Xbox OneのGPUクロックスピードが増加、800MHzから853MHzに
http://gs.inside-games.jp/news/425/42507.html
Xbox LIVEのディレクターMajor NelsonことLarry Hryb氏がホストを務めるポッドキャストに出演したXbox OneのチーフプロダクトオフィサーMarc Whitten氏は、E3 2013以来Xbox Oneには幾つかの変更や追加が行われている事を伝え、GPUクロックスピードが800MHzから853MHzに増加した事を明らかにしました。
加えて“Mono Driver”なるXbox Oneに100%最適化された最新グラフィックスドライバが新たに採用されているとの事です。デベロッパーには既に最終的な開発キットが配布されているそうで、Xbox Oneローンチまでにゲームの更なる最適化が行われると見込まれます。
GPUクロックスピードの増加、グラフィックスドライバの最適化などにより、Xbox One向けゲームのグラフィック向上が期待できるかもしれません。
以下略
性能アップきたああああああ!!
MSは反応見てどんどんいじってくるねぇ
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-11-14
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
デート・ア・ライブ ねんどろいど 夜刀神十香 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2013-12-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
想定外のことするとまたレッドリング連発するぞ
PCしか披露して無かったから元が酷かったってわけじゃないよな
任天堂もそろそろ次世代機だそうず
本当に今年中に北米で発売できるの?
話題作りだけじゃん
また過熱でオワコンパターンだねこれはw
メモリがクソなので、GPUのクロックアップで性能が向上する余地も少ないしなあ
まあ本気でこれに期待してるキチガイはほとんど居ないと思うけどな
どうせ日本じゃ売らないし
逆にスペックダウンして価格下げたほうがいいんじゃないの
まぁ、最悪PS4もupしたりすればいい話しだし。
この時期でまだ性能固まってないってまずくない?
どうせならGDDR5積めよwww
後出し ⇒ 先出し ⇒ 後出し ⇒ 結果:負けるという事態に!
値段も下げてきそうだな
無限の資金調達ができないソニーはまた債務超過か?
8月にもなって仕様固まってなかったのかよw
それは無理だろ、もうとっくに製造始めちゃってるだろうし
11月発売なのにこれじゃ生産間に合わないでしょ
爆死確定だよ
箱1のほうが性能良くなる事は無い
GCもうすぐやで
とんでもない失敗ハードになりそうだ。
まだ作ってねぇのかよww
これからやっとこさPCから実機相当の開発機への移植を始めるんだろ
X1→スペックアップ
どんどん差が開くw
PS4の一人勝ちはよくないよ
箱1にも頑張ってもらいたい
あっ、俺は箱1買わないけどね
箱○ユーザーだったけど流石に箱1はない・・・
またPCで動作してたのを箱1です!って言えばOK
amazonのランキングの差が開いてるな…
少しでもPS4の足をひっぱる恐れが減るわけで、いいんじゃね?
360初期より故障率が高くなってもしーらねw
5月のお披露目までは、それなりにまともなマシンだろうと思っていたのに
焼けるのは回路だけでいいというのに
せめて差が縮まるにしとこうぜ
下手くそな印象操作だな
箱1のスペックはPS4以下のままですよ?
任天堂信者か途上国の方ですか?
レッドリングで不戦勝
こんな時期まで仕様変更って・・・商品の品質保てなさそうなのでPS4買いますね^^;
ゲーム機は性能でゲームはグラだな
同一ダイにeSRAMを内蔵する関係上
クロック上げるには発熱的な不利があるはずなんだが
罰骨ほまだFCC通過してないから量産は開始してないね
6GB使った会社もあるって話が出て捏造だとばれてもまだ言い続けるw
それとX1て名前を使うな、それはシャープのパソコンの名前だMSとかいう糞企業のゴミハードを一緒にすんな。
まともに動く状態で出荷されるのか心配だねw
それでも360の故障率よりはマシになると踏んだんだろ
まえがひどすぎたからそれより多少でもマシならオッケーかなみたいな
勘違いしちゃったんだろう
53MHz上がったら何か変るんか?w
コストが無駄にかかるはずなんだが・・・
今月中に生産始めたとしても、年内間に合うか怪しくね?
火病ボックス…じゃなくて発火ボックスになったらどうすんだよ
まあ迷走とも言うんですけどね
故障率が上がりますw
OCなんかPS4も簡単に出来るんだが
バツイチ熱平気か?www
反転したら撤退方向ですよw
ロンチに何台用意出来るかわかったもんじゃないな
返品し放題のアメ公以外は、怖くてとても買えないな
またやらかしそうだ
性能なんてほとんど変わらねーよ
一万円差はどうにもし難い
せめてPS4と同じランクのGPUに変えた方が良かったんじゃね?
PS4よりショボイGPUを小幅のクロックアップしても大きな意味はないよ
全部調整しなおしになるんじゃないのか?
(´・ω・`)
つまり量産するのに期間が減る。
10~11月に出すなど噂してるが、まず無理だろ。
チップは同じでOCだろ
いや、今から作ったら早くても12月末だよ。
少なくともこれでPS4の足を引っ張る事態は避けられたかね偉いぞMS!
WiiU?芋でも食ってろ
1.23TFLOPS → 1.31TFLOPS
GKにとって朗報だw
GKはこのことを報じたEurogamerの記者をうそつき呼ばわりして、
それを根拠に同じ記者が書いたPS3のメモリ割り当ての記事もガセ扱いしてたんだよね
PS4のメモリ割り当ての記事も真実である可能性が高くなったね
PCだと目に見えて快適になるレベル?
eSRAMをオンダイで設計しているので、PS4クラスのチップに入れ替えるならまた設計からやり直しなので、それだけで半年延びます。
やっぱり熱大変なんだろなぁ
PS4のあの余裕っぷりなんやねん
磐石すぎて話題にならない
ペンティアム2の266MHzが333MHzになったようなものかな
まーた排熱無視して
せっかくMSのハードなりに頑張ったハード作りしてても、デザイナー可哀想やな
発売前に急遽とか恥ずかしすぎwwwwwwww
焦っているってバレバレじゃんww
公式で間違ってる事言われたねw
サードで6G使ってたと言う所も有るし
FUDばっかしてんなよ
気持ちの問題
事実というかソースがMS広告からだろ。
他の記事は記者本人がソースなしで書いてた。
>ハードの信頼性を第一に考えており、
>10年間ずっと電源を付けたままでも
>ほぼ無音で動作するように設計されているとのこと。
おおすげぇ
日本の買い替え家電屋とは大違いだ
ダクトから蒸気が噴き出るなら胸熱だろ!
マイクロソフトはw
Windows8のアップデートどうなったんだよ
さすがMSや。 あと20回変身してPS4の性能追い抜かそうや!
一回の変身ごとにハードの寿命が1年縮む!
これPS4のOC記事だったら絶対に
PCに比べたらゴミ!!!!!!
ってレスで埋まるのに
誰も言わない~
はあ?
デマ記事基準にしてんのかよアホ。
いや、国とか関係なく先代であれだけやらかしてたのに改善しなかったらただのアホだろw
糞箱は7台買って7台とも壊れた奴まで居たんだぞw
設計や仕様に信念や拘りが無いんだろうなw
すげえオーバーテクノロジーだな
それがまじなら犬箱買うわ
箱360見てそんな口先三寸を信用できるのか・・・?
公式はフレキシブルの定義が違うって言っただけで
割当量は否定してないよ
こういうときに我慢できなくて発言するような開発者は
ファンボーイモドキで適当なこと言うから信じてはいけない
たとえばWiiUのときがんばってたところとかさw
仕様ばっかコロコロ変わるなぁ
PC使ってまだ中身も出来てないんじゃね
ユーロゲーマーwwwww
もう名前を見るだけで笑いしか出ないwww
じゃあこの記事のクロックアップも眉唾ってことでOK?
むしろGKですら歓迎してる
俺なんか逆に心配してるわ
元々4.5GBって言い出したのもそのファンボーイレベルの自称開発者なわけでw
来年後半ならまだわかるんだが…
もう量産体制に入ってそろそろ納品の予定を立てないとまずいだろ
スタンバイモードはPS4も一緒だぜ
なので、発熱の問題で引き下げたのがベースクロックで、今回引き上げたのがブーストクロックの上限と考えると矛盾がなくなるんじゃね?
ゲハって噂から数値が絶対動かないのねw
またユーロゲーマーかよw
つまりMSから金をもらってキャンペーンしているわけだw
ゲーム機は熱で壊れやすいんだから
すげー無知豚
ゲハ脳を患うと、自分に最も都合の良い噂の数字に記憶が固定されるらしい。
上がるだけなら別にそれほどでもないだろう
ただのオーバークロックだし
結局、Eurogamerが正しかった事が今回の発表でわかったのだが…
GKが散々馬鹿にしてきた箱1GPUのクロックアップというEurogamerの記事が本当だったんだぜ
つーか生産してなくて大丈夫なの?
まだコロコロ仕様変更してるようじゃ危なくない?
本気でレッドリング狙ってきてるわ
ほんと心配になってくる
もう8月だぞ!?
それを無視したハードの限界までの設計に切替えたんだろうな。
箱1RRoDくる?
しかも発熱でレッドリングの再来がw
事実だとわかったからMSが更に馬鹿にされてるわけだがw
そんくらい正気じゃないことをやっている
ドライバも出来たばっからしいし、どうせ他にもいろいろグダグダしてたんだろ
なんだグラフィックスドライバかよOCじゃん
んなの後からPS4でも出来るじゃん
コロコロ仕様を変えまくっているという不安定さには疑問があるなw
最初からの予定通りにはイカンのかいと思うw
正しかったって?リークはGamespotでEurogamerはそこから話を取り上げただけだぞ?
クロックはわずか数%でも消費電力や放熱量はもっと上がるもんだし
ユーロゲーマーの記事は海外でもコメ欄でボッコボコにされてたやん
何がしたいんだか。何で、そんなに余裕が無いんだろうな。
それこそ、PS4が絶対的優位だから!!とかってんなら、別に放っとけば良いだけの話だっつのにねぇ。
ホント、信者は見苦しいねぇ。自分達がハードのイメージを下げてると何時になったら気付くんだか。
マルチで足を引っ張られる性能差がほんの少しだけ改善されたなwww
日本では出ないしチカニシが全員買っても2000台以下だけどwwwwwww
ほんとハッタリのためだけに発表したようなもんだよこれ
ファンからほぼ全て否定され、慌てて方向転換した結果の産物だからな
何かと中途半端で穴だらけなものが出てきそうだ
まあまあ、そう熱くなるなよ
XBONEもOCで相当熱くなりそうだが
ただ早くなるだけだしな
熱が収まってれば問題ない
バツイチのクロックアップの噂は今回が初じゃねーの?
クロックダウンの話なら少し前にあったけどなw
信者で無くとも失笑なのがわからない?
大丈夫か?
お前が言うなって突っ込んで欲しいのか?w
お前のせいで糞箱のイメージ下がってるんだが
いや、こうやってスペックアップしてくれるなら良いじゃん?w
PS4とかクッタリかも知れないしゴキブリどもは箱1の購入に切り替えてもいいかも知れんぞ?
PS4は俺が発売日に実際に買ってからここでレビューしてやるから、それでも遅くないだろ?w
大嘘バレて余計にPS4の株上がった
でも1割も上がってないしインパクト無いな
なぜPCの方が良い!を連呼するアホはMSと任天堂を叩かないのか
バツイチ:1.31Tflops
PS4:1.84Tflops
絶望的な差だな
うっせー買うなクッタリとか言う奴
俺が買うからよ
バツイチ????いるかアホ
キネクト外せば、300ドルだって夢じゃないでしょ
だから余裕で生産が間に合うよ。
400~500万台以上生産する必要のあるPS4とは状況が違うwww
リードプラットフォームはX1だから
クソステが性能あげても意味ないぞ
結局マルチ劣化は変わらない
クロックに手を出したという事はすべて完成したという事だね
クロックが一番調整簡単だからこそ1番最後なんだよな~
しかし見苦しい連中だわマイ糞。
その割に発熱増えるし、あんまメリット無い気がする
PS4メモリー時暴れてた馬鹿wwww
どの口からその言葉でるんだ?死ねば?
Eurogamerが正しいとPSファンボーイに都合が悪いからね
今回みたいにたいてい正しいのだけどね
発表以降あからさまに流れが悪いから仕方がない
生産の遅れを指摘する声もあるけど
惨敗必至のまま発売を迎えるって訳にもいかない
それでもEU最大のゲームメデイアで独自に大ゲームエキシビジョンを開催してるくらいの大御所なんだぜ・・・。
まあPS360の頃からあからさまに箱贔屓だったけど、ちょっと萎えるわ~・・・。
RRODどころじゃなくなるかもな。
ここまでしても爆死しちゃうところが
笑えるw
W
まあ劣化するのはバツイチだからなw
WiiUが勝つって方向に持って行ってもいいんだよ?
どうせ日本じゃあ発売されないXB1をむりやり褒めてもつまらないだろ
10年間動き続けるように今の今までテストでもしていたんだろうな。
普通に朗報だろこれ
買う予定ないけど
引用元が読めないの?
この記事IGNとゲムスポからの引用記事だぞ糞痴漢
開発会社社長 「それは完全な嘘。PS4でメモリ6GB使ったソフトを開発中」
これで上を信用する奴www
まだ完成しなかったことに驚愕だよ
無理なOCは寿命縮めるしな
余裕のあるPS4でいいわ
ニシ君にはここがPS贔屓に見えるのと一緒
fps厨、両立派に負けて逃走w
次世代機ゲーの記事でPCリードで開発したのをPS4箱1それぞれに落とし込むって見たけど
それだと劣化するのは確実に性能低い箱1の方でんがなまんがな
バツイチ:1.31Tflops
PS4:1.84Tflops
バツイチは劣化じゃ済まんなこりゃ
クソステ高齢の初期不良&フリーズ地獄で停滞してる間に華麗に抜き去りそうだな>X1
あのな、ソースのあるなしでだいぶ信憑性変わるのに全部同列に扱ってどうすんだよ
半年くらいネットから離れてもうちょっと頭を良くしてから出直してこい
って事じゃね?
箱は2回故障したからもういいです
PS4買う
クロックに手を出しているようじゃ、完成まで程遠いんだよw
クロックが変われば発熱量も消費電力量も変化して、冷却周りや電源周りに影響が出るんだからw
かつてXBOX360っていうハードがあってだねw
テイルズなんちゃらとか、アイドルなんちゃらとか、その他色々「PS3には絶対出ない神ゲー!!!!!www」「PS3は神ゲーの出ない糞ハードwwwww」とか、散々ネット中に拡散しまくった挙句、それら全てのソフトの完全版がPS3で出てしまい、世間で「ベータハードXBOX360」「完全ハードPS3」というレッテル・イメージが確立し、市場が崩壊してしまったゲーム機があるんだw
ファンボーイ達が、PS3に対し散々口撃しまくって、そのブーメランで市場が崩壊してしまったWii、XBOX360というゲーム機がwwww
マイクロソフトなんかは、その市場が邪魔でしょうがない(売れてないという宣伝にしかならない)らしく、新ハードの発売も嫌がってるとかwwww、そんな凄いハードファンボーイ達がいるんだこの国にはwww
ついでに言うと、レンダリング結果をメモリに最終的に書き出すためのユニットであるROPが、OneはPS4の半分しかないw
高齢なん?w
クソステ4は4回壊れるぞw
GX650が1枚プラスで入るくらいの差があるんだなあ。
一度ゴクウにボロクソやられてサイボーグ化した辺りw
痴漢が暴れまわったせいでイメージ最悪だから
痴漢とかしらない一般人は箱の存在すら知らないだろうし
コアにもライトにも見向きもさられずに終了
お前が既に壊れているのはよく判ったwww
赤いドットが光るようになってなかったっけ?w
何だろう、ちゃんと読んでないけど、その文章から滲み出る気持ち悪さは。
やっぱり、wが多いと馬鹿っぽく見えるっていうのは本当だったんだな。
それと、カタカナが多いっていうのも手助けしてるんだろうな。とりあえず、お前キモいよw
なぜPC厨はMSと任天堂は叩かないのか
メディアにクロックダウン否定と性能アップって事をアピールするための
ちょっとした情報戦程度のものだぞこれ
初期のアプデで対応するんじゃないの?PCなら10秒で終わるレベルだよ
そんなことを言うならソニーはまだクロック情報ないんだよ
っていう事はまだ完成していない
現にクロックは掲載していない
クロック調整は最後の一番部分だから高くなる分には開発には何も困らない
まーあのモックだから熱対応は良いと思う(でかいし)
ザーボンさんがデブトカゲになった感じwww
次はトランクスの噛ませ犬になるだけかw
いくら捏造しても無駄だよね
公式その他開発者達が思いっきり否定したのに他にまだ何か必要なの?
他人に対しどうこうなんて言ってないで、自分がソニーにとって都合のいい物は受け入れたくないってハッキリ言ったら?
恐らく誰もがそう感じてるよ
横だけどお前も大概だから早くアメリカ移住して箱ライフ楽しめばいいと思うよ
日本じゃ発売されないんだし
案の定だった
クソステフリーズ云々しか言えてないやないか・・・もうちょい頑張ろうや
いつもバカにされて恥晒してるだけなのに良く心折れないな
冷却とか大丈夫なんだろうな?ww
単芝の方がきもいけどな
クロックの数字として公開していないだけで、演算性能を1.84TFlopsと公言しているので仕様は確定しているよ。
死ねよ
ここは貧乏なくせにPS系叩きたがってる奴らが多いから
ホントのPC厨はコンシューマ全部落としてガキみたいなこと言ってるやつ
普通のPCでのプレイヤーはコンシューマの性能が上がるのを喜んでるかと
いや、発売されっからw
公式で発表してるんだから、これで発売しなかったらそれこそ会社としての信用問題だから株価がどうのこうのってレベルやで。
それを言ったら、PS4だって日本での正式な発売日は未定だしな。年内かどうかも未だ不明というね。これ、Oneと同様来年のパターンじゃね?
海外ですら受注を制限つってるのに、日本で年内ってどうなの?と思わんでも。
既に鎖国日本猿ゴキビリは戦力外通告
これで歩留まりが悪くなり、故障率も上がるから価格を下げるのが
難しくなっただけじゃね?
GPU50MHzアップより価格を50ドル下げた方が売れると思うけどね。
発表会の時からどんどん変わってて原型とどめなくなってますやん・・・
切り替えに対応しろよ
せっかくのGCNが泣いてるぞオラ
箱1のせいで他ハード間でのGPGPU技術競争が起きねーじゃねーか。次世代ビジュアルを提案する気あるのかオラオラ
論破されると関係無いレスする人か
俺は嫌いじゃないぜ、なんかかわいいよね
最終的にはPS3に抜かれたのは何故なのかってところをよく考えろと言いたいね
大ブーイングを食らって以降、やってることはPSに少しでも近づく努力をしてるにすぎない
それでは一生勝てない
E3前にやっとけ
日本での発売がいつになるかは分からないけどなw
熱設計に思いのほか余裕があったから予定を変更してあげたんだろうね
ちなみにPS3は予定を変えてGPUのクロックを下げたね
PS4はそれを踏まえてクロックは未公開なんだろうね
原住民の言葉は参考になるなw
それはねらーの意見だろ。
VIPだか何だかは、単芝だの携帯だのでどうこう言ってくるみたいだけどな。今もそうなのかは知らんけど。
「○○wwwwww」とかやってるのと、「○○w」っていうのではどっちが普通かって話よね。聞くまでも無いがね。
PCが~っていうのは、PS3時代のホログラムディスクと同じでしょう?(苦笑)
「ホログラムディスクがあるからブルーレイは必要ない!」
「PCがあるからPS4は必要ない!」
2chの子達はやる事が一切進歩しない(苦笑)
3DSのスペックが解った辺りの意見鞍替えも微笑ましかった
彼らはいつもいつも何と戦ってるんだろう
どっちも普通じゃないよ…
チカニシ実際53MHz上がって何が変ると思ってんの?w
何か具体的にこんなの無理だったけど出来るようになる!っちゅう事あるんやったら言うてみ?w
FCCに今のスペックで認可貰ってるから変更があった場合は再認可が必要になるんだぞ
箱1はころころ変更してるから未だに認可貰えず量産に踏みとどまれない。
ユーザーの顔色うかがって仕様変更するのが
また交換感度下げてるの思うの
箱○ユーザーより
高田のバカはまだ起きていたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと寝ろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
にににににににに2パーセントw
もっと具体的に、出来ればソースつけて、時には感情を殺して淡々と
途上国の方ですか?
マイクロソフトの熱設計云々は流石に聞きたくはないなぁw
故障率、発熱量、電気消費が変わるじゃんw
パソチカニシは三位一体だな
中止された事件があるんだが会社の信用とかギャグですかwww
ドライバ最適化なんてまさに無意味
クソステ4は発売を待たずして切られる可能性も十分にある
演算性能を公開している時点でクロックも変らんよw
PS3の時にはNvidiaがタコだっただけ。
Tegraで相変わらずタコ踊りしているしw
本当にNvidiaはハイエンドだけのメーカーだよね。
こうゆうアホな人がまだいるんだよね
ps2の時と同じ事言う馬鹿!
ps2の頂点は確かに高いがgcの方が使える平均が高いという哲をまた犯すのかよ
あくまで頂点だぞ
発売間近?なんでしょ
なにこの欠陥ハード感、、
それどころか熱設計据え置きでクロックアップなんてしたら、RRoDの前例のあるMSのハードなんて発火するぞ。
演算性能を公開するのとクロックを公開するので何が違うのか詳しくw
そう言えばコンシューマ機のGPUドライバって製品発売後にも更新されたりするもんなの?
はぁ、そうですか(笑)
これから量産開始じゃ遅いでしょ
それに、開発のしやすさとかトータルで
PS4に実行性能2倍は差をつけられると踏んでるけど
うーむ・・・アホはおまえだろ。
GDDR5を使ってアベレージ性能を上げたっていうの気づかないふりかよ。
MSは誤りを認めて謝罪したよ
SCEもトリコを作ってないことを認めて謝罪するべき
頂点の意味を取り違えてる気がする
アホはお前だw
そもそもアーキテクチャからして異なるPS2とGCの時なら、頂点演算の数と最終的なポリゴンの描画数で差異が生まれる事はあっても、今回のPS4とOneはほぼ同一アーキテクチャであって演算性能がそのままダイレクトに性能比になるんだよ低能w
ねーよバーカww黒字企業なめんなww悔しかったら1000億円の営業利のコミットメント達成してみろww
もう末期やね
それとも利益とか度外視で取り敢えず出しとくみたいな感じなの?
360の週販とか見てるとかなり終わってると思うんだけど
任天堂が共同開発していたホログラフィックストレージのInphase社が廃業
という豚の古傷にもう一度塩を塗り込むとか、容赦ねーなw
メモリの遅さによるペナルティが更に上がるんじゃね?
大丈夫、心配するな。
どうせ需要が無いんだから。
50万台も作れば余るくらいじゃね?
その程度なら1か月で十分対応可能だわ
それは、トーチラ1のXBLA版の事かな?
あれって結局何だったんだろうな。未だに理解出来ないんだよな。何で、あんな事になったのかっていう。
ま、それとOneの発売と並べて考えるのは馬鹿の考えだけどな。DLタイトルとゲームハードを同列に考えちゃう人って(笑)
本体でかすぎワロタw
XBOX360みたいに2ヶ月で壊れるハード買いたくないんだけど・・・
構成パーツの性能>>>超えられない壁>>>クロックアップした数字
だからなw
しかもあれ、アーカイブストレージ向け製品でドライブだけで20万とかそういう価格帯の物だったからゲーム機に乗るとしても2~3世代先の話だっただろうけどねw
伸び代が高かったPS2
伸び代が無かったGC
豚が馬鹿なのは相変わらずw
40nmじゃなさそうだな
ダイレクトにつながるはずないだろ
ボトルネックどうするんだよ
売り上げ比率はPS4:XB1=20:1
位になるだろ
となると、和ゲーはPS4独占が多くなる
チカくんはもうおらんのよ・・・。
ここにおるのはチカの意をかるぶーちゃんよ。
ボトルネックが解消されてないから、ただのカタログスペックの変化に留まるというオチかもねw
360みたいにまたRROD頻発しそうだしそもそも発売できるのこれw
ps4は性能もずっと上でps3の時みたいな開発環境のハンデも無いが、
こっちは発売前に総叩きでトップが首になりアメリカ政府の監視に協力してることがバレたり仕様が固まらずE3でNvidiaのpc使ったり散々だな
ああ、説明不足。
採用されているGPUの性能の話ね。
いやまだまだMSは死なんよ
これから毎月OCしていつかPS4に追いつくさ
CPU?GPU?なにそれ
箱1がGDDR3を使ってる内は「物理的に」PS4の性能は上回れないよw
そりゃバツイチが日本で発売されないとまでは思わないが
トーチラの意味不明の事件、スパ4やブレイブルーのDLCバグが2ヶ月も放置された件
こんなこと北米なら絶対起こってない MSにとって日本の箱の扱いはその程度なんだよ
いくらバツイチがハード的に良かろうが日本に住んでる限りクソ運営によって台無しになる
ホログラム系ってスタンパーが作れないから、お皿量産するのに向かないんだよね。
印刷とかできるようになれば話は別だけど、有機ELでさえ苦戦してるのにまぁ無理だよね。
PS4はボトルネック解消のためにAPUをカスタマイズ
XB1はeSRAM入れただけ
箱じゃなくGC持ち出して来たあたりなw
落ちるとこまで落ちろ
だから数字の差以上に糞骨は低性能なんだよ。
日本発売はPS4もわからんぞ
完全に欧米優先だし、日本発売は欧米の需要が落ち着くころになるかと
元を知らないから変ったかどうかなんてユーザーの誰にもわからないわけでw
普通に出るよw
下手をすれば日本の方が発売早いw
いや、PS4より高いよ
値段がw
eSRAMが読むのはDDR3上のメモリーじゃないの?
eSRAMが読み込む予定のデータを既にDDR3に展開済みにする必要がある、
数フレーム先のデータを先読みしておく必要がある。
そんな変態的な実装をするライセンシーいるかね?
ハウスと河野が今年発売すると言っているのに、
お前の方を信じろという方が無理があるわ。
ソニー「なんでゴミ日本猿市場に優先で出さなきゃいけないんだよwアホかwww」
性能は大体倍ぐらいの開きが出る
DDR3を選んだ時点でMSは性能競争からは下りてるんだよ
MSがハナから諦めてる性能で、なんでチカニシはあきらめないんだよ
バカだろ
迷走してるなぁ
故障しやすいかもとか、量産うまく行きませんでしたとか
地雷がたっぷり残ってるからな
日本法人を挟む弊害だな。まぁ、こればっかりは海外のスタッフが直接運営出来ない以上、MSJが手出し出来ない部分も出てくるんじゃないのかねと。
結局、日本でのサービスが糞なのはPSNでも一緒だしな。これは日本の市場規模が小さかったりするのが有るんかね。
こればっかりはどうしようも無いんじゃないのかねと。日本の市場規模が今の10倍ぐらいデカくなれば色々と違うのかもだがね。
現状詳細は両社とも不明だろ?PS4もあまりいじってないかもしれないし、箱1もそれなりにいじってるかもしれない
むしろ主に使うのは書き出しの方だと思うぞ。
GPUが処理したデータをさっさと吐き出さないと次の処理出来ないし。
読み込むデータは頂点データとテクスチャくらいだけど、DeferredシェーディングのためのMRTとかで出力側はデカくなるし。
負け組感が凄いw
南無
もう8月なんだが
いつになるかの発表はTGSだろ。ソニーは比較的その地域の内容はその地域のゲームショーでやるから。
MSは毎年みたいならE3ですべて出し尽くしてるけどな。
今年は違うって言ってるがはてさてどうなることやら。
今までのMSの発言はすべてブーメランだったしな。
いや、廉価とか古いグラボに乗ってるのはDDR3じゃなくてGDDR3ね。
日本で発売とは言ってないぞ
中身はともかく
ソニーにはAPUのカスタマイズに参加できるレベルの技術者がいる
MSにはいない
たとえば、HD 7750のDDR3版とGDDR5版
犯罪者=箱信者
家畜=妊娠
32MのeSRAMって後段のAA処理にしか使えないって聞いたことあるけど。
これって、ほとんど意味ないと思うわ。
後藤ちゃんもゼンジーもDDR3とGDDR5にたいした差は出ないって言ってたよ
いやいやw チップの変更はさすがにもう出来ないだろ
したら最低でも1年先に伸びるぞ
これで日本贔屓なんてしたらやっぱり世界市場を損なう
発表はTGSだろうなぁ
簡単に言うとwiiU>ps4>箱ワン
あ、現実逃避はなしの方でお願いしますね。
XboxONE
800MHz時 1.24TFLOPS
854MHz時 1.32TFLOPS
PS4
1.84TFLOPS
なんと約6.5%も性能アップ!
差が0.08TFLOPSだけ縮まったね(笑)
言ってるわ。
ソースは自分でggrks
そうなると、益々年内は怪しいわな。
8月の後半に発表して、11月か12月には発売すんの?
それでいて、海外の当日分は既に予約終了してる中で、日本に回すだけの台数が確保されてたり?
まぁ、後者はそれほど難しくないだろうけど、前者が期間的に厳しいんじゃないのかねと。来年が無難だろうな。
叩くならもっと根拠やソースを使って具体的に日本を叩いておk
感情を押し殺して一度でいいから相手を論破してみよう
途上国の方ですか?
まだそんな幻想持ってるのか
技術空洞って本読んで見ろ
ソニーの技術力がゼロってよくわかる
GPUのメモリアクセスは書き込み量より読み込み量の方が1桁多いと思う
MSはプロセッサ作るような仕事してねえからなw
寝言?
ソニーがゼロならMSはマイナスだろうか?w
任天堂は入ってないはずだけど?
もうね、なんというか
PS3発売日
日本 2006年11月11日
北米 2006年11月17日
欧州 2007年3月23日
フレームバッファに直接レンダリングしている時代はそうだったけど、最近はDeferredシェーディングの手法が一般化して、毎フレーム複数のレンダーターゲットに対して同時に出力して更にその出力されたMRTバッファを元に完成の絵を仕上げるから、出力の流れ(読み戻しはあるけどw)での利用量の方が多いんでねえの?
そこはPCでしょ?
ここでいつものPCが~の人いる?
勘違いゴキブリに 寝る前に一言だけ言ってやる
マリオより売れるやつ作ってからほざけや
ミリオン出してからほざけや
雑魚虫どもが
おやすみ^^
今回は欧州のポジに日本が入るんだろうな
別に会社お抱えの技術者がいなくてもいいんじゃね?せっかくAMDがセミカスタム部門をたちあげたんだし
だったらその二人はキチガイか嘘ついてるかどっちか
グラフィックカードに載せるメモリはDDR3でもGDDR5でもどっちでも大差ないなんて誰も言わない
UNIQLOの方が数売れるからって良いものだとは言わんわな。
有名なアンチソニーの宮崎琢磨せんせーの著書じゃないっすかw
技術空洞には技術の中身なんて書いて無いぞ
あくまで経営学批判からの技術流出があったという話ししてるだけ
技術ゼロの任天堂批判おつ!
いやそいつらはPSしか叩かないよ
ルイージwww
ピクミン3wwww
7年も前なのかぁ。
当時と今とでは環境が大きく変わったな。
もし良かったら、PS3の発売日も載せてくれたら面白いんだがね。ちょっと気になる。
豚磨w
なぜPS3は失敗したのか
PS4対策だけ考えて無茶していいのか?
海外の予約終了してるなら今の量産状況を見て日本にどのくらい回せるのかわかるだろ。
高田が箱1を擁護すればするほどPS4が安泰だなw
ゲハの東原亜希みたいなもんだからなコイツw
直近で出たハードのVITAの発売日も出してほしい?w
シェーダが1ピクセル出力する際に入力として4ピクセルの読み込みを行うから
シェーダベースのレンダリングでも読み込み量の方がまだ大きいんじゃないかな?
そこは自分で調べろよ…
そいつらだけの虚言やん
いや、大差ないなんて言っていない。
一部を切り出すと、そう見えるようなことは言っているけどな。
全体を読めばPS4>>糞骨という流れは変わらんぞ。
こいつの本絶賛してるブログ見るとだいたい日本語おかしいから好感が持てる
中には小文字変換とかすらもともにできてないのあるからな
そうしたら2万ぐらいになった時に買うことを考えてもいい
14万 ピクミン3
11万 新・世界樹の迷宮
6.8万 ドラクエ10
6.0万 ゲーム&ワリオ
4.9万 ルイージU
3.8万 ダンボール戦機W
1.1万 さよなら 海腹川背
ミリオンどころか10万も…
実機を作動させてる動画出してから言えよクソハードw
さあ廃熱と故障率はどれぐらい上がるかな
48%の性能差が41%に縮まっただけだが?
MSには学習機能がないのかよ
1位 PS2 325本
2位 PS1 206本
3位 360 182本
4位 PS3 180本
5位 Wii 143本(殆ど任天堂)
6位 DS 130本(殆ど任天堂)
いや、今は1ピクセルを出力するのに遅延シェーディング用のマルチレンダーターゲットで6MRTとか8MRTで要素ごとに6画面とか8画面に相当するデータを一旦吐き出すんで、6ピクセルとか8ピクセルとか出力するからさ。
更に次世代になれば、もっとレンダーターゲットが増えるだろうし出力側の方がきっついんじゃないかなと。
それに、360のeDRAMも主に使われたのは出力側で、設計からしてピクセルシェーダ側につけてそこでGPUとは別にAAの処理が出来るようになってたからノーコストでAAがかけられたりしてたわけで。
論破しちゃらめぇ
まぁ今時昔みたいなハンダクラックは無いと思うけど、クロック7%上げれば20%ぐらい消費電力増えるだろうし、確実にコンデンサの寿命は短くなるな。
次世代機はマルチテクスチャも当たり前なので、読み込みのデータ量もどんどん増えるよ
判りやすくまとめてくれw
話しに参加したけりゃさっさと次世代機発表しろよwwwww
これってMSが天下とったらとんでもねー糞になるって事の証明だよな。
恐ろしくてMSのゲームハードとかかえねーわ。
まあ、OSの売り方みてたら分かる事だけど。
360のeDRAMが付いてたのはピクセルシェーダじゃなかった、ピクセルプロセッサだね。
横からだけどなんとなく理解できないなら、まとめても理解できないと思う。
MSも故障多発した箱○の設計を反省して今回は固体コンデンサ使ってるよw
X1はWindows、クソステ4はフリーソフトOS(フリーBSD)って時点で勝負決まってんだよw
次世代機:PS4
次世代機:X1
別次元機:WiiU
FreeBSDが何なのか判ってないだろ豚w
どんなにあがこうが箱○の故障は許さんもうMSは買わない
じょうじ・・・
なら糞箱でええやん・・・・
なんで糞骨なんて売ろうとするの?
ウィンドウズメモリ食って邪魔じゃね?
最近流行りの手法では、GPUがフレームを直接描画しないで一旦要素に分割して出力してから合成するんで、その要素の数が多くなると出力データが見た目の1画面分のデータより多くなってるよって感じ。
固体コンデンサでも色々あるし、その上個体でも寿命はあるよ。
それに使用温度が低いほうがいいから、日本製の105℃だって60℃とか70℃で運用してたら直ぐ死ぬ。
X1はHudsonが作ったHuBasicだよw
箱骨が自爆して、PS4の勝ち確定だからな・・・こんな嬉しいことないわ・・・
MSはなかへんでええええ
PS4「なぜいまになってフルパワーを・・・?わかっているぞ。全力を使うとおまえの体そのものが耐えられないからだ」
最初に記事を見た時にこの会話が頭に浮かんだ、、、w
全力でも結局負けちゃうのよねぇ~
MSって必ず何かやらかすから、今回はコンデンサ以外で何かヘマをする気がする
え・・・それも8だろ。あんな糞OSいらないだろ
面白いと思って書き込んだのか
頑張れ
8はVerUp版を投売りのときに買ったけど、結局インストールしてないわw
関係無いんだけど、その漫画が仮に有ったとしたら糞つまらなそうだなw
主人公がバトル物だとして、そんな主人公が冷静だと敵役の小物感が半端無いっていう。だって、主人公側が追い詰められてないもんな。そういう時って、「100%なんて出されたら、どう勝てば良いんだ?」ってなると面白くなるよな。
それで人気は出ないよなぁと考察してみたり。DBも、こっからフリーザにどう勝つんだよ?っていうのが肝だった訳だしねぇ。だからこそ、スーパーサイヤ人が映える訳だがね。
スパイボックスはイラネ
7%上げたからどうにかなるもんでもあるまい
その上、X1からHSAの話が全く聞こえないのが心配だよな。
無駄にメモリ帯域使いそう。
105℃品てのは105℃の環境で2000時間耐用なんで60~70度ならそこまで極端に短くはならんよ。
あと、個体コンデンサは温度表記ないし、温度による劣化は無いわけじゃないけど少なくとも製品寿命から考えて気にするほどでもない。
元々コンデンサにやたらと厳しくなったのは、いつだったかの粗悪コンデンサが出回ってた時期にそもそもが粗悪コンデンサで寿命が短かっただけなのを、温度で寿命が縮んだと勘違いした人が結構居たってオチだし。
電解コンデンサでも105℃品を使ってりゃ4~5年程度でそうそう壊れるようなことはない。
GPUは基本eSRAM相手に仕事するのが前提じゃね?
だから他に影響が少ないと思う。
メモリのボトルネックなんてところを語る段階にも到達してないんだってw
まずはプロセッサ単体の演算能力という壁を越えて始めてボトルネックさんの登場となるw
そのeSRAMさんが「らめー、もうはいんないよぉ」って言ったら、入ってるものを吐き出すまで待つ必要が出る。
あれから変わったのかしらんが分解写真だと普通に液体結構つかってたような
高性能で有名なOS-CONは固体コンデンサだけど温度表記あるぞw
原作では、力を使った反動でどんどん弱くなって、悟空に哀れみをかけてもらう結果だけど
果たしてこちらはどうなるだろうね。
まぁ日本製105℃で話しちゃったけど、X1じゃ使わないだろうと思う。
HALOみたいなFPS
ギアーズみたいなガチムチTPS
デッドラみたいなひたすらゾンビ無双は興味ないからそれ以外で
固体コンデンサ使ってるのはAPU周辺だけだったかも
固体の場合は温度表記というか、容量保障温度だな。
温度が上がると蓄電容量が減るから、それが85度の時に何%を保障しますとかそんな感じ。
電解コンデンサの2000時間耐用の温度表記とは意味合いが違うんよ。
でも、他の面で色々不具合でそうな気がするけどな。
かなりのリスク取ったとしか思えない。
え、もしかしておまえら、友達とか家に呼んで、「キネクトで遊ぼうよ!」とか言い出すんじゃないだろうな?
その前に、お前もしかして、キネクト独り占め(一人ボッチ)で遊ぶつもりだとか? あ・・・。
液体電解コンデンサでも温度表記無い物もあるし
表記するかどうかはメーカー次第だわな
発売間近でこんなことしてハードにどんな影響がでることやら・・・
それX1に積まれるの?
とっくに量産始まっているべき時期に開発機の仕様が固まってないって問題だろ…
印象操作なんだか知らんけど必死すぎでしょ
オーバークロック厨を見習って200MHzくらい上げてみろよw
初期型PSPはむしろ設計段階では333Mhzで設計されていたけど、バッテリーの持ちとかその当時の要求性能的に、発売時点ではあえて落として出したって感じでしょ。
PSPのファームはクロックを上げたというより、制限を解除したって方が正しい。
PS3かクソ箱しかもってないやつが
逆のハードに乗り換えるデメリットの方がでかそうだし
初回出荷分は以前の性能のままだったりね。マイクロさんならやりそうなこったな。
負けたくないのはわかるけど、生産間に合わないかもしれないし、信頼を失うようなことにならなければいいが
「100%なんて出されたら、どう勝てば良いんだ?」
は既に悟空vsベジータでやった
つーか安心の10年間設計はどうしたんだよw
1, スペックアップ(PS4には勝てない)
2,ヘッドセット同封しようとも、却下(PS4には同封されている)
3,コントローラー電池式
4,カステラ電源
5,コントローラーの地味さ
PS,とっとと実機動画出してください
あんなに強気でいたのに……今後は価格を下げてくるかな? それともキネクト必須仕様を変更するかな?
つーか結局はPS4には劣っちゃうんだろうし、散々叩かれた数々の仕様も未来を行ってただけでプラン自体は悪くなかったんだから
さらなる次世代のための礎と割り切ればいいのに
なんで全部変更しちゃったんだろうね。やっぱソニーに威圧されちゃった?
フリーズ祭りになるぞ
それとも冷却機構を超強力なものに変更とか?
電源や筐体設計とか大丈夫なん?
単純に世間の評価と予約が集まらないからだろ。
PS4が無かったら仕様変更しなかっただろうし、本当にソニー様様やな
逆だと性能足りなくて劣化するから
基準になるハードにソフトメーカーは集まる
結局性能なんすか?
元々、無限のクラウドが存在しないからなぁ。
クラウドに頼るより自力で演算した方が高画質だよ。
時期的に再設計は無理でしょ
発表以来
性能より低スペでもレッドリング出さない品質管理のが重要じゃね?
組み立ての荒さと安いパーツ使ってたのも原因の1つだよ。
物理的な差がある時点でwww
今のままじゃ余計に低速メモリが足引っ張るのは目に見えてる
受注が不調なら
とりあえずPS4と同等以上に売れるようにするためになんでもやるでしょ
最初から負け戦って分かってる戦いに意味なんてないし
まったく意味ねえwww
お得意の印象操作かよwwwwww
もう誰も騙されないからwww
元からの設計全部修正しないと無理でしょ?
故障の原因にもなりやすいし
初期型全部廃棄してんの?
あまり予約入ってないから修正バンバンして廃棄してるのかね
年内にまとまった数出せるのか?
XBは実質PS4の3台分以上の処理が出来るわけだ
そりゃPS4が30フレームばかりで
XB1が60フレームになるわけだわ
発表する時期と決定した時期が同時とは限らない
が正解なのは間違いない
しかもPS4はいつも通り後からオーバークロック出来るだろし
下火の日本企業が調子に乗るから・・・www
もともと余力を持たせて設計されてれば
最適化はお手の物
ソニーがクラウドや性能を引き出す事で
Microsoftに勝つのは不可能だろう
結局性能の高いPS3が360に最適化で
グラフィック向上するのに5年以上かかってるのに
今だに地球防衛軍とか負けてるタイトルも多いが
一見良いことのように思えるが
不具合の誘発や裏を返せばまた簡単にどんな方向に変更するか分かったもんじゃない
せっかく大口径ファンを低回転で回すって言ってたのに、静粛性も犠牲にするのか
PS3じゃあるまいし
ディスクぶん回していないぞ360ですら。
笑いどころは53MHzしか上がってないという所なのか、それでもPS4に勝てないという所なのか・・・
あっ、両方か
そこからこれってことは発熱解決出来る目処ついたんか?
それとも壊れてもいいからスペックアップ?
今のところPS4のローンチタイトル30フレーム目立だぞwww
ソースはYouTubeとか言うなよww
クッタリスペックだと思うわ
既製品の寄せ集めなのに
スマホみたいに低速で動かしての発熱でしたとかいいそう、発熱はコンパクトなPS4の方がヤバイわ
ソニー、任天堂の比ではない
えげつない故障率を何とかしろw
静音どころの騒ぎじゃないんだが?
遮蔽率低過ぎだろ今のPS3
発売してみて残念でしたになりそうだな
ドライブクラブの30フレームで文句いうなとか自らほざくソニーのハードが優れてるとは思えないな
それFCCの資料でPS3より静かで発熱しないって発表なかったか?
え・・・最適になったソフトってあったか?
どちらかというと劣化したものばかりなのだが
性能も一応重要だろ
まあ消費者がどれだけPS3の性能が上だって知っていたか微妙だけど
糞箱はディスク回すと爆音だからなw
まあ国内は無いって知ってるけど
発売時期は遅れるけど、どうせ今のまんまじゃPS4に逆立ちしても勝てないんだし
インストール出来なかった時代の360を知らないな。
隣さんにも聞こえるかと思えるほどのうるささの上に、物によってはDVDシュレッダーにもなってくれてたからな。
あんなん邪魔なだけだ
>PS4 1152SP 32ROP 箱1 768SP 16ROP
53MHzUP程度ではこの差は埋まらないだろう気休めにもならないw
キネクトつけっぱじゃないと起動しなかったんじゃなかったか?
キネクト無いと動かねーよww
年末(クリスマス商戦))間に合わないのでは
この産廃どうすんのマジで。
熱暴走くるー
レッドリングきちゃうううう
MSはレッドリング好きだね
また3年保証+交換してくれればOKだけど
4.5GBしか使えないと言うのは嘘で
6GBを使うソフトも存在するという事実。
今回のクロックアップでも
未だにPS4のクロック以下だという事実。
やったねクロックアップ!これでPS4に勝てる
・・・熱暴走の故障率の話ですよw
一応、ソーシャルやフレンド機能が充実してるから、知り合いや友人同士でハード統一してくるだろ。
もう、少人数の箱をあえて買う必要は無くなる一方
まだ売ってもいないのに?VITAのときもそうだったが
こういう平気で嘘をつく野郎には心から豚と呼び捨てられる
散々スペックで煽ってたのはMSなのにねwwww
マジでザマァwwwwwwとしか言い様がないわwwwwwww
メモリの転送速度上げた方が効果がある、まぁ上げないよりか上げた方が良いにはいいけど。
ソニーがメモリークロック上げるわ、ライバルが上げたから(´・ω・`)ってされたら
また差が以前と同じに逆戻りするがw元々同じRADEONアーキテクチャ使ってるから
53MHz上げた所で高が知れてる、DDR3が余計に足引っ張ってパフォーマンスそんなに
上がらない気がする。DDR3の2133品を使ってるみたいだけどDDR5には如何がんばっても
追いつけないからなぁ、セガサタンとPS1の違いな感じになると思う。
(特殊な方法使ってるか、素直な方法かの違い)
キッショ
実機はまだない
お前それ学生にいってるわけ?www ましてや社会人にもなってゲームやるバカがいるとか思ってんの?w え、もしかして20にもなって「友達」と一緒のゲーム買ってオンラインやるとか、パネーっすねw
出さなかったとしても(リーク通りで)性能が低いから発表できないよね言われる。
Oneの最善の戦略はとにかく性能の話には触れないことだな。
大多数の人はゲーム機を性能で選ばないから。
ベースは同じアーキテクチャでもPS4は「開発が楽」の声が多く
箱1は「現世代機と比べて難しい」って声がある
ま、実機すら出てないんだけどね
先代の反省点は改良するのが後継機として当然
でも日本では売れんだろうな。据置市場が冷え込んでる上にずっと外来の新参という立場だったから
ソフト屋がPS4では動作できたのにXB1では動作できなかった事に対しての・・・
苦肉の対策でしたか
低性能ゆえにハイリスクな運用せにゃならんとは
PCに一本化すれば良いのだからMSにはそれが良いんでないの?
7年売り出してきた箱〇が新型が大きさ変わらず機能削除でも値段変わらなかったから
これがMSの限界だよwww
クロックアップしたら余力がなくなり熱暴走はするし、GPUの寿命は縮まるから良くないんだけどな
これって朗報じゃなくて、普通は悲報だぜ
こんな直前にクロックアップとか廃熱効率の調整なめてるな
また故障箱一直線じゃん
GPUの寿命減っただけだろ
これ今年中に発売できないんじゃね?
日本では再来年発売になりそう
ガセじゃないのか?
何も変わらん!
部分的に改良したと口先では言うが、それが真実という保証が無いうえに他の部分に致命的な欠陥があることが多々あるし。
PS4を最後にソニーもゲームハードから撤退しそうだな。
排熱大変ですね(笑)
設計の段階からミスってるから小手先じゃどうしようもないよ
いっそのこと1000MHzくらいにしてみたら?w
信頼ダウン
本当にありがとうございました
eurogamerの検証はよ!
これ発売してから853Mhz未満だったら大荒れだな・・・
噂だったし!って言い訳できない
それに気付け馬鹿MS
性能上げたのにPS4以下
Cellみたく潜在能力があるわけでもない(PS4以下)のに開発難度だけはPS4以上ww
ま、キネクト推しの任天堂路線で頑張れ
これでレクサスに勝つるお!!
絶対発売日に買いたくねえスパイボックス
1年は様子見たほうが良い
意図的にハイエンドグラフィックを目指さなかった人じゃないかwww
よっぽど社内で突き上げくらったんだろうなw
10年戦えるそうだし、9年は様子見してても平均っぽいなw
いやーパーツでも効率の良さでも糞箱がPS4に勝る部分なんて皆無だよね
ま、認めないのが普通だが最近メディアに金握らせてるのか?ってぐら箱上げの記事が多いね
これはまたロンチハードでは色々問題が出るんじゃないの?w
ギリギリでも狙ったんか?
哀れだな
無意味な変更だな。
853MHzで動くチップなんてほとんど採れないんじゃないの
これはひどい
株買ったやつざまあww
格が違うんだよ、全てにおいて
ジサカーが自己責任でやるもんだろ
PCから落とし込むならいいけど足だけは引っ張るなよ
これでもPS4には到底及ばないわけだが
箱が売れればソニーも儲かるっていうね
PS系のグラフィックドライバは、ハードを直接叩くのに近いものなので、逆にドライバでの最適化の余地もあまり無いんだが
同じ事に成らないと良いなww
PS4にばかり負担かけんじゃねー!!!
といったことを発表してくれないですかね
自作者だってメインマシンじゃやらねーだろw
おまけにこんな小幅なアップ、やる意味がないわww
加えて冷却もそのままだろ? 空冷ならでかいサイドフローにするか水冷にしてからじゃないとOCなんてやらねーよ。
ハード設計じゃソニーには絶対にかなわないマイクロソフトが、ハードの仕様変更なんかして、まともに動作するとは思えないんだけど。。。
クロックアップじゃなくて
クロックダウンの強度下げただけなんですが・・・
元となってるGPUをクロックダウンしてる糞に変わりは無いぞ
能力に余裕があれば、PCならばCPU、VGAともOC可能だよ。
でも、ベンチ厨でもなきゃやる意味ないなあ。
やるならそのクラスで最高のCPU載せてカリカリチューンするか、
ゲームのフレームレートが上がらなくて、VGA買い換える余裕がないからしょうがなくやるか、だな。
北米のみのサービスもあって使えないし
こんな糞ハード買うとか相当信仰心のある馬鹿だけだね
自称ハイエンドPC持ち(豚)がWii UとXbox oneがあればCS機すべてカバーできると言い出す不思議w
まだ通ってないww相当グダグダになってる
CPUVGAの寿命は基本的に下がるし、石の当たり外れでどうなるかわからないところもあるし、
電源に負担をかけるからPC全体が痛む可能性も有る。
能力高いPCが欲しければ、素直にCPUVGAマザー電源メモリ等アップグレードした方が良い。
ゲームによっては設定を見直すだけで良くなることもあるし。
#マインクラフトPC版をやるとき、64bitOSでやるならJava764bitを通してやる、とかね。
バツイチのエアフローでOCなんて無理っしょ、多分マージン限界が853Mhzだったんだと
普通はダメw
CS機なんて家電と同じようなものなんだから、一番余裕を持たせないと。
おそらく糞骨は初期箱○と同じく騒音地獄、半田溶け地獄になると予想するよ、このままだと。
だからそれは糞ニーのPCのOSですでに(ry
まーーた頭のおかしいアンチソニーが喚いてるよ・・・
PS4買うれてもマイ糞には金が入らんからなw
53MHzとか誤差ぐらいだろw到底王者のPS4様の足元にも及びませんわw
熱設計や消費電力は跳ね上がるけどね
Vaioとはパイの大きさが違うって理解してるのかなあ
SONY「NO thank you!」
俺はPS4買うけどな!
ソニーはゲーム部門が足を引っ張ってるからな
期待できねえなw
ありがたいけど設計は見直せないから、人柱の皆さんの評価を楽しみにしてよう。
マイクソは糞箱部門が事実上解散だったよな・・・
どっかと統合したけど
・モンスターハンター フロンティアG(PS3)-15位
・モンスターハンター フロンティアG(Wii U)-175位
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
ブッレブレやな
キネクト外してパーツのランクアップさせたほうがいいぞw
キネはゲーマーほど要らないと思ってるからな
今の箱でさえもう使われてないし
キネ強制といいマルチOSといいやってる事がちぐはぐすぎんよ
デザインはシンプルでかっこいいな。
↓
低性能にしたらブーイング
↓
クロックアップでちょこっと性能アップ
↓
結果、低性能かつ安定度の低い中途半端なものへ
現時点でps4>xboxになってるから
なんとか挽回しようと必死なんだろうな
11月だか12月だかに出すって言っておいて今頃仕様変更して大丈夫なのか?
レッドリングオミットしてレッドリングじゃないよって言うんですね
わかります
Xbox OSはGDDR5 3GBとeSRAMの混載で使用
って設計にしときゃよかったのに
まさに『焼け石に水』
今回は熱暴走やガリガリやプラグ発火より酷いことになりそう…
ちょっと待て。FCCって発売前90日とか条件あったろ?年内発売大丈夫か?
小細工なしで安心だわ
糞骨まだ完成してなかったのかよw
どうせならPS4上回るくらいにしたらいいのに
そもそもこの時期でまだこんな段階ってそっちの方が心配になるわ
SCEの方をガン見し過ぎて足元ふらついてんじゃねーか
キネクト2.0の立ち上げでもあるのに専用ソフトは来年まで延期されちゃうし。。。何より本体スペックもまだ決まってないし。。。
kill sony.って言った結果がコレだよ
ファンも変えずに何の問題もなく動作してる
多くのベンチマークが50%以上上昇した
X1もその気になれば1.2GHz動作程度にはオーバークロックできるんじゃね?
PS4は筐体が小さくて電源内蔵だから排熱の関係で無理だろうけどさw
>PS4は筐体が小さくて電源内蔵だから排熱の関係で無理だろうけどさw
?????
そのPCのパーツ構成書いてみな
5割以上アップってもとがどんだけひどいんだよw
そもそも、市販のPCパーツが元々ギリギリの仕様で売られてはいないよ?マージンたっぷりあるから
でも、早死にしても知らんがな
また自称PCユーザーのパソチカニシかw
チカ「ヘイヘイ箱の方が高性能になるからゴキブリびびってるw」
GK「いやいやこの程度でPS4抜かれるわけないだろ、現実見ろよ。」
チカ「ゴキブリの悲鳴が気持ちいいぜ クソステ4終わったな!」
GK「性能が上がったと言っても1.23TFLOPSが1.31TFLOPSに上がった程度でしょ、その程度じゃ1.84TFLOPSのPS4には勝てないよw」
チカ「クソステオワタクソステオワタクソステオワタクソステオワタクソステオワタ…」
GK「ダメだこいつ聞いちゃいねえ…」
GPUはMSIのアフターバーナー使えば簡単にクロックアップ出来るが50%って何!?
メモリはレイテンシー弄ればクロックアップは可能かな、あんまり意味無いけど
それでテレビ見るのかwwww
それでもベンチが50%上がってるからクロックアップの効果は絶大だな
X1の排熱にゆとりのある筐体は将来的に登場する高グラソフトを見据えてクロックアップで対応するのかもな
PS4は電源という強力な熱源が内蔵だから限界ギリギリだろうと思うよ
PCに詳しい俺から言わせると同じファンならば筐体は大きい方が間違いなく冷える
頭悪いなりに痴漢は知識持ってたよ
>>716のトンチキは言ってる事が無茶苦茶だしまず豚だろうよ
クソ箱なんてほとんど発売まんまの姿形じゃねーかw
PS3は3分の1くらいになってんぞ。
CPUほどの伸び代はない
そんで、どこのメーカーのVGAカード使ってるんよ?30%位はマージン内だが常に最高クロックで動いてはいないぞ?
30%OCしたままFF14でもやってればいい、突然VGAカードが昇天して画面がブラックアウトするから
PCに詳しい()
自画自賛するヤツは大抵GKに知識でボコボコにされる豚w
キネクトはずして34800円とか
PS4は電源という強力な熱源が内蔵だから限界ギリギリだろうと思うよ
言ってることがめちゃくちゃでワロタwww
PS4は排熱は後ろの穴見れば判るが問題ないだろうけど、バツイチのあのCPUクーラーみたいなファンは
筐体内の空気を循環させてるに過ぎない、箱○もそうだったけどさ
ン゛ッン゛ーwwwwwwwwン゛ン゛ッwwwwwwwwwン゛ン゛ン゛ン゛ン゛ッwwwwwwwwww
ブイッwwwwwwwwwギュイイイイイイイイイイイイイインwwwwwwwwwwwwww
ブゴッwwwwwwブゴッwwwwwwブゴッwwwwwwwwwブゴオオオオオオオンwwwwwwwww
デュウウウウウウウウウウイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイwwwwwwwwwww(読み込み音)
こんな感じだろうな
わずか数パーセントのクロックアップなんてやめればいいのに
ゆとりなのはお前の脳みそのほうだろw
「PCに詳しい」と「筐体が大きほうがよく冷える」の関連性が皆無じゃん
そういう時は経験則って言えばいいんだよ
数字変えて現実味出して見たつもりだろうが
それより前にさっさとパーツ構成書いてみろよ
ダウトwww
ファンが同じなら大きければいいってわけがない。
風を有効に使えるように設計されてる方が断然効果がある。
最近の高発熱CPUやGPUに対応するには排気よりも吸気が大切なんだよ
だからX1は内部のエアフローの最適化によって吸排気のバランスを取ってるんだろう
PS4は旧時代の排気重視設計でファンも爆音になって効率的な排熱ができない可能性がある
>最近の高発熱CPUやGPUに対応するには排気よりも吸気が大切なんだよ
!?!?!?!?!?
>だからX1は内部のエアフローの最適化によって吸排気のバランスを取ってるんだろう
うわぁ・・・
真性の馬鹿だなーお前は。 あれ関係ないし。
MSのポリシー変更続きなのは、ユーザーから突き上げられた結果だよ。
オンライン認証や中古対策といい
中古問題といいクロックといい開発機の中身といい、下火の日本企業に煽られてやることなすこと迷走のマイクロソフトwww
気流を作るには相応の大きさのファンが必要になるし、そんなものを振動や騒音の対策せずにつけたらガタガタして爆音が鳴り響くようになる
そんなお前には最近の1Uラックサーバーを見せてやりたい
あの平ぺったい筐体で、すげー静かで発熱も少ない
sonyはハードウェアメーカーだよ?
超薄型ノートも作ってる
お前が知ってるようなことはsonyの技術陣は全て知っているよ
だね詳しいと言うより経験則てきな話だよな
言いたい事は、筐体がデカイ方がエアフローを作り安い的なこと何だろうな。
まあ小さくても、ファンやヒートシンクがデカクテ排熱しやすくても変わらないんだけどな
本体も小さい、ファンもヒートシンクも小さいアレはアホな設計だよな
なんでパーツ構成書いてっての無視すんの?
そんな難しいこと要求してるかなぁ
ものすごく簡単に答えられるはずなんだけどなぁ
内部のエアフローの最適化?ファンがヒートシンクの上に載ってるだけのX1が?
冗談はよせよwこんなやっつけな設計あるかよww
>内部のエアフローの最適化
イマイチ解らない言葉回しだが、それがあの巨大な筐体だとでも?PCではエアフローは筐体での問題だがな
因みにPCケースは俺はCOSMOS使ってるけど?幾らヒートシンクとヒートパイプで空冷してても排熱が
出ていかないケースが結構あるんでその辺は気にしてるけど?
だから無駄にコストが高くなるのか。
生産遅れたら、その分PS4に客とられるんだし、ますます不利になるんじゃね?
たった数%のためにバカじゃねぇの?数%改善すれば状況が変わるとでも思ってんのか
ライバルに塩送るようなもんだろマジで
MSは戦局が見えてない
まあ割と効率的にはヒートシンクの上にファン載せてるだけって一番効率良いような気もするが
ただ言えることはPS4も箱もまだ本物見てないからどの程度の音出すのか不明だが
どっちもさ、今出てる最小音のファン使ってほしいよな。
ゲーム機のファンって割とウルセエ
ラックマウント型のサーバーは基本的にクーラーでガンガン冷やした部屋に置いてあるからファンがあまり回らないのと
個人宅の一室みたいに騒音元が少ない場所じゃないから気にならないってのが大きい
一度外で組み立ててるときに電源入れてもらってみな
ファンが全開で回って掃除機みたいな音がするから
あと君さ、無知なくせに偉そうに俺に語り掛けないで
未だにこんなことやってて間に合うとは思えん
夜中に掃除機回すんじゃねー!!!
読むの面倒なんだよバカが書いたコメントってさ
>あと君さ、無知なくせに偉そうに俺に語り掛けないで
ブーメランの精度パネエwww
というかSpyBOX騒動を記事にしない時点であのブログの胡散臭さが増したな
取りあえず空気回して熱こもらせるな!って必死な感じだよなw
え?それだと筐体から吸排気されないじゃんって話なんだけど?バツイチは箱○から進化してないよ
筐体は大きくなったけどさ
いやいや大先生なんて元から捏造だらけで胡散臭さも糞もねえよwww
メーカーからガチな警告来るくらい悪質だったんだぞ?ww
なんとなくだが、映像見て思うに
両サイドと上にダクトがあるんだよな
理由としては、一応縦置きも横置きも考えてるからじゃない?
3つ無いと縦や横それぞれで片方が接地面でふさがるから、縦置き用では天板にダクトないと
ダメだからと思う。
今のゲーム機って後ろにダクトつけたくても、接続端子やLANや電源やUSBで埋まってしまうからだとおもう。
逆にPS4って目立たないけどドコが穴開けてあるんだろう、スリットの部分かな?
おいおいエアフローって縦に置こうが横に置こうが変わるもんじゃないぞ。
どこから吸気してどこへ廃熱換気するかって常に一定でないとおき方で廃熱条件変わってくるじゃないか。
PSが縦置きも横置きも出来るのはエアフローが確立されてるからだぞ。
状態異常確率70%上昇
ってイメージw
何より変更しても尚PS4に劣ってるのに何が朗報なのかね?
むしろPS4が仕様固まってもう量産化に動いてる時期にこんなことしてるって悲報だろ
まあだからデカク本体に穴取ってるとおもわれ
吸排気じゃなく、MS的には外気にさらしてるイメージじゃねえの。
カッコは良くねえが
もうさ、そんだったら筐体全体をメッシュにすればいいと思うわ、PS4は半導体部品自体の発熱が少なそうだが
それでも初期は部品点数が多くなる、GDDR5とか。それでもPS3slimより排熱は大丈夫だというから心配しないけど
いや箱○の時は変わるんだよ
両サイドにあったから初期箱は縦置きするとRRODしやすかった
だから結果的に箱○は縦でも横でもふさがらない天版にダクト変えたんだよスリムじに
だから箱1で基本的なエアの仕様はかわらないんじゃね
熱い空気が上に逃げるように天板半分をメッシュにしたんだから縦置きしちゃ駄目ってこと?
って流石にそこまで単純じゃないよなw
それならいっそPCのオープンケースみたいなのにして扇風機をセットで売ったらいいんじゃない?
マイクロソフトの扇風機だと突然ハングしたりするかもだがw
それはエアフローが出来てないってことだよwww
ctl、alt、delキー大忙しだなw
基盤のメモリは小学生にさせたかのように阿呆っぽい円陣になってたし
内部エアフローがゴミ糞なのをガワ大きくして対処したように見せかけただけ
これ以上RRoD芸みせらても面白いっちゃあ面白いが、
原理主義者が虫けらのように死んでいくだけだぞ?
初代の頃からのx箱見て、今更MSのハードに何夢見てんだw
確か、DVDドライブとCPUファンが位置的にバッティングしてて排熱が出来なくて
半田が取れちゃった、ってな話だったと思う
イヤマジでねアレ見た時は、絶句したよ
なんで排気ダクトが縦置き時にふさがってんだろって・・・
そりゃ熱暴走するわwwwフローリングの床が熱くなるんだぞ
俺は期待してるんじゃなくてPS4も箱も買うから、壊れにくい設計だったらまあ良いか的な考え
俺分解して遊んでたからワカルが一云々じゃなく
初期箱はまじでヒートシンクが小さい・・・あんなので冷やせるわけねえ
しかも排気ダクトふさいでるから熱逃げないから、熱がこもる
そんな感じ本体の見栄え考え過ぎて、ハードとして致命的な事やったかんがあった
頼んでもいないカステラがついて来る
そもそもが性能以前の問題だわ
キネクト外したら用意した部品のほとんどが無駄になる
ハードの初回生産数が100万台だとしたら、キネクトも100万台。
その準備したキネクトのパーツどうすんだっていう
それにキネクトありきのシステムまで無駄になる
ソフトだってキネクト標準装備前提で開発してるものもあるだろう。開発に多大な支障をきたして、サードを困惑させるのは間違いない。キネクト専用ソフトの場合、母数が大幅減になってしまう。
つまり、キネクト外しは無理。その無理を無理矢理やったら、こんだけの代償を払うことになる
やると思うか?まぁキネクト外しの噂もあるし、なりふり構わない今のMSみると、やらないとは断言できないけど、やったらやったでダメージでかい。
最近のマイクソ必死すぎw
そんなにPS4が怖いのかwwwwwwwwww
875MHzとかいう噂がどっかで流れてた気がするが
まぁクロック周波数だけじゃ性能は測れないだろうけど
あれ?PS4はCPUが1.8Ghz、GPUが800Mhzだったんじゃない?まだ正式発表じゃないかもだけど
でもGPUの規模自体は倍違うから性能差はどうしようもないが
それで10年持つわけがない
クロックでは推し量れないからあえてflopsのみ数値出してるね、PS4は
とっくに生産はじめなきゃ年末に発売できないのに
突貫工事して大丈夫か?
クロックあげるだけなら設定変えるだけでいいが
当初の安全位置から上げるとなると熱暴走の危機がなあ
また同じ間違い犯す可能性もあるのに大丈夫か?
だが何をしてもSPYBOX
そらE3やCCでPC幻魔拳やるわけだよ。
むしろこんな事やってるからいつまで経っても実機が完成しない
また故障頻発するぞ
たしかになw
後出しじゃんけんでまた負ける手を出してるんだしwwww
上で他の人も言ってるがFCC通過してないからまだ量産体勢には入れないw
11月発売ならあと3ヶ月だが・・・
いきなり開放するハメになりました、という話じゃろ。追いつめられてんね。
もうMSの資金つぎ込んで
ゲームショップを買収して
PS4を取り扱わないという契約を結ばせた方が
まだPS4に勝てる可能性があるんじゃない?
そもそもメモリ帯域がしょっぱいから、いくら周波数あげようが帯域ボトルネックで
ほとんど実効効率は変化しない。
箱1のメモリ帯域だと、割と当初のGPUスペックが半導体を使いきれるジャストなバランスだった。
おそらくこれでは無駄に電力を食うだけで、グラフィック向上にはなんら寄与しないと思われ。
その電力は発熱にも繋がるから、ほんと、良いことないよな。
別記事で「RRoDトラウマだから10年持つようにした」言うてるけど、これはRPoD再現有るでー
PS4>>>>>>>>バツイチなのが
PS4>>>>>>バツイチになるくらいじゃないの?
こんなに遅いんじゃロンチに用意できるのは世界で100万台すら厳しいか
散々MSに不利益な情報垂れ流しといて何言ってんだ
MS信者か何かかw
全てMS自身が蒔いた種やろw
無限のクラウドと無限のゲイツマネーもあるし
無限のサービス精神で本体価格も無料になるよ
ゴキは震えて眠るがいい
は????
世代も性能良いGPU使ってPS4のが依然として普通に上やがな
PS4>>>バツイチ
無限のクロックアップで
無限の発熱を得る
そして無限の故障へ
伝説が始まるなw
PS4:1.84Tflops 箱1:1.31Tflops
雑魚臭いSCEにはどうやってもひねり出せない設計技術
低かったクロックを上げただけ
しかもたったの50Mhz
体感的にも開発的にも全く違いはないレベル
数値の見栄えと、話題作りには少しは効果があるのかね
設計が優れてたらq最初から高スペックのはずだろw
PS4:1.84Tflops 箱1:1.31Tflops
その雑魚臭いSCEにボロ負けでワロタwww
もっと重要なことを消費者に知らせていないでしょう
性能に関してはいっそ何もしないでずっと黙ってたほうがいいんじゃね
つうか生産間に合うのか?
こんな仕様変更繰り返すハードを突貫工事で作って製品品質なんか保てるわけが無いと思うが
GKにとって朗報
開発のしやすさや最新の業界標準より更に先に行く設計にすることより奇をてらいつつ保身に走る事を優先するWiiUX1ww
PS4の方が100ドルも安いんだよねぇ・・・
泣いていいんだよ
Vitaとしか連携できないPSの
どちらが優れているか言うまでもない
>Windowsと連携できるXboxと
出来ねえ・・・
Windowsが入ったスマホ・タブレットが盛大に爆死しましたね
まー無論アップしないよりはいいが。
哀れだなあ
ハードメーカー3社のうち2社までがスペックは重要ではないという時代に何をアホな自慢を・・・
????
PS4>>>>バツイチやで?
箱1の悲報続きでMS信者にもこの病状を持つ奴が現れ始めたな
スペックは重要ではない→×
(PS4に負けるから)スペックは重要ではない→○
スペックは確かに重要じゃないな
ハードのボトルネックの排除やGPGPUの実用化の方が余程大事だ
開発者は楽になり、ユーザーは体験のグレードが上がる
その他2社はそのどちらにも興味がないみたいだけどな
こんなので何年戦うつもりしてんだか
CPUのクロックもXB1の方が高い可能性は高まったけどな
最悪のケースで、PS4 1.6GHz, XB1 1.85GHzなんてこともありうる
まあこの辺は蓋開けて見ないとわからないけども
ソニーもCPUのクロックは公表してないね
CELLの3.2GHzから大幅に下がるのは確実なだけに公表しづらいのだろうね
PS3で8年だからな
つかPS4でゴミスペックだったら
ONEどころかWiiUなんて表現するんだよw
つかこんなところに書き込みしてる時点でCSに興味深々だからさ
ゲーミングPC房も必死過ぎるだろ
ソニーは逆 だんだんボロが見えてくる
????
PS4は別にボロ出てねえで?
バツイチは最初からボロ出っ放しで面白いけどさwww
バツイチはボロが出てるからこんなことしてるんだろ?
結局PS4>>>>バツイチだけどww
毎度お馴染みのユーロゲーマー某記者頼りですかw
高スペックのところが言えば説得力あるが、低スペックなところが言ってもねぇwww
PS4だって主軸は開発の容易さとゲーム環境の快適さだよ?
それでいて花札屋みたいに時代遅れの産廃ではなく先を見越したハードもあるのに何言ってんだか
INTEL > AMD
GPU
NVIDIA > AMD
PS4は二軍ハード
雑魚豚よわww
CSから産廃でハブられたNVIDIAさんチースw
おまけにamdと違ってapuが作れない
nvidiaのcpuに至ってはarmなんで
現時点では64bitですらない(4GB以上扱うのは困難)上に低性能で論外
任天堂はさらに酷い自慢話発表会を散々やったろw
それと比べたらまだマシじゃん
MS「GPUのクロック数はPS4より上になったよ!(CU数とROP数で完敗してるから無意味な比較だけど、一般人なら簡単に騙せるだろ!)」
なお、>>868 のようにまんまと騙されてる間抜けもいる模様
はい
えっと・・・もしかして小学生か何か?
俺はi7を選ぶよ
ゴキブリはceleronでも買ってありがたがってろ
PS4:1.84Tflops 箱1:1.31Tflops
何かゴメンなチカ君・・・
GPUの性能がPS4とバツイチじゃ違いすぎるねん・・・
レッドリング
が再発するんじゃないかって事・・
どうせ間違い探し程度の差しか付かないんだから
どうでもいい
最初にハッタリかますのはソニーの伝統芸能だからなw
MSが最初はどうしようもない糞なのも同じw
レッドリングをブルーリングに変更すれば
レッドリングは再発しない
MSもそこは上手に誤魔化すだろうよ
これで次世代機を謳うとは笑える
クロックたくても処理能力低いとダメなんですよw
Pen4の次の世代のコアシリーズはクロック半減してましたけどwwww
?????
2月からPS4は何も変わってないよ???
バツイチは最初に50億トランジスタなどの詐欺やってハッタリかましてボロが出続けてるけどさ
次世代機からマルチはオーバースペックPCからの落とし込みが主流になるから
今世代の間違い探しレベルじゃない
見ただけで分かる差がはっきり出るよ
PS3~360より基準が明確で差があるのに間違い探しレベルで済むわけ無いだろww
PS4はGPUをCPUとして使えるから
その比較はあまり意味をなさないぞ
だれが買うかよ
GPGPUが付く付かないという埋め難い差があるんだが…
その比較だとバツイチもセレロンなんだがw
当り前のことを普通に言ってるだけだけど?
捏造や嘘など必死に言ってる痴漢はどうなの?
テレビとKinect2がどうなるかだ
元々独自機能でPS4と差別化を図ってるんだから
そっちの出来の方が大事
両方とも日本ではウケないだろうが
ツッコミ待ちみたいなコメントが多いからな
迷走しすぎwww
ps4圧勝なんでしょ?
あれ?クロックアップの噂って数ヶ月前にも他の機種で流れたような希ガス...
今回も見栄はってきて故障とかカステラから発火とか洒落にならんで
PS4:1.84Tflops 箱1:1.31Tflops
あ。うん・・・
あったねぇ
ファームアップでクロックアップとか言い張ってたねぇ
というか嘲笑されてるのを嘲笑とはっきりと受け取れないチカくんのおつむ大丈夫か?
つまり言ってることは評価がイマイチだし都合が悪いから場合によっては発売延期してでも、どんどんいじるってことだよね?
そんなもん別物になるじゃんw
こんなもん、やる気になればソニーとか他のメーカーも出来ることだろw
てか本当にこんなイタチごっこみたいなことになって続いたとしたら、どっちも赤字になるしCS市場そのものが潰れかねない
ああ、こんなことやってんのは箱1だけかw
とにかくマジで馬鹿だこの(マイクソ)会社
あと44%でPS4に追いつくから頑張って!
見事にPC買う宣言がないなこの記事
これでPC厨は任天堂MS信者が装ってたのがはっきりした
真のゲーマーPC厨はとりあえず現行ハード全部持つからな
はちまでケンカしてるPC厨なんてほとんどいないだろ
>真のゲーマーPC厨はとりあえず現行ハード全部持つからな
家ゴミ家ゴミ喚いてるクズドマイナーPC厨がそこまでやるかよwww
マイナーだからできるゲームが少ない
よってほかのハードにも手を出す
実際家ゴミ家ゴミ喚いてるやつらはPCゲーマーの中でもさらに少数派のゴミ共
なんでや
いや、そんな微アップと引き換えに得たリスクが未だに仕様固まらず、生産計画も遅らせて、熱暴走故障多発の不安、年内に間に合うかと危惧されて・・・じゃあ見合わないだろ
明らかにしないほうが良かった。たとえPS4より性能が高くなったとしてもそれは同じ。
最悪延期になったら、絶好評のPS4にはまず勝てない。(予約数がすこぶる好調と聞くし。
もちろん、生産も遅れず、熱暴走や故障の心配もなく、当初の予定通り発売できるのなら、やった方がいいが
一応朗報でしょ
但しソフト率がPC1:CS10くらい差が有るためしぶしぶCSも持ってる
PS4:1.84Tflops 箱1:1.31Tflops
PCのを落とし込む形になるからバツイチが劣化するだけだよ?
ん?あっちの性能上がったからといってPS4のマルチソフトが少しでも良くなるって訳じゃないのか・・・
何だ、それじゃPS4待ちの人にとってはどうでもいいのか
んにゃ、箱1はGPGPUが使えないからその点ですでにPS4の足を引っ張ってる
ついでにいうと、普及帯のゲーミングPCもGPGPUが使えないからPS4の足を引っ張ってる
絶対故障しても交換と謝罪して誠意ある対応をすればいいと思ってるだろ。そう思ってる時点で誠意はねぇから。
ハード故障したときのショック度はかなりのもんだし、ましてや買ったばっかで故障したらさらにダメージはでかい
交換の手続きもかかるし、一時とはいえゲームができなくなるんだよ
ユーザーのことより自分らの利益を優先する企業に明日はねぇわ。ボロ負けしてろ。
いやさすがにバツイチでもGPGPUは使えるがなww
一応WiiUでも対応してるんだぞ
使えるって
要するに今回のクロックアップは「話題作り」が主な目的でしょう。それに、スペックが殆ど公開されていないにも関わらず、クロックを上げたも下げたもありませんし、ドライバの最適化なんぞはどこでもやる事です。
[PS3]ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(通常版) – 322pt (+2)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 62pt (+4)
[PS3]BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Limited Box – 60pt (±0)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 57pt (+1)
[PS3]ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア – 55pt (−1)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 55pt (+3)
[PS3]テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック – 42pt (+1)
じゃあ発売とか、当初の販売計画に影響は無いってこと?
ちゃんとパフォーマンス出そうと思ったらPC同様にGPUがもう1基必要な仕様だぞ
いや、ここまでぼろくそに批判されるとは思わなかったから、話題作りのために意味のないクロックアップ()やドライバの最適化なんて言うどこ当たり前のようにやってる事を自慢したんだろう
ユーロゲーマーの捏造記事思い出してみ。PS4のメモリの件の奴
あれから何故かPS4に都合の悪い情報(捏造)を流して、バツイチに無理がありすぎる持ち上げを続けてるよね最近
んで全部同じ記者
まぁ臭いよね
これでもっとクオリティの高いゲームができるぞ!良いね!(まぁ実際には話題作りのための意味のないクロックアップだったが)
って喜んでるチカ君が一人もいなかったわwww
少し上がっただけじゃん
つか元のスペックを公開していないのに
上がったとか自己完結されてもね・・・
単に発熱が増えるだけなような・・・
本来の速度から落として853MHzにしていたのだとしても
こちらには分からんしなw
853MHzなんて、速度自体にしても上げ幅にしても
騒ぐようなことでは全くないしなw
SPEC厨だがだからこそこんな廃品を6万も出して買うわけがないわ。
コントロール触るまで判らんって。。
中途半端な数字ってことはあげられるギリギリまであげたってことなんだろうけど、確かPS4との性能差って50%くらいあったよね?全然足りなくね?1.2Ghzくらいにしないとダメじゃん
この時期の変更はどう考えても信頼性が犠牲になるぞ
そのPCはいつ発売するの?
まあ少し性能上がる程度でPS4には追いつけないのにやる意味あんのかね?
放熱や故障率が上がるリスクのが大きいと思う。つまり愚策
あれこれどっかで似たようなの見たことあるな・・・ああこれはWiiU悲報続きで壊れた豚そっくりだ
妄想乙