• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Xbox Oneコントローラーの内部構造まで解説するマイクロソフト公式ハンズオン動画が公開
http://www.gamespark.jp/article/2013/08/26/43028.html
1377541616740

Xbox Oneコントローラーを詳しく解説するマイクロソフト公式ハンズオン映像が公開されました。この動画ではGraeme Boyd氏がXbox OneコントローラーのリードデザイナーであるQuintin Morris氏にインタビュー行い解説するシーンが収められています。

(全文はソースにて)




dwa



















英語で喋ってるから何言ってるか分かんないけどな!

箱コンからどれだけの進化をしているのだろうか。早く触ってみたいですねぇ

















コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:01▼返信
え?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:01▼返信
評価の低いコントローラですね
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:01▼返信
本体のスペックに関する事は隠す癖に
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:02▼返信
と、取り敢えずコントローラーだけは見せられるから・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:03▼返信
左スティックが上だと親指が疲れるし位置もズレてプレイしにくい
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:03▼返信
やっぱりコントローラーはXboxだね
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:04▼返信
わーすごいねー(棒
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:04▼返信
360の方が良かったって言われてる奴ね
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:05▼返信
ああ乾電池のコントローラーね
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:05▼返信
なんか使いづらそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:06▼返信
なんでスティックを左右ずらしてるの?バランス悪くない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:06▼返信
だが電池式だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:06▼返信
確かにこの設計は遅延ないはずだな…。

PS4はタッチパッドに力入れすぎて駄目かもわからんなこれは。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:07▼返信
何やいつの間にか箱1の方が「コントローラーだけ」になったのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:08▼返信
コントローラーは重要なデバイスだからな。性能よりこっちに重点を置くのは次世代機の正しい道かもしれないな…。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:11▼返信
改善されてるのはアナログレバーのグリップくらいじゃないか
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:12▼返信
コントローラーだけの紹介とかチカ君が馬鹿にしてた事じゃないですか
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:16▼返信
痴漢がどんなでかい声あげてもこのスティック位置は糞
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:16▼返信
LRボタンをそれぞれ独立に振動させられるのね
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:17▼返信
本体の内部構造も見せて
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:18▼返信
みんな知ってた?WiiとPS3ってWiiの方が発売遅かったんだぜ!
PS3いまだ現役 vs そのWiiの後継機にもかかわらずそろそろ寿命ww

サイクル早すぎw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:19▼返信
その振動がXBOXONEの重要な部分なんだよな。これでFPSやれば世界が変わるぞこれは。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:19▼返信
正直言うほど変わってるようには見えない
25.浅川 YOU投稿日:2013年08月27日 06:21▼返信
このコントローラーで早くHALLO、ギアーズ、デッドラやりたいですね。

あ、ゴキステ3では出来ないタイトルばかりあげてしまってごめんなさい(笑)
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:23▼返信
箱○コンそのまま使えるようにして欲しいわ
大して変わってないだろこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:23▼返信
PS4のタッチするとこって必要かね?
なんかHORIのパッドみたいで公式感ないんだよね
ソニーってやたらタッチ推しだけどユーザーは飽き飽きしてるのに気づいてないんか
やっぱりゲームしてるハードはXboxなのかも知れないな···
本当のゲームしている作品を体感できるのはXboxだけ
PS4はあれもこれも手を出しすぎて自壊するだろうな
船頭多くして船山に登るってな。初心に帰って、ゲームってものを考えなおして貰いたい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:26▼返信
>>28
触る前から批判かよ
だからお前らジャップは後回しにされんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:26▼返信
浅川  生きとったんか ワレ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:26▼返信
コントローラよりゲームはよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:27▼返信
飽き飽き?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:28▼返信
HALO作った人が関わってて
ギアーズ作った人が大絶賛
それがPS4コントローラなんだよな

つうか箱1コン褒めてるレビュー見たことねえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:28▼返信
>>25
すくなっ
自虐かよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:28▼返信
そもそもゲームでタッチパッド使うなんて話出てたっけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:29▼返信
中古・レンタル対策とかなんとかで、常時ネットに繋いでないといけないってのが微妙。パッケ買って本体のハードディスクにインストール、これでそのパッケはほぼ無価値になる。中古で売る事すら出来ない…
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:30▼返信
痴漢はまたこの路線でいくのかよ?
次は箱推しブロガーすらわかないだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:30▼返信
コントローラー強化する前に、ゲームの内容を深くする方に集中して欲しい。

39.旧SEGAの親衛隊アテナ投稿日:2013年08月27日 06:30▼返信
気のせいだろうか。俺には箱シリーズよりもFXのほうがいいとおもう。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:31▼返信
何度見ても糞ダサいコントローラーだな
PS4見習えやマジで
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:31▼返信
家庭内コンソール目指してるならネットするためにタッチパッド有ったほうがいいだろ
逆にそれを目指してるはずの箱1がなんで付いてないのか謎 キネクトでやれって?アホかw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:32▼返信
乾電池式ってのがもうスタイリッシュじゃないよなぁ
チカ君はまたエネループ使うんけぇ?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:33▼返信
>>34
1つの内容が深いからどれも長く遊べるんだよwwwww

あ、内容が薄いソフトばっかやってるから、たくさんソフトが必要なのかwwすまんなwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:33▼返信
電池はほんとやめてくれよ
つうか最初から充電池付けろ 
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:35▼返信
要するにコントローラしかまだできていないとw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:35▼返信
Vitaだって電池な件について。しかも自分で交換できない

はい、論破。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:35▼返信
褒めるとこ無いからコントローラを無理やり褒めてる感ありあり
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:36▼返信
コントローラも劣化とか箱180最高w
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:36▼返信
>>25
どう見ても釣りだよねこれw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:37▼返信
>このコントローラーで早くHALLO(名前間違ってる上にバンジー製じゃない)、ギアーズ(生みの親はもう関わってない)、デッドラ(30fps目指して頑張ってますwwwwwwwwwwwwwwww現在15fpswwwwwwww)やりたいですね。

ハハッワロス
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:38▼返信
HALLO ハッロ?www
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:38▼返信
でも乾電池なんだよなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:39▼返信
朝から必死にネガキャンかよ
会社行く準備しなくていいのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:40▼返信
まあコントローラーだけはよさそうだと思うよ
箱○のもよかったし
でも本体が…ね…
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:40▼返信
あれ?小さくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:41▼返信
>>43
必死ですね(^O^)
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:41▼返信
>>55
小さくしたらしいよ
それで若干持ちにくくなったという意見もあり
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:42▼返信
XBONEの記事で必死にPS4ディスりに話を持って行きたいやつ、わかりやすすぎw
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:42▼返信
乾電池
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:44▼返信
価格はPS4コンより高いのに充電池じゃなく乾電池という素晴らしい代物ですよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:44▼返信
>>46ずいぶん頭が弱い豚だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:44▼返信
そして全く伸びないコメ数
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:44▼返信
スティックがこの位置だと中央のボタンが押しにくいんだよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:45▼返信
豚もキムチカンもゲームに興味ないからな
箱のコントローラーなんてどうでもいいんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:47▼返信
>>35
インファマスの動画で使ってるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:47▼返信
何で電池式から脱却しないんだ? 馬鹿なのか、思考停止してるか、はたまたソニーと対抗意識?


( ・∇・)売る気ないよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:49▼返信
コントローラはなかなかよさげ
コントローラは
MS>SCE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>任天堂
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:49▼返信
ゴミ配置治ってねーのか
相変わらずユーザーのこと何も考えない毛唐仕様だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:51▼返信

コントローラーはよさげだよな!!

特に乾電池使うところとか最高だぜ!!

エネループとのコンボも最強!!

え??PSコントローラーは乾電池いらない?

なにその技術すごすぎ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:52▼返信
左側のアナログと方向キーは逆の方がいいと思う
71.旧SEGAの親衛隊アテナ投稿日:2013年08月27日 06:52▼返信
コントローラーで言うならSCE>>>>>セガ(ドリキャスと初期メガドラを除く>>>>>>MS>>>>NEC(初代白エンジンを省く)>>>>>>任天堂だろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:54▼返信
Wiiuはタブコンどころかプロコンまで悲惨だからな
使い勝手とか考えてるようには思えない
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 06:59▼返信
ところでトリガーが振動してなんか意味あんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:01▼返信
高いコントローラーはムカついた時ぶん投げることができないからダメ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:03▼返信
>>73
なんたってボタンに親指が届きにくい糞配置だからね
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:04▼返信
>>74
微調整するときとか逆に邪魔すぎるよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:04▼返信
本体側をバラしてよ。
なんであんなに大きいのか不思議だからさ。
79.旧SEGAの親衛隊アテナ投稿日:2013年08月27日 07:06▼返信
どんなことがあるにせよコントローラーにぶちギレるのはよくない。そういうときは軽く深呼吸だ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:08▼返信
小さすぎね?それに乾電池て
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:13▼返信
デジタルパッドの位置はPS方式とXBOX方式どっちがいいんだろうね
永遠の議論だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:16▼返信
>> 15
eSRAMは47MBに増えてる、28nm Jaguarも確定っぽいが…
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:19▼返信
ABボタンが相変わらず使いづらそうだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:21▼返信


???「PS4コンはスティックが干渉して誤爆するよね」
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:23▼返信
コントローラーの話題にはちま産だんまりかよ。
これ何気にすごい技術の結晶だわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:25▼返信
次世代機になっても充電ユニットを別売りにするMSの心意気はある意味立派
賛同するユーザーは全くいないだろうが、馬鹿は馬鹿なりに突き進んでほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:26▼返信
>>85
技術の結晶が乾電池式なんすか?www
おまけに開発者たちからは総スカンw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:33▼返信
国内で触る機会なんてないよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:35▼返信
痴漢の評価が適当な発言でしかないって自白してるようなもん
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:41▼返信
詐欺かよ骸箱売ってくる
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:44▼返信
決定とキャンセルボタンが逆なのが既に受け付けない・・・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:45▼返信
ゴミ捨て4よりはセンスあるデザインだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:47▼返信
>>28
公式感がないってのは言い得て妙だなw
でもマウス、トラックボールが使えないハンドヘルドデバイスでは優れたポインティングデバイスとして働くと思うよ。
使わなくてもいいわけで。
ノートパソコンで、トラパに飽きた・・・とか無いじゃん?
そういう感じで普通になっていくんじゃないかな?

それより、ボディーにエラストマー使ってる感じがするのが・・・
あれ加水分解するんだよね・・・DSシリーズのアナログスティックのやつとかも・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:49▼返信
>>91
PS3のGTA4が海外版そのままだったの、非常にやりにくかったね。
慣れればGTA内では困らないけど、他のゲームに引きずっちゃう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 07:54▼返信
へえ・・・すごいね(興味なし)
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:01▼返信
そのままミキサーにかければいいのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:04▼返信
PC用には買いそうだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:09▼返信
箱コンはスティックの遊びが大きくてクソ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:12▼返信
さっさと本体を公開しろよwwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:14▼返信
360買った時、同梱のコントローラが初期不良。買い直したのも初期不良でムカついた。普通のゲームなら問題ないけど、BF3で左スティックがニュートラルに戻らないのは嫌過ぎた。買って3ヶ月ほどで本体ごと売っぱらったわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:19▼返信
とにかくシューターを意識したコントローラーと言いたいらしいけど使ったことないからなんともなあ

バッテリーの配置を中心に近づけて持った時のバランスを改善した
ワイヤレス化してゲームに集中しやすくした(有線が好きならUSBで繋いだまま)
グリップの間の部分が薄型化されて保持力アップした
トリガーに振動機能が移動してリロードなどの確認がより直感的になった
ABボタンと上下のトリガー幅を若干狭くして操作性を向上
トリガーの感度が約2倍になった
十字ボタンが若干厚めにして親指での操作性が向上(押したときの手ごたえとか)
右スティックを薄く、小径化し、内側の段差と外周のザラザラにした表面が操作性を向上
360のコントローラが好評だったから2年間40に及ぶ改善案を出したがそれらはすべて新規ではなく改善策だった
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:19▼返信
>>97

そんなもんで済むわけないだろ、GPU性能で40%つがってメモリが50%違うだけならまだしも
hUMAでの工程の手間が少ない分の差も出てくるんだぞ?
使いこなせば倍以上の性能差になる可能性だったあるぞ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:20▼返信
>>46
この無知が。Vitaは充電池だろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:21▼返信
国内展開からみても先に買うのはPS4で決まりだな。
ただゲーマーとしても、やっておきたいソフトが箱には多いから新型機出たら買おうかな。
1は明らかに360から劣化してるし。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:29▼返信
いいから早くFCC通過させろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:34▼返信
レバーが互い違いなのは論外。
どうせFPS専用のつもりで作っているだろ。
互い違いレバーでクレイジークライマーやったら、
コントローラー投げ捨てたくなるぞ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:35▼返信
やばいな。この動画は。未来の技術しか見えないわ。
こりゃPS4みたいなタッチパッドなんか使うはずないわ。今すぐソニーの仕様変更あるな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:44▼返信
初代PSコン:十字キー中心部欠損が不人気なれど、グリップ式、LR2ボタン式が評価される。
アナコン:振動が一系統のDS。DSへつながる過渡期ゆえ持ってる人は少ない。
DS1:振動2系統を備えるアナコン。コントローラーとして一つの完成形。完璧
DS2:DS1の後継機だが、アナログ感知ボタン不要、筐体素材の劣化でDS1勝利。
DS3:基本的にDSだが、LR2が最悪。充電式ワイアレスはかなり快適。別売りナンタラパッド使うと神機。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:52▼返信
ワイヤードパッドのほうがいいなあ
ワイヤレスは自ずと価格が高くなる、ホイホイと気軽に買い換えられないし
ワイヤードの方が遅延も無いんじゃないかと安心感があるし

>>102
FPSをやるには箱◯パッドはよかったよ
特に親指と人差指だけ使う人には向いてた
あと大きさ、PSパッドは小さく感じてからPS4パッドには期待したい
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 08:56▼返信
これでケーブル一本で充電ができる!
あっ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:01▼返信
360の有線コンはPC用で愛用してる
無線はちょっと…
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:03▼返信
悲報:XboxOneのHDD接続はSATA2.0な事が判明
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:04▼返信
>>108
お前いつの時代から来たんだよw
こんなもん欠点ありすぎだろ
FPS特化なんて作ったところで他のメーカーがもっといいの出してくる
こんなとこに注力した所で万能型のPSコンの足元にも及ばない
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:08▼返信
乾電池w
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:09▼返信
>>113
基盤ごと安物かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


嘘だろwwwwwwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:12▼返信
コントローラーの詳細じゃなくてCPUとGPUとメモリーとかの詳細を出せよ
どうせPS4以下だから出せないんだろうけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:13▼返信
>>113
今の事しか考えてねぇんだなw

まぁ、HDD換装不可だしそんなもんか
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:13▼返信
>>118
今でも古いよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:17▼返信
トリガーが振動すると何かいいことあんの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:21▼返信
>>118
今じゃ3万のPCでも3.0やで・・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:34▼返信
トリガーの形状変更で操作性落ちたってレビューをいくつか見かけたけど
振動素子入れたせいなんだろうなあ…
まあMS的にはキネクトが売りなんで、パッドなんてどうでもいいんだろ。
別に前のから大して進化も変更もないしな。

つーかインディーズでツインスティック使うアサルト的戦車ゲーあったけど
レバーが平行でないせいであんなに操作性悪くなるとは思わんかった…
360配置ってFPSにはいいけど、左右対称にはまた別の良さがあるなあ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:39▼返信
>>117
出しました、>>15の記事
eSRAMが若干の増量され
リーク情報だと1.2TFLOPS位だったのが1.31TFLOPSになってるので
ちょっと前にリークがあったGPUのクロックアップがあったってのを裏付ける
証拠だと思います、数字も大体合いますしね。

まぁ、スペックが若干上がっても普通にPS4に50%前後はスペック差があるんですが。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:45▼返信
外人の手には小さすぎね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:46▼返信
糞箱1のスペックきたんだからこれこそ記事にするべきだよなー
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:47▼返信
>>122
振動素子なんてもんじゃなく、いつもの偏重心のモーターじゃん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:49▼返信
いいかげんワイヤレスやめろ
有線が最高。有線以外認めない
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:50▼返信
だからどうしたって感じの動画だなw
こんなんで箱一買うヤツ増える訳無いだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 09:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:06▼返信
>>123
それだとメインチップの歩留まりがかなり落ちるんじゃないかな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:11▼返信
>>123
メモリ帯域とかhUMAとかGPGPU強化とか総合的に比較したら5倍以上は性能差がありそうだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:14▼返信
箱1コンは期待してるぞ、PC用として。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:14▼返信
>>127
なんで?軽くてコード引っかからなくて最高じゃんよ。
箱コンは電池式だからありえねーけど、PSコンは無線一択だろ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:17▼返信
へ~やっと公表したんだバツイチの詳細なスペックw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:18▼返信
>>132
操作性は360コンより落ちるみたいだけどね…

あと、壊れやすいのまで継承しないで欲しいとこだなあ。
LRとかレバーにすぐガタが来るんだよな360コン。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:29▼返信
>>82
eSRAMはやはり32MBみたいだぞ
基盤上に乗っているキャッシュの総量って表現になってるから
サブチップのメモリやらなんやらかき集めて合計した値だと思われる >47MB
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:36▼返信
>>119>>121
そういう事じゃなくて、今のHDDのアクセススピードならこれでいいじゃんって発想なんだろうとw
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:54▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 10:59▼返信
モーターを直接くっ付ける為にやたら末広がりなトリガーとか板バネで支えてる十字キーとか操作性や強度に不安を感じるが、大丈夫か?
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 11:05▼返信
見たいのは

本体内部構造

141.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 11:05▼返信
乾電池w
開発デザインが韓国
終わっとる
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 11:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 11:12▼返信
ワイヤレスコントローラーはバッテリーじゃない方がいいだろ
バッテリー切れで充電しながらやったらワイヤレスじゃねーじゃんか
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 11:13▼返信
さすがに十字キーは対応してきたっぽいな
PC用コントローラーとして申し分ない出来だろうきっと
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 11:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 11:27▼返信
ホント銃馬鹿だよな
RLまでトリガーの形にせんでも
箱のコントローラは苦手だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 12:03▼返信
PS4の半分程度の性能しか無いゴミを崇めてるって哀れだね
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 12:05▼返信
箱○コンは気に入ってるから変に弄られなければいいけど…
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 12:06▼返信
>>143
だから充電スタンドとかオプションであんだろw
そもそも1充電で30〜40時間もつからそんなに充電頻度も高くないしなあ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 12:11▼返信
外人さんの手が大きいのか妙に小さく見えるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 14:21▼返信
>>143
全ての人がそうだとは言わんが
基本的にワイヤレス嗜好の人はお手軽さを優先する人なんだよ
つまり軽いのが正義
基本的に軽くなる充電式のが良いよ
PS4はスリープ中も充電出来るみたいだし特に問題は無いんじゃないかね
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 15:05▼返信
海外記者からは箱ONEのコントローラーはLR劣化って言われてたな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 15:23▼返信
ていうか電池って言っても普通の人間はエネループだろ?
手動で充電してフタあけて入れ替えてるんだから、ある意味充電式じゃん
面倒くさくなってるだけじゃん
不便な機能をどこまで宗教心で誤魔化せるか試されてるだけだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 17:40▼返信
中身を解説とかそういうことじゃないんだよなぁ ことごとく滑るからもう発売までだんまりしなさいよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 17:45▼返信
グロイな
156.ネロ投稿日:2013年08月27日 18:13▼返信
ゴミ記事ばっかやな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月27日 19:46▼返信
んなもん見せられても・・・
そんなことより本体の低スペックをなんとかしろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 01:01▼返信
だから開封とか分解はユーザーにやらせろって
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 12:21▼返信
コントローラーは見せるくせして本体のスペックは隠すんだよなぁこの負け犬会社は
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月28日 17:07▼返信
箱のマークとボタンが絶望的にダサい。色もセンス無い

直近のコメント数ランキング

traq