• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





スリガオ海峡海戦を視覚化してみたよ!



スリガオ海峡海戦を艦これ風に視覚化してみたんだけど、絶望しか無かった

808888385


スリガオ海峡海戦(レイテ沖海戦)とは

1379288166956

レイテ沖海戦(レイテおきかいせん、Battle of Leyte Gulf)とは、第二次世界大戦中の1944年10月23日から同25日にかけてフィリピン及びフィリピン周辺海域で発生した、日本海軍とアメリカ海軍とオーストラリア海軍からなる連合国軍との間で交わされた一連の海戦の総称。日本側と連合国側の主攻目標が共にレイテ島(レイテ湾)であったことから、この名が付けられた。比島沖海戦もしくはフィリピン沖海戦 (2nd battle of the Philippine Sea) ともいう。本海戦を細分化すればシブヤン海海戦 (Battle of the Sibuyan Sea)、スリガオ海峡海戦 (Battle of Surigao Strait)、エンガノ岬沖海戦 (Battle of Cape Engano)、サマール沖海戦 (Battle off Samar) の4つの海戦からなるが、戦局に与えた影響や評者による議論の仕方によっては事前の様々な背景が採り上げられることもある。

(略)

日本海軍は稼働軍艦の多くの投入を企図するなど総力を挙げ、後の戦闘を見越し陸軍も多数の部隊を配置し、アメリカも太平洋に展開する大半の軍事力(特に海軍)を投じたうえに、同盟国のオーストラリア海軍の支援を得て戦ったため、その規模の大きさ、戦域の広大なことでも知られる。

Surigao_straight

スリガオ海峡海戦(赤:日本軍、黒:アメリカ軍)


















これクリアできるのは1年戦争時代にνガンぶっこむくらいしないと無理でしょ






コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:48▼返信
いちこれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:48▼返信
完全に無理ゲー
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:48▼返信
ワロタ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:49▼返信
台風で出勤途中で帰る羽目になった…
止めるなら早く止めろや…
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:50▼返信
どうしようもないじゃん・・・。
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:50▼返信
意味不明
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:50▼返信
戦争を萌えゲーに例える奴は死ねよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:51▼返信
「戦いは数だよ兄貴」は至言だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:51▼返信

それでもガンダム2号機なら・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:51▼返信
なんとかなるさ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:51▼返信

そういや艦隊これくしょんPSVitaで出るんだよな

12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:53▼返信
意味分からん
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:53▼返信
νガン投入してもアムロがそのままなら持て余すだけだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:53▼返信
意味不明だわな
一気にこれだけの数で攻めてるわけじゃないし
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:54▼返信
>>11
DMMのIDだったら嫌だなぁ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:55▼返信
豚発狂
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:55▼返信
もっと課金していれば歴史が変わっていたと
深いな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:55▼返信
絶望的戦況やけど後世世界でワンチャンいけるで
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:55▼返信
なんでそこでガンダム・・そこはちゃんと艦これに合わせろよ・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:56▼返信
>>14
いや、一気にコレだけの数で攻められたんだよ
完璧な待ち伏せをくらって魚雷数ダース、大口径砲300発、小口径砲数千発を叩き込まれた
尚、小口径砲以外は当たると即死クラスのダメージをうける模様
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:58▼返信
>>17
事実、課金(資金・物資)不足で負けたところあるしねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 08:59▼返信
ゆとりは現実見られないみたいだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:00▼返信
これだからガノタは・・・、と思われても仕方ない。なんでもガンダムにしないでほしい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:00▼返信
@nullnullkokuyou
頭悪そう^^
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:01▼返信
一発当たれば致命傷の状況で飽和攻撃を延々と続けられたんだから勝てる訳がない。
しかもヤバくなったらルール破り上等のアメリカに。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:04▼返信
こんなもん単独の記事にする意味なんかあるん
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:05▼返信
>>これクリアできるのは1年戦争時代にνガンぶっこむくらいしないと無理でしょ

いくつになってもこんな発想しか出来ないから
ガンダムコンテンツがリアリティーからどんどん遠ざかるんでないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:06▼返信
この海戦で、扶桑と山城は米戦艦6隻の集中攻撃を受けて轟沈
夜間戦闘だったため、敵艦のレーダー射撃を一方的に食らった
扶桑は弾薬庫に誘爆して爆沈したため、乗組員は全滅(生存者なし)
山城も助かった乗組員は2人だけだった
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:08▼返信
>>28
別にガンダムにリアリティーとか求めてないですから
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:09▼返信
最初から制空権取られてる状態で圧倒的な人数差でのリンチだからなw
3000だか4000人死んだ日本に対してアメリカ・オーストラリア側は30人ちょいだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:09▼返信
はちまはガンダムまでにわかかよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:10▼返信
時雨か
絶望だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:11▼返信
まさに外道
人道とかルールとか無視する鬼畜の所業
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:11▼返信
こちらだけに空母があればあるいは・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:12▼返信
萌豚が(艦船名)ちゃんとか言ってるのみるとガチで殺意を覚える
さっさと廃れて欲しいわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:13▼返信
非武装の民間人相手でこれなら外道だが、武装した敵を圧倒的な数で押しつぶすのは実に正しい戦術
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:13▼返信
現代のイージスシステムで艦砲の射程外から一方的にミサイルで殲滅するぐらいしないとこの物量差では勝てないだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:16▼返信
朝からみんなよく噛みつくね。
ストレスたまってるんじゃない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:18▼返信
無理ゲーだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:18▼返信
>>38
もはやジパングの世界観だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:19▼返信
核ミサイルによるダイレクトアタックぐらいしか勝てる見込みが無いかなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:21▼返信
>>30
ツッコミどころ満載のアニメに、ツッコミを入れるのが楽しいスタンスなんだね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:21▼返信
>>14
ところがどっこい、艦隊の配置が、T時になっているので、アメリカ軍の戦艦はほとんどが戦闘に同時に参加してる
日本のは先頭の艦から順繰りにやられていった
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:23▼返信
※7
お前が死ねばいいと思うよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:24▼返信
>>36
これが流行る前からそんな奴いくらでもいたんですがそれは
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:24▼返信
>>14のバカはどこにいったー!
でてこーい!
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:25▼返信
これは日本軍側が全部システム稼働可なイージス艦・潜水艦にでもしないと無理だなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:26▼返信
>>30
「ビーム兵器のスナイパーシステム」
ここにどんなツッコミいれる?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:28▼返信
ヤマト2199を見てると
シチューにカツすれば何とかなるような気がする
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:29▼返信
νでも無理だろ。他がやられて細々とゲリラ戦がいいとこ。
単騎で覆すにはデビルガンダムが必要
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:32▼返信
悲しい戦争だがこれはアメリカも必死だったから責められない
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:34▼返信
ここまでして叩かないとまずかった程、日本軍は脅威だったってことかい?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:37▼返信
時雨だけ健在なのが芸コマw
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:37▼返信
>>53
つうか戦争の前半戦は、普通に日本の方が強かった
アメリカの驚異的な工業力に火が付いたのは戦争中盤から
アメリカは戦争中に超大国へとクラスチェンジした
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:39▼返信
ワイの邪眼が使えてればサヨナラ逆転もあったんやで(ニッコリ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:40▼返信
一年戦争でアムロ(ガンダム)の戦艦撃破数が確か9隻くらいだっけ
シャアはルウムで5隻沈めて二つ名&二階級特進だからMSで戦艦相手は割ときつい
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:41▼返信
※53
手加減して勝てるほど戦争ってのは甘くないんやで(ニッコリ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:42▼返信
でたまかでも無理か…
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:42▼返信
ガンダムだろうと数の暴力が有効なのは00一期で十分に示してくれたじゃん
νだろうがこの数は無理
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:45▼返信
ちなみに日本も戦争を経て異常に進歩した
死力を尽くした殺し合いをするまでは
日本とアメリカは先進国の中では田舎侍のポジションだった
アメリカは金は持ってたけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:46▼返信
この場合韓国を相手に戦います
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:48▼返信
>>60
キラ「やめてよね。本気で喧嘩したら僕に勝てるわけないだろ」
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:49▼返信
ソーラ・システム…
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:50▼返信
※55

戦前から米国の建艦計画はわかっていたからそうなるのを前提に戦争を急いだ面があるからね。
近視眼的な政策をせずに保有制限条約に乗っていれば戦争を焦らずにすんだだろうし、ドイツの劣勢も
客観的にみれただろうにね。ただワシントン条約に乗らなければ英国が破綻していた面もあるし
日本の迷走が生んだ失敗ともいえる(まあ未来はわからないし政権もコロコロしてるから後知恵だけどね)
日露戦争のシベリア鉄道複線化問題と煮てるけどあの頃よりもきついのは日中戦争をやっていた事と
欧米を敵にまわした事で外債や技術がはいってこなくなった事だね。戦略的な視点を喪失していたのが一番痛い
憲法の欠陥(明治の元勲がいなくなった事)や政治の腐敗がそれを加速したのもあるけどね
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:51▼返信
日教組の歴史教育より
よほどダイレクトに「当時何があったのか」を知らしめるきっかけになるな
日米が何故殺し合いをしたのか理由なんて知らないだろ?
でもそれは君らが悪いんじゃなくて、ずるい大人が上手く隠しているからなんだぜ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:53▼返信
1年戦争時代に(他作品だけど)ガンバスター投入するくらいでないと1機だとどうにもならんなw 
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:54▼返信
>>65
日本にとって一番の不幸は真珠湾で宣戦布告の通知を遅刻したことと
そこで大統領の息子が死んだことだと思うわ
それさえなければ緒戦の勝利で有利な和平に持って行けただろう
当時の日本は中国とロシアを破った軍事強国
方やアメリカはチキン呼ばわりまでされるモンロー主義者だったしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:55▼返信
油売ってくれなかったんだろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 09:55▼返信

 負けると分かっていても、戦わねばならない時がある。

 だから、たとえ負けても勝っても、

 男子は男子なり。


 ・・・・か。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:00▼返信
>>65
日本の最大の失敗は国際連合で人類みな平等と説いてしまったことだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:03▼返信
1年戦争にνガン?は?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:04▼返信
これはあかん
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:05▼返信
これでも開戦当時は日露戦争ほど絶望的じゃなかったんだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:06▼返信
>>71
戦争もう終わっとるやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:08▼返信
>>74
開戦初日にUSA!USA!の火が付いちまったけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:10▼返信
あと1年降伏が長引いたらアメリカはあまりの艦隊保有数による維持費で財政赤字で降伏していただろう
っていう笑えない冗談があるからなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:11▼返信
悲しいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:13▼返信
本来なら別働隊として主力を援護するはずの艦隊だしな。
主力の艦隊がちゃんと予定時刻についていればここまで酷い戦力差にはなってなかった。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:14▼返信
>>13
1年戦争末期ならNTとしては覚醒してるから大丈夫でしょ
NTとしての力は Z>0079>CCA じゃなかったか
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:22▼返信
ヤクザのフロント企業DMM
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:22▼返信
一年戦争時に劇場版ソレスタ製のガンダムとかならまあ、なんとか
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:25▼返信
>>80
違う。
0079>>逆襲>>>>>Z
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:27▼返信
Zはアムロがショボいのに加えて
カミーユやシロッコがぶっ飛びすぎてた
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:27▼返信
むしろ、この状況で生き残る時雨が凄い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:28▼返信
Xガンダムならなんとかなる。月さえ見えればだけどw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:28▼返信
>>83
カミーユがそんなに低いわけないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:39▼返信
>>87
各時代のアムロの能力の話だろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:41▼返信
開戦前、軍上層部も無理ゲーってわかってたし
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:46▼返信
ジオンのモデルは旧日本軍なんだし
投入するならナイチンゲールとかクシャトリヤじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:48▼返信
俺の金剛が…
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:51▼返信
ゆうとくけどミリヲタはどうせなんも役に立たない知識で自慢してるし彼女いない歴40年以上の上ひっっっっっっっっっっっっっじょうに排他的だからお前ら気をつけたほうがいいで
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:53▼返信
昔の人はこの状況でも戦いに向かったのだから凄い。

艦これの画像を見てGジェネのジャブローの嵐を思い出した。10ターンで空陸地下の敵を壊滅とか小学生の俺にはキツかった。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:53▼返信
艦むすにすると見てて悲しくなる
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:55▼返信
こんなもんに置き換えないと理解できなかったのかお前ら
低能にも程がある
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 10:57▼返信
この記事見て艦船図鑑の時雨の紹介文の意味わかったわ
すげー重い話だったんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:05▼返信
百田尚樹の『永遠の0』で今ちょうどこの辺りの話読んでるわ
凄まじい時代だったんやね
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:08▼返信
任天堂軍とPS軍のあれみたいだなw
今はVitaはモンハンもないし無理ゲーすぎw
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:11▼返信
アニメに例えなくても全て現代最強のイージス艦だったらさすがに逆転できるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:11▼返信
比島沖、今も残る米海軍第七艦隊との死闘
丁度、台湾沖縄が次々に空襲にさらされてる頃だな、台湾は中国から飛んでくるB29の爆撃を受けてた
いわゆる「神風」ってのが丁度この頃だわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:13▼返信
泣いた・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:17▼返信
さらに恐ろしいことにアメリカは日本にそれほど力をかけていなく、
これの4~5倍の兵力をドイツに向けてたこと。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:18▼返信
ゆうとくけど>>92はどうせなんも役に立たない知識でレスつけるし彼女いない歴40年以上の上ひっっっっっっっっっっっっっじょうに排他的だからお前ら気をつけたほうがいいで

テンプレに使えそうだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:19▼返信
>>99
イージス搭載の対艦兵装よりも数が多いのだが・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:23▼返信
雷巡と魚雷艇を混同してるお
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:25▼返信
※99
イージス艦はミサイルを一度に沢山落とせるから現代最強な訳で単純な攻撃力自体は対艦ミサイル4発とアスロック、127mm速射砲位しか無い
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:30▼返信
この状況で時雨は生き残る
これ知ってるとゲーム中の時雨の図鑑のセリフがきつい
時雨は他にも自分だけ生還って状況があって幸運艦って言われてるけど仲間が次々沈んでく中で自分だけ沈まずに生還するってちょっと切ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:31▼返信
喧嘩すんな。先人が泣くぞ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:33▼返信
開戦全体を通して、大和・武蔵・長門から全主力が投入・・・
ただ事前に多くの飛行場が空襲を受け、さらに空母も主力瑞鶴しかないし、千歳とかあっても母艦機の数が全体10倍差
大本営はもはや壊滅的だったが、それでも初戦から敵部隊を壊滅し大勝利だと国内に報じた
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:34▼返信
日本軍の戦闘機搭載型大型潜水艦出せ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:35▼返信
最初から勝てる喧嘩じゃなかったんだよねやはり
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:40▼返信
どうにもならんね
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:40▼返信
ボソッ…(ミーティアくっつけたストフリか隠者なら…)
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:41▼返信
太平洋戦争は開戦前から無謀なの分かってたけどね・・・
もう戦争起こすしかなかったんだよ
外交八方ふさがりでどうしようもなかった
だからといって戦争が正当化されるものではないが
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:45▼返信
EDAJIMAがあと10人いたら・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:47▼返信
大和級2隻含む主力は栗田艦隊で、これは西村、志摩の別動隊でしょ。一部分だけ取り上げてる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:50▼返信
強い奴とは戦うのを避けるのは当然だよ。犬や猫でも避ける。考える頭を持たなかった当時の日本指導者と外交が悪いってことだ。世界の警察アメリカ様に従ってる今の日本は賢いと言える。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 11:54▼返信
いよいよあらゆる携帯端末にiPhone大艦隊が襲いかかるぜ・・・・・・国内産携帯ゲー携帯端末はどう立ち向かうかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:03▼返信
旧日本軍を過大評価しないほうがいいぞ。ヘタリアとかいってイタリアをバカにしてるけどドイツから言えば日本の方がイタリア以下だぞ。無謀にもアメリカに戦争ふっかけたりソ連に宣戦布告して挟み撃ちしてって頼んでるのを突っぱねたんだから。あげくキルレートは10v1以下でボコラレてんだから。ドイツ軍は物量でやられたが日本軍は物量どころか1v1で見ても負けてるんだぞ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:07▼返信
※117
植民地時代がどういうものかまず学んでくるといいよ
話はそれからだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:10▼返信
>>119 確かに旧日本軍の戦略はありえないけど、アメリカ(+その他)VS日本を1vs1に例えるのはどうかと思うよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:15▼返信
何でこんなに暴走したんだ日本は
やっぱどんな国でも軍部が権力持つとアレなのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:17▼返信
レイテ沖海戦で日本の連合艦隊は壊滅したが、その4ヶ月前のマリアナ沖海戦でも
物量・質共に米軍に圧倒されて負けていたからなぁ。
まぁ開戦半年後のミッドウェー海戦で空母4隻と熟練パイロットを失ったのが痛すぎた。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:23▼返信
ネタにマジレスかっこわるい
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:28▼返信
重要機密の入った防水バッグがゲリラの手に渡ってたいした事無いで片付けちゃう人間達に作戦の立案させてたら
結果的にこうなっちゃうのは仕方ないんじゃないかねぇ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:30▼返信
>122
ハルノート突きつけられて餓死するしかなかったんだから、しょうがない。
それなりに強くてアジアの安定に協力する手下ならよかったが、
強すぎて欧米の手下以上になったから、戦争になったんだよ。

127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:35▼返信
奇策が足りないんじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:36▼返信
>122
ちょっと歴史勉強して来い
「ここまでやられたら誰だって戦争する」って
アメリカの学生ですら言うレベルで喧嘩売られてたのが当時の日本だぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:37▼返信
視覚化するとわかりやすいな。
少しゲームやった奴ならすぐにやばさが分かる。
ゲームしてなくても、単純に数の違いで分かるだろうけど。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:43▼返信
>>128
それでも勝てない相手には戦争しかけたら駄目なんだよ
どんなに追い詰められようが敗戦確定コースに奇跡を求めて突っ込んだらアウト
短期決戦で~とか自分の都合しか見てないからコノザマになる(ドイツもこの点では似てる)
外交八方塞がりでも外交に活路を見出すしか生きる道は無いんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:46▼返信
>>110
潜水艦の売りである隠密性が犠牲になるぞ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:47▼返信
νガンダムあっても無理だろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:47▼返信
硫黄島の方が無理ゲー


134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:50▼返信
>>127
隠れる場所のない海上での物量戦に奇策もクソも無いわ。
火力の差で押し切られる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:52▼返信
こんだけの数を一気に投入したって事は、ここで完全に潰さないと危険だと判断されたのか…。
日本って凄かったんだな…。
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:52▼返信
そりゃ神風特攻くらいしか手が無いわなぁ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:55▼返信
>>68
東条がハルノートにブチ切れてGOサイン出した後、
奇襲攻撃と行き違いになってやっぱ妥協して和平結んでもいいよって言われたやつだな。
ただその後勝ってる所で停戦するタイミングは何度かあったのに調子乗ったのは許されない。
所詮関東軍出身の強硬派ですわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:55▼返信
>>118
iPhoneと携帯ゲーを一緒くたにしちゃう中年の男の人って・・・
とっくの昔に住み分けしてんじゃんよ・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 12:59▼返信
完全に棲み分けに成功した空母が1隻しか残らず、混成や小型の空母だけ残ったのも不思議なところだね
運用って難しいね
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 13:04▼返信
戦争の前段階としての国際連盟脱退は日本国民の猛烈な圧力で政府が押し切られたとか。当時の日本人って相当強気だったみたいね
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 13:12▼返信
※119
日本軍はノモハン事件で陸軍戦力を大量に消耗した上、極東ソ連には大した資源は無い。それに、日本はソ連と比べて陸軍の分野は遅れをとっていた。「日本が参戦していれば」とか簡単にいうけど、何の旨みも無く、莫大な損害が出るであろう対ソ戦をそう簡単に決定できると思う?対米戦より無謀だと思うけど。
あと、確かに日本軍にも兵站軽視などの問題はあったにせよ米国の物量と工業力が一番大きいでしょ。
最後に、ドイツから言えば日本の方がイタリア以下とか言ってるけど、当のヒトラー本人が日本を評価してるし、大戦終盤に裏切ったイタリアが日本以上とかないから。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 13:34▼返信
艦隊無双
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 13:35▼返信
技術が進んでいただけで連邦とジオンもこんなもんなんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 13:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 14:16▼返信
一年戦争にνガンダムの例えがわからん
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 14:18▼返信
悪魔艦長でも無理だろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 14:52▼返信
あんまり気分いいもんじゃないなこれは
調子のるなよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 14:58▼返信
見事な詰み
どう見ても無理ですねえ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:00▼返信

これクリアできるのは1年戦争時代にνガンぶっこむくらいしないと無理でしょ

くっさーwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:00▼返信
海自の戦力を追加しても物量的には無理?

軍が暴走して無謀な戦いを挑んだという認識の人がいるようだが、
開戦を決定した御前会議で
1.戦わない → 亡国
2.戦う → 亡国
どっちにしても絶望的だが戦って滅びた方が、生き残った人々がいつの日か再起する気持ちを持つだろうという少しでも希望がある方を選択した。政府も軍部も絶対に勝てないことは十分に認識していた。少なくとも開戦前は。序盤調子がよかったからもしかしたら勝てるかもと勘違いはしたかもしれないが。
ルーズベルトが超反日だったから奴が死んだのは日本にとっては幸運。
ルーズベルト相手に降伏していたらどうなっていたか。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:01▼返信
※140
今のネット世論みたいなのが国全体だったんじゃね。実像以上の自己肥大化ってやつ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:26▼返信
絶対に原爆も無差別空襲も必要なかったわ
この戦力差でいたぶって遊んだってのが歴史的真実
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:48▼返信
>これクリアできるのは1年戦争時代にνガンぶっこむくらいしないと無理でしょ

まるで1年戦争でジオン軍が圧勝したかのような書き方ですね
はちまー、バイトの知ったか酷すぎだぞ

>>140>>151
戦前に戦争を煽りまくったのは朝日新聞
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:51▼返信
>>150
戦わない=亡国
しれっと嘘つくなよwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:51▼返信
カタカナ英語を禁止したのも、朝日を始めとするマスゴミだったらしいな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:52▼返信
つーかこれ囮部隊でしょ
レイテの日本軍これだけでやったわけじゃねーから
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:54▼返信
東条英樹は、ナチスのユダヤ虐殺批判して、ユダヤ人助けたりしてるけど、
左翼はそのへん、何も教えないよね。
東京裁判が何かも教えずにA級戦犯で悪い人だって教えてる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:10▼返信
さすが米帝・・・・。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:11▼返信
>>156
囮と、それに対応した米艦隊だけだな

ちゃんと日本には別の主力艦隊がいる
当然、その数倍の規模の米主力艦隊もいる、だから全体で見ると絵ズラはこれよりもっと酷くなる
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:17▼返信
>>154

戦わざれば亡国と政府は判断されたが、戦うもまた亡国につながるやもしれぬ。しかし、戦わずして国亡びた場合は魂まで失った真の亡国である。しかして、最後の一兵まで戦うことによってのみ、死中に活路を見出うるであろう。戦ってよしんば勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば、我等の子孫は再三再起するであろう。そして、いったん戦争と決定せられた場合、我等軍人はただただ大命一下戦いに赴くのみである

金玉引っこ抜かれたおまえみたいなクズには当時の日本の苦悩は理解できまい。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:37▼返信
※152
早く日本を降伏させて戦いを終わらせないと
ソ連がしゃしゃり出てくるからね
まあ原爆の実験をしたかったのもあるみたいだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:07▼返信
俺は今の日本が好きだから薄汚れた戦犯どもが根こそぎくたばってくれてよかったよ
腐りきった旧日本を叩き潰してくれてありがとうアメリカ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:34▼返信
珍しくはちまのコメントに共感した
俺がギレン脳だからか
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:36▼返信
>>162
今の日本を好きになってくれてありがとう
これからも好きでいてね。嫌がらせとか日本の国益にならない事はしないでね
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:41▼返信
みらいが3隻くらい無いとこれはムリゲ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:46▼返信
>>130
Wikiでいいからハル・ノートの一読をお勧めする
外交面で下手すると江戸幕府末期の状態への回帰を要求する文書だから
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
168.ネロ投稿日:2013年09月16日 17:55▼返信
確かに、絶望的やろうな

キモヲタの人生はよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:58▼返信
例えばフル装填のベレッタ一丁もっていて、30人に囲まれていたとする
15人しか倒せないことなんか誰が見てもわかるだろう?
現代兵器少数でも、手持ちの弾数がターゲットの数を下回っていれば
殲滅なんて不可能だろ
小学校、算数でわかるレベル
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:27▼返信
艦これ面白いと思うけど、ミリオタの立場からするとこうやって1エピソードだけ抜き出して日本軍カッケーすんのはやめてほしいわ。
鈍足紙耐久の西村艦隊が待ち伏せ上等で単独突入したのは戦略的にも戦術的にもミスがあったからだろ。
あくまでスリガオはレイテ沖海戦の局地戦のひとつなのに、この夜戦だけ切り取って騒ぐのは間違ってると思う。

まあでもレイテ沖海戦は好きやで。武蔵とか初月とか金剛とか色々ロマンあるしな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 19:50▼返信
アメ公しね
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 20:17▼返信
>>123
ミッドウェーではパイロットはあまり喪失してないからな
それより南太平洋海戦の方が痛かった
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:11▼返信
敵艦隊の悪者臭が凄いな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:23▼返信
>>166
本当に読んだのか?もっと歴史を勉強することをお勧めする
「試案にして法的拘束力無し」だぞ?

なによりハルノート提出前の御前会議で12月上旬には開戦する方針が決定されてるし、真珠湾奇襲部隊もすでに出撃済みだ。
並行する和平交渉が成立すれば開戦回避ってだけだよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:25▼返信
サマール沖の栗田艦隊の情けなさも再現して欲しいところだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:34▼返信
数でガチだったとしても、レーダー完全装備の米艦隊に対し、肉眼で挑むという時点ですでに無理ゲーだと思うが。

当時のアメリカは駆逐艦にまで射撃レーダーが行き渡っていたのに対し、日本側は大型艦に試作レベルの射撃レーダーが装備され始めたばかり。いくら日本の熟練見張員が15キロ先の艦影を識別できると言っても、完全にアウトレンジ。どこから撃たれているかもろくに解らないまま、一方的に攻撃される。
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:59▼返信
いや、νガン無くても1年戦争連邦勝ってるじゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 22:27▼返信
重雷装艦じゃなくて魚雷艇じゃないの?これ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 22:41▼返信
こんなゲームがはやってるんか、ぐんくつのおとガー
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 22:45▼返信
ここで鋼鉄の咆哮のレールガンと波動砲でとか出てこないのが悲しい・・・orz
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 00:21▼返信
なんで日本側は一艦隊なのに相手側は全艦隊なんだ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 02:32▼返信
スガリオのはなししてるのに何ではちまはレイテ海戦そのものを引っ張ってきてるんだ?
馬鹿なのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 02:34▼返信
ちなみにレイテのサマール沖再現すると全く逆のことが起きるけど、はちまはそのへんも知らなさそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 04:27▼返信
日露から太平洋までの海戦をこれでアニメ化すれば、良い感じにお涙頂戴になるかもね
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 09:06▼返信
そこはストフリだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 14:54▼返信
ゆとりキモオタが艦これで得た知識でドヤ顔講釈っすか。気持ち悪すぎる
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月18日 00:31▼返信
>>168
残念でしたw
キモオタは人生をエンジョイしておりますw
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月18日 05:04▼返信
ここの※欄みてれば、世界平和などありえんのが理解できるな。
同じ国民同士でもこのザマだ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月18日 15:31▼返信
ガンダムも艦これも好きだが、どうして艦これの記事にガンダムネタを持ってくるのか
理解できなかった

それはさておき、ボロボロの状態から立ち上がった昔の日本人は凄いよな
もし俺たちの時代で完膚無きまでにのされたら、そのまま死ぬか、
植民地になって国なんて消滅するんじゃないかな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月18日 23:05▼返信
「事前の作戦」通りに行ったら、この米艦隊の後ろから
超弩級戦艦大和、武蔵ほか数10隻の栗田艦隊が殴り組んでくる予定だったから
「事前の作戦」通りだったら日本の方が有利だったんだけどね。

ところが武蔵を失った栗田艦隊は寸前で「謎のターン」して退却しちゃったわけで。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月18日 23:10▼返信
>ボロボロの状態から立ち上がった昔の日本人は凄いよな

もちろん当時の日本人の努力はすごかったが
米ソ冷戦対決構造で日本列島が「対ソビエト用太平洋の防波堤」の位置にあったから
それを利用するためにアメリカが最大限の「復興支援」したのも大きい。

今だったら米英中露の分割統治で日本は消えてるだろうね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月19日 16:11▼返信
軍事費アメリカだけ桁違いだからなw
2位との差10倍以上
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月19日 17:36▼返信
戦略ゲームの最終盤は大抵こんな感じになる
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月19日 17:51▼返信
本当に何で日本はアメリカに戦争しかけたんだろう?
こんな絶望的な戦いに身を投じなければならなかった圧力って一体・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 01:26▼返信
真面目に笑えないだろこれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 21:31▼返信
おもろwwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月25日 15:35▼返信
日本側にも駆逐艦何隻かおったやろ時雨とか曙とか!
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:28▼返信
草生やしてるゴミやガンダムが~とかほざいてるキチガイの救いようのなさったらないなw
現実問題こういう戦争があってこういうことがあったと事実を知るきっかけ、入口にすりゃいいものを
基地外が喚いて頭ごなしに批判して台無しにしてんだよなぁ…呆れてものが言えんわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:30▼返信
もはや理不尽すぎる…
…そういえば今日の15時ぐらいに瑞鶴が撃沈されたんだっけ…でも小沢艦隊の囮はカッコよかった
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月23日 23:25▼返信
最初から勝てる相手じゃない
少なくともホワイトハウスに日の丸
掲げるなんて出来ない
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 01:06▼返信
※194
石油全面禁輸してハルノート突き付けてきたのはアメリカだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月01日 18:39▼返信
WA大戦略で沖縄がアメリカの空母と艦隊に囲まれるマップは流石に引いた。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 13:47▼返信
この記事の4年後に実際レイテイベが行われたが最終海域の甲突破率2割という激戦にも関わらず
イベ完走9割を叩き出したのはひとえに自分の艦むすに2度も辛酸を舐めさせたくないと
屈辱の難易度下げを実施した提督が多かった事を意味する
5年から廃人やってるゲーマー達にここまでやらせた艦これはやっぱ凄いぞw
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 19:31▼返信
普通はこうなる前に降伏なり講和なりをやる
天皇カルト教に侵されてキチガイばっかだった

直近のコメント数ランキング

traq