<コシヒカリ>田んぼから刈り取り盗む 収穫前の1トン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130923-00000012-mai-soci
23日午前9時ごろ、新潟県阿賀野市小河原の水田約20アールで、収穫前のコシヒカリ約1トン(約27万2000円相当)が何者かに刈り取られなくなっているのを、稲刈りに来た農家の男性(71)が見つけた。県警阿賀野署が窃盗事件として捜査している。
同署によると、稲を刈り取りながら脱穀するコンバイン(収穫機)で刈った形跡があるという。男性は作付けを請け負っており、21日に見回った際には異常はなかったという。
(全文はソースにて)
最近流行りの大規模農作物泥棒の中でも規模が違いすぎるなwwww
こんなこと凄まじいことする奴いんのか・・・
Farming Simulator (ファーミング シミュレーター)
PlayStation 3
ラッセル
売り上げランキング : 673
Amazonで詳しく見る
PlayStation Vita TV Value Pack (VTE-1000AA01)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 87
Amazonで詳しく見る
畑そのものを荒らさず短時間で根こそぎ刈り取る手口から畑泥のプロ集団がいる
泥棒射殺権の設置法案の可決を泥棒ぬっ殺し権の
日本人でこんなことする奴…まぁいるか
もう日本もいい加減セキュリティ強化しようぜ
泥棒に無防備すぎるわ
やっぱ外人なんだろうなぁ。
精米機あればブレンド米で普通に売れる
気の毒に・・・
山口の放火殺人みたいに地域ぐるみの嫌がらせか
動かぬ証拠てw
ただのレッテル貼りに動かぬ証拠てwww
もしかして、日本が日本人だけの世界になれば犯罪って無くなるんじゃ…
別の農家が田んぼ間違えちゃった30%
その他10%
くらいの割り合い
ばあさん「昨日刈りとったでしょ」
昔、重機でATMごと盗むのが流行ったことあったけど、それと一緒。
勝手に憶測するなよ
これってさ。22日まるまる空いてるんだし昼間盗る事も出来たんじゃない?
ただ
動かすにはそれなりの経験が必要
田んぼには進入路もちゃんとあるから 相当難しい
しかも刈り取りの練習なんて場数を踏まないとできない
農家って横のつながり強いから知らない顔がコンバイン乗り回してたらすぐ見つかるよ
あとコンバインって共同で使ったりもするから他の田んぼの刈入れスケジュールとかもみんな知ってる
手際が良くて売り物になるように綺麗に収穫してるから素人の犯行ではない
米10kgの値段から逆算したら分かるだろ
籾殻剥いたら更に重さ減るし
スピードが出ないからダッシュで追われても捕まるレベルだし
何より1トンものコメを載せることができない
その二つを運ぶトラックが必要
単独は無理ゲー
犯人は中国人でしたに300ペリカ
車で移動するいろいろな地域にまたがって畑を持ってるからね
見知らぬひとが代わりに稲刈るようなこともあたりまえのようにある
兼業農家が数反しか持ってない田舎といっしょじゃない
正直 割に合わない
それが、この手の犯行は捕まった事が無いんだよ
おじいちゃん、そこは昨日、自分で刈ったじゃない。もう忘れたの?
ってオチは無いか?
特亜だろうが日本人だろうが これに関しては手慣れた人間じゃないとできない
米蔵だったら素人でもできるが
それは 絶対ない
簡単に刈れないから 大型機械を動かすんだぜ しかも精密に刈り取る
盗んだコメは二度と正規ルートには乗せられないんだから価格はもっと下がる
こんなのに複数人、下調べに複数日とかかけてたら割りが合わなすぎるよ
収穫後の倉庫を狙った方が数倍簡単なのに
そうゆうことだね
農家で酷使、手口覚えて泥棒へジョブチェンジ
果物農家でかなり実害あるし
飲食店経営してる悪徳オーナーが精米しながら消費するかもしんないし
刈った後、乾燥させて、籾摺り(殻をむく)しないと玄米にならないのよ。
設備を持った農家じゃないとできない。
ってことでこれは、稲刈りを請け負ってる人が田んぼ間違えて刈っちゃった とか、
地主が このおじいちゃんに知らせずに違う人に稲刈り頼んじゃった とか、
このおじいちゃんが自分で刈ったのを忘れてるとかだと思うよ。
外国人もういらんわ
追い出せ!!
捕まえられなかったら警察はガチ無能
コンバインの性能にもよるだろうけど大体2~3時間で刈り取れると思う。
稲刈りって穂が濡れてると刈り取れないからどうしても昼くらいからのなっちゃうから
明るい内に2~3時間作業してるわけだからどうしても目撃されてると思うんだよね。今農繁期だし。
コンバインは動かすのにも運ぶにも金と人手かかるから結構金のかかった組織的なもんだと思うよ。
この農家の刈り入れ時と休日を知っていた奴が犯人よ。
そんで新潟だからそのまま船に乗っけて日本海から海外コースじゃないのかな?
どんな場所が知らんから分からんけど田園ばかりで人気が無いのかな
調達するにしても販売店なんか顔馴染みが相手だから知らない人間だとすぐ不審がられるし
値段が値段だから使い終わったら倉庫に閉まっとくもんだよ
これは同業者の犯行だね
自分で収穫したの忘れただけじゃね
米1t刈り取って盗むなんて
手間考えたらそんじょそこらの日本人じゃやらんぞ?
分かってるかその辺?
そら農家減るわ
近所で機械盗まれて農場閉鎖してるトコあったぞ
当然、朝鮮にもソレが流れて、それを栽培して自国の起源を主張する。
>コシヒカリ 約1トン(約27万2000円相当
規模がどうこうよりこの安さに驚いたわ。
売値はもっとするんじゃないの
もし朝鮮ジンなら刈り取ったあと放火してる
火をおこす知能はないはずだぞ…!!
そして韓 国原産とか言いやがるのさ、何時もの手だ
10kg2720円とすれば妥当…か?
って思ったが新潟やし新米やし盗むほどだから割高なコメかもな
あほかい
籾を一定時間乾燥させなきゃ食用にはならないんだぜ
乾燥させる機械は個人で買うと高い だから一旦乾燥させるセンターに集積させて何日間もかけて乾燥させる
仮に大陸の小作農の犯行としても コンバインを動かせるとは思えない
かの地は未だに手作業が中心だろう 豪農だったらなおのこと
わざわざ手間のかかることをやって儲けが少ないことを奴らがするはずない 精米したのを盗むほうが効率いいだろ
仮に2人の犯行としても
1人あたり14万ちょっと(それ以下だろう 乾燥もさせない籾は市場価値なしだし)
なんとも割が合わない犯行 あほだね
カントリーに出せば乾燥させる必要はない
籾乾燥機は個人じゃ高いし(80万ほど)、持ってる人間が限られる(大抵農協とかカントリーに出す)ので疑われる 燃料・電気だってタダじゃないだろ
>カントリーに出せば乾燥させる必要はない
もし農家の犯行なら その家の収量ってある程度決まってるから 1トン増えたら 出した時点で丸わかりだ
割が合わない
カントリーとか農協使う人って基本人まかせじゃん
その中に盗んだ籾なんて入れられるのかねぇ
それを盗む奴等は覚悟しろよ
グーグルマップで見たが
場所によっては民家と田んぼの距離はかなり離れてる場所もある
深夜の可能性もあるが かなり手慣れたものじゃないと出来ない
野菜類だけじゃなく、草刈り機からトラクター、一輪車なんかが特にね