• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「いつも静かにそばにいてくれる」Xbox Oneの設計思想はゲーマーの「10年の伴侶」
http://www.inside-games.jp/article/2013/08/02/69199.html
名称未設定 27


海外メディアの「EuroGamer」は、マイクロソフト内部の情報源から、「Xbox Oneは10年間の商品寿命を前提に設計されているコンソールである」という言及があったことを伝えています。そしてその設計思想は筐体のサイズに現れているとのことです。

そもそも、Xbox Oneの筐体はなぜあれほど大きいのか。マイクロソフトはまだ正式に筐体のサイズを発表していませんが、Xbox 360よりひと回り大きいのは明らかで、今のところプロトタイプのサイズはおよそ全長34cm×奥行き26cm×高さ8cmであると言われています。

部屋の中ではXbox 360よりも場所をとることにはなりますが、この筐体のサイズは放熱性と冷却性能をまず第一に考慮した末のもので、一部のXbox 360で報告された一連の不具合(いわゆる「Red Ring of Death問題」)から信頼性を取り戻すことを課題にしてデザインされたということです。

またXbox Oneのプロトタイプに採用されている大型の冷却ファンはCPU冷却性能の向上はもちろん、大型化したことにより回転数が減らされ大幅な静粛性を獲得し、アイドル状態や省電力モードでは一見、起動していないようにも見えるほどであることが述べられています。


以下略



















10年戦えるハード的な・・・どこかで同じようなハードを見たような?








モンスターハンター4モンスターハンター4
Nintendo 3DS

カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る

アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 ニュージェネレーションVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2014-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(359件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:00▼返信
売れないので無意味
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:01▼返信
ネット必須でサービス終わったらディスクの起動すらできなくなるのにね
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:02▼返信
クロックアップの噂が出ている時点で信じられないわ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:02▼返信
箱一はまず買うという選択肢が浮かばないわ
デメリットが多過ぎて
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:02▼返信
本体はそうでも、カステラ電源の寿命は短かそうだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:03▼返信
なら最初から10年間の修理を無料にしてくれ。
それなら信用できる。そうじゃないなら無理。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:04▼返信
信用度は底辺なので3年は様子見しますが
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:05▼返信
XboxOneはそれほど持つとは思わないけどPS4も5年程度で壊れると思う。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:06▼返信
記事挙げる順番逆だろ。 クロックアップしてきな臭くなってきたのに。
というか、10年保障とまでは言わんが5年保障をMSが無料でして、始めて信用できる話。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:07▼返信
10 年間の商品寿命を前提に設計されているコン ソールであるってPS3を思い出しますなってかくたらぎさん??
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:07▼返信
MSが10年間の商品寿命を前提に設計したら、実際は1~2年で壊れるものしか作れないんじゃね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:08▼返信
ドライブが全数10年無故障というのは考えにくい
基板上のことしか考えてないんだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:08▼返信
もしかして、10年後で故障率99%とかって話?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:08▼返信
PS4にはサブチップにプロセッサが乗っているから省電力モードが楽に実現出来るもんな。
糞骨はデカイファン付けなきゃ省電力モードの時も静かに熱を排出出来ないんだろうな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:09▼返信
すまんが360で実際に被害を受けたので信用出来ない
発売後1年経っても同じ事を胸張って言えたら買う
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:09▼返信
MS時間で10年ってことか
てことは1ヶ月で壊れるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:10▼返信
ゲーム機本体が10年持つとしてもDDR3をこの後10年使うつもりは無いな

10年先を見てるならもっと良いメモリ使おうよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:11▼返信
ナイスジョーク
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:11▼返信
ブルーリングにすればいいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:11▼返信
設計の思想がPS4と真逆だなw
でっかい筐体、でっかいファン搭載 ってまんまPCじゃねえかw

PS4はおそらくチップの発熱を抑えることでファンを小さく、もしくは不要に
してくる

21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:12▼返信
10年先っていうと、もっといいゲーム機出してるだろ。なんで、10年にしたわけ?10年も戦えると思ったの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:12▼返信
てか、ほんとに10年リビングに置いてもらえるようにしたいと思ってるなら
なんであんなに本体馬鹿でかい上にカステラ電源なんだよ…。
7年だっても360の電源内蔵にできないMSの技術力考えたらとても10年もつなんて
信じられんわw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:13▼返信
ユーロゲーマーってサイトはなんなの?
MSマネーじゃぶじゃぶのステマサイトかよ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:13▼返信
>>12
常に通電してるなら電源のコンデンサもヤバそう。
あと、ファンのモーターもガタが来そうだし、色々無理があるよね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:13▼返信
HDDの磁性面、ファンやドライブのモータが10年ももたない。
掃除の仕方によってはレンズもダメになる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:14▼返信
オーバークロックに手出した時点で10年むりだろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:14▼返信
成る程、気付かれないようにキネクトで監視して情報を送るのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:15▼返信
日本の家庭で使ったら、XB1が空気清浄機並みにホコリ吸い込んじゃいそうw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:15▼返信
PSとサターンは共に分解された時に、サターンはドライブのレールに鉄を補強して耐久度を
上げていたけど、PSはプラスティックだったので耐久性は低いと言われていたよね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:15▼返信
少なくともコントローラの摩耗部分が10年ももつとは思えないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:16▼返信
こんな嘘誰が信じるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:16▼返信
ユーロゲーマーだけ糞箱持ち上げ続けててワラタw

完全にMSマネーじゃねーかw
露骨なPS叩きを捏造してまで展開したり本当に海外痴漢はアホだなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:16▼返信
それにしても日本国内での発売日と値段を
正式に発表してほしいものだね
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:16▼返信
あ~PS3のYLODは酷かったね

レッドリングと同じ原因で起こるのに
修理は有償な上、データのサルベージも不可能だった

向こうの担当者にMSなら無料で直してくれますよって言ったった
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:17▼返信
>>27
それ正解だわ。
あやしいことやっていないかチェックする為に
電流計をかました方がいいかもな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:17▼返信
>>20
基礎設計から発熱を抑えるという事が出来ない無能だと曝してる様なモンだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:18▼返信
いくら豚が酢飯して箱の擁護しても悪名高いRRoDの事実は消せないw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:18▼返信
>>34
そりゃ欠陥ハードだったし、壊れて当り前で扱ってたから
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:18▼返信
>>15
1年程度じゃ信用できないから買うなら故障すること前提の値段になってからだなぁ
さすがにこんなこと言われても口では何とでも言えるから箱1の実績見ないと評価できないし
本当に自信持って言えるならメーカーの5年保証なり10年保証なりつけて、態度で示すしかないと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:19▼返信
>>34

データのサルベージも不可能だった

コレ書いてなかった信じたんだけどこの時点で嘘なのバレバレ

41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:19▼返信
ガリガリ君の伝統は引き継ぐんだろうか
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:19▼返信
レッドリングは全商品リコール掛けなかったのがおかしいくらいの致命的欠陥だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:20▼返信
>>36
そういえば、X1のDDR3って2000Mhzオーバーでしょ。
メモリにもヒートシンク必要そうだからなぁ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:20▼返信
そういやディスク研磨の設計ミスも認めてなかったな糞箱は
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:21▼返信
10年24時間稼動、仮に70度だとして
そんなにいけてるコンデンサてあるのかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:21▼返信
>>34
ヒント:50%もの故障率
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:21▼返信
埃が入ってより早く壊れるオチ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:21▼返信
へー。
じゃぁ、俺はPS4にするわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:22▼返信
一方無駄にスリムにして熱源となる電源まで入れ込んだ糞ハードは
夏場にフオーーーーーーーーーーーンと騒音を撒き散らす事になった・・・・
どうしてこうなったwwwwwwwwww

50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:23▼返信
>>43
PCのメモリには実際ヒートシンク付いてるね
PCと同じような構成にするならどうしても爆熱になりそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:23▼返信
こういう余計な事を前もって言わずに、発売後に360と違って壊れにくい事が認められてから、実は10年入れっぱなしに出来る事を目指して設計したんですよって語ればかっこいいのにね。
功名心ばかり強くて先にべらべら喋るからやたら安っぽく聞こえるんだよね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:23▼返信
まぁ10年はさすがに無理だとは思うが…とりあえず5年後を見て評価だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:23▼返信
故障のコード変えて保障外にしようとしたんだっけかMS
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:23▼返信
つくづく思うんだがなんでチカニシと呼ばれる人はGKと呼ばれる人よりはるかにハードの知識持ってないの?

少しくらい議論できる奴が出てきてもいいと思うんだがチカニシは今んとこ全部アホのヌケサクやん。
人口比率的におかしくね?
それとも頭悪くないとチカニシになれない規則でもあるのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:24▼返信
>>46
箱○のRRoDは…、って、ちゃんと主語を書いてくれよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:25▼返信
ここで言ってるのは箱一の本体の寿命って事じゃないだろ
PS2みたいに商品としての10年の寿命って意味だろ、多分

まぁ箱○よりは壊れにくい設計したって事かね・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:25▼返信
>>54
ゴキブリ 「フオーーーーーーーーーーン」

ちゃんと日本語でしゃべれよ、ゴキブリwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:25▼返信
>>54
本物のニシくんとはまだ技術の話ができるが
豚はぜんぜんダメだねw
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:26▼返信
>>54
話す内容が理解できないのに勉強しないから知識共有が進まなくて、余計に置いてかれるんだろう。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:26▼返信


 あのな、実機の胡散臭い話を語られても、まだ実機の発熱温度と周りの環境の差に10年という数値はどうやってだしたの かね? そりゃあクーラーびんびんに冷えた部屋なら10年間でもいけるかもしれない。それじゃあ、30度の部屋でもそれ、確実といえるのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:26▼返信
>>54
この時間に書き込んでいる奴らはSony部隊(バイト?社員?)で仕事としてしているから
情報は凄く持っているよ。
チカニシはマジに素人に毛が生えた程度だからそりゃ負けるよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:26▼返信
最近箱1が怒涛の追い上げを見せてるなw
PS4さん息してるー?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:26▼返信
>>57
そんな発言しといて何処がおかしいか指摘しないお前がアホだという事は分かった
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:26▼返信
10年どころか1年後には撤退してそうだけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:27▼返信
でもRRoDなんでしょう?
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:27▼返信
糞骨の省電力モードって実際はどう動くんだろうな?
8コアの2つだけ動かすとか、そんな感じなんか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:27▼返信
5年くらいでMSはCSから撤退してそうな気がする
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:29▼返信
>>61

いいなその程度で金貰えるなら今の仕事辞めてそっちで暮らしたいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:29▼返信
>>65
いいえ、WindowsなのでBSODです。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:29▼返信
>>62
これが追い上げてるように見えるならバツイチ買ってやれよ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:29▼返信
MSの10年って地球上での年数に換算するとどの位なんだっけ?
詳しい奴だれか計算してくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:30▼返信
>>62
それがホントなら、PS4を予約できるか心配になりはしないよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:30▼返信
>>66
1コアか2コアだけを低クロックで動かすんだろうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:31▼返信
でかくなった言い訳か
箱○の新型を全然小さく出来なかったのを見れば、単に小型化の技術が無いだけなのは明白
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:32▼返信
>>62
根本的な解決になってないからPS4との性能差が殆ど埋まらない

小細工 付け焼刃 こんな表現が似合う・・・悪あがきかな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:32▼返信
オーバークロックの話も10年の話も全てデマである可能性あるよな?
つくづくMSのメディア戦略には嫌気がさすわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:32▼返信
※ただし実機デモすらできません
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:32▼返信
>>54
1.技術方面の人って自分が詳しい事に対して間違ってた事を言ってる奴がいると突っ込みを入れたくなる性質がある。
2.そして、チカニシの中には技術方面で間違った話をする奴が居る。
3.あまりの酷い内容に技術方面の人が我慢できずに反論すると、更にトンデモ理論を展開するチカニシと言い争う形になる。
4.チカニシと言い争っているからその技術方面の人がGKに見える。
5.GKは技術方面に詳しいという印象になる。

こんなオチな気がするw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:32▼返信
>>73
でも、x86コアを低クロックで動かした所でx86だからなぁ。
セカンダリがARMって噂のPS4ならスマホ並みなんだけど。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:33▼返信
あの箱○のごちゃごちゃした基盤見たら小型化のための再設計とかまず無理なのがわかる
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:33▼返信
10年後に押し入れから発掘されて昔を懐かしむチカくんを想像した
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:34▼返信
レッドリング問題でヨーロッパじゃ輸入禁止になりそうだったしな
だからMSはしぶしぶ無償交換に応じた

そういうこともあって警戒してんじゃないかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:35▼返信
>>76
オーバークロックならデマの方がいいんじゃね
対PS4だけみて製品寿命縮めるような事だよあれは
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:35▼返信
>>81

やったねWiiちゃん家族が増えるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:35▼返信
>>62
言ってて悲しくならん?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:36▼返信
>>79
バックグラウンド自動ダウンロード時の消費電力
XB1のスタンバイモード:20W
PS4のスタンバイモード:5W
くらいの差が出ちゃうかもしれんね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:38▼返信
そもそも通常のクロック数じゃ発熱が問題になるからクロックダウンしますよって話なのに
クロック上げて性能上げましたすごいでしょってやられてもはぁそうですかとしか言いようがない

明らかに性能以外を犠牲にする愚策だよ
見栄でやるにしてもリスクでか過ぎない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:42▼返信
>>87
「熱問題でクロックダウンか・・・性能落ちた上にハード設計もクソ、コリャ終わってるな」
 ↑
こういう流れを払拭させたいが為に痴漢がデマ流してんじゃないの?
MS自身かもしれないけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:43▼返信
>>87
本当にやったらTDNバカ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:43▼返信
個人的にはゲームキューブみたいな四角形にして、APUをデカイサイドフロークーラーでガンガン冷やしてやる設計にして欲しかったけど、そうじゃなさそうだしな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:43▼返信


Xbox Oneは10年間の商品寿命を前提に設計されているコンソールである

どこかで同じようなこと言った気がするんだが・・・実際には7年だったが
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:45▼返信
WiiUは100年だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:48▼返信
>>92
ソニー好きはわかったけど他社のデマ流すのはやめようぜ
任天堂据え置き機はだいたい6.7年周期だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:48▼返信
>>92
原発よりも耐久年数あるんやな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:49▼返信
>>93
こんな明らかなネタコメにマジレスするやつ始めてみた・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:49▼返信
まぁ、実際としてPS2はDVDプレイヤーとして現役で使ってる人もいるからなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:49▼返信
これはRRoDフラグ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:50▼返信
MSは穴開ければ冷却できるとか思ってるんだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:52▼返信
日本じゃ売れない問題は?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:53▼返信
PS4は電源内蔵だからなー
またYLODとか起きるんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:53▼返信
天面、側面にだだっ広い排気孔設けただけの
ド素人設計の本体で何か語るだけ恥だわ
あんな塞ぎやすいデザイン、突然死多発するぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:54▼返信
>>100
YLODの原因はハンダクラックだろ。電源関係ねーよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:54▼返信
>>93

そんな長かったけ?

Wiiの寿命が3年だったから忘れてた
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:54▼返信
10年戦える? 何その間は進化を放棄しますみたいなこと言ってんの?
ただでさえPS4以下なのにw
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:55▼返信
>>95
この掲示板コメはアホが多いから
信じる人がいるんだよ
もしかしてそれは・・・きみかもな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:55▼返信
>>102
ww
アホすなーw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:55▼返信




必死に現実から逃れようとするゴキ(笑)



108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:56▼返信
10年保証つけて爆売れやで!
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:56▼返信
>>105
無理すんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:56▼返信
ハンダクラックが熱で起こることをしらないアホゴキブリ
電源を内蔵するとその分熱が上がることをしらないアホゴキブリ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:57▼返信
>>107
現実から逃れたくなるような要素くれよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:57▼返信
>>106 >>110
馬鹿だな。電源の方が風下だ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 06:59▼返信
これは評価するw
ただ、大きい筐体も嫌われるよ
アメリカでは日本ほどじゃないんだろうけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:00▼返信
電源内蔵しても発熱の問題は起こらないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:00▼返信
10年遊べるハードが、発売まであと半年ないのに
一度もお見えしたことがない突貫製品だとか
ほんと笑い話にしかならんぞwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:01▼返信
>>110
CPUの発熱が原因だから電源内臓は関係無いね(後は廃熱処理不足)

まさか本体内でハンダを溶かす程の熱風が流れてると思って無いだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:02▼返信
ユーロゲーマーかと思って開いたらやっぱりユーロゲーマーで安心した
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:02▼返信
オハヨウゴザイマース
チカニシネツゾウデース
120.102 112投稿日:2013年08月03日 07:03▼返信
>>102 >>112です。

>>106さん >>110さん
瀕死の重傷を負わせてごめんなさい。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:03▼返信
最近俺のPS3の調子が悪いんだが、買い換えるべきか、PS4を待つべきか悩む。PS3版UMDパスポートみたいなシステムがあると嬉しいんだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:04▼返信



とりあえず発売日には買わんから10年遊べそうもねぇわw


123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:04▼返信
前回の箱○での損害を補償してもらってないので無理無理っす
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:04▼返信
>>121
PS4でPS3のゲームはできないよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:06▼返信
ゴキブリってマジでアホだよねw
まともな人ならカステラより電源内蔵のほうが嫌がるんだけど
何故か電源内蔵を喜ぶw 
そんなに熱上げたいのかw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:07▼返信
そりゃ内容の割にあんだけ馬鹿でかいんだから
その程度は・・・って感じだけどなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:08▼返信
痴漢があのデカイカステラ床に転がして喜んでるってマジ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:08▼返信
電源内蔵で発熱の問題は起こらないんだって
初代PSからPS3まで一貫して内蔵なんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:09▼返信
熱設計で筐体とファンデカくするだけって素人かよw
しかもローパワーAPUで。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:09▼返信
>>121
おめでとうYLODの前兆です
PS+に入って全てのセーブデータをストレージに保存しましょう
そのあとPS3かPS4か迷うといい
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:10▼返信
>>125
電源外出しにしてるデスクトップPCも家電も無いだろ?
電源内蔵してるだけで故障するなんて無能の証明以外なんでもないのよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:10▼返信
PS4は消費電力が薄型PS3並という話だし発熱も同レベルに収まるよ

これで電力バカ食いするなら発熱の話も僅かながら信憑性が出たかもしれないけどソニーに先手打たれちゃったね
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:11▼返信
>>125

カステラ邪魔なんだよ
カステラを採用するって熱処理技術が未熟な証拠だろ技術力上げて出直せよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:12▼返信
>>125
外部電源にすると、本体と電源を別々に審査させないといけないのと、別々に製造必要なのでコスト上がります。
また、外部にしても内部にしても発熱の総量は変わんないです。
内部にしても風下に配置すれば他のパーツには発熱は影響しないです。

わかりましたでしょうか? もしかして日本語から説明必要でしょうか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:13▼返信
>>130
どう調子悪いのかも聞いてないののYLODって決めつけるアホw

まあ、バックアップは常にすることはお薦めはするがな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:14▼返信
>>125
毎回、ハメられてるチカニシの方が
遥かにアホw
チンパンジーを見習え!
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:16▼返信
>>125
じゃあ君は今後、電源内蔵の家電製品は買わないようにね
嫌なんだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:16▼返信
日本人には関係ない話やな
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:17▼返信
>>137
洗濯機 冷蔵庫 TV無しの生活は辛いぞー
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:21▼返信
電源内蔵が嫌ならTV、モニター、PCも使えない
スマホ、携帯も無理

どうやってここを見てるんだろチカくん・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:22▼返信
ゲーム以外の機能に力入れたり、巨大な冷却機構つけたり
初期型PS3の後追いしてる感じだな
それでも電源別って技術なさ過ぎでしょw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:22▼返信
>>125のフルボッコに嫉妬。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:25▼返信
>>140
ノートPCじゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:27▼返信
>>121
互換性ないし、クラウドで互換対応って話しもどこまでなのか分からんしなあ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:28▼返信
持ち運ぶわけでも無いのに電源別って
一応AV器機としても売ってくつもりなんだろ?
ほんとにこれから出る最新の機械なのか疑うわw
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:32▼返信
一方PS4には信頼のソニータイマーが乗せられるのであった。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:34▼返信
>>146

新型来るまで壊れないって最高じゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:35▼返信




と言い張るわりにデモ機がPC




149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:37▼返信
うわぁ・・・
ゴキブリがここまでキチってると思わなかった
ハードに関する基本的な知識もないのにカステラカステラ煽ってたのか・・・
もうなんか死ねばいいのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:38▼返信
いいねぇMicrosoft

ソニー大丈夫?
詰め込んでる分スマホみたいに性能使ったら熱暴走とかしそうなんだが?

結局使ってる部品スマホやパソコンの部品で超技術なんて何もないのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:39▼返信

10年過ぎる前に、MS自体が無くなってそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:40▼返信
俺の自作PCみたいに無駄にでかいファンつけてそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:40▼返信
経営的にソニーの方が10年持つかヤバイぞ?

154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:41▼返信
>>149
↑といいながら「ハードに関する基本知識」を披露したことがない人。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:41▼返信
>>153
Windows8とsurfaceが売れなさすぎてケツに火つきまくってんぞwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:43▼返信
>>155
更に、WindowsPhoneはここだけの秘密です。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:43▼返信
それでもMicrosoftの方が経営健全だが?

ビジネスでMicrosoftのソフトを無視する事は今後も無いんだし
どれだけAndroidやiPhoneが広まっても


158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:46▼返信
またゴキブリハードだけ夏場に爆音たてることになるのかw
そのくせPS3はオーディオ再生がリッチとかアホみたいな事いってたよなw
爆音で台無しだっつーのwwwwwwwwwwwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:47▼返信
ソニーの方が排熱はヤバそうだわ
超技術なんて存在しないのに
あんなに詰め込んで
ドライブクラブも30フレーム固定だし

不安しか無いな
初期型は性能使ったら熱暴走とかしそう

160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:48▼返信
>>159
前の記事からお前必死だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:48▼返信
ドライブクラブが30フレームなのは
60ぐらい出せるけどそれやると熱暴走するからじゃね?

GDDR5のメモリも最適化されてないみたいだし
初期型は地雷だろ

162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:49▼返信
>>157
winシェア右肩下がりを無視した発言に
耳を傾ける人はいない

本格的にクラウド時代になったらマイクロは終わるよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:49▼返信
オレへの信頼を取り戻すには箱1出して5年はかかるよ
それまで残ってるといいがな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:51▼返信
またすぐばれるような嘘をつく
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:52▼返信
>>157
そういった時代があった・・・
でも、毎年少しずつシェアが落ち続けてるだろ。
MSが10年後同じこと言ってられる保障もないし
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:52▼返信
世界のクラウド企業といえばMicrosoftだぞ?

運営能力はソニーとは天と地の差

Microsoft、Amazonが世界の2大クラウド会社
MicrosoftはOracleとさえ手を組んでしまったのに

ソニーじゃ勝ち目無いから
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:52▼返信
熱暴走とか言ってる奴らアホだな。

サウナ状態や窒息状態でもなければ熱暴走なんてしないから。
そんなのが起こるならリコールだろwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:54▼返信
スマホは余裕で熱暴走するんだが?

Xperiaも熱暴走するぞ

ゲームとかしなけりゃ大丈夫だけど

PS4ってゲームするだろwww

ありものの既製品の寄せ集めでどうやったらXB1より排熱防げるんだ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:55▼返信
どうせ買わないから何年だろうが関係ないよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:55▼返信
ソフト!
もう溶けとるわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:56▼返信
PS4は詰め込んだのが凶になりそうだな

性能変わらんのに排熱考えてないところがクッタリスペックなソニーらしい

またPS3と同じ過ち侵してるわ

173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:56▼返信
ユーロゲーマーズブズブだな…
誰がこんな記事信じるんだよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:58▼返信
ソニーとマイクロソフトごときを比べるのが間違っている

PS3はAC-DCも内蔵して、更に50℃の恒温槽にブッ込んで3日しても問題はなかった。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:58▼返信
>>169
スマホの場合は熱暴走じゃなくて、AndroidOSかアプリの欠陥で再起動してるんだろ。
特にアプリの欠陥はヤバイぐらいに多い。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:58▼返信
もう勝負ついてるからな
誰も買わないよこんなゴミ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:58▼返信
>>169

排熱防ぐのは簡単だよ排熱用のスリットを塞げばいいよ(本体壊れるから)

で?
排熱防いでどうするんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:59▼返信
俺の発売日に買ったPSP-1000は今だに健在だわw
さすがに電池は駄目だが
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 07:59▼返信
PS3の初期型持ってたけど
爆音と温風凄まじかったぞ

夏場は異常終了してたし


180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:00▼返信
360は外部電源な癖に熱が篭ってRROD出まくりだったマイクロソフトを信用してるバカw
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:00▼返信
>>177
そこに触ってやるなよ・・・
本人からしたらドヤ顔できたつもりなんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:01▼返信
>>169
寄せ集めなのは箱1の方じゃないか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:01▼返信
俺の初期型60GBは冷却ファンがフル回転したことさえない
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:01▼返信
>>一部のXbox 360で報告された

一部?
前の記事でクロックアップしたとか言ってたけど、そのせいで排熱量おかしくなったりしてないよね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:02▼返信

こんな事わざわざ自慢???
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:03▼返信
>>182
寄せ集めとはPCや泥井戸の為にある言葉。

製品をワンパッケージで量産、ソフトも画一化されたCS向けじゃないよねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:04▼返信
で、土壇場になって無理なクロックアップして、再びレッドリングの悪夢よ再びってね
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:04▼返信
>>166
OS売って生計立ててる身としては、クラウドなんてとんでもないから今のうちに味方にしておこうってだけだよ

ソニーやAmazonはコンテンツビジネスをする上で、機種縛りがなくなるからクラウドのメリットはある
じゃあマイクソは?なにもないよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:05▼返信
消費電力確定したのにまだPS4に対して排熱ガー言ってる奴がいるのか…
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:05▼返信
>>179
初期型360よりはマシだよ。
あれは別次元といえるほどうるさかった。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:07▼返信
360のときも初代を引き合いに同じ事いってただろwwwww

193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:08▼返信
>>190

なんか知らんが排熱防ぎたいみたいだぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:11▼返信
>>193
たぶん地球温暖化対策をしてる環境保護団体の方だ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:12▼返信
故障率100%だった先代とは違う!

故障報告が相次いで故障率100%

認めない!ユーザーが悪いニダ!

アメリカで騒がれる

ハイすいません故障率100%でした

またこれを必ず繰り返す。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:12▼返信

故障率30%以上だった箱○出したMSが言っても無理
もう買わないよ2回故障したし
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:14▼返信
>>191
まあチョットうるさいけど、爆音ってほどじゃないなーと思った
ナインティナインナイツをプレイするまではwwwww
ディスク焼いてるのかと思ったwwwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:15▼返信
いろいろ言ってるけど日本で出るなら箱犬も買うけどね

WiiUも買って今は飲み物置きになってる
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:16▼返信
うちのPS3は6年と半年で、ついに永眠しました
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:17▼返信
msやたら喋ってるってことは、
予約が伸びなくて本当に焦ってるんだな
surfaseみたいなゴミをメッチャ売れてます
とか言っちゃう企業の話なんて誰も信用しないけどさ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:17▼返信
>>199
修理すればいいのに
もったいない
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:20▼返信
>201
一度も修理に出したことないんだよ。
だから、前にやってたHDDの入れ替えキャンペーンの恩恵受けてない
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:23▼返信
>>202
いやよく分からんが
自分の初期型60Gまだ健全
壊れたら修理だそうと思う
何しろ一番高性能だし(PS2ソフトもできる)
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:24▼返信
部品の品質を上げたのかと思ったら箱を大きくしただけで10年ってこんな馬鹿会社任天堂並みでワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はぁ?それなら大きな筐体のデスクトップPCは全部10年もつはずですが?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:24▼返信
俺の初期は2回死んだよ。
薄型も1回死んだよ。

(´Д`)
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:25▼返信
技術力なくてデカくなったことへの
言い訳にしか聞こえないてのが凄いな、うさんくさすぎw
クソデカいゲーミングデスクトップPCがぶっ壊れたとかよく聞くしw
壊れるかどうかに大きくスペース取ったかは実はあんま関係ないだろw
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:26▼返信
運がいいとか悪いとか
人は時々口にするけど
そういうことって確かにあると
>>206を見ててそう思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:27▼返信
>>209
無縁坂だっけか。渋いな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:28▼返信
>204
修理に出したら、PS2が出来なくなるのではと心配している。
メイン基盤がイカれたから
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:31▼返信
つまり、コレは謎のベンチマークアプリがX1で出るってことだな?
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:32▼返信
詐欺かよ骸箱売ってくる
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:35▼返信
なんだか痴漢妊娠がものすごく元気に騒いでるな。
あれか、ほんとにケツに火が付いているのをようやく理解して必死なのか。
まあ、今更いくら言っても無駄だと思うがな。

それにしてもEuroGamerェ…いくら金積まれたか知らんが、これ、やり過ぎると本体が潰れかねないぞ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:36▼返信
信頼を失った自覚はあるようだね
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:37▼返信
筐体が更にデカくなってたりしてw
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:37▼返信
痴漢は学習しろよ…
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:38▼返信


 今はゲーム業界の話してるんだよね。パソコンとかの話じゃないんだ。パソコンパソコンっていうなら、デモで実機動かさなかったマイクロソフトはもう箱1なんか出さなくていいから、PS4より高性能なハイエンドモデル出してみろってw
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:39▼返信
>>211
一度修理出してみては?
部品保有期間って6年だっけ?
修理が無理だと安くPS3新型を勧めてくるそうだが
もう一台持ってれば故障したPS3はもう眠ってもらうしかないけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:40▼返信
XboxOne「俺十年戦えるハードだからwww」

Xbox360「奇遇だな俺もだ」

XboxOne「え?」

Xbox360「え?」

Xbox「あ"?」

360&One「」
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:42▼返信
>220
有り難うございます。一度、診察してもらってみる
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:50▼返信
10年ってそんなに長くねーぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:50▼返信
>>207
スゲー数のソフトw
ゲーム屋さんかw
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:51▼返信
今でも北米じゃ360が一番売れてるコンソールマシンだろ

10年戦えてるじゃんMicrosoft

今度もMicrosoftなら出来るだろ

あとクラウドは企業向けのビジネスだぞ
AmazonもMicrosoftも
ソニーはそんな技術ないから無理だけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:52▼返信
箱○時代から「もうレッドリング直した!、壊れないよ!」って言っといてレッドリング被害でまくりだからな、未だに

227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:54▼返信
RRoDのトラウマであんなに筐体がでっかくなっちゃったのね
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:56▼返信
マイクロソフトは技術力無いからなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:57▼返信
熱対策無視のPS4よりはいいだろ

あんなに詰め込んでクロック数高いのに

明らかに熱対策無視だろ
排気口も少ないし
工業デザイナーがPS4の熱対策で赤信号言ってただろ

230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 08:59▼返信
やはりSONYの技術力は凄いな
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:01▼返信
それで冷却出来ちゃうからSONYの技術力凄いわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:04▼返信
でっかくすれば壊れなくなるだろて発想がもうね
クソリカの限界を見た気がした、やはりクソリカはクソリカだった
すべては設計次第なのに
クソでかくて低性能で壊れやすいアメ車と
小さくて高性能で壊れにくい日本車という
自動車業界でボコボコにされた歴史からもなにひとつ学んでない
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:06▼返信
MSはソフト屋なんだしハード設計はソニーみたいに実用と美しさを兼ね備えたデザインにできなくても仕方ない
むしろ初代で諦めずに糞箱では頑張ったほう

ただしWindows8てめーはダメだ!
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:06▼返信
>>225
朝からチカ君元気だなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:08▼返信
熱対策ってPS3全然出来てなかったしな

今回もデザイン優先で熱対策は無視だろう

性能使ったら熱暴走するから
ドライブクラブは30フレームなんだし
それともPS4はあれが限界www
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:09▼返信
今度はps3のパクリか
第一バージョンアップするんじゃなかったの?
ps4だって決まりじゃないけどそんなようなこと言ってるのに
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:10▼返信
チカくん、必死。前の記事で、産まれる前から奇形だとわかったからw
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:11▼返信
初期型は、まだ修理を受け付けている。
勝手に新型に変更されることもない。

ただし送り先が違う
初期型のみは岩手で、それ以降は神奈川かどっか、そっち方面だ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:11▼返信
PS3は良く出来てたな、なんたってサウナの中でも壊れないし
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:13▼返信

ハードはやはりSONYのが技術力あるね

242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:14▼返信
いやまぁ、WindowsOS組み込んでいる時点で信頼性に疑問を持つのですがw
デモ機でさえ、あの短期間で不具合出まくりだった実績もあるし・・・。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:14▼返信
冷却冷却言ってるけど、お前らそれ、XBOX ONE本体にゴミほこりたかって逆に熱暴走するだろそれwww どうせ本体の場所もろくに動かさないで使ってるから、メンテとかも面倒っちゃ面倒だろう。それに比べて、PS4はちゃんと冷却できるからスゴイんだよなぁ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:14▼返信
なら10年保証つけろや
出来るもんならな
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:18▼返信
RRoDと言われていない位の時は修理に出した後でGPUに冷却フィンが付いてきたりしたからねー
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:19▼返信
熱対策が巨大なヒートシンクとファンだけだと思ってるのが哀れだな
360スリムなんてまさにそれを体現したかのようなアホデザインだったし
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:21▼返信
>>230
イラストレーターみたいだけど(´・ω・`)
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:27▼返信
どうなんだろうな。メイドインチャイナがいっぱい詰まったPCに見えるけどw
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:29▼返信
10年保証つけれるなら売りにしたらいいけど、出来ないなら言うな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:31▼返信
箱  全長340mm×奥行き260mm×高さ80mm 重量? +カステラ
PS4 全長275mm×奥行き305mm×高さ53mm 重量2.8kg (電源内蔵)
>この筐体のサイズは放熱性と冷却性能をまず第一に考慮した末のもので

SCE「(笑)」
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:33▼返信
またEurogamerかよ・・・
確実にMicrosoftと何らかの繋がりがあるな
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:34▼返信
>239
岩手ね、有り難うございます。
私がショップで受け付けてた時と、やっぱり変わってるな~
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:34▼返信
まだ夢を見ている状態。
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:34▼返信
なんだ1割もクロックアップしてないのか
どうせショボスペなんだからギガいっとけよ話題にもなんねーぞ雑魚企業
低スペオーバークロック熱暴走芸いまから楽しみだぜ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:35▼返信
>>236
いや、PS3初期型の排熱は悪くはなかったよ
問題は、Cellの発熱が予想よりすごかったというだけで。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:35▼返信
たかだかそこら辺のアメちゃん企業が
世界企業のSONYに勝てると思うてか!
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:36▼返信
>>248
今時、China製とかどんだけ粗悪品・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:36▼返信
日本で発売するかも怪しい
売ったところで扱ってくれるのは大型店だけでしょ、mskk営業しないし
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:37▼返信
>>256
箱も一応世界企業のマイクロソフトですお
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:40▼返信
>>258
ツタヤ「うちしか取り扱いませんよ。」
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:43▼返信
>>259
ただし箱は中国で作っております。
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:44▼返信
裏側とかまだわかんないからアレだけど、箱1もやっぱりエアフロー考えてない作りっぽい
その点に関してだけは初期系の筐体のがマシとか一体何なんだw
酷い有様だったけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:48▼返信
オンライン必須なんだっけ?
注意書き大きく書いておかないと知らずに買う人居そう
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:53▼返信
たった10年かよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 09:55▼返信
>>265
常時接続はいらないけど定期的に認証かけるから実質必須なんだよな
なぜかゲハではネット不要になったことになってるけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:01▼返信
熱問題を解決するのに単純に筐体を大型化とか小学生レベル
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:20▼返信
基板のコンデンサ見たら、大嘘だとすぐ解るww
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:27▼返信
>>267
最低でも箱のネットワークに繋いで24時間に1回は必要で認証が無いとソフトが起動しないんだっけ?
だとすると箱のネットワークは次世代は日本をサポートしないといっていてから
日本だとソフトを起動できない気がするんだがどうなんだろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:31▼返信
前の記事が本当なら直前で量産に入ってそうな段階で仕様変更してる時点で既に正気とは思えないレベルw
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:35▼返信
何より顔面ブルーレイという煽りがGKにできなくなった寂しいです
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:37▼返信
単なるソフト屋のマイクロソフトのハード設計なんて大したレベルじゃないからな~

実際10年なんて絶対にもたないっしょ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:37▼返信
任天堂信者になれば顔面ブルーレイどころか顔面DVDの煽りも使用できますよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:40▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:44▼返信
>>273
常識的に考えてHDDがまず持たないと思う
本体価格が高いから鯖向けのHDD積んで耐久性上げる方向かもしれないが、そうすると爆熱になる可能性が出てくる
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:44▼返信
>>270
それは撤回されたよ。
ただし、本体の初期起動時には(ソフト初期起動もだったかな?)ネット接続必要となっていたね。
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 10:47▼返信
>>276
そもそもゲーミングPCと同じような発熱量で今時デスクトップ機なみ筐体とか笑えない。
このサイズが許されるのは、せいぜい事務用PC位っしょ。
何から何まで熱にやられる悪寒。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:05▼返信
キネクトが壊れたらプレイ不可能
ネット認証やめたらプレイ不可能
クラウドやめたらプレイ不可能

どれも本気で10年続けるの?
どれもゲーマー層は支持してないぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:09▼返信
各ハードを買うメリット(独占タイトルについてはどのハードにもあるので省く)
PS4=一番性能が高い。性能のわりに本体が小さく省電力。箱犬より安価。HDDを換装できる。
箱犬=キネクト!
WiiU=デンモク!後方互換。安い?
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:13▼返信
>>280
WiiUは同世代機のPS3の方が安いような?
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:16▼返信
イメージアップに必死w
特にEuroGamer使いすぎて不自然
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:19▼返信
ただし半年ごとに買い替えが必要
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:23▼返信
psパクッてるだけやん
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:37▼返信
ただじ、10年後に認識サーバー無かったら遊べない可能性があるわけだが
これMSはなんで回答しないの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:38▼返信
まぁこんなゴミは売れんわ、ゴキステも然り
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:44▼返信
そこらじゅうに穴あけてデカいファンブン回せば冷えると思ってる浅はかな考えが見えるわ
そんなんだからデブになんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:44▼返信
買わないからどうでもいい
290.投稿日:2013年08月03日 11:45▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:49▼返信
Xbox1ってこんなことになってない?

>論理設計は機器メーカーで、レイアウト設計は半導体メーカー。ASICの開発ではよくある分担形態だ。しかし、機器メーカーがレイアウト設計にノータッチでは、不用意に大面積のチップになりかねない。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 11:49▼返信
PS4「ぶぉおおおおおおおおおおおおおおおんん!!!!!!!!」←小さいファン、筐体と電源内蔵による悲鳴
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:01▼返信
箱イチは大型ファンで常に無音らしいが

PS4は小型のファンでかなりうるさいみたいだな

薄型になってもPS3がうるさくて我慢できなかったよ
360はあんなに静音化してたのに
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:04▼返信
あれあれ?
記事のタイミングがよすぎね?
クロックアップ→熱大丈夫か?→レッドリング対策はバッチリ→スゲー→マイクロソフト→FDU常習犯。
あっ・・(察し
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:11▼返信
XBOXってレッドリングと騒音で嫌われた部分はあるよね
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:14▼返信
ディスク研磨に50%超の脅威の故障率と2回続けてやらかしたMSを信用する方がどうかしてるよ
今回なんてPS4の発表みて変更変更繰り返してるから最終的にどんな酷いものが出てくるか
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:17▼返信
PS3の60G、40G、120G、500Gの4モデルを渡り歩いたが

どれももれなく五月蝿かった
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:20▼返信
10年限定だから「バツイチ」なのか・・・
切ねえな・・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:22▼返信
口先ばっかw
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:22▼返信
二度買って二度とも半年以内に壊れた。
次はない。wiiとPS3はその間一度も壊れなかった。
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:24▼返信
>>293>>297
耳鳴りがするほどソニーガーなんだね
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:26▼返信
失われる10年
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:28▼返信
>>78

そう言う見方もあるかな。でも、GKが技術系のトンチキな話題を振る割合が
低いということは、そもそもGKにテクニカルな話題に強い層が多いってことに
なりそうだけどね。
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:32▼返信
冷却しにくいからすぐにファンがMAX回転数で爆音
そこにさらに爆音ドライブが加算される

初期型はほんとうるさかった
壊れてから新型に買い換えようとすら思わなかった
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:32▼返信
もうEuroGamerソースには胡散臭さしか感じないw
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:40▼返信
>>304追記
ああ、もちろん糞箱の事ねww
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:51▼返信
糞箱スリムってそんなに静か?
相変わらずうるさいって印象しかないんだが
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:54▼返信
任天堂やドラクエを見てると
10年遊べるはもうフラグにしか聞こえない
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 12:58▼返信
今の時代もう毎日稼動させて10年故障しない機械とか無理だろ
ほこりかぶってなら可能だろうけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:11▼返信
休止中はセカンダリチップのみ動作するPS4と違って
XboxOneは休止中もCPUが動作し続けるから
その際の冷却や静粛性に格別気を使うのはわかる
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:12▼返信
どうせ売れないんだから
どうでもいいよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:16▼返信
Xbox One Redring って名前に変更したんかおもた
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:19▼返信


痴漢生きてたんだ...


315.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:21▼返信
日本には関係のない話だろうが
GCをにらんで、MSがヨーロッパでのネット工作を始めたというわけだw
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:23▼返信


海外ユーザーからも見放されたゴミ箱


317.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:23▼返信
ソニーに限らず、MSごときが日本の電機メーカーに
ハードウェアの技術で勝てるわけがねぇよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:27▼返信
ゲームは1日1時間
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:32▼返信
こんな記事もあったのか
安心のユーロゲーマーw
こんなこと言ってるのにGPUのクロックあげていいのか?w
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:35▼返信
じゃあ10年後に本当だったか判断してから購入検討するわw
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:36▼返信
>>297
君みたいな嘘つきにネットで騙されて箱○買いましたよ
買ったら凄まじい爆音に驚愕したよ壊れてんじゃないかと錯覚したぐらいにね
結局購入後すぐ壊れたんで頭に来て即捨てました
その後PS3を買った感想は「やっぱりハード買うなら日本のメーカーだな」ってことだったよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:38▼返信
>>297
私もあなたに騙されて箱買いましたw
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:44▼返信
丈夫さだけならファミコンだな
まだ正常に動いてやがる

現行機ならPS3一択だな
Wiiは速攻で押し入れの中だから不明、箱はあっという間にお陀仏だし
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:45▼返信
へー、じゃー10年とは言わ無いから3年保証にしてよ。
でも出来ないんでしょ?
出来ないならなんとでも言えるわ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 13:52▼返信
箱の肩持つわけじゃないけど
据え置き機は無理に小さくするよりも冷却性能重視して欲しい
PCも冬と夏じゃマザーの温度とかえらい変わるからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:02▼返信
バツイチに都合のいい噂がユーロゲーマーの、しかも一人の記者だけから出てくるってあからさま過ぎません?
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:05▼返信
消費電力が薄型PS3並、筐体も薄型PS3並
PS4は何も無理してない
MSとは次元が違うだけ

けど、そういう情報が出てくる数ヶ月前は
MSの人間が、テメーんとこの物差しで量って
PS4も冷却に苦労してるはず、みたいな間抜けな事言ってたな
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:16▼返信
壊れたら監視できなくなるからなwwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:17▼返信
PS4もまた、1〜3年くらいで壊れるだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:25▼返信
SPY問題から逃げるな誤魔化すな
まず箱一が説明するべきことはそこだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 14:44▼返信
>>329
その理屈は?
まさか、ソニータイマーなんてあるかわからない機能を持ち出すなよ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:01▼返信
一方、PS4はソニータイマーが付いていた
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:03▼返信
>>331
ソニータイマーの存在を頑に信じないゴキブリ哀れ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:12▼返信
>>330
GKであろうがチカニシであろうが日本人は箱1を買う気が一切ないからスパイボックス仕様に興味を持たないけど
性能と価格の折り合いさえつけば箱1優先で買うつもりだった北米コアゲーマーにとっては重要問題だよな
日本人にとってはホントどうでもいいけどw
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:13▼返信
んで、この方針も早速撤回してGPUクロックアップしちゃってるというw
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:16▼返信
証拠はないけど信じないやつは哀れなのか
カルトだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:25▼返信
俺の箱○3年で壊れたからな。
弟の箱○も3年で壊れた。

どっちも2008年に買ったやつ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:28▼返信
またまたユーロゲーマーの太鼓持ち記事か
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:29▼返信
つか「今度は壊れないから」って言わなきゃダメな時点でどうしようもない
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 15:49▼返信
そりゃ故障率250%のクソハードの後じゃ誰も信じないよなw
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:26▼返信
>>337
そのあとに出たJasper基板以降の箱○は熱問題は無くなって
故障率もガクンと下がったんだが、それまでのは本当酷かったね。
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:29▼返信
10年故障しないって意味じゃないからね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 16:52▼返信
>>341
プロセスがひとつ進んだやつかな。結局最初の90nm世代のチップを廃熱できる設計にはできてなかったってことだね。
だからコントロールして故障率が減ったのか、たまたま廃熱能力内に収まっただけなのか判断がつかないな。
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 17:40▼返信
>>323
いや、ファミコンは最初から正常に動いてないじゃん

まず何回もトライしないと起動しないし
起動しても些細なことで速攻フリーズする
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 17:46▼返信
レッドリングはGKの捏造ってチカニシが言ってたけどこれは…?
まああのゴミクズのキチガイ共の言う事なんて、全く信用に値しないけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 18:20▼返信
痴漢スパークのコメ欄閉鎖されちゃったけどチカ君たちどこいってるんだろう?
遊ぶゲームないだろうし心配だな
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 18:29▼返信
>>346
マジかよwwww
運営も呆れてたのかね
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 20:20▼返信
まあWiiUと比べたら、圧倒的に 次世代機でしょ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 20:21▼返信
クソ箱をまともな仕様にバージョンアップしてからいえよw
信用できるかクソがwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 20:31▼返信
PS4「ぶぉおおおおおおおおおおおおおおおんん!!!!!!!!」ドカーーーーン!!!!!!!!
PS4販売中止
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:34▼返信
通気孔をたくさん開けて
大きなファンを回せば良いってか

バ~カ
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 21:55▼返信
>>347
と言うか今さらだけど、チカスパの画面の左上の方にインサイドのタブがあって笑った
インサイドの一部とか、姉妹サイトってこと?
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月03日 23:05▼返信
まともで使いやすいOS出してから言えクソMS
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 00:51▼返信
韓国メモリ(サムソン)+韓国チップ(Hynix)+韓国ドライフ(LG)+韓国HDD(サムスン)+韓国設計=XBOX360

糞骨も変わらず
チョン開発 デザインだよ
356.ネロ投稿日:2013年08月04日 03:26▼返信
ゴミ箱を開発して満足か?
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 03:42▼返信
だったら10年無償保証でもつけてみろよ(笑)
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月04日 17:11▼返信
>>229
ソースは?
工業には門外漢の“キャラクター”デザイナーが馬鹿を晒してた事は有ったようだがな。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 11:35▼返信
PS3を叩いてたブーメランがXB1に突き刺さったな

直近のコメント数ランキング

traq