噂: MSがクラウドゲーミングのテスト版を社内プレゼンで実演か?『Halo 4』がWindows PC/Phone上で動作
http://www.gamespark.jp/article/2013/09/28/43757.html
新型クラウドプラットフォームWindows Azureを推進し、新型ハードXbox Oneでもクラウド連携による利便化を謳ってきたMicrosoftですが、同社が新たなクラウドゲーミングサービスを開発しており、社内会議にてすでにプロトタイプが実演されたという情報が海外メディアThe Vergeにて報じられました。
情報提供者によれば、Microsoftの社内会議ではクラウドストリーミングを利用して『Halo 4』をWindows PhoneおよびWindows PC上で動作する様子が披露。どちらのデバイス上でもスムーズに動作し、Nokiaの端末Lumia 520上ではレイテンシを45msまで減少させていたと伝えられています。
以下略
この調子なら、ソニーより先にマイクロソフトがクラウドゲーミングを実用化させるかも?
凪のあすから (1) (電撃コミックスNEXT)
前田理想,Project-118
アスキー・メディアワークス
Amazonで詳しく見る
ARMORED CORE VERDICT DAY(アーマード・コア ヴァーディクトデイ)(通常版)
PlayStation 3
フロム・ソフトウェア
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
とゆう情報戦
まだすがってんのか
てんが
リモートプレイなんてMSなら楽勝だったな
SCEは自前でうまく行かずGaikai買収してやっと実装できたのに…
Galaxyか?アレ良いよな!熱いし爆発する程売れてるし!!
ソニーのクラウドなんて誰も使わないだろ
逆だよ
バンジーが抜けがら
ほんと、くっだんねぇ企業だな
なあ、そう思うよな?
高田の馬鹿?w
やっぱり馬鹿が現れたw
XB1なんていらなかった
無知乙
この状況からどんな手を打ってくるのか見ものだわ。俺はPS4をかうけど
紙芝居しか出来ないような遅延まみれのやつじゃ実現とはいわない…
まだまだ実験でしかなくてサービスの全容描けてるPS陣営の方が確実に1年進んでる
WAN通せよ
あれ?糞骨いらなくね?
効力あるか疑問視されてるのに社内LAN使って
アピールしてる時点で終わってるだろ
クラウドがすでにあるじゃないか
>>75
ごめんね、PS4みたいな低性能では動かないの、このゲーム。
クラウドサーバー使って、広大なマップを展開済みだからロード待ちがないの。
お金のないソニーには、お金がかかるクラウドは 無 理 だ よ ね ?
ざーーーーんねん!wwwwww
---------------
デッドラについて、ゲハの真実がとんでもないことになってる
クラウドサーバーを使って広大なマップを展開済みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロンチ時に俺らがデッドラ3とかで楽しくハチャメチャプレイしてるときにゴキはうわ、草木が綺麗!草木綺麗だから挙動とかFPSとかどうでもいいし!うわとにかく楽しいわぁ凄いわぁ・・・すご・・すg・・・・・(;ω;)と、ショボいと思いつつも、自分に凄い凄い面白い面白いと言い聞かせながらプレイするしかないとかどんだけ涙さそうんだよw
---------------
XB1の日本発売いつだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日 2013 y 08 m 15 d Thu 19 h 05 m 13.98 s jNqfuDIA
あんまり低速回線を馬鹿にするなよ日本に住んでると実感できないだろうけど、海外では普通にICBM使ってる人多いよ
-------------------
ICBMって?核弾頭かよw
Xbox Oneの思想
様々な雑事は専用チップにまかせ、CPUやGPUは仕事に専念してね
PS4の思想
なんでもかんでもCPUとGPUにやらせる
ゲームとして出来上がる結果は、両者同程度になるよ
PS4はGPUパワーが強くとも雑事に足を引っ張られてグラフィックは本来より落ちてしまう
Xbox OneはGPUパワーが弱くとも仕事に専念でき、性能を発揮する
設計思想の差だな
パーツ単位で比較して半年間勝ち誇ってたゴキブリ哀れ
なんたってエクセルが見れちゃうから爆売れ間違いなし
ねぇ?駆逐されるってどんな気分?ねぇねぇ?
低fps高画質はピーク性能が良ければ簡単だけど60fpsは小回りが利くハードが必要になるので工夫がいる
WiiUがPS4より高性能とは言わないがPS4は60fps実現で不利な要素が多いよ
824 名無しさん必死だな 2013 y 07 m 20 d Sat 22 h 05 m 46.57 s rTHhz64t0
どうやら相当都合が悪いみたいだね(笑)PS4は基本10fps・限界30fpsフリーズしまくりで開発が困難な状況
ほらほらアフィブロさっさと記事にしろよ
220 名無しさん必死だな sage 2013 y 08 m 16 d Fri 22 h 54 m 48.20 s RwcRRSnp0
学歴が低い人間には分からないだろうが、PS4には決定的な弱点がある。
CPUのメモリバス幅が異様に狭いことだ。そのせいで、PS4はオブジェクト数を多くできない、フレームレートを30fpsに制限せざるを得ない。そういう欠陥ハードを買って、これから6年ぐらいマルチ劣化の屈辱を味わうのがゴキブリ共。
ごみやんwwwwwwwwwwwwwwwww
発売前のソニーの情報戦は誰も勝てないからな
犬どもに売ってしまえばこっちのモノってソニーの内部の人が言ってたし
海外ではISDNレベルのクソ回線が普通の国もあるんだよな
高速回線とPS4をセットで売るというソニーの戦略はクラウドゲー普及の第一歩としては見事
後、3ヵ月もないのにこのレベルなの?
どんだけ情報提供者多いんだよ
RTでタブレット市場も制圧されて、ゲーム機と同じく終戦か
というか、PS4+Vita スマホでやれることと何が違うんだコレ?
基本性能を補うために必須の箱とは違うだろ
WPみたいなハードでも出来た!なんたる奇跡!って話じゃないのかw
そんなことはサードが苦しめば済む話 考えるべきはOneを初動でぶち抜くことだけ
あれだけ品質に差があっても、わざわざ犬が乗り換えをしないのはPS3で学んだからな数字上でもなんでもOneを上回っていることにして、発覚前にPS4を犬に売り付けて囲めるかの勝負なんだよ
656 :名無しさん必死だな 2013 y 09 m 27 d Fri 03 h 06 m 49.03 s HA62MNo10
PSWに尽くしてくれてた小島すらカタログスペックで釣った前科もあるしなTGS2005で開発機を使ったデモを意気揚々と紹介してたのに 結局こんなことに→(略)
58 : 名無しさん必死だな[sage ] 2013 y 09 m 28 d Sat 14 h 54 m 28.74 s YaSh9YU60
発売前のソニーの情報戦は誰も勝てないからな 犬どもに売ってしまえばこっちのモノってソニーの内部の人が言ってたし
59 : 名無しさん必死だな[sage] 2013 y 09 m 28 d Sat 14 h 55 m 16.47 s Rb2e62QMP
性能ではPS4勝てないんだから性能話は避ければいいのにね。 捏造するから倍返しされる。
詳しく知らんけどようは
鯖から映像飛ばすか
ゲーム機から飛ばすかの違いじゃね
いや、鯖から飛んでくるなら箱必要無いんじゃね?
らしい
らしい
ダメだったらしい
そうかもしれんが、
クラウドゲーミングって鯖から飛ばすからハードに縛られないのがメリットだろ
とはいえ回線速度による遅延問題があるから万能じゃないけど
ただ、ゲーム処理だけをさせてグラフィック処理をクライントのゲーム機やPCに
させるMMOのようなゲームと違って、グラフィック処理までもサーバー側でするとなると
相当なサーバー性能になるから、採算が取れるか?微妙じゃない?
クラウドゲームを運営しているアメリカのOnLiveは赤字だしゲームが更に進化してユーザーが
増えればサーバー処理の負担が莫大になるだろうしね。
一方PS4は肩慣らしにリモプ実演済み
本格始動は来年早々なのであった
Gクラスターってのが既にあってだな
んー…
クラウドの受け手が、箱イチ本体を除けばタブレットスマホしかないんじゃ
宝の持ち腐れのような気もするがね
アイフォンは無理だとわかってるけどせめてアンドロイドで実験しろよ
クラウトゲーミングの難しい所ってそういうことじゃなくて、数万数十万のユーザーがゲームプレイの為に同時にインターネット越しにクラウトサーバーにアクセスした場合とかの処理の方法とかだろ
そういう技術のノウハウとか特許をガイカイが持ってたからソニーはガイカイ買収したんだろ
操作レスポンスやインフラ整備のためらしいからな
ただ、クラウドが可能ってなら資金さえあれば今の技術で問題ないだろうし
日本じゃ終わってるけど、海外だとそこそこ市場があるんだよ
ノキアなんてMSに買収されてほぼ全てWindowsPhoneだよ
基本的にビジネス用途の企業法人に大口がある
サーバーで全て処理して飛ばしてたらクラウド
ゲーム機など特定のハードで処理して飛ばしてたらリモートプレイ
PS4と同じようにストリーミングでの後方互換性目的だろ
AC4やDeep downが実演済み、というかカメラが必要なソフト以外対応するようになるんだがPS4とVitaのリモートプレイ
糞箱1の唯一の特徴であるキネクト2が遅延まみれなんですが
クラウドだけどMSのPOSシステムでゲーム一切関係ないぞ?
XB1は実機確定らしい
ゲハなら平行世界でWiiUが次世代機の頂点を極めてるくらいで平常運転じゃね
PS4のリモートみたく実際にやってもらわんと何も説得力ないわ
てか、まだちゃんとしたデモ披露したこと無いだろw
どーせこれも
部屋全体をプレイ画面化するキネクトの機能みたいに
金がかかるからやめるんだろ?
特定の環境で動いたかどうかなんて何の意味もない。
MSのクラウドって結局ストリーミングゲームだったの?
無限のクラウドパワーって完全に嘘だったんだな……
これで「GKは2ch等で捏造、工作している」だもんなぁ
こんなんじゃゲームにならないよ
ブラックベリーみたいなもんか
ソニーの後押し???????????
何言ってんだ?
逆だろ
そもそもソニーもクラウドゲーミングやるらしいけどもともとその技術はほかの会社のものですし
箱は…?
おもしろいヘイロー作れよリーチから微妙
クラウド山師のいつものパフォーマンスですか
gaikaiは既にサービス開始してるんだぞ
それでも実際にゲーム等に活用するのは数年かかるんじゃね…
どんなひん曲がった解釈すると全く逆の解釈になるんだろうなw
雑用専用チップ積んでるのはPS4の方だというのに。
すでに巨大化しすぎて、今からさらにだと、広汎過ぎて気の遠くなるようなことやってそうな印象
というかMSからのあれも出来るこれも出来ると社内情報ばかりで1つもそれを証明するものがないのはどうゆうこと?
出来るか出来ないかで言ったらとっくに出来る技術なんだよ
ただこれが現状のサービスとしてまともに機能するかっていうと荒唐無稽な話
実験レベルでいいからとりあえず宣伝って腹積もりだろうな
いつか出来るんだぜーみたいな
「XboxOneのUIはちゃんと出来てるよ!で、出来てるけどまだ見せられないよ!そんな時間ないから!!」
とか逃げたばっかのくせに