タッチパネルの上に置くだけでリアルボタンの操作感を体感できるボタンアタッチメント「どこでもボタン」が発売
http://www.gamer.ne.jp/news/201309110035/
ゲームテックは、タッチパネル搭載ゲーム機用「どこでもボタン」を、全国の家電量販店やゲームテックダイレクトにて本日9月12日より発売した。
どこでもボタンは、タッチパネル上に表示されるボタンの上にペタッと置くだけで、本物の操作ボタンのような「しっかり押せる感触」をプラスすることができるボタン型アタッチメント。設置部分にはシリコン素材を採用しているため、タッチパネルにやさしく貼りつき、ずれたりキズつきの心配もなく使用することが可能だ。
本製品には、「方向キーパッド」2種類と、「ボタンパッド」4個のセットが付属されているので、使い方を凝らせば様々なバーチャルボタンに対応することができるぞ。
(全文はソースにて)


ヤバイちょっと欲しい。真の右スティックになるな・・・
iPhoneなど携帯端末でFFとかやるのにも使えるかも
3DSLL/3DS/WiiUゲームパッド/PSVita/各種スマホ/タブレットPC用『どこでもボタン』posted with amazlet at 13.09.11ゲームテック (2013-09-20)
売り上げランキング: 8,163
PlayStation Vita Wi-Fiモデル ブラック (PCH-2000ZA11)posted with amazlet at 13.09.11ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-10-10)
売り上げランキング: 47
スマフォで十字操作要求するゲームだとやりづらくてしょうがないんだよ
はちまがお金もらったからに決まってんだろ!!ありがとうございます!!
そりゃ否定せざるを得ないだろ
まぁ3DS持ってないけど
使えれば結構便利かも?
なにかの動物実験かな?
記事が未来に生きてる
タッチパネルのカメラまじ無意味だったからな
中古でゴミソフト漁った方がマシだろw
画像に3DS使ってるのが悪意を感じる
遣えなくてすぐポイーした。
下画面の右下に右スティックのものを配置すればいい
既に似たようなもんを沢山出てるやん
何の新鮮味もない発想だろw
物理キーの無いスマホの苦肉の策だし
討鬼伝の鬼の目とか
ただし、鬼の目使う時以外は邪魔物以外のなんでもないが
Vita背面にL2R2としてつけてアーカイブズ操作が捗るな
鬼ノ目、セレクトボタンで発動出来るからいらねーよ
こういうタッチパネル+アナログの場合は余計な処理を挟むからなんか遅延ありそう
ただ使ってみないとわからないので一度格ゲーで試してみたい
64ビットの携帯ゲーム端末はiphoneだけだからな
しかもアップルtvでテレビの大画面で楽しめる
これで携帯ゲーム機は タッチパネル液晶だけでオッケーだ
スマフォは便利だと思うけどねー
緊急時には折りたたむことで即座にスリープ状態にできることなのに
こういうのつけちゃうとそれができなくなって困る
お前は違うのか....?
背面パッドにも使えるならそれなりに活用出来るか?
液晶割れるんじゃないかなw
いやいらんだろwww
持ち上げてるのはVITA叩きたいだけのバカ豚だろwww
ソフト側がこれの対応してるかどうかじゃなくて
プレイヤー側がソフトに対応させるんだ
いや画面右下タッチすれば出来るんだが?
VITA持ってねーだろ
あんな押しにくいセレクトボタンでやれとかw
別に新しくコントローラー付きのスマホ買うとかそれこそVITAでいいじゃん。
使った後→( ̄・_・ ̄)
どっかのシリコンカバーで、スタートとセレクト部分が気持ち盛り上がってるのがある
今でも使ってるが、格段に押しやすくなるからオススメ
VITA発売時に総合スレで勧められた
…各々のVITAの感想やらアクセサリの人柱報告とか熱かったのが懐かしいww
もうVita2000発売とかで正直どうでもいいわ。
食うぞー!
整形後→( ̄・_・ ̄)
関係ないが上みたいに見えた
無論協力しましょう
俺もシリコンカバー使ってるわ
難点はクレードルにささらなくなることと、DIVAとかやるとシリコンカバーの厚みが邪魔で○×△□ボタンが押しづらくなることだな
iPadみたいに画面の大きなやつならまだしも、こんなもんちっちゃい画面の上に乗っけてもかえってやりづらくなるだけだろ
乾燥肌でタッチの反応鈍いから 実はチョット興味ある
「操作性はすっごい劣悪だぞ!」
一回買ったけど感度的に使い物にならんかったぞ。
開発は考えることをやめているのかと思ってしまう
これじゃ使わなくても常に隠れてるじゃん
どこから見てもPSP未満のゴミwww
何て不細工なハードなんだろうwww