• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





死ぬまでに食べてみたい奇妙な食べ物20種類―英メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76743
名称未設定 8


2013年9月12日、人々の味の好みは異なることから、美食に対する定義は様々だ。なかには不思議なものを美味として食用する人もいる。英デイリー・メールが世界の様々な独特の食べ物を紹介している。国際在線が伝えた。

1、日本―フグ
命の危険をもたらす食べ物はそう多くはない。日本で最も有名なこうした料理の一つがフグだ。もし毒のある部分を取り除かなければ、命にかかわる。2000年以降、日本ではフグにあたって死んだ人は20人以上に達している。

2、オーストラリア―オオボクトウの幼虫(ウィチェッティグラブ)
3、韓国―サンナクチ

4、日本―塩辛

子どもの頃、ブタのレバーの匂いを気持ち悪いと思ったなら、これは試さないほうがよいだろう。塩辛とは日本の料理の一つで、原材料は発酵させたイカの内臓などの海洋生物だ。食べる時には一口で飲み込んだ後、ウィスキーをあおる人が多い。

5、全世界―バッタ
6、東南アジア―スネークワイン
7、カンボジア―クモのフライ
8、中国―ピータン
9、アイスランド―ツノメドリの心臓
10、韓国―ポンテギ
11、メキシコ―アリの卵
12、中国―子供の尿で煮た卵(童子蛋)
13、アラスカの一部地区―テパ(鮭の頭を内臓と発酵させたもの)
14、アイスランド―ハカートル
15、中国・韓国―ネズミの子どもの酒
16、欧州―鶏のとさか
17、スウェーデン―シュールストレミング
18、米国―ロッキーマウンテンオイスター
19、ブラックアイボリーコーヒー
20、フィリピン―バロ


















フグ毒こわい

塩辛はそんなに変な食べ物とは思わんけど、欧米からしたら食えたもんじゃなさそう









戦姫絶唱シンフォギア ねんどろいど 雪音クリス (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)戦姫絶唱シンフォギア ねんどろいど 雪音クリス (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-01-31
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

ワールドサッカー ウイニングイレブン2014 (2013年秋発売予定)ワールドサッカー ウイニングイレブン2014 (2013年秋発売予定)
PlayStation 3

コナミデジタルエンタテインメント 2099-01-01
売り上げランキング : 27

Amazonで詳しく見る

コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:18▼返信
へー
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:19▼返信
塩辛にウイスキー???
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:20▼返信
いやあ気持ち悪いよ塩辛
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:20▼返信
フグはうまいのにな
ちなみに餌次第では毒無しフグは作れるらしいが
おいしくないらしい
5.経堂ポリエステル投稿日:2013年09月15日 01:20▼返信
子どもの尿で煮た卵と塩辛を同列に扱うのか……!
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:20▼返信
個人的には山形の郷土料理らしいダシとかいう漬物が食べてみたい
いつもスーパーで見るけど値段と見かけで敬遠しちゃう
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:20▼返信
>中国・韓国―ネズミの子どもの酒
>中国・韓国―ネズミの子どもの酒
>中国・韓国―ネズミの子どもの酒
>中国・韓国―ネズミの子どもの酒
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:21▼返信
塩辛は日本でも好き嫌いわかれるだろ
しかしフグとかイギリス人に喰わせるのはもったいないわw一生食わんでいいぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:21▼返信
欧州―鶏のとさか

これが一番嫌だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:21▼返信
でも塩辛うまいやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:21▼返信
塩辛美味しいけどなあ
アンチョビ食えたら味的にはイケるだろう
ワタがいやなんだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:22▼返信
12、中国―子供の尿で煮た卵(童子蛋)
ご褒美だぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:22▼返信
塩辛にはウイスキーでなくて日本酒だろう
ということは言いたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:23▼返信
フグってぶっちゃけ鯛の下位互換だよね
希少なだけで馬鹿が敬ってるけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:23▼返信
ふぐよりモチのほうが人殺してそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:23▼返信



外人はフグ食わなくていいよw
あいつら乱獲して食いまくった挙げ句漁とか規制しようとするし


17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:23▼返信
フグのガチでやばい内蔵を塩漬けして食べられるようにした奴

あれ食べてみたい
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:23▼返信
イギリス人なんか何食っても変わらんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:24▼返信
キビヤックがないやり直し
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:24▼返信
日本人だけど塩辛は苦手だなぁ
ウ○コみたいな匂いとグニュグニュとした食感が無理
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:25▼返信
塩辛よりお前んとこの国のハギスの方がグロいだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:25▼返信
全般的に発酵食品は、他の地域というか文化圏からするとハードル高いの多いだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:25▼返信
塩辛が酒のつまみになるのは万国共通ということがわかっただけで安心した
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:26▼返信
>>17
ぬか漬けじゃないか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:26▼返信
俺も塩辛無理だわ・・・
食べれる気がしない
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:26▼返信
塩辛に合うのは日本酒だが、白ワインもいける
ウイスキーは試したことないが、モルトなら合いそうな気がする
フグには焼酎
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:27▼返信
>>17
石川のふぐの卵巣の糠漬けか
あれは結構人を選ぶ料理
塩辛い上にくせが強い
塩辛とか好きな人はわりといけると思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:28▼返信
塩辛でもタコは食える、イカは無理
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:28▼返信
>>20
新鮮な塩辛はンコの匂いなんかしないぜ
魚介類系は美味い物を食ったかどうかで、好き嫌いの差が分かれるからなー
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:28▼返信
>6、東南アジア―スネークワイン

マムシ焼酎みたいなもんか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:28▼返信
トンスルは?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:28▼返信
>>29
グロでは死なないがテトロドトキシンでは死ぬからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:29▼返信
>>27
ただしヒレ酒は日本酒でな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:29▼返信
フグは身の捌き方、調理法の確立に今でも謎が多いのだとか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:29▼返信
ほとんど気持ち悪い食い物ばかりだな。どうせなら美味しそうなものにすれはwo
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:29▼返信
トンスルと小便卵
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:29▼返信
韓国は最高級ホンオエとか入らないの?
ガンギエイを油紙に包んで人糞の山に突っ込んで発行させるという伝統料理
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:30▼返信
イカの塩辛って臓物系だからな。
俺も抵抗あるよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:30▼返信
>12、中国―子供の尿で煮た卵(童子蛋)
中国よお前もか・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:30▼返信
虫、頭、内臓、発酵、毒はまぁわかるよ
尿はランキング入りしちゃまずいだろwwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:31▼返信
臓物言ってもイカやん
豚の臓物と和えてるならまだしも
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:31▼返信
塩辛は幼少の頃しか食べてないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:32▼返信
フグはトラフグ限定で
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:32▼返信
どうやったら排泄物を食すという思考になるのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:32▼返信
今でこそフグ料理はそんな奇抜なものじゃないけど
毒を取り除いて食べれるようになるまでに
数多の美食家たちが犠牲になったであろうことを思うと
やはり一風変わった料理なのかもしれない
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:33▼返信
トンスルトンスル
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:34▼返信
臭やならまだしも塩辛って
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:34▼返信
冷や奴に塩辛のっけて、ラー油垂らして食ってるよ
サイコーのつまみ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:34▼返信
バロってバロットのことか?
受精してある程度育った鳥の卵だろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:34▼返信
塩辛は加齢と飲酒で舌が馬鹿になった奴が好んで食べる生ゴミって感じだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:34▼返信
イカの塩辛って内蔵ってイメージがあんまなかったわ
だいたいはイカの切り身くらいしかないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:35▼返信
発酵食品は文化が違うと受け入れられないことが多いねぇ
あとサメとかエイを使う料理
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:35▼返信
ブラックアイボリーコーヒーも
象の糞の中にあるコーヒー豆だから
こいつもNGだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:35▼返信
フグ刺しも唐揚げも淡白で全然うまくなかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:35▼返信
塩辛はせっかく発酵して旨味成分満載なのに飲み込むとかありえない。ご飯にのっけて食べると最高やろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:36▼返信
塩辛にウイスキーは普通に合うぞ
ブルーチーズとウイスキーに近い組み合わせだわ
旨み成分が異様に濃いせいで感じるエグミが蒸留酒と合う
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:36▼返信
シュールストレミングは屋内じゃ開けないほうがいいらしい
知り合いが買って部屋で開けてしばらく匂いが取れなかったそうだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:36▼返信
>>17
卵巣つけやね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:38▼返信
ホンオフェとかいう干物買ってきた馬鹿がいたがあれは異常
小便の臭いしかしない
理科の実験のアンモニアと同じ臭い
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:38▼返信
発酵させると旨味が増すと思ってる奴=バカ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:38▼返信
>>61
あれ、缶に「毒ガステロと間違えられても責任取れません」的な注意書きされてる奴もあるんだぜ
空輸禁止なケースもあるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:39▼返信
>>63
そりゃ、エイからアンモニア抜かずに発行させるんだから当然だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:39▼返信
サルミアッキとベジマイト
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:40▼返信
塩辛は汎用性無いのが弱点だけど美味いよ
総合的な利便性で最近はザーサイ食ってるけど
使い切らなくてもいいのはでかい
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:40▼返信
日本のもの以外は気持ち悪くて吐き気がするレベルなんだが、
外国人からみればフグや塩辛も似たようなものなんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:40▼返信
そんな猛毒をもってるフグの精巣を食べたがる日本人はクレイジーだぜ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:40▼返信
>>64
はい?
そんなお前の脳内世界を持ち出されても
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:41▼返信
>>66
あれは製法的に正直発酵なのか腐敗なのか分からん
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:41▼返信
ルートビア知ってる奴いる?
あれ湿布の臭いと味がするんだけどw
あれが今まで俺が口に入れたことあるものの中でダントツの最下位だったね
もはや飲み物として認めたくないレベル
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:41▼返信
おれ、フグは子供が食べたら死ぬのよ!って言われて食えなかったおもいでが…
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:42▼返信
臭いは美味いって本があるくらいだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:42▼返信
ベジマイトはやべーよ
イギリス旅行でさんざん食ったがアレをパンにつけて食えるのはイギリス人だけだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:43▼返信
塩辛はわからんけど、フグは食べてみたいな。生きてるうちに数回食べる機会があるかないかのレベルだから。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:43▼返信
>>72
人に有益な腐敗が発酵
人の害になる発酵が腐敗

そして朝鮮にはそれらを意図的にコントロールする技術は無いのでした・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:44▼返信
塩辛なんて美味いつまみ食った事ないってもったいねーな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:44▼返信
四国で食ったサメの刺し身もやばかった
無理に食うもんじゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:44▼返信
イギリス料理は?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:45▼返信
>>76
イギリスといえばウナギゼリーもヤバイ
生臭いなんてもんじゃない、しかも例に漏れず不味いw
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:45▼返信
トンスルとか言ってる奴、これ死ぬまでに食べてみたい食べ物だぞ?
誰が人糞酒なんて飲みたいんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:45▼返信
塩辛なんてそんな臭いがあるような物でもないし、そんなゲテモノ扱いされるとも思えないけどな
ガキの頃初見で見た時から普通にいけると思えたぞ
ホヤ見た時はすげえキモくて絶対食えねえって思ったけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:45▼返信
>>74
体重が少ないと致死量も減るからあながち間違いではないw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:45▼返信
塩辛は珍味に値する尖った味をしてないからリストにあがるのは違和感あるな
味覚的には納豆、とろろ芋、昆布なんかの方がよっぽど外国人には珍味では
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:48▼返信
>>73
あれはまだ行けるぞ。
最近出たスパイラルグレープはファンタグレープ:ルートビア=2:1みたいな味がするが…

>>76
マーマイトはけっこうきついな…
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:48▼返信
>>81
イギリス料理=珍味ってかw
それはない
単純にまずいだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:48▼返信
中国どれもくさそうだし病気になりそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:48▼返信
塩辛にはご飯だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:49▼返信
ベジマイトはクソしょっぱい野菜ペースト
三食サプリメントとカロリー摂取すれば生きていけるっていう文化のイギリスだからこその食い物だわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:49▼返信
イギリス人にくさや食わせて泣かせようぜw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:50▼返信
>>91
ベジマイトってオーストラリアじゃなかったっけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:52▼返信
イカのも好きだけど甘エビの塩辛とかめっちゃ美味い
酒にも白飯にも最高に合う
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:53▼返信
>>80
喰ったことないが、一般論としてサメはアンモニア臭が強いから、
超新鮮以外な奴じゃないと口の中がトイレ味になりそうだな…
コイとかフナとかも処理甘いと口の中がカビ臭になるし、
そこらへんは質による気もするんだよな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:53▼返信
すまぬイギリスはマーマイトだったわ
なにぶん大学生の頃だったんで記憶があやふやになってたわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:53▼返信
干し椎茸、鮎、するめみたいな乾物
この辺りも結構な珍味になるんじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:55▼返信
英国人にフナズシ食わせて泣かせようぜw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:56▼返信
鮎は流石に珍味じゃねーよ
日本より海外の方が川魚食は盛んだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:59▼返信
イギリス人にしもつかれ食わせて泣かせようぜw
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 01:59▼返信
塩辛と赤ワインの組み合わせ最高
みんなも試してみると良い!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:00▼返信
12、中国―子供の尿で煮た卵(童子蛋)

発酵とかアルコール漬けとかとは次元が異なる
食い物じゃないだろこれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:00▼返信
トリコ読んだ外国人がフグに興味持ちそうだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:01▼返信
海外のドキュメンタリーで日本に来てフグを食べるのがあったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:03▼返信
塩辛は日本酒では・・・

しっかり噛んで味わうが・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:05▼返信
イギリスの飯は総じてクソまずい。


他国の珍味に口出し出来る舌を持ってるのかw???
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:05▼返信
ふぐ自体は毒のある部分を適切に除去出来れば命に問題ないわけだが
ジェットコースター程度のリスクだと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:09▼返信
塩辛やクサヤとか食える奴ならトンスルもいけるんじゃね?
おれはどれも御免だけどw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:10▼返信
イギリスは探究心が無いからめしがマズイのでは?
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:11▼返信
子供の尿で煮たたまご・・・おえぇ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:11▼返信
>>109
ねーよw
臭いの問題じゃねえ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:12▼返信
シュールストロミングは、便所飯余裕な人間なら普通に食える
それよか韓国と言ったらホンオフェだ思うんだが、あれは相当キツイ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:13▼返信
塩辛には白米やろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:15▼返信
死ぬまでに食べてみたい奇妙な料理だと?
そりゃ本場のイギリス料理だろ
日本じゃイギリス料理でさえ美味しくされてそうだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:17▼返信
普通にうまい飯があるから
塩辛とかトンスルとかゲテモノに挑む必要性はないw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:17▼返信
アメリカのグリッツは勘弁。おかゆに苺ジャム入れて食ってるカンジ
沢木が醤油を入れたくなった気持ちがよく分かる
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:18▼返信
>死ぬまでに食べてみたい奇妙な食べ物

イギリスに「お前が言うな」って言いたいよ
飯の不味さはトップクラスだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:19▼返信
生のナマコの卵巣(美味しんぼで見たw)
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:21▼返信
シュールストレミングって食ったら最後だぞ
何日か口臭が消えなくなる…
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:23▼返信
塩辛初心者にはウニの塩辛とかオススメ
ワタ系よりは入りやすい
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:24▼返信
アンチョビがいけるなら塩辛もいけるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:26▼返信
フグの唐揚げおいしくないとかw

ポテトチップばっか食ってんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:28▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:32▼返信
ココ最近欧米メディアのアホっぷりが垂れ流されてるな
ほんと奴らにはウンザリだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:32▼返信
ホンオフェのウィキ見たら人糞で漬け込むのは事実無根とかウソ編集されてんだけどwww
127.ネロ投稿日:2013年09月15日 02:33▼返信
ま、どうでもいいな
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:33▼返信
子供の尿で煮た卵(童子蛋)
こんなもんよりフグや塩辛がキワモノに見えるのか・・・
よくわからん
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:35▼返信
>>21
それ翻訳ミスによるデマ。
本当は植物が堆肥になる時の熱を利用して、
ツボの中身を発酵させるってのが本当だったはず。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:35▼返信
イギリスは食文化が全く発達しなかったからメシ不味いわけだし
これはある意味敬意をもって紹介していると捉えていいのかw
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:38▼返信
>>129
自分の文化を嘘ついて否定しなくてもいいのよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:38▼返信
一番奇妙なのはイギリス料理だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:42▼返信
日本人でも塩辛苦手なやつ多いだろ


まあ死ぬまでに一回食って終わり
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:50▼返信
塩辛っていってもちゃんとしたもの食ってんのかね?
スーパーに売ってる瓶詰めの塩辛とか食ってあんなの食えないよって言っているんじゃないのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:55▼返信
ちゃんとした奴でも匂いが臭いのは変わらんし苦手な奴は苦手だろうよ
新鮮だったらなんでも食えるようになるわけじゃない
新鮮なトンスルだったら飲めるのか?ww
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:58▼返信
ジャガバターに塩辛のせるようになって塩辛食べれるようになった
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:59▼返信
フグ毒にあたって死んだ人って
個人で調理した人だろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 02:59▼返信
まぁ「食べてみたい」だから「食べてみようとする気すら起こらないもの」とは違うわけで突っかかるものでもないなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:00▼返信
エイなんてもともと小便くさいよ尿素で浸透圧保ってるから
湯引きすればまあ食える
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:07▼返信
>>141
可哀想に、本物のエイを食べたことがないんだな
今度本物のエイをご馳走してさしあげますよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:08▼返信
>>33
新鮮な塩辛ってなに?w
発酵させた時点で腐敗してるわけだが
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:11▼返信
なんか中国だけレベルが違う
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:11▼返信
イカの塩辛普通に旨いだろ? ビールのつまみに最適だ 
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:13▼返信
塩辛には日本酒じゃね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:13▼返信
イギリスのご飯は不味いって決めつけてる輩はイギリスでイギリスの料理を食べたことがあるのかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:14▼返信
半熟の雛を食うやつのってねーのか
2ちゃんでも定期的にゲテモノスレは立つがあれ以上の衝撃は中々ない
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:18▼返信
20位のやつが孵化アヒルのゆで卵だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:20▼返信
フグ毒中毒は人工呼吸器が間に合えば助かる
死んじゃうケースは釣り人が一人で調理して一人で食って
助けを呼べなかった場合でしょう
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:20▼返信
iPhoneのサムネで目に見えた。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:24▼返信
イタリアやスペインだがアンチョビあるだろ?あれも発酵してんじゃない。塩辛の腑が駄目なんかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:26▼返信
フグは今は亡きアンディ・フグがシャレで食べたらドップリはまって、試合後は必ず食べるようになったほど。
欧米人の口にも合うんじゃないか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:26▼返信
塩辛よりトンスルの方が優れてるニダ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:28▼返信
塩辛嫌いなやつは出世しない
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:34▼返信
外国人はフグ食べなくていいよ。
マグロの二の舞になりそうで嫌だ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:38▼返信
塩辛嫌いがこんなにいるとは思わなかった。美味しいのに。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:50▼返信
>>158
酒飲む奴と飲めない奴で変わる印象。
塩辛、超旨いと思うんだけど。マイルドなのも選べば有るし。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:51▼返信
塩辛駄目ならエビのミソも駄目だろ。味かなり近いし。下手したらカニミソやウニも
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:56▼返信
>>159
俺は酒飲まないが好きだよ。ご飯のお供。ただ浜育ちはあまり美味しくないね。腑とは別の味で塩辛って感じがしない
まぁ、中学生から自分でイカの塩辛作ってるからなかなか今は市販の塩辛はあまり買わないが
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 03:59▼返信
他国の食文化けなすわけじゃないが、中国はやっぱ変わってるわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 04:13▼返信
フグ持ち上げるとエセ日本料理店がバイオテロ起こすで本気でやめておけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 04:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 04:28▼返信
>>5、全世界―バッタ

全世界で食べられてるのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 04:46▼返信
>>158
塩辛に限らず個性の強い味、匂いの食品は好みが分かれるもんだ
うに、カニ味噌、レバー、納豆、牡蠣、くさやなんかが代表だな
好きな人はとことん好きだがニガテな人には受け付けない味
俺は匂いが強い食品は結構好き
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 04:47▼返信
出世しなくて良いからww塩辛はアレルギーで食べられないです(^-^;
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 04:47▼返信
>>165
イナゴの佃煮だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 04:49▼返信
塩辛あったらご飯何杯でもいけるわ
キツめの塩辛さと酒の風味が絶妙
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 05:04▼返信
フグとか食わせちゃ駄目だ
美味しさ知ったらすでに高価なのにますます手に入らなくなる
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 05:16▼返信
イギリスはまず普通に食べられるものを食べるところからにしよう
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 05:33▼返信
塩辛はご飯なりと一緒に食べるものでしょう。 何度も塩辛だけで
食べたことはあるけど、味が濃すぎる。
特別に薄味に作らなければ単独では、酒の肴にはあまりむかないと思うけど。

>170
料亭で河豚は食べたことはないけど河豚ちりは過剰評価だと思う。
見た目と毒あって資格いるのと値段でプレミアムついているだけで
味だけみれば、ただの白身だと感じるな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 05:37▼返信
トンスルとホンタクはよ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 05:39▼返信
塩辛はマジぇプリの影響だな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 05:40▼返信
基本、生って時点でハードル高いのに内臓の中身まぶしたようなもんはそりゃ外人にはハードル高杉だわ。
日本人でも見た目や生臭さで敬遠する人おおいのに。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 05:57▼返信
韓国の伝統的なお酒は?
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 06:13▼返信
トンスルとホンタクは?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 06:22▼返信
シュールストレミングはやめれ…最凶の匂いテロレベル
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 06:44▼返信
日本の変わった食べ物No.1は、
【ホヤ】だろう。信じられないレベル。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 06:44▼返信
人肉
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 07:08▼返信
フグは日本人以外食べるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 07:44▼返信
そもそもイギリスではイカは気色悪いという理由で食べ物扱いではないからな
デビルフィッシュの異名ぐらい聞いたことあるだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 08:07▼返信
じっくり味わった後日本酒だろうが
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 08:09▼返信
>>182
顔真っ赤にさせてすまないが一言だけ
デビルフィッシュはタコの異名
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 08:22▼返信
塩辛とか白いご飯にのせても最高だろ・・・
つか食いたくなってきたwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 08:27▼返信
河豚や塩辛をゲテモノ料理というカテゴリーに入れられるのは不快
日本だと「くさや」「蜂の子」辺りか?食ったこと無いので分からんが
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 08:34▼返信
イギリスの料理ってマズイで有名なのに、塩辛をマズイとか言えないだろw
マジでイギリスでマトモなものを食べたけりゃマックとかになるレベル。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 08:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 08:50▼返信
つかイギリス人って普段なに食ってんの?
イギリスパン?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 08:52▼返信
塩辛とか食えたもんじゃない
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 08:58▼返信
塩辛はちゃんと作った物はけっこう旨い
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 09:06▼返信
>全世界―バッタ

勝手に食えばいいんじゃないかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 09:20▼返信
納豆が入ってなくてびっくりした
グロすぎて吐くであれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 09:26▼返信
子供の尿で煮た卵、女児でお願いします。
できれば採取の行程も見せてください。
放尿後、トイレットペーパーで拭くなんてエコじゃないので僕が舐めてキレイにするよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 09:37▼返信
フグの味がわからん味障はデブ
脂っこいもんが食い物だと思ってる
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 09:40▼返信
犬、イルカの肉はどうよ?うまいのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 09:45▼返信
フグはうまいだろーが
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 10:00▼返信
ふぐの味が分からない奴は豆腐に味がない、醤油の味で食ってるだけとか言っちゃう奴だろう。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 10:04▼返信
日本以外の食べ物はゲテモノじゃねーか
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 10:09▼返信
イカよりカツオのほうが難易度高い。
メーカーによっては処理が雑で自分で調整しなきゃ食えないことも。
イカはワタ使わない奴もあるしな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 10:17▼返信
ふぐと言ってもサバフグしか喰った事が無いとかじゃないのかなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 10:33▼返信
フグは奇妙ではないと思うけど、
日本の様にプロの調理人が居ないとなると、
危険を犯してまで食うものではないな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 10:46▼返信
アジア率の高さw
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 10:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 12:42▼返信
敢えて肝を食おうとする変人グルメもいるくらいだからな。
日本人命知らずと思われても仕方ない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 12:43▼返信
中国やら東南アジアやらの食い物は、味以前に衛生面が怖いから食いたくない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 12:45▼返信
トンスルを知らないのか?彼らは
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 13:00▼返信
フグで死んだのって、ほとんど素人が調理したものだろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 13:49▼返信
>>20 
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 13:54▼返信
ずっと前はフグを調理するのに免許も要らなくて母ちゃんが魚屋でフグ買ってきて捌いてたらしい。
そりゃあ美味かったって親父が話してたわw
昔は普通のことだったみたいね
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 14:34▼返信
シュールは狭い密室であけるとおいしく食べられます
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 14:36▼返信
ただ、奇妙なだけで食す価値がないものが多すぎ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 15:24▼返信
おいおおいおいおいおいおいおい


「トンスル」忘れたの?いれなかったの?


韓国ディスってんの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 15:52▼返信
トンスル知っててもためしたくねぇよw
つかかってにためしてろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 15:58▼返信
>>2000年以降、日本ではフグにあたって死んだ人は20人以上に達している。

年間2人以下なら日本で食べる分には安全な食い物だろ
日本にお来しの際にはぜひどうぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 16:06▼返信
確かに毒を考えればキチガイ食べ物と言えるかもしれんが
塩辛が虫だの尿タマゴだのより上なのは納得いかん、イカだけに
217.名無しー投稿日:2013年09月15日 16:14▼返信
フグは刺し身でも舌がピリピリするんだよね
そこがいいんだけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 16:24▼返信
アイラとか、スプリングバンクのように塩っぽいウイスキーなら海産物と相性いい

綿アメ風味や柑橘系はお勧めしない
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 20:07▼返信
イギリスって食いもんないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 21:51▼返信
※215
しかも、その大半は素人が自分で調理して、毒にあたった例が殆ど。
免許持ったプロが調理すれば、危険は殆ど無い。
つか、専門のふぐ料理店で毒にあたって年間二人も死んでたら、とっくに規制対象になって
生肉みたいに禁止されてるだろうな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月15日 22:06▼返信
フグの毒をネズミにやったら直ぐに死んだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 04:50▼返信
サンナクチよりは日本の活け造りの方がんまい
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月28日 18:31▼返信
へぼ飯がないぞん!!

直近のコメント数ランキング

traq