• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





『ピクミン』シリーズの起源は「閃き」と「アイデア」の集大成―宮本茂氏がコメント
http://www.inside-games.jp/article/2013/08/02/69208.html
名称未設定 12


ゲームジャーナリストのNiels’tHooft氏が宮本氏に直接行ったインタビュー記事によると、宮本氏は『ピクミン』の構想を色々なところから得たようですが、その中でも2000年に東京で行われた任天堂の展示会「任天堂スペースワールド」で公開された技術デモ「Mario 128」がコンセプトのメインとなったようです。

このデモは、たくさんのマリオキャラクターを一度に表示するというものでしたが、その時、指示に沿って動き回る生き物たちを見るのは楽しいだろうなと思ったとのこと。そしてこれが、後に『ピクミン』のメインアイデアとして採用されたとコメントしています。

また、2007年に『ピクミン2』がリリースされた直後から、正確にはピクミン3ではなく、ピクミン次回作に取り掛かっていたらしく、DS、Wii、3DSと新しい機種が出るたびに試作を行っていたようで、ここで出されたアイデアもまた『ピクミン3』へと継承されたことを明かしています。

ちなみに、宮本氏は『ピクミン』シリーズのジャンルを「AIアクションゲーム」と呼んでいるとのこと。ただ、このゲームには色々な側面があるため、新しいタイプのオリジナルの作品と考えており、ある意味ではパズルゲームとも呼べると述べています。



Mario 128




















あのマリオデモでこれが生まれたのね・・・

ピクミン4とかもう考えてたりするのかな







ゼルダの伝説 風のタクト HDゼルダの伝説 風のタクト HD
Nintendo Wii U

任天堂 2013-09-26
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人 ねんどろいど 超大型巨人 & 進撃のプレイセット (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)進撃の巨人 ねんどろいど 超大型巨人 & 進撃のプレイセット (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2013-12-31
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

コメント(378件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:41▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:42▼返信
はち
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:42▼返信
また自画自賛かよ
他人から褒めてもらえよ老害
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:42▼返信
にんにん
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:42▼返信
起源キターwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:42▼返信
でぴくみん3は糞げーだと・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:42▼返信
いやいや宮本よ
お前ピクミンの生みの親でも何でもねえだろwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:43▼返信
よくできまちたねー
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:43▼返信
ピクミン3中古山積みになってたわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:43▼返信
1は面白いのに2以降はつまらんってなるシリーズ物の負の連鎖どうにかしてくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:43▼返信
くっさ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:43▼返信
ピクミンの生みの親はコイツじゃなくて別の人やん・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:43▼返信
はぁそういうのもいいかもしんないけど
ドラクラみたいに王道の集大成みたいのほうが好きだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:43▼返信
ピクミン3は残念だったね
ピクミン4がんばれw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:43▼返信
>>1
(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:43▼返信
へー
それであのボリュームかよ・・
やる気出せよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:44▼返信
で、マリオより売れんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:44▼返信
ピクミンの起源が韓国までは分かった
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:44▼返信
ゴキ民は残飯漁ってろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:44▼返信
いつまでこんな事言ってんだこの老害
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:44▼返信
また喋り出したか
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:44▼返信
集大成がしょぼすぎるww
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:45▼返信
悲報と自画自賛記事のバランスいいね!
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:45▼返信
まぁソニーなんかじゃ100年かけても作れないゲームだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:45▼返信
>>15 (´・ω・`)(´・ω・`)
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:45▼返信
シルバーゴーストとかファーストクイーンシリーズというゴチャキャラ系を言われたゲームが昔あってだなぁ・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:45▼返信
ピクミンは終わったし、
リンクは先行き不明瞭
マリオはマンネリかそれともアイデア出ない
カービィ知らん
ポケモンは適当にキャラ作ればいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:45▼返信
ピクミンの人って今なにしてんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:45▼返信
ピクミン作ったの宮本じゃねーだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:45▼返信
ピクミンの世界観は好き・・だから頑張れよ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:46▼返信
>>24
ピクミンより何倍も受けてるゲーム作ったやん最近
しかも新規IP
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:46▼返信
>>24 まぁこれだけその閃き一つのためにサード殺すようなマネはできないなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:46▼返信
まぁ3作目ともなればマンネリ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:46▼返信
>>25
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:46▼返信
かのマリオもゼルダも確かに最初は閃きとアイデアだろう
ただマリオもゼルダもピクミンもヒットした後味占めて
続編乱発し新鮮さも何もなくなっていくのはなぜなんだぜ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:46▼返信
宮本「ピクミンは僕の息子」

ピクミン生みの親「えっ」
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:47▼返信
また自爆発言だな・・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:47▼返信
起源とか言い出すのはちょっと……
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:47▼返信




いつでも手柄は 宮本独り占め



40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:47▼返信
よう老害
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:48▼返信
まだ語ってんのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:48▼返信
まっちゃんはピクミン3への本音はどうなんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
ピクミンワゴン
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
なんでコイツしゃべんの?だまっとけよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
集大成
1 多くのものを体系的に集めて、一つにとりまとめること
2 長年の努力・活動を結実させたもの

ほほう、集大成となwまぁ努力は結果じゃないもんなwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
あの…大体の作品もいっしょなんですがそれは
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
?この手のRTSはピクミンが起源というわけじゃねーだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
(´・_・`)
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
>>24
まあ任天堂にはGTみたいなゲームは永久に作れないけどなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:49▼返信
>>42 あの場で少ない時間しかやってないから問題ないんだろうなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:50▼返信
いや人の手柄横取りすんなよ泥棒w
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:50▼返信
老害ばっかだな任天堂
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:50▼返信
10数年前の「ひらめきとアイデアの集大成」とやらを未だにアレンジなく頼り続けて、
なおかつ爆死してるって現状は寂しすぎやしませんかね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:50▼返信
やっぱこのクソジジイ ピクミンを完全に自分の手柄にしたな
ここまでくるとこいつの功績が果たしてどこまで本当なのか疑わしいものになってくるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:50▼返信
なんで宮本がピクミンの起源を語るんだよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:51▼返信
が、ワゴン。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:51▼返信
ピクミン3を叩くのはなぜかピクミン3をやってない奴ばかり
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:51▼返信
いつの間にこいつが生みの親になったの?関係ないじゃんこの爺
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:51▼返信



ピクミン作ったのって阿部将道と日野重文じゃないの?
宮本なの? 横取りしてないか?

62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:51▼返信
>>27
カービィは早いとこエアライドを移植しろよ。
価格高騰してやりたいのに買えないんだよ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:51▼返信
老害?よくそんな事が言えるな。


64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:51▼返信
年末までこれとリマスターゼルダで粘らんといかんから大目に見てあげて
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:51▼返信
>>48 自分は特別なんだろうよ、マジで岩田もそうだがコイツもガキみたいなこと平然というなwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:52▼返信
ゴキブリはピクミン3買え
話はそれからだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:52▼返信
カプコンの辻本みたいなやつだなこいつ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:52▼返信
「こんなにマリオがたくさん表示できますよ!どうですこのスペック!」

「閃いた!」

~そして今~

「ゲーム機にスペックは必要ない!!」

ど う し て こ う な っ た
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:52▼返信
>>62 マリオカートがあるからダメwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:52▼返信
老人だからボケて本当に自分が生みの親だと思ってるんじゃないか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:53▼返信
宮本「任天堂で作られた名作はみんな俺のもの」
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:53▼返信
閃きとアイディアを改良せずに使い回すからダメになるということだ。GKも心によく刻んでおくんだな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:53▼返信
お前じゃねーだろ
もう黙ってろよこのゴミ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:53▼返信
自画自賛してさすがネ申!とでも言われたいの?
手前味噌してる暇があったら売れるゲーム作れよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:53▼返信
タイタスフォールやテアウェイを大した事ないってディスってた御大の言う事だからなw
マジでピクミン3は超絶したゲームなんだろww
あはw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:53▼返信
ちなみにピクミンの生みの親は任天堂を退社しました
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:53▼返信
61 さん [2011年5月14日 01:57] 55aa587b 通報する
任天堂がグラフィックに拘るとスーパードンキーコングやスターフォックのように
同世代のゲームが追いつけないような事するからな。
実際Wiiで任天堂のタイトルに勝てるグラフィック作り出せたメーカーなんてほとんどいないし。

67 さん [2011年5月14日 08:16] 55aa587b 通報する
ラブプラスもかみると予算かければトトリよりも完全イラスト調に出来るし
結局グラフィックは金だな
3DSのグラフィックに負けてるPS3のタイトル多いよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:54▼返信
ぶっちゃけ、どんなゲームもそうですよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:54▼返信
>>62
エアライドくらい出せよwwwwwwwwwwwwwww
こちとら、アスカ見参3万まで高騰してるんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
泣きたいわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:54▼返信
引退しろ老害
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:54▼返信
稲船でもいいからもう少しマシな価値観持ってるヤツを任天堂にぶち込めwww信者も豚も制作者も脳内ガキばっか
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:54▼返信
起源主張してんのは岩田だけかと思ってたが宮本もいうようになったのかよ
ピクミンはお前が考えたモンじゃないだろ。どこまで堕ちるんだよこの老害は
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:54▼返信
宮本「あ、マザーシリーズも俺だから。」
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:54▼返信
正直マリオとかゼルダもこいつが本当に生みの親かどうかはわからんよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:55▼返信




部下のアイデアぱくったんでしょ?w



89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:55▼返信
これいつまでCMするんだろね
赤字増やすだけだろうに無茶するよなー
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:55▼返信
素晴らしいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:55▼返信
ニシくん見てたらピクミンを思いついたって感じかな。
任天堂にどこにでもついて行く愚民だし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:56▼返信
レミングスのパクリ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:56▼返信
マリオも全く別の開発者がいたはず
コイツはただの嘘つき
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:56▼返信
潜水艦みたいなゴミクズ作るカスだから今までの実績すら怪しいわ。こうやって横取りしてただけじゃないのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:56▼返信
2505 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2012年12月09日 23:15▽このコメントに返信
止めときが見つからなくてこんな時間になってしまったが
WiiU凄いわマジで

とにかく画面が奇麗!クッキリハッキリ細部に至まで鮮明に詳細に描かれてそれがヌルヌル動く!

今回を機にテレビも地デジにしてみたんだがWiiUのおかげで効果は絶大

「次世代機」が部屋に「未来」を持ってきてくれた間違いなく

コレを体験できないのはゴキブリと言えど可愛そう。今すぐ「旧世代機」のポイステ3を窓から投げて
WiiUにするべきだ


コレが未来、コレがゲームの歴史を変えると間違いなく言える
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:57▼返信
生みの親は勝手にあんな新作作られて、手柄横取りされて・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:57▼返信
宮本「ちなみにカービィもバルーンファイトも俺だから」

岩田&桜井「ファッ!?」
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:57▼返信
数少ない日本の独創的なクリエイターだよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:58▼返信
部下の手柄は上司の手柄、と
ふむふむ・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:58▼返信
集大成は8時間で終了
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:58▼返信
今回はいい加減ミヤホンインタビュー受けすぎだろ
正直自分語りの老害というイメージ付くわ

これなら普段は任天堂全般があんまり出ないネットとかのゲーム番組に出るの解禁したほうが良かったんじゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:58▼返信
100万売れたし続編確定だね
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:58▼返信
手柄横取りと言えば桜井氏もカービィの件で激おこ状態だったみたいだしな
こういう体質なんだろうよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:58▼返信
大コケしたタイトルでどうしてどや顔できるの?
ニシくん、もうピクミンはなかったことにしてるぞw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:59▼返信
最近任天堂は自画自賛しかしてねえなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:59▼返信
あんたピクミンの生みの親じゃねえだろwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:59▼返信
岩田・宮本の強力ツートップが居る限り任天堂は面白いw


GK的に
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:59▼返信
もう大して売れないんだからピクミンのCM止めろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 00:59▼返信
レミングスのパクリゲーで自画自賛かよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:00▼返信
最近ここの会社の人自画自賛ばっかりしてない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:00▼返信
モンハンのあいつと同じく、何時の間にか生みの親を名乗り出してるwww
クズがやる事はどの会社でも一緒だなwwwww

…はぁ、老害ほんと酷い
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:00▼返信
>>101
倍返しだ!!!
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:00▼返信
任天堂豚と同じで声ばっかでかいねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:00▼返信
宗教冊子でよくこういうの見るな
とにかく私たちは偉いんです的な
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:00▼返信
>>66
タダでもいりません
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:00▼返信
>>99
岩田はバルーンファイトの慣性コントロールだけ担当だとか聞いたが
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:01▼返信
宮本「カービィは俺が育てた(ドヤッ」
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:01▼返信
これ系のゲームって元レミングスでしょうに
韓国みたいに起源主張しちゃうの宮本さん?
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:01▼返信




どうでもWiiU



122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:02▼返信
宮本「ピクミンはワシが作った」
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:03▼返信
やだぁ、気持ち悪い
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:03▼返信
スーパーマリオも本当はこいつじゃなくて無名の誰かが作ったんじゃねーの?
スティールダイバーでこいつにセンスがないのはよくわかったしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:03▼返信
結果的にアルファはオメガになったって事?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:03▼返信
最近宮本の老害っぷりが半端ないな
この人ってこんな無能なゴミだっけ?数年前はもうちょいマトモだったと思うんだがなぁ
岩田は最初から最後までただの馬鹿だけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:04▼返信
ちなみにレミングスの版権はSCEEが持ってる。PSMでも配信中だよ(スマキ)
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:04▼返信
ピクミン2から宮本が公共でプレゼンしてっからな

宮本的には自分がピクミンの生みの親だと公言してもバレないとでも思ってんだろ

甘いな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:04▼返信
集大成がワゴン行きですまんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:04▼返信
宮本「カイゼンではなく、ミヤホンチェックです(笑)」
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:04▼返信
ピクミン作った人ってもう任天堂にいなくて地獄の軍団とか作ってなかった!俺の記憶違い?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:04▼返信
なんか最近の任天堂は狩野英孝並のやけに痛々しいナルシシズム溢れる発言ばっかするな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:05▼返信
>>59
ピクミン3を絶賛する奴もピクミン3をやってない奴だから問題ないんじゃね?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:06▼返信
これは起源主張してますわ
流石チョン天堂
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:06▼返信
あれ?地獄の軍団は?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:06▼返信
テクモの早矢仕がニンジャガ、DOAを語ってるような岩感
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:06▼返信
宮本「ポケモンも実は自分が裏で開発を導いてたのれす」

田尻「」
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:07▼返信
>>125
これ、バルーンファイトだけじゃなく
マリオブラザーズの起源、
つーかこれをパクったのか
任天堂はw
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:07▼返信

ピクミン3?

マリオより売れんの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:08▼返信
宮本「今の任天堂があるのは僕の御蔭」
豚「ですよねー」
GK「確かに大体、お前のせい」
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:08▼返信
>>125
ジャウストとバルーンファイトの流れも今考えると怪しいよね。
HAL研がジャウストの移植を作成、発売直前に問題発生して発売できず作成のノウハウを利用してアレンジしたバルーンファイトを作成して発売、2年後に問題解消してジャウスト発売っての。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:09▼返信
宮本「8時間に全てを詰め込んだ」
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:09▼返信
宮本「実はピクミンの起源は俺」

www
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:10▼返信
シルバーゴーストやファーストクィーンじゃないのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:10▼返信
宮本って絶対亡きグンペーの事とか任天堂の社歴にいなかった事にしてそうだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:11▼返信
ピクミンって別人のもんだろもともとなんでこいつの手柄みたいにいってんの?
そもそもAIアクションってレミングスだろ元は
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:12▼返信
若手が数人、企画書も出さずにコツコツ作ってきたモノをヒョイッと自分の手柄にしただけだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:13▼返信
何言ってるんだ?他人が原作者だししかもそいつはもう任天堂辞めてるじゃん。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:13▼返信
>>147
シルバーゴーストの方が古い。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:13▼返信
噂通り任天堂には
企画書がないなら
すべてトップの宮本のものだわな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:13▼返信
口開く度にボロがでる老害
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:14▼返信
流石ヤクザ企業
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:15▼返信
オールドゲーマーがまだいるのに
なんでこんな嘘つくのさ・・
レミングスやら、シルバーゴースト(は初めて知ったが)あったのに・・
そこからヒント得たんでしょ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:16▼返信
駄作は無名のクリエーターに押し付けて
手柄は横撮りの宮本茂

明確な企画書がない任天堂だからこその裏技っすわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:17▼返信
色々なとこって、主に部下の下っぱ社員からでしょ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:18▼返信
また宮本の起源主張かよ、子供相手にそうやって神話を作り上げてきたのが今は仇になったな
嘘はつくもんじゃねーよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:18▼返信
>>154
シルバーゴーストは元祖ごちゃキャラシステムを使ったアクションSLGね
自分以外は全員独自AIで敵を攻撃したり、逃げ出したりw
何十対何十っていうキャラが一斉に戦うようになってるw
でもって、その後継作品に「DUEL」「DUEL川中島異聞録」「ファーストクィーン」とあるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:20▼返信
んなもん4が400になったとしてもたいして変わりゃせんわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:20▼返信
任天堂のウリジナル主張には飽き飽き
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:20▼返信
すべてのゲームはマリオから始まったことにしたいんだよ!!!!

162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:21▼返信
>>154
懐かしいな
呉ソフトウェア工房かな
ゴチャキャラの元祖
強いけどサボるキャラとか個性的だったわ
デュエルサクセションとか今のRTSの先祖だと思うんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:21▼返信
( ´・ω・` )
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:21▼返信
何でこいつ自分が考えたみたいな事言ってんだ?
昔は超尊敬してたけど発言を重ねるたびにどんどん幻滅させてくれて、今じゃ老害にしか見えなくなったよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:22▼返信
>>154
ポピュラスもな。
あとはRTSを何処まで含めるかだが、RTSの大元まで遡るなら1984年のThe Ancient Art of War(邦題:アートオブウォー)まで遡れる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:22▼返信
>>162
たしか各キャラクターごとに名前も設定されていて、性格も違った記憶があるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:22▼返信
うん。初代ピクミンが宮本の集大成だな
そこで引退してたら老醜を晒さずにすんだのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:23▼返信
宮本「いつからカービィを自分で発想したと錯覚していた?」
桜井「な…に…?」
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:23▼返信
起源主張はぶっちゃけ恥ずかしいよね
170.旧SEGAの親衛隊投稿日:2013年08月05日 01:23▼返信
任天堂の亀頭がゲームセンターCXに出てきて以降かなりつまらなくなった。SEGAハードもPCエンジンもこれまで以上に減少した。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:23▼返信
なんでミヤホンがピクミンの生みの親みたいに言ってるんだろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:23▼返信
>>162
ゴチャキャラシリーズは更にボコスカウォーズまで遡れるかもしれないw
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:24▼返信
シナリオでどんどん仲間が増えていく
多分今やっても面白いよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:24▼返信
マリオもゼルダも怪しいな

あの頃のゲームの歴史って今ほど明確に記録に残ってないし
スタッフロールもなかった時代だしね
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:24▼返信
いや、それほど独創的なもんじゃないだろ
ボコスカウォーズなどに源流がある
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:24▼返信
レミングスの亜流に起源主張しだしたか
さすが任天堂ありがとう任天堂
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:25▼返信
たしかACTRPG系の元祖はドラゴンスレイヤー(日本ファルコム)か
ハイドライド(T&Eソフト)じゃなかったかな?
海外ではウルティマ等のテキスト系RPGの方がおおかったような
ローグはどうだったかなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:25▼返信
俺が遊んだのはファーストクイーン2だったかな?
シフトキーで大まかに前進、後退とか指示ができたな
操作キャラを変えて魔法を撃ったり
お城潜入で単独行動とかもできて面白かったわw


20年ぐらい前だわ…
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:26▼返信
ドラゴンスレイヤーはアクションアドベンチャーな
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:26▼返信
>『ピクミン』シリーズの起源は「閃き」と「アイデア」の集大成
って見出しは、物を作る上で当たり前すぎて何も感じないな…
もっと他に言うことなかったんかい
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:26▼返信
ドラスレ1はやったことないが
2のザナドゥとハイドライドはある
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:26▼返信
歳くってクズになったのか
表に出なかっただけで元々クズだったのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:26▼返信
>>179
サンクス
あれはアクションアドベンチャーの方になるのでしたか
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:27▼返信
>>172
そういやボコスカも
ピクミンと同じで歌が有名だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:27▼返信
ACTRPGだとドルアーガかな元祖とか
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:27▼返信
>>182
トラウマをあげるね♪
つ『KRM』
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:28▼返信
>>171
(名付け)親とか
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:28▼返信
「ススメー ススメー モノドーモー」だったかな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:28▼返信
一部のアドベンチャーとRPGの境界は曖昧だよね
どっちもキャラクターの役割を演じるゲームだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:30▼返信
宮本「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの、な?」
開発者達「ぐぬぬ」
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:30▼返信
>>24

こんなダサいゲーム作るセンス持ってないからなあwww
そもそもやめてほしいわww

一般青年はICOとかワンだとかGTとかトリコとかああゆうの待ってるからなー
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:30▼返信
>>179
ドラゴンスレイヤーはアクションじゃなくて、時間制限付きのターンで行動を入力するリアルタイムターン制でATBに近い感じだぞあれw
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:31▼返信
嘘こけ
レミングスの影響を絶対受けているだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:31▼返信
ザナドゥは魔法うってぶつかるだけだった
ARPGとしてはハイドライドが元祖と思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:32▼返信
>>187
ブラックポーションがぶのみでして・・・テカリの違いで下がらない・・・だとぉ?!
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:32▼返信
宮本が自慢していいのは潜水艦だけだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:32▼返信
企画書なんかつくったらパクったのバレるだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:33▼返信
>>197
スティールダイバーがどんなゲームかわからないけど、
潜水艦ゲームも昔からあるよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:33▼返信
企画書はなくとも、似たゲームの確認はするだろ普通・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:34▼返信
ジャンプアクションの元祖に近いのは与作!
異論は沢山でるから認めるw
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:35▼返信
いくら豚信者でもこれ行ってることおかしいって判るよね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:35▼返信
>>201
カセットビジョンじゃねえか。
あれは木を切ってる間に突っ込んでくる猪を避けるだけだろw
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:36▼返信
スティールダイバーの時潜水艦ゲーム自体の起源主張してたな
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:36▼返信
ピクミン作ったの岡本基だろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:36▼返信
>>203
避けるのにジャンプするじゃんw
207.旧SEGAの親衛隊投稿日:2013年08月05日 01:37▼返信
ネオジオで一番クレジットを費やすのはマジシャンロード。異論は認めん
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:37▼返信
>>204
FF7のミニゲームで無かったっけか
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:37▼返信
なに?この爺さんサブマリンやディープスキャン知らんのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:38▼返信
>>207
メタスラも捨てがたい。
でも名作だな、マジシャンロード。PS3のストアにあるけど、敢えてネオジオX買ったわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:38▼返信
与作だすならゲームウオッチでもジャンプアクションは有った気がw
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:39▼返信
古いゲームあんまり知らない俺でもレミングスとかポピュラスとかパッと出てくるのに…
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:40▼返信
完全にもう老害じゃん・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:41▼返信
ネオジオは駄菓子屋に置いてあった1プレイ50円のMVSでミラクルアドベンチャーやりまくってたな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:41▼返信
普通、作ろうと思わないから凄い
実際、売れなかったし
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:42▼返信
集大成が爆死って涙が出るわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:43▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:43▼返信
ってゆうか、俺もそうだけど皆レトロゲーに詳しすぎるwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:46▼返信
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:46▼返信
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
生みの親はもう任天堂にいないけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
>>212
ああ、ゲームウォッチで思い出したがドンキーコングもジャンプアクションと言えるか。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
集大成がこれで売れてねーんだからな(笑)
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:47▼返信
235.旧SEGAの親衛隊投稿日:2013年08月05日 01:48▼返信
マジシャンロードは難易度が鬼畜で有名。魔界村なんて比べ物にならんよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:48▼返信
ファーストクィーンはSFCでも出てたのかw
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:48▼返信
紀元はレミングスだろどう考えても
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:49▼返信
みんなでアイデア持ち寄って作ってんじゃなかったの?任天堂て
もう引退とか考えてるなら若手にちょっと手柄あげてもいいんじゃね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:49▼返信
予想よりもコメ欄が伸びないからバイトの連投支援が入ったのか。
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:50▼返信
>>219
ゲーム番組面白いぜ。
ゲームセンターCXはもとより、東京エンカウントとか、PSストアやニコ動で配信してるゲームディギンとかね。
あれで結構レトロゲーに詳しくなった。興味を持ったら自分でも買うし。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:51▼返信
>>240
CXは知っていたけど、そんな番組あったんだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:53▼返信
いつの間にか自分のものにしちゃったね
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:53▼返信
ピクミンシリーズの起源は、閃きとアイデアの集大成だというのに!!!!
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:54▼返信
今なら言える。
俺も真っ先にレミングスが浮かんだけど、実際プレイしたとかじゃなくてゲームセンターCXで見たからなんだ!
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:55▼返信
ゼルダのアイデア考えてる人も結局自分のアイデアは全部任天堂とか宮本の手柄になるから
ゼルダ以外も作りたいって言ってなかったか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:59▼返信
>>236
4ならPSにも出ていてゲームアーカイブスになってるから今ならPSPやVITAで出来るんだぜw
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 01:59▼返信
ドラゴンズクラウンvitaが、面白さも売上も上です
当たり前か
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:00▼返信
>>241
エンカウントはAT-X(有料)だし、DVD化もされてないから動画サイトくらいしか見る術は無いけどね。第一番組終ったし。
ディギンくらいならニコ動で公式に全話配信してるから簡単に見れるで。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:00▼返信
>>244
レミングスは今はPS Mobileで遊べるぞw
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:00▼返信
>>168
豚A「どうしたんだよ、桜井!?」
豚B「俺たちが今こうしてゲハにいられるのも。。。。全部、宮本さんのおかげじゃないか!」
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:02▼返信
「戦国TURB」だろう、起源は
ちゃっかりマリオバージョンも作って売っちゃおう、みたいなプロモにすり替えられてるぞ
253.旧SEGAの親衛隊投稿日:2013年08月05日 02:04▼返信
剣劇格闘アクションの元祖はサムスピ。しかし零スペまで。以降の作品はダメ
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:04▼返信
企画書を作らせないのは

手柄を横取りする際に

邪魔なエビデンスを残さないようにする

ため
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:04▼返信
>>252
DC版じゃなくて、PC版の方な
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:05▼返信
フィールドを探索して仲間を増やして仲間を切り替えながら敵を倒したり道を切り開くって部分はボコスカウォーズでもあった
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:05▼返信
枯れたアイデアの平行思考
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:05▼返信
昔からあるゴチャキャラゲーのパクリだろw
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:06▼返信
>>253
いや、「元祖」は最初の一作だけじゃね?
細かいツッコミでスマンが。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:09▼返信
未だに連投とかする奴がいる事に驚いた
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:10▼返信
つーかピクミン関係のインタビュー記事多すぎない?
ピクミンなんて任天堂タイトルの中じゃそんなに大きく扱われない作品だと思うんだけど・・・

逆になんか必死にアピールしてるように見えちゃう
宮本さん暇なの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:11▼返信
>>256
そこから、操るキャラがフォーメーションには従うがある程度自律的に動くとなるとシルバーゴーストまでは無いと思うけど、俺が知らんだけかもしれん。
ボコスカは完全に全キャラ自分で操作だったし。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:12▼返信
>>261
ほれ、最近WiiUにほかにゲーム出てないからw
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:12▼返信
ユルイ世界観がそっくりなのよ
名前も「げー」とか「ぽ」とか、簡単な名前が付いたキャラで、ゆる手書ひらがなフォント
不思議な惑星で闘うという宇宙モノ設定も似てる
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:13▼返信
>>261
宮本ブランドを守るのに必死なだけじゃね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:14▼返信
>ピクミン次回作に取り掛かっていたらしく、DS、Wii、3DSと新しい機種が出るたびに試作を行っていたようで

企画書(ゴール地点)を作ってはっきりと製作規模や期間を決めないから、ハードの市場寿命に間に合わずにぽしゃるんだよ
○年間構想や製作を続けてきたと言えば聞こえ良く見えるけど、ピクミンの場合(というか宮本さんのゲームの場合)結局はただ無駄な遠回りをし続けてただけだもんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:16▼返信
>>261
そりゃそうだが、開発遅れてるゲームがいっぱいあるんだから
インタビューなんざやってないで開発に注力してろよって言いたくなるw
一応みやもっさんって現場側の人なんでしょ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:17▼返信
安価ミスった
>>267は>>263宛です
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:17▼返信
ピクミン3が発売したのは一ヶ月ぐらい前だっけ?
あれ以降WiiUではどんなタイトルが発売されてるの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:18▼返信
>>267
初期のアイデア出しくらいだろうし、開発中には別にこの人何もする事なくね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:23▼返信
引導を渡してやるのも社長の仕事だ
全てはイワタのせい
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:26▼返信
ゴキブリなんでや
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:29▼返信
>>270
まぁそうなんだろうけど、ホイホイ顔出し過ぎでしょこの人
暇人にしか見えない
しかもこんだけあちこちで喋ってるのにいいこと言ってる感が全くしないのがね
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:29▼返信
宮本は起源を主張した
まわりは混乱した
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:31▼返信
自分自身を褒めていくスタイルw
最近、自画自賛ばっかりで気持ち悪い企業やな任天堂ってw
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:36▼返信

僕って天才でひょ?wwwwww

277.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:38▼返信
これさ、仮に言うとしても1作目の時じゃね?
今はもう1の頃のアイデアを使いまわしてるだけじゃん
278.旧SEGAの親衛隊投稿日:2013年08月05日 02:39▼返信
イノケン「宮本は2Dまでの人物」
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:48▼返信
は? ピクミンの起源はレミングスだろ?
わらわら感といい、大勢に指示出す仕様といい。

閃きとアイディアってwww 
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 02:54▼返信
なんか任天堂の閃きって他社のゲームに任天堂のガワを被せれば売れるっていう思いつきに見える
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 03:08▼返信
>>279
宮本はレミングスを見て閃いた!
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 03:11▼返信
ネロとかいう害悪キチガイは無視な
283.ネロ投稿日:2013年08月05日 03:11▼返信
任天堂は滅べ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 03:15▼返信
ピクミン・リターンズが来るのも時間の問題だなこりゃ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 03:31▼返信
なんで最近のこの人は延々と自画自賛してんの?

世間一般じゃ不評なのに
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 03:32▼返信
もう老い先短いボケ老人の妄言に噛み付くなよ
お前らは鬼畜か?
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 03:33▼返信
もう発言してる事が起源主張大好きな某半島人と変わらんのだが・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 03:50▼返信
>>227
ドンキーコングもいつのまにか任天堂の手柄にされちゃったねぇ・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 03:51▼返信
もういいから…任天堂な何も言うな……。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:00▼返信
ピクミンってミヤホンが作った訳じゃなかったような…
起源主張するようになったら、クリエイターとしても人間としても終わりやでー?
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:03▼返信
えっ?ピクピクにAIなんか載ってたっけ?
つーか人工知能的な動作ってあるように思えないんだが。
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:09▼返信
てか個人的に差別は嫌いだからどうでもいいんだけど
そもそもがこの人の顔、もろそっち系じゃね?
この顔の人が犯罪犯したら、ネットじゃ絶対あれ認定されると思うんだけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:14▼返信
>>291
この人的にはある程度勝手に動けばそれでAIなんじゃないの
ボタンを押した通りに動くものしか作ったことないんだろうし
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:19▼返信
ガチでピクミンてAOEを子供向けにアレンジしたものだと思ってた
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:21▼返信
AIアクションが謎すぎる
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:31▼返信
ドラクエあたりからただの条件分岐をAIって呼ぶようになった
まぁ子供だましなんだけど子供にはインパクトあるからな
今でもアクションパターンが増えたりレベルアップ画面を変えたぐらいなのに「○○システム」とか大げさな呼び名つける風潮は残ってる
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:32▼返信
>> 279
いかに効率的に同時進行で複数のキャラクターに指示を出すかって点では2Dと3Dの違いこそあれ共通しているしな
マリオ128から閃いたってのを疑うわけではないが、ピクミンよりも前にこのジャンルが確立されていたのは間違いないだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:38▼返信
どうでもWiiU
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 04:44▼返信
パクリ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 05:23▼返信
ピクミン程度の挙動でAIとか言わないで欲しいわ・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 06:08▼返信
これ作ったのって…あれ?
末期臭がすごいな
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 06:20▼返信
まぁた自分が考えたことにしちゃったのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 06:21▼返信
学習しないAIってなんか価値あんの
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 06:26▼返信
ピクミンの本当の生みの親は・・・
という話は任天堂社内ではタブーなんだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 06:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 06:37▼返信
他社からパクるか、他者からパクるのが今の任天堂
つか、昔からか
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 06:41▼返信
ここのゲーム続編で代わり映えしなさすぎるんだよ…あんまり使わない要素が数個増えましたーみたいなのよくある
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 06:49▼返信
嘘も100回言えば真実になるも、真相を知らない人にしか通用しないと思うぞ。

バレバレの嘘を言い続けるようなヤツは本質的に嘘つきだろう。
こりゃあ、昔の発言も疑わしいな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 06:54▼返信
ゴキブリなんでや(イライライライライライライライラ)
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:07▼返信
>>303
確かに……
結局、知性を再現しようと思ったら記憶は避けては通れない要素なんだよな
絢爛舞踏祭なんかまさにそういう作りだったし
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:22▼返信
確かにピクミンを生み出したのは凄いけど、もはや過去の栄光だからな・・・
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:26▼返信
最近自画自賛ばっかりになってきたな任天堂
ところでブッコフで中古ハード眺めてたらゆうちゃんがないのに気がついたんだ
他のハードは一通り揃ってるのに?と思って見回してみると、目立たない棚に山ほどのゆうちゃんが詰め込んであった…ヤバくね?
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:27▼返信
パクって起源主張して自画自賛もして、ダメな点は無理矢理な解釈でポジティブな言葉に置き換えて
そして社長も開発トップも何故か露出しまくり
尻に火が点きまくってて形振り構ってられないんだなと
3DS以降思うが、終わりの始まりを見てる気持ちになる
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:30▼返信
ピクミンの作者て地獄の軍団作ってなかったっけ
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:35▼返信
え?

こいつが考えた事になってるの?
いつの間に?
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:36▼返信
任天堂ハードで出たゲームは全部宮本が考えたことになってるよ

割りとガチでね
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:36▼返信
>>315
だね、こいつはなんでもかんでも自分の名を使いたがるからな
軍団の方がよっぽど面白いっていうwwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:37▼返信
この人の実績は色々怪しいとこあるよな
ドンキーコングも外部委託だったって話があるし
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:39▼返信
>>319
レア社が作ったんだもんwwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:41▼返信
>>319
いやスーパーじゃなくて最初の奴
訴訟沙汰になってた覚えがある
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:45▼返信
真の生みの親はよりによってVITAのロンチに新作出したから
裏切り者として任天堂の記録から抹消でしょう
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:50▼返信
プロデューサーなんてそんなもんとも言えるが
自分が作った手柄を持ってかれたら現場としちゃやってられんだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:52▼返信
だから自分で言うなってのウザッタい

かまってちゃんかよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 07:58▼返信
もう手柄パクらなくても、十分有名だろ

そのつまんねぇ自尊心すてて、部下の手柄をちゃんと認めろよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 08:00▼返信
>17
死んどけゴミ野郎
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 08:07▼返信
任天堂の顔が知られてる人でまともな人って桜井さんしか居ない気がする
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 08:11▼返信
ピクミンってただのパクリなのに!?w
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 08:17▼返信
詐欺師
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 08:39▼返信
いまさら何っ年も前(GC)の売れたゲームを自賛して何になるんだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 08:56▼返信
>>319
ドンキーコングのアイディアはどうか知らんけど、プログラムは池上通信機が作った
で、電子プログラムに対する著作権が認められるかどうかという端境期に任天堂とトラブルになって
池上通信機は訴訟を起こす
この訴訟は1990年に和解するが、和解内容は非公開
ちなみに池上通信機はドンキーコングの後にティップタップという、モロにドンキーコングの
発展形とも言えるゲームを作ってセガから発売されている
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:03▼返信
ピクミンの産みの親はVitaで地獄軍団作った人だろ
何自分が作った事にしてんの?
しかもあのジャンルの起源ってレミングスじゃん
もはや韓国臭さを隠そうとすらしなくなったな
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:05▼返信
>>322
スマブラ作ったゲームアーツもVitaでラグオデ作ったから裏切り者扱いだしな
任天堂狭量過ぎワロタ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:08▼返信
>>330
リメイクどころかエミュ配信に過ぎないのに一ヶ月にも渡りマザー特集していた任天堂に何を今更w
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:09▼返信
これただのリアルタイムストラテジーじゃん
何だよAIアクションゲームって
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:09▼返信
任天堂って最近インタビュー出すぎじゃね?

相当焦ってんだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:10▼返信
>>330
新規開拓が出来ずに錆びれた過去の栄光にすがるのが精一杯なのが今の任天堂です
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:14▼返信
>>333
任天堂のスタッフって結構PSハードに流れてるんだな
だから最近クソゲばっかしか作れてないのか任天堂
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:17▼返信
>>336
それしかすることがないんだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:20▼返信
TLoUが世界で爆売れしてる最中、世界の小売はWiiUを締め出してるという悲しい現実
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:21▼返信
ソニー信者ってこういうものまで叩くのか
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:26▼返信
>>338
ゲームアーツはスマブラXだし…
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:33▼返信
DS、3DSみたいなガラクタでピクミン動くわけねーじゃんw
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:45▼返信
>>327
桜井は任天堂の人じゃねぇぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:46▼返信
>>343
動く事は動くんじゃね?
ピクミンじゃなくて過疎ミンになると思うけどw
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:47▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 09:58▼返信
宗教乙!

ハードもソフトもさっぱり売れないから、知名度のある宮本に広報やらせて認知度を高めようってトコか。
しかし、自画自賛と朝鮮のようなトンデモ起源説を書き連ねているあたり悪印象の知名度が広まりそうだ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 10:02▼返信
ピクミン作ったの宮本じゃなくね?
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 10:14▼返信
他人の手柄横取りしてのしあがった人なのかなぁ
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 10:16▼返信
>>350
そうなんだろうね
もう感覚が麻痺しちゃってるから恥じる事もなくインタビュー受けちゃうんでしょう
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 10:19▼返信
>>6
ボリューム少ないと不満足の人が多いようだが、
個人的に一番面白かった

無犠牲最短クリアとかミッションのやり込みで結構楽しめてる
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 10:26▼返信
任天堂の集大成→ピクミン→気味悪い生物の誕生
閃きwwwさすが無能集団任天堂
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 10:41▼返信
部下の手柄を横取りしたゲームでしょ?
蟻の話といい、後付設定が酷すぎる
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 10:48▼返信
地獄の軍団の人はテキストまわりを担当しただけでしょ
阿部と日野のふたりがディレクター
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 11:01▼返信
何が凄いって、ピクミン3制作6年って所だな。
で、ピクミン2より要素が少ないと。
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 11:20▼返信
ピクミン初めて見た時は
シムアントっぽいなと思った
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 12:12▼返信
>>350
任天堂ハードのサード独占ソフトって全部そうじゃん
モンハンとか横取りしていい気になってるし
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 12:34▼返信
>>356
だって一本のソフト作るのに人数がサードの中小企業のなみだもの
大作でも100人いかないらしいし
構造的に大企業ならではの良いものは作れないんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 12:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 12:47▼返信
こいつ起源とか語り出しましたよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 12:52▼返信
起源とか言い出しましたよwww
もっと前からこういうゲームはあるよな
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 12:56▼返信
もともと宮本のアイデアじゃないと聞いたような
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 13:04▼返信
レミングスが発売されたのは1991年
まだピクミンは影も形もないな
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 13:14▼返信
ピクミンの起源は「巨人のドシン1」じゃないかな。
一日の時間制限とか、赤青黄色の小さいキャラクターとか、
神視点の世界観とか、そっくりだと思う。
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 13:38▼返信
集大成ww
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 13:49▼返信
予言的中 言い訳きた
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 13:50▼返信
アイデア=DLC
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 14:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 14:06▼返信
>>310
一年で作れって言っただけじゃんWW
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 19:08▼返信
>>327
遠まわしに任天堂にまともな人がいないとか言ってんじゃねぇwwwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 20:10▼返信
そもそもピクミンは宮本茂が生みの親でもなんでもないんだけど
どういうこと?
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 20:33▼返信
宮本氏「ピクミンは私が作ったニダ!!」
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 20:50▼返信
蟻みて云々じゃないの!?
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 21:21▼返信
>>359
アンチャーテッドは2年に一本作っているが、150人くらいだぞ。
インファマスは50人規模だとか。もうこの時点で彼我の差が大きすぎると思うが。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 21:28▼返信
ピクミンの閃きとアイデアの元がどこにあるのか?を話してるだけだろ…何でもかんでも見境なく叩きすぎ…
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月05日 22:23▼返信
>>376
素直にレミングスパクリましたって言えばいいんだよ
それだけの話
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月04日 05:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq