• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






東京ゲームショウ出展にかかる企業の総費用って?下世話だけど元業界の人に聞いてみた
http://otakei.otakuma.net/archives/2013092003.html
400afeafzdf


元ゲーム会社の社員で、東京ゲームショウの担当をしたことがある方に話を聞いたところ、「まず出展するだけで場所代として1コマ約3m×3mに30万前後かかります」という回答。



そして、一番気になるのが大手ゲーム会社が毎回見せてくれるあの豪華絢爛なブース。こちらもおいくらなのか聞いてみました。

「先に説明した小規模と違って、大規模ブースになるとパッケージプランは利用せず、各自自前で用意・設営します。私がいた会社ではありませんが最高7千万くらいと聞いたことがあります。
ただそうしたブースの場合には、必ず大手広告代理店が入っていますし、イベント企画・運営費も込みになってます。そして、運営に関するスタッフ人件費、コンパニオン人件費、ブースデザイン、機材リース費、設営・撤収費、当日配る販促物、代理店マージンなど考えるとそれぐらいかかってもおかしくありません。」

衝撃です。たった数日のために家2軒分のお値段。しかも終わるとすぐに壊してしまうそうです。もちろんリース品は返すそうですが。。。

この話は今から数年前の話なので、「もしかすると最高額はもう少し安くなっているかもしれないですね」とも教えてもらいました。

以下略


















最近は老舗メーカーでもTGSの出展規模を縮小するところも増えているからなぁ

これも時代の流れですな・・・








DARK SOULSII(通常版) 数量限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック+Amazon.co.jp限定特典 オリジナル武器利用コード付DARK SOULSII(通常版) 数量限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック+Amazon.co.jp限定特典 オリジナル武器利用コード付
PlayStation 3

カプコン 2014-03-13

Amazonで詳しく見る

DARK SOULSII(通常版) 数量限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック+Amazon.co.jp限定特典 オリジナル武器利用コード付DARK SOULSII(通常版) 数量限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック+Amazon.co.jp限定特典 オリジナル武器利用コード付
Xbox 360

カプコン 2014-03-13
売り上げランキング : 118

Amazonで詳しく見る

コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:30▼返信
へーそんなもんなんか
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:32▼返信
tgsは、バンナムが偉そうにしてるからやだわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:34▼返信
たった7000万www
モーターショーなんて、1ブース5億円以上だぞ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:34▼返信
7000マンって大した額じゃないやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:35▼返信
TGSで偉そうにするってよくわからんな
どんなかんじなんだ?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:36▼返信
7000万って安いな

ゲーム好きが何万人と集まるわけだろ

そこいらの一般人のためにCM流すより 効果的やん
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:39▼返信
広告費1000億のメーカーはこんなはした金で出展出来るイベントには興味ないってことですね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:41▼返信
>>3



市場規模考えろよアホか


9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:41▼返信
7000万は安いね

実際TGSで発表されたものは速報扱いでアフィブログやら海外だとIGNにすぐ乗るからな
会場に来る人だけじゃなく宣伝効果はとてつもないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:42▼返信
ネットで宣伝した方が費用対効果も高そうだねぇ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:46▼返信
>>3
お前は馬鹿か!
利益率とか市場規模とかゲームと桁が違うだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:48▼返信
安いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:48▼返信
駅前によくあるデカいの広告一週間分より安くないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:49▼返信
今回明らかに金かかってない
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:52▼返信
外人記者にボロくそ言われてるな
E3とGCの後だし日本メーカーの新作少ないからしょうがないか
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:52▼返信
元業界人ほどあてにならない
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:53▼返信
低予算のニンダイに注力する任天堂が正しいんだよな
ゲハが取り上げるから一般人に目に触れる機会が多くなるし
売上にも貢献できニコニコの評価も高いという一石二鳥
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:53▼返信
企業の広告を一般人の購入する家と比較してどうすんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:56▼返信
TGSとか嘲笑の対象にしかなrないし、ドブに捨てる額として7000万はもったいないやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:59▼返信
>>17
ゴキは利用されてるんだよなw
まぬけだなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 03:59▼返信
E3ってブースいくらなんだろうな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:05▼返信
むかーし専門学校の説明会の時に3m×3mで100万とか聞いた事があるような気がした。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:05▼返信
そもそも、発売前の体験版にクソ並んでるアホ共が理解できん
発売してから、やればいーじゃんw
時間のムダ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:06▼返信
確実にゲームに興味のある人間にと届くわけだし、その後も雑誌やネットで取り上げられるし
不特定多数にTVCM打つよりもまぁ効果的だわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:07▼返信

無料にすれば任天堂参加してくれるよ
世界有数の開発メーカーでもあるわけだしいないと寂しいわな
まーそもそも任天堂外しのTGSだしそれを知ってるから任天堂ははじめからe3出展

26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:08▼返信
ニンダイはみんなで観て盛り上がれるってのがいいですねぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:08▼返信
>>17
おう、ニンダイのニコニコは1入れてやってるぞ
内容見ずにw

岩田にはドンドン暴走してもらわなきゃな
28.高田馬場投稿日:2013年09月21日 04:13▼返信
>>23
俺もそう考えるようになってから、まったくTGSに興味が無くなったな。
別に大した物販が有る訳でも無いし、馬鹿みたいに待たされて数分の試遊の為だけに幕張くんだりまで行かないといけないんだかっていうね。
何が発表される訳でも無いし、そりゃあ去年から外国の記者が減る訳だわなと。当然の話よね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:20▼返信
スクエニ最近酷いな
ライトニング勝て欲しいから猛プッシュしててFF15やKH3空気
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:22▼返信
>>28
箱1早く触りたくねえのかよ
去年はともかく今年はMSもちゃんと出てんだぞw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:26▼返信
TGSでは本当に箱1なのかね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:26▼返信
馬場ですら一刻も速く触りたくならないのがXone
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:31▼返信
評価だけは異常に高いニンダイは全く売上に貢献していないようだが
信者たちが内輪で盛り上がるだけで完結してるけど
ゲームを買ってもらうための宣伝だって理解しろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:42▼返信
糞骨嫌われたw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:45▼返信
レベル5も消えたしな
任天堂は最大手のくせに韓国のゲームショー以外はスルーだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:46▼返信
ニコニコでの買う買う詐欺はあまりにも酷すぎて有名だからねw
アンケートで高評価だったり買うって意見が大多数でも実際の売り上げには全く繋がらないのはもはや周知の事実
そもそもニコ厨とか経済力の無い子供がほとんどなんだから販売促進になるわけがない
任天堂機のインストールベースと同じ理屈でほとんど意味のない数字だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:50▼返信
お金は何もしない天下りの元官僚たちに入ります。
彼らはほぼ何もしない(しているのは雇っているスタッフ達)で年収数千万円が手に入ります。
38.高田馬場投稿日:2013年09月21日 04:50▼返信
>>30
う~ん、特に。
発売されたら買うだろうし、その時にでも触れるからなぁ。
それでいて、もう色々と解説動画みたいなんも出回ってる以上、そこでしかっていうのが別に有る訳でも。
来年に出るまで触れないとはいえ、触った所で何か有る訳でも無いしな。何にも急ぐ必要が。PS4も然り。
39.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年09月21日 04:58▼返信
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シナリオを放送して欲しい
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新エピソードを放送して欲しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 04:59▼返信
>>38
結果的に盛大な批難をしてしまう事を先に謝罪しておく。
そういう損得勘定感性が強調された結果が今の日本なんだろうな。
真面目に仕事に従事するから無駄な事を徹底的に排除しようとする…
結果奴隷制度に近いブラック会社乱立の社会が形成されたワケだ。
で、ゲームが手軽さに集約されてガラパゴスな市場が形成されていくんだろうな。
ウマい飯に価値を見いだせなくてカップメンで飯を済ませてしまう原理と同じなんだろう。
ワーキングプアな層はまた別の理由があるんだろうけれど。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 05:53▼返信
「億」は超えているかと思った。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 05:56▼返信
>>23
お前の価値観は、それでいいんじゃね。
人の価値観はそれぞれ違う。発売前から、楽しみにしている人もいて
「早くやってみたい」という気持ちにより、ブースに並ぶんだろ。つうか、こんなん簡単にわかるだろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 06:37▼返信
ゲームを遊ぶだけじゃ満足出来ず発売前情報を見てワクワクすんのがゲーマーだろが
はちま民は本当にタダのゲハだよな
おまえらゲーム機持ってないか、ハードだけしか持ってないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 07:12▼返信
任天が入場無料にすれば参加するってのは嘘だろ
ニンダイやってるニコニコは金払わないとすぐ追い出されるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 07:20▼返信
その7000万すらおしいのが任天堂か
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 07:46▼返信
時代の流れで仕方ないですなぁ...
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 07:48▼返信
>>23
俺もそう思うw
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 07:58▼返信
車業界とゲーム業界比べるアホwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:06▼返信
任天堂だって昔、初心会イベントやってたじゃんw
それに韓国のゲームショウには普通に参加してるわけで、SCEやMSと比べられるのが嫌なんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:08▼返信
費用対効果悪すぎだろ
日本の悪いところで業界の付き合いで参加しないと駄目な雰囲気があるんだよな
各社はCESAへの上納金って意識なんだろう
ここで儲かったお金はCEDECとかにも使われてるから悪いとも言えないんだけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:09▼返信
レベルファイブ無かったな
かわりにガンホーが目立ってたw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:13▼返信
>>49
TGS自体が任天堂ハードの独占市場を潰そうとした連中が立ち上げたゲームショーだからね
それでも出展はしないけど任天堂ハードから出すソフトを展示してもいいよと任天堂も譲歩はしてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:24▼返信
TGSは数年前に行ったことあるけど人多すぎて試遊が満足にできないんだよな
正直これなら近所の大型チェーン店とかでこじんまりとした試遊会やってもらった方がありがたい
ニコ生で見れるようになってから行こうとも思わなくなった
今年は流石に行きたかったけど東京遠いしお目当てのゲームは遊べないとか想像すると別に発売日待つかって気持ちになる
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:27▼返信
一般人があまり興味ないとかいうのはまぁわかるが
ゲーム関連ブログにきて、TGS自体を叩くのってどんなヤツなんだろwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:31▼返信
PS2の時代までは中小の単独ブースも普通に出てたのにな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:33▼返信
ゲームと車を一緒にする馬鹿がいる
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:33▼返信
>>52
潰そうとして?
普通に参加すりゃいいだろ。。。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 08:51▼返信
全盛期は諸経費含めると軽く億超えだろうが、今年はそんなもんかもな
今年は全体的にブースがしょぼい
59.ぽんず投稿日:2013年09月21日 09:17▼返信
今年のTGSはソニーもカンファレンスないのかな?
直前に発表会やっただけに・・・・・・。
お目当ての日本向けビッグタイトル(まあ、デモンズ2のコトだけどw)がなかったので、TGSに期待してみた。
トリコの続報もなさそうで。

焦りすぎか。
大きなタイトル作ってることは間違いないんだけど。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 09:20▼返信
うちは代理店に一億弱だったな
5年以上前の話だけど
61.ぽんず投稿日:2013年09月21日 09:21▼返信
>>52
「独占市場をつぶす」って表現はちょっと任天堂寄りすぎな表現じゃない?
他のメーカーもハード出したので皆で盛り上げようと提案したけど任天堂は蹴ったってコトでしょ。
まあ、当時は任天堂の寡占に近かった状況だったようだから、
その当時の任天堂の心理状態なら反発しても不思議じゃないと思う。
でもいい加減そんな時代じゃないよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 09:43▼返信
まぁニンダイに宣伝効果が全く無いのは101や龍や数々のソフトが証明してくれたからなぁw

動画見てる層は買わないのか信者しか見てないから最初から買わないのかw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 09:50▼返信
へえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 10:02▼返信
>>62
そりゃあ、数千円払ってまで来場する客と、無料で「おおおおお」「すげえええ」と言うためだけに来場する客では購買力はダンチでしょう
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 10:22▼返信
7千万円って…
普通のこじんまりした家なら2軒建つな…
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 10:51▼返信
>>52
違うよ。東京おもちゃショーで問題起こしたコナミが、ならTVゲームだけのイベントをやろう!って事で、
開催されたんだよ。
だから1回目の代表が、コナミの社長だったし、
それ以来TVゲームメーカーは、おもちゃショーに出展していない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 10:52▼返信
だいぶ前から浮いているチョコボは減価償却できたのかな?

つか各メーカー、派遣バイトは質も問えよ。
バカなヤツがいるとメーカーの印象最悪になるぜww
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 11:09▼返信
男女対立・世代対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立他世論工作多数「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 11:57▼返信
インターネットでの情報の入手ってのが一般に当たり前の物になってから
こういう実地イベントの価値っていうのは相対的に低くなったのはあるだろう
今は情報も動画もその日のうちに公開される
実際ゲームに触れるっていうのはまだまだ大きな利点だとは思うけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 12:49▼返信
マジレスするけどセガなら数年前でも2億はくだらないよ。

仕事できない無能の発言を、裏取せず記事にしてる記者も無能。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 13:16▼返信
7000万が去年のMSの国内展開の予算を上回るラインだったのか
ハード屋は出展規模的にもっと金かかるだろうけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月21日 14:03▼返信
デカイブースで7000万はねーよ余裕で億いってるわ

そして正直TGSでの広告効果は弱い
そもそもゲーム好きな奴しか来ないから、そういう奴らは
何らかの形で情報公開さえしておけば、ほっといても自分で調べる。

メーカーとしてはそうじゃない層にゲームの認知度を上げたいから
広告効果だけを追求するならTGSの費用でCM打った方がマシ
73.ネロ投稿日:2013年09月22日 03:12▼返信
金を溝に捨ててるだけやな

直近のコメント数ランキング

traq