• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マリオブラザーズ

『マリオブラザーズ』は、1983年に発売された任天堂のアクションゲーム。マリオシリーズで初めてマリオの名がタイトルに冠され、マリオという名として主人公が活躍するゲームとしては、マリオシリーズ第1作目にあたる。


ファミリーコンピュータ版
1983年9月9日発売、定価3,800円(後に4,500円に値上げ)。売り上げ本数約163万本。プレミアソフトとして定価よりも数段高い価格で取引された時期もあったが、後述のゲームボーイアドバンスでの復刻版発売などの要因で現在は取引価格は落ち着いている。

ROMカセットのタイトルシールが銀の背景にオレンジ色のタイトルの下に初期のファミコンソフトに見られた太い波線の物と『スーパーマリオブラザーズ』の様にタイトルの横に箱と同じイラストが縮小されて描かれている物の2種類があり、中古市場では後者の方が流通が少ない。



そんなマリオブラザーズが今日(9月9日)で30周年!








ついでに、ルイージがデビューしたのも9月9日でした

47857





これはスーパーマリオブラザーズ











関連
【祝】本日(7月15日)はファミコン生誕30周年!新しい時代が幕あけた日!








30周年おめでとう!

そろそろまたアニメ化とかどうですかね・・・







ポケットモンスター Xポケットモンスター X
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:15▼返信
しらね
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:15▼返信
記念の日にSCEカンファ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:16▼返信
そして今日は国内でのPS4発表日
4.shi投稿日:2013年09月09日 00:17▼返信
当時の子供<コレバトルにしたら面白いぜ!!!

マリオ3でバトルへ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:17▼返信
無理にモンハンダイレクトしないでこれを祝って妨害すれば良かったのでは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:17▼返信
そうかそうか
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:17▼返信
アニメ化しねーとマリオの声優が死んじゃうっていうのは確かにあるで
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:17▼返信
>定価3,800円(後に4,500円に値上げ)

値上げwwwwwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:17▼返信

アタリのジャウストをパクったゲーム

10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:17▼返信
マリオ生誕の日にカンファをかぶせてくるとは
チョニーは常識も礼儀も知らんな

とか豚が言いそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:17▼返信
これを素直に祝福できない奴は性根が腐りきってるカス
お前ら褒め称えろ
ゲームファンならな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:18▼返信
記念の日になんでニンダイしなかったのぉ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:18▼返信

ソニーカンファレンス楽しみっすな

14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:18▼返信
まあ昔は良かったかな。今は・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:18▼返信
>>5
これを気にWiiUと3DSでマリオをいくつか無料配信とかよかったかもしれんな
こっちの方がゲーマーもああ、なるほどと思えたかも
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:19▼返信
>>11
別にマリオがアクションゲームの始祖でもあるまいし
バカか?

17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:19▼返信
>>4
そしてスマブラになったわけだな
当時のガキがスマブラを生んだようなもんだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:19▼返信
>>11
残念ながら当時から好きじゃない人は多いんやで?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:20▼返信
全然知らんのだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:20▼返信
まあマリオがゲーム界の金字塔なのは間違いないよ
酷使されて随分オーラも減っちゃったけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:21▼返信
>>16
は?任天堂が家庭用ゲーム機の起源なんだが?
お前ゲームウォッチって知らないの?
ド腐れゆとりは糞して寝ろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:21▼返信
発売当時は産まれてなかったとはいえ
それでも最初にやったゲームはファミコンのマリオだったしなんだかんだ好きやで

ブーブー鳴いてる豚はだいっきらいだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:21▼返信
過去の栄光。
今では赤字企業w
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:21▼返信
マリオの記念日がWiiUの命日なるのか…
なんとも皮肉な話だなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:22▼返信
[HAL研 任天堂 書き込み]

で検索
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:22▼返信
新しい9月9日は任天堂終焉のスタート日になるな
WiiUこけた時点でもう終わりは確定だし
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:22▼返信
マリオブラザーズって
伝説のクソゲーじゃねーの?

妹とケンカになりかけたし
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:22▼返信
チョン天堂って最近「だからなに?」って発表ばっかりだなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:23▼返信
おっさんの俺でもさすがにマリオブラザーズは知らんわ・・・
マリオ3でちょっとやったくらい
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:23▼返信




ガンダムとかウルトラマンとか仮面ライダーとかヤマトとかもそうだが

いつまで昔を引きずっているのか。それしかないのか。


いまどき誰も知らねーよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:23▼返信
あれ?
さっきのニンダイでこれ言ってた?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:24▼返信
んで、なんか記念にやるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:25▼返信
鬼畜ゲー
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:25▼返信
なんだそのステマw

どうでもいいわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:25▼返信
鬼畜ゲー
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:25▼返信
>>30
ガンダムはガンダム、仮面ライダーは仮面ライダー、ヤマトにはヤマトの道があるんだよ。
え?ウルトラマン?ファイヤーヘッドの人がなんとかしてくれますよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:25▼返信
>>32
やるわけねーだろ乞食は消え失せろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:26▼返信
ナムコなんか1985年から任天堂とケンカしてるっつの

41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:26▼返信
クック先生の誕生日だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:26▼返信
>>31
今彼らはどうすれば他人の足を引っ張れるかしか考えていない
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:26▼返信
>>21
なんだこのバカは

44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:26▼返信
>>37
触んな。無駄改行で解るだろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:26▼返信
おめでとう






死ね
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:27▼返信
>>37
ゾフィーのことなんかいいよ(小学生の感想)
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:28▼返信
30周年と、ソニーに据え置き市場からはじき出される日が重なろうとは
あの時だれが想像し得ただろうか
48.9月9日生まれの有名人投稿日:2013年09月09日 00:28▼返信

インパルス堤下
大塚愛
カーネル・サンダース
ドストエフスキー
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:28▼返信
なに

プレミアついてたのか

家にはまだあるぞ

カセットの裏に名前書いてあるがな
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:29▼返信
マリオブラザーズはあまり好きではなかった
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:30▼返信
>>11
あん?マリオよりノーティーの
クラッシュバンディクーの方が
20倍位好きだわ
スーファミの
スーパーマリオコレクション
データすぐ破損するわバグるわ
本当任天堂製は糞だわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:30▼返信
みんな、ありがとう。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:30▼返信



>1983年9月9日生まれ

魔法使いおめでとう!
もう立派なオッサンだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:31▼返信
>>21
釣りおもしろくないよ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.shi投稿日:2013年09月09日 00:32▼返信
>>51
なんでスーマリコレなんだよ カービィの

0.00% | 0.00% | 0.00%

のトラウマは?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:32▼返信
レスリングなんか選ばれるわけない
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:33▼返信
39
なんで豚がイライラしてんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:33▼返信
リンク先のwikiを見てみたらマリオブラザーズスペシャルっていうPCゲームがあった
で、何機種もある対応機種の中にSMC-777があった
ソニーハードでマリオ出ていたんだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:33▼返信
スプメァーゥリォゥブロ(英語は発音大事)

久しぶりにやったらメチャクチャ難しいでやんの
なんだこの慣性
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:33▼返信
変なニンダイするより素直にこれ祝っとけば良かったんじゃw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:34▼返信
昔はこのレベルのゲーム性で4500円とかいい時代だったよな
確かにイワタやミヤホンとかの感覚がズレちゃうのもしょうがないかもしれない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:34▼返信
今日はマリオのもう1つの記念日になるかもな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:34▼返信
種目がレスリングに決定

はちまはさっと記事をアップするように!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:34▼返信
なんでレスリングなんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:35▼返信
>>60
最新のアーケード版マリオカートはPS3互換基盤だぞw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:35▼返信
今日がWiiUの命日か…
ぶつ森よりラスアスの方が売れているしね
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:35▼返信
これをメインにダイレクトしてモンハンコラボを入れれば自然とSCEカンファを妨害できたのに
任天堂はアホなのかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:35▼返信
任天堂はクソゲーで荒稼ぎしてた時代を忘れられないんだな・・・

WiiDSもそんな感じだし
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:36▼返信
>>60
SMC777欲しかったなぁ・・・
フロッピー標準装備で、カラー表現力が群を抜いてた。
ま、当時の話なんで、ピッカピカな玉が画面に表示出来るだけで大感動だったけど。
72.shi投稿日:2013年09月09日 00:36▼返信
>>68
ラスアスの方が売れるのは納得だな~

地味にマルチが楽しい
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:36▼返信
>>65
>>66
あれはレスリング協会にお灸をすえる為にわざとやったって説が濃厚なんじゃないっけ?
組織の改善も進んだし、おりこうさんやで~って事での出来レース

やきうはハナから落ちるしかなかったンゴ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:37▼返信
マリオブラザーズはアーケードだろ
FC版が30周年とかどうでもいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:38▼返信
>>69
そんなマリオや任天堂のキャラクターは他社さんのコラボにも!
とかで盛り上げておけばよかったのにね

もう自社キャラへの愛着とかも無いんだろうね・・・
金儲けに使えれば使えとか思ってそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:39▼返信
>>68
WiiUはもう埋葬されただろ
ファミコン探偵倶楽部消えた後継者じゃあるまいし墓なんかわざわざ掘り起こさなくていいw
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:39▼返信
おめ^^
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:40▼返信
でっていう
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:41▼返信
クソゲーではないだろ。
モンハン凄いだろ!認知度も凄いしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:41▼返信
>>68
え?いつ日本でラスアスがぶつ森に勝ったって?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:42▼返信
>>76
そうだよな・・・
確かどっかの国で誰かがWiiUを埋めてくれたんだっけ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:42▼返信
この初代マリブラは、未だにPSPやVITAでプレイする程、不思議なゲーム。
昔は同じステージの繰り返しを100面、150面とやり続けたなあ。
ファミコンの本体が熱くなりすぎて、ゲームオーバーになるまえにやめてしまった。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:44▼返信
ここは素直におめでとダロ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:44▼返信
>>80
なんで急に日本とか言い出したん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:44▼返信
>>82
ゴキちゃんまさかの割れ宣言
通報しとくわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:44▼返信
こういうのを神ゲーって言うんだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:45▼返信
祝福すんならAC版だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:45▼返信
>>80
逆に聞こう。
いつ世界でぶつ森がラスアスに勝ったと錯覚していた?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:46▼返信
>>85
どうぞ、ご勝手にwwwwww痛くもかゆくもないしwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:47▼返信
皮肉にも任天堂消滅の日と重なったか
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:48▼返信
マリオ、カービィにゼルダ。ファミコンには沢山の思い出をありがとう。
こうした輝かしい思い出を踏みにじるのは豚。お前だ。血迷った任天と共に消えてくれ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:48▼返信
しかしはちまもJINもアンテナ感度低いなあ
よもやSCEカンファ当日になっても業界からこぼれ聞こえる情報の
一つとて拾ってこないんだからなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:48▼返信
チョニーがこの祈念にぶつけてきたってこと?
最悪だなチョニー
マリオを倒すほどのソフトを持ってこれなかったら大恥かいて倒産かな
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:49▼返信
任天堂はモンハンで微妙な嫌がらせするぐらいなら
こういう事でなんかやれよ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:52▼返信
豚くんは日本以外でソフトが売れても
1円の利益にもならないと思ってるんだから
相手にすんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:53▼返信
>>92
一昔前はSCEカンファの内容なんて事前リークで筒抜けだったのにな
最初の新型PS3の時も前日リークで盛り上がって当日の発表時は「もう昨日語り尽くしたよ」って雰囲気だったのに
最近はガードが固すぎるw
マジで有能集団に生まれ変わったのか?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:53▼返信
豚は任天堂のファンを自称するくせに記事見るまで知らなかっただろうが
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:54▼返信
龍が如くの新作の話もまったく流出しなかったから
単に据え置きゲーム市場への興味が薄れていて
記者もユーザーもリーク情報を取り扱わないだけじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:56▼返信
>>96
2chリークだと転載の関係で拾ってこれないからじゃね
他のリーク元だとハードウェアが殆どだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:57▼返信
>>98
いやぁ、さすがに「制作開始」を
事前に知るのは難しいんじゃないか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:57▼返信
>>88
え?日本にいて日本の売り上げ基準にすんの当たり前じゃん
ゴキブリって日本で勝てないときはセカイセカイだもんなぁ情けない
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:58▼返信
服の色がいいな
土管からカメ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 00:59▼返信
>>101
逆に豚ちゃんは世界に勝てないといつもニホンニホンだからお互い様でしょ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:01▼返信
なんで値上げしてんだ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:02▼返信
>>96
(*'ω' *)←こんな感じのスパイがまだいるだろ、見つけ次第オーストラリアに強制送還しろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:03▼返信
>>103
チカ君に勝てないときはいつもニホンガーニホンガー言ってたのゴキブリじゃんwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:04▼返信
>>106
そのチカ君も勝てない時はオウベイガーとか叫んでたじゃないですかーヤダー
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:07▼返信
>>105
まこ8リークってもう当たらない印象しかない
VITAの仕様は見事なまでにバッチリ当ててたけど
MH3Gのすぐ後にMHP3Gが出ると言ってたのは大ハズレで、それ以降はやたらハズレリークが多くなった気がする
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:07▼返信
いやー、30年後のマリオはどうなってるんだろうってワクワクしてたけど、何も変わってなかったw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:10▼返信
なおマリオは過労のもよう
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:10▼返信
これはやりまくったなぁ
俺の青春時代そのものだぜ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:11▼返信
もうすぐ9.11なのにお祝いなんてしてる場合じゃないだろjk
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:12▼返信
はちま・・・・心にも思ってないことをw

お前ら、分かってるよな? いよいよ後3時間だぜ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:13▼返信
>>113
3時間後に何があるんだ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:13▼返信
マジでSCEのカンファのために休んでリアルタイムで見るか迷うわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:16▼返信
スーパーマリオよりスマブラの原型の方が先だったんだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:18▼返信
>>112
ああ、ブボボ(`;ω;´)モワッ が起きた日・・・じゃなくて、ニューヨークの同時多発テロだな。
そんな時にアメリカがアフガンではない、別の国と戦ってると思うと複雑な気持ちになる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:40▼返信
マリオの誕生日に任天堂に終止符をうつのか……憐れな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:44▼返信
レンガ終了の時迫る
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:51▼返信
30超えてはちまやってるやつは生きてる価値ねえw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 01:56▼返信
>>120
俺は43だけどはちまやってるよ
すみませんね
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 02:03▼返信
どうでもいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 02:06▼返信
糞ゲー誕生30周年
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 02:30▼返信
>マジで有能集団に生まれ変わったのか?w

新生SONYを象徴する単語としてone sonyってのが実はあってだな・・・。

>>120
皮肉にも今年で30になったよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 02:31▼返信
>>115
間違いなく盛り上がるだろうから気持ちは分かるけど、一時の快楽に身を任せるのは良くない
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 02:35▼返信
おめでとうマリオ兄弟
127.ネロ投稿日:2013年09月09日 03:08▼返信
ただの老害記事か

何がめでたいことやら…
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 03:58▼返信
○周年ってせめて生きてるシリーズでやれよ
これじゃ30回忌だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 04:13▼返信
>>114
すまん、2chのゲハ板行って「あと3時間 vita」で探してくれw

しょうもないスレだからあんま期待すんなよ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 05:29▼返信
ああ、パックマンランドのパクりか
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 05:51▼返信
マリオブラザーズはアーケード版が至高。
なのにVCその他で出るのは決まって劣化したFC版。
今じゃMAME以外でアケ版プレイできる環境皆無。
いいかげんドンキーコング、ドンキーコングJR.、ポパイ、
ドンキーコング3などのアケ版と一緒にアケ版出しやがれ。
FC版は30面越えても難易度ユルくて退屈すぎる。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 06:31▼返信
ROMカセットの画像が斜め線だけのデザインの初期版じゃないぞ、画像を拾い直して来い。
このソフトは普通に遊ぶより、斜め差しして床を姉歯状態にしたり、バグらせて遊んでいた方が長かったwww
当時うちの親父がハマり過ぎて何度も徹夜してしまい「俺にとってゲームは危険だ…遊ばないほうが良いだろう」と思ったソフトでもあるとのこと。

これも良いけど、遊ぶならディスクの「かえってきたマリオブラザーズ」だな。
アーケード版により近いし、ジャンプ後の空中制御が可能になってるから、非常に遊びやすい。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 06:51▼返信
>ジャンプ後の空中制御が可能になってる
これのせいで簡単になりすぎて逆にクソ化してると俺は思うんだが
せっかくのアーケード版っぽさが台無し
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 08:21▼返信
今日モンハン4の体験版、配信したらええんちゃう?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 08:59▼返信
記念日なのにその前日にニダやって、しかもモンハン押しとかw
マリオも落ちたものだよな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 09:56▼返信
30年もやってんのか
いい加減引退したら?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 10:01▼返信
これ地味に糞ゲーだけど地味に面白くないけど地味にハマるよねー
友達とプレイすると敵を倒す瞬間POWでひっくり返されてやられるよねー
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 10:27▼返信
昔マリオの酷い実写映画があったよなw
魔界帝国がなんちゃらってタイトルの
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 12:47▼返信
ゲーセン版からは何年たったんだろう
俺が定年するより早く著作権が切れるんだなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 12:59▼返信
マリオブラザーズはあんま好きじゃなかったが
スーパーマリオになって画面が右へスクロールした時はビビった
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 13:40▼返信
うちにはハドソンのマリオがあったな
地面がゴムになってて振動で亀こかしたりと面によってルールが違うんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 14:09▼返信
この時期に発売された本体はボタンが四角だったなあ
マリオブラザーズはそれほどやった記憶は無いかな。まだ5歳だったし
スーパーマリオは死ぬほどやったなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 14:13▼返信
今となっちゃクソゲーだけど、当時はまだテレビゲーム自体の歴史が浅くてこんなソフトでも面白く感じたんだよな
今はゲームの質こそ上がったが、ハードソフト共に飽和して昔のような感動は無い
懐古、思い出補正は否定しないが
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月09日 21:22▼返信
>91
人のせいにしてんじゃねえよゴキブリ野郎

はちま産のガキはホントどうしようもねーな
クソカンファのために休むとかいうクズがいるようなところじゃしょうがねーか
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月11日 02:07▼返信
HAL研究所社員「今日もトンスル飲みながら任天堂社員と一緒に反日活動と印象操作するぞ~www」

直近のコメント数ランキング

traq