• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





甲子園、初の休養日導入 「勢いストップする」メンタル面の課題も
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130807/bbl1308071207004-n1.htm
1375855449657

8日に開幕する第95回全国高校野球選手権大会(甲子園)で、大会史上初めて休養日が導入される。2日間で行っていた準々決勝を1日で消化し翌日を完全休養日とすることで、連戦は最大で「2」になる。連投で負担の大きい高校生投手には大きな1日となる。

今大会で最大の注目を集めているのが済美(愛媛)の安楽智大投手だ。2年生だが速球は157キロを記録。準優勝した今春のセンバツでは、9日間で5試合、計772球を投げ抜いた。「酷使しすぎる」と米メディアから批判を浴び、社会問題にまで発展した。ただ、本人はケロリとしている。

済美の上甲監督は「選手にとっていいこと。ただ、勢いが少しストップする。メンタル面の調整が大切」と問題点も挙げている。金の卵が憧れの舞台で壊れる姿は見たくない。

(全文はソースにて)




















1日の休養もなく連投して体壊したら元も子もないですからねえ

いい制度ですわ。












進撃の巨人(11) (講談社コミックス)進撃の巨人(11) (講談社コミックス)
諫山 創

講談社 2013-08-09

Amazonで詳しく見る

リボルテックヤマグチNo.140 雷電リボルテックヤマグチNo.140 雷電


海洋堂 2013-11-15
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:16▼返信
勢いが大事とか意味不明な理由で酷使されるPかわいそす
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:16▼返信
ついでに大阪ドームで空調完備しようぜ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:16▼返信
WBCみたいに投球制限つければいいのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:17▼返信
導入が遅いわホント
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:17▼返信
投球数制限も必要だと思うよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:17▼返信
>>1
いや、勢いは大切なんだよ。トーナメントにおいて。
ただ高校野球は教育の場の一つなんだから
トータルで考えると休みは必要だとは思う。身体第一。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:18▼返信
熱中症を考えない監督が多い!
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:18▼返信
太陽熱をナメてはいけない
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:18▼返信
申し訳程度な1日の休養
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:18▼返信
バランスはいい、勢いだけを考えろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:19▼返信
サエビの監督はあほなの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:19▼返信
日曜日は休みにしてくれ
関西じゃ甲子園の放送で仮面ライダーとプリキュアが潰れるんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:19▼返信
1日空くということは宿泊日程も1日延びるわけだ
応援団や取り巻きの経済的負担も大きいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:19▼返信
延長15回までやって引き分け再試合とか酷すぎるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:20▼返信
お前らは毎日休養なのにな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:21▼返信
精神論ジャップw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:22▼返信
実をいうと、ベスト8に入ったら夏季宿題免除のほうが
モチベーションアップ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:22▼返信




ゴキブリもここで発狂連投してるよね
飽きもせず毎日ご苦労さん




19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:22▼返信
今更感
でも今年はさらに上を行く暑さだからな仕方ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:22▼返信
ゆとりか!
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:23▼返信
>>13
準々決勝を1日で消化し翌日を完全休養日とする だから4チームだろ 我慢してもらおう
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:24▼返信
2日間で行っていた準々決勝を1日で消化
結局酷使するじゃん

23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:24▼返信
真夏の真昼間にやるから負担が大きいんだよ ナイターやれよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:25▼返信
休養日に応援チア大会でもやってくれ、競技チアは興味ないんで
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:25▼返信
恫喝王子はどうなったん?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:25▼返信
応援団の滞在費がかさむな…
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:25▼返信
良い事だ
今までが馬鹿過ぎた
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:26▼返信
>>14
2003年(第85回記念大会)の福井県予選1回戦では、大野東-敦賀気比の試合で延長15回に規定により5-5で引き分けとなった。翌日の再試合でも延長15回に規定により3-3で引き分けとなり、雨天順延をはさんだ翌々日の再再試合で敦賀気比が6-1で大野東に勝利した。総イニング数39回、試合時間は8時間42分に及んだ。これは戦後唯一の再再試合である。

再再試合まである。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:26▼返信
>>23
ナイターは照明代かかるからな
高校野球は利権の塊だから
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:27▼返信
連日100球以上投げさせて終わったらポイ

だから智弁和歌山とか大垣日大とかプロを排出しないクソ校なんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:28▼返信
連日やらせればプロレスみたいな半分の力でやってるのでも障害者になる
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:28▼返信
>>26
2日間で行っていた準々決勝を1日で消化だから大会期間は変わらないんじゃねーの?
2日間準々決勝を1日準々決勝1日休みにしただけだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:29▼返信
Vitaは倉庫で休養しすぎて起動せず>< って感じかな(´・ω・`)
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:29▼返信
連投は危ないとか言うけど100試合以上続けて行うペナントの理屈を持ってこられてもな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:31▼返信
ナイターでもそんなかからんだろ
部員一人から1万もとればよろし

まあ無理だろうけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:33▼返信
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:34▼返信
認識甘いなぁ。
これだから糞引きこもり共は(-_-;)
1日休養日になったらその日に投げ込みさせられるだけだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:35▼返信
今日だって熱中症予報は危険レベルで原則運動禁止って出てるんだが…
今年は何人が倒れるんだろうか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:35▼返信
マスコミは悲劇のヒーロー大好きだし、高校野球ファンは炎天下でボロボロになりながら頑張る高校球児見て感動すんでしょ
胸糞悪い
無理して頑張りたがる子供を止めるのが周りの大人の役目だろうが
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:39▼返信
連投して準決勝で壊れて決勝に出られないとか、連投が祟って後の選手生命絶たれたとか
そういう選手が出ないとマスコミは喜ばない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:39▼返信
てかなぜ連投しなきゃならんスケジュールなのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:39▼返信
早朝と夜だけやれよ
44.300人委員会投稿日:2013年08月07日 15:41▼返信
キッシ○ジャー
「日本人の多くは、これからますます遂行していくわれわれの悪行を決して認識できない。末端の中の末端広告であるまとめブログが扱う国際問題は韓国や中国に偏向させているのも極々微々たる役に立ってくれている。日本国民からアメリカが批判の矢面に立たされなければ、計画は遂行しやすい。
そもそも、搾取対象の国全体に対しては高性能コンピューターで網をかけ、重要な組織・人物にはスポットを当て重点的な盗聴が行っているので、大枠の手抜かりはない。われわれは常に先手を打つことができるのだ。
日本は特においしい市場である。例えば、日経株の空売りは儲かる。情報機関・格付け会社・ヘッジファンドが手を組めば、日経平均が上がりきったところで、大量の空売りをし、日本企業などの悪情報などを流す。さらに、格付け機関が金融などの格付けを落とせば、日経平均のピーク値を下げることなど造作もないことだ。東京市場のプレイヤーは70%が外人、とりわけアメリカ国籍を持つ者であり、為替はドルを助けるための円高レート。日本がこけても、アメリカが助かるデフレ政策だ。
日本の政治家や官僚は自らの既得権を維持する代わりに、アメリカの利益のために働いてくれる。われわれは日本人が稼いだ金を搾り取っていくのだ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:42▼返信
全く近頃の若者は軟弱
儂らの若いころは云々
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:42▼返信
地方でもっとしぼれよ 各県1校以上なんて参加チーム多すぎだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:42▼返信
野球は攻撃時に日差し避けて休めるから意外となんとかなるぞ
暑さなんて慣れたら一般人以上に耐えれるしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:43▼返信
>>38
死ねヒキヲタ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:44▼返信
今やってる高校総体のサッカーとか夏は35分ハーフ+給水タイム 冬40分ハーフ(決勝だけ45分ハーフ)になってるんだよね
なんで高校野球は頑なに9回までやろうとするんだろうか 五輪とか長すぎるって言われて7回まで減らすんでしょ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:44▼返信
>>33
それWiiUやでw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:46▼返信
いくら甲子園に出たからってそれで生活できるわけじゃないし、体壊したらすべて終わりだからな。
あとこんな炎天下で将来がある高校生酷使すんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:47▼返信
ますます日本人が貧弱になってくな
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:47▼返信
甲子園がピークで大学プロに入って壊れるなんて選手を減らすためにもいいことだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:47▼返信
今までやってこなかったのがおかしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:47▼返信
こんなのやって当たり前
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:48▼返信
今までだとクジ運で1日休みか連投かで、不公平だったからな。
本当に選手のことを考えるなら、高校サッカーやテニスのウィンブルドンみたく
ベスト4辺りから甲子園使えばいい。
一つの球場でやるから、日程がタイトで高校生潰すことになるんだよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:49▼返信
>>51
就職やら進学にめちゃくちゃ有利になるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:49▼返信
選手は好きでやってるんだからいいとして
炎天下の中楽器吹けとかいう強制いい加減やめたらいいのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:49▼返信
春の済美のピッチャーなんて最速157なのに決勝で130台しかでなくてぼこぼこに打たれてたしね
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:50▼返信
もっと昔は延長25回とかあったしなぁ。
坂東が春の四国大会で延長16回完投、翌日延長25回完投とかやったせいで延長は最大18回まで、翌日再試合という新ルールが出来たんだけどね。
※なお新ルール出来た年の適用第1号も夏の甲子園での坂東の学校w
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:52▼返信
昔、智辨和歌山に高塚という投手がおってのう…。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:52▼返信
夏の炎天下はやばそうだな
そろそろドームも考えないと
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:53▼返信
今と10年前じゃ暑さのレベルが違うから負担も考えないと
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:55▼返信
そうだなぁ、ドームの検討もするべきだし、最悪甲子園廃止だなぁ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:57▼返信
球数制限しちゃうと弱小高校が絶対に勝てなくなるので無理
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:57▼返信
まあ将来とか考えるもんじゃないからな、高校野球は基本的に
お互いがその場で全ての力を出し切ってぶつかるもんなんで、水を差すのが野暮っつー話で
ただ問題なのが、将来に禍根が残るレベルで骨の髄から搾り出したような全力を、今の高校生が出せてしまう事

要するにゆとりとか貧弱になったんじゃなくてだな
むしろ近年は精神的に強靭になりすぎて、肉体を凌駕したレベルの力を瞬間的に出してしまうっていう・・・
そういうリミッターぶっ壊す精神力を発揮する若人を止めるのが目的のルールなんだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 15:57▼返信
ベスト8くらいになったらもっと日程開けろよ。
それ以降の宿泊費は主催者持ちでな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:02▼返信
猛暑なんだから仕方ない
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:02▼返信
>>61
今は寿司職人だってな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:02▼返信
ゆでたまごおじさんすごかったんだね
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:04▼返信
意味ないけど球数1日150球とかまででいいか何らかの制限はかけた方がいいと思う。
さすがに200球超えとかは引くわ。
72.やらチル共同宣言投稿日:2013年08月07日 16:05▼返信
「やらおん内に所属する全ての戦闘員は、我々以外のちゃんねるまとめサイトに宣戦を布告することを、ここに宣言する」
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:08▼返信
やらおんシャフト最低だな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:09▼返信
てか毎回思うんだが朝日新聞主催でなんでネトウヨ見れんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:10▼返信
甲子園で157キロのストレートwwww
化け物かよwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:20▼返信
打った打ったぁー!
なんJ民の夏は、まだ終わらなぁーい!(AA略
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:20▼返信
みんな高校野球で野球辞めるんだから何のための全国大会なんだ?
プロへの品評会か?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:22▼返信
球数制限もいいけど選手層薄いところは完全アウトになって有名校だけの甲子園になるよ
甲子園で通用する投手を毎年4~5人保有なんて入部試験やるような名門校しか無理だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:29▼返信
甲子園が全てじゃないんだからなぁ・・・まぁプロになれない選手にとっては甲子園が全てだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:31▼返信
投球数制限しろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:32▼返信
桐光学院だったかが予選で負けてプロ野球関係者は大喜びだったみたいだからな。
これで、肩が壊れなくて済むとかなんとか。
休みが一日ってのは考え物かもしれんけど、ないよりかは遥かにいいよね。
将来プロ目指してんなら特に。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:34▼返信
肩もそうだけど純粋に温度湿度が凄いから休まないと本気でまずいかなと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:35▼返信
他の色々なスポーツの部活の大会中継しろよ!wだせえ野球なんてスゴロク誰も見たくねえよwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:37▼返信
宿泊費用とか負担は自腹な
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:39▼返信
>>18
どう見てもぶーちゃんしか連投してないと思うんですがそれは・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:40▼返信
>>83
高校野球以上の大会って何かあるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:41▼返信
野球叩いているお前ら、アニメやゲームなんて歳を重ねると興味なくなるぞ。
しかし、スポーツは好きになったらおじいちゃんになっても応援できるんだぜ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:43▼返信
どうなせなら日曜にしてくれ
毎年この時期は仮面ライダー見逃しそうで怖いんだ
まぁ今年は最終回前じゃない分まだマシだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:52▼返信
>>29
高校野球を一般人が見に行った場合観戦料取られるのかね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:54▼返信
球数制限いれると層が薄い高校野球じゃ先発下ろしが流行りそう
必ず2ストライクまで待つしファール狙いのバッティングを研究し始めるんじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 16:59▼返信
グッジョブ、高野連。ッて言っても良い輸出商材だもんな、日本の投手は。当然か。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:01▼返信
ニュースじゃ結果しかでないけど
実際、試合中に熱中症なんかでぶっ倒れてる選手いるの?
ニュースに(あえて)ださないだけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:06▼返信
>>90
ワンマンチームが優勝っていうマンガとかでありがちな展開はなくなるよな
そういうのに憧れて野球始めたって奴もいるだろうし、いろいろ難しいところではある
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:06▼返信
むしろ今まで無かったのが異常。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:12▼返信
>>86
平等を説いてる教育の現場で差別を持ってきてるって事だよ
猿にはわからんかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:24▼返信
真夏であのスケジュールって投手にとっては殺人的だろ
まあ高校球児なんてジジイ共からしたら
おもちゃ程度にしか見られてないだろうが
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:26▼返信
一日で疲れなんかとれねーけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:29▼返信
>>92
そんなヤワな選手は甲子園までたどり着けないとおもうぞ
やっぱ甲子園に行ける学校はそういう面も含めてタフネス
たぶん地方の予選ならいっぱい倒れてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:34▼返信
>>85
ゴキ豚の自己紹介だろ
こんなとこまでわざわざ来てるくらいだし自覚はあるんだろう
100.ネロ投稿日:2013年08月07日 17:37▼返信
どうでもいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:51▼返信
まあネロさん手芸部だから関係ないしねぇ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 17:57▼返信
俺たちの時代には休養日なんてなかった。
だから今の球児は甘ったれたゆとり(キリッ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:02▼返信
ネロネロうるせーな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:05▼返信
根性厨大発狂www
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:12▼返信
んじゃ、そもそも8月にやんなって話
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:13▼返信
怒られるのが嫌で熱中症で死にかけてる選手を放置する指導者もいたしねー
システムで子供を守るしかないわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:14▼返信
あくまで上から目線
休ませてやんよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:17▼返信
システムとか守るとかw
所詮一新聞社が勝手にやってるイベントやん
他の競技同様の扱いなら怪我人なんぞでない
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:20▼返信
なんだよ勢いてw勢いに乗って死ぬのかw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:36▼返信
ナイターでやれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:53▼返信
相変わらず精神論だなこのバ監督
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 18:55▼返信
疲労しまくって浦学にフルボッコされたのに何がケロリとしてたんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 19:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 19:07▼返信
ドームでやらせてやれよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 19:29▼返信
今までが異常だっただけだろ
本当なら2~3日は肩休めなきゃならんレベル
116.ネロ投稿日:2013年08月07日 19:46▼返信
肩肘壊して一生投げられなくなるのも忍びないですからね
滞在費用は増えますが良い事じゃないですか
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 20:06▼返信
球 数 制 限 だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファールばっか狙って相手エースを下ろすクソ作戦が定着しますねwwwwwwwwwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 20:06▼返信
負けられない試合の中、自軍最強ピッチャーを出したい気持ちは勿論分かるんだけど、学生であれ社会人であれアマの野球は起用が無茶過ぎる。

特に学生はアカンよ。極端な話、メジャーやと20代中盤まで特定の変化球使用禁止とか、キツめの球数(あと出場)制限かけたりして肩や肘を守るのに。学生時代が全盛期とか悲しいやん。
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 20:06▼返信
こんな程度じゃぬるすぎる
そもそも超過密スケジュールなのが問題だし
このスケジュールでやるなら
ルール変更して5回ぐらいまでにして延長なし
同点の場合はホームラン競争で勝敗を決める
ぐらいはしないとな
当然だが球数制限ありで
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 20:07▼返信
てか、甲子園での試合をせめてベスト8位からにして最初は近辺で試合してりゃいいじゃねーか
無理に試合させすぎなんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 20:16▼返信
昔は愛媛と言えば松山商業とかだったのに、
すっかり私立にやられちゃってるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 20:47▼返信
エース一人に頼りっきりってチームに問題があると思うけどなぁ・・・
これだと負担分散のために他の投手もちゃんと育ててたチームが損するだけだし、
「それならエース一人の育成に集中するわ」って判断になってエースが更にこき使われるだけだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 20:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 22:08▼返信
つか、高校野球自体ムリしてしなくていいよ。

ライダーとプリキュアつぶれるし。わざわざL字にしてで放送中止って宣伝するんだぜ。
雨降ったら放送するとはいうが、
雨ん中ムリヤリ試合して途中で中止ってダレ得って状況もあった。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 22:52▼返信
今までの、スポーツは辛くて当たり前。無理が当たり前みたいな風潮はやっぱおかしいよね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月07日 22:58▼返信
>>124
NHKだけでいいと思う

在阪民放はやらなくていい 昔からアナウンスが大げさ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:48▼返信

精神論クソジャップwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月09日 09:52▼返信
打たれまくり17-1でケロリとするもなにもないだろう

直近のコメント数ランキング

traq