• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





前回

【懐古速報】ファミコンにメガドライブ、GBAなどを合体し、HDMIに対応したゲーム機『RetroN 5』がAmazonで予約開始!!



ファミコンやメガドラなど複数のレトロハードに対応した互換機“RetroN 5”の発売日が決定
http://www.gamespark.jp/article/2013/09/21/43614.html
400x300

今月中頃にAmazon.comにて予約が始まっていたレトロハード互換ゲーム機“RetroN 5”の発売日が2013年12月10日に決定した事がデベロッパーのHyperkinより発表されました。価格は99.99ドル/89.99ユーロで、北米及び欧州で同時発売となるそうです。

5つの異なるカートリッジスロットを持ち、9種類(NES/SNES/GENESIS/FC/GBA/SFC/MD/GBC/GC)のゲームカートリッジが使用可能な“RetroN 5”。720pのHDMI出力やNTSCとPALに対応という豪華な仕様で多くのレトロゲーマーが注目しているのではないでしょうか。

(全文はソースにて)

35084



















日本への輸入販売が待たれる

HDMIでレトロゲーを遊べるのはいいですねえ。今更三色端子のテレビとか買いたくないし。

 










グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリ-ボックス-グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリ-ボックス-
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-12-05
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る



進撃の巨人 4 (初回特典:TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラックCD2(全11曲47分)音楽:澤野弘之) [Blu-ray]進撃の巨人 4 (初回特典:TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラックCD2(全11曲47分)音楽:澤野弘之) [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎

ポニーキャニオン 2013-10-16
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る


コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:00▼返信
はやくねろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:01▼返信
はちまもjinも自動化してるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:03▼返信
寝ろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:04▼返信
うん、もうすぐ寝るぞw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:05▼返信
ニートじゃあるまいし寝るわきゃねーだろ

そんな事よりはちまとjinの記事掲載時間をよーく見てみな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:07▼返信
消えないセーブ機能があればなー
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:08▼返信
WiiUのVCみたいにボケてなければ・・・ソフト売ってもうないからいらないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:08▼返信
任天堂の阿呆がいつまでたっても垢を整備しないから、こーゆーハードでやるのが案外ありなんじゃと思うようになってきた…
ロマサガやりてぇなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:09▼返信
プレステはハブられてやんのwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:13▼返信
>>9
PS1はアーカイブスがあるしPS3でCD-ROM動くし
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:14▼返信
>プレステはハブられてやんのwww

それを言ったらサターンとかもそうなるんですけど( ̄▽ ̄;)
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:16▼返信
>>9
64もハブられてますねえ
ロムカートリッジ形式なのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:17▼返信
ロムだと64とゲームギアがないのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:17▼返信

またこれか。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:19▼返信
>>5
企業運営てのは皆知ってるし今更突っ込みいれる奴はいないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:19▼返信
>>9
バカだろお前
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:20▼返信
真の統一ハードってやつだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:21▼返信
>>9
光ディスク系はドライブないから動かねえよ
どこまでバカなんだお前は
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:21▼返信
チップチューンみたいな事ができたら欲しい
mdとファミコンの音を同時に鳴らしたり
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:21▼返信
>>13
PCエンジンもない
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:25▼返信
ブーちゃん大勝利やね~^
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:26▼返信
GCってなによ
ゲームギアならGGだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:30▼返信
合法なのこれ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:32▼返信
レトロは一瞬で飽きる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:35▼返信
はちまで見た
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:38▼返信
蓋オープンエラーにならないサターン&ドリキャスが欲しい
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:46▼返信
HDMIに価値はあるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:49▼返信
>>24
特許権消滅してるから一応問題は無い
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 05:51▼返信
糞じゃない真のSGBかー
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:00▼返信
>今更三色端子のテレビとか買いたくないし。

ホームラン級のバカなの? 最新のテレビ機でも三色端子はデフォルトで搭載しとるわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:14▼返信
レトロゲームはあえてポンコツテレビのRF端子に繋いで遊んでる
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:21▼返信
ちょっと欲しいがもう少し安いといいんだがな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:25▼返信
専用のパッドに加えてオリジナルのパッドも接続できるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:29▼返信
良いけど、ソフトはどう入手すんだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:32▼返信
VCとアーカイブスがもっと充実してればな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:34▼返信
すぐ壊れそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:39▼返信
WiiUより売れるんじゃね?www
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:43▼返信
ファミコンとかスーファミあたりのゲームができるデバイスなんていくらでもあるんだよ
PS1.2のディスクをHDMIで気軽にプレイできるデバイス誰か作れ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:44▼返信
名作の宝庫PCエンジンが無い時点で話にならんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 06:46▼返信
>>32
はちまさんは調べもせず雰囲気だけで俺なんでも詳しいですよアピールだからな
そのくせすぐ煽るしクズですわ
43.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年09月24日 07:03▼返信
当然悪魔召喚プログラム入りだろ
無論悪魔召喚装置だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:17▼返信
>>40
爆熱漬物石の初期型PS3買え
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:24▼返信
おはよう
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:27▼返信
なんでこんな堂々と色んなものパクって合体させたゲーム機出せるの?
任天堂が許さないよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:31▼返信
お役無用と化したゲーム機であれば他社のでも一体型として発売できるんだな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:31▼返信
これ、ライセンスしっかり取れてるん?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:34▼返信
もうスマホ(xperia)でエミュしまくってるぜ!
PS3コン(ワイヤレス)や液晶テレビへHDMI出力で快適~
殆どのエミュが実機並に出来るけどサターンだけは糞重い…
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:34▼返信
昔のゲームをHDMIで表示したところでより粗さが際立つだけのような気がするが…
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:40▼返信
>>50
スーファミ・ファミコン・PCエンジンはドットくっきりでもええんよ
でもメガドラ、てめえは駄目だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:40▼返信
海外は知らんが、日本の特許は出願から20年だからライセンス契約はどれも必要無いはず。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:44▼返信
>>52
著作権侵害しまくってオケーって感じ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:54▼返信
メガドラカートリッジはまだ沢山あるんだが
バックアップがみんな電池切れしてんだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 07:55▼返信
つか権利自体が有効期限切れ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:27▼返信
>>53
商標権と意匠権は有るはず。
だから、見た目と名前さえ変えれば問題ない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:33▼返信
男女対立・世代対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立他世論工作多数「日本分断工作」「サルでもわかるTPP」で検索
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:44▼返信
>>54
ステートセーブ機能があるみたいだからバッテリー切れでも大丈夫っぽい
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:46▼返信
ROMも全部入れた正規品安価販売してくれりゃ世界中で売れて日本企業大儲けだろうに
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 08:58▼返信
通信機能つけてGCプレイヤー涙目にしてほしいんだけど…
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:11▼返信
ゲームボーイとかのセーブとかはどうなるの?中にセーブ機能入ってるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:15▼返信
PCeスーパーCD-ROM2とメガCDも乗せんかい
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:17▼返信
ソフト持ってる奴なんてコレクターくらいだろ
ほとんどの奴はDL版とかだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:20▼返信
>>64
ほとんどDL版が出てないから有難がられてるんだろうが。どんだけ低能なんだよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:29▼返信
しかし面白かったレトロゲームなんて今でも結構なお値段・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:37▼返信
GBのがプレイ出来るというのはポイントだな!
WIZ外伝をやってみたかったんだけど、VCでも配信されないし、日本でも発売したらマジでうれしいわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:38▼返信
Huカード無えなあー
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 09:51▼返信
これでGBAドラキュラ3作やりてえなあ
最近GCでプレイしたんだけどGCコンの十字キーの小ささが嫌がらせレベルでイライラした
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 10:29▼返信
ファミコンの時代はアンテナ線に載せる形だったから画面の明滅に合わせて
盛大な音声ノイズが出て中期(ドラクエ1から)から後期のゲームは殆ど無音でプレイしていたよ。
71.投稿日:2013年09月24日 10:45▼返信
これって自分でコントローラ用意しないといけないんじゃなかったかっけ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:14▼返信
コントローラーは無線のが2個付いてて
追加も出来たんじゃなかったかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:26▼返信
エミュレーターで十分
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 11:46▼返信
>>73
それでもどっちみち専用の機械買ってデータ吸い出さなきゃいけないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:22▼返信
日本で発売してくれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:24▼返信
こういうのすっごく夢があるよなぁ。当時に発売されてたらなんて妄想するとたまらんよなぁ♪
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:24▼返信
時代からするとハブられてるのはPC-Engineだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:55▼返信
日本の家じゃ持て余すな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 12:57▼返信
>>54
メガドラのバックアップはメモリーバックアップなので死んでない
死んでるのはスーファミ、ファミコンのバッテリーバックアップじゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 13:03▼返信
カートリッジ形状が北米と日本では違うのに差し込み口は日本のカートリッジに対応してるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 13:07▼返信
データ保存機能も頼む
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 13:15▼返信
>>80
画像にFAMIって書いてあるスロットがあるけど、これが日本形式じゃねえの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 13:29▼返信
20年で特許が切れるから3年後にはN64もおkになるのにな
N64が一番やりたいわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 14:13▼返信
なつかしのゲームを高画質でっていうの、定期的にそそられるんだよなぁ。


…よし!プラスに入り直してvitaでやるかな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 16:20▼返信
出る出る記事何回目だよ
発売してから書けks

86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 18:05▼返信
これよく各メーカーの許可取れたよなw
87.ネロ投稿日:2013年09月24日 18:23▼返信
ゴミ

つーか、なんか前見た覚えがある記事やな

クソ記事でさえネタ切れか?記事主ちゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 19:54▼返信
>>83
同意
64なら電池の心配もいらん。
でもまだ俺の64動くと思う。
電波新聞社のアレ買うのが一番かな?
途中で投げ出したドンコンの続きやろうかな
でも一番欲しいのはSS、DC、PS2が動いて
HDMI付いてるやつ。コントローラーは箱○対応で。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月24日 21:16▼返信
確かこういう機械って内部にエミュ積んでるんだっけ
カートリッジによってはうまく動かないものがある模様
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月25日 00:03▼返信
>>40
PS1は後期型のPS3で充分だろ。
あと、HDMI出力でSFCやらGBAの実機カートリッジ動くのはさすがにないぞ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月13日 20:02▼返信
また延期だよ いつ発売すんだ
USBコントローラーに対応してくれるんならいつまでも待つがそうじゃないだろ

※89
なるべく多く動くようにしてるっていうんだからすごいよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月27日 08:49▼返信
PC エンジンとマークⅢが、ないぞ!しかし、音源はファミコンのままかな?コントローラーに連射機能と音声マイクはあるのか?

直近のコメント数ランキング

traq