米国任天堂幹部「WiiUと3DSのアカウントが統一されていないことにユーザーが不満を感じているのは認識している」
http://www.inside-games.jp/article/2013/09/17/70364.html
米国任天堂幹部が、ニンテンドー3DSとWii Uで異なるアカウントを持たねばならないことをユーザーが不満に思っていることを認識していると発言しています。
米国任天堂の事業開発部門トップであるDan Adelman氏が明らかにしました。
この件については、社内のみならず社外からも多くの意見が寄せられており、その多くは一般消費者からの声です。その反面、ニンテンドーeショップでソフトを配信する開発者からはあまり不満はあがっていないとAdelman氏は説明しています。
同社は常にニンテンドーeショップの改善のために努力し続けており、アカウントシステム改善についての必要性についても開発サイドに伝わっていると語るAdelman氏。しかし現状ではこの件について新しく発表できることは何もないということです。
(全文はソースにて)
認識はしてるけど現状特になんかやる予定はないと・・・
はやくアカウントちゃんとしてくれー!
やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。 (限定版) (新作OVA Blu-rayディスク(アニメ1話分を収録。渡 航脚本。) 同梱)posted with amazlet at 13.09.175pb. (2013-09-19)
売り上げランキング: 69
魔法少女まどか☆マギカ ほむらリベンジ! (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)posted with amazlet at 13.09.17原案:Magica Quartet 漫画:枡狐/蛙空
芳文社 (2013-09-12)
まぁWiiUなんて持ってないけど
ゴキブリ久しぶりにネガキャンできる餌が来たぞーw
流出 HAL研
で検索
そだな!
豚君はモンハンの出荷数で喜んでろよ~
VCも機種関係なく共有出来るようにしろよ無能
無能集団なの?
任天堂公式サポート「ポート? すべて解放してください」
↑
こんなレベルの企業がアカウントとか作らない方がいいよマジで
ご理解いただけないお前らが悪いw
by岩田イムニダ
当たり前の事言って何がしたいんだ
ある意味で問題なくね?
無条件愛任豚が今のままで十分任天堂はすばらしいって馬鹿発言するせいで
任天堂が勘違いしたままだ
GC以降の任天堂ハードを所有している自体が頭おかしいから。
そーなると垢の統合がドンドンめんどくさく、仕事が増える訳で…
ぶっちゃけ垢の統合や整備なんてする気ないだろ(´・ω・`)
ずっと言ってるよな
亀頭はなんとかするって初頭で言って何もなし
紛らわしいんだよ
最高にユーザーフレンドリーだね
GK乙!
WiiUなんか買わないから必要ないと言うのに
アカウントまだ作ってねぇだろうが何寝ぼけたこと言ってんだ
あと、しれっとWiiUと3DSだけの問題にしてるけどDSiとWiiを除外すんじゃねーよ
全然そんな事無かったからなw
ちょっとこの会社の常識を疑うわw
アカウント制にせずに本体紐付けにしたことwwwwwww
ほんと使いにくいハード作るのは得意だな
米国任天堂幹部『認識はしているが対処する技術がない す ま ん な 』
壊れたらDLソフト買い直しだろ
目先の金だけしかみてないってことだろ?
簡単にできるだろ、どうしてやらないかって言ったら
自分たちがホントにハードベンチャーとしてこれからも続けていくか
自信がないからだろ
とても2013年の話とは思えんが
兄弟とかでアカ共有されて一人一本ソフト買ってもらえなくなるからな
ニシくん的には任天堂の発言もネガキャンかw
それが嫌だったら高い金だして修理にだすんだなwwwwwwwww
認識している、している「が」発表するようなことは何も無いということをどうかご理解頂きたいw
本体そのものがアカウントですね
またその逆も
WiiU 3DSどっちも持ってないけど…
上手く行けば倍買ってもらえるんだから
ハードごとにウォレットを別々にすることで二重取り三重取りが出来る
…みたいな事しか考えてないだろ
任天堂「だが断る」
すまんな豚ぁーーーーーーーー!!
でも改善しないぃーー!!
by 任天堂
本体なくしたらおしまい?壊れたら修理すればOK?
もうかれこれ
2年くらい前から
アカウントやるやる言ってね?
WiiU起動してないからすっかり忘れてたんだけど、この前にWiiU立ち上げたときに、3DSで追加したはずのニンテンドーポイントの残高が0でビックリしたわマジで
うん、やっぱり今時垢共有じゃないとかありえんよね
任天ユーザーを煽って何がしたい?
と、豪語してたバカ
幹部からブーメラン食らってやんのwww
誰か任天堂の言うアカウントシステムとやらを認識出来た奴はいるか?
技術的にもそうだが、なにより両方で同じソフト持ってる時どうすんのか、
とか運用レベルでも山ほど問題が出てきそう
そのぐらい分かってやれよw
新しいハード出たら互換有っても遊べないなw
今2013年だよ。任天堂のシステムは本気で10年くらい遅れてるだろ。
無能すぎるw
3DSでヴァーチャルコンソールのゲームとか買ったとする。
今って、それをWiiやWiiUではできないってこと?
あれも希望的観測ってやつだったのか
岩田の言うこと信じたらアカンwww
アカウントシステム作っても無駄になっちゃうし
もうやらない宣言と見ていいでしょ
あのザル体制じゃ1か月も持たずにクラックされるだろうし
WiiやDSのそれぞれのウォレットにチャージした額を他のゲーム機では使うことができず、
結果的に残った端数を見捨てないといけないとか、
ウドンテンニ様が提供するサービスの仕組みは本当に全世界的なレベルでユーザー思いですよね(棒読み)
なくすじゃん!
GK乙!
WiiやWiiUで 買 い な お せ ば 出来るというのに!
あの時は家に無線LAN無くて、接続場所探してなんとか作ったわ
ハードもネットワークサービスも5年から10年遅れてしまっているし、
ユーザーにとっても一本化されたほうが恩恵がある。
競争がなくなるのはよくないがSONY、MS、Apple、Googleで充分。
ハードごとにプリカが違うとか完全にキチガイじみてる
こんな方式が当たり前のようにまかり通るってる事自体おかしいんだよ
塵も積もればって奴でそれが結構な収入になってるはず
それを捨てたくないし、余計に金かかるからアカ整備したくないんだろう
なるほど、ありがとう!
3DSで買ってから、WiiとWiiUで同じものを買い直せばいいんだね。
確かにそのほうがわかりやすくていいですね。
ソニーとMSがサードと
血反吐を吐きながら
HDゲーム、オンゲーム市場を切り開いてたとき
お前は何をしていた?任天堂
いまもなんやかんやで個人情報は腐るほど管理してるじゃん
3DSとWiiUのeショップとかミーバースとかクラニンとか
ぜんぶ別アカウントなんだぜw
もう本体ヒモ付でやっちゃったんでそれを再整備するのが恐ろしい手間
もう好きにしたらいいよ
どういう理由でそんな設計にしたのか聞いてみたいな。
そもそもなんで本体ヒモ付けでGo出しちゃったんだろう。
アカウント制<本体ヒモ付 と考えていたのか、技術がなかったからか。
信じられないだろうが、任天堂って日本の企業なんだぜ?
任天堂のことだからやるとしても再整備は一切しないと思う
「新しい統一アカウントができたから今まで払ったお金は忘れて
これからはこっち使って」ってなるのに10000ガバス
技術以前に頭が回らなかったんじゃ・・・
あきらめろユーザーの諸君
どうせもう子供向け玩具売るしか無いんだから
コストにしかなりそうにないものは切り捨てるべき
現状出してくれている開発者からはね
不満のある開発者は出してもくれないんだよ
別会社同士のハードみたい
3DSの普及台数がWiiUの助けになってない
むしろ潰し合ってる
純粋に儲けが出なくなるからだよ
だってカスタマーセンターに問い合わせたら、個人情報となんのゲームを買ったかはカスタマーセンターでひも付けできるって言ってるんだぜ?
でも本体IDがないと保証はしない
先行投資って概念はない。
HDが当たり前になったからHDにしましたってのがWiiUだしね。
技術に投資しないで値下げと宣伝のみに投資する会社。
Wii Uなんて誰も持っていないから困ることなどないというのに
今からじゃ切ねえだろ
本体紐付けだろが
Naughty DogがPS4の開発キットを120台追加した?らしい
GamerHubの上記インタビューで語ったところによると、「多くのデベロッパがPS4で開発中で、その性能はアンチャーテッド、ゴッドオブウォー、 コールオブデューティといったタイトルに恩恵があるだろう」との事で、アンチャ確認といったコメントも付いているようです。
更にNaughty Dogで見たゲームプレイについては「何というゲームか覚えていない」としつつそれがゲームだとは信じられないような途方もないものだったともコメントしています。
岩田社長が責任取る形で準備してるんじゃないかなーと思ってたけど
ハード関係の社員の定年と再就職先の斡旋とか考えると
かなり時間がかかりそうね
とりあえずコミットメントが無しになったのはまだまだ
時間がかかるというのがわかったからなんでしょう
「作りたいアカウント名を外人に取られちゃう」って文句言ってたやつがいたがあれは
要するに任天堂のアカウントシステムのつもりでいた酢メシ豚だったんだな
つまり・・・我々任天堂がその気になれば・・・アカウントの改善は10年後、20年後ということも可能であるということ・・・!
互換互換いってるけど、新型ハード出すたびに画面の数やコントローラー、必要な周辺機器が違うから、結果的に互換も糞もないのみれば先のことを考えてないのは明らかだよね
クラウド時代になって、過去のゲームもプレイ出来ますと言っても、任天堂のゲームだけはリモコンがいるとか、画面が2つ必要とか、体重計が必要ですとか、訳がわからないことになる
GCコントローラーとクラコンにすら互換がないw
ソニーMSが整えていた時、馬鹿にしてたくらいだしな
他社のアクションをどういうビジョンでやってるか
とか頭が回らない
俺(岩田)が理解できないもの=悪いものに違いない
って発想
異常な技術だったとネイトの声優はいってるらしいね。
確かにね。ただ現段階ではソフトウェア関連の人員やどちらもできて潰しのきく人の割合いはもっと多いんじゃないかな。
今後はこのアカウント問題をはじめネットワークやインフラに膨大な人員がどんどん必要になっていくだろうから、割合が変わっていくだろうね。だから舵を切るなら早い方がいいと思う。
でっていう
昔は不満があるなら商売させへんで
ってスタイルだったのにねー
社内のテクノロジー推進派が淘汰されたんだろうなぁ
こんなの普通におかしいと思わない訳がないんだが
任天堂は周回遅れだの5年、10年遅れだの
随分と前から言われてるが
そもそも、もう期間の問題じゃなく追いつくこと自体不可能だろう
やっぱりタイトル詐欺のブースター程度じゃあ株主は騙されないか
統合するとなると新しく作るより面倒くさい作業になるだろうな
ユーザーにも多大に負担を強いるだろうし
クラウドについて聞かれて、平気で我々もクラウドのことは考えてますよ、eショップです!って平気でいえる会社だからね
アカウントもないのになんでクラウドだよ
もう時代について行けてないんだよ
誰だよ、あんな面倒くさいシステム考えたバカは
アマゾンの買取500円と同じように、この後どうなるかちゃんとわかる人はわかってるんだよな
いやそもそも「異なるアカウント」ですらねえじゃん
アカウントってのは個人に紐つけされる「再認証可能な手続き情報」の存在を指すものであって
現状のシステムがアカウントだと言うのなら、
本体が壊れると持ってるソフトも失われて再ダウンロードの手段なしなんて事にはならないだろアホか
最低でもそのアカウントを使って購入情報の復旧ぐらいできて当然なんだよバカメ
まったく亀頭といいゴリラといい任天堂幹部には知的障害者しか居ないのか
宮本も今はまだインターネットが普及してないからオンラインに力を入れる意味がないとか言っちゃうほど時代錯誤な人になっちゃったしなぁ
このツートップ老害を早く切らないと手遅れになるぞ
任天堂ってハード別にデータ管理してんの?
アカウント紐付けできねーの?
大変だねぇ(棒)
今どうなんか分からんけど
……そもそも本体で承認してるからアカウントがないんだっけ?
イワタ「スカイリムってなに?そもそも任天堂が出してるゲームじゃないよね?却下だよ」
不満があるどころか、土下座して頼んでも最初は門前払いで追い返す典型的な京都スタイルじゃん
いまでもそうだったと思うけど
全く関係ないじゃないか
アカウントというよりSUICAみたいなもんだな
それが現実的。自分がシステム担当者ならそうするわ。
ノーティ、サンタモニカぐらいだわ
その言葉で納得できるのは
もう先がないからでしょ
サードのソフト何もないし
玩具屋の思考のままなんだろうね
商品一つ一つを区切って、その一つが一つが売れるかどうかでしか考えてないっぽい。
戦隊モノやプリキュアの玩具なら、連携とか統合とか考えずに済むけどさあ・・・w
大変だよな。何かPS3の買い替えする時意味不明な煽りしてたけど、
あれって任天堂仕様の煽りになってたんだよなぁwww
張子の虎で騙せるほど甘くなかったのかな
3DSでバーチャルコンソール見てたらくにおくんの時代劇を発見。その時は買わなかったが、でかい画面でしたいなと思い、後日WiiUのバーチャルコンソール見るとないんです。ゲーム数も少ない気がするし。
3DSとWiiUでは出来るファミコンゲームが違うってこと?
過去の遺産を食い潰すしかしてこなかったんだから
もういずれソフト屋になる気で固まってるんだろ
だから無駄になるアカウントに一切手を出す気はないはず
実際のところ修理でかなり儲かってると思う
アカウント制にしたら、修理するやつが減って、赤字の本体がまた売れることになる
任天堂としては本体が赤字の内は、アカウント制になるなんて考えられないよ
つーかまともなシステム設計者なら
クラブニンテンドーのアカウント情報を任天堂の全ハードに適用できるように組むだろ
つーか実際クラブニンテンドーのID使って利用するサービスが既にあるのに
なんでここにそのままソフトの認証情報を紐つけないのか
全く理解に苦しむね
本体IDで識別だな。
WiiUと3DSどころか、3DSと3DSLLでも共有できない。
サーバの設定情報公開されても気付かないようなクラニンサーバで管理とか勘弁だろw
←ここに表示される3DSのジュエルマスターとかいうゲームのキャラデザヤバイな・・・
ディ○ニーさんすっ飛んで来そう
話はそれるがくにおくんの時代劇ならPCで無料でリメイク版できるぞ
WiiUのはリモートプレイ可能なものだけ
まともな設計者がいないってことでしょ
SCEは久夛良木が去った後もサーニーが後ついでくれてるし、思考停止の宮本が指揮とってもちゃぶ台返しになるだけだろ
SONYと違ってユーザーがその手の知識に疎い奴(パパママ坊ちゃん)ばっかだからな
不満が出ないというより大多数は「何か使い辛いな」程度にしか感じていないんだろ
そこに付け込むのが任天堂だよ
本体壊れたらおしまいって注意書きをものすごく小さく書いたりしてんの?
ハードウェア部門はまるごとソニーやMSに売却すればいい。
技術力がないから受入れ側にはテクニカルなメリットはないだろうけど
DSの2画面とかWiiリモコンとか独自路線ハードで出したゲーム機のサポートとかさせれば。
うん、もちろん今の人材でできるなんて全く思ってないw
でも常識的に考えたらこれが一番の近道だろ?
Wiiも3DSも区別なく多くのユーザーが既に利用してる(はずの)、
任天堂で稼動してる最大のアカウントシステムなんだしさー
それに限らず任天堂最強法務部というやつは、ユーザーになんの告知もなしにネット上で規約をこっそり書き換え続けている
サポートに電話してみろよ、すぐに決まり文句で規約が変わっていますからご要望には添えません、っていうぜ
こんな物をアカウントなんて呼べんぞ
まあ、そうなんだけどね。
ネットワーク技術で安価に協力してくれる信頼できる(何かあったときに責任を押し付けられるともいうw)パートナーが見つからないと無理だろう。
そもそもなんでMiiverse設計の時点でクラニンアカウントをベースにしようと思わなかったのかが全く理解不能
アカウントってログインするためのものなんだから、本体のIDがアカウントじゃないのは当たり前なんだけどね
180
ありがとう!マリオさん。
それでWiiUのバーチャルコンソールすくないわけね。
リメイク時代劇さがしてみる!
助かります!
バカなんだよw
ソニーみたいにあとからでも名寄せすればいいのに、たぶんそんな技術もない
アカウントに対応しないことではっきりわかる
各本体にその新しい統合アカウントでログインすれば簡単にアカウントと本体IDの紐付けできそうだけどね。
それができないのが任天堂なんだろうな。
で、早めに作り直せばよかったのにDL版とか始めちゃってもう取り返しが付かない
そのくせネットでパッチを当てないとスマブラをプレイ出来ないようなWiiを売っちゃう会社
そりゃ全く同じソフトをほぼ作り直さずに複数本買わせるシステムですからね。言い出せないですよね
WiiUにはアカウント(自称)はあるみたいだけど
え?
まず岩田や宮本みたいなお爺ちゃんたちは、その予算に価値を見出さないでしょ
バカなんだよじゃねえよバーカ(笑)
クラブニンテンドーって言う、個人とソフトと本体を紐つける情報を一括で扱ってるアカウントシステムが既にあるんだから
その認証情報をゲーム機からもシステムレベルで参照できるようにして、課金情報を相乗りさせれば
とりあえず必要最小限のアカウントシステムとして成立させる事ができるのにねえ・・・
ほんと無能すぎる
それじゃ無理だろw
調子の良いときに図に乗ってあっちこっちに汚いことしまくってんだから。
アカウントはPCやサーバにログインするための権利のこと
WiiUにはそもそもログインする画面がないよ
してるしてると言い続けてはや幾年
クラニンにWiiUからログイン出来ないし、もともとWiiUがマルチユーザーを前提に設計されてないんだけど、そのへん無理がないかい
MiiVerseで使ってるニンテンドーIDって、他に何に使えんの?
新作ゼルダと新作ゼノは別ハードだね
下手したらスマブラも
ないw
いや、だから「まともな開発者ならそういうふうに作るだろ最初から」って話をしてんの。
クラブニンテンドーなんて何年前から稼動しててどんだけの購入情報と紐つけされてんだと。
そこにDL版認証を相乗りさせればそれだけで統合アカウントシステムになっただろ何やってんだバカ、って話な。
最近のネットワークやハードの技術力のなさはユーザーの不利益に直結しちゃってるし。
良いソフトは作るんだからPSやスマホに展開してきゃいい。
ハードが壊れたり新型が出たりしたらDLしたソフトも一緒に廃棄処分しなきゃならない
PS3VITAPSPみたいにアカウント統一しとけよks
何しろ企画書を作らないって会社だからねえ…
どうやって下から企画を通すのか想像も出来ないよ。
完全に上意下達で、上に気に入られた小坊主だけが出世するシステムなんだな。
コンテンツを売るには不適切な、あまりに古い日本企業だねえ。
# カプンコなんかもそういう雰囲気だから、日本のゲーム企業が衰退する理由がわかるな。
いつクビになると思う?
俺的には来年4月かな
その辺の話は繰り返しになるけど、サポートしたくないからだとしかいえない
任天堂のサポートって1円でも多く客に金を払わせることしか考えていないので、そういう客の正当性を保証する証拠のようなものは残したくないんだよ
これは何時間も彼らと話してみてよくわかった
彼らは責任を負わされることをとにかく嫌がるし、金にならないことはサポートしない
そんな会社が生き残れる世の中じゃないよもう
無理
任天堂ファーストタイトルのドーピング効果が無くなるから
ソフトメーカーになるとご自慢のミリオンも出せない
次世代機でゼルダやスターフォックスが作れて初めてスタートラインに立てる
ソフトの開発外注ばっか気がするんだが?
ソフトメーカーになっても無駄じゃね
そうはいうけど、見積もりは出さないのがデフォルトな企業だからね
いきなり商品を着払いで送りつけてくる
そのくせ神サポートとかいうデマを平気で流す
拡張スライドパッドなんかも無計画だったがための後付け商品のように感じるけど
発売時期を考えると計画的だったと思えるし。
計画性はあるけど計画自体がおかしいってことかな。
まぁ、おかしいと思えるのはユーザー目線からであって、任天堂からしたら拡張パッドを別にすることで儲かるんだから良計画なのか。
コミットメント発言の時にその準備に入ったと思ったけど
引き伸ばしたってことはまだ時間がかかりそうだよね
2DSといいWiiUといい事業整理に入ってるような印象だし
全くないよ。完全に思いつきドリブンで行き当たりばったりでやってると言って過言でないと思う。
コロコロコミックも相手にしてくれない
肝心なソフトは外注だらけ
レビューでも正直に「インディーズゲームの方がマシ」と書かれる
終わりだよ
有料のポケモンバンクも始まることだし、いい加減アカウント制に真剣に取り組んで欲しいもんだ
そういう対処療法だけははやいんだよ
リモコンの滑り止めとかね
現状のアカウントシステムについて俺はことあるごとにサポートに文句言ってる
まともな返事が返ってきた試しがないけど
もしアカウントがあれば例えばデータの再ダウンロードなら、ポータルサイトでログインさえすればどの個体でもやり直せるってことじゃん。一つのアカウントで複数の端末を認識できないという以前の話なのに、問題を挿げ替えてるぞ。
ちぐはぐでよくわかんないよねー
でも拡張パッドはいきなりいろんなところが対応させられて
大変だったみたいよ、カプコン以外は
本当に
結構な収入源だと思う
確か小島監督もグチってなかったか、それ
それが任天堂
そしてするつもりもないとか、もう終わってるというか終戦だろ
やる気も無い、やる技術もないんじゃお先真っ暗
ドーピング効果ってなに?
売れてないWiiUでソフト出すよりPSや箱、若しくはスマホで出す方が絶対に売れると思うんだけど。
自分もPS3とかでマリオゼルダでれば買うと思うしミリオンいくでしょ。
もしそれだけでいいのなら、本体IDがあれば新しい本体に買い換えてもサポートに電話すれば再ダウンロードは可能
3DS本体を盗まれたってなったらアウト
それ、最初だけ
任天堂はハードが変わるたびに新しいマリオをだすけど、変わってるのは基本的にコントローラーであって、ゲームの中身は同じ
スマホやPSでマリオを出してもなにも新鮮味なんかないから、ぜったいに売れない
売れるのは一度だけ
特にスマホでは4000円もするようなソフトは売れない
400円で同じようなゲームがいくらでもある
だからそれはアカウントとは言わないって話だろ
>>231が代弁してくれてる
PSでマリオ出てもスマホやVitaでポケモンぶつ森出ても要らないとハッキリ言断言。
>結局さ、積み重ねのない会社が突然何かやろうとしたって
だから感度悪いクソリモコンやシングルタッチで1台接続のタブコンなんてもんが産まれた
セガがハードをつくらなくなってからというもの、誰もソニックの発売日すら知らないのが現実
>3DS本体を盗まれたってなったらアウト
もうこれが根本的におかしい
アカウントシステムがあれば、新しい本体が来たらまず最初に自分のID登録するだけで
自分のものとして継続して利用できるようになるし
盗まれてもそれ以上使い続けられないようにすらできるのに
なぜしない?
おれはずっとアカウントじゃないと言ってるんだが
あんたの言うぐらいのことはできるんだよ
ただ、それはアカウントじゃない
その理屈だと任天堂ハードでも売れるのは代替わりでコントローラーがかわった最初だけってことにならない?
それにPSで出すにしても最初だけ売れればいいんじゃないの?世代変わる度にだせば同じことでは?
スマホで出すならマリオでも600円くらいでいいんじゃないかな。
ハード普及の母数とマリオの知名度を考えると600円でも今よりも売上あがるんでは?
どんだけ任天堂様に飼い慣らされてるんだ
それは利益が出なくなるから
本体IDがないから~なんていうのは、任天堂の体のいい言い訳でしかない
カスタマーセンターでは誰がどこで何を買ったかはアカウントなんかなくても把握済みだとはっきり言ってるんだから
サポートしたくないんだよ
腹が立つけど
2008年11月、DSiにDSiWare機能がついたときから。
っていうか今知ったわ非常識すぎてそんな事になってるなんて思わなかったw
アカウントシステム組めばその窓口対応の必要すらなくなるのにね
ほんとバカ
そもそも他ハードやスマホでテンプレ横スクマリオ出しても
最初から相手にされないと思うけど
豚からすればそれが普通で、PSWもそうだとカンチガイしてるやつもたまにいる
任天堂はそれをアカウントと言ってるけど、実際にはアカウント制ですらないのでありました
持ってないから知らんかった
持ってないから。
ハードが壊れて修理出したらダウンロードソフトどうなるんだろう
ログインはPSでも箱でも単にユーザーIDとパスワードを入力するだけの10秒で終わる作業だよね。任天堂ハードだと同じことやるのにサポート営業時間に電話しなきゃならないってことでしょ?端末複数持ちでソフト共用してる場合は不便極まりないし、誰もが期待してるようなアカウントの仕組みじゃないじゃん。
完全に壊れて、内容が吸いだせないような状態からの修理ならアウト
ユーザーが何を買ってどの本体に入れてたかの情報が任天堂側に残ってないので
破損前の状態に復旧する方法がない
ガワが壊れただけでメインボードが生きてる状態からの修理ならセーフ
まぁ、それも一理ある。
でも例えばどうぶつの森やポケモンがVITAやスマホのマルチで出たら馬鹿売れしないか?
任天堂の多くのIPは「本体込みのプロモーションと、小売店の営業力」がなくても一定規模売る力はあると思う。
SEGAの例だとソニックの発売日は知らないが龍が如くの発売日は気になる奴いないか?
だからアカウントなんか任天堂にはないと説明しているわけだが
オレに文句言うなよw
しかも電話してできる事は極めて限られている
生きている状態の本体からの引き継ぎしか出来なくて、それですらサポートに生電話が必要とか
何世紀前の手続きなんだと
なんで現状を辞める前提になってるの?
現状のVCとスマホ用を併売でいいだろ
嘘つくなよ
3DSにも個体番号があるから、それをサポートに伝えるだけでいい
たしか取説にも番号書いてあったような気もする
サポートにわざわざ連絡しなきゃいけない時点でおかしいんだよ
>>217から話が続いていて、任天堂が純粋なソフトメーカーになれば、っていう前提だからとしか
ゴキブリ意気消沈
だ か ら オ レ に 文 句 言 う な よ !
糞が
任天堂が糞なのはオレのせいじゃねえよばーか!!!!!!!!!!!!!!!
しね!!!!!!!!
任天堂潰れろ、まじで!!!!
無理
ならドヤ顔で任天堂様のサポートシステムを宣伝するなよ
何もないということです」
これは任天堂ハードでアカウントを実施することはないという認識で
いいということだろうか
まあ、余程の情弱以外は擁護しようがないわな
ならドヤ顔でしったか書くなや糞が
どこで聞いた糞知識だ?
ガキは黙ってパケだけ買ってればいいんだよ
いい歳こいたおっさんユーザーなんてほっとけキモいだけだし
だいたい誰が宣伝だオイ?
ふざけんなよ
それで手作業で復旧できるのであれば
新たに買った本体に旧本体のIDいれて自分だけでその場で引き継ぐ事も出来るはずなのに
そうさせないのは何故だい?
どこが知ったかだったか説明してみ
任天堂はそういう考えだろうな
>>222
>>254
なんども同じ事聞くなよ
>マリオの知名度を支えているのは、ハードのプロモーション名目の莫大な宣伝費
それは今までの順調なときの話だし、マリオ自体に関しては既に知名度は十分。
ハードが売れてないんだから莫大な宣伝費もだんだんかけられなくなる。
ハードが売れない、ネットワーク整備も大きく遅れている状態だからソフトメーカーになったらって話だよね。
スマホで600円で売るマリオは当然それに見合った規模で開発するに決まっているでしょ。
知名度は抜群なんだから放っておいてもある程度売れるし。
まるっきり嘘じゃねえかw
本体から吸い出すとかなにを?w
説明してよ、どうやってちゅーちゅーするのかw
なんでDSiや3DSの電源ラインって4.6Vなのかね?
パーツ構成的にも回路的にも汎用の5Vで確実に動くものなのに、
正規品アダプタ以外で動作保証したくないから?
それだと大半解雇しなきゃいけないし、もうそれ任天堂じゃないよね
一般的に、電子機器において「吸い出す」と表現した場合
それは内部のデータを外部からのアクセスのみで取りだす作業の事をいいます
高い
115円だ
間を取って455円で
話の順序が逆。
ハードの販売が落ち込んでいけばソフトも落ち込む、ハード開発やネットワーク環境は現時点で遅れているし強化維持にはどんどんコストが嵩んで来る。
売上あがらなきゃどのみち大半解雇しなきゃいけない。
だったらソフトメーカーになれば?ってこと。ソフト部門以外は売却。
ソニーには大作がないがハードはしっかりしてる
つまり、任天堂がソフト屋になれば皆大満足になれるんだよな
マジでそれ。
VCで売ってる自社ソフトなんかも開発費ほとんどかけずに展開できるよね。
iPhoneでも泥でもアーカイブスでも売れる。
それと並行してある程度の開発費をかけた新作はPS4とかXBOXとかVITAでフルプライスでもいいし。
まぁ、今は3DSがある程度売れているからないだろうけど、携帯機もWiiUみたいな惨状になったらそういう選択もあるでしょ。
若しくはSCEと合併。
ユーザーとしては一番捗る。
アホだろwww
携帯機の次世代移行で確実に泣くハメになるぞ。次アンバサなんてやったら即死でしょうし
使うユーザーが不便だっつってんだよw
ユーザー側の不便なんかより、別々で買わせて儲けた方がいいやって認識なんじゃね?
VCも全部買い直しだしな。
つーか今さら統合するのってできるのかな実際…
購入済のコンテンツの扱いが難しいぞ。
DSとWiiでDL販売始める時にやっておかないからこうなる
豚ちゃんの好意的な解釈で説明してほしい
未だにアダプター別売り商売しているところだよ?
技術的にも無理だろうし今後も期待できそうにない。
自分はDLソフトを買い控えている。
任天堂を買い支えようなんて全く思ってないし欲しいソフトはパッケージ版を買う。
まぁ未だにマリオ1本だけだけどね。
欲しいのが全くない。
ポイントカード詐欺に似てるな
金稼いでもインフラ整備しないからなんも資産が残らん
悪いけど、韓国人と変わらんっつーか、
日本企業らしさが全くない
みずほ銀行とかの二の舞いになるぞ
マジで何も残ってない
岩田商法=焼畑商法だった
あれ嘘だったの・・・?
そろそろ次世代機も出るんだから10年おくれはやばいだろ
サバ缶も野菜ジュースも美味い
ふう~。
IPも焼き畑農業だったしな
3DSだかWiiだかが壊れてVCが全部パーになった時、任天堂に電話したら申告した分ウォレットにチャージされたあり任
みたいなのがあったよな
ただアカウントさえ整備されてたらそんな七面倒臭いことが起こらなかったのに、なぜか美談として持ち上げられてた
優良とかいう以前に企業としてあり得んわ
なんでそんなことになってるの…
認識はしてるけど、かといって何かする気はないよ。
認識してるって言うのはリップサービスだからね。
任天堂ユーザーはこれまで通りソフトを買ってね。本体が壊れた時もご購入お待ちしております(^^)
↑ただしゲームを買わないニシくんにはノーダメージであった。
約束された「宗教」どすなぁw
本体初期化してフレにあげちゃったけど
一方、ソニーは月500円で100種類以上のプレイステーションソフトを開放した。
確かに意気消沈だね。
昔沢山お世話になった任天堂が今やこの体たらく。
新ハードが発表される度に一縷の望みにかけてたんだが、
今後はそれも無さそうだ。今までありがとう、さようなら、任天堂
おもちゃ屋はやらないが正解だよ
実際に未遂レベルまであったしね
蓄えがあるから糞ハード3つでも倒れない
気軽に異機種間でマルチできるソフトなんてあったけ?
え?どういうこと?
初めて聞いたわw
つーか一本化するにしても相当な金かかんだろうなあ。
金を払えば無料で再DL出来るというのに!
アカウントが整備されてりゃ、余計な金出さずに再度DL出来んだよ。
次のニンダイで統一のアカウント発表なのは間違いない
機械に弱いジジババや子供はああいうアカウントとかパスワードとかが理解できない。
その辺がゴキちゃんは理解できないで神仕様にケチつけてるんだよ。
売れてるのはどっちだ?答えはでてるだろうに。
利益が出てるのはどっちだ?ラインナップが多いのはどっちだ?答えは出てるだろうに
任天堂はアカウントどころか、ネットインフラ自体整ってないやんw
ゴキちゃん、利益の大きいほうがいいわけじゃないよ。任天堂は子供やお年寄りにも優しい
正義の企業なんだよ。
もうソフト屋に転向する気なんでしょ、あとはいつやるかのみと
ぶーちゃん、脳萎縮進みすぎだろw
>>358の最後の文で利益に触れてて何言ってんだ
サーバーのプログラムを変更して上位アカウントを設定、マネーやポイントの一時預かりシステムを追加、上位アカウントで直接支払い、コレだけは必須だな
つうか機種毎に精算が別ってサーバーも分断されてるって事だよな
✖やらない
〇やれない
何言ってんだお前
そんなことよりそろそろ年末のソフトラインナップを発表するダイレクトをやった方がいいんじゃないの?
もうTGS直前だよ
それ互換の問題であってアカウントは共通
データの移行とアカウント共通化は別の話だろ。
君はアカウントが何か解ってないのか?
馬鹿はすぐに恥を晒すから滑稽だね
互換無いんだから当たり前だろw
岩田屋「アカウントは機種ごと本体ごとにあるよ。安心して。」
WiiU VC バルーンファイト
2013.4.27 配信開始 500 円(税込)
3DS VC バルーンファイト
2012.8.22 配信開始 500 円(税込)
Wii VC バルーンファイト
2007.11.13 配信開始 500 Wiiポイント
アカウントと互換の違いが判らんのか……
これは恥ずかしいw
本当にアカウント理解してないのかw
やめないだろ