取り壊される前に漫画家集まれ! 小学館ビル壁面で落書き大会やってるぞ
http://news.ameba.jp/20130809-951/
「いま小学館ビルの取り壊し前の落書き大会が大変なことになっております!」――そんなツイートを投稿した小学館・スピリッツ編集部のTwitterアカウントに注目が集まっています。
小学館は、2016年春をめどに新社屋を竣工する計画を発表しており、現在の小学館ビルは9月には取り壊されることになっています。そこで小学館に縁のある漫画家らが、壁などに落書きをしているというのです。空白があれば書かずにはいられないのが漫画家のサガなんでしょうか。藤子不二雄Aさんや浦沢直樹さん、島本和彦さんら漫画家たちが参加しているようですよ。
いま小学館ビルの取り壊し前の落書き大会が大変なことになっております! pic.twitter.com/Vl4CLDo2JM
— スピリッツ編集部 (@spiritsofficial) August 9, 2013
外からでもこんな感じで見ることが出来ますので、神保町にお越しの際は是非お立ち寄りください! pic.twitter.com/SpYMmM3ugO
— スピリッツ編集部 (@spiritsofficial) August 9, 2013
壁だけ別の場所に保管するとかしてほしいですな
新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~ (初回封入特典(オリジナルコスチューム「ピーチバケイション」ダウンロードコード) 同梱)
PlayStation Vita
ガスト 2013-11-21
Amazonで詳しく見る
新・ロロナのアトリエ はじまりの物語 ~アーランドの錬金術士~ (初回封入特典(オリジナルコスチューム「ピーチバケイション」ダウンロードコード) 同梱)
PlayStation 3
ガスト 2013-11-21
Amazonで詳しく見る
集団的自衛権を「解釈改憲」によって容認させようとしている安倍自民党は、立憲主義を理解していないか、骨抜きにしようとしている。。日本国憲法は日本が戦争を始めないよう、権力者を縛っている。縛りを緩めようとすること自体が、立憲主義に反している。それを容認するマスコミや国民も同じ。
旧ビルに愛着があるってのはわかるけど、取り壊そうとしてる時に書くなよ
つーか、取り壊すから落書きしてるんであって、保存なんて誰も考えてないだろ
あとに残されたら書いたほうも困るわ
任天堂早く金払ってもっとステマ頑張れよ(笑)
価値があるだろ
つか今更だけどコナンとドアのコラボ思い出した
取り壊す前にいっぺん何かイベントでもやって欲しいな
色んな漫画家さんに絵描いてもらって
ポケモンに縁のある作家(コロコロ系)の数なんて、五指もありゃ十分だろ
つーか、通称オバQビルなんだから、ポケモン描くくらいならオバQ描くわw
高橋、あだち、藤田なんかも参加させて、大々的にやればいいのに。。。もったいない。
編集部が「落書き大会」ってアナウンスしてるじゃねぇかw
取り壊しの予定とか無くても、
こういうのはやっててもいいと思うぞ?
統一感もないし綺麗でもない
なんか井上雄彦が黒板に書いたやつみたいなの期待してたw
ある意味自由な作風を大事にする漫画雑誌が多いってことなんだろうな
雑誌の売上はともかくとして
残らないからこそ落書きしたんじゃないか。
イケメンがコメントするとかっくいーな
もしこの落書きを残す事に意味があるなら新築のビルに描いてるわけで
つまりオワコン
いや取り壊される側が先導してやってるんだからいいだろw
なあぁにコミケに興奮しとんねん 豚記事主が
少しはリアルを学べ
当然、ランクは低評価ね
ま、いつものことか
小栗旬と石原さとみのドラマ
あれで壁に名言描いて一部壊して飾ってた
これも絵の部分だけ残して飾るんじゃない?