AMD: hUMAは性能の劇的向上のキー。PS4だけが対応している
http://ameblo.jp/seek202/entry-11597250315.html
今後登場する次世代コンソール、XboxOneと4PSはいずれもAMDのチップを搭載しているとはいえ、共有メモリ領域にhUMA技術をサポートしているのはPS4だけだ。これは、Gamescomで、AMDの製品マーケティング上級マネージャーであるMarc Diana氏がc'tに対して説明したものだ。PS4の3D性能はXbox Oneよりも遥かに進んだものかもしれない。これまで標準と受け取られていたものよりもだ。結局、AMDはhUMAを、APUにおける劇的な性能向上のキーとなる要素だと見なしている。今後登場するデスクトップ向けのKaveriプロセッサは、同じくhUMAをサポートしている。
その裏では、c'tは、PS4の3D性能はXbox Oneよりも極めて進んだものだというデベロッパからの非公式な意見を耳にしている。
去る4月には、AMDのマネージャーPhil Rogers氏は、hUMAは3D描画の性能を特に向上させるとc'tに、こう説明している。
「開発者はもう何年も、非常に大きなテクスチャを使用したいと望んでいました。今日に至っても、開発者は大きなテクスチャのパーツを小さいテクスチャに詰め込むための技術を使っています。なぜなら今はまだ、GPUが処理する前に、物理メモリ領域の特定のアドレスにテクスチャをおいておく必要があるためです。hUMAを使えば、アプリケーションは遥かに効率的に処理することができます。
以下略
hUMA技術とはなんぞや?という方はここらへんを参考
AMD,次期主力APU「Kaveri」で対応する新技術「hUMA」を発表。CPUとGPUが同じメモリ空間を共有可能に
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20130428008/
海外の某掲示板では祭になってるとかなってないとか

PS4はhUMA対応してないと語る人もいるみたいだけど
AMDのエライ人が言ってるなら間違いなしか・・・?
実際どれくらい差がつくのかは、ゲームを見てみないとわからんね
ダンガンロンパ The Animation 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
緒方恵美,大本眞基子,櫻井孝宏,日笠陽子,石田彰,岸誠二
ジェネオン・ユニバーサル 2013-08-28
売り上げランキング : 202
Amazonで詳しく見る
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's 八神はやて 水着Ver. (1/4スケール PVC製塗装済み完成品)
Gift 2014-01-31
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
デッドライジング3はPS4では遊べませーんww
GK残念!!ww
どうがんばってもバツイチはPS4より劣化でおkかなw
狂った謎理論で擁護しだして恥をかくからな
カプコン終了。
いくら独占出ようが、劣化したばっかの方を買う奴はいない。
PS3がMGS4を用意しても売れなかったようにね。チカくん全然分かってないよねw
それ以前に、先に販売されて優位性示されたら終わりだということを360から学んでないらしいw
チカくんはそれでも買う上に、実質的な性能はクソ箱のほうが上とねつ造しまくる。
たまに買わないけど買ったことにした上に、ねつ造しまくるのもいる。
後藤弘茂 本田雅一 西川善治
ゲーム業界の自称コメンテーター
エース安田 新清士 田下広夢
どんだけ時間がっっても
デッドライジング3はPS4ではだせませんww
カプコン残念!!ww
任天堂もMSも死んでしまったら、ネプテューヌのネタに困るってことだよ。
デッドラ3の為だけに箱買う人何人いるんだろうねw
少なくとも、日本じゃ0.1%くらいじゃねw
いやだからそのネプが何社のハードの擬人化かそろそろ覚えろ
ネプテューヌ自体がセガハードで終わってるんだが?
たぶんGクラスタよりは売れるんじゃないかな
ガスト「PS4に特化させます!hUMA?ボタンを押したら対応できた!」
こうなったら、どうなるんだろうか・・・
そのためのAPU+GDDR5なんだから
「hUMA技術は登場したばかりで使い方がまた理解できてないから、PS4の方が劣化するよ!」
もうバツイチは買ってやんねえ
これは凄い事になりそうだ。
そうじゃないなら相当にPS4と差が出るからやばいな。
50%どころか、40、30%ぐらいかも。
まさか本当にBobcatベースなのか?
海外本体買っても認証で躓く可能性があるんだろ?
もうね
ボタン押すまでもなくPEが勝手に最適化してそうだがなw
コストかかってるだろうなぁPS4
SCEのため買うよ
成程、マルチはPS4版の動画を使ってたんだなw
結局マルチができるように下に合わせて作るんだから
違いはエフェクトが微妙に豪華になった人殺しができるってだけ
だったらPC版やれば一番いいっていうw
便所の落書きかコミケで売ってるポエム並
後藤のおっさんとAMDのえらいさんとどっちの方が信用出来る?
SCEの為に買うの?w
ガストちゃんはともかく
SCEファーストスタジオは
フル活用してくるから
マルチで対応しないってなると
単純に見劣りするようになるだろうね。
むしろ対応してるならそんな仕様にはしないだろ
ガストたんがカプエニを圧倒する日がくるのか、、、胸熱
てか、する気あんのか?
未確認生命体かなにかかと思ってた(´・ω・`)
相当なレベルの○○しか残ってないだろうな
ブーちゃん関係ないから話に入ってこないでくれ
遊びたいソフトも有るし箱○MSの日本の怠慢見ればいらんし
はい。論破。解散
ソフト次第ってのはわかるが日本じゃ空気だなあ
下に合わせて作られるのが嫌なのにPC版買うの?
そういう価値観ならむしろCS独占のソフト買わね
上限作って落とし込むんだから、性能が上な方がいいに決まってる
それなら、ねぷねぷ本人は最初から居るのがおかしいと思わないか?
良いじゃない、ノワールだけが現役でも。
72も問題無い。
TGS次第かなぁ
あそこで弾がないなら14年前半は無理だろ
そんなに画質に拘るんだったらハイスペPC買えってw
下に合わせるなら性能ピンキリのPCってどうなの?
・PS4にはhUMAとHSAによる十分な伸びしろが有るが、XB1には伸びしろが存在しない
・XB1はそもそもFCC通過してないので量産を開始していない
・ハイエナ死に神コウモリカプコンがXB1に注力
悲報だらけだな
パソ厨シッシッ!
コストパフォーマンスって知ってる?
意味が分からんわ
hUMAとeSRAMに何の繋がりがあるんや
そもそもeSRAMはGPUに接続されてるんやろ?
CPU関係ないやん
ハードの仕様はアップデートで解決しません
SCEは3Dの時に解決しちゃったけどなw
PC版こそ使えないCPUが載っていること前提で作らないといけないのに何言ってるんだかw
ノワールは72cmじゃないだろ!72cmはブランだ!いい加減にしろ!
PCでインフォマスやらキルゾーン出ないしw
隙が無いにもほどがあるぞ!
昨日はショボいインディーズばかりでガッカリしたよ
マルチが箱1に引きずられるなら、今世代もノーティーやゲリラがどんどん先に行ってしまったような状況になるだろうね。
ふぅ~ん
PS4にモンハンが来ないって判明した以上
日本市場じゃ先はないんだが
宝の豚腐れ乙
HSAとかhUMAって何だかわかってないの?
要はメモリ内で大幅にデータのコピー回数を減らして、帯域を節約する技術。
だから対応しとけば、DDR3やESRAMでも何とかじゃないか・・・って話なのに。
>>83
hUMAがGPU関係ないとか、今日はじめてhUMAって言葉聞いたんですか?
たぶんUMAも知らないんでしょうね。
ハイスペPCなんてドライバとの相性が博打で新作ソフトが遊べるかすら危ういのに
大人しく現行ソフトでfps自慢でもしていてくださいw
ド素人だしw
いや正式対応するのは年末か来年に出るCPUだから、Jaguarそのものは対応してねえよ
だからPS4で使ってるのはカスタム品で、色々手加えてる。シェーダー数増加然り、GPGPUの並列動作然り、HSA対応然り
据え置きにモンハン来たところで中堅程度なんだけど、モンハンで煽りたいならvitaだけにしとけ
またまたご冗談を
もうモンハンの先がないです
そういや参加するって言ってたっけ・・・
どうせ任天堂のE3みたいにキャンセルしそうだけど
もしMSがTGSに来るのなら、でかい和ゲータイトルでも時限独占したのかね
アイマスぐらいしか思いつかんが
APUどころかMCMなのに何が出来るってんだよ
はぁ?
据え置きのモンハンなんてもはや意味ないだろw
あれは、携帯機で真価を発揮するソフトなんだよ。
据え置きのモンハンが携帯機の売り上げに匹敵したことあるの?
いくらギリギリまで本体仕様頑張っても箱1がPS4を上回ることは出来ない。
で、
研究が進めば進むほど最適化が進んで、どんどん差は開くばかり。
言っとくが最近のメーカーは性能が一定じゃないPCの開発が面倒くなってCSに注力気味だからな
割れの被害も少ないし
そんなやつが何でこのゲハブログ見てるか不思議なんだw
PS4が今後数年PCに優位性があるんはCSの最適化だけじゃなく、その向こう側があるからいうことや
SCEファーストはほんまの鬼神になってまうで
最近のD3はPSに擦り寄ってきたから違うだろ
と思ったらそっちはドリクラだった
ごめん。PS4はパラドックスがシミュ持ってくるから期待してねと言ってしまってるんだわ
まーPCよりソフトは出るわ
別の家にすんでるcpuとgpuが電子メールでやりとりする
ps4
同じ部屋に住んでるcpuとgpuがダイレクトにやりとりする
たとえるならこんなかんじ
アイマス2はPS3の性能を引き出したとは言い切れんが、
PS3に固執しても先がねぇし、PS4に言ってVitaやスマフォでのリモートプレイを提案した方が
モバマス・グリマスユーザーへの訴求力が強い
wiiUは?
沖縄と北海道を飛脚でやりとりする
みたいな?
はぁ?とか言われても…。
現に、お手本が目の前に存在するだろw
モンハン出しても売れなかったハードがw
日本じゃモンハンが既に出てるU先輩の一人勝ちの様相だもんな!
な?!
クラウドがあればあーできますとか説明しとくべきだよね?
ネットでクラウド自慢ばっかして カンファで説明しないってわけないよね?
アホやろ
eSRAMの何がhUMAの恩恵を得るんや
ベールさんもゲーマーじゃなくて、テレビばっか見てるおばちゃんになってんだろうな。
hUMA対応ってことはこれもできるって事だな
これ大事件だぞ
PS4は当面の間、Win機以上のPCで有り続けるって事になる
>>121パッドで本格シミュレーションってFPS以上に苦行だと思うぞw
昨日のアサクリ見たが凄かったけど
正直家ゲーマーがあんなのを遊べんの?
ちょっとグラ汚かったりバグ多いと文句言う人達が
自分はPCメインだけど、paladoxのストラテジー系は硬派過ぎて無理
非ストラテジーとかking authorくらいならいけるけど
PCとCSじゃ見るとこ違うからな
どうやってもPCはゲーム用としては無駄が出るしな
PCは10種競技の金メダリストだとしたら、CSはボルトってとこだな
短距離走で勝負する限りそうそう負けない
設計思想とラスボスを本気にさせたこと
GCはPS2に負けた
PS3はWiiに負けた
ユーザーは性能でゲーム機を選んでいるわけじゃないって証拠だね
すでにKillzoneとかインファマスあたりは現行ハイエンドでも再現不可のレベルじゃね?
さらにVitaでリモートしてたのは感動した
何気に昨日のカンファはそこが良かったw
いつになったらみれることやらw
もっとアホやろ
DDR3の存在忘れるなwww
サードメーカーにはあまり関係ない話だな
マルチ展開が基本のサードメーカーだしね
これが生きるのはファースト開発ソフト
ファーストが出さないとこのシステムは生きないと思う
wiiに負けたのは短距離走として見たらだろ
長距離ならwiiは途中で棄権してる
横だけどPS4はタッチパッドあるやん
マウスみたいに押せるらしいし
ipadやスマホやvitaがセカンドスクリーンになるからタッチ関係はそっちに任せるんじゃね?
ハコイチのゲームとして紹介されたもの全てが現PCの最高性能だったわけなんですがw
アサクリ4の実機プレイで既にその先に行ってしまってるし
番犬なんてPS4版を使って高性能グラだと騙そうとしてたじゃないのw
周りが買ったかどうかだよw
それが、日本人でしょw今更何言ってんの?w
一人勝ちになればマルチを止めて特化してくるサードも出てくるんじゃないかな
発売してみれば分かるよw
マルチに強いハードにしたPS4が勝つか
独占タイトル買ってきた箱1が勝つか・・・ねw
インディーズはPS4使い切れないかもしれないが、
大型タイトルを出すようなサードには関係あり過ぎるだろ。
言うほど独占あるか?
最後発なのに真っ先に撤退したWiiが勝ち?
ハード性能がPS4の方が上だし
どう足掻いても箱1に勝ち目ないけどな
ネプテューヌは他の女神たちが次々にゲームギョウ界を去って、ただ一人生き残ったノワの回顧録だから(適当
あと神次元は荒廃した世界で一人ぼっちのノワが見た夢
ん?CODはPC版>次世代機版って話がデベロッパーから出てるんだけど?
冒険心や野心に富んだメーカーがPS4に注力したら他のサードを蹴散らすグラを出せちゃうぞ
GPGPUが実用品だから下手しなくてもPCゲーより品質上がる(アサクリの物理シミュ参考)
汎用OS上でゲームを走らせるって時点で、相当なムダがPCの処理能力奪ってるしね。
PCもゲーム専用OSとか出しゃいいんだけどね。
それやってもアーキテクチャが統一されてないからかなりの無駄がでるけど。
もう関係ないけどこのマヌケ面は卑怯すぐるw
無知は黙っといた方がええで
RAM共有なんて大前提やろ
お前があえてhUMAにおいてeSRAMを挙げる理由はなんなん?
さらにキネクソゴリ押しされたら、悶絶ものだろ
何が悲しくてただでさえボタンが多いコントローラーを
一旦離して、キネクソを使わされないといけないのか
仮にキネクソオンリーになるとFighter Withinみたいな
圧倒的ゴミゲーが生み出されるwww
ごめんw言い方が悪かったねw
マルチ劣化のPS3と箱○どっちが売れたかってこと。
PS3はその後、ファーストで巻き返しが出来たけど、
箱1にそれが出来んの?って言いたかったのw
その独占も最初だけだろ?
だってこの先がないんだから
よっぽどバカじゃない限り現状で箱に独占だしてくださいなんて金つまれても出さないだろ
SPU使って糞箱劣化もあるご時世に何を言ってるんだ?
ソフト的にライブラリが間に合うかといったら間に合わないから、
SCEが独自のライブラリを提供して、メモリアドレス共有をするという段階。
KZ SFの技術デモで、既にCPUとGPUで共有してるメモリ量がスライドで示されてたでしょ。
MSのファーストスタジオのソフト除けば
箱犬の独占ソフトなんて数本
それよりサードの大作マルチが
すべてPS4より劣化する箱犬とか誰が選ぶんだ?
節穴だな
波、帆、煙の表現見てなかったろ?
カプエニ「で、できたぜ、、、(ドヤ顔でFFとdeepdownを掲げながら)」
ガストたん「なんかポチポチしたら凄いグラになったお ^o^ 」
カプエニ「「負けてる!!!???」」
そこに食らい付くのはカプンコ見たいなIP政治が大好きなとこか
PSではやってく自信のない木っ端だけだろ
そうでもないでw
既にUE4やHavokなんていうメジャーな開発エンジンはPS4向けだけ物理演算をGPUに任せるセッティングがされてる
だからマルチでも十分恩恵が得られるよ
箱犬とPS4のマルチは
すべて10年先まで
箱犬版が劣化する
波は凄かったな
じゃあそれよりスゴいグラのゲームおせえてよ
ねえ
まさかBattle Field 4のハイエンドPC映像なんて言うなよ
あれ見たけどたいしてスゴくなかったからな
旧エンジンで作ってるCoDゴーストは比較としてはあまり最適ではないかと
そうでも言わなきゃPCユーザーのプライドが保てないじゃないの
対戦人数が変わるBFならともかくCoDでPCなんてユーザー少なくてつまらないのに
>64はPSに負けた
>GCはPS2に負けた
>PS3はWiiに負けた
>ユーザーは性能でゲーム機を選んでいるわけじゃないって証拠だね
64は欠点だらけだし、GCでも一部の性能はPS2に劣る
Wiiは情弱が飛びついただけで今残ってるのはPS3
結局性能が高い方が有利な事に変わりはない
性能的に360選んでた奴でもだいぶ移るやついるんじゃない
世界でも
箱1のeSRAMはそもそも物理的に別ダイ別バスに居るメモリだから、
残念ながらというか当然のごとくhUMAには対応できない。
物理的にメモリが分離されてても将来的にはできるかもしれないが、今はロードマップにもない。
さらに言うと、WindowsOSを使用してDirectXを使ってる限りこれらの技術を
使える可能性はゼロ。
WindowsもDirectXもhUMAに全く対応してない。
システムレベルでの対応が必要だから、MSが本腰入れてOSをカーネルレベルでいじらないと無理。
す
ま
ん
な
MSが本気なら不可能ではない気はするが、とてもCSにそこまで本気出すとは思えない
既に敗戦処理に入ってる気さえするし
つーか光栄はキャラクタに関しては既にトップじゃね?
ガストもああいったアニメ調の路線では多分トップ
その通り過ぎてツッコミ所が見当たらない。
まー1〜2年後ゆーとこやろな。
ただノートはこれからバンバンps4の形に近づくだろうから、 専用OSでどこまで粘れるかだろうな。
まあ、バツイチはそもそもDDR3という、、、
多分もう本当に敗戦処理に入ってるな
人事を見る限り
ハードの研究が進めば進むほど
マルチタイトルでクオリティの差が生まれるだろうな
プライド?っていうか、次世代機版>PCのゲームってある?比較できるもので
UE4のデモとか、CoDのはPC>次世代機版だけど
旧世代エンジンvs次世代エンジンという条件が違うEA sportsのゲームしかないでしょ、実際
グラもだが、コーエーが最も評価されるべきは開発速度だと思うんだ
PS3がWiiに負けたと言い張るんなら、今PS3のソフトがバンバン出ててWiiのソフトが一本も出てない理由を説明しなきゃいけないよね。
WiiUが出たから?
WiiUのソフトもほとんど出てないじゃないか(´・ω・`)
逆に言えば箱1はPS4に比べ余計な処理が必要
すごく単純に言えば、開発環境がまともなら特段特別な処理無くしてPS4版の方が軽くなる
チカニシが早速、マルチで箱1が足を引っ張るとか言い出してるけど、基本的にPS4側の開発環境で特別な処理が必要なんじゃなくて、PS4側で特別な処理が必要なくなるってのがこのhUMA技術の肝。
箱1は箱○と同じだろ
同メモリ内でメインメモリとVRAMの使用量を別けるって奴。要は昔のノートパソコンと同じ
PS4の様にメモリアドレスの共通化には対応していない ※そもそもWindowsにそんな機能ない
つまり箱1は同じメモリ内でメイン←→VRAM間で忙しくデータのコピーをする必要がある訳だが
こんなでPS4にどう対抗するというのか
日本に極少数いるんだっけ?
絶滅してねーの?
カスタマイズした物体のスペックで悦にひたるものでゲームそのものの出来なんざどうでもいいわ
常に多額のパーツ要求される趣味にたかがグラボ程度の価格のCS機は比べる意味もねえし
PC持ち出すアホはろくに最新PCいじったこともない無職だろうさどうせ
更新すればなんとかできると未だに思っているMSに何を期待してるんだよ
ROP半分の時点で箱1が足引っ張る事はあってもPS4が足引っ張る事はないから
スタジオ閉鎖MSや最後のHD参入企業任天と違ってソニーファーストの層の分厚さは段違いだということを
まぁ実際にはサードマルチにも恩恵あるんだけどなw
期待はしてるけどまだ魅力がない
PS4専用ソフトがショボイから
いや、物理的な性能でPS4のが1.5倍速い。
ゲーム機は性能でゲームはグラだな
>>173
どっちが無知なんだ。
結局、L3みたくDDR3からESRAM経由することになるんだから、hUMA非対応なら帯域圧迫するだろ。
それとも、ESRAMを経由しないことも出来るとか、そうしない場合が多いっていうソースでもあるのか?
GCのゲームって、テクスチャボケボケの印象しかないんよなぁ・・・
GTA5がPS3リードで、PS3本体同梱版も出てしまってすまんな。
実際それが最もわかりやすい指標だよな
PS4>PCだったからアサクリ4のデモ映像でわざわざMSがPS5版使ったんだろwwwwwww
いろいろ間違いすぎw
アサクリじゃなく番犬な
ps4は爆死決定のんだから、騒げるのは今だけだぞゴキブリ(・∀・)
間違えたPS5じゃなくてPS4なw
これ、基地外Forzaがひたすら連投していただけだろ
効いてる効いてるw
すめし無理やりすぎw
もうちょっと斜め上行かないと。
仮にPS4がこけてもwiiUが王者になる未来はないから無駄な希望は持つな
ハードバカゲーマーの古典だな
君みたいなハードバカゲーマー以外の人は面白いソフトがある方を選ぶんだよ
マルチで同じなら独占で魅力な方を選ぶ
性能は高いに越したことはないがそれが1番最初に来ることはない、魅力的なソフトだよ
>>194
ソニー(ps4)はDirectX使わないだろ~OpenGLだと思うけど?
hUMAはOpenGLも対応してるのか知らんけどさ
それが無くても、WiiUの負けなんですよw
魅力的なソフトを作る下地は性能にあるってわかってる?
出来ることが多ければ、それだけ革新的なものも生まれやすい
ほんとに豚以下の知能しかないんだな
処理を軽減出来るこの技術は大きなアドバンテージだよ
要するに、そんなどーでもいい事でしか煽れないんだなw憐れよのうw
そうです、そうです。
確かにヌルゲーしか無いWiiUにはどーでもいい機能です。
CPUとGPUが同じアドレスでメモリを見れる
GPUがメモリ足りないときページフォルトできる(使ってないデータをHDDに追い出せる)
という夢のテクノロジなんですが
これにWindowsが対応できたらPC業界の版図が変わるってぐらい衝撃的な技術(対応できるわけないけど)
ゴキちゃんwwwwww
出来るけど現時点じゃ否定的な感じだったね。作る方も慣れてないし難しい事は
強要しないって感じだった。
でも確か微妙にshadowfallのメモリ使用量の内訳に共有領域があったような。
やめなよ
本気で言ってんの?
CODをCS版でデモプレイしたり、汚い方を使ったことなんていくらでもあるけど
64は秒間10万ポリゴンまでしか出ない(PS1は36万ポリゴン)上
GCは性能的にPSPに近いじゃん。(メモリはGCの方が少ないけどね)
GCでGOW2並みのタイトルあったか?
とりあえず詰め込むだけ詰め込んで、そこから取捨選択をしていく
一見無駄は多いけど、可能性に投資していくことは素晴らしい
WWSが有るだろう・・・
もういっそのこと、もう一度Nividiaと一緒に箱1を作り直したらいいんじゃね?(笑
使いこなせないファーストばっかだねw同情するわw
あのさ、別ダイ、別バスに居るメモリをどうやって共有すんのさ・・・?
まず同じダイに乗ってて同じバスを共有してなきゃhUMAには物理的に対応出来ないぞ。
箱一のDDR3とESRAMとCPUは、PS4のCPUGPUDDR5が同じダイに乗っててメモリ空間を共有出来るのと同じような構成にはなってないだろ?
そもそもお前のhUMAに対する理解が支離滅裂なんだが、お前はhUMAをどんな技術だと思ってんのよ?
珍天にはスタジオがないから理解出来ないんだろ
wwwwwww
ゴキブリ、アホばっかやな…
エリアが変わった時VRAMの内容を追い出してメインメモリーからデータを新しく描写する時の暗転が要らなくなったり
テクチャーの貼り遅れがゼロとなる夢の技術ではあります
メモリーとVRAM間の転送はデータが大きくなればなるほど足引っ張りますからねぇ
それともPs4版がウルトラ設定60fpsなのかな?
無理に擁護しなくてええよw
もう寝なさいw
別の世界線から書き込んでるのか??
SCEにファーストがないとか本気で言ってるのか???
お前が一番性能を気にしてるってことだけは分ったwww
wii uのより重いんじゃね?
古典ってなんやねん
典型って言いたいのか?
君はクラウド技術が箱1だけだと思ってるの?
クラウドが内蔵チップばりのレスポンス発揮すると思ってるの?
eSRAMはCPUに繋がっとるんか?
PS4のコントローラーでかかったら
WiiUのタブコンなんて地面に叩き付けなきゃいけないレベルだぞ
その釣り無理有るわー、タブコン・・・
は? X1も現時点の情報ならJaguarとGCNのAPUなんですけど。
ESRAMは実質L3の立ち位置で、CPUとGPUがぶら下がってるってそこら中のサイトで予想してるだろ。
素直にタブコンって言えばいいじゃん。タブコンって言うの恥ずかしいの?
それとも一般人のふりがしたいの?
やめたげてw
きっと古典の宿題やってたんだよww
そいうことは、WiiUを買ってから言いましょうね~
どうせゴキブリはps4買わないんだろーしwwwwww
いつもの だが買わぬ 発動か?
eSRAMはCPUとはつながってない
って話をずっと前に見たけどCPUからGPU通さずにeSRAMにアクセスできるの?
判ったよ、PS4買ったら確実にUP祭開いてやるからよ
待ってろよ
ただただ釣りたいだけの構ってちゃんだろ
ウルトラ設定は今の何十万かするハイエンドPCで動作するバージョンで、それはCS版では実現出来てないね。
で、ここで言われてるhUMAの技術は今回のCS版には一切使われてないわけでさ。
それこそ3D描画性能が劇的に向上する技術なんだから、これを各社がそれなりに使いこなせるようになれば常にPCハイエンドとPS4は同じ品質、って感じになるよ。確実に。
PC版って、どうやったってWindowsOS通すんだからhUMAに特化した構成でOSによる枷のないPS4をフルに叩いたゲームと比べたらPCの方がむしろ見劣りするレベルになるってのも普通に考えられる。
横からですが、eSRAMはL3キャッシュとしては使えませんよ?
はいはいw360を国内500万以上売ってからほざいてね~
最後の行は自問自答か?
金になる部分は余すことなく活用する時代に枯れた技術もクソもない
任天堂も最新技術の寄生虫でやっていける時代じゃないちうこっちゃ
箱一だと、テクチャーが遅れてペタペタ貼られ
PS4だと、綺麗な景色が見渡せる・・みたいな事になりそうねぇ
5万のグラボは羨ましい
すまんな
無知やなくて無恥やったな
それはマジレスじゃなくてお前の願望だ。
ならなんであんなに高いねん。あのNSA情報監視端末のせいか?
>>eSRAMはCPUとはつながってない
寧ろ、そういう記事を見たことがない。
できる←有能
出来ない←無能
アンタ・・・かわいそ過ぎるわ
低速バス経由ではつながってるから、とか
AMDが8000番代出す気無いんだからしょうがない
そんな言葉はない。
+HSAもな
この記事ここに載せた人も意味わかっていないんじゃない!?
同じダイに載せない(cpu・gpu)と意味ないかと・・・
ps4ってwiiuみたいに同じダイ(wiiuの32のeDRAM)場合に載せるのか?
恐らくAPU内で、リング上にCPU、GPU、ESRAMがつながってるだろうと思うよ。
で、DDR3やSBがAPUの外部に繋がってる。
日本語おかしいぞ
別の世界線から書き込んでるの?????
日本語で頼む
APUって知ってる?
箱が対応してないって事は、結局箱のAPUはNUMAだったって話だわ。
PSSLでメモリ共有機能をひとまず提供するってさ。PS4は。
DirectX使ってる箱1はアドレス共有機能は使用不可能ってことだろ。
hUMAの機能をぶち込んだという話をサーニーが英語で喋ってましたねぇ
ただモドキであって完全hUMAでなかった筈ですが(当時仕様が固まってなかった)
過去の資産を考えずに作ってある分本家より高性能かもしれないですねぇ
リングバスってAPUではAMDの技術として無いな、単純にeSRAMはノースブリッジ挟まないとアクセス出来んよ
お前の端末が持ち主に似てバカなだけやろ
無恥なんぞ変換ですぐ出てくるわ
ほれ
hUMAでCPUとDDR3とeSRAMの間で何をどうするのか答えてみ
超朗報だしPS4も叩けば伸びる子になりそうだな
だろう、って。
EsRAMはGPU側に付いてるだろ。まぁ分解してみりゃわかる話なんだが。
厚顔無恥という4字熟語も知らない程度の知能なんだろ
許してやれ
お目にかかれないハードよりマシじゃねw
3DSがそうじゃんw発売時点でもう限界w
恐らく、だろう、ってそんな願望でありもしないこと書かれても・・・。
PS4はほぼ確実に対応してるんですよ。
KillzoneSFのカンファかなんかで共有してるメモリ空間の割合みたいなの出してたのはそれでしょ。
MSはWindows8.1のDirectX11.2でhUMA(に対応したGPU)に対応するらしいけど
XB1も一応DirectX11.2だよね
やっぱハード的に未対応なのかな
bobcatやったらかなりヤバいで
公表してない時点でボブさんちの猫だと思ってしまう
AMDがCPUとGPUのメモリ空間を統一する「hUMA」の仕様が決まったのが今年の5月で
jaguarはそれ以前の設計なので、hUMAには対応してないんすよ
ただhUMAの理念はかなり前から議論され技術的に可能だったので、ソニーがjaguarチップを魔改造した際
それっぽいのを付け加えたという話でしたよ
Wikiしか見てない馬鹿はJaguarで確定だと思ってるみたいだけど、一度も箱はAPUの内訳が何なのか明らかにしてないよね。
箱がJaguarってのは単なる噂なのに。
28mmのってあんのけ?
どうでもいい事だろうからまぁいいか
え?w PS4買えばいいじゃんw何必死に擁護しちゃってんの?w
MSの性格上、同等なら積極的にアピールしてくると思うんだ
豚「爆死決定のんだから」
公表しない時点で御察しだよなー
だな
公表されてない箇所は全部PS4未満と考えて正解になるだろう
MSがドヤ顔できた部分がESRAMとかを加えた総トランジスタ数だけなんだからお察しw
ああ、規格策定って時期的にそんな最近なのか。
もっと前からメモリ空間のソフト的共有は言われてたから、Jaguarが対応してるもんだと思い込んでたわ。
そうなるとチップの改造もしてないソフト屋のMSが搭載するJaguar以前世代のチップじゃ、ソフト的な話よりもアーキテクチャとして対応出来てないって話になるんだな。
こりゃAMDのお偉いさんの言葉は真実そうなるんだろう。グラフィック性能でPS4は箱一よりも遥に上を行くってことだ。
余程過去に辛い目にあったのでしょうかね....
hUMAには対応しない(わかってると思うけど)
Dx11.2で対応したのはメガテクスチャをハードでアシストする機能だけだよ
>>317
28nmプロセス製造できる工場をソニーがぜーんぶ押さえたので
泣く泣く40nmプロセスのJaguarを作ってるという噂・・もちろんそんなシロモノ
爆熱、コスト高、電気食いですが、箱一のあの巨大ファンみれば・・・
トランジスタ数とか基本的には少ない方がいいのに意味不明すぎるw
ハード的に対応してないってんじゃなくソフトの実装がその時点でまだだったって話だかんね
積まれてる事自体は最初から公言されてたよ
やっぱり風呂敷広げただけで実装してなかったのか
さすがMS糞だな
性能が同じなら少ない方が良いのは当然なわけで
アーキテクチャレベルで追いついてないのがわかりきってるが故に
規模の大きさをアピールするしかなかったというのが本当のところだろう
それでも大差つけて負けるんだからお話にならんがw
そそ、それを後藤ちゃんがPS4はhUMA未対応とか言い切っちゃったんだよね
どう言い訳して訂正する気だろう?
?トランジスタ数多くてもダイサイズ的に浪費してなきゃ良いと思うんだ・・・バツイチは悪い例だが
ハード屋にケンカ売ったソフト屋の哀れな末路やな・・・
ほっかむり決め込むに一票
喩えるなら
PS4のやってる事:コンフリクトしない共有メモリ
箱犬のやってる事:ブランキング期間にしか切り替えられないバンクメモリ
これくらい違う
hUMAと同等の機能だから(震え声)
多分これでごまかすとおもう
逆に考えるんだ。40nmのJaguarだからあんなトランジスタ数になるんだって考えるんだ。
単なるベタ移植ならMSが金積めばできるんじゃね?
100億はかからんだろw
ハード屋も日和見ストリンガーが引っ込んで平井体勢になったからなぁ
ソフト屋と花札屋は社長があまりにもアレすぎるw
PS4が勝てばハードあれこれ買わんで済むし開発者も技術の蓄積できる
GPUの演算性能差でエフェクト的にもPS4優位だし
両者のクオリティの差はかなり大きくなりそうだな
は、花札なら世界一だから(白目)
そもそも積んでるメモリの質が全く違うけどな
テクスチャを高速に扱えるということ
その高速性を解像度をあげることに使ってもいいし
解像度は同等のまま、その量を増やしてもいい
つまり開発の自由度が上がり、実装手段の選択肢が増えるということ
(U)はもう完全に巻き返せる可能性無いでしょ
悲惨だったGC時代よりももっと酷いことになってる
後出しで性能的にまだ戦えたGCに比べて、PS4は犬箱は後から出てくる「黒船」だし
ゼンジーですらそこんところはきちんと言及してたのになあw
本物のPC厨はそのアドバンテージに最初から気付いてたから黙ってた
PCなら勝てるとか本気で思ってたのはニシ君だけ…
まあ、このまま超低空飛行を続けていつのまにフェードアウトだろうな
そもそも負けた博打に投資し続けるのは任天堂のやりかたじゃないんだけどなあ
箱コンのサイズ縮小はいろんなところでブーイング食らってるねえ
なんでもキノコとボタンが干渉するとか・・・あれ?こんな話どっかで聞いたぞ?w
いまは次世代機がおおこけするの祈ってるんじゃない
勝ち目なくなればさすがに撤退するだろ
PCIeのバスの遅さ知ったらもうね…
けど、Wiiがもう死にかけだから据え置き市場を維持するために(U)出したわけで
(U)が死んだらもう据え置きでは完全に再起の目は無くなるよね・・・
携帯機は海外では弱いし、3DSもどこまで粘れるかは微妙だし、(U)を建て直さないと経営が相当やばい状況に追い詰められると予想される
WiiU切ってのWiiU後継だしてくる可能性も。
岩田任天堂はなんでもありで、信用とか関係ない会社になっちゃったからね。
WiiU後継だしてきても箱1以下は確定だけど。
いえ~い!高田馬場見てる~?w
どこまで再現できてんのかね。本家越えたらすげぇけど…
実際、本家並でもかなりの強みになるよね。
しかし、SONYホント好きだな、独自調整もとい魔改造w
ハード屋の矜持なんだろうよ
HSAのサポートは無いって話だけど
AMD「ソニーさんそのプラン頂きますわ」的な感じだな
運が良いのか悪いのかチップ造る工場つぶれるみたいだしなw
そんな金はないだろうし、シンプルにして出してもPS4には叶わない
あとは1万でPS3.5レベルのハードを作るかだな
勝ち目ないな
ゲーム機開発には金も時間もかかるわけで、いくら信用を投げ捨てるとしても年単位の話だと思う
そして、そんなことしてる間に次世代機は市場を確立
花札屋に次世代機に敵うようなゲーム機が作れるはずもなく、(U)以上の惨敗を喫して経営が火の車になるのは火を見るよりも明らかかなあ
1万じゃ作れないだろうなあ
PS3.5レベルのハードだったら花札屋だったら定価4~5万くらいになると思う
PS3レベルで頑張っても2万~
性能全く変えずに大きさだけ小さくしてw
MLAAがPS3に降りてきてビックリしたことあるじゃん?
あれはGPUの領分をCell使って補助して完成したわけだけど、
ああいう事がPS4でもっと簡単に軽く実現させることができる。
完全にCPUとGPUのメモリが共有できると、GPUの吐いたデータを『直接』CPUで弄れるってこと。
逆にCPUの処理の一部をGPUに投げてやらせるGPGPUも軽くなる。
こんなんがCS機に乗るって・・・
どうりで全メインメモリをGDDR5で載せてくるわけだ・・・
PS4がHSA構想に多大な貢献をすることを考えると、AMDがPS4の擬似?hUMAに何らかの配慮をするかも知れんね
カプコンに(本当に羨ましい独占とは)と見せつけてほしい
未だに沈黙を守ってるノーティが不気味だw
それ以外:劣化PC
マルチでゲーム作るメーカーはもどかしいだろうなこれw
これ使いこなせば最強確定のグラフィックが実現しそうだな
一見すると素直で直ぐに性能が引き出せるし、実際性能はあるんだが、
研究して追求すると更に凄いことが出来る奥深さもある
まさに理想的なゲームマシンといえるんじゃないかPS4は?
据置ハードの究極決定版といえる
いま奴等が出てきたら、これからPS4で売ろうってタイトルの大半の存在感が消し飛んでしまうま
奴らが姿を現したらまじでほかのサードはデデドン(絶望)になるからなw
そういうのはクアンテックがやりそう
今のフルHDでフォトリアルしようとすると、そこそこ高性能なPC(ワークステーション)持ってきても一枚の絵を作るのに数十秒掛かる。
ちょっと込み入った画像だと数十分になったりもする。
これをリアルタイム4Kレベルで作るとなると3~4世代くらい先にならんと無理かと思う。
片方しか対応しないとあまり使われない技術で終わってしまう
コンソール両機種で対応したらPCへのフィードバックも頻繁になって、
AMDがNVIDIAに対して、かなり優位に立てただろうに
実は同世代とは言えないぐらいの差があったわけか
他社が今後ちょっと性能のいいもの、ちょっと良い何かを引っさげて登場しても、
もうPS4の安定感、普及台数、総合的なメリットを超える可能性は無いと思う
任天堂の据置は完全に脱落して豚は据置の文化を完全に失うことになる
流行る流行らん以前にWin機はAPUに対応できないしGCNの機能だってまともに動かんだろうが
PCゲーは次世代競争には参加出来ないんだから部屋の片隅でDx9グラでもいじくってればいい
横レスだが
>結局性能が高い方が有利な事に変わりはない
初代箱はPS2に負けた
性能が明らかに高い箱が負けとるわ
同じソフト買ったらPS2側だけ変な枠がついてて画面がちっちゃかったのを覚えてる
日本人は明らかに性能低くてもまわりが買ってたら買っちゃう人種なんよ
宗教に似た盲信ぶりで怖いわ
糞箱は逆に何でAPUとかつんでんのかね
将来性が違いすぎんな糞箱はカス
箱1が対応したらWindowsでも対応しなきゃならんからね
MSのポリシー的に無理だよね
そのときにPS2が箱を歯牙にもかけなかった理由を正しく理解してるなら
今回の勝負はそれ以上にPS4に有利だと何の迷いもなくわかりそうなもんだが
おまいさんはこの10年何をやってたんだ
どんなに箱○にお世話になっても箱1は指示できないって正直に言えるのって羨ましい
日本はニンダイで買わないのにとても良かったって騒ぐ奴ばっか
だって対抗相手が勝手に自滅した上に高機能低価格なんだもの、他に何買うのよ?
マジ?
じゃあ、APUが載ってるWindowsPCってどうなってるの?
箱に対して絶望的に劣るというわけでもなかった
おまえ、初代箱がいつ出たか覚えてないのか?
初代箱とか超後出しじゃんけんじゃないですかやだー
期待されるソフトメーカーがノーティーやクアンティック
ファーストのジャパンスタジオすらなしで
和ゲーメーカーあがらず
今ちょうど日本ではCEDEC開催してるのにねえ
昔のノートみたいにNUMAで動いてる
もうすぐhUMA対応のAPUが発売されるけどそれもNUMAとして扱われる
最初はゲームと呼べるようなものじゃなくていいから、
映像にほとんど特化したような、
ちょこっとだけキャラが操作出来る映像デモみたいなもんでいいからなんかそういうの見せて欲しいよね劇的と思える何かを
いつでも最先端だわw
そして全てを飲み込んで言ったんだ…何もかも
PS2が箱より売れてるばかりに日本のメーカはPS2用のゲームばかり作ってた
海外はその逆
結果ゲームメーカの技術力は海外が上がり日本は衰退した
悲しいけどそういうことなんだよね
格闘ゲームでムービーみたいなゲーム画面出れば、おぉって思えるのにまだ無理なのかね
いまだに操作できるのはショボイ画面なんだよな
ああ、最適化前のダークソーサリーですか?
バカかお前
格闘ゲームはどうしても全体を把握しなきゃいけないから
プレイ画面は引いた視点にするしかないんだよ
あんたバカァ?
その引いた視点すらショボイって言ってんだ
全体把握する方法なんていくらでもあるんだよ
これだから頭が固いジジイの相手は疲れるんだよ
格ゲーは絵柄の好みが出やすいジャンルだから、リアルにしてもメリットが少ない
しかも、リアルに殴りあって生々しく表現されるならひくだろ
どちらかというとアクション性重視のゲームなんで、
まぁスーパーマリオに近いゲーム性なんであまりリアルであることに重点は置かれないところもある
やはりFPSとかRPGとか臨場感雰囲気重視みたいなゲームの方がリアルになると面白くなる系だと思うぞ
・これまでCPU君とGPU君は、ひとつのおもちゃ箱に仕切り板を入れて、それぞれ自分用のおもちゃを入れていた
・CPU君がロボットのおもちゃで遊んでいる時、GPU君は他のを選ぶか、
自分用にもうひとつロボットを用意しておもちゃ箱に入れておかねばならなかった
・hUMA先生の提案で、CPU君とGPU君は、箱の仕切り板を取って2人共有のおもちゃ箱とした
おもちゃの取り合いをやめて、ひとつのおもちゃで一緒に遊ぶことにした
こんな認識でいいのかな?
わからないからってイライラすんなやw
いや、絶対に必要なもので同時に使えるという例がいいよ
・今まで別の家で別々に払っていたNHK料金を、同じ家にして1家庭分で済むようになった
そんな感じじゃないだろうか
ネタでやっている人もいるけど本当に分かってない人も多いというか
例え話なんてのは所詮例え話であって実際とは違うんだ
わざわざ違う情報で物事を理解する必要なんて無いんだ
ありのままを見て理解出来ないら理解出来ないってのが正しい認識なんだ
例え話で理解したつもりになるのは本末転倒もいいとこ
でも俺の3970X+7970を3枚刺しのPCが負けるところが想像できん
ゲーム特化じゃないからゲームやるならCSに比べて効率悪いってのはわかっちゃいるが・・
まあでも本当に超えてくれるなら嬉しくもあるw
本来の目的やったスパイボックスもできんようになってしまったんだし
現行機で劣化GPUを押し付けた上にコストダウンの妨害してる某NVIDIAと比べると今回のSCEとAMDはまさに二人三脚の蜜月の関係だったことが伺える。
hUMAならそれが容易に弄くれるようになりパフォーマンスを使い切る最適化が可能になるというかね
使いこなせば間違いなく一段とクオリティを上げることは可能だと思うよ
ありのままで理解しようとするなら、教育とか学習は無意味だね
PS4の時…SCE、GDDR5の採用を提案。AMD、GDDR5採用の提案に乗った上に将来のPC向けAPUで採用予定だった技術(hUMA)の先行採用を逆提案。
そりゃNVIDIA切られるわw
頼むよNVIDIA、俺もうGeForce合同葬儀場に参列したくないよ
NVIDIAは本当クソだったね
歩留まりが悪くてPS3量産の足を大きく引っ張ったし
追加出費まで要求するし
据置きでしかできない部分で感動与えられなければますますスマホに流れるよ
PCIExpをいじめ尽くすゲームが出たらあなたのPCでもあっさり負けると思うよ
まあ、PCアーキテクチャに向けてそんなゲームを企画する馬鹿なんていないから有り得ない事だけどね
出るならPS4だし、出たとしたらPCへの移植は不可能
その並びに本田を入れるのは可愛そう
トンチンカンなことも言うけど少なくともちゃんと現地で取材してるぞ
他の連中は妄想しか書かないけど
Dying Lightのほうが面白そうだしワラワラしてるもんね
本当に持っているなら、その箱はお前さんの期待に全く答えてないぞ
ハイエンドPCってそういうもんじゃないから
寿命が長いだけだ
やっぱり対応してたか
しかしあえてそこへAMDが規格したGDDR5採用を提案したSCEの心意気にAMDも先行技術を出し惜しみしないことで返したのだろう。
それにこのまま行けば既定路線のままメインメモリでDDR3の後釜で主流になるであろうIntel規格のDDR4に対してGDDR5をメインメモリにつかう有効性を証明する絶好の場だと考えてるんじゃない。
まぁ後藤の予想が外れたのは自社の将来製品で採用予定の新技術を先行でゲームコンソール向けに提供したというのは過去のゲームハードでは無かった異例だから仕方ないとは思う。
GKこれにどう答えるの!?
ムダを無くして一つのプログラムで全性能を使い切るっていうのが利点でしょ?
バツイチ「やめだとはどういうことだ!!」
PS4「貴様はPCのパワーを使った出展でピークを過ぎ性能がどんどん落ちている。
これ以上戦っても無駄だと俺は思いはじめた。」
XboxOne以前に本家のPC向けJaguar製品もhUMAには対応してないよ。
ってことは糞箱も同じく次世代Radeonなのか、と普通は考えるじゃん?
言われてもない事を想像で補間すると詐欺にあうって例だな
完全に次世代PCのトレンド先取りだなこりゃ、しかもAMD方式だからWintelが対応してくるのは数年先だろうしWindowsが対応しても箱1にはメリットが全く無いという
今までの共有メモリは二人乗りの車。
hUMAは二人乗りの上に助手席にもハンドルつけちゃったってことでしょ。ちょーあぶねーし混乱しちゃうだろ。
マジでマイクロソフトはゲーム業界の癌なのかもしれんな
下手の考え休むに似たり、の典型例みたいな奴だな
ゴキブリ騒ぐな
臭い
その分ハード設計がお粗末になる
ソフトがハードの価値を決めるようにハードもソフトの価値を決めるんだよね。
どんなに人気のタイトルでもハード選択をミスったらたちまち転落だよ。
ちょうど名前が挙がったその二つなんかまさにその典型。
政治に金使って技術投資はおざなりって感じだよな
両社とも
つまり糞箱が次世代RadeonをAMDにせがんでもhUMAは付いてこなかったとw
今まで英語と日本語でやりとりしてた二人が共通言語でやりとりするって感じじゃないかね
共有できるってのは今までできなかった事が
色々できそうだよね
nVidiaが、Xoneなんか相手にせずにPS4だけ狙い撃ちで
ネガキャンしてくる理由が分かるだろう
エンジンにもnVidiaが苦手な分野が組み込まれつつあるし
ベンチ有利な状況が崩れていくのが目に見える
PS4は一緒にかけるから早いのよ
それって負けフラグじゃないですかヤダー!
そっちの3Dじゃねーよアホ
やたらとPS4と名前だして必死に叩いてるからなw
箱の扱いとかさらっとグラフでPS4と1.5倍ぐらい差つけて書かれてたしw
PS4はAMDのカスタム部門の事例として大きく発表されてるけど、箱ONEってそんな話まったく聞かないでしょ?
「hUMA対応以前のAPUではこのようなグラフィックだが(箱一のゲーム画像パネル表示しながら)
対応したAPUではここまで向上させることができる(PS4のゲーム画像パネルを表示しながら)」とか
片側一車線から二車線になっただけだアホ。
発売日来る
どう出るか興味深いな
色んな意味でw
やはりPS4の発売日聞いてから動き出したか。
少なくとも同日かそれより前に発売しないと勝負にならない
専門分野だけあって、状況分析(脅威度合いの把握)は的確だな。
PS4寄りのソフトメーカーまじ頼むぜ来年辺り箱1には出せない表現のゲーム出してくれな
FF15とかPS4以上のPCで作って、PS4と箱ONEに落とし込むって仕様だから
他のメーカーもそういうの増えたら違っていくでしょ
先行発売される地域が更に絞られたりしてw
欧米で15日にでたらおもしろい
どんな不完全製品が出てくるか、ある意味楽しみではある。
今から楽しみ
自作派でWin使いとしてはちょいと痛いな。
高性能PCを作りたくても、最新技術はWintelははぶられ、という状況になりそうだが、
ディストリが統一されていないLinuxには乗り換えにくいしなあ。
過去資産も15年以上Win+Office使ってると、おいそれと乗り換えにくい;;
既に次世代機は違うんだなぁ
FF15はハイエンドPCで最高品質のPC版を作りその後それぞれのCS版に落とし込む
と明言してる>野村インタビュー
どれだけ元のPC版に近づけるかハードの性能差が出ると言ってるんだがw
もうリードプラットフォーム云々の考え方から脱却しつつあるね開発現場は
PS3は360より数出てるからとうにPS3>360>Wiiなんじゃないの?
それともiphoneが売れちゃうようなガラパゴス日本国内だけいまだWii>PS3なの?
もう死んだ奴の数なんてどうでもいいじゃない
ネイトさんの「やべやべやべ」が「やべやべやべやべやべー」になるんだろうなぁw
相変わらずの最新最高ハードだったなw
その予想どおりなら歓迎なんですけど
ただ結局作り手の意思に随分と左右される訳なので
足を引っ張られようがどうであろうが、ざっくりマルチ化して
『ボク等の技術力で性能が低い方も区別が付かないほど上手くできてます!』とか
言う会社もありそう。某カプコンとか。
圧倒的に高速!
圧倒的な帯域!
圧倒的に高効率!
圧倒的!圧倒的性能!!
カプなんて既に眼中に無いからどうでもいい
そういうソフトでもPS4は60fpsで箱ONEは30fpsとか差がつくだけだよ
ポリゴン数を同じにしたところでね
それ言い始めるとPCにも使えなくなる言う理屈になりそうだけどなあw
片方の仕様に足引っ張られる言うのは減る言う話出てなかったっけ?
とにかくPS4に最適化してその他のハードはオマケみたいな扱いになる可能性も高いね
それで結局それが一段とPS4一強の流れを加速させるみたいな
もう据置はPS4で完結だろ
これ以上のハードはもう今後20年間出てこないかもしれない
マルチは露骨に差を付けないだろうし
よっぽど反ソニーを掲げてるようなメーカーでもなければそんな心配もないでしょ
スクエニも、WD政権時なら普通にその製法を取ってただろうけど
WD辞任してせっかく脱却できたのに、今更あんな暗黒時代に戻ろうともしないはず
PS4にいきなり3本もソフト持ってくるなんて、WD政権では死んでもやらなかっただろうし
今世代でもWiiとPS3で差は付いてただろ?
PCとコンシューマでも
それに、技術の競い合いが露骨な海外メーカーでそんなヌルイやり方する所があるとは思えん
アホな一部国内メーカーならありえそうな話かもしれんけど・・・
○ンスターハンター4とか
海外じゃ死んでも有り得ないもんなあ
マルチで箱1優先なんてロンチ時点ですら存在しねえよw
WDもアサクリもPS4優先だったろうがw
あのな、既にミドルウェアがそういう対応してんの。
同じリソース食わせても、マシンスペックに合わせて表現のレベルを勝手に変えてくれるのよ
使うか使わないかとか悩む必要なんてどこにもないの。
お前は絶対ここでいう3D(ポリゴン)と3D立体視を勘違いしてるよな?
俺その中の0.1%やわ
なかなか必死でいい感じw
BF4のゲームプレイ動画はすべてPCによる物です。
家ゴミの方は、60fps維持のために落とされたクオリティで楽しんでいてください
32bitOSにこの先5年以上は引っ張られるのにw
まぁた無知無恥ポークが箱一とレンガをdisっとるのけぇ……
ほほう
30fpsしか出ないってデマで煽るのは辞めにしたんだねw
ありえん話でもない
箱1が売れると思っているのは、世界中で日本のゲハだけだってさ
日本で実際にどのくらい箱1が売れるのか知らんが
終わったなPC厨
無料でソフト3本とか付けてバラマキしてたHD DVDがどうなったか、MSは忘れたのか
GPGPUを有効活用するためのhUMAでもあるんだけどね
そもそも箱ONEはDDR3が帯域遅すぎるし
eSRAMがGPU直結だからhUMAを活かせない
かけて面白い事やらかしそうだな
ってノーティとかがPS3でやってた図式と
あんまり変わりはしないのか
まぁGCでも盛り返す様な要素なかったしな・・・
発売後はネットに比較画像で溢れるぞ
hUMA使うと効率よくなって本体性能を引き出しやすくなるってだけだからマルチは出来る
hUMA対応してない方が劣化するだけ
UE4のデモで680に負けてたのにハイスペPCwwwwwwwwwwww
UE4はkeplerに最適化されてるんですねwwwwそうですねwwwwwww
ただサーニーは開発は簡単になるがゲームのようなハード直接叩く場合は効率的に動くの難しいといってたよね
ノーティや他のファーストはハード完全制御でやるだろうから関係ないかもな
1年は流石にとりつく島が無いだろう。
PSOSのPC版で良くね?w
箱一がPS4にスペックで勝つことは無いよ
MSにそんな技術力無いし
それが「伸びしろ」の部分だ
PS3が今になっても技術開拓されているのもそういった「伸びしろ」があったからだ
ソニーは違うアプローチで性能出すらしい
Windows phone 死亡
Windows 8 死亡
surface 死亡
XBOX ONE 死亡
最適化済みのi7+680版に最適化していない突貫工事のPS4版がやや劣ったっていうデモだったね
移植していた連中がPS4すげーって大興奮していたのが印象的だったなw
これソースは?
ってホントに思っちゃったよ ハ ッ ハ ッ ハ ッ
PS4の強烈なGPGPUに対応するんだろうけどあのデモ、フルバージョン移植するっていってたな
展示用窓7ハイスペPCをOneとして20万で売るくらいしか
半年遅れで済む選択肢ねーやん
それとも3年遅れコースで再設計のどちらかだな
どこが終わっているのか分からないがPS4ではフルHD120fpsで動くソフトは出るの?
ヒント:PS4には最適化してない
ヒント:ディスプレイとHDMIの規格
PS3と箱○が進化しなかったらPCゲーも進化止まるぞ
4万円って価格ながらも、ここまで進化してくれたPS4に素直に感謝しとけよ
もしPS4が箱ONE程度の性能で終わってたら
PCゲーもその程度のレベルに合わせる事になってた
すまん、よく意味が分からない。
俺としては555がPC終わったなと言っているのに対してPCならではの利点を挙げたつもりなんだが。
PCとCSはお互いにメリットがある関係なんだよな
CSの性能が上がるほどPCも最低動作環境を引き上げられるし
商売的にも成り立つようになるにはお互いが必要なんだしね
それだけ予算も規模も大きくできる訳だし良い事だらけやん
『えーい、SCEのモビルスーツは化け物か』
このセリフで思ったけど
さらに操縦するパイロットの性能差もあったんだよな
モビルスーツでも負け、パイロットでも負け、生産力でも負け、戦略でも負けた
結局は全てにおいて決定的な差があったんだよな
だからこその電光石火の超短期決戦だったんだし
長期戦になった時点で終わってたんだよね
出そうと思えば出せるだろ
海外じゃ親の世代もゲームやるだろうしなー。
可能
やっぱしMSって本国アメリカでも嫌われているんだろうなw
OSが違うからさ
あとカスタマイズの内容も違う
SCEは新技術の導入を重視してるけどMSは従来通りの設計しか出来ない
ハード屋のSCEとソフト屋のMSの大きな差だな
AMDが新設したセミカスタマイズ部門?とかいうところの
第一弾のお客さんがSCEじゃなかったっけ、MSは入ってないはず。
つまりPS4をAMDが押す事によって、セミカスタムでここまで出来ますよってアピールにもなる。
箱ONEを押したところで大して良い事が無い。
ソニーもAMDもハード屋、MSはソフト屋
・・・と言うだけでも既に大差があるが、さらにMSは自社の独自技術を持ってないというのが致命的
PCならではの利点?
フルHD120fpsってのが?w
解像度とfpsでしか利点を語れないのかよw
アレだけのものを作れる連中がCS機を絶賛するとか普通に考えたらありえない事でさ、
PS4のポテンシャルがマジで半端ねえ事になってるからこその話なんだよな
中途半端な環境しか持ってない偽PC厨にはこういう事がわからんのだよ
どうぞ720p、30fpsで遊んでいてください
横レスするとなんで箱1限定になってんの?
ならPCはゲーミングPC排除でノートPC限定でもOKだよなw
そりゃー何十万も注ぎ込んだ自作PCが4万弱で買えるCS機に劣るとは考えたくないだろうな。
(...無駄な金使ってるよなーPC厨はw)
どうぞこれからも無駄な金使ってくださいw
いや開発側の話ね
何故PC中心でやってたメーカーの連中がこぞってPS4に傾倒するのか、
必死にPS4disってる連中も少しは考えてみろよって事
PS4が噂通りに拡張したGarlicとOnionを搭載しているならAMDとは別のアプローチになると思うんだが
もしくはAMDと同じで統合バスを採用しているのかも
1TFlopsもあれば1080p60fpsなぞ楽勝な訳だが(PS4のGPUは1.84TFlops)
つーかこの辺の数字を抑えた上での発言なんだよな、それ?w
内部バスはガーリックとオニオンで確定だね
TheCrewの移植記事にも明記してあったよ
その昔、NHKだかどっかが調査して、リフレッシュレートは60fpsが最適で、それを超えると人間はストレスを感じるというのがあってね。
現実世界にないリフレッシュレートという概念を人間の頭で無理なく処理できる限界が60fpsなんだけどね。
これAV関係を昔から追いかけてる連中は多分知ってる話。
120fpsとか言い出したのは、ベンチ厨とハードにお金使ってくれる層を喚起するため。
一見なめらかに見えても脳はかなりのストレスを感じてるんだよ。
それは半分あっていて、半分間違っている。
ダグラス・トランブルがショウスキャンシステムを開発した時点で、
人間の視覚神経系の時間軸分解能が50Hz程度である事は既に知られていた。
そしてこれを超えた映像で視野を飽和させると、実景を見てるのと同じ状態の生理反応が出るようになると言う事も。
これが主に視神経系の興奮度で語られるので、これをストレスと読み替えてしまう論調が一部にあるんだけど、それは間違いで、
実際には時間軸分解能を超えた動作は「知覚できない」ので、60fpsと120fpsで負担が変わるという事はないよ。
ちなみにFPSプレイヤー界隈で120fps等のハイレートを求めるのは
それがほんの8msecであっても、相手よりも早く反応したいというだけの話。
マウスのポーリングレートを限界まで上げたりするのも同じ事ね。
30fpsの映像は、「連続した静止画」として知覚されるからね。
30fpsのムービーや24fpsの映画で、連続した動きがブレて見えるのはこのため。
メモリ周り関連を、何度も言い方を変えた記事を採用し続けるのにあきれている。
しかし、XBOXONEが発売されるまで数ヶ月続くし、発売されても続くだろう。
PS4しかとりあえず買わないしどうでもいい。
ハードに期待するよりソフトの方が関心がある。遊びたくなるゲームはPS4で出るのか。
洋ゲーはゲハ論争にだけ使って、買うのは無双とか笑えるのでやめてくれ。
俺なんか既に遊びたいソフトありすぎてとても全部に手をだせそうにない中からどれを選ぶかに悩んでるが
お前さんは随分と選り好みが激しいんだねえ
それって凄いことなのか
よくわからんので教えて
その時はPS3を4台繋げての実験だった
それはどちらかというと、シミュレーション精度が4倍上がるという事に意味がある
60fps基準で回してる場合、16msec単位での演算になるわけだけど
240fpsなら4msecごとに演算パラメータを変化させる事が出来る
つまりそれだけの精度で非線形の挙動変化をシミュレーションできるという事
実際には内部的に補間かけたり、描画レートとは別に時分割演算をして精度を上げたりするんだけど
そういう小手先の技術を入れるよりも単純に演算回数を増やした方が簡単で精度も出るわけなのよ。
そうゆうことなんですね
わかりました
フルHD120fpsで普段遊んでるの?
なんてゲームでそれやってるの?
まさか旧世代のゲームじゃないよねw?
垂直同期切れば300fpsオーバーとか普通に出るよ。もちろん普通に遊ぶときは同期ONだけど。
>FFXIV吉田P「PS4版はPC版での最高設定がフルHDで軽々動く」
Tiled ResourceはhUMAより汎用的で手軽な高レベル実装だろうから短期的にみれば速度的に不利なのは間違いないがな。
箱1移植の際にカットして調整に手間取るよりは無い物として同時開発する方が現実的
つまりしばらくはこの機能を生かしたゲームはSCE以外から出ないと思われる
その次世代機はネットができて(快適に)無料でオンライン対戦できるのかな?
それソフトウェア実装だから、似たような手続きを提供するってだけのもので
パフォーマンス的には語るに足る部分ない気が・・・
新生FF14ベータで自分の14万だった670挿したPCは垂直同期オンで60fpsキープでしたが
そのPCはWindowsベースって時点で快適と言うには程遠いのではないかね?
フルHDでそうならたいしたもんだ
ところで同期OFFでスコアどんくらい出た?
PS4がPCより、インターネット検索等がしやすいとでも?
パットで?
ベンチやってないから知らん
セッティングはフルHDで、確か細かいやつもウルトラだったと思うけど、バグかなんかでフリーズするから、アンビエント何ちゃらはオフにしてたぐらい
そうなってくると今はSP主体のGPGPUがDPも生かすようになってくる事もあるけぇ?
スクウェアのプログラマもSPだけじゃ使い物にならないって言ってるし
だとするとtitan以外のkepler世代のGPU(600、700台)はゴミクズ化するんけぇ?
GPGPUプログラマからはDPが使えんからkeplerは何だこのゴミは!ってぐらい顰蹙かってたしな
しっかし安心したわぁ、hUMAの有無は気になってたし
まぁkaveriはHD7750相当だからPS3の時のただでさ劣化版のRSXが
協力会社によりあっというまに差が付けられるといった心配までは流石になかったけどなw
パットってなんすかw PADをパットとは読まないよねえ?
ところでPS4も普通にHIDキーボードもマウスもつながるのはご存知でない?それは不勉強ですなあ
あぁ ずっとパットって思ってたわ。
まぁ、それはいいとして、別売りキーボード、マウスがPS3にもあるってのは知ってたけど、
例えば、マウス使用が禁止されているゲームで、そのゲームをするためにわざわざパッドに持ち替えて、またやめたときに
マウス、キーボードを繋ぎ直すのが快適っていえるの?
Ps4の仕様を良く知らないけど、PCみたいに一旦ゲームをおいといて、その間にインターネット検索ができるの?
吉田Pがゲームパッドのタッパネでスイスイ文字入力してたのGCのSONYカンファのOP見てないのか???
PS4は出来るよ。ゲームの立ち上がった状態のまま裏に回してブラウザやその他の組み込みアプリが使える。
PCみたいにタスク切り替えができるのか
無知でスマソ
箱1とPS4マルチで考えるべき問題は、PS4は箱1に比べて余計な処理が必要ないって事。
余計な処理を入れて高性能化させるんじゃなくて、箱1で必要な処理を省くことでPS4は高性能化が出来るということ。
つまり、PS4はある種の処理を使わない事で高性能化するんだよ。
なんでゲーム専用機にはおまけ機能でしかないウェブブラウジングの話とかになってるの?
あのさ
こういうのはプログラムレベルで自分で使い分けるんじゃなくて
同じプログラムでもコンパイル時にPS4用、XB1用とそれぞれに特化したライブラリを使うだけ
今までは、それがPCの有利な点だったからさ。
だからPC信者は殊更にブラウザー同時利用を問題視していた。
Vitaがマルチタスク対応だった時点で、
PS4もマルチタスク対応になるのは、推察出来て当然の要素だけどな。
PS4と箱一のマルチソフトでPS4版の方が質が高く作れるってサードが言ってるんだけど
ゲームするための性能の話してるのに
インターネット検索の使いやすさやを自慢されました
でいいの?
Tiled ResourceってGCNの機能を使ってメガテクスチャをハードウェア支援で実現するだけの技術だろ?
PS4でも普通に使えるんじゃない?
デッドライジング3って、ぶっちゃけVITAのGE2と同等のクオリティだよね(主にグラフィック面で)
お前ならやれるって
Core i7+GTX660かHD7850でベンチ最高設定平均60fps超えるから20万まではいかないんじゃない
連中はゲームやりながら、ブラウザーで攻略とか見れる事を言うんだよ。
バイオ6より酷いw
もう消されてるし…
まあ箱1独占頑張ってくださいw
PSには来るな!
自己紹介乙
FIFA13でマッチングして、赤ピンで再検索すると一旦メニューに戻るんだが、途端にロード挟むのなwHDDかSDDに全部インスト出来ればディスクローディングから開放されるのによ・・・
起動にはソフト必要って感じでさ。割れ対策なんてもはや意味ナッシングなんだからこれぐらいしてください。
後はグラフィック重視でfps落とすぐらいなら、PC版でハイグラフィック設定できるようにして、CS版は速度重視にして頂きたい。ぶっちゃけ”PS3とPS4そんな画質変わらんだろ”とか言っちゃう一般人の目には違いが分からないから。
リンク先読んだがなんかちょいちょい適当な事書いてるな
わかってるんだかわかってないんだか
XBoneはSRAMを間にかましているせいでそれができないんだよね
☓ 悪口
◯ 事実
Direct XのAPIだったらGPUの世界に閉じたものじゃないの?
今最も知りたいのは国内の発売日よりもノーティ最新作の進捗状況だよ
お前の「ゴミ」って言ってるのは悪口
お前が「ゴミ」と指定してる人たちが言ってるのは事実
あんだすたん?w
アーキテクチャの思想を理解してない節アホやなぁ
まぁ念仏でも唱えてろや
こういうこと言ったその日にデッドラの悲報が来るんだから
ほんとチカニシのブーメランはすげえわ