『風立ちぬ』に批判コメントしにくい風潮をジブリファン嘆く
http://www.news-postseven.com/archives/20130922_212807.html
先日、長編映画からの引退を表明した宮崎駿監督の映画『風立ちぬ』が、興行収入100億円を突破する大ヒットとなっている。旧日本軍の戦闘機「零戦」を設計した堀越二郎をモデルに、震災や戦争を生き抜いた人間の姿を描き出し評価も高い『風立ちぬ』だが、ジブリファンの中には同作に違和感を持つ人もいる。
しかし、ネット上ではそうした感想を公にするのがはばかられる風潮もあるという。幼いころからジブリ映画を観て育ったという男性A氏(24歳・大学院生)は、次のように語る。
「細かい心理描写などはとてもすばらしかったのですが、正直ベストワンだと思えませんでした。それをSNSに書いたら、『ジブリを偉そうに語るやつってサブカルかぶれでウザイ』『こういう作品を酷評してる自分が好きなだけだろ』などと、知らない人から“攻撃”されてしまったんです。
宮崎監督最後の作品で、かつ戦争を描いているということもあるからか『この作品は批判してはいけない風潮』を感じました」(A氏)
以下略
前に風立ちぬの批判を書いたらファンにからまれた映画ライターもいたな
風立ちぬはジブリ作品の中でも変わった作品だし、ファンの中から批判が出てもおかしくないと思うわ
関連記事
【映画ライター「宮崎作品『風立ちぬ』批判をしたらファンに絡まれた。個人情報晒しや殺害予告まであった」】

グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita
スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
どっちでもいいと思うんだがね
色々おかしくても萌えアニメが総合的に上だと思う。
毎週やってるアニメと、長期間かけて作った映画が比べられる時点で
既にジブリの負け。勝ち負けじゃないし作品のベクトルが違うだろうけどさ。
おじいちゃんを虐めたらいけないよ
それに、完成したもの作者が引退して再構成出来ないものを批判するのも馬鹿がやることだよ
だって批判したところで誰もジブリを継ぎたがらないし、やれないから
いざ自分が批判されたら陰謀論持ち出すとか、そりゃねーんじゃねぇの?
連呼リアンがネトウヨがパヤオ批判してるとかいってたぞ
どっちかに統一しろよ
漢字見れば分かるだろ
盲目的に持ち上げる奴も
どっちもどっち
大衆に鑑賞する力など求めちゃいけないんだろうけど
作品を批判するならそれを批判する意見もあっても全然おかしくはない
それとも肯定しかしてもらいたくない人なのか?w
有名人の自伝小説読んだ時に似た感覚だった
冒険ものやんなくなったから走らせたり躍動感の見せどころないしポニョあたりから色彩もおかしい
自分も批評される可能性を
覚悟しなければいけませんね
まぁ、批判というより個人の感想レベルのものと
それに勝手な妄想理論でイチャモンつけてくるヤツら
どっちが気持ち悪いかは一目瞭然だけどな
議論とケンカを混同しないでほしい
賛否両論あってあたりまえの作品だと
思いますけどね。
従来のジブリファンを切ったような
内容だから
債務超過をごまかすために他部門の利益食いつぶしてるのに
公開直後に大量のヨイショツイートしてた奴らが多すぎるわww
それなりの立場にある作家とかも話のまとまりが無い事を「切り口が多い」とか
馬鹿な事を言ってヨイショしてたわww
作品を批判して、自分は批判されたくないってバカかよ。
相手がいる場合には
マナーを守ってほしいですね
学が足りないとしか思えない。
任天堂のゲームの中でもマリオを批判してはいけない風潮と同じようなもんだよ^^
平成狸合戦を人間にしてシリアスに描いたんやろ?(適当
音楽だってサザンを少しでも否定すると感情的になって噛み付いてくる奴大勢居るだろ
コアなファン持ってるような物は皆同じ、宗教みたいなモンなんだから
とかく左翼に攻撃されやすいからな
そこら辺に宮崎駿のファンが過敏に反応しているんだろ
オールナイトで左翼雑誌の編集長が批判していたしね
ジブリはファンタジー路線のほうが良かったとか
宮崎駿映画はイデオロギー、主義主張の無い作品のほうが良いとか
もうさ批判の仕方が左翼丸出しでウンザリしたよ
お前らどれだけ愛国心とか成長物語が嫌いなんだっての
そこに悪意の有無も感じ取れない自身の眼力の無さを晒している
俺の好きな物は皆も好きじゃなきゃいけない!みたいな感じなの?
批判しちゃいけない風潮とかぬかす
そんな風潮はない
自分が反撃されると嫌だとか何様のつもりだ?
豚とは違う
豚はやりもせず知りもしないのに任天堂は肯定するし、SCEは批判する
そのバカ編集長は共産イデオロギー満載のナウシカ、ホルス、コナンあたりをマンセーするんでしょうか?
なんだキチガイ任天堂信者か
任天堂の批判に対してゴキ死ねとかここでもよく見るんですが
というムラ社会の論理
グローバル化への障害
風潮のせいにするとかくだらねーんだよこいつは
オタ作品でもねーし。
とくにソニーとかいう売国企業
どこからソニーが出てきた?
見当違いな意見を拡散してるのはお前だ。馬鹿が
まあ、あれはパヤオじゃないけれども。
友達まわりに言うのは平気だろ、ツイッターなんかで駄文の文句を流すから、
キチに目を付けられるんじゃね?
ロックかけとくか、なんでもつぶやくのを辞めれば?
PS>64
PS2>Wii>GC=DC
PSP>3DS
全部捏造です
『こういう作品を酷評してる自分が好きなだけだろ』
批判に対する返しが人格批判ってところがまともじゃない
どんだけ2ch脳なんだよ
頭の悪いおめーのは批評じゃなくてただの感想ですから。
批評家ぶってんじゃねーぞカスども。
ジブリ作品自体がそういう風潮にずっとどっぷりと漬かってたことを
そのとうりじゃん
知らない人に文句言うってどんだけw
それ以降はゴミ
がっかりだと思う
ちなみに俺は観てよかったとおもったな
今だからこそ感じるものがあったわ。
学生の頃に観ようものなら糞映画、全然面白くないって間違いなく言ってたな
偏向コメだけ抜き出すまとめと一緒で、むしろ風潮作ろうとしてるだろ
自分が批判するのはOK
批判したら批判され返すのは嫌だ
お前らもこんなかんじだよな
両極端な奴らは
実は大して変わらない 同じ穴のムジナと知るべきだね
だから感想に噛み付く必要ない
もっと問題はその評論家どもが大概的外れであること
パヤオのつまらん政治発言で右翼のがブチ切れしてたイメージなんだけど
3DSと並ばせるべきはVITAじゃねえの?PSPとか一つ世代が違うぞwww
PS2とwiiも世代違うよなwwwwwwwww
しかも事実3DSよりPSPの方が遥かにましだしwwwVITAになれたらPSPには戻れないけどw
ポケモン出る以外に3DSとか存在価値皆無www
え、俺?3DS買いましたけどww
娯楽作品じゃないし、ましてや夏休みの小学生が見るようなアニメじゃない。
以上
誰でも見れる場所でコメント欄つけたら批判されるのくらい覚悟しとけ
批判してる奴を罵倒しても意味ないだろ
批判展開する奴ってドヤ顔で俺の意見はみんなの意見みたいな論調になる奴いるしな
文頭に「個人的感想ですが」って必ず書けよな。
個人的感想なら誰も文句つけようがない、ああ、あなたはそう感じたんですねで終わる。
調子こいて批評家ぶって無い頭で批評文みてーなまねごとするから他人からどうこう干渉受けるのよ。
いや、おまえのその批判は間違っているってね。
批評文書くなら言われて当たり前。
誰からか攻撃されてこまるのは、なぜなら言い返せないからでしょ。
言い返せないのは確固たる批評の基準がないから。
すなわち批評するに値しない人物なんだよおまえは!感想文書いてろ。
盲目な信者のせいで作品についてまともな議論ができない空気になるのは
映画や音楽に限らずゲームにもある問題だ。
個人的じゃない感想って何よ?
てか、お前もまずは個人的意見ですがって付ける必要あるんじゃね?
いざ聞いてみるとさぞがっかりするんだろうな
一番はハウルで二番は耳をすませばだよ
twitter見てたら賛否あるし別に悪く言ったらいけない風潮なんて感じないけど。
批判について反論されるのがおかしいって事???
それは人それぞれだろ
自分はハウル含め00年代のジブリはあまり好きじゃないわ
とか言われた時はもうどうでもいいやと思った
キモ声の声優より
下手くそなタレント使うから
見ると萎える…(´ヘ`;)
だからほとんど見てないよ…
少なくとも俺はそうだし、こんなん実写でいいじゃんと思う
もっと夢のあるのがみたいのよ
まあ全部みてんだけどさ。わかってくれる人いないかな?w
人格攻撃の反応だけ抜き出して挙げられても信憑性薄いよな
むしろ、この映画に対して批判的な風潮を広げたいようにしか見えない
ジブリの看板だけでヒットしてるとしか思えない
宮崎本人だってジブリ作品ってだけで売れてるの自覚してるだろうし。
パヤオはサヨクだし
本当に多すぎるよ。称賛しない者は悪って考え方する奴。
「批判に批判で返しただけじゃないか」という的はずれなことを言う
映画としては面白い
それは面白く見たが、あれこれ脚色されたっぽい風立ちぬは見に行く気そがれて行ってねーや。
懐古視聴者の期待に応えてたらマンネリ化するだろうし
わかる
少数意見を主張したらそりゃ叩かれるわ、アレたちぬだけの話じゃない
何当たり前のこと言ってんだか
過去のハードからだんだんと方向が変わってきて、
出てきた物自体は微妙だけど、批判すると知らない人に人格攻撃をされる
批判するけどされたくないなんて道理ない
引退表明後は、これが最後の監督作品になってしまうからか
信者の持ち上げが凄い
いざ自分がレビューという表現を行った場合は批判をするなって考えになるの?
公の場に何かを書いた場合は誰かから批判されて当たり前だという考えには至らないのだろうか
自分はいいけど、されるのは嫌なんだったら最初から批判なんかは自分の中にしまっておけばいいじゃん
批判を許さん! なんて風潮は感じないぞ
怖すぎ
こんなゴミ入りの見ないよ
(・∀・)b と \(^o^)/のボタンつけるだけのほうがいいな
同調されたいのかと。自分の意見書くなら他人から何言われても構わんってくらいじゃないとダメだと思うわ。(当然他人からの批判が筋通ってたら聞く耳持ってもいい)
批判されたら弱腰てどうかしてるわ
怖い怖い
「死人にムチ打つな」って事か・・・
金払って見たくなるような映画ではないな
それとも攻撃するやつが何人かいたってこと?
という根本的な疑問は残った。
匿名掲示板以外での悪評は立ちにくくなってもガラパゴス化するよな
CMがちょっとうざいと思い始めてきた。いつまで公開してんだよ
批判は受け付けない!ってのもアレだし、絶賛以外は認めない!ってのもおかしい
面白いかそうじゃないかなんて人それぞれ
公の場で批評するんだから文句も言われるだろうが
嫌なら友達との中だけで発言しろよ
全文掲載が無くても争点になっている批評の概要くらいは文字数制約の厳しい新聞ですら解説するのに
確かに耐性低いヤツ多いと思うね。
そのくせ批判はするっていうね。
批判したらそれを批判されるなんて想定出来ないんかな?
俺はここでかなり耐性ついたわw
宮本茂肝いりだから潜水艦悪く言えへんかったのと同じですやん
彼女の方がめっちゃ怒り出して嫌なムードになったわ
恋愛観とかが現代風ではないのかもしれんな
同意を求めなきゃいいだけなんだがな
批判も称賛も
あのアニメはいつもの全年齢対象ジブリじゃないのもムカつくんだろう
ブスの彼女といくからじゃないか?
ジブリって必ずしも全年齢対象かっていうと対象年齢に迷う作品結構多くない?
俺は嫌だからやらないけど。
しゃしゃりでんな
でも批判する内容を否定されるのなら解るけど批判するなと言われると違う気がする。
他人を批判している立場で批判するなはおかしいと思うし。
記事中の人も攻撃されたと言ってるが、これ批判を返されたんじゃなくただの人格攻撃だし
しかも、みんなネット見るようになってそれがリアルまで浸食しはじめてる
ドラゴンボールをちょっとでも批判したら、あるいはワンピースをちょっとでも褒めたら袋叩きにされる
こういう人種って自分では誇れる物がないクズばっかだよ
ホント週間ポストはクズだな
そして批判に対する批判も自由
アニメだからラピュタみたいなわかりやすい方がいい
→強さのインフレの戦犯
ワンピース
→感動の押し売り、際限ないコラボ商法
俺はネットでもリアルでもフツーに語ってるよw
ちなみにリアルでは誰一人反論されない、むしろ同意されるわww
それと同じだ
クズが とっととくたばればあ?
もっとも非難する側にも薄っぺらい人がいるのは否定しない。
一応、パヤオのはそのランクの映画だからなぁ
ゾルゲが出てくるらしいが俺はそういうのはわからんし
99%の客もわかんなさそう
いちいち騒ぐから、対抗する奴がいて攻撃されるんだし
だまってることすらできないのか、ツイッター民やらSNS民は
映画のテーマは見ても判るが、前から既に鈴木Pが話している通りパヤオさんの矛盾だろう。
矛盾の答えというより、矛盾を曝してみた的な内容だったが。
良い悪いじゃなく、好き嫌いでしか評価しにくい映画だ。
野 獣 先 輩 大 学 院 生 説
こんなの見る気しないわ
俺が頭悪いせいかも知れんがね……。
知ったかぶりたいとか、そういうこと?
批判する意味?じゃあ賞賛する意味って何?
批判するのは単にその作品を見て面白いと思わなかったってだけだろ
てか飛行機好きな奴は歴史に詳しい分、「見たいものと違った」って感情から批判的な奴が多いな
同じようなもん
もののけ姫以降パワーダウンしてたけど
最後の作品がパヤオの矛盾[ミリオタ]だけど[平和主義者]そのものだったな
お前どっちなんだよって批判されるのはありだろ
新左翼の矛盾そのものだな
自分は特別だと思い込んでる自己中で他者に対して暴力的で
高圧的な態度で接するのがデフォなのに
相手には平和と平等求める身勝手で無責任な連中だからな
楽しめないならクソ
最後の死ぬシーンは何処が泣けるんだろう
宮崎駿は大正解だろ
宮崎駿は大当りだろ
宮崎駿は正統派だろ
宮崎駿は王道だろ