「gooメール」無料版終了 有料版に一本化
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/868580/
NTTレゾナントは9月5日、Webメールサービス「gooメール」の無料版を来年3月10日に終了し、有料版に一本化すると発表した。
略
無料版は10月1日に新規登録受け付けを停止。無料版のユーザーは、来年3月10日までに有料版移行の手続きを行えば、メールアドレスやデータを引き継げる。有料版移行を希望しないユーザーには、ローカルにデータを保存するよう呼びかけている。
有料版は、5Gバイトのメールボックスを備える「gooメールアドバンス」(月額200円)と、gooブログの特典とセットになった「gooアドバンスパッケージ」(同290円)の2種類がある。
真・ガンダム無双 (初回封入特典(機体が手に入るプロダクトコード) 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2013-12-19
売り上げランキング : 55
Amazonで詳しく見る
真・ガンダム無双 (初回封入特典(機体が手に入るプロダクトコード) 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-12-19
売り上げランキング : 75
Amazonで詳しく見る
前はgoo辞書だけは使ってたけど、今はweblioが便利だから全く利用しなくなったなあ
とりあえず1時間かけて重要なのはGmailに全部移行したわ
誰が有料で使うというのか
パスやアカウントも忘れたし、どうでもええわ
いるだろ。メールサーバが国内にあるから
無料なのにアメリカの力が及ばんところは大きかったのだが……
Gmail 情弱の最強フリーメールだなw
Google自信がメール内容全部見てますよって公言してるのに
よく使う気になるわ
重要なものには使ってなかったから
このまま放置するわ
いまさら変更とか、手間だ……とはいえ有料は抵抗あるし。
あーあ、億劫がらずに早めに移行してればよかったわ。
Android携帯とあわせてGmailで積みね
いつでもつぶしてやんよって金玉をGoogleに握られてる感じ
それなりに使っていたかな
gooラボが時々面白いことやっていたのもあったし
もしかしたらLycosから追い出されたのが切っ掛けだったかも
アマゾンとかツタヤとか会員向けメッセージくらいしか来ないから
見られてもまったく怖くないけど
無論協力しましょう
「メール変更の労力>コスト」の人が顧客になる
「ヤフオク有料化だけど今更ほかのオークションつかえねえしなあ」商法と名づけた
別に理解して使ってるなら何ら問題ないよ
情強ぶりたい奴がここぞとひけらかしてるだけだから
仕方ないから他に移すか
まぁ向こうからしたら無料の万人より有料の少数って感じなのかな
昨日yahoo!に変えた
困るなあ。
かなりの頻度で使ってたんだが。
以降作業がメンドイなあ。
夜は寒いし、天一とかええかもな
ごお
奉仕の精神など微塵も無く搾取一辺倒になってきた
自分つかってるのGmailだった。
goomail開いてみたら事務局メールしかなかったわ。
なんてこった。ずっとgooとgoogleは本社と支社みたいなもんだと思ってたよ。
かしこさが1あがったわ。
次はブログだろうな
移行先から外れるのが時代の変化を感じさせるな
コンテンツ保守にも適していた。
商材系とアフィリ系と案件などを
来年の3月までに振り分けて整理しておかないとな。
俺みたいなたくさんの業務掛け持っている人から見れば惜しいな。