• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





日本語吹き替え版に異変!? プロの人気声優、続々起用の背景
Uhttp://www.crank-in.net/movie/column/25984L
1376191827952

8月9日公開のハリウッド大作『パシフィック・リム』。同作の監督を務めるのが、映画ファンから世界中から熱狂的な支持を集めているギレルモ・デル・トロだ。彼は日本のポップ・カルチャーに幼い頃から親しみ、『鉄人28号』や円谷プロの特撮シリーズに大きな影響を受けたと自身が語っているだけあり、『パシフィック~』での怪獣と巨大ロボットの戦いは、日本人にとって涙ものの出来映えであることは間違いない。

さらに、同作で注目を浴びているのが、日本語吹き替え版の声優陣の顔ぶれ。主人公ローリー役の杉田智和を筆頭に、林原めぐみ、玄田哲章、古谷徹、三ツ矢雄二、池田秀一、千葉繁、浪川大輔など、プロの人気声優が揃っているのだ。

今回の起用に関して、配給のワーナー・ブラザースによると、「タレントさんを使った日本語吹き替え版は、インターネット等でバッシングされることも多いんです。『パシフィック・リム』は、日本の特撮ファンだけでなく、特撮にかかわる人や専門家も納得するよう、しっかりとつくられた作品です。その世界観を壊さないよう、ベテランの声優さんを起用させてもらいました」とのこと。

(略)

また、別の映画関係者も、「露出目当てでタレントを起用した結果、クオリティの低さやイメージとの違いを、映画ファンや作品を期待する人たちから指摘され、演じている俳優のイメージに合い、クオリティの高い吹替えを実践できるベテラン声優、つまり“プロ”への依頼が増えています」と、現状を明かす。

では、今後の吹き替えは、どう変わっていくのだろうか。配給会社の宣伝マンは、こう話す。

タレントや芸能人の起用は諸刃の剣です。ただ、映画を観る人が少なくなっているなか、芸能人を起用してお祭り的に盛り上げたことでその作品を知り、観に行ってみようかとなる人は多いので、バッシングがあるとはわかっていても、なかなかそこから抜け出せません。だからこそ、『パシフィック~』の結果が持つ意味合いは大きい」。

(略)

現在、芸能人起用よりも、本数が減っていたプロの声優起用のほうが目新しくて注目度も高くなり、バッシングも避けられるとあれば、迷う必要はない。しかし、目新しさがなくなったとき……本当の正念場は、そのときかもしれない。

(全文はソースにて)

















別の理由として、タレント声優を使うと「家に作品を残しておきたい」という気持ちが湧かずみんなレンタルで済ませてしまうから円盤の売り上げが落ちるというのもあるかと



ここ数年アニメの円盤はランキングに載りまくるけど映画の方は全然載らないしね









劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」 (特装版) [Blu-ray]劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」 (特装版) [Blu-ray]
阿部 敦,井口裕香,佐藤利奈,三澤紗千香,日笠陽子,錦織博

ジェネオン・ユニバーサル 2013-08-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Xポケットモンスター X
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る


コメント(875件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:43▼返信
タレント採用やめても杉田じゃ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:43▼返信
馬鹿かこのバイト
1get
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:43▼返信
ゴーリキのせいでクソ化したからなプロメテウス
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:43▼返信
映画がランキング載ってないとか何ほざいてんだこの豚は
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:43▼返信




VUTAち~ん(笑)




9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:43▼返信
アベンジャーズは絶対許さん
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:44▼返信




おパンツ大好きPSWwwwwwwwwwwwwwwwwww




11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:44▼返信
藤原竜也と宮迫のみ認める

12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:44▼返信




ゴキシコゴキシコwwwwwwwwwwwwwwwwww




13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:44▼返信
バーロー
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:44▼返信
有名な声優さんがどんどんなくなるから
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:44▼返信
おまえらこの手の話題は無視するな(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:44▼返信
見たか聞いたか反日パヤオwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:44▼返信
遠回しなジブリ批判
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:45▼返信
いつもVITAでギャルゲができるって
宣伝してくれる豚ちゃんいいヤツ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:45▼返信
パシフィック・リム見に行きたい
時間作んないとな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:45▼返信
棒読みだけならまだしも
発音悪くて聞きにくいってのはキツイ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:45▼返信
プロメテウスは許さねーからな糞が
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:45▼返信
正直パシフィックリムの杉田は…
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:45▼返信
目新しさなんてどうでもいいよ
演技力さえあれば
タレントの棒なんてききたくない
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:46▼返信
「えるぼ~ろけっと(気の抜けたアニメ声)」ってなんだよ…
吹き替え畑の実力派にお願いしてくれよな~頼むよ~
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:46▼返信
ほりえもん()
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:46▼返信
バックトゥザフューチャーの織田裕二・ 三宅裕司もすごかったが
スターウォーズの渡辺徹・松崎しげるもすごかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:46▼返信
声優じゃないタレント起用で当たり役が出るの滅多に無いからなあ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:46▼返信
タレントじゃたまに例外いるとはいえ基本ヘタクソだしなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:46▼返信
>別の理由として、タレント声優を使うと「家に作品を残しておきたい」という気持ちが湧かず
>みんなレンタルで済ませてしまうから円盤の売り上げが落ちるというのもあるかと

いみがわからない
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:46▼返信
はまちん、必死で別の理由を考えたの?
かわいいなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:46▼返信
(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:46▼返信
タクシー3
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:47▼返信
金払って棒読み吹き替えとか観たくないだろ?

そんなの当たり前じゃねーか
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:47▼返信
吹き替えが嫌なら字幕版を観ればいいじゃない
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:47▼返信
いいね。
映画へ行くといつも字幕を見てたけど日本語版も良さそうだな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:47▼返信
単純に素人より聞き取りやすいからなプロのが
なに言ってんのかわかんないような安易な芸能人起用連発されたら
クオリティ落ちまくってそりゃプロにしようて流れになるよな
芸能人起用して話題優先狙うにしても
ディズニーみたいにちゃんとやればいいんだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:47▼返信
俳優ならまだわかるよ
アイドルや芸人ましてや素人を使うなんて言語道断
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:47▼返信
この面子だと吹き替えで見たくなるな
俳優とか糞過ぎるんだよ
出しゃばるな糞
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:47▼返信
うまけりゃ誰でもいいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:48▼返信
>>27
じゃりんこチエは良かった。
西川のりお最高。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:48▼返信
そもそも洋画吹き替えって需要がないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:48▼返信
アニメ声優使ってるんじゃ
タレント起用と対してかわらんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:48▼返信
以下、杉田アンチの発狂が見られます

と、思ったらもういるしw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:48▼返信
>>32
タクシー3はDVDに従来の吹替版と劇場版の2種類入っているからまだ許せる
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:48▼返信
タレント・人気声優とかじゃなくて合ってる奴使えよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:49▼返信
「ライラの冒険」で釘宮さん使った時って視聴率どうだったっけ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:49▼返信
洋画自体クソでしょ邦画はコロコロした鹿の糞だし
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:49▼返信
そもそもタレント声優ってなんやねん
タレントがたまたまちょっと声当ててるだけだろ
声優でも何でもない
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:49▼返信

数百円でBDレンタルしてきて
家で大画面のHDTVで楽しめるのに
映画館行く必要もないし
買わなくてもいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:49▼返信
>>29
癇に障る作品を金出して手許に残さんだろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:49▼返信
みんなレンタルで済ませてしまうから円盤の売り上げが落ちるというのもあるかと(キリッ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:50▼返信
声優いいね
聞き取りやすくていい
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:50▼返信
>>41
需要がなかったら最初から字幕しか放送してねーだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:51▼返信
芸能人ならまだしも自分の弟子だからってアニメ監督を声優にしちゃうのとかやめて欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:51▼返信
だからといって何も杉田でなくても

また銀さんの悪ふざけとか叩かれるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:51▼返信
一方ジブリは・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:51▼返信
確かにプロの声優だがアニメメインの人にキャスティングが偏りすぎだと思う
タレント起用と本質的には変わらないんでないか
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:51▼返信
ラジオとか舞台メインでやってるタレントはまだ上手いんだよな
TVメインだとボソボソ声でも役になっちゃうからそういう奴が声優やったら悲惨
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:51▼返信
>>49
音響がどうしても映画館には負けるからね
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:52▼返信
別に声優でなくても俳優だのアイドルでも構わんよ、演技が上手いなら…ね
あ、上戸綾とかゴーリキーみたいなksは論外なんでそこんとこはよろしく(^_^;)
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:52▼返信
>>49
最近の映画館は音響かなり良いよ
あれは家庭では無理
値段に見合うかは人それぞれだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:52▼返信
でも吹き替えは肝心のGLaDOS音声全カット

ゲーマーは字幕版以外無価値です
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:52▼返信
>>30
つか別の理由になってなくね

「家に作品を残しておきたい」という気持ちが湧かないのも
みんなレンタルで済ませてしまうのも
タレント声優のクオリティの低さやイメージとの違いじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:52▼返信
俳優ならいいけどただテレビにでてるだけのタレントは吐き気がするわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:52▼返信
ゴーリキとAKBだけはマジ勘弁
ジブリがすげーマシに見える
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:52▼返信
そもそも洋画を日本語吹き替えで見る気がしない
それよりアニメの素人起用止めさせてくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:53▼返信
庵野の声、20代の役としてはおっさん杉
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:53▼返信
剛力のせいだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:53▼返信
はちまの知ったかぶりのマト外れ感たるやひどいもんですね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:53▼返信
おい!お前ら、よく聞けよ!!





昼飯食ったか!?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:53▼返信
なんかゴジラ映画借りてきて見たくなった
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:53▼返信
>>49
劇場は良いぞ。
映画は大きな画面で見る様に作られてるんだし。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:53▼返信
つーか、吹替自体辞めろよ
字幕オンリーにして世界同時公開で良いだろ?
なんで台湾やら韓国でできてることができない?

アホみたいな吹替とかとっとと廃止しろ
ってか、吹替の分の料金を映画代に上乗せすんな
吹替が欲しい奴から別立てで取っとけ

吹替は、公開遅くなるし、料金は高くなるしで良いこと一個もないんだよ
声オタだけが喜んでるだけじゃねーか、いつまでこんなことやってんだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:54▼返信
>>53
TV局がじじばば子供向けに勝手にやってるだけ
洋画ファンで字幕より吹き替えが好きなんて奴がいるとは思えん
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:54▼返信
ああ、見直したらアニメメインは杉田林原古谷くらいか
他は吹き替えでもよく見る人たちだね
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:55▼返信
まぁ俳優って言ったって演技と違って声のほうは素人だしな
パヤオにきかせてあげたいわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:55▼返信
マキダイの悪口はそこまでだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:55▼返信
単純にプロだからって起用でも無いんだよ。
熱烈なロボット・特撮オタクの監督に
合わせて、ロボット系アニメで主役級キャラを
演じた声優を起用している。
声優版のSRWみたいなもんで、なかなか良い。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
パシフィックリムはエヴァが元ネタという特殊事情があるから、一般論は当てはまらないだろ。
基本的に元の映画の俳優起用だって「知名度」が大切なんだから、アメリカでしか知られていないコメディ俳優主体の映画(ピクサーとか、そうだね)に、日本で俳優をあてるのは当然だと思うがな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
アニメ声じゃ話にならない
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
外れた洋画を吹き返変更してやり直さない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
>>73
お前ダセーなw
世界同時公開望むなら字幕もいらんわ
原語で見ろよw
字幕入れろも吹替入れろも目糞鼻糞だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
まあ芸能人を声優に起用するという潮流を作ったのはジブリだわな。殆んどが素人レベルの演技なのにあまり文句言わない客も悪いと思うぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
杉田なのか
吹き替えで見た方がいいって言われたから納得だわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
庵野秀明のジョブはタレント声優
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
何度も見たくなる映画がないから買わない
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
>>73
はいはい黙って精神病院に帰ろうね
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:56▼返信
演技とか声優の好き嫌い抜きに、情報量の多い映画は字幕がいいなぁ
喋りだと付いていけなくなるw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:57▼返信
>>73
字幕派だったが、ガヤは字幕に出ない。
字幕は文字制限があって表しきれない物もある。

吹き替えも悪くないぜ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:57▼返信
昔はプロの声優が基本だったろ。ちょい役でタレントがやったりしてたくらいで。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:57▼返信
>>73
客には子供連れもいる
年配の人も字幕を追うのが辛かったりする

想像力の欠如も甚だしいなクソ野郎
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:57▼返信
>>74
吹き替えのほうが面白い映画も多い
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:57▼返信
声優使ってアニヲタ釣ってるなら結局広告塔として俳優使うのと同じだろ
しかも、ここまで配慮したとか言いながらGLaDOSの声省くとか、何も分かってねーわ
企画したやつアホだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:57▼返信
>>61
あと最近の映画館は振動が起きたり、ミストが出たり、香りが漂うのもあるんだっけ?(笑
一種のアトラクションみたいで楽しそうではある。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:57▼返信
まぁ実際、一発屋タレントとか起用したら、将来的に誰だ?コイツってなるわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
「字幕だけにしろよ」って映画ファンは多いけど
ぶっちゃけ子供や老人には無理な話だよ。
それを言っちゃ、将来みんなボケる可能性が
あるのに、「オレオレ詐欺とか騙される奴はアホ」
みたいな意見になる。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
ゴウリキでしょ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
>>74
それってじじばば子供からの需要があるって事だろww
映画ヲタよりよっぽど人数多いじゃねーかアホww
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
>>73
吹き替え無くなったらますます映画観に行く人間が減るよバーカwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
ハリウッド映画に出演するために必死に努力して
まさに星の数ほどいる役者の中からやっとの思いで選ばれて
それからも努力を惜しまず天性の才能にも恵まれ人気役者になって
いよいよ主役に選ばれてそれこそ人生かけて演技して

日本でぽっと出のアイドルに棒読み演技やられたら死にたくなる
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
映画会社は勘違いしてるな
重要なのはアニメ声優じゃなく
テレビでやる洋画声優なんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
>>88
バラエティ見て、テロップで笑うタイプ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
タレントでも演技力があればいいんだけど
棒読みするヘタクソを起用するのは止めてほしいわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
字幕厨が発狂してるんだろうな

と思ったら予想通りだった
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:58▼返信
タレント声優って一緒くたにしてるが、
俳優がやるのと、アイドルや芸人が客寄せパンダでやるのとで全然違う
龍が如くは俳優が声当ててるの多いけど上手いしね
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:59▼返信
単にタレント声優はへたくそだから現場としては絶対に使いたくない。
上からのゴリ押しには抵抗できないから仕方なく使ってたが、
最近は上もダメだって分かりつつある。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:59▼返信
俳優が声優の仕事をするのは分かるが、タレントが声優するとか
普通に考えてありえない
それでもタレントを起用するのは宣伝費を少なくできるからとか聞いた
まあ俺には理解できん
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:59▼返信
俳優が声優の仕事をするのは分かるが、タレントが声優するとか
普通に考えてありえない
それでもタレントを起用するのは宣伝費を少なくできるからとか聞いた
まあ俺には理解できん
109.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 12:59▼返信
パシフィックリム見てきたよ、吹き替えで。
っていうか、今回は吹き替えの方が出来がいいと思う。
字幕だと出てくる怪獣のことを「KAIJU」って呼ぶから吹き出しちゃうぞ。
ストーリーは王道で余計な味付けなし、巨大な鋼鉄のロボと怪獣のガチ殴り合いを楽しみに行くといい。
ここまでの物を作った監督は本当に日本オタクだわ。
ちなみに吹き替えでちょい役でケンドーコバヤシでてるよ。上手いけど。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:59▼返信
マキダイ‥
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:59▼返信
>>88
逆だ。字幕って元の英語台詞の30%ぐらいしか表示されてないぞ。
意味の正確さで言うなら、特に歴史物や実録ものの場合、吹き替えの方が正確な場合が多い。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:59▼返信
>>88
多大な誤解があるが
情報量は「吹き替え>>字幕」が常識だぞ
嘘だと思うならなんでもいいからDVD借りてきて字幕吹き替え両方見てみろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:59▼返信
別にタレントが声あててもいいけど話題作りだけで
糞な演技しかできない素人を使うのが問題なだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 12:59▼返信
映画の吹き替えだけに絞るなら
声優>>>>俳優>>>>>|越えられない壁|>>>>>タレント声優
だわ

ジブリのキムタク起用は絶対に許さないよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:00▼返信
アニメ以外のBDが売れないのが問題なわけか。
というかアニメってやっぱ売れてんだよな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:00▼返信
やめろよゴーリキーの立つ瀬が無くなるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:00▼返信
>>98
字幕も追えない子供が洋画なんて見るかよ
単なるテレビ局の押しつけ
それを需要とか洗脳され過ぎだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:00▼返信
文盲とか字を読むスピードが遅い奴がいるから字幕オンリーにできないんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:00▼返信
>>73
欧米は他国映画の字幕映画は好まれてないけどな
ほとんど吹き替える
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:00▼返信
吹き替えか、原語そのままか、どっちかでしょう
「字幕オンリー」ってwwwwwww一番中途半端でありえないwwwwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:00▼返信
はちまのコメント・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:00▼返信
大塚明夫さんに全て任せよう
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:01▼返信
>>101
今回のキャスト、ほとんどが洋画吹替えでおなじみの声優じゃねーか
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:01▼返信
>>88
字数制限あるから意訳がバリバリ
情報量なんか少ないに決まってんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:01▼返信
おい!お前ら!!よく聞けよ!!







昼飯ちゃんと食えよ!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:02▼返信
>>102
TVは見ないからよく分からんけど、SFものとかで専門用語とか連発されると音声では辛いこと多いっす
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:02▼返信
聞いたかパヤオ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:02▼返信
>>109
ケンドーコバヤシ上手いよな、違和感なく観れた
あと、けっこう重要な役でチョイ役ではないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:02▼返信
>>74
Z級映画とか字幕より吹替のほうが面白い事が多いぞ
字幕だけで見てたら気付かない面白さだけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:03▼返信
字幕厨ってチカくんそっくりやね
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:03▼返信
映像と音声で見る映画なのに、字幕読んでるのがおかしいと思わんのかな
自称本格派の字幕派はw
映画がサイレントの時代だって字幕なんてなくて弁士が吹き替えてたぜw
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:03▼返信
上手ならタレントでもいい
だがハリウッドでジブリ並の糞演技されると興ざめする

あんなもんはあっちの世界だけにしてほしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:03▼返信
プロメテウスは本当ひどかったよな。映画じたいもひどかったのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:03▼返信
>>73
吹替えが主流の国も多いと聞いたぞ。
アメリカ、イタリア、ドイツ、スペインあたり吹き替えが多いらしい。
他にもあるだろう。

アメリカ人は外国映画(例えば日本映画)を日本語で見たいなんて
思わないだろうしな。英語に吹き替えたらそっちを喜ぶだろう。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:03▼返信
ジブリにも~(T_T)
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:03▼返信
基本的に声がそのままで声聞いてるだけで顔浮かぶんだもん
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:03▼返信
>>117
え?
ピクサーアニメも字幕で見ろっての?
馬鹿じゃないのお前
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
日本語+字幕が出るゲームが一番だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
話題作りたいのはわかるけど
吹き替え声優の普通の吹き替えでいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
ジブリ叩きと聞いて
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
気づくの遅すぎ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
WiiUは絶対売れるブヒィ
ブヒッブヒッ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
アニメだって昔はTV版は主役が声優なのに
映画化されると主役がタレントにすげ替わるというエゲツナイ事が当たり前だった
 
そう、スペースコブラの話さ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
プロメテウスとアベンジャーズは絶対に許さない
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
普段は洋ゲー洋ゲーうるさいのに
洋画は吹き替えっすかwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
>>117
字幕も追えない子供だからこそ吹替見るわボケ
バック・トゥ・ザ・フューチャーもインディ・ジョーンズも
グーニーズもガキの頃吹替えで楽しんで見たっての
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:04▼返信
一般的な視聴者よりは技術的に優れた監督や音響がいるんだから市場に出したらヤバイものは止めるでしょ
まぁ肩書きが能力を保証するというわけでもないけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:05▼返信
>>137
字幕厨は自己中なアホ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:05▼返信
「しなくなった」のか…?
パシリムの場合、菊地凛子と芦田愛菜が出てるしなぁ…


150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:05▼返信
「字幕で見てるオレ、カッコイイ」ってだけでしょ、字幕って
字幕なんて呼んでたら役者の演技わかんねえじゃんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:05▼返信
ぶっちゃけうまけりゃタレントでも何でもいいけど
素人が聞いても下手すぎるやつはやめてほしいよなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:05▼返信
>>127
宮「オウ、掛かって来いや」
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:05▼返信
上手ければタレントでもいい
下手なのが問題なだけだ
ゴーリキーとかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
117 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年08月11日 13:00▽このコメントに返信

>>98
字幕も追えない子供が洋画なんて見るかよ
単なるテレビ局の押しつけ
それを需要とか洗脳され過ぎだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信

 あまりにも有名な声優だと、

 他の吹き替え役を連想しちゃって、

 映画に集中できないことが、ある。

 
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
剛力よりキツいなって思ったのは
AKBの篠田
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
>>117
ハリポタやパイレーツオブカリビアンは洋画だが?
洋画には大人向けしかなかったのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
>>114
今は余り言わなくなったが、昔は声優なんて職業はないって言ってた物なんだけどな。
俳優が声をあてる仕事をしてるだけ。
洋画や海外ドラマでは、声の出演とかテロップされてる。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
>林原めぐみ、玄田哲章、古谷徹、三ツ矢雄二、池田秀一、千葉繁、浪川大輔

すごいな、スパロボくらいでしか集まらん顔ぶれじゃないかw
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
ていうか普通に今でもタレント起用してるだろ・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
パシフィックリムでガリアンソードが出てきて超燃えたわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
アニメしかやってない声優が実写映画の吹き替えやっても微妙に違和感あるけどなー
声優なら誰でもいいってわけじゃない
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:06▼返信
ヘタクソなタレント声優は、作品をぶち壊すからね。
それ以上に売り上げや宣伝に貢献しなければ、マイナスしかない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:07▼返信
>>145
アンチャとかラスアスも吹き替え演技のほうが面白いわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:07▼返信
タレント起用でもスケジュールに余裕があって音響監督に強力な権限与えればだいたい問題ない筈なんだけどな
現実はなかなかそういかないけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:07▼返信
よく考えると字幕って不毛だよ
話し言葉をあの短い字幕枠に押し込める上に、文字読んでるってことは
映像を意識外に持ってきているって事なんだから

まぁ、演者の声を聞きたいってのは解るけどね
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:07▼返信
最近よくパシフィックリムのCMやってるけど
珍しくタレントみたいな声聞こえないと思ったらいないのか
CMで気になってあとで見ようとして忘れた頃に、アマで買おうとしたら
レビュー散々だからなにかと思ったら、剛力が主演吹き替えで
見る気無くしたのあったな、プロメテウスってやつ
169.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:07▼返信
>>128
感動したのは、CMだと馴染みの薄い「エルボーロケット」だったけど、本編だと「ロケットパンチ」に変更されてたこと。
こういう細かいローカライズこそ求められるものだと思う。

本国では大コケしたらしいけど、海外で爆発ヒットしまくってるアルマゲドン見たいな映画だから続編は望み薄だけど・・・このまま怪獣ブーム再来とかコないかな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:07▼返信
字幕追いながら映画観るのは正直疲れるよ?w

字幕読むので肝心の映像の方から意識それるなんて勿体ないわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:07▼返信
タレントの演技が酷すぎて話が入ってこない
舞台役者でも声優でもなく演技経験もない、その場で演技指導されただけの吹き替えじゃ感動も半減…いや、皆無だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:07▼返信
>字幕も追えない子供が洋画なんて見るかよ

そのための吹き替えだろうに
洗脳とか頭おかしい
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:07▼返信
イメージに合うってのが嘘だって認めちゃったのか。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
CoD GHOSTSのWii U版が字幕版のみだから字幕厨が湧いてるのかな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
アホな固まりだわwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
>>155
それは別にハリウッドタレントだって同じじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
パシフィックリムはおもろそうやね
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
これはいい方向性だね

反日ジブリだけ置いてけぼりにしてほしい
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
ホリエモン半年待たずに時代が変わったな
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
映画載ってるぞ?
バイトがアニメしか知らないだけじゃ…
オリコン見てないのにバイトさんよく言うわ…
最近じゃテッド、パイレーツ、007、ミゼラブル、バイオ5、etc...
DVD30位以内の半分は映画なんですけど…
BDはアニメランクイン多いけど映画だって売れてるぞ…
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
記事もはちまもその通り
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
>>160
ギレンの野望じゃ池田×戸田&古谷・小山の元夫婦が共演してるよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
なんだかんだ言ってお前らTV局のやり方にハマってんのなw
一生洗脳されてろよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
>>167
吹替えが酷いと字幕にする
プロメテウスとかスーパーナチュラルとか
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
いや、適材適所&本当のプロい人を使う分には何の問題もないから
宣伝目的のへたくそニワカ&イデオロギー的排除がダメなんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
洋画にイメージアップなんてないからなあ
イメージダウンの間違いw
パヤオちねwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:08▼返信
そういやロードオブザリング字幕版見に行った時
こどもが騒いでてうるさかったなぁ
ハリーポッターと同じもんだとでも思ったんかなぁ
188.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:09▼返信
吹き替えで本当にひどかったのは
「ウォンテッド」
DAIGO、お前はヴァンガードだけ演ってろ・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:09▼返信
パシフィックはモロアニメファン需要だから例外やろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:09▼返信
タレント使いたいならちゃんと声の演技出来る人連れて来いって話だわな
ジブリもラピュタとか紅の豚はちゃんとしてたんだけどなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:09▼返信
つーか、パシフィック・リムの場合は、この声優起用が「話題性重視」の結果だろ。ロボットアニメの実写化なんだから。
普通の映画のタレント起用と同じ発想で、反対の結果になっただけだ。ワーナーが吹き替えの質を重視した結果じゃ無いよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:09▼返信
>>187
同じもんやろ
TVでやたら騒がれてたし
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:09▼返信
>>117の自爆のせいで吹替え派劣勢
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:10▼返信
>>150
>字幕なんて呼んでたら役者の演技わかんねえじゃんw

字幕に誤解がある。
字幕はいちいち読まない。
字幕は見るって感じが正しい。
ぱっと見て把握して俳優の演技を見てる。
内容を正確に把握して咀嚼なんてしないで感覚的に受け止めるだけ。
会話でも吹き替えのセリフも同じだろ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:10▼返信
いやだからといってアニメが主な声優使うのもどうなよ
洋画吹き替えとかが主軸の人ならいいけど
正直アニメ特有な演技のせいでタレントよりも演技浮いてる人多い
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:10▼返信
>>190
ラピュタってダレ?
ぱやおくぜえええええええええええええええええ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:11▼返信
今まで一体何作の3D版をクソタレントのせいで映画館で観るのを諦めてきただろうか
最近ではウエンツお前だよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:11▼返信
>>183
みっともなくて良い捨て台詞だ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:11▼返信
パシフィック・リムはCMだとエルボーロケットなのに、本編だと
杉田「ロケットパーンチ!」になったのはなんでなのか、
なんかそこが急にモヤモヤした。翻訳の奴を小一時間問い詰めたい。
長官役も大塚明夫でないし。まぁ玄田さんだからいいけど。

タレント起用何がイヤって、吹き替えのクセに「どうもwハリウッド大作にでま~すw」みたいなツラするとこ
それならよっぽど大作に連投しとる声優さんがおるっちゅーに
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:11▼返信
>>185
それはそう
吉本芸人とか実際は吹き替え上手いのも多いからな
ジャニとかアイドル系はまずアウトだけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:11▼返信
吹き替えはプロ専門にして欲しい
アニメとかはアイドル声優()もタレント声優も大差ないからどうでもいい
尺が決まってる実写と違い、アフレコの後に編集出来るアニメは難易度が低いからね
アイドル?声優が吹き替え出来ないのもこれが理由だし、素人と大差ない
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:11▼返信
>>194
え?読まない?じゃあどうやって理解するんだよ
日本人なんで映画ワカリマセーン
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:11▼返信
なんかこれはこれでその役とのマッチ度より声優界での知名度を優先したキャスティングのような・・・
もちろん実力より一般知名度を優先したタレント声優よりかは遥かにいいだろうけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:12▼返信
ナッチの字幕を見たら悶え死する
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:12▼返信
>>200
ウマイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww冗談だろ
ぼーちゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:12▼返信
>>196
ムスカとドーラは俳優
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:12▼返信
アツクナラナイデ マケルワ www
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:12▼返信
taxi4のようにDVDやBDでちゃんとした声優さん使えば問題ない。
アベンジャーズもプロメテウスもそれがなかったから大バッシングだった。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:13▼返信
>>131
字幕は表示の関係で元の言葉の三割ぐらいしか情報量がないという。
しかも字面を追ってる画面の注意も字幕にいってしまう。
言葉が理解できるならそれが一番だけどね。オリジナルが一番と
いっても結局は字幕の端折った言葉で理解してるわけだしなあ。

210.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:13▼返信
>>195
例を挙げてくれ。

声優こそ演技指導が入ると思うが。
211.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:13▼返信
>>191
まぁな、でもお互いWINWINだった成功例だし今後こういうのが主流になればいいなとは思う。
っていうか、パシフィックリム自体あまり知名度ないし本国で大コケしてたらから、
タレント起用で少しでも注目させたる思わなかったのは・・・菊地凛子と芦田愛菜さんのおかげだったりするのかも。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:13▼返信
>>183
ワーナー・ブラザースはTV局やないんやでぇ
ド☆ア☆ホ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:13▼返信
別に本業声優を当てるのは良いんだけど、ニュースとか宣伝にはならないような
タレントを使えば多少なりともニュースに載って知らなかった人達が知るきっかけにはなるけど
本業声優を使ったってニュースにもならないから、いつの間にか終わってたっていう場合があるから映画自体には損じゃない?
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:13▼返信
>>200
竹本テツ「せやろ?」
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:13▼返信
>>202
字幕なんて文字数限られてんのに読むのそんなに時間かかるか?
パッと見て頭に入る程度だろ
映像メインでプラス字幕って感じだ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:13▼返信
庵野「私はタレントでさえないんですが、それは...」
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:13▼返信
>>195
そりゃねーわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:14▼返信
↑声優なんて仕事はない等の発言で確か、一部の声優さん達がずっと前に訴え(呼びかけ)なかったっけ?(給料の事だけでなく声優の職業として)
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:14▼返信
タレントで客寄せって言うけど昔みたいにタレントに憧れなんてないからな
宣伝や客寄せに使えないなら声優使っとけって感じだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:14▼返信
宇多田のピノコとかもうトンでもなかったな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:14▼返信
必死にドル箱叩きの硬派ゲーマー()が多いな…お前ら親でも殺されたか?まあ、演技力あればタレントだろうが声優だろうが構わんのは同意だが…剛力が出て来る事だけが怖い
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:14▼返信
いままで観た吹き替えの中で最悪だったのはハンコック
これは酷かった
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:15▼返信
>>192
まぁ宣伝の仕方が「ハリーポッターみたいな映画」ってやってたからな
売るためにはしょうがないとは思うけど
ちょっと酷いなとは思った
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:15▼返信
例えばパズーとシータが棒読みになったラピュタを思い浮かべてみればいいよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:15▼返信
>>212
タイムワーナー「おまえがな」
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:15▼返信
>>215
だから字幕じゃ俳優がセリフのどの部分に抑揚をおいて演技してるのかわかんねえじゃんw
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:16▼返信
国語力弱いまま義務教育終えた奴らは字幕が苦手
パッと読んで理解できないから反芻に時間がかかる
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:16▼返信
最近ニコニコとかのおかげで声優の知名度上がってきたから起用してるだけで
しょ?  あとうちの地域の映画館吹き替えしかないのなんで?字幕で見たいんどけど。
229.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:16▼返信
字幕も吹き替えも両方見る俺としては
対立煽りしてるヤツは死ねばいいのにって思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:16▼返信
パヤオは既にボケ爺で老害と言いたいんですね
わかります
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:16▼返信
>>216
貞本・樋口「モブキャラで出演ならアリやで」
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:17▼返信
まあ原作も読まず字幕の少ない情報で、映画を語るのが「映画通」なわけだしね…。
量さえこなせば誰でも通気取りだよ。
フルポン村上のコントキャラみたい。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:17▼返信
一方、金の亡者スタジオ シブリは素人を使った。
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:17▼返信
>>226
お前には聴覚が無いのか
映画はミュートで鑑賞する派か
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:18▼返信
>>235
原語がわかるんなら字幕いらなくね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:18▼返信
まぁそれ以前に映画の質も低下してるしな
邦画は昔からだけど、洋画も面白くなくなってる(ネタ切れ?)
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:18▼返信
いやいやパシフィックリムは吹替えにケンコバ使ってるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:18▼返信
別にタレント起用したっていいじゃん
それで一度富野に鉄拳制裁してもらいたいわw
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:19▼返信
個人的にシンプソンズがダントツだわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:19▼返信
>>216
オネアミスで森本レオ使ってたやんw
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:19▼返信
円盤にならないテレビ吹替でタレント起用すればいいんじゃないか?
それで人気が出たなら後々復刻版とか最終版とか完全版とかで
テレビ吹替付とかで売ればいいんだし
243.旧SEGAの親衛隊投稿日:2013年08月11日 13:20▼返信
戦争映画でお薦めなのはUボート
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:20▼返信
>>213
知ったとしても、それが収益に繋がってないから
タレント声優の起用やめたんじゃないのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:20▼返信
>>219
タレント使うと舞台挨拶やら取材で扱われるのが大きいんじゃね。
本業声優が脇に置かれてゲストのタレントに取材が集中する。
それが宣伝になる。多少は有名人使って集客狙いってのもあるだろうけど。
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:20▼返信
>>227
あのな、映画ってのは文字を呼んで理解するために見るんじゃないんだよ
役者の演技、演出を見に行くものなの
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:20▼返信
アベンチャーズの吹き替え版は最悪だったし、字幕版で見たわ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:20▼返信
アヴェンジャーズの吹き替えタレント起用の件は絶対に許されない。あれこそ全てのファンを裏切った愚策中の愚策。
冗談抜きで作りなおすべき案件だろ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:20▼返信
◆タレントの発言の推移

1990~→今回アテレコに挑戦させて頂きました(謙虚)
2000~→声優に初挑戦しました(やや謙虚)
2010~→〇〇の声優を務める〇〇です(遠慮なし)
2013~→声優って技術いるの?←山寺激怒(他声優も激怒)


これが侵食の実態です
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:20▼返信
これ配役関係なく人気の声優に声掛けただけなんじゃ…
洋画の主人公の声が杉田ってどんな感じになるの
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:20▼返信
パシフィック・リムにゃアイドル声優ってのは出てないんだけど
アイドル声優云々言ってる人は具体的誰なのかをあげよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:21▼返信
>>241
レオの職業はナレーターだろ!(違
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:21▼返信
上手けりゃタレントだろうがなんだろうが構わないんだが、棒読みとかをそのまま使われるとな
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:21▼返信
タレント声優自体が批判されてるわけじゃなく、
ボソボソと何言ってるかわからないヘタクソが演じるから批判されてるのでは?

本業じゃなくてもうまい人(聞いてて違和感なく耳に入る、が近いか?)なら批判されない
アニメだけど、松たか子や北川景子なんて違和感なく聞けたしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:22▼返信
>>202
画面が見れなくなるほど注視しないという意味で読まない、ぱっと見て把握する。
例えば、車の運転してて、道路標識を読んでても、脇見運転で事故が多発しないだろ?
字幕を見るのに忙しいから演技が見られないって奴は、自動車の運転に向いてなくね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:22▼返信
>>230
んだよね、娯楽なんだから好きなほう見れば良いだけなのにね
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:22▼返信
シンプソンズ事件は一生許さない
和田と所が吹き替えしたところでシンプソンズ知らない奴が観にいくかよ?
シンプソンズ知ってる奴が和田と所が吹き替えして喜ぶかよ?
誰のためにもならず、全ての人を映画館から遠ざけた愚策としか言いようがない
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:22▼返信
>>254
タレント声優が基本的にド素人なのが原因だから
例外的に上手けりゃなんの問題もないよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:23▼返信
>>246
てことは原語派?
まさか吹き替え派のセリフじゃない・・・よね?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:23▼返信
ピクサーのバランス感覚
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:23▼返信
これ見てきたけどケンコバと芦田愛菜凄まじく上手かったよ
声優という職業って本当に必要なのかな?
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:23▼返信
字幕で見たからわからんが最高に面白かった
吹き替え版も見て見るか
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:23▼返信
日本と同じで、アメリカでも知名度不足の外国映画の吹き替え版に有名タレント起用ってのは、結構多いんだよ。
おなじみの所では、ジブリ作品。これの全米公開版は、大抵旬の(ゴリ押し、とも言う)美少女俳優が起用されている。
シータはアンナ・パキン
キキはキルスティン・ダンスト
五月はダコタ・ファニング
サンはクレア・デーンズ
これ以外にも沢山。
全部ブレイク直後に起用されている。個人的にキルスティン・ダンストのキキは素晴らしかったと思うが、アンナ・パキンのシーターは頭を抱える程惨かった。

基本的にはあまり変わらないんだよ、何処の国の映画の売り方も。
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:23▼返信
>>238
エンドロールで気付いたぐらいで、普通に演技上手かったぞ
個人的には菊地凛子と林原めぐみの声が合ってないほうが気になった
菊地凛子本人の声でいいじゃん
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:24▼返信
>>255
う~ん君は根本的に分かってないような気がする
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:24▼返信
唐沢寿明と羽賀研二は許す
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:25▼返信
>>254
ボソボソで聞き取り辛いってよりは、言ってる事はわかるが
棒読みで萎えるってパターンが多い。役者経験者でも酷い人がいる。
268.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:26▼返信
>>245
それが全てだけどね。
宣伝費って凄いお金かかるからタレント起用で取材班を呼んだほうが安上がりだったりするんだよ。
今が旬の人を呼ぶのはそのせい。
そのうちももクロとかも声優やらされるだろうけどヘッタクソだから優しい目で見てやってね。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:26▼返信
ジブリ作品の声優をなんとかしてほしい
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:26▼返信
日本で放送開始した頃からずっと当て続けてるアニメ原作の
吹き替え声優を全員降板させてタレントに総取っ替えした
「劇場版シンプソンズ」という史上最悪最低の例がありましてねえ…。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:26▼返信
>>261
棋士の羽生さんはチェスの名手でもあるけど
チェスプレイヤーは不要なのかね
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:26▼返信
>>259
原語か吹き替えかどっちかだよ
吹き替えも吹き替えした声優の込めてる演技があり、原語そのままよりも面白いケースも多い
原語と吹き替え両方見ることはあっても、字幕オンリーってのは有り得ないねw
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:27▼返信
>>267
棒読みでもゼーガペインの花澤さんみたいなケースもあるから、難しいね
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:27▼返信
>>266
羽賀研二のケンと佐竹雅昭のジョー東はある意味伝説レベルな気がする
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:27▼返信
うまいと思った俳優(がメインの人)。
ラピュタの寺田農、初井言榮、千と千尋の夏木マリ、
シャーロックホームズの露口茂、コロンボの小池朝雄、

声で演技できる人なら俳優でも声優でも構わない。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:27▼返信
ももクロは、モーレツ宇宙海賊とかでモブ役とかもうしてますやん。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:28▼返信
広告になると言っていたが実際には観客が減っているのが現実だからな
必ずよい影響だけがあるわけじゃない
278.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:28▼返信
>>245
要はマスゴミが害悪ってことだな
記者会見でも作品に関係ないタレントプライベートの質問ばっかだったりするしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:28▼返信
シュレック:マイク・マイヤーズ→ハマタ
フィオナ姫:キャメロン・ディアス→藤原紀香
ドンキー:エディ・マーフィー→山寺宏一
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:28▼返信
杉田好きだから嬉しかった
洋画だと下手なのが余計浮くんだよな…
ヒロインが棒読みアイドルとか目もあてられん
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:29▼返信
>>272
あの、字幕派だって演技も演出も見てるんですがそれは…
君みたいに「字幕読んでたら他は見れない!」なんて人間ばかりではない
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:29▼返信
これ、タレントの起用は話題性はあっても商品価値はないってハッキリ言っちゃってるよね。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:29▼返信
BDはアニメがランキング占有してるけどDVDは洋画やドラマが強くないか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:29▼返信
パシフィックリムが日本でヒットするかどうかは
声豚の未来もかかっているのか
見にいかないでおこう
286.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:29▼返信
>>276
まだ主役級とか演ってないし・・・悪魔ちゃんでも獣役やってたけどセリフじゃなかったし。
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:30▼返信
で?今年のプリキュア芸人枠は誰なの? 去年はFUJIWARAだったけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:30▼返信
>>277
体重計やパーティーゲー、低品質低価格ゲーの乱発で情弱層ばっか呼び込んで、
肝心のゲーマー層にそっぽ向かれたどっかのハード会社みたいなもんだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:31▼返信
>271
言いたいことはわからんでもないが、例えが微妙だね
以前の声優スキル論争と同じで一般人にはある程度うまけりゃわからんよ声なんて
一般人が声優凄いなーっていうのって大概このキャラとこのキャラ同じ声優なんだって!
ぐらいなもんだろ?
声優の演技を誉める一般人っているのかなぁ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:31▼返信
ところで芦田愛ちゃんの吹き替えはだれがやってんの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:31▼返信
芸能人目当てでドラマを見る女はすごく多いっていうか
それがドラマ視聴の基本だと思うが
芸能人の声目当てで洋画を見てる女なんて周囲に誰も居ない
声優起用は正解だと思う
が、これが主流になるとますます声優業界が人手不足になるな
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:31▼返信
ダークナイトの、ほうちゅう版ジョーカーは凄かったなあ
ああいうのはプロ声優ならではだと思う
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:31▼返信
アニメの実写化にアイドル使うようなもんだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:31▼返信
クスクスっ
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:32▼返信
結局タレント声優から人気声優になっただけじゃねーか
客寄せパンダが代わっただけ
ちゃんと役者にあった演技ができる人を選出しろってw
296.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:32▼返信
>>285
実際はその真逆だけどな。
昔のオタは「特撮」「ロボ」「美少女」と勢力が大きかったけど
美少女だけが肥大化してその他の二つが消えてったのが今の日本。
この映画は「あったかもしれない」日本のサブカルチャーの可能性だよ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:33▼返信
>>289
微妙なのはお前
タレント声優はどうかという記事で
声優叩きとかいらん
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:33▼返信
プロメテウスを台無しにしたごうりき
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:33▼返信
>>282
ていうか、なんで字幕見るのかはっきり言ってわかんないんだよね
オリジナルの役者そのままの演技が見たければ原語だし、
より馴染みやすい日本独自の声優の演技も加味して見たければ吹き替えだし
字幕って何?何か意味あるの?って感じだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:33▼返信
エンジェルウォーズは地味に酷かったな内容もだけど・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:33▼返信
声質が特徴的な人は有利だよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:33▼返信
演技が下手なことを叩くのは分かるが、最近は芸能人だったらなんでもかんでも叩くって人がいるのは、どうかと思う

声優でも下手な人はいるし、芸能人でも上手い人はいる

にもかかわらず、声優じゃなければ叩くってのは結局選択肢を狭めて作品のクオリティを下げる結果になる

上手ければいいっていう人も多いから、そういう声もどんどん大きくしていかないとアイドル声優路線を助長させるだけの結果になるよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:33▼返信
ぶっちゃけタレントが声優やっても見る側は損はしても特なんてしないし
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:33▼返信
>>294
今どきの若者はキューティー鈴木なんて知らないからw
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:34▼返信
最低でも羽賀研二クラスの実力があれば問題無いよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:34▼返信
>>295
今回のメンツでお前が「役に合ってなかった」と思った声優って誰?
見たんだよな?
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:34▼返信
タレント声優なんて
実写ドラマでも大根だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:34▼返信
アニメではシンプソンズ
実写ではプロメテウス
これほどまでに吹き替えで泥を塗った作品は他にないだろう
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:34▼返信
>>281
洋画はテンション低かったりボソボソ喋るナチュラルな演技の物もあるからね。
そういう演技の方が難しい。
アニメはテンション高い演出が多かったからね。

でも、アニメもそういう演出が増えてきたから関係なくなって来たとおもうけど。
アニメであててた声優さんも、洋画であてると微妙に声の張りを抑えたり、抑揚を抑えたりして対応してる。
思いっきり地声寄りだったりする時もあって、この人こんな演技もするんだって驚かされる時もある。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:35▼返信
最近は声優が芸能人みたいになってるし宣伝の仕方を変えてみれば?
声豚釣って円盤買わせたれ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:35▼返信
サムネなんていう映画?
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:35▼返信
イタリア映画の英語吹き替えと日本語吹き替えを比較して欲しいと、
両方吹き替えであることを隠して見せたら、
原語派は役者の生の声が聞こえるから英語版が良い、と答えたって調査結果がある。
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:35▼返信
>>278
たぶん俺の中の林原=綾波レイという刷り込みが、
菊地凛子に拒否反応をおこして違和感を感じるんだと思う
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:35▼返信
>>299
知ってるか?
お前は見ないから知らないかもしれないんだけど
字幕ってちゃんと声付いてるんだぜ?
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:35▼返信
声優として上手いかどうかで決めてくれてれば良いんだよ
宣伝になるかどうかで決めてるから問題になる
しかも宣伝になってないし作品もキャストも評価下がるのにな
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:36▼返信
吹き替えで見る人は意外と多い
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:36▼返信
ホリエモンに全部やらせろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:36▼返信
>>299
原語だとこちらの語学力レベルに楽しさが依存する
吹替えだとオリジナルの役者そのままの演技が聴けない
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:37▼返信
ただの人気アニメ声優揃えましたって印象だけど?
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:37▼返信
>>290
芦田愛菜、本人そのまま
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:38▼返信
シュレックのハマタは絶妙に合ってたな
声が良いし演技もそこそこできるからそこらの俳優より上手い
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:39▼返信
>>299
字幕だとセリフの内容が理解できて役者本人の声も聞けるじゃん
お前も映画はミュート派なの?w
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:39▼返信
>>299
原語で映画をみたい。
でも言葉がわからないからそのままじゃチンプンカンプン。
字幕はそんな人のための折衷案。

吹替えと比べて台詞で入る情報量は犠牲になるけど、
もとの俳優の言葉も聞ける。
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:39▼返信
>>319
おもいっきり外画やってる人たちなんだけど・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:39▼返信
>>319
それはね

君が

アニメしか見ないから

だよ
326.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:40▼返信
>>313
菊地凛子って普段ブサイクでどこがいいんだって思ってたけど、パシフィックリムの菊地凛子なんか可愛かったよなぁ。
林原の刷り込みのせいもあるのかね??w

あと、映画の中では一番アニメっぽい声だったてのもあるんじゃない?
杉田とか少し声のトーン落として演技してたし違和感なかった。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:40▼返信
棒なのに、なぜか役にはまった非声優
 スト2の羽賀研二
 トトロの糸井重里
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:41▼返信
でも洋画で起用されるのは声豚が好きな萌え声優じゃないよね
あいつら自分が好きな下手糞萌え声優を、ちゃんとした声優と一緒くたに混ぜて
「やっぱ声優ってすごい仕事なんだなぁ」とか言うからキモい
お前らが好きな声優は今回否定されてる素人声優側だ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:41▼返信
上手ければタレントでもいいんだよ
わざわざ下手を起用すんなっていう話
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:41▼返信
>>319
アニメばかり見ずに少しは洋画を見ろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:41▼返信
下手だから、それに尽きる。
日和ってつまらねえ事するから誰の心にも残らねえんじゃねえの?
売れたいのと
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:42▼返信
下手だから、これに尽きる。
日和ってつまらねえ事するから誰の心にも残らねえんじゃねえの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:42▼返信
羽賀研二と言えばアラジンしか思いつかないわ
スト2のケンも良かったけど
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:42▼返信
まぁプロ声優なのに発情したメス猫みたいな声しか出せないやつもいるしな 
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:42▼返信
ゴーリキさんの吹き替え良かったじゃないですか
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:42▼返信
洋画は見るけど吹き替えで見ないからな。糞みたいな演技ばっかだし。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:43▼返信
>>296
ま、そうかもな。
これは日本が作る事が出来た「はず」の映画だ。

ガルパン辺りも、日本では萌えばかり注目してニッチに行ってる間に、アメリカで本格的女性スポ根物として映画にされて、悔しい思いをするかもしれない。
338.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:44▼返信
字幕派と吹き替えはの不毛な議論があるようだけどどっちもいいでいいじゃない。
どちらかと言えば字幕の利点て俳優のイメージが崩れないことだと思うよ。
そのまんまナマのものだからね。
吹き替えだと、ブルース・ウィリス=野沢那智ってなってるとイメージ固まりすぎてもうブルース・ウィリスの映画見れなくなった・・・
ただ、吹き替えはバチっと決まると吹き替えで見るほうが心地いい場合もあるから一長一短でしょ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:44▼返信
プロメテウスのゴウリキがきっかけだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:44▼返信
>>336
じゃあお前には関係のない話だな
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:44▼返信
>>327
ゲームだけど鬼武者の金城武はなぜかツボったな。
強烈な棒読みだったが「ゆきひめー」にはいつの間にかハマってた。
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:44▼返信
杉田は銀さんのイメージが強すぎて何やっても三枚目にしかならない気がする
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:45▼返信
杉田が吹き替えなんかやってもどうせ全部銀魂だろwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:45▼返信
タレント声優が嫌なら字幕版見ろよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:45▼返信
20年ぐらい前は洋画声優とアニメ声優に垣根があり、
17歳が洋画からアニメにやってきたりしたことが話題になったけど、
角川がヘラルドを買収したあたりから、垣根が低くなったよなぁ。

テレビ創生期の野沢那智、愛川欽也の頃は洋画とアニメに垣根はなかったが。
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:45▼返信
もうジブリは芸能人起用やめても駄目だけどな
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:46▼返信
ゴーリキのせいだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:46▼返信
芸能人起用だと、大根芝居でも本職じゃないから吹き替えのために拘束できる時間も制限もあるし、このくらいでいいやみたいな妥協が見えるのが嫌
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:46▼返信
字幕はなっちがいる限り信用できない
英語音声英語字幕が最強
ただそこまでして観るぐらいなら吹き替え観る
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:46▼返信
>>341
あれは酷かったなw
てか、元々日本語だってカタコトの人間に何やらせてんだって話w
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:48▼返信
てかさ他の国では吹替えが当たり前で字幕を好むのは日本くらいらしぞ
その点はハリウッド俳優が有り難がってたけどさ
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:49▼返信
結局ケンコバ使ったり、主役に杉田持ってくる時点で結局人気頼りじゃねぇかよ

楽しみだったのに観るのやめた
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:50▼返信
ベテラン声優が多いなかで、ケンコバはなかなか上手かった
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:50▼返信
パシフィックは面白かった
ツッコミどころも多少あったけど
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:50▼返信
>>289
吹き替えの場合に限るなら、声優は俳優とのシンクロこそ求められる。
つまり、外国人の俳優が日本語喋ってる事の違和感に“気付かせない”方が凄い。
褒めるとか褒めないとかは、多少なりとも声優を知ってる人達だけがする事。

吹き替えとアニメの声をあてるのは似て非なるモノだ、と現役の人達も様々な媒体で
言ってるし、評価の方向性を混同してはいかんと思うよ。
俳優使うにしても、舞台経験豊富な基礎の出来てる人なら問題ないのにさ…。
大体、声優の黎明期もそうやって始まった訳で。

358.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:51▼返信
芸能人起用で大批判が始まったのって、スターウォーズからか?
スターウォーズは字幕も誤訳がなかなか修正されず、長く幅を利かせていたし。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:51▼返信
字幕もいい加減な訳して作品を腐らせることもあるからなー、吹き替えも字幕も腐ってたりすると目も当てられない。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:51▼返信
まぁ洋画の吹き替えどころか邦画の俳優すら売り込みたい芸能人のプロモにしかなってないからな
声優をマジメに考えろなんて騒いでも無駄だろな
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:52▼返信
>>111
帆船モノでも「ミズンマスト」と表記すべき所を字数節約と分かりやすさ重視で
「艦尾マスト」とかになったりするんだよな
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:52▼返信
舞台俳優は許せる
タレントはNG、TVドラマしか出てない俳優もNG
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:53▼返信
日本製のイェーガー、コヨーテ・タンゴが回想シーンでしか登場しないのはちょっと残念だった
最終決戦で大暴れしてくれる展開を期待してたんだけどね
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:53▼返信
ガンヘッド、リメイクしないかなぁ
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:54▼返信
原語最強派も結局は英語出来ますってだけで
フランス映画もドイツ映画もイタリア映画も見ないもんな
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:54▼返信
単にパシフィック・リムがオタク需要もありそうだから
顔色見て声優にしただけだろう
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:54▼返信
GLaDOS音声全カットってどういうこと?
PORTALが何で関係あるんだ?
それとも単に同名のキャラが出るってことか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:54▼返信
>>351
例えばアメリカ人が日本映画を見る場合に出演俳優なんて
殆ど誰もわからない。そんな人のオリジナル音声に拘りもないだろう。
じゃあ、見づらい字幕より英語でキッチリ吹き替えてくれた方が全然いい。

と、考えると吹き替えが主流になるのもわかるんだよね。
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:55▼返信
>>361
音でミズンマストって聞き取ればまったく問題ないし
そこまで船にこだわる人ならばさいしょからミズンマストという単語に頭の中で変換されるから
何の問題もないぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:56▼返信
>>341
>>351
ゲームのタレント起用で唸ったのは
龍の藤原竜也くらいだな
アイツだけは別格

他は全部大ハズレ
ダムドとか、プリペルとかほんと酷かった
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:56▼返信
>>363
いや太刀打ち出来ないだろw
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:56▼返信
>>368は>>352宛て
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:56▼返信
字幕や吹き替えのように選べるようにすればイインジャネ
BDも二種類用意すればイインジャネ
プロ声優とタレント声優とで
そうするとまた違った角度から見れてより一層面白くなるかと
375.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 13:57▼返信
>>367
アヌビスのエイダみたいに音声認識の復唱とかしてくれるシステムがあってそれがカット。
だから、字幕版はアヌビス見たいな印象をうけ、吹き替えはスーパーロボットみたいな雰囲気なんだ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:58▼返信
>>352
パリで映画見に行ったとき、原語版ばかりだったけどなぁ
なんでそんなすぐばれる嘘つくの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:58▼返信
アニメのカイジは萩原で文句無い
役に合ってるか、演技はどうなのかって事だよね

悪魔のゴーリキー
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:58▼返信
金金ってさ分かるけどだったら一枚の値段もう少し安くしてほしい
買いやすい手頃な値段設定じゃねええだろって
アニメだと7、8000とかさ内容2話程度でバカな設定だし
洋画であれ本編じゃなくメイキングやらおまけみたいなのに力入れちゃって
はっきり言っていらない
本編だけでいいから安くして売って欲しい
1本が2本3本って買いやすくなる。
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:58▼返信
剛力の被害がこんなところまで
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:58▼返信
>芸能人を起用してお祭り的に盛り上げたことでその作品を知り、観に行ってみようかとなる人は多いので
そんなわけねーじゃんw
タレントの誰々がやってるから見ようぜ!なんてなった事は一度もねーよ
そもそもそれが「お祭り」になると思ってるのが理解できん
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:59▼返信
>>375
マジすか、字幕版も見に行くわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 13:59▼返信
結局タレントって何一つ取ってもプロフェッショナル性がないんだよね
全てが広く浅い 本当に才能がある人って1%もいないんじゃないかね
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:00▼返信
パシフィック・リム
良い判断だ!!

俺はプロメテウスを、劇場の素晴らしい音響で、剛力彩芽の滑舌の悪い声を聞かされて以来、プロメテウスのBlu-rayが買えない。
あとアベンジャーズも買えない。
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:00▼返信
>>375
そもそもパシフィックリムのGLADOSの声って数シーンでちょこっとしか出てこないから別にそんな問題ないと思うけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:00▼返信
そもそもアメリカは今でも移民が流入し、
読み書きも満足にできないけど、言葉ならわかるって層が多い。

だから、映画は吹き替えて上映される。
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:00▼返信
タレントもオーディションにかければ良いのにね。クオリティ低ければ出さないだけだ。

声優舐めてるから誰も応募しないだろうけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:01▼返信
シュレックの浜田は割とはまり役だったけどな
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:02▼返信
>>318
セガールの声は好みじゃない。
がたいに比べて声が軽い。
吹き替えの方が好み。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:02▼返信
>>382
今一般的に「タレント」とか「芸人」とか言われる連中はその名に相応しくないから
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:03▼返信
アニメ洋画問わず、別に演技力あれば本業の声優じゃなくても構わないんだけど、
タレントを起用する意図がただの映画の宣伝で、演技力は2の次だから批判せざるをえない。

過去に本業じゃなくとも良い演技をしてきた方々にも失礼。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:03▼返信
レッドラインのキムタクは悪くなかったよ
ヒロイン役の蒼井 優に関しては本業が声優なんじゃないかと思うぐらい違和感なかった
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:03▼返信
海外オタクが大真面目で作ったロボット映画
マジ面白かったわ。ヒロインはなしだがな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:04▼返信
すまん 字幕でしかみないんだ
394.超高校級のアスラ投稿日:2013年08月11日 14:04▼返信
>>384
エルボーロケットの発射シークエンスの違いがね。
どっちもアリだった。
でも、熱さが違う!
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:05▼返信
映画声優業界の勢力図を覆すゴーリキーさんぱねーっす!
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:05▼返信
パヤオも見習えよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:06▼返信
みんな峰不二子=増山えいこさんの声じゃないとダメなんだよな。
別にいいけど

つまりは声優は40以上からと言う事でそれまでは声出しながら汗出してバイトしてくださいw
398.名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:06▼返信
我々の大勝利だな…。
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:07▼返信
杉田が吹き替えww若干葺き替えで見てみたいね。杉田が吹き替えwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:07▼返信
>>382
人気タレントを使うだけで何十万円何百万円使ったCM枠より長くテレビのワイドショーや雑誌で取り上げてくれる。
そういうのも大きい。
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:07▼返信
>>374
マイノリティ・リポートがそんな感じ。
DVDには声優版、俳優版の2バージョンが収録されてる。
聴き比べると技量の違いがよくわかる。
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:07▼返信
もうタレントとかお笑い芸人って不要なんだがなぁ
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:10▼返信
なんか俄か臭い声優陣だな
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:10▼返信
才能のないタレント
芸のない芸人
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:11▼返信
やっとゴーリキ使うと
劇場売上とBD&DVDの売上
悪いって気付いたか…(;-_-)=3
遅すぎるんだよ…(-.-")凸
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:13▼返信
ほんと学芸会だけはやめてくれよ 上手い奴がやるならいいけど
金払う側の身になって考えてほしい
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:13▼返信
>>29
え?わかるだろw

有名な俳優が演じてるって理由でレンタルする。
     ↓
演技がヘタで萎える。
     ↓
BD買う気なくなる。

ほら、こんなにわかりやすいw
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:14▼返信
ピクサー作品とかは割とちゃんとキャスティングされているのでは?
シリアスな実写作品で、安直に流行ってるタレント(A×Bとかw)なんかを起用するからアレなんだと思う
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:14▼返信
テコンVそっと閉じ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:14▼返信
やっぱゴーリキさんのせいだよなw
みんな感じてるんだなーw
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:15▼返信
パシフィックリム超観たい
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:16▼返信
プロの声優を起用したらそれに対応したクラスタが映画見に行くからこれは正しい判断だと思うよ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:17▼返信
能力がなくても仕事がある・・・芸能界ってめちゃくちゃうらやましい
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:18▼返信
選別された才能。
たまたまはまった才能、たまたま見出された才能。
その違いだけ。

一概にタレントだからって批判するのは、話題性でタレントを起用する奴と感性は変わらない。
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:18▼返信
よく分からんがとにかく役に合ってるやつ使ってくれ
声優でも糞下手な奴多いしぱやおじゃないけど媚びてる声しか出せない人も嫌だし、舞台俳優全員が理想的。あの人達に今のところハズレを知らない
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:18▼返信
タレント吹き替えで見に行こうと思ったことは一度もないけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:19▼返信
>>389
「芸人」は芸「能」人の能力がNoだからなぁ
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:19▼返信
つーか今のテレビ出てるやつらがクソすぎるんだよな、早く処分しろよ
声優の仕事が増えたのは良いことだね
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:19▼返信
プロが吹き替えるのはいいけど
アニメ臭漂うのは勘弁
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:20▼返信
最初からタレントの露出目的でキャスティングしなきゃいいんだよ
それやりたいなら専用の映画でも作れ
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:21▼返信
キリッってるやつがいるなぁw 
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:22▼返信
初めから解り切った事。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:24▼返信
>>プロの人気声優が揃っている
しょせんアニメ声優ばっかじゃねぇかww
普通の吹き替えによく出てる奴起用しろよ
アニメ声で吹き替えられても合ってねぇし
テメェらキモ豚どもが喜ぶだけだろwwww
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:26▼返信
タレント声優目当てで映画を観に行くなんてことは一度もないなぁ

まあ吹き替えがクソでも好きな映画の円盤は買うけどね、字幕で充分楽しめるし
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:26▼返信
うちの映画館、吹き替え版が3Dしか無いのがつらい、結局字幕で見ることにした

3Dは画面暗いし、目が疲れるしでなんか見づらいんだよなぁ
2Dの吹き替え版も欲しいわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:27▼返信
公開時に客寄せでタレントを起用するのは仕方ないけれど
ソフト化時にプロが吹き替えしたものを新録してほしいわな
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:27▼返信
上手いタレントなら許す
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:27▼返信
菊池凛子の声も吹き替えるのかしら?
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:28▼返信
プロの声優といっても、アニメ畑の人中心じゃあとは少し思ったり。
劇団上りの人とかは、実写へ声あてても違和感ないけど。
アニメばかりだった人が、いきなり実写吹き替えで、違和感ないかは不安だね。
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:28▼返信
>>429
林原が吹き替えやってるよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:29▼返信
ゴミ以下の演技力しかない芸能人が演じるとか耳が腐るからな
いい傾向だ
どのジャンルも芸能人どもを閉め出せ
433.ナナフシ投稿日:2013年08月11日 14:29▼返信
大切なことはゴーリキーが教えてくれたってことだね…。
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:29▼返信
素人にやらせたらそらアカンは
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:30▼返信
>>426
柏の葉で観たけど吹き替え版で2Dだったよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:31▼返信
吹き替えにタレント起用→結果大不評、の例ににゴーリキーと篠田麻里子が真っ先に頭を過った
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:32▼返信
パシフィックリムはスゲー日本愛を感じた作品だったな。まぁ作品自体はそこまで期待せずに見に行ったけどそれなりに面白かったよ。
というか思ってた以上に肉弾戦で糞ワロタw
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:32▼返信
話に重厚感を持たせたいなら やはりプロの声優がいいね
アニメでは 銀河英雄伝説 が大御所をそろえている
外伝の螺旋階段1,2を見たら続きが気になって3,4を借りてきてしまった

Wikiを見ると アニメ版は「銀河声優伝説」との異名を取っていた とある
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:32▼返信
杉田と浪川はタレントレベルの演技力だろw
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:33▼返信
いや、確かに気持ちはわかるけど杉田の演技はやっぱりスゲー浮いてたわw<パシフィックリム
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:33▼返信
オタクはモノを買うんでね

正直アニメも映画もサイトに上がってるから買う必要なry
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:34▼返信
本当に実力のある人間を使わないと、どこの世界でもこういうことになる。
映画の内容は良くても吹き替えにつまらん芸人使うと、とたんに見向きもしなくなるからね。
映画ファンはキャストを細かく見る人が多い。
邦画が廃れてるのも、くだらないキャスト起用したくだらない内容のが増えたのが原因で、もう30年以上前に言われてる事。
ここ10年、くだらない脚本や無能芸人起用し出したアニメもヤバいよ。
最近のオタは映画ファン並にキャストに拘るのが増えてるからね。
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:35▼返信
背景が明るすぎて字幕が読めなかった事があって以来吹き替えしか見ない
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:36▼返信
プロに頼むのはもちろんだけど、アニメetcで今人気絶頂の声優起用!って感じより声があってる人選であって欲しいね
シュワルツェネッガーの吹き替えの玄田さんみたいにもうこの人しかありえないってハマリ役が見つかるといいんだけどな
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:37▼返信
2バージョン用意すりゃいいじゃん
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:38▼返信
郷里大輔、内海賢二などの声優が存命中に、この流れになって欲しかったな。
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:39▼返信
吹き替えはクソだろが
ここは荒野のウエスタンって何だよw
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:39▼返信
新川洋司の描いたポスターに、ガリアンソードが描いてあるのに今気付いた
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:39▼返信
フジのタイタニックは忘れない
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:40▼返信
気づくのが遅せえええええ!!
いままで生ゴミに吹き替えさせて死んだ作品に謝れカス!
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:41▼返信
声優もインターネットのほうでだいぶ活躍してるから年齢層によって知名度はむしろ高いだろうしな
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:41▼返信
>>435
羨ましいわ、何故か2Dの吹き替えがない地域があるんだよなぁ
はぁ・・・
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:42▼返信
>>408
それを「別の理由」としているところが

いみがわからない
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:44▼返信
>>3 なにもわからない腐った耳もったKSは引っ込んでろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:44▼返信
パシフィックはあしだまなが出るから宣伝の心配がないだけだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:45▼返信
うまければいいんだよ
実際に上手い人もいるしイメージに合う人もいる
だから少しは演技力とか見て物を決めてほしい
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:56▼返信
映画の吹き替えに客寄せパンダを使うってのは
プロの演奏家に安物の楽器で演奏させるようなもんだ
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:58▼返信
声優じゃなくてもうまけりゃ文句ない
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:59▼返信
ムスカ大佐は声優でなく、舞台俳優なんだよな
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:59▼返信
最初芦田出るから見たくなかったけどシャアとアムロが出ると聞いたので見に行きますね
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 14:59▼返信
パシフィックリム見たけど3D版は吹き替えだッたけど問題無しにおもしろかったぞ
この映画は絶対に大画面の映画館見るべき
この夏休み見たい映画多すぎだわw
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:00▼返信
まぁこれだけ作品の特徴に照らし合わせたキャストを起用してるならウェルカムだが、普通洋画は吹き替えで見ないしw

吹き替えで見ないが、ジャニタレだのAKBだのゴーリキだのは取り敢えず作品のイメージ自体を貶める愚行だからやめてもらいたいな
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:01▼返信
パシフィックリムはストーリーをどうこう言ったら負け
CMのシーンは一番ショボイシーンだった
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:02▼返信
ワールドウォーZの篠原涼子は気にならなかったわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:03▼返信
役に合わないで棒読みするやつが一番入らねえわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:03▼返信
声オタ入ってるくせに洋画は基本字幕だわ。
パシフィックは近場に字幕2Dでやってるところ少ないからどうしようかな・・・
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:06▼返信
モルダーの声優は
風間杜夫>>>小杉十郎太
だった異論は認める
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:08▼返信
ワーナーGJやで!
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:09▼返信
>>463
そうだな(白目)

まぁ期待せずに見に行ったけど戦闘シーンカッコよすぎて濡れたわ。やっぱり海外のCGはしゅごい…
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:09▼返信
映画好きの人でタレント吹き替えで喜ぶ人っているのかな?タレントやアイドルのファンは喜ぶだろうけど。
映画ファンとタレントファンのどちらを立てるか、という話。
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:10▼返信
>>467
流石、教官ですぅw
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:11▼返信
吹き替えや日本語のタイトルついた映画は観る気がしない。
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:11▼返信
DVDの吹き替えでタレント起用はさすがにやめろ
ワイルドスピード、へたくそなのが必ず一人混じってて買う気がなくなった


プロメテウスは剛力の名前見てレンタルすらしてない
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:12▼返信
声優だろうとタレントだろうと剛力だろうと「イメージにあう声で上手い」なら誰でも構わないんだよ。話題性やゴリ押しだけでロクに仕事も出来ないカスを起用するから叩かれんだ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:13▼返信
映画館では字幕だけど家では吹き替えだわ

だからDVDの声を変にするのはやめて
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:14▼返信
正直、タレントの吹き替え目当てで見に行くやつなんて居ない。
タレントにまわす金を、映画の宣伝にあてた方が良い。
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:15▼返信
>>426
Imax3Dあれば良かったのにね。
Imaxはやばいよ。
一度みたら、もうimax2Dや3D以外、金払って観る価値がないと感じるようになる。
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:16▼返信
>>459
一昔前の声優って舞台俳優多かったんだよな
だから個性があって上手い人が多い
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:16▼返信
>>467
風間は、ポルノ男優からつかこうへいの劇団に入って演技をたたき直したひとだけど、なにか?
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:16▼返信
吹き替えなんか見ねーよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:17▼返信
この映画見てないだろバカが。
パシフィック・リムでもタレントが吹き替えで参加してるんだよ。
ケンドーコバヤシが吹き替え出演してるんだよ。
また適当な記事を書くな。
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:18▼返信
野沢那智や伊武雅刀や納谷悟朗とか、舞台俳優でも新劇からのひとが声優をやった多かったよな
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:19▼返信
剛力はある意味革命を起こした
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:20▼返信
記者もだけど
ネットで批判する人間は
批判するのが目的だからな・・・
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:20▼返信
プロ剛力スは許さない
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:20▼返信
かと言って声優起用でも良し悪しだけどな。
声優でも下手な奴とか普通にいるし、逆に俳優でも吹き替えがピッタリハマっている人もいた。
トイ・ストーリーのウッディとバズは唐沢、所のコンビ以外もう考えられないし。
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:22▼返信
映画吹き替えにタレントが求められてない事なんて少し考えれば分かる事だろ
裏でスポンサーとかが色々取引してるんだろうけど気づくの遅すぎ
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:23▼返信
アニメの女の子は設定年齢よりもやや下の年齢のつもりで演じるが、
洋画の女の子は設定年齢よりもやや上の年齢のつもりで演じるという、
演じ方のコツの違いがある。
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:24▼返信
初めて洋画を吹き替えで見てみたくなった。
安ければBD買いたい。
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:24▼返信
これじゃないけど、昨日映画館でスタートレックの吹き替えで予告CMやってた。
折角の大作が糞に見えた瞬間だった。
あの予告作ったバカは消えて欲しいと思う。
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:24▼返信
渡辺徹のスターウォーズの昔から
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:25▼返信
>>391
悪くなかったけど、あれは山寺宏一さんで観たかった。
あと浅野忠信が酷すぎ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:26▼返信
好い加減ステマするのやめろよはちま。
494.ネロ投稿日:2013年08月11日 15:26▼返信
AKBは許せお前ら AKBは神
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:26▼返信
>>490
宇宙大作戦は大作ではなく、B級以下の特撮ドラマだからあれが正しい。
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:27▼返信
アイドル声優使うのも似たような物って感じがするけどね

洋画とか実写でアイドル系の奇声が聞こえてくると不自然極まりない
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:31▼返信
それでも改善しないクソディズニー
ヴァネロペなんてタレントですらないクソガキだったし
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:31▼返信
矢島晶子は好きだが「天使にラブソングを」で一人だけアニメ声だったのはかんに障った
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:32▼返信
アイドル声優でも上手けりゃいいだがな
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:34▼返信
杉田のロケットパンチで吹くwww
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:36▼返信
>>500あれ妙に印象にあんのなw
ストーリーはないに等しいが、声優もCGも
豪華で面白かったで。
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:40▼返信
プロメテウスはゴーリキーのせいで
駄作の烙印を押されてしまったの?
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:42▼返信
管理人の主観を一般化せんでくれ…
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:42▼返信
タレント採用でも良いよ
その代りDVDではプロとの吹き替え切り替えを可能にしてくれ
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:42▼返信
オマイら、「ハンガーゲーム」って知ってっか?www
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:44▼返信
マジでゴーリキはなかったわ

つうかタレント声優とか、マジでホントに無いわ

どれだけ好きな作品を買えなかったか。
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:44▼返信
パシフィックリムは巨大ロボが怪獣と戦う、アニメの王道の話だぞ。
監督は日本のアニメ・特撮を見まくっている。
(ただしエヴァは見たことないそうだ。設定等は知ってるけど)

それなのに実写にアニメ声優使ってるとケチつけるなんてピント外れもいいところ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:44▼返信
明らかに売れなさそうな映画はタレント使わないってだけじゃ
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:45▼返信
こうでいいんだよこうで、でもうまい俳優さんは使ってもいいのよ。
若手はだいたい経験不足で下手だがベテランではうまい人いるし。
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:45▼返信
ベテランはいいんだけど、自分の中でイメージが定着してしまっていて、銀さんにしか聞こえないという辛さ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:46▼返信
ゴーリキーは神谷さんに鍛えてもらうと良い
「ゴォウリィキィィィー」
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:47▼返信
タレント批難してるくせに元ドル声優のめぐさんは起用するんだなw
なんか矛盾してねーか?
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:48▼返信
タレントで有名なゲーム、DOD2、FF12
グランディア3かカオスレギオンした人
いますかねぇ
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:49▼返信
話題性ばっか追いかけるヤツが固定して観るわけでもないんだから
ちゃんとした作品作りしろって話だよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:50▼返信
今から20年くらい前
バックトゥーザフューチャーのドクの吹き替えが三宅裕司で
イメージと合わないで怒っていた友人がいた
wiki見たら、3種類の吹き替え版があるんだな
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:51▼返信
一般人への人気取りのためだけのタレント器用が叩かれるからって、声豚への人気取りのためだけのアイドル声優起用は同じことだからな

それさえ勘違いせず、実力を元に声優を起用するなら何の文句もない
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:51▼返信
よし、コマンダーを見よう
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:51▼返信
>>470
映画オタだけど声優オタでは無いので
上手ければ誰がやってもいい
あとアニメしかやらんような声優の媚びた感じの声は男女どちらも気持ち悪い
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:54▼返信
>>216
庵野の場合は監督が選んでる訳だけど
吹き替え問題とはちょっと趣が違うだろ
全ての声はプロにだけやらせるべきって考えか?
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:55▼返信
>>308
ドラマではスーパーナチュラルを追加で
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:56▼返信
話題性だけで吹き替えさせるよりタレントとかの有名人にはブログやらで見てきたって宣伝した方が効果高いだろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:57▼返信
>>507
>監督は日本のアニメ・特撮を見まくっている。
(ただしエヴァは見たことないそうだ。設定等は知ってるけど)

スゲぇ嘘くさくね?
日本のアニメ・特撮を見まくっててエヴァ見てないって。
真っ先に見てそうな気がするんだが…
てか、エヴァにインスパイアされたシーンが多そうだなw
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 15:59▼返信
ベテランが多すぎてかえって違和感あるな。
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:00▼返信
明らかに下手な人が居るのが分かるのは萎えるわな
そういった人が後でタレントだと分かると下手なのも納得してしまう変な状況
まぁそういった作品は買わないわな、あまりの下手さ加減に作品自体に感情移入し難くなるし
やるなら誰でも良いけどちゃんと作品に合った「上手い」声をあてられる人達にやって欲しいとは毎度思う
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:01▼返信
>>518
>あとアニメしかやらんような声優の媚びた感じの声は男女どちらも気持ち悪い

あほかよ。
可愛い声、かっこ良い声、甘い声。
全部媚びた声だよ。
アニメとか関係無い。
てか、ダイコンじゃないんだから、作品やキャラで声や演技を変えてる。
狭い知識で偏見垂れ流すな。
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:01▼返信
パシフィック・リムで吹き替え語るのは止めたほうがいいだろ
ヒロインが日本人で感情が先走ったり聞かれたくない時にワザと日本語で話すという演出があるのに
それをまるごと殺すことになるんだぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:04▼返信
「TIME」の篠田麻里子吹き替えは、事あるごとに叩いていくよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:05▼返信
見に行ったけど林原は正直合ってなかった
キャライメージで綾波決めうちしたんだろうけどね
ケンコバのが合ってたわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:10▼返信
龍が如くは俳優使ってるけど棒はないな、そういや
一概に俳優がどうとかじゃなく、そのキャラに合うかどうかなんだろう
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:13▼返信
WWZといいパシフィックリムといい評価できるキャスティングですね
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:14▼返信
モンスターズインクの主役二人ぐらい似合ってたら別に文句ないんだけどなあ
たまに芸能人でも上手い人はちゃんといるよね
髭男爵とかキャイーンの天野とか結構好きだよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:15▼返信
やはり、声優の世界で揉まれた事のあるプロにやってもらいたいよね。
ハッキリ言って、その他は、下手これしかない。極たまに良いのもあるけど、
基本無理だよね。声優の世界を甘く見すぎてる。
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:16▼返信
正直吹き替えの方が翻訳が正確なのが多いんで吹き替えよく見るな
字幕は字数の制約があるからな
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:16▼返信
初めて予告編みたけど面白そう、巨大ロボもんは暑いな〜
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:16▼返信
そうだ、ホリエモンにやらせよう
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:16▼返信
コレこそあるべき姿
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:17▼返信
家で字幕はさすがに見ねーよw
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:18▼返信
杉田はたまーーーにいい演技するから楽しみではある
で、今作ではどうだった?
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:19▼返信
IMAXで観てきたはwww
字幕だけどな
でもこれ映像に集中したいから今度吹き替えも観てくる
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:19▼返信
>>533
サンレッドでのタレント起用はAKB起用の天井がヘタウマで結構イイ味になってたなぁ
本人の特徴を捉えて配置する重要性がよくわかった感じ
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:20▼返信
>>531
そうでもないぞ
3の中村獅堂とか、4の成宮とかはすごい下手糞だった
で、龍の場合は脇役にベテラン声優使ったりするから対比で余計棒に聞こえんだよね
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:22▼返信
そもそも洋画を吹き替えで観るとかありえねーwwww
あ、コメディ系ならおk
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:22▼返信
上手い俳優もいるし下手な声優もいる
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:22▼返信
アクション物とかだと、最近のは視覚効果が派手なんで映像を目で追うのでやっと
字幕読んでる余裕までないんだよな
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:22▼返信
杉田も声優として安定するようになったねー、個人的に大好きだから他の洋画&ドラマでも声あてて欲しい
gleeとかちょい役すぎるぞww

篠田は絶対吹替すんな
下手くそってレベルじゃねぇゴミ
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:22▼返信
おふくろ(当然一般人)がタイタニックタレント版をつまらないと切り
その後カヲルザラ版タイタニックを見てこんなに面白かったっけと言ったのを
いまだに忘れられない
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:23▼返信
>>546
パシフィック・リムはまさにそれ
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:24▼返信
杉田が銀さんの演技できないとかいつまで言ってるんだろ・・・
粘着質でキモいわ
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:26▼返信
キングオブザモンスターズですね?わかります
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:26▼返信
テッドの有吉は思ったほど悪くなかったよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:26▼返信
映画館で3Dって アバターしか見たこと無いけど
字幕のみにくさ 改善されてんのかな
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:28▼返信
タレントでも上手けりゃ問題ない
555.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:30▼返信
>>515
あれはTV版のイメージが強すぎてどんな上手い奴がやっても違和感あったのよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:31▼返信
YOUが桐生一馬か?
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:36▼返信
ドラマもモデルとかタレント採用やめろよ
マジで全部棒
558.日野晃愽投稿日:2013年08月11日 16:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:39▼返信
やっと気づいたか、つーかタレント声優って呼び方も止めろ、ただのタレントでいいじゃん
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:39▼返信
はちま!アンタバカぁ!?
561.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:39▼返信
あの人気お笑い芸人○○が声優初挑戦!とか正直要らないから
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:40▼返信
本当はこういう人達に対して「豪華声優陣」って言葉を使うんだよなあ
有名タレント使ってもそれは決して声優に関して言えば豪華でもなんでもないという
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:41▼返信
声優がまともになったからってそれは当たり前の事であって元に戻っただけだろ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:41▼返信
だからといってアニメ声にされても嫌だ
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:42▼返信
つかめっちゃ豪華やな
若手は杉田と浪川位やないか
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:44▼返信
昔の話 ケンシロウの神谷明さんは違和感があったな
当時 キンニクマンもシティーハンターも神谷明さんだったのも
原因かもしれんが、ケンシロウの声は暗いイメージ 
神谷明さんは明るい
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:50▼返信
アホやな上手い俳優女優やプロの声優のミックスでやれば良いだけじゃん
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:51▼返信
ゴーリキーさんじゃなければ誰でもいいよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:52▼返信
タレントの起用は一時的に話題になっても作品の評価を落とすことになって、結果的にマイナスになることが多いからな。
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:53▼返信
ぶっちゃけ吹き替えを字幕付で見たい
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:53▼返信
最近の流れを見ると、

なんだかんだネットで文句つければその通りになる。
なんだかんだネットで文句つければその通りになる。
なんだかんだネットで文句つければその通りになる。
なんだかんだネットで文句つければその通りになる。

不満ある奴は必ずネットでも声あげていけよ~。
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:55▼返信
下手くそ過ぎなければタレントがやっても気にならないけどな
下手なやつばかり使うから叩かれるんじゃないのか
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:57▼返信
>>11
藤原竜也はアニメ版カイジにゲスト出演してたけど下手くそだったぞ
その後上達したのかな?
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 16:58▼返信
洋画は字幕に限る
そもそも外人が日本語ペラペラ喋りまくる違和感はいいのかよw
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:03▼返信
↑実際、吹き替えのパシフィックリム見た奴いるの?
林原めぐみすげー酷かったんだけど
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:05▼返信
吹き替えなんてただのオマケなんだからタレントでも別にいいだろ
棒読みタレントも酷いが声優も十分酷いからな、絶対見ない
アニ豚には違和感ないんだろうがw
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:06▼返信
声優じゃなくても寺田農並みに上手けりゃ何の文句も無いけどな
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:06▼返信
タンカー中身空っぽなのに剛性すげえ!(白々しい)
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:08▼返信
ネットの声なんてノイジーマイノリティだって毎度毎度結果が出てるのに
鵜呑みにしてしまうネット中毒の担当もいるんだな
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:09▼返信
単に声優を使えばいいってもんじゃない。
タレントだろうと声優だろうと構わないから
「実力のある役者」が求められてる。
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:12▼返信
上手くて合ってればタレントでも問題ない。上手ければそれで良いけど、下手なタレントになるとまず台詞が聞き取れないことすらあるからな……。

字幕でも吹き替えでも洋画は見るけど、タレント声優起用して嫌なのは、『人気タレントの話題性がないとこの作品は売れない』って自ら言い触らしてるみたいなところ。

583.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:12▼返信
>>577
アホか、なんでただのオマケに配給会社が高い予算組むんだよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:13▼返信
宮崎はわかってないよな
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:14▼返信
>>584
声豚キモ
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:16▼返信
日本のロボ影響洋画だけにガンダム声優か
587.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:17▼返信
>>583
吹き替えで映画観るやつは殆どライトなファン(馬鹿)か声優のファン(馬鹿)だろ
コアなファンにとってのオマケって事だ
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:19▼返信
いや、それならそれで宣伝活動にだけタレント使えばいいだろ。
ど下手に中身にまで触れさすからみんなあきれてんだよ。
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:23▼返信
>>587
お前の狭い価値観の方がバカだろ。
それはそうと、字幕表示すると、自分では気付かないくらい字しか観てないもんだぞ?
今度意識して観て見ろ。字しか観てねーから。

俳優の顔の演技を見ろよ。もっと絵を観ろよ。そっちのが大事な事だろ。
言葉を目でみる感覚と、耳だけで聞く感覚は全くの別物。
字幕派ってバカだから、そういうところに気付かないで、音が本物ってだけで全て正しいと思ってるのがイタイ。
その上、字幕が正当だと押し付けてくるから邪魔者でしかない。
感覚だけでいったら本場英語圏の人間の観てる間隔に近いものは吹き替え。
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:23▼返信
吹き替えといえばたとえばジャッキーチェンなら石丸博也みたいなのが最近あんまない気がするんだよなぁ
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:25▼返信
>>589
二回見ればいいだろ
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:25▼返信
声優庵野は最悪のデキだったんだけど絶賛する声が多くてガッカリ
日本は観客のレベル低すぎ
そら映画産業壊滅するわな
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:27▼返信
ケンコバいるぞコレ
まぁキャラがアレだったから違和感なかったが
杉田もよかったしうだうだ言うくらいならお前ら見ろよマジで
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:28▼返信
タレント使ってたら見に行こうってなるのかパンピーは俺は逆だが
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:30▼返信
落ちが先にわかっちゃうから、字幕よりも吹き替えがいい
ってひともいるけど 好みの問題
俺は字幕派、役者の本当の声の聞きたいから
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:31▼返信
永井一朗さん、三輪勝恵さん、堀川りょうさんに囲まれていても、
十分うまかったのが、じゃりん子チエの西川のりお。
そういえば、声優全員が関西芸人だったじゃりん子チエの劇場版って、ジブリ関係だったっけ?
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:32▼返信
>>587
あんたが「映画見るなら絶対字幕!」って拘るのは勝手だし好きにすればいいが、
それで「吹き替え見るやつはバカ」って話になるならそれこそ自己満足のバカだな
製作者側だって商売なんだから、需要があるから吹き替え付けてる

「コアなファン」とやらが皆あんたみたいな偏狭な物の見方してるとは思いたくないね
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:35▼返信
>>592
風立ちぬ、他のタレント声優はどう思った?
おれは声優なんて職業いらないと思ったがな
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:38▼返信
杉田はロボット関係多いなwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:38▼返信
正直声なんてゴーリキでもいい
映像見たいだけだから
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:39▼返信
芸能人の吹き替えなんて糞だわな
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:41▼返信
どんな役やっても同じような演技の杉田と浪川はどうかと思うけどね
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:42▼返信
わざわざ字幕じゃなくて吹き替え見るのは文字と画面両方見る手間省くためだろ
それをわざわざ滑舌悪くて聞き取りづらい奴使うな
でも発声しっかりできてる人間ならタレントでもいいよ
逆に最近多いアニメ声アイドル声優もかんべんな
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:43▼返信
そもそも字幕は未完成のシステム。仕方ないが無理やりなシステム。
音は耳で聞くものであって、演技とシンクロして聞くもの。字で読む物ではない。

・一人分しか表せない。ガヤや、言葉の言い合い時、かぶせ合いなどに弱く、迫力半減。
・毎度毎度しゃべる前に言うことがバレてしまう。(演技とシンクロしない)
・意外なほど字幕部分を見てる割合が高く、肝心の俳優の顔の演技や絵を観れていない。これは意外な程そう。
・これは説明が難しいのだが、
 仮に、怒ってるのに、冷静な口調(音)で話す場面があったとすると、英語のわからない耳では「怒ってない」と誤認識してしまう。
 んで、字を見て、初めて「怒ってるんだ」、と気付くケースがある。
 つまり、吹き替えは声の演技で音として聞かせてくれるが(無論上手い人の場合)、字幕は、演技ではなく字だけでやっと 「あーこれ怒って言ってるんだ」とわかる。音ではなく。
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:43▼返信
>>587
字幕版ではなく吹き替え版にのみ3D放映だったりするのは何故?
607.ネロ投稿日:2013年08月11日 17:44▼返信
豪華な声優さんらやな

タレント崩れのゴミなんか声優の足下にも及ばん

身の程をわきまえろ
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:45▼返信
杉田ってベテラン?
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:46▼返信
>>597
声優の声は「絵」を見る時のノイズにしかならないんだよ、殆どトンカツ味の声だから
静謐なシーンでも声優が喋るだけで台無し、フランス料理にソースぶっかけられる感じ、字幕の方がマシ
お前は多分耳が鈍感なんだと思う、その分目だけに集中力が集まるんだな
コアじゃない、馬鹿って言ったのは訂正するよ、お前みたいな障害者もいるみたいだからね
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:46▼返信
唐沢寿明のウッディ、所のバズ最高やん
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:52▼返信
トランスフォーマーは吹き替えばかり観てしまうからパシフィック~とかいうのも吹き替えの方が楽しめるのかな
アクションだと字幕読んでられないから吹き替えで観てしまう
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:54▼返信
この映画に関しては、作った側もこのほうが嬉しいと思う。
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:55▼返信
>>605
字幕版は英語音声が無いとでも思ってんのか?w
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 17:55▼返信
>>459
昔は売れない舞台俳優が声優になったのが多かったんだよ。
専門でやってる人って少なかったし。
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:01▼返信
>>605

>>527 見ろよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:02▼返信
だからってアニメ声で吹き替え観させられるのも
溜まったもんじゃないけどな。

ちゃんとプロの洋画吹き替え声優さんいるんだから、
違和感なく観れるそっちの人に任せてほしいは。
617.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:03▼返信
篠田麻里子 吹き替えでググれ
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:03▼返信
林原とかやめてよ

洋画でのあいつの声の幅、狭すぎるよ
甲高い声にしかならんし
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:04▼返信
タレントが吹き替え ⇒ タレント声優を起用するのは需要があるから!声豚ざまぁwww

ベテラン声優の起用が増えている ⇒ 吹き替えはむしろ邪道!字幕がコアな楽しみ方!
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:09▼返信
※619
杉田と浪川のどこがベテランなんだよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:10▼返信
ここで杉田や浪川を叩いてる奴は見てないんだろうなと思う
パシフィックリム見てきたがどっちもすごい良かった
むしろ林原の方が違和感感じたな(日本人を日本人が吹き替えてるから仕方ないが)
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:15▼返信
浪川はベテランでしょ
子役の頃からやってるから芸歴は20年以上じゃない?
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:15▼返信
浪川はT2の吹替が洋画初仕事じゃなかったっけ
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:16▼返信
ちゃんと声優を使ってくれるのはありがたいけど杉田…
ちゃんと吹き替えでみたけど杉田…
ごめん、杉田ってうまくないよね
なんかもっと他の人でもよかったなぁ
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:16▼返信
話題性の為に旬なタレントを起用しなければ良いんじゃね?
数年後、声優としてゴリ押ししたタレント剛力って誰?って時代もそう遠くない。
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:16▼返信
高額な制作費かけて作ったのに訳のわからんタレント押しで台無しにされたら
制作側も客もたまらんからな
でもタレントでもハマり役の人もいるし難しいわな
結局は下手くそを使う奴が悪い
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:17▼返信
主人公の声がキョンに聞こえるな
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:20▼返信
杉田や浪川は中堅~ベテランに移行中くらいの立ち位置かね
この世代の奴らが豪華声優扱いされてることに納得いかない懐古厨は
そろそろ時代が移ってることを自覚した方がいいように思う

全く同じことを子安や緑川に感じたのがついこの間の気がするわ
そろそろ梶辺りもそんな扱いになっていくんだろうなぁ
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:21▼返信
>>609
だからそのあんたの個人的な感想をなぜ一般論であるように語る?

「役者そのものの声を聞きたい」って人はもちろんいるしそれは結構だが、
「原語版で見てるおれは映画通」みたいな意見は非常にお寒いね
その上あんたの場合は、たかがそれだけの点で人より映画を分かってるような感が痛すぎる
俺を「聴覚障害」といったが、あんたは頭に障害があるようだな
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:26▼返信
スバナチュは内容はさほど悪くないのに吹替えが酷くて駄作になったからな
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:27▼返信
正直アニメ声優使うのもどうかと思うけどな
発声の仕方や声質が実写に合わない
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:28▼返信
パシフィックリム観てきたけど、実力派が揃ってただけあって安心して見ていられて良かった
でもタレントでも上手い人はいるから、そういう人なら声優じゃなくても良いと思う
話題性だけで選ぶのはマジ勘弁
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:29▼返信
>>620

なにげに浪川さんの吹き替え歴は28年ぐらいある。
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:34▼返信
>>629
原語版で見るのが映画通は当たってるが?
吹き替えした時点で元の役者の演技を潰す可能性は増大するわけで
字幕で見たほうが遥かに正確に伝わる
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:37▼返信
合ってるならタレントでもええんやけどね
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:41▼返信
>>634
この人はなんで吹き替えの記事開いちゃったんですかねぇ
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:42▼返信
庵野秀明の吹き替えは腐ってやがる バルスだわ これもプロ声優版が観たいわ 何を言ってるのか聞き取りにくいし棒読みで作品を台無しにしてるのに客寄せパンダってか!?
逆に主役が山ちゃんならもっと作品が評価されてただろう
パシフィックリムがプロ声優吹き替えで見せつけてやってほしい
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:43▼返信
映画を愛する人を切るのか
とりあえず人増やすのか

なんかゲーム業界の
コンシューマーVSソーシャルみたいな構図だなw
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:43▼返信
剛力巫山戯んなよ。

糞棒読み俳優を露出のためだけに起用するの本当にやめろ。
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:43▼返信
cmで吹き替えっぽいのやってるけど世界観ぶち殺しじゃんw
マジでギリギリまで守るならプロの俳優起用だろw赤字で終わりそうだけど
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:43▼返信
アベンジャーズを作り直すべき
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:44▼返信
豚とかいうけど素人よりマシ
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:47▼返信
こういうエンタメ系はプロじゃなきゃ駄目だけど
ある種の恋愛モノとホームコメディは勘弁して欲しい
90年代後半以降の旧来の絵空事お約束を否定してリアル志向で作ってる作品に声優芝居はどう考えても合って無いだろう
こういうキャスティングに声優ファンが文句をつけないのが不思議
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:48▼返信
元は字幕派だったけど日本語以外の言語を解してないので吹替え派になってしまったな
字幕観るとどうしても字だけを追ってしまうので映像楽しめないんだよね
せめて英語だけでも理解してれば考え方は変わるんだろうけどね
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:49▼返信
残念!
パシフィックリムはケンコバが吹き替えてるよ
646.投稿日:2013年08月11日 18:51▼返信
あれ、
堀江が何か言ってたなw
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:51▼返信
>>640
何も知らないうえ何も考えずに書いてる※だね
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:53▼返信
吹き込みのうまさと合うかどうかは別だと思うけどな
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 18:53▼返信

鷲崎「今のが演技ならお前はもっと外画の吹き替えやっとるわw」
浅野「これからバンバンやる予定なんだよー!」


何故か昔のアニスパのやり取りを思い出した。
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:00▼返信
気に入りの映画を字幕吹き替えで二回見る、ってのはよくあるんだけど、
やっぱり見比べてみると翻訳的に「言ってる内容違うじゃん」ってのが結構ある

基本吹き替えの方が字数の制約無いからより正確なんだけど、
中には直訳しすぎてて内容にそぐわない例もある
まぁこの辺は良し悪しかなぁと思う
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:00▼返信
ポスターまでタレント声優全面推しのハーロックはどうなるかなw
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:02▼返信
ジブリもプロ声優使ってほしい
アニメ声が嫌ならアイドル声優使わなければいいだけだろ
駿は小倉唯みたいなゲロ声が嫌なだけで逢坂良太みたいな癖ない声だったら大丈夫だと思う
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:08▼返信
>>636
>字幕で見たほうが遥かに正確に伝わる

字数制限からの意訳、誤訳が分からないんだろうね
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:09▼返信
>>652

それは宮崎駿と鈴木敏夫が亡くなるまでもう少し待ってください。
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:10▼返信
バイトさ~他の記事でもそうだけどなんで画像のリンクすらまともにはれないの?身障?
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:10▼返信
>>650
有料動画サイトにしても字幕は媒体によって違うしな
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:10▼返信
一方、 ワールドウォーZの3D版、吹き替えはヒロインを篠原涼子にしたのだった。
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:14▼返信
ジブリもたとえ声優じゃなくても、糸井重里とか三輪明宏みたいな役に合う人起用してくれればな
最近のは話題作りしか考えてないと思う
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:19▼返信
>>658
wikiで吹き替えキャスト見てきたが、
周りは皆ベテラン声優ばっかだな
一人浮きまくりな気がするんだが・・・
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:21▼返信
最近のジブリ作品はプロ使った方が違和感感じるようになったからこのままでいいや
脇はベテランの俳優使ってるしその人達の演技はプロと遜色ないと思うよ

主演は素がでてしまう青臭い人がいいんだろう
それに今の若手に田中真弓や高山みなみのような演技が出来るとは思えない
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:24▼返信
糸井重里wwww
難聴かよ
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:25▼返信
声優やアニメ知識が下手にあると杉田だけ浮きそうな面子に見えるが
声質だけ聞けばアニメ声でもないから普通に馴染んでたよ
林原さんが改めて聞くとものっそアニメ声だったがあれは狙い通りっぽい
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:25▼返信
>>660

ジブリのアニメ映画はもう、主役の吹き替えやった芸能人をTVに出して宣伝さえすれば、
それ見てとりあえず見に行ったお客の収益だけで黒字になるから
ジブリにとって話の内容とか吹き替えの演技とかは多分どうでもいいんだよ。
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:26▼返信
>>607
お前が身の程を弁えろ
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:26▼返信
円盤で観る時は、吹き替えに英語字幕つけて観るのも面白い
吹き替えも意訳誤訳あるからそこに下手な声の演技をプラスされると萎えるけどな
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:28▼返信
>>652
明夫でてるだろハウルと豚で
それじゃ不満なのか
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:29▼返信
最近の声優がダメで田中真弓や高山みなみはOkて…
無条件にに若手人気声優sageのベテランageしたいだけとしか思えんな
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:29▼返信
>>620
「嘘だと言ってよバーニィ!」
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:31▼返信
>>660
最近ってか随分前からそうだからジブリに良い演技なんて求めるのが間違いだ
それで客が入るんだから
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:35▼返信
>>671
糸井重里がお父さん役やったトトロと寺田農がムスカ役やったラピュタは
当時客が入らなかったぞ。
客が入りだしたのは日テレと組んだ宅急便から
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:35▼返信
ベテランあげしてすいません
若手声優と言われるといわゆる萌え豚御用達声優が浮かんでくる偏見だった
ジブリは話題のためにタレント使うイメージがなくてジブリ映画に出るからその役者が話題になるイメージはあるんだけど
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:39▼返信
>>137
ピクサーアニメの英語レベルなら字幕いらないだろ!
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:40▼返信
沢城は最近のヒロイン役よくとっててあまり上手くないけど
年取って数こなせば多分いける
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:44▼返信
>>672
その辺はまだ声優多く使ってたころだろ
それ以降のバリバリ宣伝に使い出して段々酷くなったんだろ
でもそれで客が入るんだからジブリに演技力なんて誰も求めてないんだよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:48▼返信
エイリアンを生み出した宇宙人が人類を滅ぼそうとしたのは人類が人工知能を作ったから
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:49▼返信
いい判断だ
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:51▼返信
>>676
トトロと同時公開の火垂るの墓は主役の兄妹含めて殆どが非声優だぞ

ていうかジブリで非声優使って文句言われるのは宮崎作品だけで
高畑作品は全作ほぼ非声優なのに誰も違和感を口にしない
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:52▼返信
タレント吹き替えと声優吹き替え、買って観てもいいって思えるのは後者だな
前者はレンタル
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:54▼返信
ジブリはタレントの力を借りないと誰も見に来ないということだな
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:54▼返信
>>672
そういや俺もラピュタは劇場じゃなくて日テレの開局記念放映で見たんだったな
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:56▼返信
>>679
タカハタイサオって言っても普通の人は分からないし
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:58▼返信
ポニョなんてほぼタレントだぞ
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:58▼返信
>>679
単に高畑作品は日常の原風景をモチーフにした物が多いからあまり気にならないんだと思う
宮崎作品のように非日常というか、スペクタクル要素の求められるものは洋画風に見てしまうんじゃないかな
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 19:59▼返信
ウッディとバズは嵌まってると思うよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:01▼返信
>>679
高畑作品は現実的なの多かったりそこまで下手なの使ってる感じしなくね
つか何を言いたいのか分からないが俺はジブリに声優(つか上手い俳優でもいいが)使えって言ってないんだけど?
どんなのでも興行収入良いんだから宮崎アニメは
だからジブリ作品に棒とかって今更過ぎるってだけなんだが
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:02▼返信
アニメはまだ合ってるのも多いからいい
実写洋画で声優でない人の吹き替えの当たりはほとんど無い
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:03▼返信
日本の映画業界は糞だな
作品性よりも売り上げ「金」が全て

そうじゃないだろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:04▼返信
かつては役者兼声優なのが当たり前だったし、そういう役者の確実なキャリアも持ってるタレント
使うならそれに異論は全くないんだけどねぇ・・・
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:09▼返信
シンプソンズのことは忘れてないからな!
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:13▼返信
>>683
ジブリ作品を例に挙げるより「アルプスの少女ハイジってアニメ作った人」
って言った方が普通の人には分かるんだろうな・・・
 
中途ハンパなにわかは「ハイジ作ったの宮崎駿だろw」ってアホな返しするだろうけど
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:14▼返信
やっと「その道のプロがいる」という事実に目を向けるようになってくれたか
でも、ということはジブリも・・・・・・?
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:16▼返信
ベテラン声優が目新しいてなんだよ
意味わからん
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:17▼返信
>>691
ソフト版で大平透バージョン撮り直したとはいえ、あれは決して許してはならない
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:20▼返信
>>690
最近はそういう役者は減ってきているな
顔出しの役者で声優も出来るのって、石田太郎とか山路和弘、あと森田順平とかか
若い役者では全然思いつかないな
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:31▼返信
作品の質も落ちる、売り上げも減る、評価も下がる、そのタレントの評価も下がる、見てる人も不快
誰が得してるんだ?
ただ「うちの〇〇使ってくださいよ、今後のためにも」ってやり取りだけで決めてるだろ
でも、本職じゃ無いけど落語家は本職に匹敵するぐらい美味いよな
平成狸合戦ぽんぽこで実感した
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:33▼返信
山田氏のダーティーハリー、丸山氏のジャッキー、玄田氏の
スタローン。
どれも良かった。
素人使っても良いけど、演技くらいちゃんと指導しろよと思う
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:37▼返信
アベンジャーズの件かw
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:42▼返信
ジブリみたいに実写コンプレックスがこじれまくって
アニメ的な演出を嫌うアホ監督もいるよな
ならアニメをやめろよって話なんだけど、どうやらジジイには受け入れがたい話らしい
701.あのさぁ、投稿日:2013年08月11日 20:48▼返信
近年は、アイアンマン3とかプロメテウスとか
酷かったらしいな

BDですらゴミ扱いレベルだし
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 20:53▼返信
吹き替え版の予告みたけけど、そもそも吹き替えが間違いだってことに気づいた
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 21:20▼返信
プロメテウス見てみたいけど強力の声じゃ見る気が起きない
字幕でもいいけどやっぱり両方みたい
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 21:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 21:28▼返信
そもそも吹き替えなんてクソ
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 21:37▼返信
ケンドーコバヤシってプロの声優だったんだ。知らなかった。
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 21:50▼返信
映画「大脱走」で、フランス語で偽装して会話してるとき、うっかり英語で話しかけられて英語で返してしまい正体がばれるシーンがあるが、あのシーンは吹き替えじゃどうしようもない
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 21:50▼返信
おい駿喧嘩売られてるぞ
買いに行けよ
韓国ばっかりみてないで
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 21:53▼返信
>別の理由として、タレント声優を使うと「家に作品を残しておきたい」という気持ちが湧かずみんなレンタルで済ませてしまうから円盤の売り上げが落ちるというのもあるかと

はちまのかんがえたりゆう!「あるかと」だってよw
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 21:54▼返信
>>696
石田さん最近仕事してるっけ?
コロンボの取り直しも銀河万丈さんに代わっちゃってるしどうなってるんだろう
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 21:55▼返信
好きな映画なら原語で見る努力くらいしろと
吹き替えがクソだから敬遠とかアホだろ

流して見る程度のTVドラマだったら吹き替えで充分だとは思うが
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:00▼返信
パシフィック・リムしか例がないのに
起用しなくなったとはこれ如何にwww
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:07▼返信
イェーガーって言ったの?この銀さん
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:09▼返信
これ観にいきます
日本のイェーガーがどんな活躍をするのかが知りたい
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:09▼返信
>>703
逆に一見の価値あり。抱腹絶倒。自分の中にあるタレントが声優ってイマイチだよなという気持ちが、タレントが声優なんてやめろ!!ボケ!にレベルアップします。
716.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:14▼返信
どうでもいいけど、「パシフィック~」って
「・リム」くらい省略すんなと思いました
717.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:19▼返信
剛力で懲りたんだろうな。監督GJ!
718.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:23▼返信
ああ、そういやCMが林原さんで意外に思った記憶があるわ
719.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:29▼返信
グレンラガンのラスボスも笑えるくらい演技が下手で萎えたっけな
720.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:31▼返信
今日パシフィック・リム観たけど面白かった…
みんなも観に行った方がいいよ、DVDじゃなくて映画館の3Dで観た方が絶対いい。
721.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:35▼返信
プロ声優と言ってもアニメ専門みたいな声優がいて実写の吹き替えに耐えられる声優は限定される
とりあえず林原めぐみはやめとけ、アニメ声優だ
722.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
723.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:39▼返信
プロの声優さんには悪いけど、やっぱりオリジナル音声に限るんだよね。
映画俳優の演技って身振りも大きいけど、声の出し方と口調も作品の価値を考える上で
重要な位置をしめているわけだけど、
この記事にもあるように、オリジナルだと字幕が大変だとか、言語が理解できないと言う人の
ために設けられたのが吹き替えシステムだろうからね。
プロの声優で鑑賞してからタレントの吹き替え観ると許せない気持ちになるかもしれんが、
吹き替えなしでも映画楽しめる人からすれば、同じ印象受けることもあるからね。
724.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:45▼返信
>>710
銀河万丈がやったのは石田太郎ではなく小池朝雄の方の取り直しだったと思ったけどな・・・
石田太郎自体はギャラが高くて使わなかったとかかな?
725.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:06▼返信
菊地凛子まで声優使うっておかしくね?
日本人だよ?実際にやった役者に吹き替えさせろよ。

ラスト・サムライの渡辺謙だってそうしてたんだからさ
726.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:11▼返信
所ジョージは認める
727.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:13▼返信
杉田はあってないね
728.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:17▼返信
>>723
別にそれは選択出来るんだからズレてるよ
729.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:18▼返信
タレント声優起用で声豚ざまぁwww ←プロ声優への依頼が増えている

吹き替えはクソ!字幕の方が正確に伝わる! ←字数制限からの意訳、誤訳

吹き替えは全部クソ!オリジナル音声が至高! ←イマココ

ほんと見てて飽きない
730.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:22▼返信
何で吹き替えで見るんだろう・・・。声も含めてのその俳優の演技であり魅力なのに。

吹き替えはTV放送だけで十分だろ?
731.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:25▼返信

モノマネします
「こんばんわ、ピーター・カッシングです」
「こんばんわ、クリストファー・リーです」

どっちも大木民夫やないかい!
732.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:25▼返信
ワイルドスピード4の藤井リナはひどかった
733.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:26▼返信
この選択、YESだね。
734.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:28▼返信
3D吹き替えで観てきた
怪獣対ロボットで面白い

やはりプロの声優は良いわ

735.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:29▼返信
>>733
チャクラエクステンション!
736.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:29▼返信
>>730
3Dというものがあってだな
737.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:32▼返信
てか主人公吹き替え杉田だったのか?違和感無かったぞ
738.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:32▼返信
>>730
すまんジャックバウアーは小山さんで再生されるw
739.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:38▼返信
>>730
オリジナルだけ放映するように配給会社に頼んできなよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:45▼返信
ん~、俳優の演技と声優の演技は別なものだからな~。どっちが正しいとかないと思うし好みの問題も関わっている。
ジブリ(駿)は俳優の演技の方が好みみたいだしな。
一概にこうだ!とは言い切れない問題だよな。
741.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:49▼返信
萌豚のアニメオタクがアイドル声優をマンセーしてなきゃ、素人でなく本職を使えという意見にもまだ同調できるんだけどな
742.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:52▼返信
棒読みでなきゃ誰でもいいよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:52▼返信
>>741
任豚が嫌いだから任天堂が嫌いな俺と似たようなもんだな
こればっかりはしょーがない
744.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:53▼返信
>>730
残念だが字幕版だと翻訳を端折り過ぎてる場合があるので、
まず字幕で観て、面白かったら吹き替えで観て日本語的にどうだったか確かめるってのはやる
あくまで気に入った作品だけだけど
745.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:59▼返信
それが無くなったら他が無い人と、他にも有る人が戦ったらどっちが勝つのか?それがプロとアマの違い。
746.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:01▼返信
英語もわからない土人低脳が洋画みんなよwバロスwww
747.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:03▼返信
パヤオ「声優の演技はキモイから、素人使うわ」
748.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:05▼返信
>>744
>残念だが字幕版だと翻訳を端折り過ぎてる場合があるので、

これは間違い。そもそも脚本がそんな作りになってない。特に全世界公開されるようなやつは口語訳と文語訳の両方で分かるように
書かれるのが大前提の基本。そもそも聴覚障害者用や非ネイティブ用にも英語字幕も入ってるし。

意味が通らなくなるのは社会通念や常識、語幹などが違う故のジョークや語呂合わせが大きい。

意訳誤訳の問題は戸田が全部悪い=結局ローカライズに金を掛けない配給会社が悪い。
749.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:09▼返信
>>748
>これは間違い。そもそも脚本がそんな作りになってない。特に全世界公開されるようなやつは口語訳と文語訳の両方で分かるように
書かれるのが大前提の基本。

ちなみにこれはハリウッド映画の場合ね。
だからハリウッド映画には長台詞は殆どないしカットが短く分かり易いのが特徴なわけで。
ハリウッド脚本術って本の受け売りだけどw
750.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:17▼返信
ジャッキーの映画とかビバリーヒルズコップとか
吹き替えのほうがおもしろいと思うけどなぁ
751.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:41▼返信
この杉田はいい杉田だわ
最近頑張ってるな〜
ちょっと前は全部銀さんとキョンだったけど、ジョジョとか新世界よりあたりからだいぶマシになってきたわ
ジョジョは賛否あるし、俺も見る前は否定的だったけどさww
毛がなくなったおかげか?
752.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:50▼返信
無難に東地宏樹とかにしとけばいいのに、よりにもよって杉田かよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:52▼返信
>>40
子供のとき西川の名前知らなかったから、
じゃりんこチエのおっさんって呼んでたわ。
おっさんに決めた人が凄い。
754.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:53▼返信
いや、ギャラだろ
755.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:53▼返信
よし、字幕で観たけど、吹き替えでもう一回観てくる
756.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 01:01▼返信
ホラー映画のはるな愛の吹き替えは酷すぎた
はるな愛がキライなわけじゃないけど殴りたくなった
あと悪いけどドラマでもバーンのーてぃすとデスパレートの主役の声に慣れない
声優に向いてない人はとことん向いてない
角野卓三さんはプロ並
757.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 01:01▼返信
アベンジャーズには酷いことしたよね
758.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 01:10▼返信
字幕しか見てないんだけど吹き替え面白かったですか?
759.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 01:13▼返信
アベンジャーズですごいバッシング受けたしね、いい教訓になったね
760.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 01:14▼返信
>>653
お前こそ字幕しか見ていない
761.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 01:57▼返信
どこのスパロボだっていう声優陣だったからなw
杉田は悪くないけど、主役は井上和彦あたりのが良かったかなってくらいか。
762.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:12▼返信
映画版シンプソンズの吹き替えもキャストを変えた時は酷かったな
763.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:13▼返信
俳優はまだ許せる、ちゃんと演技の仕事をしてる人達だから、たまに声優でもやっていけそうなぐらい素晴らしい演技をする俳優も居るから


でも話題性だけの理由でAKBや剛力やタレントとかみたいなチャラチャラした連中出すのだけは許せない


チャラチャラした棒読み演技はマジで虫酸が走る
764.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:21▼返信
パシフィック・リム最高だったわ。
765.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:24▼返信
吹き替えで観る意味がわからない。字幕あるじゃんよ。
766.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:35▼返信
>>765
確かに改めて意味を問われると難しいな。
だが、俺の中ではシュワちゃんは玄田さんだし、ジャッキーは石丸さんだし、セガールは明夫さんだし、
ウィリスは野沢さんだし、面白黒人はだいたい山ちゃんだし、ネイトさんは東さんで、サリーは千葉さんなんだよ。
特に深い理由は無いが、そんなもんだ。
767.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:45▼返信
映画って産廃が多いから仕方ないわな
768.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:45▼返信
>>3
お前みたいに自分の好み以外を永遠に受け付けず
他人を叩くだけの屑が言っても何の生産性もない
769.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:57▼返信
演技上手いけど「またかよ!」っていう声優も多い。
770.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 02:58▼返信
上手いなら誰でもいいけど、下手糞は借りる気すらしないからな
そいつの声が聞きたいのではなく、映画を楽しみたいからタレントはマイナス評価にしかならん
771.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 03:08▼返信
>> 744
それわかるわ
解釈の違いで2度楽しめる
772.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 03:38▼返信
最終的に声豚相手の商売にシフトチェンジする気がするわコレw
773.はちきま名無しさん投稿日:2013年08月12日 03:44▼返信
観に行ってこようかな。

ただ、頻尿なんだよね!私。
774.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 03:54▼返信
上手いなら何も言われなかったんだろうけどな
本当酷いからな

ゲームで言えば龍が如くももうちょい上手い芸能人使え
775.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 04:02▼返信
>>772
それはそれで勘弁してほしいわ
このメンツですでにその感じがしてちょっとなぁって思うレベルなのに
776.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 04:30▼返信
>>766
>シュワちゃんは玄田さんだし、ジャッキーは石丸さんだし、ウィリスは野沢さんだし、

字幕派の俺だけどこの辺は納得なんだよな。
何故かっつーと演技が上手いのは当然として元の声と声質が似てんだよね。
だけど反対にクルーニー(キーファーも)の小山さんとか凄い違和感。上手いんだけど声質違いすぎて。
777.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 04:46▼返信
ありがたい配慮だけど、最近の日本の声優が顔出しすぎで
聞いていて本人の顔が浮かんでしまうのが邪魔で仕方ない
778.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 04:47▼返信
>>760
耳で聞かないから字幕(意訳)が合ってない事があっても
気付いてないんだろうな、って話だろ?
字幕なら何でもいいって言うのが字幕至上主義者だし
779.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 04:59▼返信
また捏造記事かパシフィックリムだけじゃねぇか
780.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 05:19▼返信
タレントは勘弁してマジで
イメージ全っ然合わないし、
観ると必ず後悔する
声優ねぇ…よく見る名前ばっかり
で新鮮さないよな
でも下手なのより良い…
最近の映画やDVDは
字幕で観る事が多くなった

781.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 05:43▼返信
それってタレント声優が悪いんじゃないだろ
作品のキャラに合っているなら、タレントだろうが声優だろうが関係ないだろ?
タレント声優はダメ、みたいな言い方はおかしい
んなもん人によるわ

今の声優なんて顔出し当たり前で、人気ある奴も容姿で仕事とってんのばっかじゃねえか
タレント声優と一体何が違うんだか
782.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 05:47▼返信
つかプロ声優で技術があっても、声が合ってなきゃそれだけで違和感だからね
逆につたない演技しか出来ない素人でも、イメージとあってればそれなりに見えるもの

結局は声が全て、タレントだとか素人だとかプロの声優とか、観る側にとっちゃどうでもいいんだよ
この業界においての商品はそいつの声であって、そいつ自身では無いから
783.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 05:48▼返信
最近の声優は女子アナ化してきてるからな。
ブスは表立って売れない。
784.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 05:49▼返信
要するにまとめると「タレントの名前を売るために大作映画を踏み台にしよう」でいいんだな?
マジいらねぇな、そんな方法で売れるタレントは直ぐに芸能界から消える
人気が出たとしてもそのタレントの質が悪かったら直ぐに終わり
785.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 05:52▼返信
>>781
感情を込めない棒読みタレントが悪いってことだろ
俳優が身体全体を使って演技するのが仕事、声優は声だけで演技をするのが仕事

棒読み全快で声をあてるタレントはノーセンキュー
786.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 05:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
787.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 05:56▼返信
[3DS]モンスターハンター4 – 2283pt (+30)
[PS3]ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(通常版) – 354pt (+5)
[3DS]ポケットモンスターX – 161pt (+161)
[3DS]ポケットモンスターY – 148pt (+148)
[PSP]GOD EATER 2(PSP) – 90pt (+4)
[PSV]GOD EATER 2(Vita) – 84pt (+4)
[PS3]ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII – 64pt (+2)
788.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 06:34▼返信
>>784
は?
売れてるタレント使うから意味あるんだろ
タレントを売る?
なに言ってるの?
789.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 07:24▼返信
いやタレントだからダメなんじゃないぞ
棒読みだからダメなんだ
シュレックなんかいい感じだったし
790.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 07:44▼返信
タレントなんて使用して人気取るんじゃなくてよかった

以外とまともな考えだね 安心だ
791.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 07:47▼返信
>別の理由として、タレント声優を使うと「家に作品を残しておきたい」という気持ちが湧かずみんなレンタルで済ませてしまうから円盤の売り上げが落ちるというのもあるかと
それはアニメファンの目線だwwww
要するに過剰な棒読みじゃなく、作品の雰囲気に合っていればタレント起用でもよし
792.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:07▼返信
はちまバイトが馬鹿過ぎ
意味不明w
793.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:07▼返信
かと言って
吹き替えであんまり活躍してこなかったアニメ系の面が強い声優を抜擢されるのも
なんか違う
なんだよ杉田って
794.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:09▼返信
当たり前だ
795.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:17▼返信
>>786
表立って売れた声優は皆容姿が良いわな
平野綾しかり、水樹奈々、田村ゆかり、戸松遥、田中理恵、釘宮、能登、加藤、小倉、喜多村・・・
ググればいくらでも出てくる
人気アニメの仕事取ってるのは皆容姿に恵まれた奴ばかりだ

逆にブスだが表に出てる声優こそあげてみ?新人でいるか?
最近の声優が女子アナ化してきてるってのは明白、容姿が良いってのは今や声優界で暗黙の了解だよ
796.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:23▼返信
>>785
悪いのはその下手なタレント個人であって、タレント声優をひとくくりにすんなよ
本職声優にだって下手な奴はいくらでもいんだろ
声優は全員上手い、プロの技術を持ってるものだとでも思ってる?

タレント声優を批判してる奴は、タレントだからって先入観で批判してる奴が多すぎ、人・配役によるということを理解しろ
棒読み全快で声をあてる声優はノーセンキュー
797.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:27▼返信
ピクサー映画は配役タレント芸能なのに、声優以上の力を発揮してるもんな
結局は人によるということ、そいつが下手ならそいつ個人について批判をすりゃいい話
声優しか認めないっていう声豚は気持ち悪いんだよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:37▼返信
新アニメ放送前の記事とかで 「このアニメの声優はこの方達です!」とわざわざ顔出しの写真で紹介するのはどうなの?
あれも声優のタレント性、ブランド力をアピールして視聴者増やそうっていう魂胆にしか見えないんだが
799.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:39▼返信
タレントも声優も最初は名前公表しなきゃいいんだよ
最初から名前出すから先入観抱いてアニメに集中出来なくなるんだろうに
800.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:43▼返信
声優としてタレントを起用することがあるのは事実だが
タレントとして声優を起用することもまた事実
801.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
802.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:51▼返信
ウッディは唐沢しか考えられない
803.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:53▼返信
タレントでも上手けりゃ文句ない。
下手だからダメなんだ。酷い時は棒読み・キャラと声が全然合ってない。
その辺起用前にちゃんとテストして見極めてほしい。
804.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:53▼返信
今の若手声優って萌え声ばかりで下手くそばっかだろwww
同じ下手なら売れる分タレント使うわwwww
805.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 08:59▼返信
下手だからダメなってのはタレントも声優も同じだろ

タレントのほうが多いっていうが、多かったらなんなんだ?
多いから、次の映画に配役されたタレントは批判されても当然っていうことか?

それってまさに差別思考の表れじゃん
ピクサーみたいに良い例もあるんだから本編見てから文句言えよって感じ、タレント批判の輩って先入観ばっか
806.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 09:01▼返信
声豚って素人じゃなく声優使え!って言うくせに
エヴァの庵野に対してはあんま批判してないよね
オタ業界に通じてるから?
807.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 09:03▼返信
>>799
俺もそうしてほしい
フラットな状態でその世界に入り込むための措置ってのができてないよな。
つかわざわざ声当ての人物を紹介する意味がわからん
808.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 09:08▼返信
平野綾って声優、タレントどっちなんだよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 09:10▼返信
すまーふwwwwwwww
810.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 09:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
811.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 09:18▼返信
朴璐美は時代にも恵まれてたよ
当時の嫌韓風潮は今ほどじゃなかったし
今現れてたらタレント以上にネットで叩かれてたと思う
812.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 09:20▼返信
そもそも声優業って演劇から派生したもんなんだから俳優や女優が演じるのは何もおかしいことではない、海外なんか基本そうだしな
バラエティばっか出てるタレントは別としても
813.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 09:49▼返信
>>805
逆だ。上手けりゃタレントでも声優でもおkと言ってる。
814.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 09:53▼返信
>>805
日本語読め。差別してないじゃん。
上手けりゃ文句無いって言ってるんだから。
815.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:18▼返信
タレントを声優に使うな!っていってるのは声豚だけどなw
人によるってのが理解出来てるならタレントがどうこう言いだすはずがない
大半がタレントが起用されるのを気に食わないから批判してんでしょ?
個人というのがわかってるなら、タレントじゃなく人物名で批判するはずだもの
816.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:23▼返信
タレント声優は声が素のままだったりすると顔がチラつくから無理
817.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:23▼返信
人によることは頭ではわかってる、でもタレントという身分が先入観を生み、批判の対象になっているw

俺からしたら売れてる声優も十分タレント性で仕事取ってるように思うけどな
まるで声優だけは技術で仕事してるみたいな言い方する声豚だが、売り出し方からしてそうは見えんぞw
ちゃんと技術で食ってるといえるのは40,50代の往年の声優だけ、今の声優ビジネスは技術より顔やタレント感は否めない
818.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:24▼返信
でもお前ら剛力が配役されたら本編見るまでもなく、批判するだろw
タレントでもハマればいいとか言うけど説得力ないよ
ちゃんと本編を見て客観視できるなら言う資格はあるけどな
819.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:29▼返信
馬鹿が多いな
タレントが悪いんじゃなく配役した奴の責任だろうに
批判するならこのタレント下手くそ!じゃなくて、配役した奴誰だ!だろ?
タレントは金稼げる仕事なんだから引き受けるに決まってる
820.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:30▼返信
お前らしょこたんの悪口書くのやめろ!
ゆるさんぞ!!
821.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:42▼返信
吹き替え版なんて正直どうでもいい
わざわざ吹き替え版なんていう劣化版で見ないし
ジブリ等と違って選べるんだから字幕で見ればいいだけ
リスニング力があれば一番いいんだけど自分には無い
822.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:44▼返信
タレント起用であぶく銭、しょーがねーよ
今の時代生き残るにはこれしかないんだ
823.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:49▼返信
個人的にはミスターインクレディブルは全員ハマってた
824.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:52▼返信
もし話題性でHikakinがキャスティングされたら演技関係無しにめっちゃキレるわ
俺あいつメッチャ嫌いだから
それ以外なら別に良い
825.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 11:21▼返信
音声切り替えで選べるようにすればOK

ギャラが倍かかるけど
826.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 11:35▼返信
円盤買う客は本物が欲しいんだから、偽物のタレント声優のなんか欲しくないんだよ。
827.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 11:41▼返信
確かにぃ空中に車を持ち上げるべきだったかもしれだい。
でも、僕は感謝してるぅ。
ありがとう、ハンコックぅ。
828.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 11:50▼返信
タレント起用は構わないけど、決定前に軽いオーディション位はしろって思う
個人的にはブレイブストーリーのワタル役の松たか子は割と上手かったと思うんだが、どう?
829.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 11:55▼返信
>>821
寝ながら見てるとちょくちょく目閉じちゃって字幕追えなくなるから俺的には吹き替えも重要
しっかり観る時は字幕にするけど
830.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 12:53▼返信
こないだwowowでプロメテウス吹替版見たよ
上映当時皆が騒ぎまくってた意味がようやく分かったわ
マジひどすぎてヤバいレベル
831.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 14:00▼返信
ベテラン勢使いすぎも問題だとおもうわ
過去に演じた役を脳内でくらべるから
イメージと違う役だと聞いただけで吹くようになる
832.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 14:27▼返信
【女子大生を拉致する犯人の正体】日本人女性7000人拉致事件【統一教会】

女子大生や女子高生を拉致している犯人が居ます。女子小学生から既にターゲットです。
日本人女性7000人拉致事件、で検索したり
サイレンお経付き、若いコは大学などで気をつけなさい!で動画検索すれば分かりますが、女子大生を洗脳して、人身売買や拉致をする韓国カルトである統一教会が、未だに全国の大学内で暗躍しています。女子小学生に扮してsnsでアカウントを作成し、女子小学生へも、韓国への罪悪感を植え付けています。
2009年では6500人以上でしたが、拉致被害者は7000人以上であると、北海道大学出版から発売されている、統一教会に書かれています。
女子大生と友人になり、韓国への罪悪感を植え付けて、贖罪意識を植え付けて、合同結婚式に参加させて、韓国人と結婚させられ、50歳前後で他界させられます。
833.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 14:29▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
834.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 14:42▼返信
タレントの変わりにアイドル声優が出てくるんじゃねぇ~の(^-^;
835.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 17:08▼返信
演技力ないってばれるから
タレントは吹き替えしないほうが身のためw
836.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 17:16▼返信
古いけど、チャーリーズエンジェルの藤原紀香……元々演技下手なのに、何故声だけの演技を任せようと思ったのか……
837.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 19:45▼返信
最初からそうしろよ
838.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 19:56▼返信
そもそも洋画厨は吹き替えみねーし、声優の演技に不満持ってる奴も多いだろ。
839.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 20:33▼返信
字幕版しか観ない。
本編に、お笑いタレント出すのを止めろ。
840.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 21:11▼返信
タレントや芸人でも良いよ、作品に合っていたり味のある作品になるのだったら。
ただしプロメテウスお前はダメだ。
841.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 21:12▼返信
タレントでもいいのよ?
演技が上手ければ。

声優でもヘタなのはいるしな…
842.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 21:16▼返信
やっとヘタクソ吹き替えでシラケル事を止めて良いのか・・・安心した
843.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 21:16▼返信
上手ければ誰でも文句はない
上手ければ、な
844.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 21:22▼返信
舞台出身とかちゃんと映画とかやってきた人だと、声も聞き取りやすいし何より上手い。
軽薄でどうしようもないクソったれ芸能人の吹き替えが死ぬほどイライラする。
子供の付き合いじゃなければ途中退席なんだがな、全く。
845.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 21:23▼返信
声だけで演技できない素人を使うな
と言ってるだけなのにねぇ
846.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 21:30▼返信
ゲリノミクスを声優に使えばいいのでは(棒
847.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 21:32▼返信
吹き替えすること自体が作品に対する冒涜。
字幕でもうざいくらいで、何もない元バージョンをそのまま見るのが最高。
848.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 21:37▼返信
でも杉田はプロでもヘタクソなプロ…
849.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 22:24▼返信
俺自身目が悪いから吹き替え版しかみないけど、正直タレント起用の作品は作品が薄っぺらくなる希ガス

杉田は好きだけど、銀さんで再生されてしまうんだろうな…
850.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 23:33▼返信
そもそも吹き替えみないしなぁ
851.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月13日 00:21▼返信
>>391
キムタクも蒼井優も良かったと思うけど、浅野忠信の喋りがこもりすぎで、よりうまく聞こえてた感も若干w

声優以外の吹き替えだと、ベテラン芸人は違和感ないのが多い。
テレビより舞台メインで客の前で聞き取りやすいようにはっきりと喋ってるからだと思うけど。
あと抑揚で笑いを盛り上げるから棒でもない場合が多い。
852.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月13日 06:50▼返信
>>756
>あと悪いけどドラマでもバーンのーてぃすとデスパレートの主役の声に慣れない
デスパレートは見てないので知らないけど
バーンノーティスの主役の声がダメってのはすっげ共感できるわ
853.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月13日 11:00▼返信
棒読みを何時間も聞きたく無いし、プロ起用してくれた方が見る気になるわ
854.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月13日 13:16▼返信
数年前渡道のフェリーの中で観たワンピースの映画でみのもんたが喋ってたのわからなかったな
エンドロール見てびっくりしたわ
周り親子連れだらけの中おっさん一人で観ててボロ泣きしたのは良い思い出
855.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月13日 23:34▼返信
しかしプロ声優を起用した本作は観客動員数6位スタート、役者ですらない素人が主演の風立ちぬは公開三週目でも1位、しかも親日作品でもあるに関わらず、興行収入は二日でたった二億、反日の中国で公開したら初日で九億。
どうした日本男児よ!?
856.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:18▼返信
お笑いの人とか、舞台もやってる俳優さんとかは割と違和感なく見れる時があるんですけど、
アイドルというか、若い女性のタレントの方の演技は酷いのが多い印象。
喋る為の訓練をしっかり積んでない感じで、滑舌悪くて、べたっとしたしゃべり方で棒。
演技というより読んでる、読まされてるだけって感じる人がいたのも確か。

話題作りの為か、そういうオイオイってレベルの人が主役級に当てられてたりすると、イチイチその駄目な印象がマイナスイメージを積み重ねていってしまって、映画そのものが駄目な印象になってしまう事も。
857.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 12:55▼返信
剛力のことですんわかります
858.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月14日 13:59▼返信
実力、能力があるならタレントでも声優でもOK。緊迫しているシーンで、棒読みされたら観る方はたまらん。たった一言で映画事態がだめに思ってしまう。
ただ、アニメ慣れしているとキャラの顔が浮かんでしまってね・・・。
859.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 15:31▼返信
この映像を見る限りはプロの声優もダメだな。全然合ってないわ。
860.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月15日 20:45▼返信
>しかし、目新しさがなくなったとき……本当の正念場は、そのときかもしれない。

なにこれ?
吹き替えに目新しさ求める視聴者はいねーんだよクズ
筆者は相当頭がお花畑だな
861.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月16日 04:28▼返信
字幕しか見ないから関係ないな。
862.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月21日 12:04▼返信
ぶっちゃけ菊地凛子・芦田愛菜が出てるからプロモーション目的で日本人タレント絡ませる必要がなかっただけ
外人だけのキャストなら相変わらずタレント声優の起用は続けるよ
863.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月02日 12:49▼返信
おい!お前ら!!よく聞けよ!!







トミカちゃんと食えよ!!
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月08日 10:21▼返信
アイドルの吹き替えは棒読みで最悪だから声優さん使った方が良いな
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月27日 18:22▼返信
まぁ杉田さんならいいじゃない
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月07日 21:46▼返信
続編もこのメンバーでやってほしい
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月30日 09:22▼返信
古谷徹、三ツ矢雄二はさすがにベテランでうまいけどミスキャスト
868.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月16日 21:32▼返信
俳優は声優の仕事ができて当たり前、でもできない人が多いンだよね
869.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:09▼返信
苔下ろされるのを覚悟で引き受けた芸能人たちに、拍手を送りたい。
でも、次は引き受けないでほしい。
870.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月25日 11:36▼返信
苔下ろされるのを覚悟で引き受けた芸能人たちに、拍手を送りたい。
でも、次は引き受けないでほしい。
871.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月19日 16:59▼返信
吹き替えの時点でクオリティ落ちた別物
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 07:03▼返信
>>868
専門学校や養成所で教わる演技指導や技術、アニメ特有のもあるから現実には別の職業なんですよ。
実際は部門もジャンルも分かれてて。
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 00:37▼返信
>>862
メイズランナーにはそれ当てはまらないぞ。
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 11:49▼返信
>ディズニーみたいにちゃんとやればいいんだけど
今じゃんディズニーとか吹き替えが芸NO人のクソの代名詞レベルだろw
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月10日 12:06▼返信
ディズニージャパンはこれからもヨハンソンの日本語吹き替えは米倉涼子を使うのでしょうか?

直近のコメント数ランキング

traq