• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






飼い主のあくびは「犬に伝染」、共感示す?東大・京大研究 国際ニュース
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2960899/11155351
400afafda


犬は人間の疲労を感じ取ることができ、人間に続いて大きなあくびをするという東京大学(Tokyo University)と京都大学(Kyoto University)の共同研究チームによる研究結果が、8日の米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)で発表された。この「伝染性のあくび」は、人への共感を示す行動の可能性があるという。

 見知らぬ人のあくびよりも、飼い主のあくびの方が犬にうつりやすいといい、研究を率いた東京大学のテレサ・ロメロ(Teresa Romero)特任研究員は、飼い犬にみられる「伝染性のあくび」は、人間同士の場合と同様、感情的なつながりが影響しているようだと話している。

 研究では、25匹の犬に飼い主と知らない人のあくびを見せ、どのような反応を示すか観察した。また、それらの人々に別の表情をしてもらい、犬がその違いを認識できるかどうかについても調べた。

 その結果、犬にあくびが伝染する頻度は、あくび動作を見せた時の方が、その他の口の動きを見せた時よりも非常に高かった。また、知らない人よりも知っている人のあくびの方がうつりやすいことがわかったという。

 論文によると、「伝染性のあくび」はチンパンジーなどの霊長類にもみられ、人間の場合は、共感の感情をつかさどる脳の部位の活動と関係があるという。

以下略


















猫はどうなんだろうね








ポケットモンスター Xポケットモンスター X
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:07▼返信
逆もまた然り。
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:08▼返信
今、フジでコミケやってる
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:08▼返信
あくびカウンター
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:11▼返信

AKBはあくびグループ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:11▼返信
共感反応だっけ?
人間にある無意識のコミュニケーション能力
犬も感情豊かだからあっても不思議じゃないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:12▼返信
はちま、悪い事は言わない今度から犬の画像はコーギーちゃんにしろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:13▼返信
いちげと
わかるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:14▼返信
世界一どうでもいいニュース
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:16▼返信
はちま、悪いことは言わない今度から犬の画像はダックスちゃんにしろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:16▼返信
>>6
パピヨンだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:17▼返信
犬の欠伸可愛いよな〜
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:17▼返信
はちま、キモい
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:17▼返信
>>8
ゲハ豚くっせえな・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:18▼返信
>>2
ガスマスクのやつキモかったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:19▼返信
猫は飼い主が怒るとあくびをする
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:25▼返信
ここ最近のマルチーズハブりが許せん
マルチーズかわいいだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:30▼返信
今やったらひっかかりおったわwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:35▼返信
「へ」 こきながら あくびさせろ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:35▼返信
うちのチワワ遣らなかったよ~(TT)
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:38▼返信
どうでもいい記事はコメント少ないな~w
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:52▼返信
俺もこのサムネ見たらあくび出たわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:53▼返信
俺の愛犬もあくびしないよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 22:59▼返信
これはマジだよな
犬飼ってる人ならわかる
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:00▼返信
柴犬飼ってるがこれはすごくよく分かる
可愛くて仕方ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:00▼返信
ミラーニューロンてやつは犬にもあるのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:02▼返信
これ何年も前に研究結果が出てて、テレビ番組のクイズにも出てたが・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:10▼返信
>>8
これより価値のあるニュースなどここには無いというのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:13▼返信
犬って起きてるときは絶対、自分の顔見てるもんな。
三ヶ月前に天に召されれてしまったけど、逐一自分の動きを見てたあくびも一緒にしてたんだろーな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:19▼返信
可愛いけどw
そういうのはFラン大学に任せて
京大東大レベルの人間でしか出来ない難問に挑戦して欲しい気もする
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:25▼返信
>>11
あくびはひらがなで書け
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:29▼返信
犬ってよくあくびするよねw
一日中寝てるくせにねむいとかかわいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:47▼返信
猫もそうじゃね。俺があくびしてるときふと横にいる猫みると
こいつもあくびしてる。逆に猫が思いっきりあくびしてるのみると
俺もつられてしまう。朝起きて俺が背伸びしてる時やっぱ横見ると
猫も背伸びしてる。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:54▼返信
親密度か
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月11日 23:55▼返信
知ってた
でも犬ってあくびしまくるからタイミングかもしれんwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 00:50▼返信
AKB48
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 01:41▼返信
マジレスすると犬の欠伸っていうのは此方に敵意がないのを主張する為で、飼い主が欠伸したのを見て此方も同じく敵意がないというのを確認し合っているだけ
伝染じゃなくて意図的にコミュニケーションとしてやってる
39.ネロ投稿日:2013年08月12日 02:59▼返信
無駄な研究ばっかすんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 07:03▼返信
情けは人のためならずも大阪の大学が科学的に実証したらしいぞ。米科学誌に発表する予定。
人に親切にされてこなかった人間は心が荒む。そうお前らみたいに
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 10:57▼返信
で、これが何の役に立つの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月12日 14:04▼返信
犬はあくびって緊張してるときにもするらしいね

直近のコメント数ランキング

traq