ニンテンドー3DS用ソフト
『ダンボール戦機ウォーズ』発売日変更のお知らせ
http://www.level5.co.jp/news/20130830/popup.html
株式会社レベルファイブ(本社:福岡市中央区、代表取締役社長/CEO:日野晃博)は、2013年9月26日(木)に発売を予定しておりましたニンテンドー3DSTMソフト『ダンボール戦機ウォーズ』の発売日を、以下のとおり変更させて頂くことになりましたのでご報告申し上げます。
『ダンボール戦機ウォーズ』
【変更前】発売日:2013年9月26日(木)
【変更後】発売日:2013年10月31日(木)
お待ち頂いているユーザーの皆様並びに関係各位には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、今回さらなるクオリティアップと、全てのユーザーの皆様に安心して遊んで頂くため、発売日を2013年10月31日(木)に変更させて頂きます。
何卒ご理解賜りたくお願い申し上げると共に、心よりお詫び申し上げます。
オフィシャルサイトURL
http://www.danball-senki.jp/wars/
(全文はソースにて)
クオリティー低いよりまし
クオリティー低いよりまし
クオリティー低いよりましだから・・・・
(´;ω;`)
ダンボール戦機ウォーズ (初回生産封入特典:アキレス・ディード(アラタ専用カラー)データパスワード 同梱) ドットブラスライザー オリジナルマスコットフィギュア付
Nintendo 3DS
レベルファイブ 2013-09-26
売り上げランキング : 97
Amazonで詳しく見る
CYBER 拡張ハンティングパッド (3DS LL用) ブラック
Nintendo 3DS
サイバーガジェット 2013-09-10
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
完全版を繰り返し、延期も繰り返すとか
日野さんやる気無くしちゃったじゃんw
ポケモンとモンハンのせい?
ねぷねぷリメイクも延期していいのよ?
FFFをやるから
レベルファイブが最初言い出した発売日を守ったことなんかないだろ。
9月10月は中小企業には厳しい・・・
自社タイトルの客層をいまいち把握できてない
最近任天堂に冷たいL5さん
こんなだからサードが逃げるんだよねぇ
日野「もしもしで忙しいんだよね」
なんだろ
この数年、必ず延期してるだろ
モンハンとポケモンに
挟まれたら誰でも逃げるわなw
3DSユーザーなんて年に2本くらいしか買わないし
言い訳に使われる場合も多いんだよね
なにかでかいバグが見つかったとか予約状況が芳しくないから発売日延ばしたとか
あと単純にその時期から逃げただけとか
100%を120%にするんじゃ無くて、
発売できるけど90%のを100%に近付けるって事だからな。
その間にでるサード3DSタイトルは9割5分爆死する
バイトの爺はROMってろよ
そのあとはドラクエモンスターズだからな
中小サードは全滅だろ
こうやって有名IPですら逃げ出してしまうようなタイトルのモンハンは
任天堂の固有IPになったんだよ
絶望した?
売れなかったらシリーズ存続の危機になるから大事にしないとね
そんなんされたら外人ブチ切れると思うが・・・
任天堂ならその逆をする
同梱版などで売ったあとにさらっと新型発表
任天堂に関わったばっかりに・・・
仕方ないね
コレが正解
どう見ても子供向けなのに
大人も楽しめるってネタみたいな事ぬかしてるから
ガンダムAGEが黒歴史化するんだし、アホだよな
各ハードの客に喧嘩売って、時代も客層も読めずに・・・・株主だけに媚び売った感じ
ゲームだけはなんか期待できない
TGSダイレクトで発表は十分あり得るからな
むしろイワッチが売れば売るほど儲かるのを出さない方が不自然
TGSで任天堂はない
やるならニンダイ
むしろ社長が頑張るからロクな事にならない会社な印象
完全版商法の失敗
シリーズのマンネリ
デザインイメージを統一してる結果どれも同じに見える
移植しすぎ
PS3の二の国が海外で売れたのは、逆に普通のRPGだったからって感じ
GK乙
そもそも開発しやすいなんて話聞いたことないというのに
日本では今のところ発売予定無いのに何をどう翻弄されたのかとマジレス
3DSのハードは売れてるけど任天堂しかほとんど売れてないのが見えてないのかな
アプリの方が利益でるんじゃないか?
爆死する未来が見え見えでクソ笑える
3DSが一番大変って聞くが?
単純にスペック高けりゃ無理も通せるし余裕があるが
スペックが低いと、出来る事を有線してパフォーマンスを維持したり
さらに2画面なんて面倒な物もあるし
これも客層からすると普通に12月に発売すりゃいいんだが
稲妻があるからな、、まあどっちみに完全版出すんだろうから
これ買う意味無いが
モンハンやっぱすげーわ
本体の普及もさらに進んで市場が広がるだけだけど?
このへんのタイトルも来年はいまよりもさらに多く売れるようになる
というか終了してるのは死んで終わってるVitaだろw
もともと、レベルファイブには人がいないよ。会社のホームページの求人は全て急募なんだし。
俺もカスタムロボやりたい
WiiのVCにもなぜか1がないんだよな
1と2セットでリメイクしてくれないかな?
近くにプラモやがないからしかたなくイオンとかにいくとプラモの場所がほとんどダンボで埋め尽くされてることだわ
あれまじでうぜー
「ダンボール戦記ウォーズ爆ブースト超カスタム」が出るまで誰も買わないw
子供アニメで主人公の少年の声を男性声優がやると失敗するジンクス
ベイブレード、ビーダマン、これ
ほんとこの常套句は便利だな
前作も延期したあげくクソゲーだったぞ
そのVITAにマルチで負ける恥ずかしいハードがあるよね
だが買わぬ!
だが買わぬ!!
ですよね?ニシ先輩!?
で、HAL研神風の記事はまだ?
豚「ロリが…ロリが少ないブヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ」
レイマン オリジン vita32万 3ds4万
子供向けの任天堂っぽいソフトでもマルチで大差をつけて負ける3dsとかいうクソハードがあるらしい
無論協力しましょう
当初の予定より良くするから遅れるわけではないんだよ
キャサリンちゃんおるやないか!
延期が多すぎてバレバレなんだよな
どのみち爆死することに変わりはないというのにw
ポケモンの少し後の方がもっと厳しい気もする
3DSって普及率上がっても続編がそのぶん売れるって感じじゃないけどね
レイトンとかイナイレとかウイイレとか
売れる=市場(覚えたての言葉)が広がる
って勘違いしてる無職豚だから仕方ないよw
受注状況がヤバイんだろうね
なにいってんだよw
ギャルゲーまがいのマルチならVITAの方が売れるからwww
元から密集しすぎなんだよ有力ソフトが
とりあえずあと四、五本拡散させてくれりゃスケジュール的に助かる
vita 32万 3ds 4万
普及台数と値段に差があるのに、ギャルゲー以外でも余裕で負けてるけどね
普及台数が同じだったら完全に3ds用なしだろw
まぁ子供騙しな作品ばっかだから買わないけどね^^
2DSでモンハンとかギャグかよw
それでもMH4→ポケモンX/Y→メダロット→ダン戦ウォーズ→仮面ライダーって欲しいのが続くのでわりとスケジュールやばいw
延期しようが新作だそうが面白くない
横レスだが作品見たって特に面白くないけどな
無印とWの「アニメ版」はロボアクションが凝ってたからそれ目当てに楽しんで見てたけど話がつまらないのは事実だし
ゲーム版はロボットゲーでハクスラでありさえすれば他の欠点は何でも我慢するってぐらいのハクスラ好きじゃないと耐えれない
プラモは出来がいいけど関節部分がモロくてポロポロ外れるのが子供向けっぽくないなぁって思った
特にストライダーフレーム(身軽な細いロボット)のキットは関節が小さすぎてヤバイ
ウォーズのアニメはロボアクションがかなり単調になったのがキツイ
クオリティが極端に落ちたわけでもないし使いまわしも少ないのに「先週と変わらんな」って印象を受けがち
ウォーズのゲーム版は新情報が出るたびにゲンナリで、これに期待してるやつは公式サイトすら見てないとしか思えない
まぁ3DSは売れてるだけで実際可動はしてないからな
お前の感じ方が全員同じだと思ってんのwwwwwwww
子供向け→ポケ ロボゲ→AC でライバル多かったし
高いならな
アニメやおもちゃの展開があったから仕方なかったのかもしれないがWになってからどっちも人気が低下して
今のWARSに関してはアニメの打ち切りも囁かれる始末…イナイレもそうだがアニメのトンデモ展開にユーザーがついていけずに肝心のゲームの売上もどんどん悪化するという悪循環に陥ってるな・・・。
勘違いして低世代に受けると思ったのがダメだったんじゃねこれ?
アニメもゲームも全然だからプラモの話をするけれど
プラモも始めは低価格でデキが良く共通仕様だからカスタマイズの自由度が高いってで売れたのに
クリアパーツ多様して値段高くなっていくわカスタマイズの自由度のない可変・合体機ばっかだわで売りがなくなっていって低迷してるな
一時期はSD三国伝の不振で売り上げが伸び悩んだBB戦士市場の受け皿として一気に普及したダンボール戦機だけど
最近レジェンドBB等で高年齢層向けリリースに転向したBB戦士にまた逆転されてきてるからな
Wの低迷で客が離れちまったんだよ。
>>163
価格はそうだが見た目の自由度は昔からだと思うが
イナズマに比べるとそんなにトンデモ展開じゃないけどどちらにしてもWが足を引っ張るのは確実だな
ウォーズの延期の話でしょ
完全版を他機種で出した時点で見限ってるわks
アイデアは悪くないとおもうんだけど1作目から完全版も含めバージョンアップ的な事しかしてないから
そりゃ売り上げ落ちるよなあって感じ
あんまり作り手がやる気無いのかな