• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





NPD: 子供に浸透するモバイル・ゲーム。既にコンソールやPCに匹敵
http://ameblo.jp/seek202/entry-11614452961.html
2013y09m16d_145227547

NPDの「2013年 子供とゲーム」が報告したところでは、2~17歳の子供たちはモバイル・ゲームに週あたり7時間を費やしていることがわかった。これは2011年の週あたり5時間から増加している。この報告書は、2~17歳の子供のゲームについての習慣について調査したものだ。

依然として多くの子供はPCやコンソールでゲームをプレイしている一方、モバイル・デバイスでプレイしているキッズの数は、さらに多くの顕著なプラットホームでプレイする子供と「ほとんど」同じ程度であると、報告書は指摘している。

NPDのアナリストであるLiam Callahan氏は、報告書でこのように述べている。

「子供たちは安価になったタブレットを専ら使っており、またお下がりの携帯電話が増えていくことによって、モバイル・プラットフォームでのゲームはこれまでよりもずっと身近なものになっている。」

(全文はソースにて)




















親のお下がりのタブレットやスマホをもらってプレイするキッズも多いのかねぇ

コンシューマ機、厳しそうですな・・・

 










劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス (2013-12-18)
売り上げランキング: 3

ソードアート・オンライン アスナ -血盟騎士団Ver.- (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー (2014-04-30)
売り上げランキング: 2




コメント(308件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:00▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:01▼返信
スマホとかロクなゲームがないし
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:01▼返信
ほとんどクソゲーですがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:02▼返信
PCゲーともしもしゲーじゃ天と地ほどの差があるんですが
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:02▼返信
ウドンテンニwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:03▼返信
iOSのCOD凄かったね


悪い意味で
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:03▼返信
ソース開かない
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:03▼返信
3DSで満足する子供ならスマホでそもそも十分っていう
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:03▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:03▼返信

そりゃあ
北米の6〜12歳アンケートで
クリスマスに一番欲しいものが
ダントツでiPadだからな


11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:04▼返信
どちらか片方でしかしないなんて奴も少数派だろ。
結局色んな物に手が伸びてるってだけの話じゃねーの。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:04▼返信
スペックとグラフィックが向上してるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:04▼返信
奪われた任天堂のメイン顧客
ゲーマーを敵にまわしたツケはでかい
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:04▼返信

スマホ 7億台
3DS 3500万台
Vita 500万台

16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:04▼返信
ゲーム機はゲーマーののものになってくな
任天堂はその層避けて商売してきたから真っ先にお陀仏だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:04▼返信
そりゃ海外でVITAが相手にされないわけだわ

18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:05▼返信
2DS死亡のお知らせ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:05▼返信
携帯ゲーム機がメインの
任天堂が一番キツい

20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:06▼返信
ガキはネットスマホ禁止
これでおk
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:06▼返信
スマホやタブレットはRPGと相性がいいし、日本メーカーが得意そうなハードに思えるけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:06▼返信
任天堂は今年3DSの売り上げ上がっているからな

3ヶ月連続で北米ナンバーワンハードになっている

VITAとは違うんだよ

23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:06▼返信
ただでそれなりに遊べちゃうからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:06▼返信
>>4
何が?
クオリティ?
市場?

25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:07▼返信
対抗できるのは任天堂だけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:07▼返信
>>22







27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:07▼返信
でもスマホに出るのって批判されてばっかりじゃん
あれっておっさんがネットでネガキャンしてるだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:08▼返信
イワッチプレゼンツスマホ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:08▼返信
VITAは戦線から離脱してしまったからな

任天堂が孤軍奮闘してる感じ

30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:08▼返信
だってww任天堂ww迷わず成仏しろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:08▼返信
なんかゲームに関してはガラケーの時の方が良かった気がする
スマホにしてから全然ゲームしなくなった
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:09▼返信
そんなもんで何を満足するんだよw
そもそもそういうのをプレイする層とゲーマー層は違う
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:09▼返信
>>22
ああマジコンが出たタイミングで急激に上がってたねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:09▼返信
でも今ソーシャルゲーム衰退し始めてるからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:09▼返信
スマフォはTVに出力できるから

据え置きも危ない。

本体と別画面を出すこともできる。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:10▼返信
>>29
すでに携帯ゲーム市場の9割はスマホに乗っ取られているけどな
孤軍奮闘というか
四面楚歌だなwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:10▼返信
スマホだとゲーム機みたいな高価なゲームとか売れないから重厚なゲームとか期待できないっしょ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:10▼返信
アップルとGoogleが子供用に低価格のミニタブレットばらまきだしたら恐怖だよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:11▼返信
>>37
ほとんどの携帯ゲーマーは
重厚なゲームなんて望んでないんだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:11▼返信
玩具じゃ満足できない子が量産されますね
ウドンテンニの次の1手は!?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:11▼返信
スクエニの戦略は間違ってなかったってことか
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:12▼返信
>>37
期待できないけど求められてないこのご時世
ペラペラなただの暇つぶしが求められてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:12▼返信
もうオワコンですな

ソシャゲに食われてるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:13▼返信
ネックは電池
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:13▼返信
ただし9割以上ポチポチカードゲーだけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:14▼返信
>>45
それは日本だけなんだぜ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:14▼返信
スマホゲーのシェアが上がっても、ソニーは利益出せるしな。
Xperia売れてるし、PSMもあるし。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:14▼返信
>>41
どんどん差別化出来なくして売りを捨てて行く戦略?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:14▼返信
CSゲーム機に匹敵するっていうか・・


CSの中でも最底辺の任天堂ハードに匹敵するってレベルだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:15▼返信
>>43
海外じゃネイティブアプリじゃなかったっけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:15▼返信
高い金出させて満足にソフト出さない任天堂が原因
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:15▼返信
泥のケイブシューティングで買ったけど、バッテリーの減り方がマッハなんだよなぁ
そこの辺もうちょっと改善してくれんと、ガッツリ遊ぶ気にはならないかな
まあバッテリー技術も上がってくるだろうし、時間の問題か
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:15▼返信
もう据え置きは論外だろ
それ以前にゲーム専用機すら存在が危うい
任天堂はハード撤退不可避だから相当事業規模縮むだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:16▼返信
オワコンでもしょうがない。
でも自分は最後までコンシューマに付き合うつもり。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:17▼返信
妙な危機感持ちすぎじゃね、結局携帯ゲーと従来のゲームは方向性も需要も違いすぎる
野球が流行ってきたからゲーム業界が終わるって言ってるようなもんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:17▼返信
任天堂ラブテスター
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:18▼返信
>>53
逆だアホ
携帯機が論外だ

PS4と箱1の予約状況は前世代を遥かに越えてんだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:18▼返信
でも面白いゲームなんかねーだろ


オススメ教えろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:19▼返信
携帯ハード累計ソフト売上げ(国内)

2006年 46,229,041本
2007年 43,491,471本
2008年 35,424,005本
2009年 37,538,002本
2010年 38,099,700本
2011年 28,174,157本
2012年 25,818,428本

携帯ハードは明らかにスマホに市場食われてるしなぁ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:19▼返信
スマホタブレットは基本的には親が管理するものだから、
決められた時間だけゲームを許可するのにはこっちの方が
子供に持たせっぱなしの携帯ゲーム機よりも好都合なんだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:19▼返信
マフィア2
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:20▼返信
こんなご時世なのに互換性ごと従来客を切り捨てたソニー

低性能をバカにされつつも互換性は頑なに維持し
しぶとく商売を続けてみせる任天堂

5年後日本で生き残ってるのはどっちだろう。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:20▼返信
はいはい嘘嘘
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:21▼返信
>>59
少子化も進んでるし新しい娯楽も多いだけの話
ゲーマー層が減少する=電話に流れたと考えるのは早計
完全に別物だからシェアを奪い合う事なんて無いわな
精々あるとしても似たようなレベルの子供騙しで金を稼いでる某メーカーぐらいだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:21▼返信
レオン S ケネディ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:22▼返信
一応言っとくが、家庭用ゲームのレベルまで言ってないわ阿呆
XCOMがいい例だな、ipadとPS3の北米版比べれば一目瞭然
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:22▼返信
>>58
フェアルーン
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:22▼返信
子供でもHDスマホでゲームしている今、リアル等身のアクションゲーを
3DSで売ろうとするのがどれだけ無謀かっていう
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:23▼返信
>>67
クオリティの話してねーから
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:23▼返信
>>62
どっちもダメ
ソニーゲーム部門は形を変えてでも粘り強く生き残ってもらいたい
スマホやタブレットからしかゲームがでなくなったら諦めて
そっちに移るだけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:23▼返信
何故MSが未だにCS業界にしがみついているのかが分からない

TVTVがやりたいなら、リビング向けにMS版STB出すべきだし
ゲームで商売したいなら、とっととPCでMS版Steamを立ち上げれば良いのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:24▼返信
スマホのゲームなんて貧乏くさいし、嫌だから普通にゲーム機買え与えるわ
74.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年09月16日 15:24▼返信
スターオーシャン5
スターオーシャンBS2
スターオーシャン3-2
スターオーシャン1-2
当然祝福しましょう
無論協力しましょう
確かに歓迎しましょう
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:24▼返信
>>62
少なくとも
従来客も新規客も全てを捨てた任天堂が死んでいるのは確実だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:25▼返信
まぁ任天堂は最悪9800円の次世代ゲームボーイ作って
自社ソフトで運営管理すればいいだけだしな

ポケモン、マリオ、ゼルダ、ドンキー、毎月タイトル出せるだけの
社員規模なんだし
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:25▼返信

現代のゲーマー「マママママウスwwwwwキーボードwww」

未来のゲーマー「ボボボボボタンwwwww」

79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:25▼返信
スマホで出るゲームをクソゲークソゲー言うやつもけっこう居るけど
普通に面白いのもかなりあるんだよなぁ・・・

まぁそんなスマホが台等してきた今だからこそMSとかSCEはスマホとの連動に力を入れてるワケで
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:25▼返信
>>67
ソニーやMSハードのクオリティには程遠いけど

任天堂ハードと比べれば匹敵してると言えるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:26▼返信
>>77
規模縮小してソフトメーカーになるのが一番幸せだよ
ブランド死にかけてるし、今後それだけで行くのは不可能
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:26▼返信
ipadでマインクラフトやってるけど快適だ
グリーとかクソみたいなゲームはやる気がないけど、vitaはこれから先もpspのようには売れないだろうとは思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:26▼返信
スマホのゲームって薄汚い貧乏人乞食しかやってないw
しかも奴らつまらなそうな顔しながらやってるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:27▼返信
>>62
つーかWiiUに従来客なんていないから
互換があってもWiiの市場が完全に崩壊して無人の荒野になってるんだから意味が無い
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:28▼返信
後一回、スマホ並の革命が携帯電話に起こったら
携帯ゲーム機なんていらなくなるだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:28▼返信
任天堂が死ぬ日も近いやろなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:28▼返信
なんちゃってタブレットでお茶を濁そうとして盛大にこけたゲーム機がありましたね

今時ピンチも出来ないタブレットなんて何で出したんですかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:28▼返信
>>79
セカンドスクリーンは連動とはいわねーよアホwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:28▼返信
>>80
任天堂がやってる事と電話ゲーがやってる事はほぼ同じだからな
業界でも任天堂だけが技術革新を求めず旧世代的運営をしてるのを見れば一目瞭然
このまま行けば死ぬのは任天堂、先に進んでるゲームメーカーはCSジャンルとして変わらず生きていくよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:29▼返信
任天堂は京都企業だぞ

規模縮小してでもハード事業はやめねーよ

ソニーよりも業績はマシなんだし

今季もソニーが149億円の赤字なのに
任天堂は48億だろ

ソニーはPS3で9000億近くの赤字出してるのに
全然だぞ取り返すこともなくPS4に突入w
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:29▼返信
豚よ

互換性つけて核爆死したWIIUの現実はいつになったら見えるのかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:29▼返信
とはいっても
「安かろう悪かろう」が持て囃される時代は終わったんだし
今後の日本はバブルの時みたいに質の高い商品が価値を高める時代だ

任天堂もスマホもその質自体をもっと上げなきゃついていけなくなるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:30▼返信
>>86
まぁ、その最先端を走ってるのがSCEやMSなわけで・・・w
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:30▼返信
スマホアプリどころかフラッシュアプリが欧米は5年程前から
ネットにそれこそ「腐るほどあるし」、今更なにいってんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:30▼返信
一番ダメージを受けるのは任天堂なんですがw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:30▼返信
スマホ・タブレットの市場は去年の時点でも、コンシューマの4倍ぐらいの売上なんだけど
はちまってマジでゲームブログなん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:30▼返信
>>91
■ソニー ゲーム部門 平成25年3月期第3四半期
売上高:5346億円 営業利益:33億円
据置型ハード:1310万台 携帯型ハード:570万台
据置型ソフト:1億2320万本 携帯型ソフト:2340万本

■任天堂 平成25年3月期第3四半期
売上高:5430億円 営業損失:▲58億円
据置型ハード:659万台 携帯型ハード:1486万台
据置型ソフト:5677万本  携帯型ソフト:6980万本 
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:30▼返信
>>91
ヒント:投資 PS4
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:30▼返信
クソゲーしかなくてゲームを飽きさせる道具として役立つよな
ゲーム業界は終わるけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:30▼返信
数年経っても同じこと言ってるだろうなw
情弱はスマホでポチポチゲーを楽しんでくれや
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:31▼返信
Vitaとかスマホにとられて終わりでしょ
Iphoneでゲームすることが流行ってる日本のゲーム業界は全滅だ
Tittleを集められないソニーにも非がある
Androidも登場して加速するソーシャル業界に飽々したゲーマー達は任天堂を求め
死を何とか回避することができた
亡くなったVitaのゲーム市場は任天堂に集結するだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:31▼返信
日本じゃ先に死ぬのはソニーの方だろ
ソフト全然売れてないし

3DS一極集中
3DSぐらいのハードでこんだけ売れるんだから
まだまだ任天堂は頑張れるよソニーよりはね
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:32▼返信
>>103
2012年

PS3のソフト売上・利益>>>>>>>>>>>>>>任天堂のすべてのハードのソフト売上・利益

105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:32▼返信
>>103
SCEはサードじゃないんですが^^;
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:33▼返信
>>91
2012年累計ソフト販売数
PS3 128,418,262本
3DS  39,232,012本
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:34▼返信
>>103
アホww
なんで黒字のソニーが先に死んで
赤字の任天堂が生き残るんだよwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:34▼返信
これは任天堂にとっての誤算だろうな
他メーカーもだが
スマホがスタンダード過ぎて、ゲーム機がおまけになった
小学校とかも昔ならゲーム機出したらヒーローだったが
今はそうはいかないだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:35▼返信
>>106
このうち3DSはほとんど売れてるのは任天堂のゲーム
つまりロイヤリティ入らないんだよな
一方ソニーは開発費もかからず、ロイヤリティが入るという
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:35▼返信
>>103
現実みろよ馬鹿豚
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:35▼返信
そりゃ差が無くなってきているんじゃない。
ただ、ちゃんと「任天堂ハード」って比較対象を明確にしておかないと誤解が生じる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:35▼返信
>>103
3DS以降1度も黒字になっていないし赤字では駄目だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:36▼返信
毎年性能が上がるスマホ。PS4も直ぐ抜かれるかも?
ソフトも互換性あるし、ゲームメーカーも良質ソフトだしてるしな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:37▼返信
なんかもうぶっちゃけ、タブレットとかのゴミのようなパズルですら何時間も遊んじゃうんだよな
理由は操作が簡単で、なんとなくやれちゃうから。
やっぱ操作すら覚えるのがダルい据え置きゲーや携帯機ゲーはもう無理だと思う
そのうち海外でも厳しくなるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:37▼返信
蹴り姫スイーツとかDLしてみたけどパクリすぎて萎えた
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:37▼返信
本当にヤバイのは任天堂でしょ
SCEもMSも自社製品で連携考えてんのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:37▼返信
>>103
任天堂赤字だよ・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:37▼返信
PS3VITAに失望してPS2PSPからスマホに移っただけで3DSには関係ないからなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:38▼返信
ソニーはPS4という勝ちハードがあるから大丈夫だけど
任天堂は死んでるハードしかないからマジでヤバイだろうなぁ

MSもPS4相手にどこまで戦えるか・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:38▼返信
ソニーの方が赤字だぞ?
セルみたいに投資して赤字はソニーの悪いくせだなw

149億円

今年は300億超えるかもね
パペッティアとか減損処理タイトル多そうだからww
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:38▼返信
早く
XperiaVitaを出せや
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:39▼返信
豚の現実逃避なのかどうか知らんが滑稽だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:39▼返信
>>119
ソフト発売予定
VITA>3DS

まだ現実見れないの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:39▼返信
>>121
だからそういう煽りはかまってくれにしか見えないんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:39▼返信
SCEやMSがスマホやタブレットと積極的に連携しようとしてるのは、
ヤバイってのがわかってるからだろ
実際持ってみると、マジで大半の娯楽はスマホ・タブレットで事足りるし、
対応は急務だと思うよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:40▼返信
ほんとソニーは滑稽だな

タイトルが集まるわけないのに夢ばっか見て

スパロボもメガテンも任天堂の次世代携帯機には出てもPS4には出ないよ
任天堂は800✖480ぐらいに解像度抑えるだろうしね
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:42▼返信
棲み分けだろうな
日本のゲームソフトの大半はタブレットむきになりそうだけど…
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:42▼返信
意味わからんと思ったら
「プレイしているキッズの数」としっかり書かれてるじゃん
この題名はおかしい 
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:43▼返信
任天堂はマリオ・マリオ・マリオでいけば
生き残れる。

たとえゲーム業界がなくなっても

トランプには一定の需要があるから
生き残る!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:43▼返信
いや据え置きやPCゲーのがやはり遥かに面白いし
通信速度が上がればまたやれること増えるし
スマホに駆逐は無いわ
モンハンだってGTAクラスの表現の自然の中で
多人数なら皆やりたいでしょ
それを先にやるのは毎度他メーカーだと思うけど

ただアカウントさえまともにやれないのは、小学生でも騙せなくなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:44▼返信
任天堂には提携相手も多いしな
Microsoft、Google、あたりとは仕事もしてんだし。

ソニーをぶっ潰す為なら買収されてもいいよ。

134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:44▼返信
>>128
ソフト数を比べてから言えよと・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:45▼返信
>>133
こいつ面白すぎんだろww
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:45▼返信
そりゲームウォッチみたいなもんで糞アプリの数だけ数えてもな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:45▼返信
スマホ・タブレットに
任天堂はマリオをパクられるかもしれないけど
ソニーもラストオブアスをパクられるぞ!

同じヒゲ親父がキノコの化け物を倒すゲームだし
GKこれにどーこたえるの
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:45▼返信
>>128
ブーくんは年末なにやるの?
今年はポケモンで3DSは終わりだけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:45▼返信
テトリスが流行った頃それしか遊んでない女もかなり多かった。
DS(下:メイン画面を直接タップ)で育った子は3DS(上がメインとなり直接タップ出来ない)よりスマホやより大きいPadの方が有っているとも言える。
無料で短時間遊べてかつ余分な物を持ちたくない人にはスマホのほうが便利。
既にスマホは一周り以上回転してるので当然余る。
可愛くて軽いゲームは無料ならその方が良い。
等々ライトにはスマホが向いてるねある意味仕方ないんだよw分かる?時代遅れの任天堂。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:46▼返信
ビルを売って小銭稼ぎしてるんだったら
さっさとその金でモンハンでも買収しろよって感じだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:46▼返信
こゆのに機転が利きそうなのは任天よりソニーなんだけどまた周りが足引っ張って乗り遅れるんだろーな
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:46▼返信
キッズだったら

Vita,3DS両方アウトじゃないか
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:47▼返信
ハード普及させてゲームを盛り上げるならモンハン級が複数出ないと厳しいな
まあモンハンも2ndGがピークでオワコンに向かってるけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:47▼返信
>>128
PS4なら自動生成するんじゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:48▼返信
こういうゲームで遊んだ子どもは将来ゲーム好きになるのかね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:49▼返信
まぁパペッティアの爆死を見ても
どんなに金をかけようが
無料で配信しようが

任天堂の有料コンテンツには勝てんという事だ。
相変わらずぶつ森は400万本越え、ポケモンも確実に500万本目指してくるだろう

結局何処も攻め落とせていないのが現状
任天堂城は鉄壁ですよ、アングリーバード遊んだら、次はマリオやドンキーもどうぞ、任天堂ハード買ってな
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:49▼返信
>>114
馬鹿かお前w
据え置きのミドルスペックPC並みの性能持ってる次世代機に電話サイズが抜くだと?w
もし可能なら50万以上余裕でするだろうよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:50▼返信
>>133
潰れるのは任天堂だけだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:54▼返信
>>147
大荒野のド真ん中にある任天堂城は鉄壁の守りを誇ったが
補給を全く考えていなかったため兵は飢え渇いておっ死んだとさw
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:54▼返信
wiiUとかPS4にとられて終わりでしょ
スマホでゲームすることが流行ってる日本のゲー ム業界は全滅だ
Tittleを集められないちょんてんどうにも非がある
Androidも登場して加速するソーシャル業界に飽々 したゲーマー達はPS4を求め 死を何とか回避することができた
亡くなったちょんてんどうのゲーム市場はソニーに集結する だろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:54▼返信
任天堂は最悪オモチャメーカーとして
3DS売り続ければいいが

ソニーはパペッティアみても博打ビジネスに突入してんだよな

ブランドがないから新規タイトルを投入して売れるか売れないかの博打をしないといけない
しかも予算規模はどんどん膨れて行く
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:55▼返信
>>93
最近の日本の事情

最も低俗でバカなフジテレビが視聴率4位に転落
安いマズイ健康に悪いファーストフード離れが進行。安かろうマズかろうの極みのマクドナルドの業績悪化

日本も再び消費の質が求められ出した
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:55▼返信
コントローラーで遊ぶ方がいいです・・・
タッチなんて味気無さすぎます・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:55▼返信
>>148
まぁスペックだけ抜いても、そんなハードに合わせた誰もソフト作らないし
無駄なOSのせいでゲーム性能が低いからゲーム機としては役に立たないだろうけどね
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:57▼返信
マックの悪化は質の問題じゃねえ
ゲームに関しては期待できんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:57▼返信
でもさ、もしマリオと同じシステムだけど
キャラがマリオじゃなくて任天堂じゃないゲームが出ても
売れないと思うんだ
だって、マリオが面白いから買ってるわけじゃないから
マリオだから買うだけでゲームが面白くて買うわけじゃないから
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:57▼返信
ほぼクソゲーだがな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:58▼返信
そういやスマホでマリオのパクリゲーでてたな。クソゲーやったけど操作性は良かった。1面は無料やったしね。直ぐ消したけどw
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:58▼返信
そして競合するのは任天堂。ソニーはコア向けに展開してるから平気だけどね。

最近の子、ミニゲームやるためにわざわざコンシューマ機買うと思う?

だるめし・・・w
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:58▼返信
さっきからパペッティアに噛み付いてる豚がいるけど
そんなに真のHD横スクアクションのクオリティが悔しかったのか?
そりゃマリオUじゃなwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:59▼返信
>>153
スマホゲー舐めない方がいいよ?
最近のクオリティ高いからね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:59▼返信
クズエニのブラッドマスクとかいう
ゴミゲー買って上げて!
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 15:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:00▼返信
ゲーム機を買うのは親ですよ?
親は何を気にするかといえば出会い系サイトなどの危険な因子が含まれていないか?

マリオやポケモンは健康有料ソフトであり、そんなものとは無縁
しかもCMするから買え買えせがまれる
ソフトはそんなに出ないからいっぱい買わなくてすむ
実はWiiUは売れる要素が満載なんですね
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:00▼返信
やっぱ差別化できる据置がいいですね
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:01▼返信
安かろう悪かろうの3DSの心配してないで
高かろう悪かろうのVITAの心配しなさい
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:03▼返信
>>162
もしもしゲーも出てから長いし市場は飽和状態だしでクオリティで差別化せんといかんからな
だがその分開発費はかさむしユーザーの金払いは悪いしで任天堂と同じスパイラルに陥ってるが
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:03▼返信
>>164
本気で箱1とWiiUが売れると思ってるのか・・・?
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:04▼返信
今のところ真のHD横スクロールは
レイマンだぞ?日本じゃWiiUでしか出ないけど

お前の評価なんて信用されていない
せめてメタスコアぐらいもってこい
w
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:04▼返信
>>114
携帯機なら分かるが
据え置きにやっと追いつく頃には
据え置きはさらに次世代に移行してる頃だぞ

小型端末にはシビアな消費電力の壁が存在するから
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:06▼返信
>>167
三輪車の方が売り上げが多いからって焦るバイクメーカーなんていないw
仮に大人が三輪車に跨るというブームが全世界規模で起こったとしても黙ってブームが過ぎ去るのを待てばいいだけ
いい歳こいた大人がブーム過ぎ去ったのに延々と三輪車に乗り続けるわけないしw
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:08▼返信
>>165
で、売れてるの?
iPadにペアレントコントロールつけた奴与えてる親いっぱいいるけど?
人気のあるゲームが85円だよ?知育も充実してるよ?

スマホゲー遊べるのスマホだけじゃないよ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:09▼返信
>>172
残念だけ大人がバイクに跨るブームはこないよ
据置の車で遊ぶだけですから
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:09▼返信
週に7時間かお前等は1日7時間だから何も文句言えんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:09▼返信
PSVitaでレイマンオリジン面白いですwwwww
177.旧SEGAの親衛隊葛葉ライドウ投稿日:2013年09月16日 16:11▼返信
豚は大きな勘違いをしている。ソニーが作ったハードはPSXだけだ。SCEとソニー。一見一緒に見えるが全然違う。よく勉強しろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:12▼返信
ベネッセとか塾でも教材用にタブレット使ってるからな
普段子供が使用頻度高いものに移っていくのはしょうがない
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:13▼返信
スマホゲームは面白いのもあるけど
任天堂のソフトは遊べないからな

マリオ、ポケモン、ドンキー、ゼルダ、ピクミン、ぶつ森、トモコレ、FE
カービィ

まぁ普通に欲しくなると思うわ
子供なら尚更、メタスコアみても子供向けで点数高いの任天堂がTOP
これに勝てるようなコンテンツも無いし、例えばマリカより面白いスマホのレースゲーム教えてみ?クラッシュが俺はまともだと思うがクオリティは天と地の差だ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:13▼返信
>>85
ソニーはいまだ客が付いてるPS3を丸ごと捨てたんだぜ?

仕事が遅くてWiiの客を拾い集められなかった任天堂と
いまいる客に三行半つき付けて放り出したソニー
どっちも市場規模を縮小させる自爆行為だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:16▼返信
>>180
捨てたってどこに?
GT6なんかPS4出た後にPS3に出すんだぜ
ファーストが次世代機出た後に旧世代機にソフト出すのは結構珍しいぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:16▼返信
まさに1000万台普及してても
スマブラタイプは売れないんだよな>PS3

結局本物が欲しいんだよユーザーは
だからハードを買ってでも遊ぶ

iPadがあろうがPS3があろうがね
まがい物のスマブラじゃなく本物が欲しいんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:16▼返信
>>180
いつ捨てたんだよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:18▼返信
>>180
捨ててる?どこが?
PS4で出るゲームはPS3とのマルチも多いし、普通にPS3向けゲームも作られてるけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:19▼返信
iPadやPS3でもマリカのまがい物のはたくさん出たけど売れてないからな

そのまがい物ですらPS3版よりWiiU版が売れてしまう>ソニックオールスターレーシング

結局本物をたくさん持ってる任天堂ハードは買われ続けるんだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:19▼返信
>>170
散々クソゲーだと言っておいて日本で独占だと分かるやいなや掌返しっすかwww
ほんとに教祖そっくりだな豚ってのはwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:20▼返信
>>172
都会は電車とレンタカーで安く賢くスマホであそぶ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:21▼返信
>>185
でその買われ続けるWiiUとやらはいつPS3より売れるようになるんですか?
あとその理屈だとマルチでVitaに負け続ける3DSってまがい物ですよね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:23▼返信
同じパイを取り合ってる任天堂のがマズイだろ
さすがにこれが分からんのは任天堂信者ですらないと思うわ

ただどう回避するのかは興味あるし、ソニーも対岸の火事て訳にもいかないよな、共通の問題だと思う
好きなソフトさえ望む方へ正当進化してくれたら
まあ構わないけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:23▼返信
それはタイトルによるだろう

任天堂タイトルが売れるのと
サードのオタ向けが売れるのは性質が違う

任天堂はオタ向け推進しねーし
むしろPSハードより
逆に太鼓の達人やレイマンは任天堂が本場だからPSより売れる
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:24▼返信
ちょっとした暇潰しに勇者のくせにこなまいきだやっているわ
スマホはバッテリーが気になるから長時間は遊べんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:24▼返信
ガンダムやアイマスなどはスマホに流れているけどな
これってチカゴキの大好物ばかりじゃんw
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:26▼返信
任天堂はパーティゲームの本場だからな

太鼓の達人、マリオパーティ、Wiiスポーツ

こういうゲームはスマホじゃ無理だから
任天堂ハードでないと売れないよ
PSじゃ全く売れないしね
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:28▼返信
>>190
WiiUレイマンってVita輸入版に負けてたはずだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:29▼返信
>>192
どれもこれもPS4で完全新作決定してますよね^^;
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:29▼返信
>>193
スマホで遊べる太鼓の達人を
スマホで無理とかドヤ顔で出されても失笑するしかない
スマホを持ってないんだな~って感想しか抱かん
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:30▼返信
「暇潰しだよ」とか言いながらソシャゲやスマホ弄る奴らほど、「生活の中核がソシャゲ・スマホ」になってる件www
お前らそれ暇潰しじゃねえよなwww単なる依存性の逃げ口上じゃんwwwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:33▼返信
スマホで太鼓とバチは使えないからな

任天堂ハードならではの太鼓とバチを使う快感はスマホじゃ無理

だから年末になるとコントローラーが高値で取り引きされるんだし

携帯性を無視したゲームを任天堂に作らせたら最強だろ>Wiiスポーツ、Wiiフィット
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:34▼返信
まぁそりゃ横スクとパーティーゲームというニッチでしか勝てないなら衰退もするわなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:35▼返信
>>199
アーケード最強だよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:35▼返信
三歳児がiPadやAndroidなタブでゲームやようつべでアンパンマンをみてる時代
こんな子供が小学生になっても任天堂のゲームなんか遊ばないよね
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:36▼返信
ニッチとかいうけど横スクロールのマリオが昨年のゲーム売り上げのTOP3なんですけど?

大衆の支持率No.3だぞ?
あとのツートップはポケモンとぶつ森

そりゃ任天堂ハードがバカ売れするはずだろ


205.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:36▼返信
今回、パーティーゲームのために本体買う人はどれくらいいるんだろうね
太鼓の達人だってWii版あるし
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:38▼返信
まぁPS2の頃から言われてるからな

毎年売れるわけないって

Wiiでも売れた、DSでも売れた、3DSでも売れた

さぁ4度目の正直、WiiU版は?普通に売れると思う
あまちゃんのテーマとか結局はやりの曲が入ってるかが大事なタイトルだしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:38▼返信
課金し始めたらハード買ったほうが安い矛盾
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:38▼返信
>>204
でも、全盛期(DS時代)と比べると大分落としてるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:40▼返信
>>207
WiiDSは知育や健康ブームのお陰で普及したから売れただけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:40▼返信
太鼓はアーケードが本場だろう

その次が任天堂ハード

スマホは練習レベルじゃね?
いくらスマホが普及しようが太鼓の売り上げは変わらないんだし
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:42▼返信
つかソニックやレイマンとかの一部で勝ったからって全体で勝った気になられてもなぁ
木を見て森を見ないとは正にこの事
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:43▼返信
要は住み分けが一層進むってことだろ
問題は今プラチナ、モノリスとかUBIみたく任天堂向けに本格ゲーム作っているところや
LEVEL5みたいにPS陣営に子供向けゲームを作ってるところがどうするか、だ

215.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:44▼返信
ファミリー層の支持率がNo.1というのは強みだな

とりあえずゲーム機といえば任天堂になるんだから

マリオ、ドラクエ、ポケモン、太鼓と
安定感があって安心感がある。
PSにら実現不可能なイメージだよな
ここ抑えとけばとりあえず自社タイトルは売れる
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:44▼返信
>>162
いや、ディスってるのは主に3DSのことなんだけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:46▼返信
>>68
ごめんよ全然面白くない
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:47▼返信
プラチナはリソースの有効利用というやつだろう社員抱えて給料払わないといけないんだし

モノリスはゼノブレイドなどゲームメーカーとしての任天堂のブランディングを強めるのに必要、売れなくても評価が高ければ業界内外では任天堂スゲーってなるからな

任天堂はゼルダの伝説など定期的にコアにはアピールしたがる体質だし
赤字でもプロモーションと考えれば安いもんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:47▼返信
豚って都合よくCS業界を悲観したり楽観視するよね
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:47▼返信
がきんちょにスマホ持たせて毎月5千円近く払うとか信じられん
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:48▼返信
>>214
モノリスはともかくパブリッシャ次第のプラチナや単に全方位なUBIは臨機応変に動くだけだろ
L5もとっくに脱任してスマホを含めた全方位路線だし
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:48▼返信
>>215
ファミリー層はなかなかWiiU買ってくれないね
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:49▼返信
売れなくても発売しないといけないタイトルってあるしな


特にハードメーカーである任天堂は
ベヨネッタ、メガテンや零など他社タイトルを救済しながら自社タイトルとして質実剛健をアピールせにゃならん

ゼルダやゼノブレイドを毎年出せるわけでもないし。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:51▼返信
おそらく子供はスマホタブレットだろう

大人になるとPCかPSxboxだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:51▼返信
>>215
だからゲーム買わないファミリー層にしか受けなくて
自社ソフトが売れまくるからロイヤリティ入ってこないのが
任天堂の弱みだと何度説明すれば理解するんだ?
一体何期連続で赤字だと思ってるんだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:52▼返信
任天堂は出るもの追わずだしね

キャメロットも結局帰ってきたし

レベル5も帰ってきたし>ダンボール

スマホでいいものはスマホでいいし

RPGやらは任天堂ハードの方がいいだろう
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:52▼返信
エリートゲーマーの俺はPCはMac、スマホはiPhone、据置はWiiU、携帯は3DS
羨ましいだろチカゴキ共
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:53▼返信
赤字は1期だけだぞ?

5期連続の赤字で今期また赤字のソニーには任天堂も言われたくないだろ


いったい何千億ゲーム事業でドブに捨てたと思ってんだソニーw
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:55▼返信
>>226
TESもDAもFFも出ないのにそれはない
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:57▼返信
>>228
3期連続赤字だよ、任天堂
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:57▼返信
任天堂ハードはRPGは充実してるだろ

真女神転生、ポケットモンスター
ファンタジーライフ、ドラゴンクエスト
ゼルダの伝説、ゼノブレイド、マリオRPG
ブレイブリーデフォルト、世界樹の迷宮
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:58▼返信
>>228
この記事のコメだけでも散々論破されたのに豚って相変わらず記憶力ないんだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:58▼返信


任天堂には1兆4000億円の余剰金が金庫の中で眠ってるもんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:59▼返信
>>231
ゼルダはアクションアドベンチャーだよ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 16:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:00▼返信
3232.はちまき名無しさん
ID:x3k4XopA0
さっき売り出されはじめた9月16日付けのNYタイムズ4面にモンハン4が米国・日本のゲームから25の盗用(パクリ)でEAが日本での販売停止の申立てをするとの記事。
大半が衣装デザイン盗用で3件のシステム盗用。EAからは2件の盗用での申立て。
2013年09月16日 16:14

とりあえずソース貼れ

もし違っていたらこれはとんでもなく悪質
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:01▼返信
3232.はちまき名無しさん
ID:x3k4XopA0
さっき売り出されはじめた9月16日付けのNYタイムズ4面にモンハン4が米国・日本のゲームから25の盗用(パクリ)でEAが日本での販売停止の申立てをするとの記事。
大半が衣装デザイン盗用で3件のシステム盗用。EAからは2件の盗用での申立て。
2013年09月16日 16:14

とりあえずソース貼れ

もし違っていたらこれはとんでもなく悪質
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:01▼返信
>>236
ここでそんなもん貼られても
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:03▼返信
3232.はちまき名無しさん
ID:x3k4XopA0
さっき売り出されはじめた9月16日付けのNYタイムズ4面にモンハン4が米国・日本のゲームから25の盗用(パクリ)でEAが日本での販売停止の申立てをするとの記事。
大半が衣装デザイン盗用で3件のシステム盗用。EAからは2件の盗用での申立て。
2013年09月16日 16:14

とりあえずソース貼れ

もし違っていたらこれはとんでもなく悪質
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:04▼返信
3232.はちまき名無しさん
ID:x3k4XopA0
さっき売り出されはじめた9月16日付けのNYタイムズ4面にモンハン4が米国・日本のゲームから25の盗用(パクリ)でEAが日本での販売停止の申立てをするとの記事。
大半が衣装デザイン盗用で3件のシステム盗用。EAからは2件の盗用での申立て。
2013年09月16日 16:14

とりあえずソース貼れ

もし違っていたらこれはとんでもなく悪質
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:05▼返信
3232.はちまき名無しさん
ID:x3k4XopA0
さっき売り出されはじめた9月16日付けのNYタイムズ4面にモンハン4が米国・日本のゲームから25の盗用(パクリ)でEAが日本での販売停止の申立てをするとの記事。
大半が衣装デザイン盗用で3件のシステム盗用。EAからは2件の盗用での申立て。
2013年09月16日 16:14

とりあえずソース貼れ

もし違っていたらこれはとんでもなく悪質
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:06▼返信
3232.はちまき名無しさん
ID:x3k4XopA0
さっき売り出されはじめた9月16日付けのNYタイムズ4面にモンハン4が米国・日本のゲームから25の盗用(パクリ)でEAが日本での販売停止の申立てをするとの記事。
大半が衣装デザイン盗用で3件のシステム盗用。EAからは2件の盗用での申立て。
2013年09月16日 16:14

とりあえずソース貼れ

もし違っていたらこれはとんでもなく悪質
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:09▼返信
3232.はちまき名無しさん
ID:x3k4XopA0
さっき売り出されはじめた9月16日付けのNYタイムズ4面にモンハン4が米国・日本のゲームから25の盗用(パクリ)でEAが日本での販売停止の申立てをするとの記事。
大半が衣装デザイン盗用で3件のシステム盗用。EAからは2件の盗用での申立て。
2013年09月16日 16:14

とりあえずソース貼れ

もし違っていたらこれはとんでもなく悪質
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:11▼返信
解散っ!
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:12▼返信
無料な分つまらんのが対外だけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:22▼返信
>>184
現在の施策だとPS3ユーザはPS4買う必要性ないっしょ?
PS3ユーザはソフトが出なくなった時PS4に乗り換える保証がない。
PS4はPS4でどうしても遊びたい客「だけ」で支えないといけない。
客は条件が折り合わず断念して去る分減ることはあってももう増えることはない。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:27▼返信
ゴキステには厳しい現実が突き付けられたな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:37▼返信
珍天堂の客、くわれまくっとるなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:40▼返信
>>246
ソフト出なくなるから仕方なく乗り換えるなんてのはいきなり旧ハード切りする任天堂ユーザ固有の発想だし
250.ネロ投稿日:2013年09月16日 17:43▼返信
小猿は外で飛び跳ねとけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:46▼返信
マウスの代用としてダイレクトに指で操作を行うゲームデザインならスマホでもそれなりに遊べるんだが、今のところ物理キーで遊ぶべきものも多いしやりづらくて遊ばなくなるゲームが多いわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:48▼返信
なんで豚は、ソニーは今から何も出ないという前提で話すんだろうな
そのくせ、片手で数えれそうなWiiUや3DSの予定ソフトだけは
ホワイトを警戒する事なく楽観視
64やGC、Wiiの前例あるのになんでだ

スマホも更に増えるよ?
ソニーも驚異には感じてるんじゃないの?
まあソニーは作れるけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:50▼返信
豚の言ってることを要約すると
ファミリー層はゲーム買わないしファースト爆売れのせいでロイヤリティ入って来ないから本業赤字だけど
為替差益で黒字にはなるからファミリー向け路線もファーストだけ売れるのも褒め称えようってことか
ホントにゲームのことはどうでもいいただのアンチソニーだな
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 17:55▼返信
スマホでゲームなんて流行るわけない!
専用ゲーム機と競合するわけない!

って言ってたアホどもは息してる???
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:00▼返信
>>254
専用ゲーム機とは別に競合してないね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:01▼返信
ますます日本のゲーム業界が死んでいく

技術がのびない目先の金だけを狙ったゲームが相次ぐのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:06▼返信
>>255
競合しまくってまんがなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:09▼返信
>>256
先に死ぬのは莫大な金をかけないとつくれないような技術でゲームつくってる大作主義のところだよ
ま、どっちみち先か後かの問題だけどな
目先の金だけを狙ったものしかつくれない所もすぐに死ぬね

259.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:10▼返信
>>255
競合してるよ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:14▼返信
海外行けばわかるけど
どこいっても、子供でさえゲームはスマホタブレットスマホタブレットスマホタブレット
稀に3DSが居る程度
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:15▼返信
>>259
競合してるね
国内外問わず真っ先に全滅するのは3DSやVitaといった携帯ハード
モンハンの取り合いも3年後には過去のものになってるだろう

それに対して任天堂もソニーも次世代携帯機は出せない。出したとしてもWiiと(U)の関係になる
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:17▼返信
>>235
円高でなんとかなってる状況なんだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:19▼返信
てかもうスマホ一択にすればいいのにな、ゲーム会社も
その方が開発会社としてもユーザーとしてもWIN-WINでしょ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:20▼返信
>>261
VITAは今みたいな市場が続くんじゃないかな
3DSは知らんが
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:32▼返信
今時テレビに向かってコントローラーにぎりしめてるのなんてオッサンしかいないだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:32▼返信
競合ってよりは侵食だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:32▼返信
もしもしは課金の印象が強い
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:35▼返信
スマホがあれば携帯ゲーム機いらない
テレビで映画観れるから映画館いらない

ってのはよく似てる

映画館は無くなったかい?
もうすぐ無くなるのかい?
さて、携帯ゲーム機は無くなるのでしょうか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:38▼返信
>>265
外人がいるよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:44▼返信
過去の資産が有れば新たに購入する必要が無いんだよな
ゲーム専用機が完全に世の中から駆逐される事は無いだろうけど
魅力的なコンテンツ提供出来なければどんどん先細りするだろうね
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:53▼返信
豚「Vitaやるならスマホで良いね。」
ドコモ「結局AndroidはXperiaしか売れてない。」
豚「ドコモはGK!」
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:53▼返信
ニシ君は人の足引っ張ることしか考えてないから
業界にとってはほんとに害悪でしかないんだよな
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:54▼返信
>>263
タッチだけでゲームする気か?
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 18:57▼返信
スマホ、タブレットが子供に浸透するには値段とバラバラすぎるスペックの解消だな。
つまりファミコン世代、スーファミ世代のグラ、システムのゲームを作れば良い。

大手ゲームメーカーさんは過去の名作大作ゲームシリーズを無料で
ガキ共(ペアレンツコントロール下のユーザー)に配って現世代
コンシューマゲーム機へのステップアップ、取り込みがし易い環境作れば良いのに。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 19:01▼返信
いや所詮おまけである以上は、スマホとCSゲームは別れるわ
パズドラやる人はゲーム情報漁る人多いしな
まだPCの方が、回戦速度上がったりしたらそっちに流れるかも

ただ今これからの子供は分からないね。生まれた時から携帯やネットに囲まれてるから
完全に割れを防止できなきゃCSはリスク高い
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 19:10▼返信
コンシューマ・・・と言うより
ウドンテンニさんだろう、この場合
なんせ2DSなんて代物を出さなきゃイカンのだからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 19:19▼返信
ソニーとマイクロソフトとサードは一致団結して
スマホ、タブレット向けの仕様統一されたコントローラーを出すべきだと思うけどね
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 19:26▼返信
iOS7はコントローラー対応だし、今後益々モバイルゲーム市場は加速するだろう
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 19:30▼返信
>>277
AppleはiOS用にコントローラー標準ガイドが策定したからね
急がないとゲーム市場を本格的にAppleに奪われるぞw
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 19:31▼返信
入り口としちゃちょうど良いんじゃね
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 19:37▼返信
>>279
AndroidならともかくAppleだとなんか危機感薄く感じるなぁ
PCゲームってかPCそのものでもWindowsに遅れを取ったし
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 20:06▼返信
>>67
iPhone5sはOpen GL ES 3.0にも対応してかなりグラフィック表現力も上がってるし、iPad5は更に上を行くだろう
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 20:07▼返信
これからは、この小さくてろくでもなくて、
ちっともリッチじゃない体験をあたるものがベースにされるんだろうな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 20:08▼返信
iOSにコントローラーってなんか利用シーンがいまいちピンとこないね
コントローラーとか別に用意しなくてもどこでもいつでも手軽に遊べるからこそのカジュアルゲームブームだろうし、逆にコアゲームが好きな人はコンソールとかPCの方がいいだろうし
ニッチ狙いなのかな?
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 20:14▼返信
>>284
おまえほど現実が見えてないヤツも珍しいな
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 20:36▼返信
>>285

すまんw
その現実とやらの具体的な利用シーンを教えてもらえると助かる
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 20:56▼返信
>>263
ないわwスマホ糞操作性でゲームとかw
その操作性でゲームの枠が縛られて話しになりません。しかも、本当に無料でゲームするならまだいいが、課金とか子供がやり出したら正直コンシューマーの方が結局安くつく。
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:10▼返信
スマホのゲームって普通につまらんのだが
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:11▼返信
>>286
>>287

お前らが個人的な、恣意的な感想をいくら持とうが、現実は子供たちでさえ既にスマホでゲームに移行してるんだからさ…
それが全てよ

290.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:13▼返信
CS敗戦
これは2020年には高齢者しかしてないな
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:14▼返信
コアゲームがコアゲームが
今の時代はゲームとか暇つぶしにするもんなんだよw
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:17▼返信
>>271
iPhone出ちゃったのは大打撃だね・・ご愁傷様
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:19▼返信
>>268
テレビの普及で確かに映画館から足は遠のいたよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:20▼返信
>>254
そのうち、スマホやタブレットの操作に慣れた子供達が大きくなって
ボタンが無いと操作出来ないとかオッサンかよwww
とか煽ったりするのかもな
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:27▼返信
VITA3DSオワタ
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:28▼返信
現在のデータでは特に落ちて無かったというか
ゲーマーは増えてたとかいうデータ無かったか?

自分自身ではオンラインがメインになってきてるから買うソフト数自体は数年前より減ってる
しかし最近また欲しいタイトルが増えてきた
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:42▼返信
>>293

遠のいたけど無くなりはせんよ
ゲーム機も市場が小さくなるだけだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 21:54▼返信
いいんじゃない別に
その程度のゲームで満足できるような連中は後にも先にもどうせそこに収まってるだろうから
僕が家庭用ゲーム機に求めてるのはただひたすらに重厚長大でリッチであることだし
これっぽっちの足しにもならない小規模なゲームなんて無くていい
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 22:07▼返信
>>297
映画とちがってそれは致命的なのさ
映画館(ハード)が縮小しながらも残ったとしても、ソフトの問題があるだろ?
映画業界では、ソフト製作側に関しては映画館が縮小しようがDVDが売れりゃ問題無いからな
そこがゲーム業界とはまったく違うところよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 22:21▼返信
>>299

DVDの売り上げは補助的なものだよ
Vシネあたりならそれで成り立つだろうけど、一般的な劇場作品は興行収入があがらないとかなりきつい

ゲーム業界もテレビドラマやVシネマや深夜アニメみたいな(劇場映画と比較して)安価なコンテンツはスマホやタブレットに、AAA大作はコンシューマー機にって棲み分けができていくんじゃないかなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 22:30▼返信
スマホゲーって課金でもってるだけじゃないの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 22:38▼返信
今やスマホやタブレットは、普通に家にある家庭も多いし、子供達が触れやすい環境になりつつある。
片や据え置き型は、苦戦を強いられてるのも納得。スマホやタブレットでゲーム出来るのに、高い金をかけてまで、買う必要も無くなった。
あとゲームの質も、そこまで高度なものを大半の子供は求めてない。割と簡単に、取っ付き易い物の方が爆発的に売れたりする辺り、時代は変わってもニーズは変わらないんだと思い知らされる。パズドラ等はその典型か。
ここ数年はそういう流れだったけど、今後はどうなっていくんだろうか。子供達のニーズも変わって行くんだろうか。
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 22:44▼返信
スマフォ系のゲーム少しはつついたりしてみてるけど何が面白いのかよくわからない。
あれなら評価の低いRPGとかゲームしてたほうがマシなんだけど・・・
すぐに起動できるとか携帯って身につけておくものだから適当に暇が潰せるからってのはわかるけど面白くないんだよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月16日 23:17▼返信
ゲームだけのためにハードをわざわざ買わなくていいってのがでかすぎる
自分の子供の頃を振り返ってそう思うわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 00:14▼返信
>>281
iOS7の64 bit化の先にあるのはOSXとiOSの統合だろうと思う
Windows 8はヘタをうってここまでのところ、モバイルOSとデスクトップOSはそれぞれに特化していた方がいいというのがコンセンサスになってるが、最終的には統合したOSの方がユーザーにも開発者にもメリットが多いだろうからな

そうとすれば難問とされているユーザーインターフェースの共通化はどうするか
これはおそらく機能満載が大好きな他社でなくミニマリズムで一貫しているアップルにしか解決できないだろうし、おそらくアップル内部ではすでに動き出しているハズ
さて、iOSの64 bit対応で焦るべきはどこか
これはサムスンやソニーなどのハードウェアメーカーでなく、むしろオワコン化が止まらないMSとAndroidとChromeOSを持つGoogleとアーキテクチュア競争でARMに押されてきているインテルではないかと思う
iOSの64bit化で将来ゲーム業界やPC業界までをも飲み込むビッグウェーブになるかも知れない
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 00:45▼返信
>>305
オワコン化が止まらない割にはAndroidの普及率上がってるわけだが?
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 06:28▼返信
>>306
横からだが>>305の文章分かりづらいけどオワコン化が止まらないってのはMSにだけかかってるように見えるぜ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月17日 14:23▼返信
>>307
「オワコン化が止まらないMS」と「AndroidとChromeOSを持つGoogle」と「アーキテクチュア競争でARMに押されてきているインテル」
だよな

直近のコメント数ランキング

traq