Final Fantasy: Lightning Returns Chocobo-Mission Gamescom 2013
バトルが思ったより面白そう
早くライトニングさん着せ替えして遊びたいです
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 初回限定特典DLC「FINAL FANTASY VII」ソルジャー1st(ウェア・武器・盾3点セット)同梱posted with amazlet at 13.08.25スクウェア・エニックス (2013-11-21)
売り上げランキング: 50
止まらないwiiUソフトラッシュ
なんか暗いし
はやく辞めてくれよ
もう誰も期待してないだろ、正直発表時のごくごく近日中という言葉を
企業的にせめて一か月以内じゃねとか、二週間以内に発表しなかったりしたのを擁護したが
もうあきらめたわ
正直買うリスト落ち
本当にいなくなって欲しいから
世界から嫌われた鳥山求
つまんねーんだよ!
自然に走るモーションすら作れないのか
東京ジャングル って売れてたのかな
見てても全然面白そうじゃないのがヤバイ
あれ新規IPにしてはかなり売れてたぞ
見てるだけでもこっ恥ずかしくなる
鳥山終わったなこれ
はやく首になれ
そのまま戦闘になる、アクションロープレにすれば面白そうなのに
戦闘は楽しそうなのに
13-2なんて完全に半端で区切る、微妙なDLCだったし
鳥山求じゃなければ・・・
最近のDQの退化具合が半端じゃ無いからコレでも面白そうに見えるってのはあるな
FFは作品毎に進化(変化)があるから比べるようなもんじゃ無いとは思うんだが
で、ストーリーは大丈夫なのか??
でも買わない
FF15早く出してほしい
鳥山求死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
コレで980円ならDQXは金貰ってプレイするレベルだぞ
そういう魂胆でこれ出したんでしょ。
バカだなぁ
納得できなかった人はもうとっくに見放してるのに
あれは先が気になると言うよりふざけんなが先に出てくる終わりだったしな
テンポのいいバトルきらい
やらされてる感がきらい
FF15「せやな」
バトルは実質アクションみたいなもんだから、テンポはんてプレイヤー次第じゃね?
これこそアクションRPGにすれば良かったのに・・・
鳥山が関わってるゲームは隔離してるんだよ
本当に長い間こいつのせいでスクエニゲー手が出せないでいるんだよ
どこに関わってるかわかんねーから
俺以外にも同じような客いっぱいいるだろうに
こいつ首にするだけでどれだけ客が戻ってくるかわからんのか
また主人公殺して「次回に続く」イラッ で終わりだろ?ww
FFは全部やってるけど、正直VitaFFXの方が楽しみ。
FF13だけで敬遠される
有名タイトルの宿命だな
どうせならレーシングラグーンに隔離してよw
シナリオのいいFFってどれよ?まさか10とかじゃないよな?w
俺のおかげで売れたとか勘違いするからいつまでもクビにならずに残る
鳥山求には心底辞めて欲しいから面白かったとしても心を鬼にして買わない
レーシングラグーンみたいな吹っ切れたゲーム作らせたら合うんだけどなぁ。
FFみたいな王道タイトルを任せるには向かない事に気付いてほしい。
ぶっ壊れシナリオが合うゲームもあるんだから、そういうのやらせりゃいいのに。
いや、13に印象持ってる奴は普通に少なくないだろ
このグラでダークソウルみたいなバトルにして、ライト層のために難易度ゆるくしてくれればいいのにさ
システム説明してるからテンポ悪いだけでは?
ライトニングしか操作出来ないのに、あんなチンタラした1対1の殴り合いやらせんのか
FFは別にシナリオが良い必要はないだろ、クソじゃなければおk
13、13-2とトロコンしたし、LRも買うわ
左スティックで移動して右スティックでカメラ、○×□△ボタンに割り当てたスキルがダイレクト発動って実質アクションだろw
対立工作乙w
「良い」印象だった抜けてた
NPCとの連携もあるからそのあたりは本編では解消されるかも
やべぇ、面白そう
さらに画面切り替えでダルそう
実質アクションwww
てくてく歩いてるだけじゃねーかwww
これはアクションちゃうw
俺は好きだよ
その半島人みたいな言い方
いずれにせよ惨憺たる売上本数が待っていると思う
普通に敵がリアルタイムで攻撃してくるし、即応でガード可能だしボタン押せば好きなタイミングで斬ったり出来るのにアクションじゃないって?
じゃあ何をアクションて言うんだ?
すっげえマヌケで萎えるよね
複数の敵と戦うPVもあったと思うけど
12みたいに画面切り替え無い方が良かったよね。
というかこういう戦闘をFF14でやりたかった。
なお、ゴキブ李は買わない模様wwwwwwwwww
13-2は日本で半分以下になってたな13と比べて
ゼノブレ2おわったな
FFソフトとしてはそうかもしれないが
どちらかと言うと新規じゃない回収てきな要素だから
下手なゲームソフト出すよりは売れるし収益あるんだろう
WiiU買え
さらに13-2もやってからライトニングリターンズてのはハードルが高すぎるな
おとなしくFF15まで待つよ
実際ユーザーってクリエイターの名前なんかしらんし単にやってみて最近のFFは受け付けなくなってるだけだと思う
鳥山じゃなくても台詞回しとか演出面が糞なのは零式も15も同じような感じだし
14はかなり一般層向けに作ってあるなとは感じたけどMMOってだけでやらないユーザーも多いし
ちゃんとやったよ
FF13-1は動画と戦闘だけでいいならすごくクオリティ高かったけど、RPGとしては駄作だった
なによりFF10とかと比べるとストーリーが微妙でキャラにあまり好感持てなかった
なので続編を欲しくならない
あと個人的には主人公がいないとかストーリーの主役じゃないのは盛り上がらないな
開発に4年以上かけて1作品を生み出すのと2年ごとに1本出してきた鳥山
なら鳥山の方が利益は上げてそうだけどな
それやると、今戦闘中の敵以外も近付いたりすると戦闘に混ざってこないとならないから大変なんだろ。
FF13のシステムをベースにお安く仕上げないと意味がないからw
むしろ、FF15が切り替えなしのそんな感じっぽくも見えるがどうなんだろうね。
MMOでこういう戦闘を組み込むのは無理と思う
MMOとして破綻するし
問題は評判と売上を落としていくことだな
コメの少なさや勢いが何よりの証拠
色々、迷走しすぎじゃない?
別に13-2はやんなくていいと思う
シームレスバトルじゃないこと、スムーズに動き回れる事
アクションの大前提だろ?
これをあくまでアクションと言い切るなら、なんちゃってアクションと言ってもらおうか
12章はなぁ、そこまで敵をスルーしてくると敵が急に堅くなって戦闘が面倒になるんだよなw
って、きちんと終わらせられてないから、これが出るのかw
FF13も今までに比べると戦闘かなり忙しい印象あった
今回もコマンドだけは忙しそう・・・
それは過去のブランドに胡坐かいてるだけで
ブランドが没落したら目先の売上よりずっと大きな損失だろう
?
シームレスとアクションは全然関係ないぞw
充分スムーズに動き回れるだろ、お前の言い分だと格闘ゲームとか全部アクションじゃなくなるw
ATBバーみたいな赤ゲージ消費して攻撃してんじゃん
あれが溜まるの待ってから攻撃に移るのがアクションか?
これがアクションなら自由に動き回れる12もアクションになるな
今回コマンドじゃないから。
ボタンに割り当てたスキルがダイレクト発動なんで、操作自体はアクションゲームと変わらん。
横だけどこれってFF13-2の続きの話ってわけじゃないの?
13-2があんな終わり方してるしFF13-2やらんとLRの話わけわからなさそうなんだが
意味が本気で分からんぞ?
攻撃したら減るスタミナゲージあるアクションゲームと変わらんだろw
システムで遊ばせるのはもう古い今は触ってて気持ちよくないとダメポ
今までの戦闘にアクション加えたような感じになってるんだな
まずWiiUの普及に貢献してください
足引っ張られるのわかってて買う奴いるの?
キンハがアクションRPGなんだからこれもFF15もアクションRPGでいいとおもうけどね
鳥山が知らんで一蹴しちゃってるんじゃね
フリーにダッシュとかジャンプで避けたりできたらアクションぽかったね
結局相手の攻撃はガードでしか対処できないっぽいもんな
でも変にアクション要素が強すぎてもボスとか面倒だしこのくらいのほうが楽しそうだけどなぁ
シナリオがクソとかいくら言っても
鳥山求「一生懸命良いシナリオになるように頑張りました」
ってなるだけで、本人からすれば良いシナリオにしているつもりなんだからどうにもならんようなw
自分としてはパラレルワールドと理解してるが、13-2の続きなら
13-2に13のストーリーダイジェストがついていたようにダイジェストがつくでしょ
あとXじゃなくて13のことかな
にしてもめちゃくちゃな間違いだがw
100万匹逃げたらしいから、中国で会話しとけキチガイ
戦闘がアクションでもテイルズとかアクションRPGって呼ばなくね?
やっぱ戦闘エンカウントして画面切り替わるとアクションRPGじゃないような気がする
聖剣伝説LOMはアクションRPGじゃないとw
普段の移動がアクションじゃないからな。
女キャラを見るとシコシコする事しか思い浮かばない豚は昔からだよ。
>フリーにダッシュとかジャンプで避けたりできたらアクションぽかったね
そのあたりのスキルはレベルや増えていく可能性もあると思うが
>結局相手の攻撃はガードでしか対処できないっぽいもんな
攻撃の回避アクションはガードと同じくセットすればできるようになるはず
日本にはまともなシナリオライターがいなくなってしまったのか
そんなによく出来たゲームだったのか?
ライトニングというか13キャラが大嫌いだし
そりゃグラのいいテイルズになるわけや
ぶっちゃけテイルズの方がマシ
まだなの?
TGSまでおあずけだろ。
FF13-2のエンカウントって緊張感あってよかったと思う一応シンボルだから戦闘も避けられたし
FF13LRはフィールドアクションは他のオープンワールドのRPGと同等なことが出来るわけだから
シンボルエンカウントという理由だけでアクションではないというのはどうかなと
すぐ戦闘がめんどくさくなりそうだな、アクションにして敵一掃させろっての
期待してる
15まで駄作だったらスクエニ見限るw
やっぱ求めないわ
まだオリキャラエディットできたり、いろんなキャラ使える方が面白いと思うんだがなぁ。
ユーザー側の要望というよりは、金かけて13を作ったから使いまわして
儲けたいというスクエニの思惑が働いたんだと思う
期待はしない方が良い。絶対に裏切られるから。
どうせ敵の攻撃避けらんないんでしょ
楽しい戦闘じゃないからエンカウントが億劫になる。マジクソ。
各クリエイターが13って名前はちょっと…って感じで避けたから今があるのよ
零式だって折角作り込んだんだから13なんて名前外して、新しいシリーズものの起点にするわって名前変更だし
13つけたらムダに印象悪くなるし当然の判断
まあこいつの能力とこれまでブッ潰してきた他のタイトルの前科を見れば絶対無理なのはわかってるんだけどね
とにかく有名タイトルの開発から手を引くかゲーム開発自体に関わる事を辞める他に建て直しなんて無理なんだが。
こういう一人専用のオフゲは多段ジャンプや空中移動で戦闘のみならずキンハみたいに探索要素も豊富じゃないと飽きやすいだろ 正にPTプレイのできない劣化テイルズ
テイルズは普通にARPGだろ
本人たちがおかしな名前付けてるだけで、世間一般からしたらARPG
FF13で一気に冷めた
売り上げにしても、オープンワールドとしての出来にしても
パーティー組みだしたら更に止まらなくなった
14みたいな雰囲気のFFをオフゲで出さん限りそういう人は戻ってこなさそうだな
ただ、それやっちゃうとオンゲの方が利益生まなくなるから絶対にやらんのだろうけども
一番面白そうな中身のFFがオンゲになるのは悲しいわ。14はやるけども
街やフィールドはFFにしては現実的な風景だな
さすがFF女性キャラ人気NO1のライトニングさんや!
ラスボスが鳥山求めないならフラゲする勢いで買うわ
ff12で中学生だった人だって成人してんだから
なのにシナリオは相変わらず中高生向けなんだよなー
寒いセリフ多いし
シリーズ化する予定なら最初から気合入れて作れよ
確かにみんな微妙だったが
サッズだけはわり好感持てたよ
ゲーマーなんて何時までも頭の中中二病だろ
いやもちろん鳥山抜きで。
FFじゃなくてもいいや。
自分はスノウとサッズやな
言うほどスノウ自体は悪くない。鬱陶しいがw
単純に熱血馬鹿のスノウ主人公にして知り合いのアフォな妹助けに冒険してる間にライトとデキるってストーリーじゃアカンかったんだろうか?
久々にプレイしてみた時、一度やってるからヴァニラ視点でシナリオ見たらそこまで悪くなかったけどな
13-2でファングヴァニラ出てきた時ちょっとニヤついてしまったし
セラはうんまぁ…いらね
バグでも修正されたのかな
戦闘してみたけど、状況にあわせてオプティマを切り替えるだけでそこそこ戦えるのね
けっこう楽しくなってしまったんだが困ったなw
街中をアサクリみたいな移動してなかったっけ?
障害物は自由に飛び越せるし、高低差を活かしたアクション(ポールにつかまって降りたり)やら
砂漠地帯で斜面を滑降したりもしてた
カプコンのドグマよりフィールドアクションは豊富なように思える
やっぱり良ゲーを超えるとなると脚本がカギを握ると思うし
しかし確かにサッズはいいキャラだった
鳥山ってああいうキャラもいちおう作れるんだな?
13の戦闘は楽しいんだよ
自分も戦闘の楽しさだけでクリアしたし
FF関係ないが、スパロボの乳揺れもやめてほしい
何であんな方向にいってしまったのか
いつもお買い上げありがとう
って思ってるだけ
カットインが動くようになったから
静止画ならともかくカットイン動くのに胸が微動だにしなかったら
不自然極まりない
雑魚が固すぎて苦痛だった、眠くて○ボタン連打してたらいつの間にか死んでるし・・・
ストーリーとかどうでもいいから戦闘が改善されてサクサク進めれるなら買うよ
グラフィックはやっぱ綺麗だしね
いやアクションRPGだろ
そうそう、やらないに越したことはないけど、もしやるなら気づく人だけが気づくって仕様でいいんだよ、それを開発者がキモオタ受けねらってニヤケてんのがキモい
もっとスピードアップしないといけない。
だからといって、単純に速度を上げるって意味じゃないぞ
ドラクエの何かで2倍速モードがどうたらってのがあったろ
ああいうのは何の捻りもないカスの所業。
示してみせるとみんな納得だが、そこは俺の作るもの全てに採用する「肝」の部分なので
でも13を途中でぶん投げた身としては話についていけなさそう
戦闘の流れが速くなればなるほど見づらくなっていくから、FF4みたいな横からの視点でいいんだ。
テイルズ然り、3D空間で多キャラになると見えにくくてしょうがない
見えにくいだけでも致命的なのに、誰を狙うのかすら定かでなくなるから更に向いてない。
こうなるとただの乱闘だからな
野球のケンカみたいな、頭の良くない暴れまわりになる
不自然でも良いから胸の由良氏はいれば内で欲しかった
TOVでテイルズが実装した瞬間テイルズに対してもガッカリしたし
コマンド入れる -> ・・・(超長い待ち時間) -> やっと攻撃 -> 敵のターン ->(以降チンタラ繰り返す)
になってしまう。
こんなクソやってる暇があったら、どこかのゲームブログで煽り合いやったほうが遥かに有意義。
横からの視点のほうが色々と載せられるものはある、というかそうでないとできないことが山ほどあるし。
意外と「動きと流れ」に関しては3Dよりも2Dのほうが優れていることもあるんだ。特に近距離における距離感は3Dじゃ掴めない。
マリオが一人称3D視点だったら、穴の手前のどこでジャンプしていいか分からないように
FFはもう開発者自体がキモオタだろ
吉田の統括してる14は違うけど
さすがにもう2D戦闘には戻れんだろ・・・
バトルもほとんど1対1とかじゃないの
視点が2Dなだけだ。
コツを押さえた組み方をすれば、2Dでも必ず爽快な戦闘ができる。
このコツは3Dではできないし、3Dより爽快になるものだ。
なぜか誰も気付いてないようなんだが単純なことなのだが。みんな生きてる限りは息をしてるのに、ランニングなどをしなければ誰も息をしてると意識しないように
普段分かってるはずなのに誰も気付いてないことがコツだ
ま~見せないと分からないものだから文章だけ見て謎解きやっても無駄に消耗するだけで意味のないことだが。
アクション自体すでに飽和してしまってて、そっちに振り切ってもつまらんだろ。スカイリムも戦闘は糞じゃん。
こういうオリジナルの戦闘システム構築してくれるゲームって久々だから、楽しみ。
実質コマンド式だろ
FF7のとき、動く意味あるのか?みたいなこといわれた
3D空間で構築されたものを横から見てるだけ
アレが一人称だったらやりづらい事この上ないはずだ。
それと似たようなもので、戦闘のスピードを上げるには2Dにするしかないのだ。
Z方向に見る3D視点でスピード上げると非常に見づらくなる。見づらくなると面白いとは思えなくなる。
あのシステムは良かった
奇襲しやすくなってたし
ストーリーには期待してないけどカスタマイズ要素が充実してれば良いな
数あるJRPGのなかでもFFだけは「あーしろこーしろ、こうしちゃならない!」って拘りが、みんなにはあるんだな(笑
凄え熱意だ。
個人的には2や8みたいなシステム理解してれば
ゲームバランスなんて在ってないようなシステム
が好きだけど
13みたいな攻守のメリハリ?がはっきりしている
システムも好きだわ
でも雑魚が堅すぎてだるいのは勘弁w
今さらあの糞ストーリーじゃ買う気にならないだろ
テイルズ信者最近声でかいんだよな
色んなゲーム記事や動画で荒らしまくるし
3000切ったら買うわ。初動には貢献しない
シンボルエンカウントですか
あほくさ
話がクソだからクソ認定されているのだ
ファイラでようやく雑魚いっそうできんのかと思ってたらショボンで終わり
新しく覚える魔法はどれも戦闘の幅を広げるだけのもので威力は変わらない
13はレベルあげても強くなったのがわかりづらい
RPGの利点が消えてる
カインみたいなコスあったな
クラウドとか歴代キャラのコスいろいろあったらおもしろそう
各キャラ固有の技とかもあれば尚よし
おれもおもう。てか前スクエニ公式サイトで開発の裏側みたいののっけてた時、
ほんとガリ猫背+ネルシャツみたいなキモイ奴ばっかだったわ。
一昔のアニメーターみたいなかんじというか。
オタが作ったもんを、PVやら広告代理店やら通して、オタイメージを少し払拭して(拭いきれんがw)
オタが買うようなかんじだとおもうわ。
こんなガリで髪型からメイクまでばっちりきめてくずれない女が、
マジキチな服きて砂漠いったりするんだろw
アニメならまだわからんくもないことだが。リアル方向で押し進めようとするのか、
デフォルメなのか、それらが毎度“中途半端”なんだよな。
そういうのが“センス”で、そのセンスが、オタだからってのはすごくわかるんだわ。
それがFFの売れる理由なんだけどね
リアル志向のRPGなんてあふれ返っているし
そういうのにウンザリしたユーザーたちがFFを買っているんだけどね・・・
だからこそFF13が1000万本とか海外で売れていたりする
FF14だって有り得ない服装と有り得ない美形・美女キャラばっかりじゃん
あの能面みたいな、無双シリーズの美女みたいなキャラだからこそ海外で目立っているんだよ
キモッw
広い世界を冒険しリアルな街を散策しながら武器や防具を買ってレベルを上げて強くしていくようなRPGを期待していたが、買ってプレイしてみたらまさかの一本糞中二シナリオ押しつけ閲覧作品。
一週間後に買取拒否される程中古で溢れかえった。
面白いから買ったのではなく「FFブランドなら面白いはず」と期待で買われたのが現実。
問題はその後に続く客。
これだけの客が期待を裏切られ中古へ売った事実の方が問題。
鳥山求は将来FFシリーズを買ってくれたであろう未来のFFファンを殆ど失ってしまった。
この責任を世界は“クビ”という形でしかもう許せなくなってる。
無駄な縛りばっかりでストレスゲーにならなきゃいいけど
疲れてるようだ
いらね
UIのデザインとかも良いしストレスなく遊べそう
まあ売り上げは減るだろうね
ff13無印でさえぱっと見面白そうに見えたのに
俺は262じゃないが
「キモッ」っていうコメントだけする意味がわからないわ
FF6の続編でティナしか操作出来ないゴミ出すのと同じ
FF、テイルズ、ペルソナで3大JRPGな
別格でドラクエと皆殺しの常習犯ポケモン
そして鳥山はFF15に関わらないでくれ
ファブラ ノヴァ クリスタリス ファイナルファンタジーの設定自体
鳥山の世界観だから無理です
言ってしまうとお前らが絶賛しているFF零式も鳥山のFF世界の一端でしかない
シナリオを別の人が書いているだけの話
しょぼい猿一匹しばいて面白そうとかゼッテー嘘だろw
なんか途中で変身してるけどモーション変わらねえとかひどくないか?
龍が如くやバイオハザードに
ストーリーやシステムも負けている
タイトルになっちゃったな
<鳥山FF
13-2で裏切られたので買わない。
13と13-2両方フルプライスで買っただけに悔しい
しかも後でDLC入り完全版出しやがって!
スクエニは早く鳥山を首にしろ!
というか13はキャラ作り失敗してんだよ。ライトニングとか名前が恥ずかしすぎる上に初代じゃ主人公なのに空気だったし
鳥山のライトニング信仰とユーザーのイメージが完全に乖離してるわ
続きが気になって仕事早く切り上げたくなるレベルのストーリーじゃないとやる気がしないんだよね
別に最終的に神シナリオとか出なくてもいい。平凡でも良いからせめて世界観に引き込まれるようなキャラと展開が必要なんだよ
13にしろ13-2にしろシステムがまだ面白かったからやれたけどシナリオに関しては完全に電波でモチベ保つのが大変だった
何でもそうだけど「最初だし様子見で・・・」なんて論調は排除しないとこんなことになる。
阿部 はい。当初目指していたものとは違うものにはなっているのですが、スタッフが柔軟に対処してくれたおかげで、実現したいことを吸収しながら、いまの形になっています。その内容にはすごく満足しています。
――たとえば、どういった点が開発当初から変わったのですか?
阿部 プレイ時間は変わりましたね。当初は20時間くらいのボリューム想定だったのですが、少し前にテストプレイをしてたところ、1周目のクリアーに50時間くらいになっていて、いままでの『ファイナルファンタジー』シリーズ同様のボリュームになりました。
BOF5の悪夢は避けられたな、出来れば時間制限そのものを排除して欲しいんだけど
何と言ってもライトニングを動かせるのは大きい
ガキの中にまじってポケモンする方がマシなレベル
ドラクエとFFをゴミにし続けられる今のスクエニにはほとほと呆れるわ
スカイリムもどきでしかも操作キャラ一人なんてアホすぎ。コス全然似合ってないし
それにどうせ着せ替えで遊ぶなら、ユウナとかティナとかがいいですわ