Nvidia: 200wしか使えないXboxは、1,000w使えるPCに全く勝ち目はない
http://ameblo.jp/seek202/entry-11622908126.html
PC PowerplayとのインタビューでNvidiaの技術担当VP、Tomy Tamasi氏がコメント:
「コンソールはわずか200や300ワットの電力しか使えません。 リビングルームに置くことができるように、冷却のために小さなファンを使い、なお静粛で過熱せずに動作しなければなりません。
「だからコンソールは常にPCより低性能です。PCはGPUだけに250wもの電力を使うことができます。全体で200wしか使えないXboxが、1,000wの電力を使えるPCにはどうやっても勝ち目はありません。
以下略
NVidia「PS4は時代遅れだ」 → マーク・サーニー「PS4はこれからも成長し続けるよ」と反論
NVIDIA「PS4よりPCの方が2.5倍性能が上だ!」←GDCの時は3倍でしたけどwwww
NVIDIAの最新モバイルチップが凄い!なんとグラフィック性能がPS3の1.6倍らしいwwwww
ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita
スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ The Battle Pentagram 限定版BOX (初回同梱特典 マミさんに電話できる! ボイスワールド「巴マミのホットライン」 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-12-19
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
ほんとこれ
でも価格で常にPCに勝ってるんだよね
だから需要があるって話なんだけど
次世代機()も思ったより性能低いし
PCにすべて劣っているのに買う理由が無い
富士スピードウェイのチャリンコ耐久レースに
F1持ってきて俺の方が早いとか言っても何の自慢にもならん…
こんな感じの売り方のが有効な気がする
とはいえノーティやサンタモニカゲーはCS機でしか出来ないんだけどね
これは正論
まーそれを言ったら行き着く先はスパコンになるんだけどね
そんな分かりきった話も有るまいに。はちまお得意の部分的抜粋による悪意ある抽出でヤンスか?
あれ?ここって何かポンコツハード出してませんでしたっけ?wwwwwwwwww
皆が高性能PC持ってるわけじゃないんだから
全員が共通した性能のマシンを持てるコンソールはそれで意味あるし
PCなんか下限に合さなきゃいけないし
5年前のデスクトップじゃさすがに無理
スチームと組んでコンソール潰したいのね
それうんこさんだけですよw
どんな高性能グラボがあっても、その能力を前提にしたゲームが出なければ無用の長物なんですけどねw
コンシュマーのメリットは全員が同じスペックなので、その性能をフルに引き出すようなゲームを作れること。
だからといってPCでゲームやる気にはならんオン人口も少ないし
PC版はチーターばっかでやる気失せるわ
まーその通りだな
F1=スパコン スポーツカー=PC 大衆車=CS
F1(スパコン)がスポーツカー(PC)相手にしないように
スポーツカー(PC)は大衆車(CS)相手にしてどうするんだよ
nvidiaは面白くないんだろうな
電力消費と価格抑えて高性能なのを作ってから言え
ただし値段は常に5倍以上かかります
呼んだ?
つっても、DELLの15万ぐらいの構成で組んだだけのPCだけどね。一応、去年の5月ぐらいに買ったけどな。
ホント、あっという間に型遅れになって悲しいね。まぁ、大概のゲームでそれなりの設定で動いてくれるから満足してるけどね。最近のゲームは知らんけど。去年のはほとんどがウルトラ設定で動いてくれるぜ。
ハブられてそんなに悔しいのかw
コンソールに勝ちたいならグラボその他の価格をどうにかするか、もしくはNVIDIAがものすごいPCゲー作って
ゲーミングPCを普及させればいいだけのこと
スマホとかでも一緒だけど上限高くても意味ねぇんだよw
金はそれなりにかかってるが、最近のグラボ結構電源食うんだよな~
そしてどんどんPCゲーを快適に動かすための敷居上げてる事にまるで気づいてないのね
もはやもはや次世代機の次の世代ってもう作る必要ないんじゃね?っていう理由の中に高性能化の限界が叫ばれてんのにいくらでも高性能化できるPCが今更そのことを語ったところでどっちの消費者も分かってるだろうよ
CS機比べてるんだ?
ゲーム自体が低スペを前提にしてるから、ハイエンドPCなんてほぼ無意味だよ
ハイエンドPC前提の、超絶グラフィックのゲーム作ってよ!
作ったとこは倒産すると思うけどw
パワーを出したかったらそれに見合ったエネルギーは必要
どんなに今パーツ単体の消費電力が下がっててもその大原則は基本的には変わらない
やっぱパワーのあるパーツはそういった採算はある程度度外視してるから
エネルギーは食うように出来てるしね。
俺は4万でPS4買うから
nvidiaってこんな惨めな企業なのかよ
NVIDIAさん、残念だったね。 今までお疲れ様でした。
プログラム(開発)が大変→初期のタイトル不足・360版とのマルチタイトルが
劣化してコアユーザーから叩かれるっていう苦労をさせられたのと
かたくなにCellとの統合(APU)を拒否ったからPS3のコストダウンに苦労させられた
っていうトラウマがSCEにはあるしな。
次世代ではぶられたのは自業自得。
そりゃ金出せば良い性能のマシンにはなるだろうて
その1000wではちま見てると何台もPS4買えちゃうねwwwwwwwww
AMDのぶち上げたRシリーズとマントルAPIに対処した方がいいんじゃないのかw
海の家がぼったくってるようなもん
そう、そしてそんなグラボをターゲットにゲームは作られない。
って小学校の時から口をすっぱくして言われてただろうな、この人w
だからなんだよとしか言えないわ
| | |------- [AMD] 低スペ合併
NVIDIA > AMD---------|
将来的にはそのPC並のことをコンシューマ機はできるようになる・・・が、その頃にはPCはもっと上に・・・
とおもったけれど、商業/仕事以外の一般人ユーザーがどこまでソレを望むかだな
なにせスマホやタブレットの登場でPCの売れ行きにブレーキがかかったように
大多数の一般ユーザーはそこまで求めていない・事足りているんだよね
PCゲーマーとメーカーの関係のように切望するなにかが無いとなあ
トリプルモニタで制作手帳一覧載ってるサイトと素材販売NPCを調べながら
ひたすら制作&暇つぶしに話題になった半澤直樹を最終話まで見てたら
クラフターのLvがガッツリ上がって大満足
DELL
DELL?
DELL??
DELLなの?
馬鹿じゃねーのwww
てかそれを一般人に言ってどうするよ…、ゲームソフト作ってるとこに言って下さい。
ゲーム作る時は必ずPC版も作れって
1枚で次世代コンソール機が2台買えるようなGPUを何人が持っているのと言う話
TAITANでしか動かないようなPCゲームを作ってはどうでしょう?
どのぐらい売れるのかは知りませんが
だが、ソフト屋の考え方としては、スペック同一のコンソールの方が限界まで性能引き出せるから作りやすいんだが
アホか
吉田氏: はい。フレーム制限をあまりするつもりはないので。
今のPC版の最高設定がそのまま動くと思っていただいて大丈夫だと思います。
――それ以外にPS4は様々な付加機能があります。まずデュアルショック4にはタッチパッドがありますが、あれはPC版におけるマウス操作のようなイメージで使えるのですか?
吉田氏: はい。ターゲットと同じようなものだと思っていただければ。
4万でこれだけ出来るしそりゃPS4は次世代機で予約数トップだわ
PC版が発売されないゲームもあるからコンシューマ買うんだろうがwww
あの値段の高さが物語ってるだろ
そこまで金かけれるかよって話
高スペで比較してドヤるなら値段も並べて書けよ
アホかお前
しかもはちま見てる
ドライヤーではちまw
goo.gl / 2izcki
PS4とXbox OneのグラフィックスAPIは細部において異なるとはいえ,同じ世代のGCNアーキテクチャベースということもあって,共通する部分はとても多い。そのため,ゲーム開発スタジオ側からしてみれば,このPS4およびXbox One世代のゲーム開発において,スタジオが独自に持っているグラフィックスエンジンを両方のプラットフォームに対応させることはそれほど難しくない。
むしろ,PS4とXbox One世代のゲーム開発においては「タイトルをPS4とXbox One基準で開発してPC向けにも提供する」場合,せっかくGCNアーキテクチャのGPUネイティブ向けに設計してチューニングしたグラフィックスを,汎用GPU向けのDirect3DやOpenGLに再設計し直すことのほうがずいぶんと面倒だったりするのだ。
しかも,PC向けにはAMDがGCNベースのRadeonを市場投入しており,それらは市場で一定のシェアを有している。となると,ゲーム開発者側の立場で考えれば,PS4やXbox One向けのゲームグラフィックスをDirect3DやOpenGL向けに再設計せずそのままRadeon上で走らせたほうがラクであり,ありがたい。
「そういうことであれば,GCNアーキテクチャのGPUをネイティブに叩くような設計になっており,PS4やXbox One向けに提供されるグラフィックスAPIと極めて近いMantleを使いませんか。Mantleなら,PS4やXbox Oneよりも高い性能を持つPC向けGPUに向けてゲームグラフィックスの品質をスケーラブルに高めるのも簡単ですよ」というのが,AMDのメッセージなのである。
それに今の時代にしょうひでんりょく
モバイル機に「お前らPCに勝てんのかよww」って言ってんのと大差ない。
これがパソニシか
わざわざゲーム専用のハード作る必要あるんだろうか
ドスコイXの最高設定だけだってのwwww
乞食は低設定で遊ぶ
それだけ
電気の無駄遣い。
一般人『お、おう…(こいつは何当たり前の事言ってんだ?)』
ちょっと手がでないですね
大衆車の性能が高止まりしたからといって
フォーミュラーカーでの技術開発が不必要になるかどうかって話だな
まぁ自業自得なんですがね
日本語版の3分の1~10分の1の価格で買えるからウハウハ
ほんとこれ
まずは割れだらけで先細りのPCゲー市場をなんとかしろと
PCのこと何も知らない人だけが幸せに遊べるそれがコンソールなんだよねw
MODは所詮MODだし飽きる
専用のコースで速度制限がないみたいな意味のない条件がつくけどな
Mantleはかなり野心的な試みだとは思うけど、問題は各メーカーがGCNアーキテクチャを採用したRadeonでしか動かないようなゲームを作ってくれるかだよなあ
それよりも気になったのは、Mantleによって直接GCNを叩けば部分的には7倍の性能(2018年のGPU性能)を手に入れられるってことは、
つまりよりネイティブにハードを叩けるps4は、GPUの実性能の7倍以上のポテンシャルを発揮できうるってことじゃん
格ゲーなんて対戦相手いないしすごい雑魚ばかりだし
対戦人数が違うBFくらいしかやりたいと思わない
でもここのコメもかなり無知でおかしい人が多いなぁ…
いまどき廃マシン組んでも50万なんてかからないよ二十年前かよ…
あと1000Wだの200Wだのってこれ要は電源ユニットの話でしょ?
1000Wの電源積んでるマシンが常時1000W使用してる訳では無いし200Wの電源積んでるマシンがry
そもそも現状ピーク1000W使用するパーツ構成なんて無いしね…容量大きい電源積むのはそれだけ容量にマージン出来て負荷が減るからだし
PCすら組めない男の人って恥ずかしいと思うな
これだから調子に乗ったチャンころは駄目だわ。
割とBTOとかの数万程度のマシンだとグラボ積んでても350Wとかのが多いなー知らずにそういうの買っちゃう人がこれまた多い
できれば少なくとも500、安全マージンとるなら700Wは欲しい
スパコンでゲームやってろ
後入手の手軽さ
PCでFF14楽しんでて来週からのBF4βにワクテカしてる自分はそんなに少数派だと思わんかったわ
ドズル「すみません・・・」
titan3wayに合った構成なら1000wクラスで50万はいきます
PCゲーマーにも悪いことじゃないよ。
ハイスペPC用に作られたゲームか・・・
トータルウォーとかスタークラフトとかCSで出てたっけ?
俺はスタクラやらないけど。
<今までのゲーム機>
電源入れる→(ゲーム選ぶ)→メーカーロゴが出る→OP→プレススタートボタン→ロード→ゲームスタート
<PS4>
電源入れる(レジュームする)→ゲームスタート
どう考えても少数派ですからグラボ新調してて気づかない?
いつまでたっても初売りの値段下がらないでしょ。ニッチな層に向けて商売してるから価格なんて下げられんのよ
MMDの方が先に行きそうな勢い
でも構うとゴミ売りつけてくるぞ
あんたの所のTitanを100Wにして\15000くらいにしたら言ってくれ
グラフィックメモリで3GB以上、メモリは8GBってこれでメジャーになるわけねーわw
次の世代では、グラフィックの進化と同じくらいソーシャルなネットワークサービスの進化が問われているってのに
Steamの価格は勿論、EAだってしょっちゅう半額だの500円セールだのやってんじゃん
そうかな?
CPUGPUが相互のキャッシュメモリを直接編集し合えるというハチャメチャな改造が加えてあるんだけどな
PC好きだったらむしろ興奮しないか?
それ売れないから値下げしてるんじゃね
PS3で採用してなければだれがnVidiaなんかw
Battlefield 4 BETA 公式推奨・最低スペック見てこいよwwww笑うから
初日に定価で買ってくれる人のおこぼれでしょそれ
ついでに言えば割れに向かわせるよりは1ドルでも取った方がいいという消極的防衛策の一環でもあるし…
売れているスカイリムやCivilizationVも50%~70%オフでセールするときもあるよ。
新作じゃなくていいならCS機だって安いわw
なんかNVIDIAとニシくんがだぶってみえるようになってきたw
メーカーからはぶられ気味のイライラをよそを攻撃することで解消しようとしてる感じがw
そりゃ中古でしょう?
新作で安くなるのって本当に余ってしまったゲームだけで例えばグランツーリスモみたいなゲームは
日本では全然安くならないじゃん。
PCゲー市場とCS市場の違いはじわ売れがあるかないか
だから、steamの中でも売り上げが上位にくるものでもタイムセールやサマーセールで
安くしているってことだよ。
スカイリムなんて数年前の作品だけど未だにランキングで上位にあるし。
任天堂みたいにタイトル取っていくわけでもない、むしろゲーミングPCのパーツ開発の恩恵で
CSが発展してると言ってもいいのに
確かにコスパはよくないが、なら買わなきゃいいだけの話
CS勢は恩恵授かってる部分が多いのに嫉妬で吠えてるようにしか見えない
Windows、Mac、Linuxが動いているPCならSteamOSを無料で入れられるんだから
それで遊べば解決する話じゃん。
デュアルブート出来るのなら入れてみるけどね。
結論出てんだろハゲその結果がこの現状だろカス
CSの生み出す膨大な利益のおかげでPCゲーへの投資が進むということも弁えておこうな
道楽:高性能グラボ
商売:量産グラボ
お年寄りにそこまで言ってやるなよ
そんなの極一部の廃ゲーマーしか買わないぞ
後、そのマシンはどれだけ電気代食うんだ?
アメリカはエアコンを6~10月までフル稼働させる国だよ?
クソチープやろうと
グラボだけでPS4が買えちゃうベンチ命やろうの
2者が出てくるから嫌なんだよ
まあ、バランスのいいPS4が最高なんだけどw
PS4のなんちゃってGCNがどこまで出来るのかな?
メインストリームの760とxboxoneだとどっちがきれいなの?
これ!これ抜きでPCゲーを語れんだろ
ターンテーブルが1時間回りっぱなしとか考えるとぞっとする
アホか、nvidiaがコンシューマーに喧嘩売ってるんだろう。
だから、こうゆう反応になる。
pcのamdとの戦争の話なら、また反応も違うよ。
いちいちdGPUを差し替えるという文化自体を面倒臭く感じるようにはなるな
アメリカでもTITANは999ドルだよ?
これでいい?
そらその金づるがなくなっちゃったんだから、PS5世代ではまた採用してもらえるように今から
必死に売り込んでんじゃないのかね?任天堂がWiiUを早々に見切ってタイタンベースのグラボを積んで…
いや、ないな、WiiUクラスのHDで苦労してる任天堂にそんなマシンわたしても何も出来んな。
2年後には半額になるでしょう?
25000円で売られているグラボも半額の12500円くらいになりそうですし。
鯖はもっと重たいけどな
>>179わきまえてるけど?だからCSをバカになんて勿論しない
ここにはPCバカにしたい人が大量にいるようで残念だわ
>>190BF4を60fps、ミドル画質でプレイしようとしたら13~15万くらいじゃね?(BTO)
電気代はクレカ引き落としだからあまり覚えてないけど今年の夏で1万5千前後だったかな?(一人暮らし
技術でなく、力押しでボリュームアップしてるから
残念二年後には更に推奨スペック上がるのでした
VRAMに3GBを推奨されるのまで出てきたんだぞ2年前にはありえない程のぶっとび具合
しかもこれで推奨だからな快適には程遠いスペックです
もともと、OSを3つ積んで、Windows8RT??ライクの物もあるらしいね。
キーボードとマウスを標準にすれば、LoLやDota2やStarCraft2やFF14(PC版と同等のインターフェース)を
作ることが出来るしね。
そっちに進んだら益々売れなくなるぞ
FF14が最高設定でスイスイ動いちゃったのはびっくりしたな
でも、結局PCで有利なのはメモリだけだろ
それもPS4で追いついちゃったわけだしねw
金の有る無し関係なくもうPC組む気はないよ
少なくとも国内は先がなさすぎる
あれはFF14のスタッフが凄いんだと思う
PCゲーって、ゲームの開発機材を買ってくれれば最高品質で遊べますっていうクソ甘えた商売がまかり通ってるから
ついつい忘れがちになっちゃうけど
GTA5のPC版をmantle専用で出して欲しい。
intel、nvidia同時攻撃になる。
だからといって1000Wの電子レンジPCでゲームはしたくない
ほう、ゲーミングpc と言っていることは内訳がわかってるんだよね。
taitanやgtx680 が売れてるじゃないと意味ないから
内訳教えてほしいな。あおってるわけじゃなくてね。
エンタ業界から去ってほしいな
目障りなIPヤクザ
4万強のコストでこしらえたものだからな
あんなものをハイスペックとか言ってたら馬鹿にされるわなw
え?wお前の言うハイスペックってガキの小遣いで買えるものなんだwってさ
まぁもう1、2世代後だろうけど
2TFlopsありゃ十分だろ
CS勢煽ってんのかw
モバイル分野でも死にかけてるからな
でももうNVIDIAなくなっても誰も困らないから
ここの緑色はもう見たくねえ。FUD営業で全財産使って早く買収されてね
つか消費者が一番気にするのって値段だし。
PS4・XboxOne・WiiUの全部がAMDのGPUを搭載している
これからのCSはNvidia完全ハブ
この会社まえからこんなだっけ
SHIELDズッコケたあたりから更におかしい
ヤバくなってきた会社って余裕が無くなるからこんなもん
一般にとってPCってのは安めのノートPCの事を言うんだよ
岩田のコメントとかDIEレクトとか見てるとよくわかる。
全部かw Nvidia売り込みヘタだな
お前のPCってHDMI端子は付いてないの?
最近のPCなら大抵はついているんなじゃないの?
まあGPU買っても和ゲー無さすぎ(点在し過ぎ)て活用し辛いのがどうにもならないけどね
いや現状洋ゲーだけ遊ぶ人でもPCに金を掛けてる人は多く無いみたいだけど
日本だけを見れば二番目が改善されたら一気に普及する気もするけど
「業務用」電子レンジなw
家庭用でも1000Wのものあるよ
実際は変換機あるからからHDMIなくてもデジタル出力あれば表示できるんだけね
たぶん詳しくないんでしょ
SteamOSがゲームの第4勢力になるのを期待してる
至極当然の話しですね。
今だとGTX780とかが最上級ではメジャーですよ、性能でいえばGTX690とか
それがいくらして、新型が出て旧型になるまでどのくらいのスパンなの?
それを考えるとばかばかしくてPCでゲームとかやってられんわw
それは最上級の話で普通の人は中間の買うから
それで5年ぐらいは問題ないですよ、
FF14も発売したころのGTX460で問題ないですしね
ちきゅうおんかんばーだな
そのGTX780がPS4に負けてるんだが。
そうなんですか、すごいですね
それってどっかのベンチテストとかですか?
GTX780に勝てるならTITANと性能かわんないんですね、すごいですねPS4は
ゲームしてる間にティファール使われただけでボンッ
そんなの一般家庭じゃ無理だろ
>>249
じゃあ、何でデッドラとか15fpsでしか動かなかったの?
なんで海外で据え置き売れているか理解できない。外国人が好きそうなの全部PCで出るののに
日本はPCとの差別化が出来ているな、だから市場が漸減しているとは言え存在するのは理解できる
流石になんちゃってGCNを積んでいるPS4も勝てないなぁー。
PS4を10年は持たせたいと言う人がいるけどそれはキツイ話だよね。
どんな一般家庭か知らないですけどコンセントとかは配電盤のブレーカーで分かれてるから
同じ系列の使わなかったらそんなことにはなりませんよ、1500Wまで普通使えるようになってますから
NVIDIA好きじゃないけどちゃんと仕事してる
GTX780でFullHDぐらいで15fpsってゲームにならないですね、
それだけすごかったら4k対応した方がよかったですね
値段差がありすぎてもう普通の人は買わないし出荷もほぼしてないんでは
Steamだけでも十分だと思うんですが、
後はハンゲーとかのサイトとか
どんなゲームを求めてるんですか?
スチーム
やっぱりアメリカ人は馬鹿だな
AMDの方はパッチが使いにくい
ちょっと、何を言ってるのか分からないですね。
割れサイト
>>262
FFはデスクでやってるんだけど、バイトの休憩中にノートでオフラインのゲームでもやりたいなと思ったんだけどいまいちだなぁと
まあスチームで探してみるよ
ありがとう
>>262
FFはデスクでやってるんだけど、バイトの休憩中にノートでオフラインのゲームでもやりたいなと思ったんだけどいまいちだなぁと
まあスチームで探してみるよ
ありがとう
Titanぐらいの性能があるなら4Kと言う次のテレビの画素数4000×2000ぐらいにゲームも対応したらよかったのにって意見です、
今はFullHD1920×1080しか対応してないのでたぶんパッチでも替えるのはむりなので
ハードウェアにも直接アクセス出来るようにしてグラフィック性能も向上させたみたいなので
PS4でも勝てないんじゃないの?
AMDはアップデートが分かりづらい
サイトが妙に重いし
ゲーム機買ってゲームするやつは何十万もするパソコンを買ってまでゲームしたくない奴ばっかりなんだぞ。
あれは性能があんまりよくなってないのでスルーした方がいいですよ
買う候補なる商品じゃないです
APUに特化したらいいのにね高性能な商品が安く普及してPCのゲーム環境もよくなるのに
次世代TVは8K
4Kは廉価版
8kは商品もないし出せるかもあやしいから
4kでソースも4kのみたけどあれはもう実際見てると差がなかった
スペックじゃ勝負にならないのは当たり前だけど
コストパフォーマンスじゃ、CS機の圧勝だよ
グラボ以外も全部込み込みで
AMDとnVidiaの地位を逆転させるから
今は必死にCSディスってるが、nVidiaはもう落ちていくしかない
まあ、CS全ハブになったのは身から出た錆なんだから
みっともないとしか言いようがない
8Kは普及しないと思う
たぶん、最低100型以上じゃないと意味無いと思う
しかし世の中の車はほとんど小型のエンジンで使う燃料もそこそこ
nVideaは馬鹿の集まりか?
GTX780より性能が↑って言ってる人もいるからSLIとか別にしたらPS4はすべての環境で最上級なんでは
次世代機がでて3、4年はグラボ新調することもないな
その例えはおかしい
なぜならPCの方が大衆製品だろ
そんなの部屋の広さでかわる、
翻訳↓
NVIDIA「コンソールから追い出された。バーカバーカ!悔しかったら1000WPSに勝ってみろバーカww」
HPから3クリックでDownloadsに辿り着くし
環境にあった物3つ4つ入れるだけじゃん
追い出されたと言うより価格面で折り合いが合わなかったんでしょ
AMDは価格面をゲームハードメーカーに合わせたのだと
ゲームするようなPCはスポーツカーだな
その下に大衆車(3ナンバー)、CSは軽だな
前がNVIDIAで今のはATIだけど前の方が修正パッチも多かったし
内容的にも改善してるって感じた
電気代だけでもシャレにならんぞ、きっと
やっぱりPCあればPS4はいらねーな
存在価値がわからん
それいい答えだな
満足したわ
存在価値はあると思うよ、お手軽に動かないってリスクがなくできるってとこが
PCでMODとか入れる文化とは真逆の関係だね
1000Wの愛を与えます。
満足しましたか?
この時期に言われてもやっかみにしか聞こえないという
スチームBOXで復讐するみたい
ゲーミングPC=レーシングカー
次世代コンソール=スポーツカー
一般的なPC=軽自動車
スマホ=原付バイク
こんな感じ
ゲーミングPCを一つにするのは間違い
中級機買ってる層と最上級とかSLIとかしてる人ではまるで違うから
今後は動きやシミュレーション部分に
イノベーションを起こしてほしい。
それならGPGPU用のユニットが
ハイエンドGPUの4倍積まれてるPS4に期待しとこう
MS攻撃するて事は箱1もAMDのマントルにある程度対応しててWinでもNVIDIAの地位がヤバくなりそうのかね
場合によってトレーラーや軽トラも含まれるかもしれんがね。
ゲーミングPCなんてトレーラーでドラッグレースやってるようなもんだ。
使い方自体がかなり間違ってる。
PS3が出た時のにもPS2で十分と言ってたけど
今、PS2のゲームのグラフィックで満足できるの?
あの頃のゲーム(内容)の方が面白かったとか言うのは無しで。
ゲーミングPC=レーシングカー
次世代コンソール=高速で走れる消費者向けオートマ車
ゲームがほとんど動かない一般向けPC=軽自動車
スマホ=原付バイク
そんなもんでゲームしたくねぇな…
リビングに置けない1000Wの機械が
コンシューマと同じ壇上に立つことは永遠に無理なわけで
世界でも極小数のベンチマーカー以外は1000WのPCなんて持ちたくないし
PCゲームがまともに遊べるGPUが3万円台からっていうのがなんとも...
君の好きな成人向けがあるじゃん
コンシューマと同期しやすいAMDが主流になるだろうってのが念頭にあって
Nvidiaはいま相当焦ってるよね、幾ら凄いスペック出ても開発がAMD基準じゃ
ユーザーもAM製選ぶかもしれん。
それに見合ったソフトが出なくてつまらん
コンソールに合わせて難易度も低下するばかりでさ
まあPC最強は間違いない
7年落ちの安いのでもPS3より性能上だしな
家庭用からハブVidiawww
1000Wだとどんなバッテリ使わなきゃならないんだ
普通のUPSだと200Wで数分しか保たないぞ
どれほどネガっても次世代CS機のシェアはAMDのものですよ
確かにヌルヌルにはなったけど、感動するほどグラフィックが綺麗じゃないんだよなぁ
それはゲームによるだろ
スカイリムとかだと今発表されてる次世代の映像より綺麗だぞ
CSビジネスから省かれて悔しいです。すごく悔しいです!!
だからcs潰してやる!!ってか?
PC厨ががたがたいってるけど、かなりハイスペックPCに近いのかもね。実際は。
そのモニターおいくら万円
型落ちを長く使う(最高パフォーマンスにこだわらない)くらいならCSのほうが手軽でいいじゃんw
いいとこ500~700W程度だろうし、家庭用機向けのGPU等はその用途に合わせたものを新規設計して、省電力高性能を実現させるわけだろ
実際は消費電力ほどの違いはない(でも高性能PC>家庭用機の現実は変わらないが)
毎月の電気代も大変なことになるけどwwwwwwwwwwww
500Wでもまだ電子レンジですが
ほんとかよ?
ヒットマンアブソリュートだとあまりよくわからなかった。
スカイリムのウルトラ試してみるわ
へー
メインメモリにGDDR5使えてV-RAMとアドレス共用化出来るPC持ってるのかー
OS何使ってるの?そんなの対応してるOSあるの?そのOSになんかゲーム出てるの?
ユーザーはガキばっかだしな
ウルトラだけじゃダメだぞ、それなら現行機レベル
テクスチャMODとENB、その他もろもろMOD入れて初めて次世代クオリティーになる
すげーめんどくさいけどなw 多分調整に1日以上はかかる
PS4とXbox OneとRadeonは共通している部分が多いため
PCゲームもAMDが制する可能性がある
今からでも遅くはないよ?
なわけない。
だるいわ
ゲームはAMDが制す
バカじゃないの。
いちいちディスク認証とかめんどーだし
PS4のGPUとGTX760ではアーキテクチャが違うからこの話を納得してまうけど
同じアーキテクチャのAMDのR7やR9は当然、PS4のHD7850(ライク?)より性能が良いだろうし
今まではDirectXが抽象化したいたけど、R7やR9では直にハードを叩けるというから
PS4では勝てなくなると思うけどねー。
GCNの改良されたと言うし2~3年後にR7とR9がメインターゲットになったらPS4はまた
PCに遅れと取ると思うけどね。
作れるのがJaguarしかなかったとか
PS4のGPUとGTX760では
PS4のGPUとGTX780では
低消費電力でハイエンドなゲームが遊べるに越したことはない
PC=ゲーム機
みたいな思考なに?
ゲーム脳ってやつ?
AMDに顧客取られたのがよっぽど気に入らないからネガキャンしてるんでしょ?
ベンチマーク計測時のスーパーコンピュータ「京」の電力使用量は12MWでした。
一般家庭での平均電力使用量を400Wとすると、
「京」の電力使用量は約30000世帯分に相当します。
その2~3年後にはそいつらも過去のものになってるんだろ
未来と比較しても意味がない
京は関係ないやろ
そこはTitanを比較対象とすべき
残念ながらPC全体の売上は落ちているんだ
因みにPCゲーの本場の2009年から2011年のゲーム売上推移はこれ
2009年 2010年 2011年
CS 99億$ 94億$ 88億$
PC 6.8億$ 7億$ 4.5億$
オンゲ・ソシャゲ
54億$ 68億$ 73億$ 出典・ESA
例えばドスパラだとivy-E+titan 3wayの廃ゲーミングPCが
70万で売ってるけど自作だと50万切るの?
話はそれからだろ?
NVIDIAも、その1000Wのパワーとやらを引き出したタイトルを提示してくれればいいけど、用途のない無駄なパワーを喧伝するだけじゃあ、哀れな必死さにしか見えん。
ソフトが出ればな
コンシューマ2社がAMD採用したらPCでの開発も移植考えると自然とAMD採用し出すだろうし。
今後必要スペック表記にGF基準じゃなくなるかもね。
Nvidiaは性能には絶対の自信があるけど、PC厨でなければ理解できないスペックや価格。
PS4の1.6倍のグラフィック性能で遊べるのは相当スッゲェ!!ことなんだが、
それで次世代機が13万、14万円とかになるようでは、それこそPC厨しか買わなくなるよ。
電源1000Wは結構いるかもよ、おれ900だし
ただ常時容量半分以下が理想だし、重いゲームでも400W使ってないと思う
1000W使ったゲームって想像つかん
AMDのグラボ→ゲーム用
そりゃいくらでも電気使っていいってならバカでも高性能機は作れるわ
ノートパソコンでも簡単に接続して拡張できるようにしろ。価格を高くても300ドル程度にしろ。
そんなこともできない、やろうともしないから間違いなくNVIDIAは落ちぶれるな。
エコだエコだって言われる時代に個人が絶対値で1000Wとかありえん。
PCゲーマーがPS4にびびっててワロタ
***************************************************************
そもそも争うばが違うし笑
なんでもっとスペックの高いゲーミングPCを買わないの????
パソニシはゲハにこもってろ
ハイスペ向けに作られたBF4でCSに高設定1080p・60fpsが実現されると前世代以上に差が縮まるな
電気代すごいなw
というか飽きたよこれ系。
ハイスペックを上手く使いこなすPCゲームが存在しないし何よりやりたいゲームが少ない
今使ってるミドルゲーミングPCで十分
マントルーーーーーー
マーンートールーーー
AMD 。なまえがいいねw
クライシス3に当てはめて考えると、現段階ではGTX660~670くらいの性能だろうな
ノーティーがPS4の性能をフルに使ったゲーム出すまでは正直次世代感はあんまないわな
いっぱいエネルギー使えば まぁ それなりにね・・・
一般家庭の収入 光熱費・・・・
WindowsやらLinuxっていう汎用OSの上で動かさなきゃならんハンデは見なかったことにするのも笑える。
マントル
しまったそれを忘れてた
PCをキンキンにチューンされたF1に当てはめるとかF1に失礼だったな・・・
消費電力には敏感だと思うよ
キルゾネ影落以下のクライシス3でも最高設定だと680でも30fpsも出ないがな
オンゲ・ソシャゲの金額ってさ、半分以上広告代なんじゃね?
あと、1000Wって電子レンジかよww
昔からだよPS2が出た時もnvidiaの必死ぶりには呆れたものw
よってその時のCS機ベースのゲームエンジンが使われ、
フレームレートが上がる程度の恩恵しか受けられないのが現状。
電気代考えろ馬鹿NVIDA
いいからモバイルと低価格路線にかえてから出直してこい
もしハイスペックPCが、メインメモリ64GB以上でDDR3、グラフィックメモリ16GB以上でGDDR5、i7では現在、6コアだけど、二倍12コアとか。それなら超的パワーマシンだ。しかし、価格は100万円以上かかるだろう。それでも、だった一つのゲームソフトために、買うのか?
俺なら、安定してたくさんゲームを遊ぶならPS4選ぶよ。
経営者はこういう社員の口を塞ぐことは出来んのかねぇ
いやむしろ推奨してんのか
会社の質が疑われるぞ
それはPC厨にも言える事。
自分のプラットフォームを有利に思いたいガキの心理からいい加減離れろよカス。
まぁその1000WのPCとやらが一体いくらするのか考えなければ正しいけどね、たかだか500ドルで組んだPCなんて電源の時点でせいぜい500Wだろ
どっちにしろ500Wで十分な程度のCPU・GPUしか積めないしwww
他社の一般大衆車と比較して貶すような自動車メーカーがあるとしたら
間違いなく世界中から笑いものにされるな
1000WとやらのPCで200Wのコンソールの5倍以上の性能は出てないだろ
それにコンソールは多くてもPS4と箱1のぐらいに合わせてエンジンを調整して突き詰めれるわけで
満遍なく合わせなきゃ成らんPCとの差は実際2倍もないんじゃないか。
かけた分ほどのメリットは出ない、まさに金ドブ
PCは本体の価格が5倍だけじゃなくて電気代も5倍するのか!!!
んでハードの旬期間は五分の一だ
っておもったら
次世代では総ハブでしたっけ
pcは値段かければ相応に性能上がるけど、その分天井知らずだしな
これからはAMDのを買いますww
「排気量が多いアメ車は優れている」という意味
PCのみでなんとか生き残れよ。PCゲーム企業は本格的にCS市場へ進出してきているけれども(笑
勝てるわけないよ
なんかどんどん情けない方向にいってんなぁ
ってことでしょ。
PS4購入予定の自分としては
PS4には使って欲しかった。
金使うほど性能上がるのがPCだろ
パソコンの自社のボードに力を入れたら
PCが勝つに決まっている。つまり、PS4が
最強ではない。この流れは他社には恐ろしい
だろう。なんでXboxONEを引き合いに出したかは
分からないけど。
まあそもそもカスの箱骨の相手にすらならないPCが何言っても負け犬の遠吠え
自業自得だね。nVidia(爆笑)
ああゴミですよね、すんません場違いでした。
絶対に最高速は超えられない!」ってか?
もうどんだけ必死なんすか
1000w使うPCと1~200wのPS4・Xbox oneだったら、
PS4だけで十分じゃない?(NVIDIA GeForce650M搭載ノートPC持ちの意見)
あれで100Wくらいで済むのか?最近のハードって凄いな
600Mシリーズとかだと普通にノートでもゲームできるもんな
性能はよくなったもんだ
モバイル部門頑張って見返せばいいのになぁ
モバイルも値段さえ見なければ性能も一昔前のハイエンド、ミドルレベルには
劣らなくなってきてるし
応用でデスクトップ用の熱が出ないやつとか
正直PCは性能は今ので安い省エネパーツが欲しいわな
個人的にいくらでも強化出来るPCなんだから当たり前だろw
月の電気代がいくらかかるのか。
約¥5000~¥6000くらい
原発が爆発して以降、
彼らの尻ぬぐいで大勢の人が恫喝されながら搾取されている。
はやく東電つぶしてシェールガスの輸入を長期間契約でいれてくれ。
電気代安くなる。東電潰れる。背任的税金投入もなくなる。国民もうれしい。
こりゃ末期だわMSもw
性能が全てだよ
Wiiや3DSはPS2やPSPより高性能だったから売れたんだよ
でもWiiUはPS3より低性能だから売れないしこのまま行くと本当に潰れちゃうよ任天堂
波に乗れなかったからってあちこちに喧嘩吹っかけてるとホントに四面楚歌になるぞ。
やってもタブレットならまだ分かるが
って言ってるのと同じ
安くて省電力でたいていのPCゲームが出来る
最近のゲームって本当に軽い
あのメーカーロゴって協定とかで決められてるのか?なくせよあんなもん
ファミコンみたいに付けて数秒でできたらどんなに快適だろうなあ。ディスクだから無理だろうけど
電子レンジ付けっぱなし以上じゃねーか…
NVIDIAはAPU投入しないとこのシェア取れないだろ…
なおハッタリだったせいでPS3のボトルネックになった模様
これじゃないと遊べないゲームってどんなだよwww
GTA5はCS版はどうせ劣化してるんだから
本当のGTA好きならPCでやる
CS版のゲームを10本買ってれば
PCの方が安い
PCゲーは500円から1000円出せばゲーム買えるし
GTAは無理
しかもそんなカスCPUで最新のゲームできない
じゃあPS4もクソですねww
30fpsのタイトルばかりのPS4がハイスペックPCに近いって事?
御冗談を
ウチのPC(i7-4770、GTX760)より性能低いでしょ
PCでいいじゃんwww
携帯ゲームはスマホでいいだろwwwww
CSが無かったらゲーム業界ここまで発展してないよ
PC組んだこと有る奴は電源の大切さを知ってるだろ?
PS4はハイエンドPC並みの性能があるとか言ってる池沼が増えてきたからこういう発言してるんだよ。
日本ではCSのおこぼれ貰ってる印象しかないんだけど