• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






コーヒーはうつ病や記憶力の向上に効果的!―研究結果
http://news.livedoor.com/article/detail/7977127/
400adafafa


コーヒーに関してはさまざまな研究結果がありますが、意外に知られていないのが脳への影響。飲み過ぎなければ、いい結果をもたらすようです。

コーヒーについては、健康に悪い面もしばしば指摘されています。しかし、良い影響を主張する研究も同じくらい多く存在します。イギリスで40万人以上を対象に、13年かけて行われた調査によると、コーヒーをよく飲む人は、早死するリスクが16%低くなったとのこと。

2011年の調査によると、1日2~3杯のコーヒーを飲む女性は、うつになる確率が15%低くなったそうです。ちなみに1日4杯だと、20%も低下したとのこと。

コーヒーは、記憶力の向上に効果的です。2005年の北アメリカの調査によると、1日2杯コーヒーを飲む人は、短期間での記憶力とリアクションの速さが他を上回ったそうです。

また、2007年、65歳以上の女性を対象にした調査では、1日2杯以上のコーヒーを飲む人は、それ未満の人に比べて記憶力がいいことが明らかになりました。さらに、南フロリダ大などの一部の研究者は、コーヒーがアルツハイマーを予防するとして研究を続けています。

以下略




















関連記事
【悲報】コーヒー好きの女性は「胸が小さくなる」事が判明!1日3杯以上飲む人は要注意らしいぞ!!






まぁコーヒーにはデメリットの研究結果もあるし

飲み過ぎない程度に楽しみましょう








ポケットモンスター Xポケットモンスター X
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:00▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:00▼返信
なにこれ数日前に見たぞ
3.ネロ投稿日:2013年08月25日 03:00▼返信
ここにいる女性は顔にマンカスがべっとりついてる生きてる価値のない
ゴミしかいないでーす
いっそぶっ殺していい法律作って社会平和を成り立たせようではありませんか!!!
私は法王であり世界を牛耳るべく活躍する世界の救世主であります!
だからして私は神なのであります!
文句がある奴はぶち殺しまーす(ハム太郎)
なのだてへぺろ(寒いだろってつっこめよ!(斉藤たかし))
ニュー速VIPブログの管理人の本名は國場雄太って言ってオークション代行の社長をやってるんだぜ!
どーだすごいだろ!すごいと思った君らにチンカスをつけてやろう!喜ぶがいい、マインドスキャーン!!!
遊戯ぃぃぃぃ、覚悟はいいかあああああああああ!!!げろげろぱっ☆おにごっことけいとろどっちがいい?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:03▼返信
欝になる前に他がおかしくなる
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:06▼返信
カフェインの害毒のほうが大きいので飲まないほうがいいよ
コーヒーはカフェインで不眠症やイライラのもとになって、逆にストレスを感じやすくなる
飲み物なら、カフェインの入っていない系のお茶(麦茶、黒豆茶、ルイボス茶、そば茶)等を飲むといい。ダイエットにもいいぞ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:07▼返信
飲み過ぎはアカンて言ってなかったか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:08▼返信
飲んだ方がいいのか飲まない方がいいのかどっちだよ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:11▼返信
>>8ほどほどにな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:11▼返信
この支離滅裂さは、家で新鮮な豆を挽いて淹れてる人と、会社のベンダーでインスタント飲んでる人を一緒にカウントしてるせいな気がする
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:15▼返信

でも日本でコーヒー飲んでるヤツって
落ち着いてるヤツじゃね?
とゆーか受け継がれた遺伝子によって違うんじゃないの?
日本でいえば味噌汁飲むとホッとする、みたいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:18▼返信
前は癌になるとか言ってなかったか?
とりあえず飲みすぎんなってことか
もしくはブラックはほどほどにってこと
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:21▼返信
コーヒーネタキターー!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:24▼返信
腹減った
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:24▼返信
最近やたらと「コーヒーを飲むと~らしいぞ」系の記事多いな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:26▼返信
結局飲むのか飲まないのかどっちだよwwwwww

たこカスはちまハゲwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:26▼返信
まーたコーヒーか
正直どーでもいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:28▼返信
日々変遷するコーヒーの云々は科学が如何に曖昧で発展途上なものかを体現してるな
研究者が言うなら正しいなんて鵜呑みにしちゃいけない
昨日の常識が今日は出鱈目になるなんて決して珍しくない
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:31▼返信
早死にするって言ってませんでしたっけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:38▼返信
安い紅茶のティーバッグが溢れてるイギリスでわざわざコーヒーを飲む人はそれなりに裕福とか仕事が充実してて眠ると困る人が多いのでは
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:40▼返信
>>10
豚が出資して研究すればWiiUが一番優れていることになり、
ゴキが出資して研究すればPSのほうが優れているという結果が出る

この手の研究は出資者によって結果が違うものだよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:42▼返信
一体コーヒーは何杯飲むのが正しいんだよ(´・ω・`)
28.旧SEGAの親衛隊アテナ投稿日:2013年08月25日 03:42▼返信
やれやれ…無知なやつがいるから説明してやろう。いいかよく聞け。ウィンナーコーヒーというのはコーヒーにホイップクリームを入れるということをウィンナーコーヒーと呼ぶんだ。ちなみにウィーン風のコーヒーと言われてるが本場ウィーンではウィンナーコーヒーという名称のコーヒーは存在しない。これぐらいは常識だ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 03:59▼返信
(´-ω-`)。〇(癌を抑制する→日本人には悪い→鬱病に効果有る..エンドレス)
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 04:13▼返信
はちま前に飲み過ぎ注意って言ってなかったか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 04:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
32.旧SEGAの親衛隊アテナ投稿日:2013年08月25日 04:21▼返信
>>31
無知はお前さんだ。喫茶店とかでウィンナーコーヒー頼んでみろよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 04:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
34.旧SEGAの親衛隊アテナ投稿日:2013年08月25日 04:26▼返信
>>33
そんなに信じられないならウィンナーコーヒーでググってみろ。恥をかくから。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 04:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
36.旧SEGAの親衛隊アテナ投稿日:2013年08月25日 04:34▼返信
>>35
Wikiで調べろよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 04:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 05:14▼返信
バイト仕事できねーな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 05:30▼返信
コーヒーは緑茶なんかと比べて胃腸に負担がきやすい
コーヒー+タバコで腹を下す人とか結構いるだろう

で腹の調子が低下し、それが慢性化するとうつ症状になりやすい
うつ病は腸の病気と言われるくらいだからな

ハッキリ言ってコーヒーでうつ対策とか辞めた方がいいと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 05:42▼返信
鬱関係の本には
アルコールやカフェインの取り過ぎはストレスになり、鬱をより悪化させると書いてある本が多い
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 05:57▼返信
カフェインで自律神経おかしくなって
キチガイみたいになるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 06:04▼返信
えぇぇ前に抑鬱傾向になるとか誘引されるとか読んだような…
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 06:39▼返信
おい、はちま…コーヒーネタはおまえやめろや!身体にええんか悪いんか分からんやろが
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 09:00▼返信
コーヒー飲み過ぎると早く死ぬというのと、鬱にならないのは矛盾しないな。
鬱になる前に死ぬのかもしれん。

タバコを大量に吸うと、意外にも肺癌になりにくい統計がある。
年をとって癌になる確率が上がるより先に死ぬんだ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 09:12▼返信
似たような記事なかったっけ?あれ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 09:12▼返信
【ヤバイ】コーヒーによる「カフェイン太り」が急増中!ブラックでも関係なく太るから気をつけろ!
【悲報】コーヒー好きの女性は「胸が小さくなる」事が判明!1日3杯以上飲む人は要注意らしいぞ!!
【飲みすぎ注意】コーヒーをがぶ飲みすると疲れが溜まったり、免疫力が落ちるらしいぞ!さらに精力減退の恐れも!
【注意】55歳未満でコーヒーを1日4杯以上飲むと早死にしやすいらしいぞ!
コーヒーを1日4~5杯飲むと死亡リスクが12%低下することが判明! カフェイン抜きのコーヒーでも効果アリ.
【コーヒーヤバイ】1日に3杯以上コーヒーを飲むと、失明する恐れがあるらしい

どんだけコーヒーネタで記事作るんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 09:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 09:37▼返信
もうコーヒーってなんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 09:47▼返信
ウィンナーコーヒーも知らないのかキチガイ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 09:53▼返信
統計はもういいから医学的根拠をそろそろ証明しろよ
何のための研究だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 09:54▼返信
統計調査だと、どんな飲み物食べ物でも研究者次第で効果も害も無限に発表できそうだ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 10:03▼返信
そろそろ今までのコーヒー記事をまとめて矛盾点を挙げてみようぜ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 10:23▼返信
コーヒー会社が金を出して調査したんだろ

○○は健康にいい!の類は全部そう

54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 10:43▼返信
1日3杯以上飲むと早死にする
1日3杯以上飲むと疲れが溜まりやすい

もうコーヒーネタはいいや
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 10:44▼返信
以前にコーヒーで鬱、頭痛促進するって聞いたのにまた別の所ではその逆の効能があるって言ってたんだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 11:00▼返信
カフェイン中毒乙ですな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 11:18▼返信
そもそもコーヒーって一日に4杯も飲むもんじゃねーだろ。せいぜい二杯だ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 12:34▼返信
データ出してくださーい
数字と出展元が無いと話になりませーん
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 13:07▼返信
飲んだら良い、飲んだら駄目、どっちやねんw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 13:24▼返信
こんなくだらない事取り上げるとか「自分はバカです」って言ってるのと同じじゃんwww
はちまは納豆でも鯖缶でも好きなだけ同じ物食ってろよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 13:38▼返信
コーヒー飲むとボーっとするから
何も考えなくていい日しか飲まないわ。まぁそんな日なんかないんだがな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 14:10▼返信
カフェインはストレスを軽減する作用があるからじゃね
だが、飲みすぎると逆効果な
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 14:51▼返信
× うつ病に効果的
○ うつ病になりにくい

すでにうつ病の奴には逆効果。うつ病にカフェインは厳禁。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 17:14▼返信
人格障害は治らないけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月25日 20:28▼返信
良かったりネガキャンしたりいい加減うざいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月26日 13:53▼返信
3杯以上はダメだの

3杯飲めだの

どれを信じろと?

直近のコメント数ランキング

traq