CC2・松山洋氏へのインタビュー後編「これからのゲーム業界の変化と業界人がとるべき対応とは」
http://www.sgmaniax.net/2013/08/12/cc2Interview3.html
今回、ソーシャルゲームマニアクス編集部はサイバーコネクトツーの代表取締役である松山洋氏にインタビューをしてきました。前編ではサイバーコネクトツーが否定的だったソーシャルゲーム業界へと進出した背景について、中編ではソーシャルゲームの実態とコンシューマーとソーシャルゲームのユーザーの違いについて、熱く語っていただきました。後編では、ゲーム業界のこれからと、それに対して業界人がどう対応すべきなのかの松山氏の熱い思いを拝聴してきましたのでお伝えいたします。
(中略)
松山洋さん:
「そういうことです。・・・あ、そうだ。最後に、ちょっとゲーム業界の同業者へのメッセージがあるんですが、言っても大丈夫かな」
編集:
「問題ありません。むしろ、お願いします!」
松山洋さん:
「数年前、ソーシャルゲーム全盛期でバーンと流行ったときにですね。ソーシャルゲーム側に行った人を"逃げた"って表現をしましたが、ゲーム業界って一度でも逃げたら帰って来られないんですよ。だから逃げるのは絶対にやめてください。やめたらもう戦えないです。逃げたら戻って来られないので、なので、どうあるべきかっていうと、苦しいですけど、ソーシャルゲームも家庭用ゲームも両方やってください。うちは歯を食いしばってどっちもやってます。
家庭用ゲームは順風満帆ではありません。うちは『NARUTO-ナルト- ナルティメット』シリーズや『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』を開発させていただいて派手に見えるかもしれない。でも、ぶっちゃけ儲かってないんですよ。それでも頑張ってるんです。
もちろん各社それぞれに戦略ってものがあると思います。でも今頑張らないと、どこで勝負するのか、と。ソーシャルゲームに逃げず、かといって家庭用ゲーム一本でと意地を張るのも厳しいです。
これから先見てればわかると思いますけど、新しい世代のゲームはソーシャル性と家庭用ゲームの華々しいエンターテイメントが融合しているんですよ。PS4やXbox Oneを見ていればわかるじゃないですか。両方やっておかないと準備不足です。ソーシャル性を理解していないとPS3に毛が生えた程度のエンターテイメントしか表現出来なくなっちゃいます。
今のお客様ってiPhoneとかスマホでさんざんソーシャルゲームの遊びっていうものを遊び尽しているんです。そんなお客様を前提にする必要があります。たしかにソーシャルゲームはひどいアプリもいっぱいあります。でもそういうのは淘汰されていくんだと思うんですよ。ソーシャルも家庭用ゲームの両方の開発をやっていないと、これから先に求められるエンターテイメントを作ることなんてできないと思っています」
編集:
「これからのゲーム業界を生き抜く為には辛くってもソーシャルと家庭用ゲームの両方を取り扱って経験を積むことが必要なんですね」
松山洋さん:
「弊社としてもソーシャルゲームのすべてがうまくいっているわけではありません。『ギルティドラゴン』はバンダイナムコゲームスさんの力添えもあって順調です。でも『シャドウエスケイパー』は売上という意味ではまったくうまくいってません。でもゲームアプリそのものは高い評価をいただいてますし、私自身、毎日遊んで楽しいと感じています。でも『シャドウエスケイパー』にお金を払ったことはないんですよね。面白いだけなんです。
面白いからやり続けることが出来るのですが課金をする気にならない。ここが『シャドウエスケイパー』の課題だと感じています。作った以上は儲けないと次につながらないので、面白さと売上に変えていくことのバランスは大変勉強になります。ここを頑張る必要がありますね。
もちろん、ゲームメーカーのみなさんそれぞれに理由と事情があるでしょう。経営方針も決まっていると思います。でも、今が正念場だってことを自覚し共に業界を盛り上げていきたいです。
3年前の私は、ソーシャルなんてやる価値はないと言っていました。そんな人間ですら、今ソーシャルでも頑張っています。もし、これに関して"お前、嘘つきじゃねえか"と言われたなら、認めます。嘘つきです。私は嘘をつきました。まっすぐに謝ります。スマンありゃウソだった」
(全文はソースにて)
次世代は家庭用ゲームもソーシャルゲームもやり尽くした世代が遊ぶわけですからねぇ
両方のいいとこ取り出来れば、面白いものが出来そうですな!
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-08-29
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
アイドルマスター 我那覇響 (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
ファット・カンパニー 2014-01-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
めっちゃ禿げてるやん
確実に売れる、版権もの(ナルト・ジョジョ)しか出さないでしょ。
.hackブランドをぶっ壊しておいてよく言うよ……
リスクがでかすぎるから
だが頭に目が行ってしまう
そっち先に対処しろ
>ソーシャルゲーム側に行った人を"逃げた"って表現をしましたが、ゲーム業界って一度でも逃げたら帰って来られないんですよ。
>だから逃げるのは絶対にやめてください。やめたらもう戦えないです。
良い感性だ
どっかのクズエニに聞かせたいね
ソーシャルは俺らからすると悪い面ばかり挙がるけど
ちゃんといいところを見つけてゲーム業界を盛り上げる要素になるといいね
ただ波に乗りたいがためにユーザー無視して
暴挙にでるのは絶対ダメだわ
ジョジョもいつものキャラゲーで終わると思うわソシャゲどうたら以前にもっとやれることあるのでは?
二度と帰ってこれないよな
日本のゲーム業界自体終わりそう・・・
将来は洋ゲーとソシャゲの2択しかなくなるのかね・・・
あ、あれ……次世代機もう一機種忘れてないか?
あんたなんでそんな面白いくらいにはげてんの?wwwww
なんできれいにテカってんの?wwww
笑わせに来てるとしか思えないwwwww
ウンコ・・・・・・・・・・・・・
>>3
最近加速してきたね・・・
いや、要るかもしれんけどIT土方にゃ要らんだろ
というかソーシャルにCSの経験やブランド持ち込むと失敗する気がする
スマホユーザーがそういうオタっ気を感じ取るのか知らんけど
まったくゲームの経験が薄いところが作る方がそこそこヒットしてんじゃねーの?
携帯機あればいいや
PS4もvitaで出来るから買うようなもん
リモート機能なかったらPS3同様PSP、vitaの周辺機器になる
急に禿げすぎだろwwwwwww
それでもやっぱ自分の好きなシリーズがソーシャル展開すると心情的には微妙な気分になっちゃう
ゲーム制が作れない馬鹿ばかりだから
ゴキブリとか任豚とかな
なんのアテにもならない
こいつのいうことは信用ならん
んでその資金をちゃんとしたゲームの開発費に
素敵やん
ソーシャルでコレクションシリーズばかりやってないで戻ってこーい
あっスクエニはもうどうしようも無いんでどーでも良いです
うん国産のメーカー限定だろwww
「両方やってるから逃げじゃないデース」と言い訳してるようにしか見えない
さすがだぜ
ガラケー時代からずっと続いているじゃないか
もう終わったというか
まだ進化の過程にいるに過ぎないんだよね
うそつき…っ
ゲーム業界怖いな 後ハゲも怖いな
いつまでもカードゲームしかできない状態ならこいつはソシャゲ参入してなかったよ
ジョジョのステマっぷり最高だったわw 中身はバトルスピード遅くてイライラする駄作だけどw
嫌じゃー!
!
課金ありきでゲーム性もあったもんじゃないのにな~
平井はPS4でソーシャルに注力する事を明言しています
いかんせん作ったゲームがアスラとかだから説得力が無いんだよな
据え置き機
ソーシャル・スマホゲー
オンラインゲーム
だな
なんか、こわくなってきた。
自分が手を出すまでは否定派だった癖に
神谷は別に業界人が語るのは疑問を呈してないだろ
つうかぴろしは演出ばかりのちゃんとしたゲーム作ってないのに
なんでこんな偉そうなんだろうな
逃げたら戻れないって言ってんだから、こいつの言う逃げって、CS捨てることだろ。お前は何が言いたいのだ?
なんか足りない
バンナムが酷すぎて真似してもらいたくないんだが…
はちまにいるコアゲーマー様は、なんにも気づいてないけど(´・ω・`)
やりきれんと思ったら終了だねw
オンライン無料でタブコンのみでも遊べるWiiUがやはり次の時代の主役になりそう
昔、竜騎士07って奴がいたんだがずっと帽子被ってた情けない
累計が凄いだけで
売上推移下がってんだろ
元取れない作り方してんのも悪いと思うよ
元取れない作りってなに?
ナルトよりクオリティ高いキャラゲーとか知らないんだけど
品質下げたらもっと儲かるとかいいだすの?ソーシャルに逃げるより最低だろそれ
でも今回言ってることは正しいと思う
ソーシャルの手軽さとの融合なんてこの文脈だと言ってないだろ
ソーシャル性ってのは社会性ってことだからゲーマー同士の横のつながりのことを言ってる
スタンドアローンや従来のオンライン環境じゃPS3に毛が生えた程度のものしか出来ないけど
ソーシャルゲームのソーシャル性がPS4や箱1では必要になってくるって言ってる
Uちゃんは関係ない
MMORPGがソーシャル&ゲームの究極だよ
モバイルのノウハウなんて射幸心煽る課金イベントとか運営面だけだ
それだってMMOとさほどかわりはない。
お前の言うクオリティーってなに?
ゲームとしての面白さじゃなくてデモが豪華なゲームの事言うの?
あと元が取れない作りってのはまんま
俺がレス返した人はすごく売れてるのに儲かってないとか言ってる
じゃあもう開発費の見直しするしか無いでしょって普通の事言ってんだけど分かんない?
ま、稼ぐためにはCSゲーにもソーシャル課金ゲーのノウハウが必須って事だな
ま、全てのMMORPGよりパズドラの方が圧倒的に儲かってるけどな
もうちょい労ってやれよ・・・
セーブデータは保存可能でやりたくなったらまたお金を払うという感じで
でもゲーム制作者として熱くて体はってて好きな人
禿げてても好きよ
ソシャゲバブルが崩壊してもスマホでゲームする層は一定数残る
PCのネトゲをソーシャルとは言わない
機動戦士ガンダム バトルオペレーションや
鉄拳レボリューションもそうだけど
既に基本無料の課金ゲーってCSでも結構増えてるやん
そういうのはちゃんとゲーム性があるけど
ポチポチなにが面白いんだろうね
今度のジョジョもどうなるかだな
別に格闘ゲーム好きに向けてコアに作れとは思わないけど
対戦ってジャンルを選んだからには演出ゲー的な逃げには走らないない
キャラバランスは悪くとも操作面やテンポで対戦ツールとしてちゃんと機能するもんを作って欲しい
この人は毎回演出に逃げてるだけなんだよなあ
ニシクンに言えよ
ガラケー時代からシミュレーションソフト出してて割と人気あるよな。ストア見てるとわかる。
ゲーム発展なんとかとか普通に楽しめるし
ソーシャルみたいな手抜きじゃなくても楽しめるゲームつくれるわ
無論賛成しましょう
多分賛美しましょう
一応協力しましょう
確かに援助しましょう
JRPGだってほとんどポチポチだろ
日本人はポチポチが好きなんだよ
頭使わないゲームなんてなんの意味もないから親はとりあげていいと思うよ
代表格のドスコイオンラインは
ポチ・・・・ポチ・・・しか押さないだろw
ポチポチなんて頻度で押さんわwww
CSと融合するのがそのどれを指すかで評価が思い切り変わってくると思うんだが
下火になってることより一時期でも流行ってて多くのユーザーが全盛期の盛り上がりを体感してるってことが問題なんでしょ
今後はそういう人間を想定して作らないといけないと
前者のバブルはもう終わった
が、後者については無視はしてはならない
別の金鉱脈もあるだろう
金巻き上げるだけのゲームじゃねぇか
そして有名タイトルをソシャゲーにするな
EXVSとかDIVAとかナルトよりクオリティ高いキャラゲーなんていくらでもあるだろうに
オワコン化してきてるときに力いれるとか馬鹿じゃねぇのか
脱ソーシャル、でもお手軽、これ最強
ハゲてるやないかい!
据置でのF2Pとかね
今では当たり前だけど、DLC商法ってバンナムぐらいしかやってなかったんじゃない?
だけどソーシャル全力はリスクが高い
両方で面白いと言わせてほしい
どうやってゲームに取り入れるかとかそういうのは研究しておく必要はある
禿げたらもう戻ってこれないんですよ
ガストを見りゃわかるが、PS3が出てるのにPS2で出してた
PS3に出したと思ったらPS2並のグラで出してた
どっちもひでーなって話だが、そうやって一歩一歩進めていって今のアトリエシリーズがある
ドン亀だと笑われても逃げずに続けるしかねーんだな・・・
あれ…、頭髪が…
え…
いいゲーム作ってくれ
艦これみたいに二次創作許可してSNSで広げるのが真のソーシャルという意見があるほど広いのにw
ソーシャル要素はどんどん重要になる
ガチャはいらんけどw
外資が上についてるミカミもくそもししてないし
>>32の言うとおりナルトのキャラを増やすだけでなく
もっと調整していたら
EVOに選ばれるようなゲームになっていたら
連発しないでも
もっと売れていたよね?
任天堂は頑なにシカトを決め込んでる
高性能機での制作経験がないと任天堂みたいになっちゃう
しかし丸坊主にしたら逃げだ
ハゲになるには半分の髪と半分坊主の両方が必要だ
ぎるてぃどらごんて.hackだったのか
海外の開発者みたいにスキンヘッドにしたらいいんじゃない?
日本じゃ不味いか?
売り上げあんま関係ないのに力入れすぎなんだろ
任天堂みたいにMiiverseで地盤をつくってソーシャル要素を狙っていくのがよい
お、おう
こんな糞ブログで扱うのはもったいない話
原因の一つに開発費の高騰があって
携帯機でも昨今は解像度が上がって人手増えてるからね
そういう意味で3DSに流れざるを得ない所もあるぐらいだし
ゲーム毎にSNSの小型版が付随してるようなもんだ
VITAはそういう意味じゃ中途半端なのかな?
3DSよりも開発費かかりそうだし・・
一度ソーシャルをバカにした報いがきた
それでソフトが売れないハードを選択するのも本末転倒な話だけどな
詐欺同然の蟻地獄だったミーバー巣
ハゲを馬鹿にすると報いでハゲになる呪いが・・・
CC2のやつは一回演出見たら飽きて終わりじゃねーか
海外ソフトは家庭用ならでわの迫力あるものが多い。ドラクエFFなんかもソーシャルそれてもうあの面白さに戻れてないしまつ
はっきりいうけど「一人もいない状況」で何言ってんの?笑うわw
いまどき3DSレベルの解像度のハードなんて他にないのに
3DSの仕事に逃げるような人間はスキル不足で間違いなく将来役立たずになるぞ
難しくてもC言語をマスターしておかないと駄目か
物凄いものは確かにできる、だが先々への投資にならないのでそれは一種の青田刈りでしかない
要はやってる事はソーシャルと同じなんだわ
客の金を短期的に集めるか、開発側の金を短期的に集めるか、それだけの違い
そしてどちらも先鋭化してユーザーが既にそっぽを向き始めてる、格ゲーやSTGが通ったように
だからマインクラフトみたいなゲームがぽっと出てくると持てはやされるんだ
ガチャないっていうからやってみたけど、戦艦も兵器もガチャじゃん。
現ナマ専用ガチャはないけど…嘘つき。
イワッチみたいに手のひら返しも平気で出来るようにならんといかん
過去の発言に囚われるなんてばかばかしすぎる
キャラゲーしか作れないメーカーでしょうに。
3DSかて特に安ないよ
2画面と立体視が無駄な開発リソース食うから
まあVITAに突っ込んだメーカーがあれだけ儲かってるんやから、利益が出せるかは作り手の問題なんやない?
CC2にその能力があるとは思わんけど
ライバルに数世代置いていかれて追いつけないゲーム企業があるらしい。
アホやろ
書いてる長嶺バラバラで繋がってないやん
そんな暇あんならデモンズダクソみたいな
まともに遊べる新規IP作ってみろや
アスラみたいなゴミしか作る技術ないから逃げただけだろーが
そういうの気が付いてない人多いね
デモンズでゆるい共闘があったのもソーシャル以外の何物でもないんだが
利用料金もっと安くなったら考えるけどね
片方だけだと不安定。
>ぶっちゃけ儲かってないんですよ
>ぶっちゃけ儲かってないんですよ
・・・PS3は・・・儲からないんや・・・
だいぶハゲ散らかしてきたなw
3DSに流れてるか?
DSで出てたのがソーシャルに流れてると思うけど
その代わりリスクも最低限に抑えられるけど
CC2はパブリッシャーにならなきゃね
レベル5はそれで自立で来てるわけだし
PS3は5万くらいでトントンの手抜きゲームじゃないともうからない
お金かけるなら、世界の箱○で売れるゲームを作らないと駄目
でもソシャゲの方が安定して儲かるんだろうな
ソーシャルで儲けて家庭用の開発にお金を回すとかならいいんだけど
ナルトは箱でも出てるよ^^
せっかくソーシャルで儲けた金を儲からない家庭用に回すのってあほらしいだろw
家庭用なんて今度の世代でもう終わりだし投資にもならない
お前の日本語も終わってるなぁ
ならでわってなんだよ
まともに義務教育すら受けてないの?
言語を覚えるんじゃなくて論理的な思考を身につけなさい
っていうか、バカしかいない。
サービス開始の3日前に仕様変更したり、
1週間前にUIがらりと変えたり、
モノの名称を変えたりする。
正直、それでバグ残るの当たり前だろ?とか、
そんな変更入れても面白くないしむしろつまらんだろっていう仕様変更をぎりぎりになって入れるバカが多い。
そういう怒りと、そもそもスマホが使いづらいと感じるいらいらを漢字ながらスマホの仕事やってた。
・・・仕事は大変だったけどコンシューマーが懐かしい。
今よりも制作費があがるといろいろヤバい。
ソーシャルで儲けた金が据え置きの製作費に還元されるならそれでええよ。
如何に課金させるか求められる面白さの質が違う
ユーザーコミュニティーで囲い込む事が必要になってくるし
ハードメーカーはそこに力を入れないとヤバい
ソーシャルが先細りならコンシューマは終わってるわ
つい最近も好調そうなUBIですら次世代は課金で儲けないと商売できないって言ってたばかりだろ
今後はF2Pが主流になってくるのは明らか
個人的にはそうなったらゲームやめるけどな
Wiiu 3DS VITA を切れば早い話だよ
実践できてるとは思えないが
それくらいガンオンは酷い、伊達にGNO3オワコンさせてねぇってぐらい酷い
携帯ゲーム機にそのノウハウが通用するか、誰にもわからんだろうな
日本で際限なく金を落とす可能性がある層は、クレカを登録してるPSユーザくらいじゃねーの?
少なくともそこが分かってないと、マベのようなプチ成功すらしないだろうな
実際遊んでみると
そんなにおもしろくないんだよね
オリジナルのキャラのゲームなんてマジ糞!!
頑張ってほしい。
しかし、このメーカーはオリジナルキャラを扱った商品が
売れているイメージがほとんど無い。
ソーシャルに手を出しても限界が来そうな気がする。
ソーシャル化はわりとうまくいくと思う
日本メインでしか売れねぇコンテンツだからそうなるんだよっ!
世界で通用するグローバルなコンテンツを用意できる(海外の)メーカーはソーシャル性なんて関係ねーよ、たとえソーシャルとの融合でもそれを超えたもんを提供する
ソーシャルの真似してやらしい課金商法乱発の和ゲーメーカーは黙ってやってろ!
これをやらないと特にコンシューマーがしっかりやれないと存在意義がなくなる。
ソシャゲもそろそろ勝ち組がハッキリしてそこだけが安定して儲かりそうだし。
雄弁に物語ってるな
だから禿げるのは絶対にやめてください。」
剥離したままだよ
ソーシャルを考えるより
完璧なゲームを作った上の追加ダンジョンとかで搾取した方が早い
てかモンハンGとかウル4とかのアッパーバージョン商法もその一つだよな
もうやってるやん
信じられねーくらいオモシロイもんを作ってくるよ
ツマンネー対戦ゲーや無双ゲーしかアイデアが無ぇ和ゲーメーカーは先ず自分らの無能を恨め!
アホか
ハリウッド版DBの二の舞になるだけだ
もしくは何故か武器が銃になるw
.hackェ…
というかこれくらいしか無いよな
タヒね
WiiUは?WiiUを見たら何がわかるの??
PSWは儲からないよな
捨てちまおうぜ
これが現実だろ
今はやってないけど
他社のモチベまで下げる気かハゲ
滅べ
こいつ何様だよwww
ソーシャルが必ずしもそうだとはいえないけれど、ノウハウや経験は絶対に必要。
ならば、幅広い経験はあったほうがいい。ぴろしの言うことは正しいと思う。
ガンホーとLINEって元々どこだっけ
次世代機の話をしているんだから察してやれよ。
次世代機は、ソーシャルを入り口として据え置きならもっと色んな遊び方が広がる的な展開ができれば据え置きを買う人も増えるのかもね。
あちこちで偉そうに説教してまわってるくせにさぁ
小物ほど偉そうにしたがるってこと?
パンツァードラグーンの魂を受け継いだクリムゾンドラゴンが発売されれば箱1も買う。
WiiUはSTGのスタフォが出るなら買うけど出ない気がする。
アーケードにダライアスバーストACが出た時は毎週ゲーセンに通いつめて100万近く使った。
ソフトで人の心を引きつけるものが1本でもあればゲーマーは戻ってくる。
応援してるぜ。
そうか、ぴろしとか言われたピロシキの事か。