吉野家がピザ店、1枚500円 低価格の専門店展開
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0702A_S3A810C1MM0000/
吉野家ホールディングス(HD)はピザ事業に参入する。1枚500円の低価格でピザを提供する飲食店を今後3年間で30店展開する。2000円台の高価格品を扱う宅配チェーンが中心のピザはまだ低価格の専門店が少なく、後発でも商機が十分にあるとみて参入。将来のフランチャイズチェーン(FC)展開も視野に入れる。
(全文はソースにて)
流石に宅配は無さそう
安くていいですが、味はどうなるか・・・
ポケットモンスター Y
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
IS<インフィニット・ストラトス>2 ロング・バケーションEDITION [Blu-ray]
菊地康仁
オーバーラップ 2013-10-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
焼きカルビピザ
ピザデブ歓喜なメニュー期待できるな
まともなイタリア料理店でも一枚千円するかしないかって感じなんだし
巨大な一切れとドリンクなんかのセットを500円くらいで出す店があればいいのに
米国産牛肉使用だろ
というか、宅配が儲かるみたいよ。
家賃が抑えられるとか、フードコストもロスが少なく済むとか色々で儲かるようで。
そりゃあ、1枚3000円とかで売ってれば儲かるわなと。
うちのバイト先の大本が、そういうピザとかの宅配もやってるんだが、儲かってるという話を聞くからね。
とはいえ、あそこら辺の大手は大体が親族経営っていう恐ろしい実態も有るんだよねぇ。何処そこの会長と、あそこの社長が兄妹とかね。そんなんばっかよ。
マジで親族経営は害悪だわ。規制されても文句は言えないと思うわ。
歩きながら食えるしな
シェーキーズは店舗が少ないし昼以外入らん
専門店で食えよ
40cmでも原価は100円未満だ。
普通に店でピザ頼んで食う気にはならんわ
安くして客が多くなるとデリバリー出来なくなるから割高設定なんよ。
サイゼリアが広告を出さないのは、客が多く来て混雑するのを避けるため。
間違った500円だった
日本だとチーズのコストがかなり高くつくそうな。
それでも宅配で3000円以上なんてのは高すぎるけどね。
任天堂・マクドナルド・吉野家
次はドコや?
みんなピザになるけど
こえーよ
にしても何で吉野家でピザ食わなアカンねん
ピザ食べたくなったらそれと全く同じ事やってるわ
冷蔵ピザにとろけるチーズをちぎって乗せて、オーブンでチン
日本のLサイズより大きいの2枚とチキンとポテトとドリンク
4本で14$だった
俺は自分でピザ生地作って冷凍してある
適当に具材載せて焼くことにしてるけど、わりとコスパいいぜ
粉+ちょっとのトマトソース+ちょっとのチーズ
これが基本だからな
店で食うピザなら安いとこ既にあるって、センプレとか
それは言い過ぎだわ。
一昨日、行ってきたけどやっぱりあそこは凄いな。
冷凍でデカいのも良いけど、焼き立てのXL位のサイズのピザが1400円で売ってたからなぁ。
だから、如何にピザハットだのピザーラだのがボッてるかって話やね。アホくさいったら無いわ。
ピザの価格破壊してくれ
グラビティデイズの良いところ10個言える奴いたらグラの方買おうと思うんだが誰かいねえか?
それで軽めのピザだと割に合わない
近所の380円マルガリータが最強だわ
500円はものを見ないと判断できんが
外人おねえちゃんがかわいい♡
こればっかは吉野家応援するわ
やめとけ
ポケモンにしとけ
3ヶ月に一度ピザーラで注文して食うレベルのものだし
安くておいしいから?で?っていう
ピザは宅配してもらってなんぼなんだよね
外出て飯食うなら定食食った方がマシ
安すぎると不安だ
ほぼ税金で出来てるチーズを克服できれば、ピザなんてたこ焼きとコスト変わらないし、内の近所にも是非!!
吉野家頑張ってくださいおねがいします
非宅配で500円とか普通すぎて…
ラーメン事業は失敗したよね確か、
ピザはどうなることやら
しかも普通のピザ屋も店頭に直接取りに行くと半額とかやってる
吉野屋でピザとか誰得だよw
>>82
他の記事でもコピペしてるけど、記事と関係ないこと書いて楽しいかい?
もしかしたら既存の業者に大量発注するだけで、スーパーで売ってる冷凍物と全く同じだったりしてな…
成功するかどうかは味次第だろうな
専門店は確かに少ないが首都圏のファミレスチェーンではそれ以下の値段で提供されてるしな
近くにある人がうらやましい
あそこならランチで窯焼きピザが1000円で食べ放題だからさ
もっと安いってんなら同じ系列の渋谷ナポリスで
マルゲリータが350円だよ
そば専門店もあるから自然な流れではあるよ。
同じ店舗で色んな商品を扱うよりも分けた方が経営しやすいだろうし。
チーズは多めがいいけどシンプルなやつで十分うまいよ
けど、吉野家がそんな設備を用意すると思えない
わざわざ外で食わねえよw
誰が冷凍ピザに¥500出すんだ?
スーパーのチルドピザの方がまし
ナポリスはイタリアナポリの窯焼きピザ
吉野家でナポリスレベルだったら行くわ
フランチャイズで焼きたてを持ち帰れたらヒットするよ
500円なら食べたいわ
吉野屋じゃ冷凍ピザじゃね
Lサイズのピザも冷凍ならスーパーで298円だからなぁ。
最近は週一回くらい食べてる気がするw
じゃなかったら世界でミスドより多いダンキンを日本から撤退させないわ
アメリカじゃミスドなんてダンキンに吸収されてブランドで数十店舗しか残ってねえのによ
撤退理由「利用動機が牛丼店の対極にあるドーナツ店では、吉野家で培った経験を活かせなかった」
じゃねえよ無能共
あれ全国展開してほしいな絶対流行るのに
これアカンやつやww
昔はそんな事しなかったんだけどね
普通のピザ屋ならまともな食材扱ってるとでも思ってるのかと
スーパーでも安く売ってるけど、あれはなにか違う
おいしけりゃ売れる、まずければ380円でも食わないしな。
ピッツァ→イタリア発
ピザとピッツァは別物らしいな。
なんのアドバンテージもないでしょが
ジャイロAIM搭載 重力を使った、さまざまなアクション(重力スライダーとか)
トゥーンシェーダゴリゴリ使用 お巡りさんを蹴る事が出来る(嬉しい事に、反撃せずに笛を吹くだけ)
黒い猫が居る モブの民間人を重力で巻き添えに出来る 深淵なストーリーに引き込まれる
漫画チックな要素もある 成長する 動画のお姉さんが可愛い
とりあえず、これだけ。
スーパーの冷凍食品みたいなの出てきそう
よく作るからわかる
メニューが油ギトギト感満載だと普通に引く
宅配ピザ系は生まれてこの方1回も注文したことが無いよ
サラミ買ってゴーダ買ってトマト買ってそろで500円くらいか?
ざっとM2枚分くらい焼けるぞ
マジか
材料全てお前が用意してくれるんだ
嬉しいなw
安くても常食されなきゃ意味ないよね
3年で30店舗って事は都心部で様子見って感じかね
ただ品質が糞だと奪えないだろう
これ、あでが異常に高額だったんだよ
ほぼ人件費でしょうよ
配達に来たバイトの時給はまるまる乗るだろうからそれだけで千円上がる
しょーもない安モンの牛丼擬きだけ作っとけ
一生な
まーた市場を潰しに来たか
特保コーラ飲むのを忘れずに
ピザって明らかにぼったくり価格だからな
宅配無しなら、そこまで利益上がらない気がするぞ…
ビザもそのうち戦場になるよ
宅配辞めて人件費削れば店舗でピザ一枚1200円~1400くらいで出せるはずだ!(・´ω・`)
極端に安くする店が現れるとと大抵すぐに潰される
最近パクリしかしてねーな
ピザ屋は談合してるのかってレベルだった
低価格路線を打ち出したのは成功すると思う
作ったことあるけどさすがに100円は無理だろ。
パン一斤でも超えるのに。
よほど安い材料じゃないと・・
宅配と比べてる奴は分かってるのだろうか
宅配範囲が制限されたり開店時間が意外に短いと融通が効かない
おかげで昔よりピザ業界は停滞してるよな
ピザはうまいんだが…
名古屋にある石窯焼きのピザ300円~が一番いいが。
ナポリスは釜焼きで350円やぞ
ネットに転がってる50%割引のクイズのコタを活用すれば
しかも混雑時に注文すれば30分を1分でも過ぎれば500円引きのクーポンもくれるし
Lサイズ3500円が、最終的に1200円切る値段になるし
わざと半分プレーンにして、2600円にして半額+500円引き適用で800円切るまで値段下がるし
小さいピザを吉野屋で買う意味がない
ピザ業界はつけいる隙があるからね
やり方次第だけど、うまくやれば普通に儲かる事業だと思うわ
生姜+ライスピザ
素人には(ry
でも正直牛丼屋はもういらないんで
うちの駅前のとこを早めにピザ屋にしてくれるとありがたいw
今後はチェーン店も富裕層と貧乏人向けの2種類に分けていくのがいいんだろうな
宅配ピザは殿様商売でぼったくりだし、これで値段下がればいいな
品質大丈夫か
最近だとバーや飲み屋でも、500円くらいでちゃんとした物を提供してくれる。
1年位前に出来た、渋谷のピザのファーストフードは、マルゲリータ350円だった。
宅配が特別高価なだけで、この価格帯のピザは結構溢れてるぞ
ピザを1つの食事文化として定着出来るかどうかだしな
アイディアとしては悪くないけどご飯と麺に挑むのは相当厳しそうだ