前回
【【日本の文化】9月取り壊し予定の小学館ビルに人気漫画家達が書いた落書きが凄すぎるwwwww】
いま小学館ビルの取り壊し前の落書き大会が大変なことになっております! pic.twitter.com/Vl4CLDo2JM
— スピリッツ編集部 (@spiritsofficial) August 9, 2013
今後の小学館ビル・ラクガキについて
http://www.shogakukan.co.jp/news/detail/_id_542241
8月24日(土)、25日(日)の「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」には、8000名を超える皆さまにご来場いただきました。短い時間ではありましたが、たいへん熱心にご鑑賞いただきありがとうございました。また、ビルの外から「ラクガキ」を見てくださった多くの皆さまにも御礼申し上げます。
「ビッグコミックスピリッツ編集部」と漫画家さんの遊び心で始まった「ラクガキ」でしたが、「小学館ビル」引退への想いがそれぞれの絵となり、自由奔放な楽しい空間が生まれました。こうした皆さまの温かいご支援に送られて「小学館ビル」は46年間の務めを終わります。解体される「小学館ビル」とともに「ラクガキ」もまた、そのままの形での保存はかないませんが、皆さまの記憶に永く残っていくことを願っています。
そこで、これらの「ラクガキ」を撮影し、画像として保存することにいたしました。今後、当サイトなどで順次公開していきますのでお待ちください。
これからも小学館のコミック、出版物にご支援をよろしくお願い申し上げます。
見に行けなかった人も朗報ですなあ
現物が残らないのは残念ですが、これを楽しみにしておこう!
場違いな奴もいたけど
スピリッツの企画ってソースに書いてあんだろ
まあ、横通しの悪い会社ってのも有るだろうけど
これはアートでしょ一応
秋葉で白髪のジジイが目立ちはじめてる時代
死んだ作家の絵だったら保存するべきだが
引っ張れるだけゼニ引っ張って
それからだろ
ワロタw
別にいいやないかw
安っぽいな
ま、書籍ラクガキじゃそんなモンか
20世紀はもう秋田
藤子Aは週刊少年サンデーで描いてたよ