甲子園、初の休養日導入 「勢いストップする」メンタル面の課題も
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130807/bbl1308071207004-n1.htm
8日に開幕する第95回全国高校野球選手権大会(甲子園)で、大会史上初めて休養日が導入される。2日間で行っていた準々決勝を1日で消化し翌日を完全休養日とすることで、連戦は最大で「2」になる。連投で負担の大きい高校生投手には大きな1日となる。
今大会で最大の注目を集めているのが済美(愛媛)の安楽智大投手だ。2年生だが速球は157キロを記録。準優勝した今春のセンバツでは、9日間で5試合、計772球を投げ抜いた。「酷使しすぎる」と米メディアから批判を浴び、社会問題にまで発展した。ただ、本人はケロリとしている。
済美の上甲監督は「選手にとっていいこと。ただ、勢いが少しストップする。メンタル面の調整が大切」と問題点も挙げている。金の卵が憧れの舞台で壊れる姿は見たくない。
(全文はソースにて)
1日の休養もなく連投して体壊したら元も子もないですからねえ
いい制度ですわ。
進撃の巨人(11) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 2013-08-09
Amazonで詳しく見る
リボルテックヤマグチNo.140 雷電
海洋堂 2013-11-15
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
いや、勢いは大切なんだよ。トーナメントにおいて。
ただ高校野球は教育の場の一つなんだから
トータルで考えると休みは必要だとは思う。身体第一。
関西じゃ甲子園の放送で仮面ライダーとプリキュアが潰れるんだ
応援団や取り巻きの経済的負担も大きいよ
モチベーションアップ
ゴキブリもここで発狂連投してるよね
飽きもせず毎日ご苦労さん
でも今年はさらに上を行く暑さだからな仕方ない
準々決勝を1日で消化し翌日を完全休養日とする だから4チームだろ 我慢してもらおう
結局酷使するじゃん
今までが馬鹿過ぎた
2003年(第85回記念大会)の福井県予選1回戦では、大野東-敦賀気比の試合で延長15回に規定により5-5で引き分けとなった。翌日の再試合でも延長15回に規定により3-3で引き分けとなり、雨天順延をはさんだ翌々日の再再試合で敦賀気比が6-1で大野東に勝利した。総イニング数39回、試合時間は8時間42分に及んだ。これは戦後唯一の再再試合である。
再再試合まである。
ナイターは照明代かかるからな
高校野球は利権の塊だから
だから智弁和歌山とか大垣日大とかプロを排出しないクソ校なんだよ
2日間で行っていた準々決勝を1日で消化だから大会期間は変わらないんじゃねーの?
2日間準々決勝を1日準々決勝1日休みにしただけだから
部員一人から1万もとればよろし
まあ無理だろうけど
これだから糞引きこもり共は(-_-;)
1日休養日になったらその日に投げ込みさせられるだけだろ
今年は何人が倒れるんだろうか?
胸糞悪い
無理して頑張りたがる子供を止めるのが周りの大人の役目だろうが
そういう選手が出ないとマスコミは喜ばない。
「日本人の多くは、これからますます遂行していくわれわれの悪行を決して認識できない。末端の中の末端広告であるまとめブログが扱う国際問題は韓国や中国に偏向させているのも極々微々たる役に立ってくれている。日本国民からアメリカが批判の矢面に立たされなければ、計画は遂行しやすい。
そもそも、搾取対象の国全体に対しては高性能コンピューターで網をかけ、重要な組織・人物にはスポットを当て重点的な盗聴が行っているので、大枠の手抜かりはない。われわれは常に先手を打つことができるのだ。
日本は特においしい市場である。例えば、日経株の空売りは儲かる。情報機関・格付け会社・ヘッジファンドが手を組めば、日経平均が上がりきったところで、大量の空売りをし、日本企業などの悪情報などを流す。さらに、格付け機関が金融などの格付けを落とせば、日経平均のピーク値を下げることなど造作もないことだ。東京市場のプレイヤーは70%が外人、とりわけアメリカ国籍を持つ者であり、為替はドルを助けるための円高レート。日本がこけても、アメリカが助かるデフレ政策だ。
日本の政治家や官僚は自らの既得権を維持する代わりに、アメリカの利益のために働いてくれる。われわれは日本人が稼いだ金を搾り取っていくのだ」
儂らの若いころは云々
暑さなんて慣れたら一般人以上に耐えれるしな
死ねヒキヲタ
なんで高校野球は頑なに9回までやろうとするんだろうか 五輪とか長すぎるって言われて7回まで減らすんでしょ?
それWiiUやでw
あとこんな炎天下で将来がある高校生酷使すんな
本当に選手のことを考えるなら、高校サッカーやテニスのウィンブルドンみたく
ベスト4辺りから甲子園使えばいい。
一つの球場でやるから、日程がタイトで高校生潰すことになるんだよ。
就職やら進学にめちゃくちゃ有利になるぞ
炎天下の中楽器吹けとかいう強制いい加減やめたらいいのに
坂東が春の四国大会で延長16回完投、翌日延長25回完投とかやったせいで延長は最大18回まで、翌日再試合という新ルールが出来たんだけどね。
※なお新ルール出来た年の適用第1号も夏の甲子園での坂東の学校w
そろそろドームも考えないと
お互いがその場で全ての力を出し切ってぶつかるもんなんで、水を差すのが野暮っつー話で
ただ問題なのが、将来に禍根が残るレベルで骨の髄から搾り出したような全力を、今の高校生が出せてしまう事
要するにゆとりとか貧弱になったんじゃなくてだな
むしろ近年は精神的に強靭になりすぎて、肉体を凌駕したレベルの力を瞬間的に出してしまうっていう・・・
そういうリミッターぶっ壊す精神力を発揮する若人を止めるのが目的のルールなんだわ
それ以降の宿泊費は主催者持ちでな。
今は寿司職人だってな。
さすがに200球超えとかは引くわ。
化け物かよwwww
なんJ民の夏は、まだ終わらなぁーい!(AA略
プロへの品評会か?
甲子園で通用する投手を毎年4~5人保有なんて入部試験やるような名門校しか無理だ
これで、肩が壊れなくて済むとかなんとか。
休みが一日ってのは考え物かもしれんけど、ないよりかは遥かにいいよね。
将来プロ目指してんなら特に。
どう見てもぶーちゃんしか連投してないと思うんですがそれは・・
高校野球以上の大会って何かあるの?
しかし、スポーツは好きになったらおじいちゃんになっても応援できるんだぜ。
毎年この時期は仮面ライダー見逃しそうで怖いんだ
まぁ今年は最終回前じゃない分まだマシだが
高校野球を一般人が見に行った場合観戦料取られるのかね?
必ず2ストライクまで待つしファール狙いのバッティングを研究し始めるんじゃね?
実際、試合中に熱中症なんかでぶっ倒れてる選手いるの?
ニュースに(あえて)ださないだけ?
ワンマンチームが優勝っていうマンガとかでありがちな展開はなくなるよな
そういうのに憧れて野球始めたって奴もいるだろうし、いろいろ難しいところではある
平等を説いてる教育の現場で差別を持ってきてるって事だよ
猿にはわからんかな?
まあ高校球児なんてジジイ共からしたら
おもちゃ程度にしか見られてないだろうが
そんなヤワな選手は甲子園までたどり着けないとおもうぞ
やっぱ甲子園に行ける学校はそういう面も含めてタフネス
たぶん地方の予選ならいっぱい倒れてる
ゴキ豚の自己紹介だろ
こんなとこまでわざわざ来てるくらいだし自覚はあるんだろう
だから今の球児は甘ったれたゆとり(キリッ
システムで子供を守るしかないわな
休ませてやんよ
所詮一新聞社が勝手にやってるイベントやん
他の競技同様の扱いなら怪我人なんぞでない
本当なら2~3日は肩休めなきゃならんレベル
滞在費用は増えますが良い事じゃないですか
ファールばっか狙って相手エースを下ろすクソ作戦が定着しますねwwwwwwwwwwww
特に学生はアカンよ。極端な話、メジャーやと20代中盤まで特定の変化球使用禁止とか、キツめの球数(あと出場)制限かけたりして肩や肘を守るのに。学生時代が全盛期とか悲しいやん。
そもそも超過密スケジュールなのが問題だし
このスケジュールでやるなら
ルール変更して5回ぐらいまでにして延長なし
同点の場合はホームラン競争で勝敗を決める
ぐらいはしないとな
当然だが球数制限ありで
無理に試合させすぎなんだよな
すっかり私立にやられちゃってるな
これだと負担分散のために他の投手もちゃんと育ててたチームが損するだけだし、
「それならエース一人の育成に集中するわ」って判断になってエースが更にこき使われるだけだろ
ライダーとプリキュアつぶれるし。わざわざL字にしてで放送中止って宣伝するんだぜ。
雨降ったら放送するとはいうが、
雨ん中ムリヤリ試合して途中で中止ってダレ得って状況もあった。
NHKだけでいいと思う
在阪民放はやらなくていい 昔からアナウンスが大げさ
精神論クソジャップwwwwwwwww