名称未設定 1




平成26年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120130717093051.pdf
1375255023811

(1)連結経営成績に関する説明
当社グループは、「ゲーム人口の拡大」という基本戦略に基づき、年齢・性別・ゲーム経験の有無を問わず人々に受け入れられる、魅力ある商品の提供に努めています。

当第1四半期(平成25年4月~6月)の状況は、ニンテンドー3DS(3DS LL/3DS)では、国内において、『トモダチコレクション 新生活』を4月に発売し、139万本の販売となりました。また、前期に国内で300万本を超える大ヒットとなった『とびだせ どうぶつの森』を6月に欧米で発売し、海外で119万本、全世界で154万本を販売しました。さらに、3月に発売した『ルイージマンション2』が当期に全世界で143万本の販売となったほか、『ドンキーコング リターンズ 3D』を全世界で発売し、好評を博しています。前期から好調な国内市場に加え、欧米市場でも有力タイトルを連続して発売したことでプラットフォームが勢いを得つつあり、販売数量は、ハードウェアが140万台、ソフトウェアが1,101万本となりました。

Wii Uでは、昨年ハードと同時発売した『New スーパーマリオブラザーズ U』の追加コンテンツ『Newスーパールイージ U』の販売を開始したほか、3月に国内で発売した『ゲーム&ワリオ』を海外でも発売しましたが、当期においてハードウェアの売上を強く牽引するような自社の有力タイトルを新たに発売できなかったため、ハードウェアの販売台数は16万台、ソフトウェアの販売本数は103万本となりました。

このほか、ニンテンドーDS(DSi LL/DSi/DS Lite/DS)の販売数量は、ハードウェアが6万台、ソフトウェアが215万本、Wiiの販売数量はハードウェアが21万台、ソフトウェアが367万本となりました。上記の状況に加え、為替相場が円安に推移した影響等により、売上高は815億円(うち、海外売上高519億円、海外売上高比率63.7%)となりました。Wii Uハードウェアの採算が依然として厳しいものの、売上高全体に占めるソフトウェアの割合が上昇したことに加え、ニンテンドー3DSハードウェアの採算性が上がったこと等により、売上総利益は364億円となりました。営業損益では、特に海外でのニンテンドー3DSの販売拡大のための広告宣伝やWii U向けタイトル等の研究開発を推進したこと等もあり、販売費及び一般管理費が売上総利益を上回り、49億円の損失となりました。しかしながら、為替相場が前期に比べ円安になったため為替差益が169億円発生し、その結果、経常利益は148億円、当期純利益は86億円となりました。

(全文はソースにて)


2013y07m31d_161338827


















ってゲームで黒字だしたというよりは為替の問題かよ!

うーんマネーゲーム・・・












New スーパールイージ UNew スーパールイージ U
Nintendo Wii U

任天堂
売り上げランキング : 124

Amazonで詳しく見る

GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る