• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





尾木ママ「万引きしても優しく声かけて」 「叱らない子育て論」がネットで論議に
http://www.j-cast.com/2013/08/09181268.html
名称未設定 12


「万引きしても怒鳴らず、『どうしたの?』と優しく声をかけて」。尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さんが、福井市で行った講演でこう語ったと報じられ、ネット上で議論になっている。
尾木直樹さんは、学校が夏休みに入ってから全国各地で子育てなどのテーマで講演を続けている。福井市内で2013年7月31日に行われた講演では、「愛とロマンの子育てトーク」がテーマだった。


その様子を報じた福井新聞によると、尾木さんは、ほめてあげることで自己肯定感が育つとする「叱らない子育て」の持論を披露した。そして、次のように呼びかけたそうだ。

「例えば万引きで捕まったときには褒められない。そんなときにも怒鳴らず、魔法の言葉『どうしたの?』を優しく声かけして」

尾木さんは、子どもが自立するには一定量の愛情が必要で、幼いうちはそれをたっぷり注いでほしいとも訴えた。
福井新聞の記事は、ネット上で次第に話題になり、尾木さんの考え方に疑問の声も上がるようになった。
万引きは犯罪だとして、「いやいや、そこは叱れよ」といった指摘が相次いだのだ。また、「悪いことを悪いとも思わない最近のDQNになるだけ」「それで社会に出て上司にちょっと叱られてすぐ辞めるっと…」などの意見もあり、「何事にもメリハリは必要じゃない?叱るときは叱る、誉めるときは誉める」との声が多かった。

もっとも、尾木さんを支持する声もあり、「頭ごなしに叱るのはダメだ、って事を尾木は言いたいんだろ」「怒るのは理由聞いてからでも遅くないだろうよ」といった書き込みがあった。


以下略



















何があっても叱らないなら、ひねくれた子供とか出てきそうだけどなぁ・・・








ゼルダの伝説 風のタクト HDゼルダの伝説 風のタクト HD
Nintendo Wii U

任天堂 2013-09-26
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る

銀の匙 Silver Spoon 1(完全生産限定版) [Blu-ray]銀の匙 Silver Spoon 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
木村良平,三宅麻理恵,伊藤智彦

アニプレックス 2013-09-18
売り上げランキング : 962

Amazonで詳しく見る

コメント(453件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:39▼返信
は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:40▼返信
どうしたもこうしたもねえよwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:40▼返信
チカ君へ

アンチソニーやりたいだけなら
wiiuを買いなさい

oneなんか買ったら最後やでマジで
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:40▼返信
何やっても叱られないから人殺しもするってね
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:40▼返信
叱れる大人がいなくなったからこんな日本になってるんだと思うよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:40▼返信



叱るに決まってるだろそんなもんw


8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:41▼返信
どうしたのって他人事かよ、馬鹿じゃねぇの
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:41▼返信
そりゃどんな理想的な教育をしたって
ひねくれた子供は必ず出てくるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:41▼返信
叱らなきゃいけない時と叱ってはいけない時があるよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:41▼返信
叱らないこと=良いこと
ってなってるけど、そこが違うと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:42▼返信
よっしゃ万引きしてくる
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:42▼返信
おぎさん!今の親は
「どうしたの?」からあとにつなげられない
どうしたの?から叱るにつなげられない
どうしたので終わる
だから理想論じゃむりぽ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:43▼返信
親が潰れるわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:43▼返信
この教育が原因でゆとり世代といわれる子達が、色々とやらかすんじゃないか?かけっこに順位つけないとか、お遊戯でみんな主役とか本当?考えられない
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:43▼返信
こいつほんと理想論ばっかで、現実を一切見てない発言するよな…
都合の良い妄想でアホなこと語ってないで一遍でいいから子育てしてみろって言う
現実は綺麗事だけじゃすまないんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:43▼返信
そして、万引きしても店が悪いとかいうモンペに育つわけだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:43▼返信
小学生らしき女の子が店に展示されてるものを触っただけで
婆さんにぶん殴られてたのを思い出した
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:43▼返信
ガキなんてアホなんだから悪い事したらぶっ飛ばして覚えさせるんだよ
これは悪い事でやったらぶっ飛ばされるってね
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:43▼返信
USJで迷惑行為して捕まった大学生おるやん

冷蔵庫に入って店閉店させられたガキおるやん



叱られなかった子はそういう時になって初めて気付くんだよ


「ああ、悪い事すると怒られるんだ」 って
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:44▼返信
なんでダメなのかちゃんと説明した方が教育としては手っ取り早い
なんでもすぐ叱りつけてたら子供も耐性つくからな
そのうちまたアホ親が発狂しとるわくらいにしか思われなくなってどんどん悪ガキになる
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:44▼返信
>>12
こんな夜遅くにどうしたの?もうすぐ「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」が始まるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:44▼返信
万引きした子を叱らないのもひとつの手段かもな
そのかわり、その子供を連れて店に謝りに行くべき
自分の親が他人に叱られる様子を子に見せつけろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:44▼返信
幼児期に怒らなすぎる親
思春期に怒りすぎる周り

割と核心をついてると思うね
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:44▼返信
これかなり話が曲がってるだろ?
尾木ってかなり厳しそうだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:44▼返信
親 万引きなんかしてどうしたの?

子 おめぇの稼ぎ少ないからだろボケェ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:45▼返信
どうしたの?→なかなかいい質問ですね!
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:45▼返信
どうしたもこうしたもねーだろアホ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:45▼返信
まず、万引きが事実か、本当に悪意を持ってやったのかは聞くわな
どうしたの?は無いと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:45▼返信
この人の考え方基本好きだけどこれははんたいかなー。

確かに頭ごなしに叱っても反発するか暖簾に腕押しになるかも知れないけど万引きって立派な犯罪だしねー
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:45▼返信
ぐれてる子供の親ってのは
子供に説明するんでなく怒って怒鳴ってってやって
子供は道理を理解できないで育つし
親を畏れはしても尊敬はしない

これは子供に対して何もするなって話でなく怒りの表明でなく
説教をしろって話じゃないのか

32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:45▼返信
しかしへばりついた笑顔で何を言っても延々とどうしたの?を繰り返し聞くのは怖いかもしれない
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:46▼返信
どうしたのって
どうかしてるから万引きするんだろうがw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:46▼返信
バーカ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:46▼返信
これ講演の一部分切り取った記事だぞ
全体を通すと怒鳴るだけの叱り方は意味がないって内容



管理人はマスコミに踊らされすぎw単純だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:46▼返信
泣いて謝っても殴り続けるのが一番ですよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
実際、頭ごなしに怒鳴られても不信感しか残らなかったのは確か
淡々と経緯を聞かれ、教え諭されるのが一番堪えた
あれは泣きそうになるよホント
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
親父が子供どつくような時代じゃないからねぇ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
確かに幼稚園前の子がお店の挽き肉パックに穴を開けて食べはじめた時は、優しくお腹壊すよって諭したが難しいは教育
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
コイツ、悪名高い校則はんたーいとかを売りにしてたサヨライターだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
一応聞いた方が良いだろうな。それこそいじめとかで万引きさせられてるとかいう可能性もあるし、
そういう
ケースでいきなりぶん殴っちゃったりしたら後々大変だろうから。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
罪であると分かる年齢かどうかだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
>>23 子供としては
「ああなんだ、悪いことしても親が必死に謝ってくれるのか、ならこれからは尻拭いは親に任せよう、自分は適当に謝っとけばいいや」
ってなるけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
我が子が万引きしたら血反吐出るまで殴りつける
それが親の愛
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
何でもかんでも叱れば良いと思ってる親とか上司ってホント馬鹿だと思うわ
優しい言葉を投げかけて罪を償わせたり責任取らせれば効果的なのに
逆にそっちの方が怖いからなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
怒らない事が教育だと思ってる奴の思考回路は致命的な欠陥を抱えてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
どうしたの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
これはないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:47▼返信
こんなアホの言うこと間に受けてたらクズガキにしかならん
大人は怖いんだってことを教えるのが重要
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:48▼返信
頭おかしいね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:48▼返信
万引きしたならガチで怒るべき
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:48▼返信
ニシくんなんでやの・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:48▼返信
お前らって本当に親から怒られたことあるの?
普通の子供なら大声で怒鳴りつける大人なんて最初は聞いてたとしても
何回か続くとなんだこいつ?いい加減うぜーって思うのが真っ当だろ
物事がわからない子供には考えさせることが重要だ尾木は正しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:48▼返信
任豚ちゃんどうしたの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:48▼返信
なるほどなー
56.どすこい酒造投稿日:2013年08月10日 23:48▼返信
小さい頃万引きした時親が叱ってくれて、一緒に店まで頭下げに行ってくれた。
その時二度と親を悲しませまい、恥をかかせまいと誓ったよ(その後何度も悲しませたが)
やっていいこと悪いことの分別も学んだ
叱ってくれたのは俺の事を思ってくれてるからだとわかった
そういう教育のが好きです
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:48▼返信
怒鳴ってる親って単にイラついてるだけだし、
意味あるわけないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
煽り文句に使えるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
叱らず通報
履歴に傷つける方が痛い
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
とりあえず「叱る」ことを頭ごなしに否定する物言いには賛成しかねる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
まあ怒鳴られるのにも叩かれるのにも慣れきって
なんとも思ってなさそうな親がチンピラのガキとかは確かにいるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
万引きする子は繰り返すよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
どやさ どやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさどやさ


どやさ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
>>53
ただの理想論だね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
理由を聞いた上で、ふざけた理由だったり嘘をつくようなら殴り殺すぐらいの躾が必要
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
>>39
それは駄目親すぎるだろ
買う前の商品は他人のものだから手をつけちゃ駄目だってのは
幼児だって理解できる
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
どうしたのって言って無視されたらどうするの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:49▼返信
子供が何をやっても叱らない親が増えてるよ。
逆切れしてくることだって。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:50▼返信
キチやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:50▼返信
怒らないって奴は理屈っぽくて嫌だな
悪い事したからバツを受ける
単純な話しで法律守るって簡単な話し
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:50▼返信
この人教育論嫌いじゃないけどこれはないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:50▼返信



子供「殴ったな?・・・親父にも殴られた事がないのに!!」


73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:50▼返信
何か理由があれば万引きしていいのかよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:50▼返信
この育成方法だと、平気で嘘をつきワガママし放題の大人、小皇帝が出来ます。
尾木氏の教育は、小皇帝量産です。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:50▼返信
とりあえず「叱る」ことを頭ごなしに否定する物言いには賛成しかねる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:50▼返信
大人に腕力で勝てるようになったらどうすんの?
勝てなくても逃げることは出来るしな
怖がらせるとか無理だぜ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:51▼返信
実際どぎついゲンコが一番の愛なんじゃなかろうか。

最近はちっとでも手あげりゃ体罰だの虐待だの神経過敏過ぎるんだよどいつもこいつも

なんでこうなった?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:51▼返信
万引きなんてのは本当「なんとなく」やることなんだよ
どうしても欲しかったとかお金を持ってなかったとか二の次
「どうしたの?」なんて訊かれても答えようがない
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:51▼返信
ここで怒らなかったら
万引きしても怒られないんだと言うことを学ぶだけだろ
子供という物はそう言う物だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:51▼返信
叱ることって罰になってない件
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:51▼返信
叱る前に理由聞けって事だろ。
じゃないとお前らみたいに理解する事も放棄し、ただ怒鳴るだけの馬鹿になる
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:51▼返信
怒ってから理由を聞くべきなんじゃねえの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:51▼返信
>>76
そのくらいになりゃ自立させればいいだろ
てか、その頃に万引きとかしてたらもう手遅れ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:52▼返信
>>64
大きな声で圧すれば言うことを聞くようになるってのが理想論だ
そういう育てられかたした子供は幼稚園や小学校にあがるころになれば
親のこと馬鹿にしていうこと聞かなくなる
思春期になればなおさら荒れる

ソース 俺の家の近所の親子
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:52▼返信
怒る前に「動画はアップしない!」を徹底的に教え込むべき
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:52▼返信
>>80
じゃぁ飯抜き土下座でいいよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:52▼返信
これ、数日前にすでにあちこちのサイトで取り上げてなかったっけ?
なんで今頃?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:52▼返信
理由があれば許される犯罪なんてないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
悪意の塊みたいなガキには、一切無駄な教育方針です。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
講演の一部分を恣意的にまとめた記事に
見事踊らされるお前らって・・・


いつでもマスコミの手のひらだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
親に叱られるから万引きしないじゃなくて
自分で善悪の判断ができるようにって事かな?
実現すれば良い教育法かもしれないけれど所詮は理想論だね
叱らない教育の名のもと糞ガキを放牧するバカ親が大すぎ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
自分としてはこうやって優しく諭される方がめっぽう効いたわ
まぁ罪の意識があってこそなんだろうが
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
話してる内容に意味のない怒り方はいやだな。
怒っても、その後どこがだめだったか、これからどうするかをはなせばいいんじゃないか。
腐っちまったような奴はどうするかわからんけどな・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
万引きする前に、犯罪ってことを教えとけ。 人の命に関わる犯罪でもどーしたのって聞くって言うのかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
>>85
俺が言ってるのはそう言う事じゃない
怒るなら、心の底から本気で怒れ

そうじゃないと真意なんて伝わらない
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
やさしくするなら、叱ってからのムチと飴の順にしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
どのような叱り方をするか
は重要だけど叱らないって選択肢は無い
愛情を注ぐ事と甘やかす事は違う
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:53▼返信
万引きを「万引き」っていうのをまずやめるべき。
ちゃんと「窃盗」といいましょう。万引き犯はもちろん「窃盗犯」です。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:54▼返信
>>73
理由があるからやったのはしょうがない、と思ってる子供に気付かせるためにやるんだよ
理由を聞いて、その理由では正当化出来ないと教える
これが教育だと思うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:54▼返信
怒る肯定厨はなんで体罰を否定してたの?
教育として大して意味ないからだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:54▼返信
>>93
そうか泣きながらビンタされた方が効いたぞ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:54▼返信



そういうガキがマジコンとか何の罪悪感も無く使うんだろうなw


104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:54▼返信
甘やかされ過ぎると人間ダメになる
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:54▼返信
はちま 遅いよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:54▼返信
店長「どうしたの?大丈夫だよ。親呼んで」 子「はい」

店長「この腐れDQNがぁああ○ねぇえええええやああああああ!!!」
父&母(土下座なう)「すみません、すみません」
店長「住所おしえろぉやあああ町会にぜんぶぅはなすからなぁあああ」
父&母(土下座なう)「まだぁローンがぁああ」
店長「うぜぇえええ商会のブラックリストのせってっからなぁあああ」
父&母(土下座なう)「ああぁ…」
子「う、う」

こういう親の姿を見せて、子供を躾けようってことでしょ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:55▼返信
アイスの冷凍庫に入ったバカにも「どうしたの?」で済ますのかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:55▼返信
万引きは犯罪。まずはそこからだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:55▼返信
犯罪を犯しても親には叱られず
学校で調子に乗っても教師は叱れない
実に子供が生きやすい時代ですね
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:55▼返信
ビンタとかぶっちゃけ耐えられるし
全然怒られたことないんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:56▼返信
こいつ本当に教育者かよ
やったことの理由を聞くのは当たり前
感情的にならずに叱るときはちゃんと叱るのは親の役目だろうが
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:56▼返信
まあ、一番手っ取り早いのは小さい頃から何をしたらいけないのか、を教育しときゃ問題ないと思うんだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:57▼返信
怒らない=躾けない じゃないんだけどな
怒らない教育とやらを真に受けて子供を放し飼いしてるバカ親が多すぎる
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:57▼返信
>>85
日頃やりまくってたらヤバそうなんだよな
頭思いっきり叩かれてもケロッとしてるヤンキーのガキみたとき思ったけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:57▼返信
これが家でいたずらしたとかならまだしも外で起こした犯罪行為に「どうしたの」ですむと思ってるのがやばいわ
万引きくらった店がわが納得出来ないだろそんなの

被害者のことなーんも考えてない
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:57▼返信
自分はわかるな。中学生の時悪いことばかりしていて、よく呼び出されて
髪つかまれて、殴られたり、叱られたけど、また繰り返すんだよね。
でも学年が上がりまわりの環境も変わり、先生も変わると不思議なことに
悪いことをしなくなった。
要するに殴って怒るだけで非行の問題が解決したら苦労しないんだよね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:57▼返信
>>39
そこは「ひとのものを勝手に食べちゃダメだろ!」+頭スパーンだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:57▼返信
誰も怒ってやらなかったから何でも許されるとおもってUSJでバカやっちゃうような奴が出てきたんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:57▼返信
半殺しまでおkだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:58▼返信
お前らに我が子を躾けるシチュなんて未来永劫無いから
無駄な議論すんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:58▼返信
どういう育ち方をしたかはわからんが、親の大半は、自分の子供はここの奴らのようには育ってほしくないと思ってるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:58▼返信
犯罪だから止めろ、とかこの上なく情けねぇ発言だろうに
法律なかったらやってええんか
そもそも起訴されなきゃ法律なんぞ意味ねぇけど

まぁ、今の日本はそんな奴増えてるけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:58▼返信
そもそも万引きなんてするようなやつクソに決まってるだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:59▼返信
だれも叱らなくて増長していく糞ガキの多いこと
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:59▼返信
大声で怒鳴りはせず、夜の12時から朝の4時まで説教されたことがあったがあれは相当堪えた
「君はなぜ怒られているか(1時間)」「君はどうしてその行動に至ったか(1時間)」
「君の今の心境(1時間)」「これからの改善点を共に語る(1時間)」
あまりに長すぎてはいはいとも聞き流せず、二度と悪いことするまいと思った、ありゃ地獄だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:59▼返信
なにか上下関係ばかり気にしてる気持ち悪いやつが多いな韓国かよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月10日 23:59▼返信
USJとはちまのどこが違うのかね
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:00▼返信
なんかものすげえ気持ち悪い笑顔、怖気がする。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:00▼返信
叱る叱らん云々はさておき、要は「万引きをすることはとても悪いこと」ということを子供に教え込ませるのが重要なんだろ
それさえ出来れば怒鳴ろうが叱ろうが諭そうが問題なし
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:00▼返信
>>123
やって悪い(国や地域として維持するのに支障が出る)から法で規制してんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:00▼返信
>>125
叱る必要なんて無いよ
教育をしっかりすれば
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:00▼返信
万引きしたら大人と同じようにきっちり罪を償わせればいい。
やって良い事と悪い事の区別がきっちりすんぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:01▼返信
「怒る」と「叱る」を切り離せるようになれ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:01▼返信
普段から厳格な親であれば効果はあるかもしれない
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:01▼返信
はい
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:01▼返信
普段から親が愛情込めて育ててれば、怒鳴るべき、心は折れないしビシッと教育できる。
普段から親が愛情込めて育ててなければ、そもそも手遅れ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:02▼返信
法律と倫理の区別もつかんのだな
それじゃどっかでドツボにはまる
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:02▼返信
万引きをするような子供に育てた親が万引きした子供に何言っても無駄
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:02▼返信
無理、即通報して被害届出す
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:02▼返信



どうしたの?

子供「遊ぶ金欲しさにwww」


142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:02▼返信
いい加減万引きつて言い方やめろや
窃盗だろうが、黙って逮捕しろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:02▼返信
叱られた事のない甘ったれを量産した結果が今の惨状だろ
少し叱っただけで会社を辞める根性無しの多い事
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:02▼返信
>>100
それこそ先に叱ることのほうが重要でしょ
理由があっても犯罪は怒られるってわからせないとダメ
理由聞いてそれでもダメだよなんて教えたところで
なるほどわかった!って聞き分けのいい子なら最初から万引きなんてしねーよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:02▼返信
>>130
悪いことは誰でもわかってるよ。問題は万引きする子供の心の問題が
解決できるかだと思う。だから「なぜ悪い子としたの?」ではなく「どうしたの?」となる。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:03▼返信
>>126
のび太のママもびっくりの説教の長さだな・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:03▼返信
常日頃から怒鳴りまくれとは言わんが
だが万引きしたら、その時にはその時は本気で怒ってやるべきだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:03▼返信
まぁ親が叱る必要ないか
万引きしたら即子供だろうが通報でいいんじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:03▼返信
まぁ、どうせこういう講演聞いても人間性なんぞ変わらんし、
意味ねーけどな
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:04▼返信
いいから大人しくゲームブログだけやってろよ
151.どすこい酒造投稿日:2013年08月11日 00:04▼返信
小さい頃殴られてる方がいいのかな?
悪いことした時尻叩かれて「悪いことしたら絶対にばれる」ってのを徹底的に教え込まれたわ
ずっと頭に残ってるし、俺のおかんは教育の理想だわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:04▼返信
コイツ子育てした事あるのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:04▼返信
こうやって甘やかされモンペにになりその子供が・・・・・悪循環だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:04▼返信
悪いことしてから10分以内にしかってもらったことは割とオッサンになっても覚えてるけどな
時間たってから叱られたことは同じ事してから怒られたときに思い出してたね
俺の頭は犬レベルかwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:04▼返信
どうしたの?じゃねーよ!
万引きされた側ははらわた煮えくりかえってるっての
こういう事言えちゃうのは、全くの他人事だからだろ
コイツ自分の家に強盗入られても、どうしたの?とか
言えるのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:05▼返信
>>152
多分ないだろなww

157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:05▼返信
どうしたのもクソもねーわ理由聞いても聞かなくても万引きは万引き犯罪だ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:05▼返信
お前それ万引きされた店の店長にも言えんの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:05▼返信
最近は万引きしても謝罪すらしない親もいる。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:06▼返信
>>116
それは中学生だからだろう
ダメなことをダメと理解させなければ同じだからな
その手段が一つではないってだけだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:07▼返信
>>156
やはりそうか
経験も無いクセによくこういう事言えるモンだわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:07▼返信
子供が万引きしたと報されたときのバカ親の反応
→子供を殴りつけて無理矢理土下座させる
→うちの子供がそんな事するはずないと喚いて、あげく金を払えばいいんでしょと開き直る

確かに、こう言う連中は子供の気持ちを理解しようとしない。
子供に対して、なんでそんな事をしたのかきっちり聞くって姿勢は必要かも知れないな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:08▼返信
万引きなんて思い付く時点でゴミだろ
俺が子供の頃なんてそんなこと考えもしなかったぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:08▼返信
自分の子供の話だろこれ
犯罪者扱いすんのかよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:08▼返信
>>146 3つ目の自分の心境を語れってとこで親父に
「君の心境を1時間語りなさい(だったかな?)、終わるまで朝になろうと次に進まないと思いなさい」
って言われた時にガチ泣きした、「もう許してください」って。
なんだよ心境を1時間て、知るかよ、父さんの体力の方がこええわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:08▼返信
今のガキは叱ったら反発する
だからといって話しを聞いて改善させようとしても根が腐ってるガキには通じない
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:08▼返信
厳しい罰則を与えるのも教育だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:09▼返信
大事なのは叱り方じゃない
なんだ、1発殴らせれば、10回怒鳴らせれば、1時間説教させればやってもいいんだ、と思っちゃったらもう強制力無いよ
大事なのはそれがどれだけ大切な人を傷つけるかを学ばせること
子供との絆がしっかりしていれば、どんな叱り方、諭し方でも分かってくれる
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:09▼返信
>>164
自分の子供を犯罪者扱いして、とうとう家族の召使いにするドラマがあってだなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:09▼返信
尾木は教師だよw
子供もいたはず
そもそもオカマじゃないし
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:09▼返信
これからは店側も即通報でいいだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:09▼返信
今の子供は全く謝らんな、親がこっちに謝る横で憮然としている子供ばっかり。
こいつみたいな甘いアホが犯罪意識を薄めさせる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:09▼返信
>>160
やっててダメなことは分かっててやってたけどね。
大人になって犯罪でなくてもダメとわかっていてもやってしまう人っていくらでもいる
でしょ?自制ができずに。何が問題かというと分別の問題じゃなく、心の問題なんだよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:10▼返信
尾木ママぬるすぎ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:10▼返信
馬鹿親を見て子は育つ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:11▼返信
確かにこの人が優しく話しかけてきたら怖いわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:11▼返信
万引きじゃねーよ、窃盗だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:11▼返信
しかるのは警察のお仕事やて、ちゃんと教えてあげなあかんで?
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:11▼返信
怒鳴ると叱るを勘違いしてる奴がたくさん居るけど
どうしたのかと聞く事も叱り方のひとつだからな
180.どすこい酒造投稿日:2013年08月11日 00:11▼返信
163
それこそ教育と交友関係が良かったんじゃないか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:11▼返信
>>152
不良娘がいるってどっかで言ってなかったっけ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:11▼返信
>>170
教師だったが挫折して評論家になったって聞いた

マスゴミに取り上げられてあんなキャラ作ってるらしいぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:11▼返信
万引きした子供が
どうしたの?
って聞かれてなんて応えれば正解なんだ?
怒られない答えなんてあんの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:12▼返信
いっかいぶん殴ってから「どうしたの?」だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:12▼返信
窃盗したなら1発くらいどついて、叱るくらいは必要だと思うわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:12▼返信
甘やかすな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:12▼返信
聞いてその後どうするのかによる
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:12▼返信
これを実践すると言い訳ばかりする子になりそうで嫌だわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:13▼返信
これは怒鳴られるよりキツい仕打ちだな。さすがやで
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:13▼返信
このオカマ気持ち悪いわ~
なにが魔法の言葉だよ糞野郎!!
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:13▼返信
今の親は子供が対して悪い事をしていなくても気に入らないと、汚い言葉で怒鳴りちらしてげんこ又は友達親子で叱らないか極端だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:13▼返信
>>183
あるわけねーじゃん、どう答えても親が普通なら叱られる
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:14▼返信
>>183
本当のことを答えたら怒られると思うから本当のことを言わないんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:14▼返信
はっきりいってどうでもいい
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:14▼返信
>>181
…マジっすか…
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:14▼返信
甘やかして良いのは4~5歳まで
それ以上はエゴイズムの善悪色が強くなりすぎる
罪と罰が感覚的にわからない奴は平気で犯罪自慢とかしちゃうよ
中国やゆとりを見ればわかるだろ
自己肯定こそが絶対正義になるんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:14▼返信
万引きするような奴は何しても反発する糞ガキ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:15▼返信
小さいときに手のひらやお尻を叩いて痛みを教えることも大事
小中学生には悪いことをしたことで得たものよりもわりに合わないリスクを叩き込むことが大事
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:16▼返信
仮に怒るとしても子供に怒れるだけの「権利」を有した「真」の大人が少ないだろ
子供に対して怒る前に自分に対して怒るべきだと思うがね


201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:17▼返信
真剣に怒ってやって、反省したらちゃんとその後のケアというかフォローもしてやる
ってのがいいと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:17▼返信
なんで挫折したことになってんだよ…w
こいつは教育行政の専門家だろw
堅い番組では自民のヤンキー教師があっさり論破されて涙目だったよ
203.どすこい酒造投稿日:2013年08月11日 00:18▼返信
200
権利はどうやったら発生するの?
自分を怒るとは?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:18▼返信
どんな理由があったら万引きが許されるんだ?親がロクに食事も与えないとか?
まぁ、万引きされた方は本気でブチギレてるし教育だのなんだのなんてイチイチ考えてないと思うよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:19▼返信
馬鹿か
万引きは窃盗罪、犯罪だ
鉄拳制裁の上サツに突き出せ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:19▼返信
痛みを知らんやつ・痛みに慣れすぎるやつは相手を痛めつけることに躊躇しなくなる
何事も極論で断定してしまうのが一番怖い
感受性や環境による影響と言うのは千差万別で決まっていないから
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:19▼返信
指切断とか失明とかしないと反省しないよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:19▼返信
ただの理想論
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:21▼返信
結局は日頃どうしてるかが問題だろうな
万引きしてんならそもそもその時点で教育間違ってんじゃないの
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:21▼返信
殴っときゃいいってのが理想論なんだよ
それが一番簡単なんだもの
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:22▼返信
あー反面教師だな
こいつの言うことを真に受けちゃだめよって教育しないとだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:22▼返信
親や社会のせいにして育つなw
俺は悪くねえ俺は悪くねえ!
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:22▼返信
生まれもった性格もあるから、親なら見極めて叱り方考えないとさ
うちは上の子ばかり可愛がり、自分はお金他いろいろ盗まれた被害者なのに、おまえが悪いって言われて傷ついた。ストレス発散の道具に使うなー
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:22▼返信
じゃあ殴りつけたら更生するかっていったらそんなわけもないから
そっちも理想論なんだけどね
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:22▼返信
どうあっても万引きは許されないだろ
だから理由きいてもそれで済むわけないんだよ
殴られたらそれで罪を償った形になるじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:23▼返信
※209
そもそも育て方が間違ってるだろうから親自体を取り替えない限り解決しないっていうのはあるなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:23▼返信
低脳アホ一般人しね
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:24▼返信
甘やかし放題で育った子供が社会に出て問題になってるのが今の中国でな
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:24▼返信
>>215
殴られただけで済んだwwwww
まじちょろいわwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:25▼返信
殴られたくらいで罪を償ったことになるのか
簡単だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:25▼返信
日教組の広告塔の言うことだからなw
確かにどうしたのか話を聞くことも大事だが
イコール叱ってはいけないって事じゃないのになw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:25▼返信
10倍返しだ!!!(何を
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:25▼返信
親を叩いてるやつはネットに多いけど、
自分も絶対しつけとかできないからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:26▼返信
一生子供作れない連中が子育て論で熱くなってるw
糞ワロタw
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:26▼返信
宿題やらずに殴られてたからな
するよか早いし
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:27▼返信
流石に人様に迷惑かけてるんだから普通怒鳴るだろこれは
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:27▼返信
子が親を殺したりするからな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:28▼返信
良い子で判断力あるような子はそもそも万引きっていう発想なさそうだ
犯罪行為なのに「どうしたの」だけじゃ済まないだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:28▼返信
家庭で怒られる時に怒られないから社会の場で万引きなんて行う。
本当に叱るべき時は叱るべき。
そして最後に誰の為に叱かったのか、叱られた理由を理解させる必要がある。
でなければ一歩間違えば取り返しのつかない罪を犯し、刑務所行きになってどうしようもなくなる。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:28▼返信
親になる可能性全く考えてないからな
自分の子供が万引きしてきたら謝りもしないんだろな
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:29▼返信
殴れとか怒鳴れとか言ってる訳じゃなく
怒るときは、もっと本気で怒った方がいいと言っているんだけどなぁ
なんかさ、必死さや真剣さが感じられないんだよこいつの話は
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:29▼返信
>>228
いい子で判断力あっても妹からバカにされただけでバラバラ殺人しちゃうやつもいるんだぜ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:30▼返信
>>224
笑えるよなwそして普段は女批判してるっていうw
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:30▼返信
これだから自分本位に考える馬鹿しか育たんのだよ。

如何に他人が迷惑するのかその波紋は何処まで広がるのか教えろよ!
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:31▼返信
こいつ馬鹿だろ、万引きというか窃盗罪
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:33▼返信
いきなり叱るなって事でしょ?^^;
そんな事もわかんないのか、、、
叱りたいのをまずはグッと抑えて、どうしてこんな事をしたのかを聞く。理由はともあれ悪い事だと諭すのは、聞いてからでも遅くないよ。メンツが先で怒鳴りつける親こそクソ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:34▼返信
殺人をおかしても叱るなと言いそうだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:35▼返信
理由なんて聞いても言い訳するだけだと思が
むしろ怒った後が大事というか
しっかりちゃんと反省した後は、綺麗さっぱり許して笑ってやるってのが大事じゃね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:35▼返信
>>237
被害者の親族の前で「どうしたの」って言って欲しいな
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:36▼返信
にこにこしながら優しく「これで人生終わりよ」と言ってあげましょう。
怒ってはダメ。反発心が生まれてしまいます。
学校及び警察への連絡、隣人の皆様への喚起は徹底し、もうこれからの人生何もないと言う事を理解させてあげるために優しくその後の方向性を説いてあげてください。
方向性について間違えた事を教えてしまうとその後親御さん親戚のみなさんが苦労することになります。
一度犯罪を犯したご家族には未成年であろうとも未来などと言うものは全くありません。
未成年だから社会人になったら問題ない等のような期待など持たせないようにしてあげるのも教育です。
241.はちまき名無しさん八神ヒカリ投稿日:2013年08月11日 00:36▼返信
当然子供を叱る教育は逆効果だろ
確かに子供を叱る教育は悪影響が有るだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:36▼返信
>>236
マッマに怒られておこなのか?ん?
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:37▼返信
ごうしたの? ゴキちゃん( ^ω^)wwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:38▼返信
ただ怒るだけじゃ無意味ってだけな話だろ
そんなおかしいこと言ってるか?
ただまあ、子供が過ちに気付くまでぶつかり続けなきゃ意味ないからな
ただ叱り飛ばすよりよっぽど大変だよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:39▼返信
言いたいことは分からないでもないが

やさしくどうしたの?

がおかしいんだよなぁ…
このタイミングでやさしくしてどうするんだと
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:39▼返信
俺なら逆にそっちの方が怖いわw
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:40▼返信
呼び出されて部屋に入るなり無言で歩み寄りガチビンタ。 これが正しい行動
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:40▼返信
どうしたの?wiiU売れてないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:41▼返信
黙れ左翼
お前らの教育方針なんか知るか
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:43▼返信
親が叱らなかったら誰が躾るの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:43▼返信
まず教育者がそれをしっかり実行しろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:45▼返信
アホな店に

どうするの? モンハン出ないゴミの山を倉庫に抱え込んで(^_^;)
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:46▼返信
要は
メチャメチャやさしい人達がふいにみせた厳しさのせいだったりするんだろうね~♪
ってことだな
怒るときは怒った方がいい
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:47▼返信
盗まれたほうの気持ち全く考えてなさそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:47▼返信
怒鳴り散らすだけでは駄目なのは確かだが、優しく声をかけたからいいというわけではない
どうしてこうも極端なのだ・・・叱り方に正解なんてないのに
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:48▼返信
叱るという手段を用いる前にできること、するべきことがあるとは思う
それを「叱るなっていうのか」と解釈するのは短絡的だよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:48▼返信
万引きの修正はそれでいいかしれんが
結局万引きしてもその程度で済んだって事実は
万引きの事実より教育に悪い

犬叩かないで叱った方が芸覚えるって理屈を
社会性が高い生き物の人間に適用するのはきれい事でしかねーよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:48▼返信
「どうしたの?」じゃねえよw
おまえがどうしたのだよw
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:49▼返信
店長「君みたいな悪い子が生まれてご両親は本当に可哀想だよ。どう責任とるの?反省してるのかな?立派な犯罪だから警察には連絡するからね^^」
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:50▼返信



 プレステなんかをホイホイ与えて甘やかしたら、ここにいるような引きこもりの大人にしか育たないので、気をつけましょう!     


 頑張ったときには、ご褒美として、友達や家族と触れ合って遊べる、WiiUや3DSのゲームを、プレゼントしてあげましょう!


261.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:51▼返信
何してるのよバカ!!
お父さんになんて言えばいいのよ? わたしが怒られるじゃない!!><
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:56▼返信
「どうしたの?」

ソースの真偽すら確認しようともせず
恣意的な脚色をするクソ煽りブログにいいようにコントロールされて
なんにでも脊髄反射で噛みつくよう、醜く育ってしまった奴らにこそ必要な言葉だな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:58▼返信
ここで議論するよりまず自分が子供を残せるかどうかを心配すべき
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 00:58▼返信
説得に応じる子供ならね
親は心理カウンセラー足り得ない実状よ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:00▼返信
てか、悪いことしたら叱ってそれは悪いことだと教えるのも親の愛情じゃないの?
そうやってマトモな人間に育てるんじゃないの?
子どもに優しく接するだけが愛情ではないと思いますが。
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:02▼返信
>> 239
> >>237
想像して笑っちゃいました!

267.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:07▼返信
俺の親が叱らない、怒らないタイプだったな。(家庭環境が複雑だったとゆうのもあるかも知れないが)
その教育もあってか思春期の時に精神不安定になり精神科へ行きました。
正直、DQNネームといいこれからの日本の教育、そして家庭環境とゆうものに凄い不安感を抱いてる。
現に今は社会復帰してる俺だが将来結婚しようとは思わん。
家庭環境が複雑だったり親と子の関係が複雑だったりした家庭の子供は家庭とゆうものに対していいイメージがない。
だから結婚とゆう意識が薄くなる。
今の日本が少子化なのは低所得、ニートだけが問題ではないとは思う。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:10▼返信
怒鳴るだけの叱りかたは駄目。そう言うことが言いたかったんだね。尾木さんは
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:10▼返信
万引きなんて遊びか金が無いのかイジメで脅されてるのかわからないじゃん
まず聞くのは当たり前だろ
はちま頭弱過ぎ
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:11▼返信
じゃあお前ら叱った子どもがぐれないとでも思ってんの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:12▼返信
自分は結婚願望無し子供嫌いで、親・兄弟又は自分に似た子供ができたら最悪だし、遺伝子残さない方が世の中の為になる。
お年寄りの万引きも増えてるし、少なくとも中には愛情に飢えてる子もいるだろうなってコメントする資格なかった
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:13▼返信
万引きをするに至った背景をまず探って、それを子ども本人にも認識させて
そのあとにした行動についての反省を促す手法だろ
いきなり高圧的な態度取るとかえって問題が悪化するケースがあるからこれはこれで有効
ただし教育はつまるところ個人によるから、正解なんかない
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:14▼返信
叱るのを容認すると虐待までエスカレートするからな
ジャップ土人は
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:16▼返信
子供自身に考えさせることが大事ってこどだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:17▼返信
叱るにしても動物じゃねぇんだから、理由を聞いてから判断しろって事だよ。
親に信じられなくて非行に走る子供がいる可能性も考えろ。
「俺様に迷惑かける子供育てるな」って意見の馬鹿が多いな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:17▼返信
てめえはバカかw

ガキが殺人しても
「どうしたの?」
か?wwwwwwwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:18▼返信
万引きか。万引きねぇ・・・そんなのやってなんになるってんだw
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:20▼返信
こんなことをやったら
2ちゃんねらみたいな
「かまってほしいから人の嫌がることをする」人間が育つだけだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:21▼返信
>>276
殺人ならなおさら叱るなんてリスクの高い方法とれない件
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:24▼返信
店「お前の家の事情なんざどうでも良いんだよ!」
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:25▼返信
アホなんこのオカマ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:27▼返信
テレビ出てる奴は基本常識がない奴が圧倒的だから聞く耳持たない。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:30▼返信
「どうしたの」と聞いて「だって欲しかったんだもん」と子供が答えたら、盗んではいけないと、言葉だけで諭せるのか
子供は自分に都合のいい言い訳をするぞ
結局最後は「ダメなものはダメだ」で終わるんじゃないのか
しぶしぶ子供が口答えをやめたのを、諭したつもりになってると、手のつけられない輩になるぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:33▼返信
「どうしたの?」って聞いたあとに叱り具合を決めろってことだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:37▼返信
子供に万引きさせる親もいてだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:37▼返信
叱らない育児論者の親は大抵モンペ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:50▼返信
いくつかの例が彼の中にあって
それ(成功体験)をよかれと思って広めているのでしょうな。

間違いではないが、全てではない。

なんか、性善説に偏ってしまっている印象を受けるな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:53▼返信
この記事だけで全てを理解したとでも思ってる痛い奴らばっかだな(笑)
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:53▼返信
万引きで叱らなかったら
悪いことだとは思わないから絶対にまたやる
そしてクズが生まれる

こいつの言ってる事を皆が実践したら将来の日本は終了する
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 01:59▼返信
原文がないからどうとでも解釈できるわな
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:00▼返信
子供は動物と同じじゃない?
殴らなきゃ覚えないよ
殴る方も殴られたことがないと加減がわからないから
そこで今の日本は負の連鎖が起きてる
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:01▼返信
>>289
薄っぺらいなお前
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:01▼返信
万引きは事情がどうあれ悪いことだから叱からないといけない。犯罪をしたのに叱らなかったら学習しないと思う。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:02▼返信
優しいのと甘やかすのは似て非なる だからね。難しい所だけど、他人に迷惑かけてるんだし、駄目な事は駄目とキチンと叱ってから(なんならゲンコツの1発でもあげてから)時間おいて話を聞くなりなんなりした方が、僕はいいと思うな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:04▼返信
典型的な左翼の寝言
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:08▼返信
ニシ君、どうしたの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:12▼返信
こりゃだめだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:16▼返信
記事しっかり読んでないやつ多すぎワロタ
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:20▼返信
そもそも、叱らない子育てで成功した事例ってあるの?
こいつが単にこうした方が良いという思いつきなだけじゃないの?
失敗したら取り返しが付かない事もある子育てで思いつき発言止めて欲しいわ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:23▼返信
怒るのと叱るのは違うっていう話だろ
無駄に怒ったってなにも生み出さないからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:29▼返信
サイコパスな子供だったら どーすんだよ
生まれつき、人を傷つけても平気なんだぞ
大人になってもワタミの会長みたいなのもいるし
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:32▼返信
>>299
子育てがどの年齢までかはわからないけど、青少年あたりの非行ならあるでしょうね。
そもそもこの年になれば、いい事と悪いことの違いは分かってるんだけど、本人の
精神的な問題で、つい悪いことをしたくなる衝動というのがある。
そういう精神的な問題を解決する手段としては叱ることが最良な手段とは限らないよね。
303.ネロ投稿日:2013年08月11日 02:35▼返信
甘やかすなよ
叱る時は叱れ

人間のクズが
304.vb投稿日:2013年08月11日 02:36▼返信
俺はしっかり意味を言って叱ってるな。
もちろん普段世話をしっかりして、誉めるとこはしっかり誉めて
親が子供の一番の見本だから、それを元に行動し

叱られる理由と、叱る方の正当性を
普段の行動(信頼関係)により、無駄と理不尽無く教えれる。

叱る、聞くより 普段の親子の信頼関係の蓄積が大切だろう?
俺から見れば、尾木ママはあのキャラの時点で信頼出来ないからアウトだわ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:37▼返信
怒鳴る=バカ親のせいで何故か警察沙汰になる
優しく声をかける=それで万引き減るんなら誰でもやってる

306.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:41▼返信
>>303
どうしたの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:47▼返信
自分の子供をまともに育てられなかったカマもどきがよく言うわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:48▼返信
頭ごなしに怒鳴っても人間性は良い方向に育たない
万引きをしたというなら、まず事実確認と動機を聞くのが筋だろう、必ずしも子供に非がある場合とは限らない
叱るのはそれを問いただしてからでもいいだろう
大人が子供の言い分に耳を傾けないから非行に走るケースも少なくない
子供の頃、自分は悪くないのに理不尽に怒鳴りつけられた経験がある人間ならわかると思うんだけどな
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:49▼返信
まあ、彼女すら作れない俺らが よく言うわ(自虐)
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:50▼返信
一理あるかもな。万引きをするやつは大抵家庭に問題あるし、バカな親は怒鳴って手出すか、そもそも関心を寄せないかって事だからな。子供にとって一番辛いのは無視されることだし、怒って終わりって親からしたら一番楽な方法やからなあ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 02:54▼返信
どうしたの?→棚から落ちた商品が間違ってカバンに入った→うちの子は悪くない!
ただのキチガイですわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:01▼返信
クソガキの後始末で土下座する親の背中見せて教育しろって事ですね
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:04▼返信
教育の専門家に対して、思いつきの一言で反論してる人って・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:05▼返信
怒られたくてやったやつはこれだと駄目なんじゃねーの?
まぁめったに怒られた事ないようなやつは母親はそんな言葉言ってくれないかもだが
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:11▼返信
ろくに理由も聞かずに子供を怒鳴るなんて、痴漢冤罪で逮捕と同レベルの仕打ちだな
こんな当然のプロセスも踏めない直情的なバカが多いから、日本から冤罪事件が無くならないんだろう
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:17▼返信
これは理想論すぎるよ
優しく声かけるなかに、厳しさやら悪さをすることで生じる感情を表現できる人はできるかもだが
普通の親はそんな上手くできないって
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:21▼返信
叱るのは必要だけどちゃんと話を聞けってことだろ
頭ごなしに言葉責めや体罰で痛みだけを与えてもそれこそいじけ切って人とちゃんと向き合えなくなったり悪いことが悪い理由もわからず同じことを繰り返す
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:24▼返信
>>315
万引きで捕まるってのは現場目撃されて、証拠品も出てる状態だぞ
冤罪と一緒にすんなハゲ
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:27▼返信
尾木ママって阿呆だったんだね
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:27▼返信
土屋アンナの件だってこれと同じようなもんだな
一方の言い分だけ聞いて、悪いと決めつけて叩いてても
悪いとされた方にだって、それなりに言い分があって、本質はまた違うかもしれない
それを聞かずに、悪いと決めつけて怒鳴りつけるのは間違ってるよな
まして、子供に対してなら、なおさら寛容に対処するのが大人のつとめだろう
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:38▼返信
叱る時は叱る、誉める時は誉める、基本だな
この基本が出来てない今の世代の馬鹿親が万引きしたりいじめや、酷い時は人殺ししたりする子供を生み出す
子供が優しくされる以外に愛情感じる事が出来ないと思ってんのかね~
本当に子供のためを思ってんなら本気で叱るべき
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:39▼返信
叱る時は叱る、誉める時は誉める、基本だな
この基本が出来てない今の世代の馬鹿親が万引きしたりいじめや、酷い時は人殺ししたりする子供を生み出す
子供が優しくされる以外に愛情感じる事が出来ないと思ってんのかね~
本当に子供のためを思ってんなら本気で叱るべき
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:40▼返信
親「どうしたの?」
店側「どうしたの?じゃねーよ」
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:43▼返信
別に「絶対に叱るな」と言ってる訳じゃないだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:56▼返信
日本の社会でやっていけるように育てろよ
会社で叱られて、いままでこんなこと言われたことなかった
なんて言い出す人間になったら、不幸は本人だろ、
左巻きは死ね
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 03:59▼返信
>>318
状況証拠が揃ってても、主犯格が別にいて実行させている可能性だってある
もしそうなら捕まった子供一人の責任して怒鳴りつけて一件落着なんてのは理不尽だし本質的な問題解決とは思えないだろう
そんな状況で無かったにしても、まず経緯と動機を聞くのは当然だし、悪いならそれを自覚させるように諭すのも大人の役目だよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 04:10▼返信
最初は「はぁ!?何言ってんだこいつ」と思ったけど、冷静な対処は必要だと思う
頭ごなしに叱るよりも、それまでの過程と万引きが悪い事・犯罪である事・これからどうしていくかを理解して話し合うようにしないと再犯の恐れもあるからね
子供だけの問題では済まされないから親側も真剣に真摯な対応を取るのが大切だと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 04:20▼返信
自分が小さい頃は、悪いことすれば母がまずひっぱたいてくれたわ。
それで何故自分が叩かれたか、何故が怒られることになってるのかを一時間も二時間もかけて説教してくれた。最後あたりになるといつも、何をすれば世間にめんどくないかを想像していくことの大切さを教えてくれた。
何度だって叩かれたけど、今は感謝してる。
話し方って大事だけど、ものすごく優しくする必要はないと思う。
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 04:25▼返信
てか万引きなんて犯罪したならまず店に謝罪すんのが先だろ
親が店に土下座して謝罪と弁償したうえでガキにも謝らせるのが先

そのあと家に帰ってからガキぶん殴って説教だよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 04:28▼返信
そういうのは子供の性格によるわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 04:39▼返信
こういうのはそれなりに頭のいい親と子でしか通用しないんだよ
まあ頭がよかったらそもそも万引きしないが
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 04:46▼返信
尾木ママが言いたいのは「叱らない子育て」じゃなくて「褒める子育て」なんじゃないの?
万引きの件も「とりあえず理由を聞いてから叱れ」って事でしょ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 04:53▼返信
頭のいい人だから子供にも考えて欲しいのだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 04:55▼返信
なぐればいいというがそれでは何も解決しないだろただばれない様にやるだけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 05:02▼返信
叱って欲しい時もあるんやで

そういうの分からんか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 05:30▼返信
こいつ保坂展人と同時代の三流サヨライターだけど、
完全に置いてかれたね

まだこんなアホなこと言ってんだ
ブレないなあ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 05:45▼返信
そもそも物を盗むのが悪いって倫理観は勝手に人間が作ったもんだからなあ
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 05:49▼返信
言葉で教えなくても万引きが駄目なのは分かっているものだからね
理不尽な理由でもそれを引き出すことが大事

頭ごなしにひっぱたいて引き出せるならそれでも良いと思うよ
引き出せなかったら大人・保護者の負け
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 05:53▼返信
叱られるとその記憶は残るんだよな
悪い意味じゃなくいい意味で
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 06:02▼返信
オネエ系ブームに乗っかってマスコミに担ぎ上げられただけの偏った思想のキチガイだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 06:03▼返信
>>337
何、その中韓的な発想は?
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 06:05▼返信
>>326
冤罪じゃないじゃん
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 06:07▼返信
>>313
専門家の言う事は統べて正しいのか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 06:16▼返信
何をやっても叱られない罰せられない
そんな国を作ってみたらいいんじゃないですかね
日本国外に
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 06:16▼返信
この人は麻生さんのナチス発言の全文を聞いた上で
「ナチス賛美」と受け取る人だからなぁ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 06:30▼返信
連呼リアンが火病になっている時は
どうしたの?って聞いてあげてください
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 06:36▼返信
褒めて育てた結果最底辺校を中退した土方が居るんだが

アレでいいのか
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 06:41▼返信
>>343

専門家だろうが何だろうが、全て正しい全て正しくないの二極論でしか考えられない奴は論外だわ
この専門家のこの説は8割9割くらいは信用してもいいだろう、ド素人の思いつきコメントはバラつきが激しくせいぜい話半分で聞いておいた方がよいだろう
というような比較論で検討しないと有意な答えはなかなか出てこないよ
ゼロサムでしか思考できないやつは最初から議論を放棄して詭弁に走る(というか議論が噛み合うわけないのでそうせざるをえないんだが)
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:02▼返信
理由を聞いて躾ける。全面的にオギが正しいだろ。

問答無用で怒鳴るとか教育にならないだろ
子供の躾はペットの教育と一緒か?
親がそんなことしてたら、そりゃあ子供も非行に走るわな。
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:06▼返信
教育って人に聞いてる時点でなんか違うと思う
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:06▼返信
一回目「どうしたの?」
二回目「この前言ったよね?」
三回目「いいかげんにしなさい!」

仏の顔も三度作戦で行こう
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:15▼返信
会社にも居たわ、こういう事いうバカ女。
そいつ自身なんもできなくては迷惑ばかりかけて「私の何がいけないのでしょう?」とかいうDQNだったが。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:18▼返信
叱らない子育てってのはちょっとびっくりだけど、感情的になって叱るのはあまり良くないと思う。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:30▼返信
>>17
そう。
「俺が子供の時は万引きしたら、頭ごなしに怒られなかったもんだ。俺の子を怒る前にまず理由を聞けよ。最近の店員は教育がなってないぞ!」と頭ごなしに怒り始めるんだろうなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:34▼返信
>>348
それ、※313に言えよ

あと尾木の娘はちょっと問題あったらしいから、信用出来ないわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:34▼返信
だから犯罪とか平気にやるようになるんだよ!やはり、悪いことすれば 口で叱るのがいいんじゃないの? でないと なんでもかんでも「 いい」って思ってしまう。 叱りかたはいろいろあるけれど、【子供に対してやはり 叩いたり 蹴ったりは禁止だけど、】やはり、言い聞かせて叱るのがいいんじゃないの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:38▼返信
ほめて育てる=放任
厳しく育てる=児童虐待

どっちもほどほどにしてくれよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:41▼返信
>>356
同感だな?
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:42▼返信
万引きはしかってやめるような類じゃねえよ
むしろ反発心がうまれる
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:50▼返信
なにこの子供使って万引きさせる親へのアドバイスwwwwwwwwwwwwwwwwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:51▼返信
警察に突き出せばよろしい
馬鹿親の代わりに何で怒らないといけないのか
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 07:55▼返信
>>343
なにが専門家だ。
まっとうに生きてる人達の親こそ専門家だろう。

悪いことしたら、昔のオヤジは怖かったもんだ。問答無用でゲンコツだった。
近所のおっさんも怖かった。ゲンコツはとんでこなかったが怒られた。
先生にもどつかれたが全然問題にならなかったけどなぁ。
やっぱ痛い目みるべきだよ。悪いことしても痛い目みないんじゃ悪いことした方が得じゃないかってなるよ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:01▼返信
こどもって考える力がつくまでは畜生と同じなんだよ
もちろん考える力をつけるように教えていくのは必要なことだけど、ダメとわからせるために行為が必要なこともある
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:02▼返信
>>362
いつまでも古い考え方で生きてんじゃねえよカス
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:05▼返信
そういえば身近にも、子供は叱っちゃいけない、が持論の教育評論家がいたな
各地で講演とかしてたけど、その人の子供は二人とも不登校なのだった
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:05▼返信
だからなんでもかんでもほめるとなにやってもいいって思ってしまうのは
ほめかたが下手なんじゃねえの
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:17▼返信
>何があっても叱らないなら、ひねくれた子供とか出てきそうだけどなぁ
アホだろ。そんなこと言ったら何しても無駄なんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:17▼返信
学校で何度も呼び出し受けてる娘さんの親の自論とか…ww
どのツラ下げて教育評論家なんてやってるんだろうなコイツは
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:22▼返信
>>362
おまえ痛いの回避したいだけでなんで怒られてるのか理解できてない子だったろ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:23▼返信
善悪が曖昧な年齢の子が欲しくて思わず取っちゃったというのなら理解できる対応だけど
最近はブックオフで売るために書店で盗む子供が多いからなぁ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:24▼返信
性善説は宗教に近いよ

子どもも池沼も、天使なんかじゃなくて
悪いこといっぱいするよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:28▼返信
子供が調子に乗るだけだろw

こういう何でもかんでも話せば分かると思い込む左翼脳マジで死ね
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:31▼返信
こういう性善説こそ正義と大嘘広めて
他人に押し付けるクズは大嫌い
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:37▼返信
頭ごなしに叱らない(怒鳴りつけない)って事でしょ
ステレオタイプな万引きで呼び出された親がまず最初に子供を1発殴って
その後ずっと店に頭を下げ続けてってなし崩しに終わるのが良くないってだけだろ

既にこの手の話をナナメにうけとって、絶対に叱らない主義で子育てして
野生動物みたいなガキ飼ってる親はいる
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:41▼返信
>>375
ステレオタイプな万引きで呼び出された親がまず最初に子供を1発殴って
その後ずっと店に頭を下げ続けてってなし崩しに終わる

よくないの?
店にとって理由なんて関係ないだろ。店で理由聞くなよって思うけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:51▼返信
>>375
ちがうね
こいつは悪いことをして怒鳴らない=愛情を注ぐことだと言ってる。
そんなのは全く間違いだ。そんなもん愛情でも何でもなく
ただ自分が気持ちよくなるために甘やかしてるだけ。

こんなことやってたら三田佳子の馬鹿息子みたいになる。
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 08:52▼返信
まぁ一部はわかる
だけどこれにプラスしてどんな事情であれ主張を汲んだ上できちんといけないことを叱るべき
話をまともに聞こうともしない奴に教育者の資格はねぇ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:00▼返信
悪いことが発覚したんだから頭ごなしで怒っていいだろ
それとも理由があれば万引きしていいとでも?
大人が万引きすれば一発アウトじゃないの?
そうならないように怒ってあげるのが優しさだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:04▼返信
体罰問題で先生が自粛し
不審者扱いされるから近所の大人が自粛している中

子どもをきちんと叱れるのは親しかないと思うんだが
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:04▼返信
喧嘩ならともかく
万引きした理由聞いても同情できる答えが帰ってくるとは思えんのだが・・・
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:05▼返信
悪いことをしたら相応の罰が下るってのをしっかり教えるべきだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:08▼返信
>>379
悪いことをした理由を聞くのは「まず悪い行いを叱った後」だ。
まず悪いことを叱れない親が子供の主張を聞いてから叱れるとは到底思えない。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:10▼返信
>>382
その通り

喧嘩なら理由は聞くべき。犯罪はまず叱るべき。
悪い行いに対する子供の主張なんかイチイチ聞いてたらわがままに育つだけ。
こういう世間に迷惑をかける行為はまず頭ごなしに叱ってOK。

子供がみんな賢くて自分で分別付けられるとかおもってんなよ?>甘やかしども
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:11▼返信
まぁこいつにはできるんだろうな

東大出身の奴が、こうこう勉強すれば東大なんて楽勝だからって言ってるようなもんだわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:12▼返信
>>382
親のせいにするだろ
自分がこうなったのは、他と比べて親の愛情が少なかったからだというよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:17▼返信
叩くなんて野蛮だし叩かれて理解できるわけないとか極端な意見言う人が多いけど、
叩くだけなわけないじゃん。
普通は、叩いて叱ったあとにちゃんと説明して子供に悪いことを理解させるでしょ。
それが親ってもの。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:19▼返信
いいなー
でもそんな親まず存在しないだろ
悪いことしたら骨折するまで殴られるの当たり前だったし
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:20▼返信
※本当にやってはいけない悪い行為をしたときは
 子供が泣きじゃくるほどしばくのが正解です。

391.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:21▼返信
言っとくけど万引きに対した理由なんてないよw

スリル
物欲
軽いノリ(犯罪軽視)

こんな程度だろwww
理由なんか聞いてどうすんのwwww
お小遣い足りなかったとかいったら
そうかそうかとかいってあやすつもりかwwww
左翼脳の馬鹿親は死ねwwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:46▼返信
人様に迷惑かけた息子なんてぶっ飛ばすがな
こんなカス教師いらねーっての
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 09:54▼返信
こんなこと言うから、クソガキが調子に乗るんだ
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 10:18▼返信
過保護すぎて小学生の頃にあんまり悪いことしてないから
中高で悪いことしちゃうんだろうなとも思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 10:46▼返信
>>390
しばくって・・・
殺しちゃ本末転倒だろう
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 10:51▼返信
万引きは犯罪
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 10:58▼返信
俺が店員なら「どうしたの?お店のものとっちゃだめだよ」
なんて言ってる親にはマジ切れしちゃうなあw
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:01▼返信
ひっぱたいていいよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:04▼返信
子供が万引き?
問答無用でとりあえず1発殴れ。話はそれからだ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:18▼返信
犯罪を起こしたらトラウマになるくらい叱る方が愛を感じる
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:19▼返信
子供には「親は怖い」と思わさないと親すら舐めるよ。

最近の友達感覚で子供に接してる糞馬鹿を標準にする風潮は大嫌い
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:24▼返信
悪いことをして怒らないのが愛だとか笑える。
ある意味それこそが子供への虐待だっつーの
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:30▼返信
親の能力による
記事内で「それで社会に出て上司にちょっと叱られてすぐ辞めるっと…」言ってる人いるけど上司も同じ
基本叩かなきゃならない、怒鳴らなきゃならない人はそれなりの指導力しかない人
言葉で諭す能力がない人には尾木先生の方法は出来ない
前に子供に軽々しく芸人になりたいと言われた時の親のリアクション見るドッキリ番組あって
東大出身のお父さんが理論的に諭して、子供の尊厳も保ったままぐうの音も出させなかった後に
怒鳴り散らして止めさせようとしたお父さんのパターン見たらやっぱ見劣りしたし
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:34▼返信
自己肯定で満たされたら良い人間に育つんだろうか
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:37▼返信
>>403
何を卑屈になってるんだw 学歴で親の能力が決まるってかw

そうじゃなくて、問題は子どもの心に届く言葉で語れるかだよ
その東大出身のお父さんは日ごろから我が子への理解があったんだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:38▼返信
悪いことしたと思ってる子供ならこうやって時間かけて話した方が内省が深まるんじゃないか
非行が進んでたら知らんw
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:48▼返信
俺の家では、『駄目なものは駄目だから駄目。自分がした悪い事に言い訳をするな』と言われて育った。
実際、子供に倫理観とか懇切丁寧に説明したって解らんと思うわ。
そう言うのは、自分が長じて身を以って培って行くものだし。
まぁ勿論、周りの大人がある程度、餌を撒いてやる事は前提だけどさ。
この人の理屈だと、『理由があれば許される』と取られかねない。
社会は、『罪は罪だ』と言う冷徹なスタンスを崩すべきじゃないと思う。
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:55▼返信
その結果がアイスケースか。
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 11:57▼返信
※405
誰も学歴で決まるとは言っていないけど

>そうじゃなくて、問題は子どもの心に届く言葉で語れるかだよ
その東大出身のお父さんは日ごろから我が子への理解があったんだよ

尾木さんもまさに同じこと言ってるよ
子供の頃から愛情注いで(過保護とは違くてね)子供が自分は大切な人間だと思える育て方をするのを前提で話してるし
そんな子が突然万引きとかしたら、まず叩いたり怒鳴ったりの前に理由を聞くのは別におかしいことじゃないと思う
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:11▼返信
このオカマ野郎きめえんだよ!それからニシてめえもだ
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:21▼返信
いやいやいや、万引きは叱らないとダメだろ
犯罪だぞ、店潰れるんだぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:25▼返信
叱る前に殴れ・叩けとコメントしている人は実際に出産や子育てや教育(する側)を経験しているの?
自分体験と想像だけでは、何を考えているのか・何が正しいのか分からない(分かっていない)子供に容易く躾られないよ
そんな甘いものじゃないから
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:36▼返信
叱らないというよりは、怒鳴らないでって意味なんでしょ
怒鳴ることで子供からのサインも気づきにくいし子供から理由等の話もしにくくなるだろうし
もちろん叱るでしょ、但し問題は叱り方ってこと
恐怖を植え付ける方法では再犯の確率も高くなるんじゃない?ストレスも増えるし、間違えれば自傷行為しかねないから
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
そもそもひねくれてる子供をいくら叱ってもダメ。
ちゃんと子供の話を聞いて、なぜそういう行動をしたのかを
知らなければ改善策を打ち出せない
そういう意味だろ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:01▼返信
こいつのようなゴミ虫が堂々と頭わいたこと言うから世間のキチ親に教育をサボる言い訳を作る
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:01▼返信
もちろんこの人は子供がいて、それを実践して真っ当な人間に育てた上で言ってるんだよな?
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:12▼返信
>>412
オメーみたいな馬鹿左翼のなれのはてが三田佳子だろ。

どんな悪いことしても殴らず怒らず甘やかして
自分の子供をスーパーDQNに仕立て上げ
社会に迷惑を撒き散らす。
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:21▼返信
>>416
学校で消火器撒き散らかした馬鹿娘がいるらしいぞwwww
こんな娘の親がドヤ顔で持論語るとか恥ずかしくないのかね
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:22▼返信
馬鹿じゃね?このオカマ
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:41▼返信
いや、お前に「どうしたの?」って言いたくなるよ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:47▼返信
身内内で完結できることならまだしも
外で盗みやらかして人様に迷惑かけたらさすがに叱らなあかんやろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:16▼返信
クラスの強いやつに命令されてやった、とかあるかもしれないだろ
だからまずはどうしたのって理由を聞けってこと
あと、怒鳴るなとは言ってるけど叱るなとは言ってないだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:19▼返信
子供どころか結婚もしてないお前らは批判できる立場じゃねーだろw
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:22▼返信
こんなキチガイ有難がってるテレビやら雑誌って何なんだ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:35▼返信
鉄拳による制裁を許可する。
426.vb投稿日:2013年08月11日 16:41▼返信
犯罪は、どんな理由が有っても即叱るべき。
理由が有っても、やっていいことと悪いことの線引きが必要。親がしっかり教えるべき
子供に善悪の微妙な線引きを求めるのは不可能。

427.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:41▼返信
用は、先に事情聴取しろって事だよね。
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:05▼返信
ガキでも窃盗が悪いことぐらい理解してるよ。
だから、ただ叱っても効果は薄い。

そこで、尾木ママは「叱る前に理由を聞こう」ということだろ。
警察行っても結局聴取するわけだし。

感情論先行は愚民・低脳の証だよ。
石原慎太郎に叱られるぜ「民度が低い」ってね。
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:18▼返信
>>428
その通りだと思うよ。
頭ごなしに叱るのは効果ない。言い方悪いが聞き流せばいいだけ。
よく叱られてるガキほどそういう傾向になるだろうな。
執拗に理由を聞かれる方が効果はあるだろう。
暴力は宜しくない。「暴力=躾・言うことを聞かせる方法」って考え方になる。

上にも書いてはあるが叱るのは理由を聞いてからでもいいだろ。
もしかしたら虐めの可能性もあるしな。
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:01▼返信
気狂いのオカマに教育されたくないわな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:26▼返信
万引きする時点で間違ってるだろ?
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:44▼返信
間違った方向に進むなら、正してやるのが本当の親だと思う。
時代が変わろうが、おかしな考えを広めないでほしい!
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:13▼返信
しょうもない言い訳するだけだろコレ
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:30▼返信
いくらなんでも叩かれすぎだろ
最終的にしかるのは当然だが そのしかるまでの過程が大事だってことだろう
尾木の言ってることは的を射ている
435.vb投稿日:2013年08月11日 23:58▼返信
結果、今の低脳ゆとりが増殖してるんだがw
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:56▼返信
>>417
お前みたいな脳筋野郎がモンスターを製造するんだよ
バカかお前w
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 01:00▼返信
>>385
お前は子育てやらない方がいいよw
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:04▼返信
「他人様に迷惑をかけたら、酷い目に合う」という「因果応報」の概念を体で理解させるべき。
人間的な対応は「他人に迷惑をかけない」者に対して行われるべきもの。
どんだけ人間が素晴らしいモノと思ってるかは知らんが、人間も動物の一種。
他人に迷惑をかけて、何とも思っていない者は動物同様に「体に覚えさせる」のが正しい。

少年法が青少年育成を目的の根幹とするならば、回復不可能な迷惑(殺人など)に関しては、
もはや育成の限界と認識し、成人同様の量刑に見直すべき
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 12:42▼返信
馬鹿向けの内容だからな。本当に文字通りのことしか受け取れない能無しばっかり。
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 15:34▼返信
子供は大人をナメるからなマジで
ぶん殴るのが一番
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月13日 10:42▼返信
どうしたの?ニッコリ

これはある意味怖い
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 13:51▼返信
全く関係ないが、オカマとかそんなんじゃないからな。
テレビに出演しているうちにそういうキャラクターに定着してしまっただけ。つまり演技。
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 19:46▼返信
小手先の言葉に何の意味も無い
勿論小手先の叱るのにも怒るのにも何の意味も無い

人間一人を変えたり育てたりするには多大な神経と労力がいる
常に相手に関心を持って相手に注意を払い相手の気持ちを受け取り自分の気持ちをぶつけ続ける

そういう事を現代人が出来るのかね?
子供なんて邪魔者としか見ていない
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 19:47▼返信
そもそも生まれた時から子供に関心と注意を持っていればそうなる事はない

子供に深い関心が無い人が小手先で怒っても小手先で言葉を発しても
何ら意味が無い

そもそも子供には大人が自分に関心が無い事をすかして見てる
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 19:47▼返信
褒めるにしろ叱るにしろ相手になんら関心を持ってない者が自分の本当にしたい物の邪魔にならないよう本腰を入れず小手先で相手する為の手段だと思ってる者が多い
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 20:14▼返信
>>409
きちんと子供を見てきた親が突然怒り出すのかという点と、きちんと見てもらった子供が万引きをするのかという点がずれてる
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 21:01▼返信
※364
昔と今の違いは子供の環境それ自体にある
昔は子供は、自分の判断で自分勝手に考え、自分勝手に行動し、それが悪い事であれば叱責され怒りをぶつけられた
今は子供は、大人の判断で動き、大人の指示通りの考え方、大人の言ったとおりの行動をとり、大人の管理下で生きていて、普段大人の要求に応えてる息抜きにこそこそ悪い事をする

要するに昔は大人の言う事を聞かない子供が悪い事をしやすい子で、今は大人の言う事を聞いてる真面目な子が悪い事をしやすい
そこが決定的に違う
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 23:27▼返信
※300
怒る=抗議=自分の感情を伝える事=自分はこう感じた、こうして欲しい
叱る=命令=支配、従属感情から来るもの=服従するのが当然だ、口ごたえしないでいう事を聞きなさい
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 23:29▼返信
怒る:自分の要求を伝える事
叱る:自分の命令を伝える事

怒る:相手と対等である
叱る:相手とは上下関係がある

450.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 23:29▼返信
怒る目的:自分のされて困った事を相手に伝える事、相手に自分を理解してもらう事
叱る目的:相手に命令し、直ちに命令に従ってもらう事、拒否できない
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 23:31▼返信
怒るより説教のが効果があると思うのは何でだね
説教何て反感にしかならない
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月25日 18:47▼返信
完全に尾木ママに賛成だったんで、
こんなにたくさんの反論があって驚いた。

そりゃ盗みはいかんけど、
こうでなきゃ言えないメッセージだったんだろ。
人が大切にしている貰い物や制作物や想い出を壊したり、
殺しかねない直接的な事をしてなければ、まずは気持ちを無条件に汲めばいいのでは。
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 16:55▼返信
叱ったりしたら今のガキはすぐ毒親とか言うし。
今の子供に親への感謝の気持ちなど通用しませんな。
誰がこんな間違った守りの世界ばかりつくった!

直近のコメント数ランキング

traq