PS4での実名表示は「ライトユーザー獲得のため」--SCE伊藤氏
http://japan.cnet.com/news/service/35037440/
「誤解されている方もいると思うので、改めて実名を採用した理由を説明したい」――ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)でSVP 兼 第一事業部 事業部長を務める伊藤雅康氏は9月19日、「東京ゲームショウ 2013」の基調講演で、据え置き型ゲーム機「PlayStation 4」(PS4)のソーシャル機能に“実名制”を採用する理由を語った。
PS4でもこのフレンド機能を利用できるが、従来から提供している匿名のオンラインIDに加えて、実名を使ったIDも利用できるようになるという。同社では、実名のID取得はあくまでも任意であり、実名でのフレンド登録は両者が合意しなければ成立しないと説明しているが、ネット上ではこの制度に反発する意見が多く見られた。
この点について伊藤氏は「最も大きな理由は、ライトユーザーにもオンライン対戦を楽しんでもらいたいから。コアゲーマーの方は匿名の対戦は全然苦にならないと思うが、ライトユーザーに匿名でフレンドリクエストがきたら承認できるだろうか。相手が誰か分からないので、なかなか承認できないだろう」とコメント。新たな選択肢として実名制を取り入れることによって、ゲームユーザーの裾野を拡大したい狙いがあると説明した。また、これまでと同様に匿名での交流も楽しめると強調した。
以下略
ライトユーザー向けの施策は後からでも良いような気もする
パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付posted with amazlet at 13.09.19ガンホー・オンライン・エンターテイメント (2013-12-12)
売り上げランキング: 4
戦国BASARA4 百花繚乱魂手箱 (数量限定特典 ダウンロードコンテンツ「伊達政宗 特別衣装 袴&木刀Ver.」ダウンロードコード同梱)
PlayStation 3
カプコン 2014-01-23
Amazonで詳しく見る
ライトユーザーだからセキュリティー意識が高いわけじゃあるまい。
むしろ逆だと思うんだが。。。
機械的なセキュリティじゃなくて精神的なセキュリティだろうね。
知らない番号の電話でたくない的な
海外でFacebookつながりで知り合った相手と「ネトゲで会おうぜ」みたいな事やる時に
実名でフレとかやるんでしょ
知らない人からのフレンド申請で個人情報ばらす必要もないだろ
まあ、世の中には顔を公開せずにに弁護士やってる人もいるが。
国によってはSNSも実名が基本なとこもあるしな
知らない名前ならフレンド受けるのかと
世界で唯一、FBが流行しなかった国
匿名でしか自由になれない国、ニッポン
ツイッターでもリア充は匿名使わんし
そういう事を言いたいんだろうけど、それこそ見当違いだと思うんだよね。。。
100%実名、個人情報登録の完全オープンな世界にするのなら兎も角混在するのなら
むしろセキュリティーのガードでは不利になるわけだし。
何をしたいんだろう?ってのがマジ本音。FBみたいにしたいのかねえ。。。
受けないだろうね。知ってる人から急に申請が来ても大丈夫って感じじゃないかな
匿名至上主義の日本じゃ無理だろうがw
オンラインと言っても実際は知り合い同士が主な層だろうし、昔の知人とかが申請してきても安心してすぐ登録できるようにってとこだろう。
日本だと公開を嫌がる人ばかりで機能しないぞ
協力や連携で下手というか、頭が悪い
実名もトロフィーも任意だよ
実名強制とかいうデマを信じたアホ共だけだろ
ということは微塵も考えなかったんだろうなコイツ
知り合い同士なら普通にID交換するけどな。
俺も知らない奴からフレ申請来ても全部シカトだけど現実世界の友達や新しい知り合いで
やってるゲームが合えばID交換して結局フレンド30人くらいいるし。
あと実名さらしてそれをPSNで検索したりされたしはいやだ。ゲームって趣味に少なからずネガティブな
イメージがある以上は実名制は根付かないと思うなあ。
したいんじゃなくて、今でもPSNのアカウントとFaceBookの紐付けとか出来るから、PSN側だけ
実名制非導入にする意味が希薄なんだよ。FaceBookの方から調べればPSNのアカウントも解っちゃう
訳だし。だから、そういう紐付けもしない、実名登録&表示もしないっていうユーザーには余り
関係無い話。主に海外の事情に合わせてだろうしね
ゲームによってIDが名前みたいに扱われるの
なんとかしてほしいな。
フレンドの名前もID表示だし、
アカウント名で統一してほしい。
あとログイン情報やらトロフィーやら
なんでも情報垂れ流し状態なのやめてくれ。
ビッグデータ収集は勝手にやってくれていいから。
まぁ強制じゃないし選択肢が無駄に増えただけだ。使う人がゼロじゃないなら付いてて良かったと言えるだろう
ゲーム系の掲示板見ると、実名どころか顔写真まで載せてるくらいだし
任意なのに何を失望する必要があんだよ
現にツイッターやFBがらみの犯罪は年々増えてってるし。
それは流石にライトを見下しすぎだろw子供とかならまだしも、何らかのネット環境がある方が多いと思うが
犯罪者みたいだもんな
実名だと実生活の延長線上みたいな感じだけど
匿名はネット特有の慣例の中で過ごさなきゃならん
ライトユーザーが最も高い割合でいるだろうモンハン層が一番オンを遊んでるんじゃないか?
後回しにはすべきでないと思うんだが
気付かないうちにつながっちゃって後から文句言うのがライトユーザー
俺は匿名IDじゃなかったら買わないけど…
匿名IDでもできるからいいけどさ
↓
コアユーザーもフレ登録してもらうために実名IDにする
↓
実質、ほぼ実名ID必須
PS4買うなら相応の覚悟が必要だなw
ソニーにはゲーマーがどう見えてるんだろうか。全く人種が違いすぎて笑える。
今、大学でPS4だ何だとか無いだろ。俺の時ですらほとんど持ってなかったというに。
挙句、KZで大学トーナメントとかもうね。だから、ソニーの広報は無能と呼ばれるんだっつうの。
これ違うだろ
両方選べるって最初から言ってるのに実名強制とか騒いでたチカニシがいただけじゃん
実名で遊んでるような人もそういうソーシャルメディアを間に挟んで、
ID晒したりして繋がってるから無理に実名採用する意味もない気がするけどな
おめえは痴漢なのに海外の状況を少しぐらいは想像できないのか
なに言ってるかわかんない
よくわからん人間は全員切る人用だろう。もし知人が申請してきたとき切らないように
図らずもキミが書いてるとおり違う人種、つまり欧米人向けの施策だろ
向こうのプロゲーマー、格ゲーで言うなら日本のウメハラみたいな奴らの
FBやコミュに参加出来りゃそりゃ嬉しいし盛り上がる
日本人はこれまで通り匿名でやってりゃいい
※64みたいな事になっても全然不思議じゃない
まあ日本では多分問題ないとは思ってるけどさ
コアユーザーが必死こいてライトユーザーにフレ登録お願いしたい状況もそう無さそうだが
日本のゲーマーが、わざわざFBとアカウントを連動させてコメントだのシェアだのする絵が浮かばないからな。
日本での反発は必然でしょ。只でさえ、実名っていうのに日本は嫌悪感が有るからねぇ。
とりあえず、上の方で書かれてたけどアカウント名とID名を分けるとかいう意味不明な事は早急に止めて欲しいね。
あれは本当に意味が分からないからなぁ。そのせいで今一つアカウントの管理が複雑な物になってるように思うしね。
>これ任意だからって楽観視してる奴は少し甘いと思うわ
>※64みたいな事になっても全然不思議じゃない
>まあ日本では多分問題ないとは思ってるけどさ
>64 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2013年09月20日 04:03▽このコメントに返信
>実名だけつーなら大問題だが本来の匿名IDに実名が追加だけの話だから問題無いな
全く意味がわからない…
例えば冷蔵庫入ったり洗浄機に横たわったりして店を閉店まで追い込むような輩。
そもそもオレにはおまえらみたいなコミュ症がマルチだのフレ申請だのする絵が浮かばない
おれは即FBと紐づけるけど
おまえらが日本人とかゲーマー代表するなっての
えー知人位は普通に連絡取ってフレンドになれよな…
俺もこんな友人たちと和気藹々な大学生活送ってみてぇ
普通にFB実名で使ってる日本人たくさんいるのに、日本人にとって実名は嫌悪感があるとはこれ如何に
自分の尺度でしかものが計れない人は人生損するよ
むさくるしい連中と和気藹々なら、そんなに難しくないぞ…
ライト後回しなんて言ってると、先細りしかないし。
>ネット上ではこの制度に反発する意見が多く見られた。
馬鹿はちまが強制って誤情報を拡散したからだろ
しんどけはちま
それこそ本人達の問題だろうに
損した結果彼女もなく居酒屋でバイトする人生を延々と続けてるわけで…
日本市場なんかしるかバァーカから爆下げ更新中
msみたいにやっぱ止めますとか言って来るかなぁ
バカは黙っとけ恥かくだけだよw
トロフィーレベル:4
フレ数:2(1つは自分のサブ垢)
「ライトユーザーのフレなんかいらん」
ナックやパペッティアみたいなもんを勝手に作り続けてください
LINEの真似でも狙ってんだろ
実名ならホイホイフレ登録するのがライトユーザー?
それはライトユーザーではなくバカと呼ぶのだ。
並みの注力ならとっくに日本から撤退してる
この制度自体を批判するのは違うと思うわ
俺も決して友人が多いわけではないが別に実名で構わん
もうちょっと精神的にも外に出たらどうだろう?
いきなりその清水鉄平からフレンドリクエスト来たら怖いだろ
身構えるだろ
精神的にも外だ?
お前はちまの名前欄実名書けよ今すぐ
どうしてそういう発想になるのか知らん
脈絡なさすぎ
お互いに同意して実名登録することと
誰でも見れるこの名前欄に実名書くことは全く別だと思うが
その程度の認識で批判してたのかよ
この説明なしで余計な話しを織り込むから混乱する
これってお互い完全な実名で初めて成立するシステムなん?
まあ俺は構わないけどな(*ノωノ)ポッ
SCEの方針に国内への配慮はないからその通りやね
日本国内見捨てた感じやな
晒します
ツイッターの方が人多いってだけで、フェイスブックも充分流行ってるだろ
PS4で通常のPSNIDとは別に任意で実名IDを登録することが出来て
お互いに許可することで実名ID同士でフレンド登録をすることが出来る。片方だけ実名IDという登録は無理
どちらかが漏らすことがない限り実名が外へ出ることはないね
日本の価値観で批判しても全く意味ない。
PS4は始まる前から終わってたわ
頑張れ
俺は応援してるぞ
普通に顔も晒してたりするし
あの感覚が分からん
あと日本のバカッターの奴等も
トロフィーの取得時間表示いらないし
誰がどの時間帯にどんなゲームで遊んでるとか全部知人にばれるなんて
洒落にならんだろ!
ライトユーザーはいいよ、空き時間に少しプレイするようなスタイルだろうしな
このシステムは隠れオタが死ぬ
無論最高潮だろ
確かに最高級だろ
サインイン状態を隠せない仕様とか、箱に比べてPSは
ただでさえ、活動状態が他人に筒抜けなんだよな
それがPS
スパイBOXは箱だろw
そしてアカウントが無い豚は黙ってろやw
結構来るんだけどあれって受けたほうがいいのか?
なら普通に匿名でやってりゃいいと思うが…
キチガイに本名知られるとか怖すぎだろ
延々変なキチガイに張り突かれたりして精神病む人増加するだろうな
実名にするなら、2ちゃんやはちまも全部実名にしないとな、そうでないと匿名で攻撃されるからな
強制じゃないんだから自分が実名登録しなきゃいいじゃん
お前ら何も議論する必要ないじゃんwww
実名が強制的にみえみえになるトラブルフラグですね
呼び出されてまでゲームしたないわ
11nでは遅延が大きすぎて対戦ゲームは出来ないし。
これも時代の流れか
情弱は実際に実名でツイッター使うからな。
俺も実名晒してネット使うとか、アホだと思うけど。
実名できてもきもいし断るけどなw
まあ俺は今まで通り匿名でやってくけどね
MSは何のために出展したんだよこれwww
ほんとトロフィー情報とサインイン状態は非公開にできるようにして欲しい。
サブ垢作れば関係ないんだけどさ。
そういう連中にはID使ってるだけで匿名だと考えさせるより
それならいっそ実名の方がいいと思うね
ダクソやってると結構フレ申請来るよ。日本人と外人で半々くらいで来る。
英語でメッセージ送って来るけど、スラング多すぎて何言ってるのかよく分からんw
サウジアラビア人がフレ申請してきてワロタw
Twitterでもそうだけど実名晒してる奴らとは気が合わない
匿名だろうが実名だろうが、知らない赤の他人であることに変わりはない
アカウントがPSNからSEN(ソニーエンターテイメント)に統合されたことが関係してんじゃないの
ゲームだけじゃなくていろんなサービスが絡むから、ある程度正確な顧客情報が欲しいんだろ
俺は実名でやるつもりはないけど、こういうのは付けるなら最初から付けてた方が良いよ。
匿名&ガキ、豚だらけだからああいう環境になっているだろうな
vitaで葛城ミサト報道計画とか消したわ
なんでライトユーザーとやらがオンラインプレイすんのよ
国内で想定してるなだ無能だよ
有能
これできなかったらネットの自己顕示欲強い声のデカイ連中敵に回すところだった
今世代も初期の頃はその層を360に持って行かれてずっとネガキャンに悩まされたし
みんいつに実名っぽいのがいるが
関わりたくねぇわ
今の御時世どこから個人情報が漏れるかわからんのに
対人ゲーやってると特にマナーの悪さを感じるね
YouTubeとかのIDも実名っぽいやつのコメントに痛いのが多いし
自己顕示欲強いガキは実名にしたがるんだろうな
外人は実名に全く抵抗ないんだろうけど日本はすぐ私怨で晒しするし危険過ぎる
相手を指定して公開可能設定にして、
相手も了承しないと駄目なんだっけ。
マジでこれ
任意だから自己責任と言われるだろうけど、バカッターみたいに実名バカが群がれば特定炎上してハードの印象が悪くなる
それで売れなくなるかは副次的な話だから予想は出来んけどわざわざ実名IDを実装するメリットが見えてこない
マジで日本の事考えてるのか?
なんで任意で選べるものはやめないといけないんだよ
馬鹿なのか、チカニシなのか
アンチの揚げ足取りか?
匿名だろうと実名だろうと行きすぎだ馬鹿は
いつも晒されて炎上してるじゃん
なんでこれで日本がどうとかの話になるの
うちは家族でアカ共有してるので子供や嫁がプレイしてる場合あるので実名は無理だな
これでハードのせいにしだすやつは唯の馬鹿だろ
ユーザーが問題なのに
日本ではFBじゃだめだろうな
LINEと組むとかしないと結局外と連動しない
そんでLINEはアレだから組むとは思えない
なかなか浸透しないと思うよ
情弱は本名で晒してネットの怖さを思い知れってことか
あっちは名前も顔も隠さない奴多いから。
実名がいやなら使わなけりゃ良いだけだろ、馬鹿かw
お互いにリアル知ってる同士以外は無理だろ
なりすましとか多そうだし
ライト層のフレ登録の為?なんのこっちゃ…
日本人だから日本的感覚が考えてしまうがグローバル企業だから当然の判断。
フレ登録がどうこうってのも海外の為な
っておぅいぃ
晒した途端一族郎党皆殺しに合うと思ってるような奴ばっか
ライトゲーマーならネットに繋ぐことすらやめそう
伊藤さんはPSNでコミュしたことが無いんだな
ニコ生とか顔晒してる人いっぱいいるしね
サードタイトルのほとんどPCで動かしてた惨状だったしな・・・
ほんとなんの為に出展したんだか・・・
だから強制じゃなく
匿名が基本だろ
なんでどっちも出来る状態でネット繋ぐの辞めるになるの
日本の為に導入したわけではない
匿名でもユーザー名やらIDでNG登録できれば良いんじゃね?って話
実名にする意味が無い
今はもう慣れたからハイハイワロスワロスって削除してるよ(´·ω·`)
>手が誰か分からないので、なかなか承認できないだろう」
よくわからん。
まぁ、任意であるのでどうでもいいんだけどね。
まぁ別にいいんじゃね
誰も実名機能なんて使わないと思うし、新型PS4が発表される頃には無かったことにされてるだろ
フレンド以外だからマルチだと思う 読めないから通報したけど
匿名でないと恐くて意見が言えないからIDはマスクがいい。
実名ならオンラインでたまたま懐かしい知り合いを見つけて
交流が復活なんてことがあるかも
太鼓と達人すら発売されないのに
じゃあいいんじゃない?
スマホなんかも俺は実名用はiPhone、匿名用はネクサスって使い分けてる
仮面かぶりまくりの実名でウカウカ変態ショタ画像閲覧するわけにゃいかねえからな…
間違って共有でもした日には全てが終わるってものさ
ひとつ確実に言えるのは
外国の感覚を日本に持ってくんな
ってこと。
もう諦めとけと、、、
彼等にとって実名制は都合が悪いんだよ
ツイッター民みたいなバカやる奴であふれる未来が見えるようだわ
正直実名出したところで恥ずかしく無いプレイをしてればいいんだし
反対派って普段からノーマナープレイとか暴言とかしてる人だけじゃねーの?
PS4の発売日見たらわかるように日本人に使ってほしくて付けた機能じゃないだろw
海外のライトユーザー向けなんや
日本向けの機能付ける必要性はSCEからしたら無いだろてか日本市場捨ててますし
モンハンやマリオばかり売れて海外の大作売れないロイヤリティの不味い日本なんか必要とされてないってハッキリわかんだろ
だから、リアルの知人を見つけやすくするための機能ってこと
facebookやってればわかると思うが
漢字4~6文字だから被る可能性も高いし、それ以外に判別方法が無いから
余計なトラブルを生み出す可能性もある
俺は登録は実名、実住所で捨て垢不可、IDは仮名が一番だと思うけど
既存のユーザーに迷惑(面倒)が掛かるようなシステムを設けたがるのか。
身元の詳細を載せてないと結局は本人に確認しないといけないんだけどな。
経歴や写真とかあんま載せてない古い知人とかだとサムネ写真だけ見ても
本人なのか同姓同名の別人なのかわからなかったりするし。
マナー面で言えばFacebookですらバカッターみたいなのがいるのが現状
そんなに個人情報すっぱ抜きたいのか
実名表示ってそのfacebookと連動したサービスだろ?
何が問題なのか分からん・・・facebookそのものが悪いのか・・・
底辺な自分が恥ずかしすぎて他人に晒せないだけ
ガラパゴス日本向けに、ちゃんと匿名でもOKになってるんだから、いちいち騒ぐことじゃない
今までどおり、普通に匿名にすればいいだけ
PS3で捨て垢作り放題って方が問題だったから、そこだけ対処して下さいな。
必要な人はやったらいいんじゃない?
そもそもネットで相手のリアルを知ろうとすること自体おかしいんだよな、そこまでこだわるならリアルの知り合いとだけ遊べば良いと思う。
ネットに慣れてない人にとってはこれは嬉しいだろうね
ネットに慣れてない人ほど、実名や個人情報出すことを嫌がると思ってたわ。
あんまネットやらない人が、まえに掲示板に書き込むだけで住所とか特定されちゃうんでしょ?
とか言ってたことあったし。
俺も実名をネットに晒すとか絶対ゴメンだしなw
日本では全く流行らないFacebookとかも海外じゃ日本のTwitterぐらい
一般的なものだし、プライバシーの考え方が全く違うんだよ
外人は名前や顔なんて公にするもの、むしろしなければ意味が無いものって
ちゃんと理解できてる人が多い
外から見えない私生活はプライバシーとしてちゃんと意識するけど
外に見せるための名前がプライバシーなんて考えがそもそも無い人が多いんだよ
そんなことをヒステリックに気にするのは日本人ぐらい
まあ何にせよ強制じゃないのに批判してる奴は馬鹿としか言いようがないわなww
オンでゲーム遊べればいい
Facebookは先進国で落ち目ですけど。イギリスの落ち方が酷かったような
犯罪に巻き込まれたくないから偽名も多いよ。
ちなみに、YouTubeあたりの実名風の外国人は、ほぼ偽名というか、偽名である事すらも隠してないネタ名だよ
日本名で例えるなら「宮本武蔵」とか「小野妹子」みたいなもの
我々も、最近の外国のティーンの匿名意識の高さを見習った方がいい
同級生にバレてイジられる可能性がある要素は何だって隠すよ
意識はだいぶ変わってきているとは思うよ
俺らは2chの名無し文化に染まりすぎてる
仲間内だけで限定で使用する程度だ。
その先はもうライト?ではないような・・・・中間層・・かな?
いや、人数増えると紛らわしいIDが出てくるぞ。
俺はリアルで友人なら実名に変えるわ。
10月前で実機展示出来ないって終わってんじゃん。
晒し板とかあるしな。
そろそろ寝るか
クソゲー記事ばっかやったな
ま、いつものこったな
バカじゃないの? この記事のオッサン。
友達や知り合いという井戸の中だけで遊ぶなら実名でもいいけど、大海に出て遊ぶのに実名はないわ。