー。
とんだ基地害洋ゲー厨の集まりだよなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:03▼返信
日本のニートは対外はスキルがないからニートしてるっちゅ~ねん!!!って感じだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:03▼返信
こうゆう例ってアメリカは良くあるけど
結構すぐ辞めちゃったりするんだよな
好きなゲームに携わっても好きなようには作れないから
趣味でMOD作ってた方が楽しいってなっちゃうんだよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:05▼返信
>>220
何を今さらw
10年くらい前から逆転は始まってるよ
>>213のようなメガデモコンテストを見れば
向こうはアマチュアのレベルが半端無く高い

一方日本のアマチュアを見ると…
あれれれw なにこれオワットルwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:06▼返信
高学歴がゴミの時代がきてる
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:06▼返信
なにが偉いって父親が凄い
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:06▼返信
スカイリムはPC版は神ゲーだけどCS機のはくそゲーだと思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:06▼返信
アメリカって日本以上に学歴社会のイメージあるからいくら有能でも高卒だと
大企業やホワイトカラーはほぼ無理だと思ってた。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:08▼返信
スカイリムはpcもcsも神ゲーじゃないけどなw
信者だけがひたすら痛いw
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:09▼返信
>>233
アメリカは実力主義、実力さえあれば重用されるよ
ただし実力がない社内ニートのような無能は、容赦なくその場で首斬られるけどなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:10▼返信
スカイリムは雪景色ばっかりでつまんね
オブリビオンの方がワクワクする
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:10▼返信
日本でももっと制作現場や技術者が報われますように・・・
クールジャパンとか言って秋元康なんかに金わたすようじゃアカンよ・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:11▼返信
>>237
議員も官僚もバカしか居ないから、康のようなフロント企業に金渡しちゃうんだよ
ヤクザにとっては良いカモだよなw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:12▼返信
このままグローバル化社会が進むと
高学歴だけの人材などいらなくなる
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:12▼返信
>>235
アメリカはバリバリの学歴社会じゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:12▼返信
日本のニートが受け身でクリエイティブじゃないのは確かだけど
むしろ見習うべきはこういうスカウティングする人たちでしょ
学歴史上主義の日本じゃどんなに才能あっても埋もれてる才能を発掘する努力なんてしやしない
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:13▼返信
豚もゴキブリも共にグズだから作れるわけがねーよ‼
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:14▼返信
バカしか居ない糞ジャップには無理
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:14▼返信
これは希な例
なんだかんだで高学歴の方がハズレは少ない
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:14▼返信
スカイリムは絶望的な糞な戦闘を修正するMODを作ってる奴を雇った方がええ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:16▼返信
>>241
でも、こういう人事って大抵失敗するよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:16▼返信
俺、一般的でPSメインの普通のゲーマーだけど
スカイリムはミクMODを入れて、主人公をミクにして
下から覗いて楽しんだだけだった
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:20▼返信
2000時間も費やすことができるって、本当に作るのが好きなんだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:21▼返信
すごい時代になったよな
企業が欲している才能と、その才能を持っている人材が世界レベルで繋がることができる
そこには国籍や性別、年齢は関係ない。前時代のミスマッチが解消されるということだ
日本のニートだってすごいもん作って、うpして、英語でコミュできればあり得ない話じゃない
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:22▼返信
親父偉い リスペ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:22▼返信
なぁに、日本もウディタでゲーム作って雑誌に載って
それを就職のアピールに使って採用された例もあるんだから
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:22▼返信
日本のヒキニートは供給されるものを享受してるだけで
自分から何かを供給しようなんて一ミリも思ってないから無理です
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:25▼返信
>>204
普通にフリーで入手できてTESのMod作りの定番のBlenderだろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:27▼返信
日本企業が才能あるやつスカウトしようにも
才能あるニートがいませんから
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:28▼返信
日本でもカードワースがもっと人気になっていればこういう事も日常的に起こっていたろうに
PCゲームというハードルがまだ高かったんだろうか
SCEは今からでも絶対版権取るべき
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:29▼返信
>>199
いや、日本の企業とかじゃなくて、TESシリーズはMod作るための環境公開して、ユーザーがMod作って公開するのを奨励しているくらいだから。
ほかのゲームの勝手Modとは全然意味が違う。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:29▼返信
これをニートと呼んでいいのか?ニートって社会的に何もやってない奴だぞ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:31▼返信
>>255
日本でもMod作ってる奴は居るしMUGENとかでもキャラ作りなんてかなり盛り上がってただろ。
単に、日本でそういうスキルがあるような奴って、既に仕事しているか学生で普通に就職できるような奴ばかりだから。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:31▼返信
外国人の人と違って足を引っ張るだけのが日本人だろうしな
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:31▼返信
日本人は全体的にセンスがないから無理だろうな
和ゲーとか邦楽とか邦画みればわかると思うがプロレベルでアレなんだしw
一般人じゃもっと難しいw
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:32▼返信
日本と海外ゲーム会社の、MODに対する捉え方が正反対なんだから比べても仕方ないだろ。

そんなに日本のゲームが嫌ならMOD対応洋ゲーだけやってろ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:33▼返信
日本なら裁判になるな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:34▼返信
>>260
TESのアイテム系のMODじゃ日本人製のものがかなり人気あったりするけどなw
日本叩きしたいだけのバカには分からんだろうけどw
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:34▼返信
>>262
ならねえよ、ツール公開してMod作成支援して公開許可まで出してるんだから。
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:36▼返信
>>258
いや、それは知っているっちゃあ知っているんだけどね
ニコニコで企業からスカウトなんてざらにある話だし
ただ今の日本のゲームはシナリオを評価するシステムの方が全くないらしいからな
それでラノベ作家がお話を書けるという実績だけでとりあえずお鉢が回ってきたり
ここ数年ずっと言われ続けているのに一向に採用システムが出来上がらないシナリオの方の話なんだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:40▼返信
完全に別ゲーと化すMODとかあるからなぁ。マジでびびる。
これタダでやっていいの?みたいな。totalwarの指輪物語modとか金払ってでも欲しいレベル。

だがなんのかんの敷居高いからmodとか人にはすすめたりしないけど・・・。
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:43▼返信
>>262
m9
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:44▼返信
アメリカに限らず海外は戦力になると分かれば一般どころか更正可能なレベルだったら犯罪者でも雇用するからな。
自社のサーバーのプロテクトを新装するたびにクラックしてきた逮捕されたハッカーを出所後にホワイトハッカーとして雇用したって話もあるし。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:44▼返信
作ってるうちにオワコンにならなくてよかったなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:45▼返信
欧米の熱意に溢れたor優秀な人材をすぐに取り込む姿勢は
素晴らしいもんだなあ。
ゲーム後進国となった日本もそれに習って、
もう一度、復権してほしいもんだ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:45▼返信
UOを思い出して切なくなった
本当すごいわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:46▼返信
まあニートでも出来る奴はいるだろう
稀に
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:47▼返信
スカイリムはMODがないとクソゲーだから、メーカーも死活問題。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:48▼返信
大切なのは続けることなんだぜ。
でもニートは続けちゃいけないんだぜ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:51▼返信
一方、日本は
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:51▼返信
日本はこういう技能持ちがいてもニートだって分かれば掌返すからねw
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:51▼返信
こことバルブはMod無いと微妙ゲーだもんね
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:51▼返信
洋ゲー厨って一般からのスカウトが国内にないとマジで信じてそう。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:52▼返信
>MODカルチャーが十分に発達しているとは言えない日本だが

日本ではMODは犯罪だろ。
ゲーム制作側が提供したものと違うプログラムを走らせたら罰せられるのが日本著作権だ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:55▼返信
>>258
日本ももっと積極的にメーカーが改造やmodをOKみたいな風潮は作っておくべきだった気がしないでもない
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:56▼返信
勘違いするなよ
こいつは才能があったニート

お前らには何もない
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:57▼返信
日本は何故かMODは悪っていう風潮があるからな
ネトゲでも海外じゃMOD許可されてるのに日本じゃチート扱いで意味不明
あとMOD=チートと思ってるアホが多いのも事実
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:57▼返信
日本のゲーム会社総屑
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 21:58▼返信
外国はゆるいからな・・・日本は法律だの規制だのでガチガチすぎるわ~まず自由に作れない
なにか作品出せばちょっと似てるだけでパクリパクリパクリの嵐

外国と日本はもう目の付け所が違うから比べても無駄だな・・・ニート1つにしても違いすぎる
外国→まだ芽が出てないだけ気長に待ってみよう
日本→働けやクズが!!
親を説得できるだけの条件が合っても日本では2000時間もMod作りとか無理ゲー
「バイトや仕事終ったあとでできるでしょ」とか「やる必要性が無い」で切り捨てされるから芽もでんよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:01▼返信
日本人は良くも悪くも生真面目な職人さんだからね。

ある程度の習熟期間を与えられてなお就職・進学出来ないのはゴミって風潮は昔からだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:02▼返信
外国→まだ芽が出てないだけ気長に待ってみよう
日本→働けやクズが

酷い国だなwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:06▼返信
日本にはユーモアが無い
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:07▼返信
もう満足したから2作目は作れない。それがニートと言うもんですよ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:07▼返信
見習ってほしいのはニートではなくて企業の方だと思うんだけど。日本じゃまずないでしょ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:08▼返信
>>288

まあ日本人の頭には「働かざるもの食うべからず」ってのが基本理念としてあるからなあw
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:09▼返信
約2000時間
もはや仕事。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:11▼返信
日本のMOD作者はあくまでゲーマーであって
クリエイターのワナビーじゃないし
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:15▼返信
>>284
至極まっとうな意見だと思うが
ルーマニアなんてゲームで育った人には作れんて
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:18▼返信
>>295
しかし家庭用ゲーム機ではMODが好ましいかどうか疑問があるけどな
最初から水準を超えた価値を提供するところがCSのいいところでもあるから
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:18▼返信
ニート「オレも本気出せばできるし」
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:19▼返信
>>297
まずお前から
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:21▼返信
根気がいるバグ直しぐらいだな俺ができるのは
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:21▼返信
日本は同人ですら規制するから、こういう人は企業に訴えられるだけの話で絶対に大成できないからね。
現状の日本のエンタメが全体的につまらないのは、業界が成熟すると世襲利権化して才能の無いつまらない奴しか業界にいなくなるからだよ。
今後、こういう人は絶対に日本からは現れないよ。
「絶対に」と断言出来るくらい、それは確実な未来図だ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:22▼返信
クリエイターとしては、19歳 いい年齢だな

ところでセガの中さんは、ホントはナムコに入りたかったらしいけど
ナムコは大卒しか受け入れてくれなかったんだよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:22▼返信
ニートは娯楽が日常で仕事苦行だからな
負の連鎖から抜け出せるならとっくに動いてたろ
まぁ平たく言うと人生詰んでるからあんま無茶言わんでやって
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:25▼返信
MODを作るって目標に向かって努力してたんだから
そもそもニートって言うのが間違いじゃね?
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:26▼返信
絶対ニートじゃねぇだろコイツ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:27▼返信
ニートはウんコ製造機どころか資源を無駄に貪り食う害虫だから
あんま美化すんなよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:27▼返信
苦行と思える心があるなら救いがあるんじゃね?
中には親の金で食うメシウメーあとはネットと睡眠だけの毎日最高だわwwwって奴も居るだろうしな

動こうとする気があるニートと動く木が無いニートはもう別種
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:28▼返信
日本にも凄まじいmodderがたくさんいるんだよな
tktkさんとかベセスダにパクられる程の人もいるし
もったいないと思う
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:33▼返信
もったいないも何もMODの所有権はベセスダにあるんだぞ?
パクられるとかもったいないとかMODの意味すらわかってねーだろ・・・
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:33▼返信
税金?払いませんよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:35▼返信
日本だとこういう能力持ちを無能力者が排除してダメにするからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:36▼返信
これが日本だったら、訴えられて発禁処分されて、それで終わり。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:42▼返信
これはマジでヤバかった
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:45▼返信
ニートは才能の宝庫だ。
やる気を出せば世界が変わる。
さあ!一緒に飛びだそう!
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:46▼返信
ホワイトカラー系の仕事するなら大学入学できる程度の頭は必要じゃね?
勿論、高卒でも頭のいいやつはいるけどさ
基礎学力くらいは無いと困る事もあるだろう
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:48▼返信
父への最高の恩返しだな
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 22:49▼返信
このMODは素晴らしいけどこれを見習ってニートばっかが増えるのは勘弁願いたいね
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:10▼返信
これはニートが優れてるわけじゃなくて
優れた奴がニートやってただけだから勘違いするなよ
お前ら
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:14▼返信
>>4それmachinimaでしょ
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:15▼返信


一方のヒキニートである任天堂信者は

毎日ゲハとはちまに張り付いてるだけで

時間を無駄に費やしているのであった


325.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:19▼返信
ニートというより良い意味でのギークだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:20▼返信
日本は公務員が成り職業ランキング上位とか終わってるからな
夢持って生きてるやつなんかどんだけいるやら
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:21▼返信
>>219
日本ならオファー待つよりコミュニティ内でそういうことできる奴集めてゲーム会社設立した方が早そう
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:24▼返信
日本でやると逮捕されますか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:25▼返信
運がよかっただけだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:27▼返信
365日6時間以上はやってるからな
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:29▼返信
日本はMODは違法視されるしメーカーが保守的でNGだすからな
しかもここにいるようなゲハはPCゲームやらない糞ばかりだから「え?なに?」みたいな反応
よって日本ではMOD文化は定着せず
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:31▼返信
一方、日本ではMOD作者に頭おかしい奴が粘着して潰しているのであった
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:33▼返信
日本の二シートはゲームやらずにネット活動やってるから…
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:33▼返信
※182
景気だけの問題じゃなくね?
EAだって今不景気だがそれでも景気に左右されずに
採用の門戸は広くしてる。システムやそれに付随する慣習の問題だと思うぞ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:34▼返信
欧米「お前すげーの作るなうちこいよ!」
日本「何してんだ!賠償金払えカスが!」
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:37▼返信
良い意味で 海外はおおらかでいいねぇ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:40▼返信
日本はこういうとこがダメ
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月29日 23:53▼返信
>日本だとこういう能力持ちを無能力者が排除してダメにするからな
こういうのを見ると自分の不遇を環境のせいにしたい奴が多いんだろうなぁと思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:01▼返信
というかそのMODの出来が知りたいんだが
誰もコメントしてなかったw
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:10▼返信
日本人は~じゃなくておまえらどっちにしろ評価されないからw働けニート共w
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:23▼返信
俺もいまGTAのMOD作ってるけど全然完成しないわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:30▼返信
MODがないとクソなゲームを作ってるメーカーだから、そりゃあ雇うんじゃね。
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:32▼返信
MODを極端にマンセーしてるスカイリム厨キメェ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:33▼返信
果たして彼が職歴なしの40歳ニートであったら同じ結果になったであろうか?
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:41▼返信
ここに毎日張り付いてる奴らとは大違いだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:44▼返信
日本でやると裁判になると言ってる奴は、MOD制作者で逮捕者が国内に出たとマジで考えてるのか?
和ゲーでもPCでいじれるゲームはあるが逮捕者は見たことないな。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:49▼返信
日本なら気持ち悪いオタク少年だな・・・で終了
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 00:56▼返信
スクエニはFF14のフォーラム経由でユーザーを一人採用していたような?
興味なかったからうろ覚え・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 01:10▼返信
まぁ理解度の差でもあるよな
そもそもの基本学力も段違いだがな、お馬鹿すぎるんだよ日本は…どんどん遅れてく
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 01:16▼返信
>お金がなくても,やる気さえあればゲーム開発者になれる

日本もPC88時代はこうだったんだぞ
その頃はまだ勉強すればチャンスがあった
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 01:22▼返信
技術者軽視は日本の文化!
日本はメンツの国だから学歴や過去の経歴が重要
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 01:34▼返信
いやいやw世界のニートの大半はナンも技術ないだろwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 01:55▼返信
こいつはニートを脱したかもしれんが
このMODを作ったこと、ベセスダで更なるゲームを作ることでニートが増える。
悪循環だな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 02:03▼返信
さすがMODがなければクソゲーメーカー。
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 02:03▼返信
>>335
これだな
笑った
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 02:03▼返信
日本だったら潰される云々の前に
日本にはこんな忍耐力継続力のあるハイスペックニートはいない
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 02:06▼返信
スカイリム厨www
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 02:10▼返信


Mod無いとクソゲーなんだもの。

              ベセスダ

361.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 02:13▼返信
一方その頃、業績が危うい超巨大会社マイクロソフト他の方はリストラで高齢ニート増産しそうだな・・・
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 02:55▼返信
素直におめでとうと言いたい

入社おめでとう
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:31▼返信

こうやって一番ユーザーに近い人間が社員として雇用されるからこそだよな。

べセスダって本当にゲーム好きな連中が集ってゲーム作ってるんだろうな。

TESが世界一のRPGになるのも頷けるわ、因みに2位はFalloutだな
364.ネロ投稿日:2013年07月30日 03:32▼返信
ま、よかったんちゃう
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 03:56▼返信
こういう奴は最初から何か考えての行動だろうよ
いずれ成功するような人間
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 05:35▼返信
日本じゃ無理に決まってる話だな。夢も希望もない。若者はボロボロになるまでこき使われて動けなくなったらポイ。血も涙もない国だよホント・・・
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 07:32▼返信
あとは仕事が続くかどうかだな問題は
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:03▼返信
はちまもニートだろ
なんで上から目線なのしねばいいのに
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:21▼返信
元ネタ知らないのですごさが分からん
MODカルチャーってなんだ?改造?
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:26▼返信
親に生活費負担してもらって開発してた奴を例に、お金がなくてもやる気さえあればゲーム開発者になれる実例とか言われても・・・
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:27▼返信
SCEならマジでスゲエ作品作ったら雇ってくれるだろうけどさ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 08:44▼返信
使えない高学歴が嫉妬するわw
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:09▼返信
言って置くがこの人が特別すごいだけで大半のニートはゴミだからな、勘違いするなよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:24▼返信
たまに天才クラッカーが企業側に雇われてるけど、人間関係で軒並み辞めてるし…

どんなに天才でも、コミュ力や陰口に耐えられるメンタルがないと終わり
コイツも続けられるかどうか…応援してるけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 09:26▼返信
Workshopに来ないのが不思議
先日のセールでプレイヤーが一気に増えたのかNEXUSの混雑が多いわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:18▼返信
趣味が仕事になったとたんやる気失せる場合もあるからなあ
この子は大丈夫かな?
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:21▼返信
親に恵まれたな
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:44▼返信
バニラでもボリュームありすぎて全然遊びきれてないんだがいつのまにかFalskaarの日本語化もきてたんだな…
スカイリムって二年も前のソフトなのに一番綺麗なPCゲーになっとる
Fallout4がくるまでこれ一本だけで遊び続けられそうだ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 10:55▼返信
芸は身を助く
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:08▼返信
相変わらず無職=ニートって勘違いしてる記事だな。
これだけのものを作る技術を磨いてたんだから、ニートじゃねえよ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 11:50▼返信
なんか、こいつ一人がどうのこうのと言ってる輩が多いが
実際のところは100人以上が協力してやってるんだろ?
それらをまとめる能力があるなら人間関係とかで悩む事はないだろうよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:01▼返信
戦闘システムや難易度周りのゲームバランスが腐ってるゲームだし、その辺を調整できる人材を雇った方がいい。
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 12:03▼返信
ベセスダは何もかもMODに頼りすぎてバニラの完成度が低い。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 13:16▼返信
これからのグローバル社会では
学歴だけの凡人など使えないから雇わないだろな
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:03▼返信
何千万分の1って言う確率じゃないか!
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:10▼返信
すげええええ
かっこよすぎだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 14:19▼返信
>>385
それでも学歴に固執しちゃうのが日本企業。
業種によっては高学歴=使える社員ってのも成り立つんだろうけど
ゲーム作りにおいては高学歴=面白いゲームを作れるって訳ではないだろうにね

こんなんだから国内のゲーム業界は盛り上がらない。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:03▼返信
日本じゃ採用されても一瞬でゴミクズのように捨てられるんだろうな
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 15:14▼返信
任天堂は東大卒ばかり採用してるけど、スカイリムと発売日が被ったゼルダSSは酷い出来だったな
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 16:12▼返信
一部のアホなmod(夜空にニコラスの顔表示させるとか)作っているmodder以外をベゼスダに入れたら本当に、いいゲームできるだろうね。
TESEditとか非公式パッチ作ってる人たちは本当に必要だわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:28▼返信
海外でウルティマやウイザードリーが出てきた理由もアクションさせる処理能力が当時のPCには
なかったからだと思う。
だから、処理が上がりアクションさせる処理能力があれば当然させる。
つまり、海外ではRPGは既にA・RPGを指すといっても過言ではない。
日本だけコマンド式RPGを未だに作り続けている。

そしてアクションとA・RPGの違いのあって、A・PRGはスカイリムくらいのアクション性のことを言っていて
これがデモンズソウルくらいのアクション性になるとA・RPGと言わずアクションと言ってそうだと思いますね。
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 17:42▼返信
これってそんなスゴいの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:14▼返信
あらゆる業種において
もっと実技試験をやるべき
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 18:16▼返信
>>281
ホンマにそれやで。
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 19:21▼返信
海外の事情はしらんが、実績がモノ言う世界なので
やりたい事を形にした人間は重宝されると思いますよ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:31▼返信
中さんがいなくなって、酒井がしきってるPSO2をみると
ああ、こうやって日本のゲーム会社はクソになったんだって納得はするよな
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 20:59▼返信
ブログで儲けてるヤツが偉そうにwwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:50▼返信
そりゃあMODがないとクソゲーだから雇わないとあかんでしょ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 22:51▼返信
まずはARPGの最底辺とも呼べる腐った戦闘システムを直そうぜベセスダ。
あまりにもバランスが粗雑すぎる。
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:02▼返信
スカイリム見たいな形式の洋RPGの戦闘がなぜレベルが低いかというと、ダンジョンマスターの悪影響が微妙に残ってるから。
とにかくテンポがなくて古臭い。
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月30日 23:36▼返信
日本は才能<学歴だし大学→新卒→面接と正規の手段を踏まないと絶対雇ってくれない。もちろん作品が履歴書変わりなんてもっての他。住むだけなら他国より安全だけど仕事するには地獄のような国
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 04:24▼返信
ソシャゲ会社なら日本でもけっこう未経験者募集してるよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 04:35▼返信
デバッカーを雇えよベセスダ。
バグだらけでゲームバランスが腐ってるクソゲーをだすなw
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 04:38▼返信
これ以上マップを増やす人材を増やしてどうするんだ?
ただでさえ長いお使いが長すぎてダルイゲームなのに、これ以上だるくするのか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 10:59▼返信
※3
奇跡でもなんでもない
企業が欲しいのは学歴でも職歴でもなくて「実力」だ
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 19:20▼返信
こんなの稀中の稀だからお前らが同じようになれるなんて思うなよ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年07月31日 19:44▼返信
MODがないとクソゲーなんだものw
洋RPGやりたてのニワカなら面白いかもしれんがなw
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 00:50▼返信
スカイリム厨「日本では無理、日本にはスカウトがない」
スカイリム厨って基地害が多いんだな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 01:52▼返信
と、過疎ってきた頃にキチガイアンチが沸くのははちまのお約束なのであったw
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月01日 02:51▼返信
記事本文に関してはこんなのはニートとは呼ばないって感じだよなぁ
ところで、こういう所にコメをする洋ゲーユーザーさまは(キリッてな感じで語尾を飾るのが
似合う人が多いね
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 02:54▼返信
お前が言うなアフィカス
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 18:18▼返信
スカイリム厨は国内洋ゲー信者のなかで最悪のニワカですもん。
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月03日 18:11▼返信
お前らも見習えよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 13:07▼返信
成し遂げられる人物ってわけね、気に入ったわ
417.GeekFleet™@黒騎士ザフィ投稿日:2013年10月25日 18:29▼返信
私達GeekFleet™も負けずにスクリプト言語、Hot Soup Processerで縦スクロール型物理弾幕STG製作中です!
Skyrimでもmod制作やキャラメイクを私個人でやっております。ほとんどイケメン×BLですけど、、、orz
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 12:35▼返信
お前らじゃ残りの人生全て制作に費やしても出来っこないだろうな
いや、知識がある者の視点から見ればそんなに複雑なMODじゃないけど、知能レベルが低いお前らみたいなのには努力しても一生無理な世界だよってこと
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月12日 22:58▼返信
>>418
偉そうに語ってるけど
内容はみっともない開き直りを他人に転嫁してるだけだな
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月14日 19:29▼返信
418
お前の知能レベルでは理解不能。
何が複雑じゃないMODだ。
お前にこそ無理、自分には出来ますみたいに言ってんじゃねーよ。
人の手柄を盾に能書き垂れンな
このMODは、1人の努力家が作った。
お前はまったく関係無いゴミ
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月18日 22:58▼返信
>>407
でも採用試験で重要視するのは実力でも実績でもなくて「学歴」と「コミュ力」なんだよな
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:18▼返信
努力してたんだからニートとは呼ばない
俗に言うニートとは、働く意思の無い無職の事

直近のコメント数ランキング

traq