きちゃあああああああ!!!
完全新作ってことは白色彗星帝国とかの話じゃないのか!?
1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199 (宇宙戦艦ヤマト2199)
バンダイ
売り上げランキング : 381
Amazonで詳しく見る
宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray]
菅生隆之,小野大輔,桑島法子,出渕裕
バンダイビジュアル 2013-10-25
売り上げランキング : 119
Amazonで詳しく見る
1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199 (宇宙戦艦ヤマト2199)
バンダイ
売り上げランキング : 381
Amazonで詳しく見る
宇宙戦艦ヤマト2199 7 (最終巻) [Blu-ray]
菅生隆之,小野大輔,桑島法子,出渕裕
バンダイビジュアル 2013-10-25
売り上げランキング : 119
Amazonで詳しく見る
見逃したわ
爺さんやオッサンに「自分たちの若い頃は…」と何度も聞かされるような感のするアニメ。
中国韓国人には抵抗あるらしい
つまり・・・
昭和の時代から古代&森は衆人環視の中でイチャラブするバカップルに変化なし、なのは分かったwww
オリジナル版は好きだけどコッチは嫌いw
全てがクソだからない!
ガキ相手に作ってねーからなあ
いいから寝とけw
テレビでわざわざ流すほど面白いもんじゃない
連合艦隊〜連合艦隊〜
だまれニダ!
宇宙戦艦ヤマトは、帝国主義ニダ!
って、チ◯ンが叫ぶそうな(笑)
見たくないガキはすっこんでろっ!
おれは見に行くぜっ!
シーコシコなら僕の考えたシーコシコシナリオが最高なんだい!僕が考えたシーコシコシナリオが最高なんだい!僕が考えたシーコシコシナリオが最高なんだい!僕が考えたシーコシコシナリオが最高なんだい!僕が考えたシーコシコシナリオが最高なんだい!僕が考えた
あれで艦長や古代に漢を見た!とか言っちゃうクチか?笑かすなよ低能
絵だけキレイなアニメだったよねって蔑まされても何も擁護できんよ
もうどうでもいいわこんなの、勝手に作ればいい
だいぶ前に1作目をレンタルしてみたがあまりのくだらなさになぜこれで人気に火が付いたのか
と思った
これは観たいわ
内容で感動したりするタイプじゃない雰囲気で感動するタイプってことだ
ブルーノア復活編で真っ先に沈んでたな(´・ω・`)
嫌う国なぞ有る訳が無いじゃないですか〜〜
もろヤマト世代なんだが両方楽しんだぜ
ただ26話エンディングの曲がTV版に差し替えが一番の汚点
低視聴率で2クール打ち切りだったからな
ぶっちゃけリメイク版は律儀に尺を合わせずもっと時間を使っても良かったと思う
リメイク版も打ち切りのような駆け足展開だったから
アイツでは余計ひどくなる
それがノスタルジーなんだとなぜ気づかないのかねおっさんは……
ゆとり?
別物として診ているのに何がノスタルジーなんだ?
ガンダムといいブランドになると新作が出るたびに叩かれて素直に楽しめない
デスラーがすげえ小物臭(´・ω・`)
そうでもない
ソースは自分
と言っても語れるほど熱狂的ファンでもないけどね
少なくともこのクールで終わった作品で比較するなら文句無く1位だよ
やっぱり、ED引っかかるよな・・・
意味がぜんぜん違う
監督と脚本家総入れ替えで全部作り直しなら僅かに期待できるかも
いや、旧作より遥かにいい扱い。
旧作はもっと酷いw
旧作のデスラー賛美してる奴て、新たなる旅立ちとヤマト3の記憶がゴッチャになってる。
今40,50代とかのヤマト直撃世代が先入観とか捨てきれる訳ねーだろおっさんって言われてんの気づかないんすかね?
ってかおっさんその年で日曜の夕方にはちまのコメ欄に張り付いてるってイカれてるわwwwww
第何話か忘れたけどドメル対ガトランティスの戦闘シーンなんてBGMからして燃えたわ
旧作の方がとか言ってる奴てね記憶が曖昧な奴らばかり。シリーズの記憶がゴッチャ混ぜになってる奴もいて当てになら無い。
旧作の古代が男?
捕虜殺そうとしたのに自殺しようとしたら
命を粗末にするな!と止めた分裂症の古代がいいの?
クソガキ寝てろw
いよググって調べてたらコメ返し遅れたか?馬鹿はクソして寝てろ
釣りか?
ガドランティスフルボッコのシーンであのBGM・・・
肝心なとこで鬱endとか
真っ赤なスカーフが流れるべきところで
今日の日はさようなら が流れる
そんなヤマトが見たいと?
まぁ劇場版なら波動砲を一度も使わない展開もありか
ゆとり乙、お前の主観でものを判断しない
原作厨か
そんなことだといつまでも就職できねぇぞ
先入観を捨ててじゃないと新しい事業は起こせない
おっさんだから休息が必要なのだよ
デスラーが船爆発直前に脱出してたからどう繋げるんだろう
ググってw
知らないことは全てググるかw
まじ低脳ゆとり
回顧主義のおっさんと何でも批判しなきゃ気が済まない奴がうるさいようだ
なんか実業家設定追加したわwwww虚構の自分を作り上げて虚しくならない?w
真性の池沼の世界だと即レスしねーと
ググってると思うの?
旧作なんて矛盾だらけなのに
どこがいいのー?
原作至上主義信者ちゃんw
困ったらゆとり連呼もうちょい煽り文句考えて来いよ低能^^
そう見えるならどうにもご愁傷さまとしか
パソばかりやってないで少しは人前に出てリアルに人と関わってみる事を勧めるよ
でもそれが重力と慣性ガン無視でヒラヒラ動くのに萎えた
ACのことじゃないよ?
横からだが
ニートは今日が何曜日かもしらないかw
世間は休みだぜ
原作厨ちゃん
どーせ松本老害、西崎神とか言い出す真性だろうがw
え?
ガトランティスに拾われてズォーダーの犬になりまっせ。
旧作では真空被爆でフリーズドライしてたのをお湯をかけて復活ですから雲泥の待遇ですよ
反論になってねーw
コミュ障かよw
親が可哀想w
一方、ヤマトで育ったオッサン(無職/フリーター)は愚痴吐くだけの人生w
不満なの
劇場でテレビシリーズが先行上映してたのもすごく良かったんだが
後半戦は仕事が忙しくて劇場まで観に行けなかったんだよな
新作映画はマジで期待してるわ
でもオリジナルから改変された2199のBGMは無いわー。
宮川彬良さんが担当したらしいけど、親父さんの世界観を下手に弄っただけな感がある。
あとデスラーがしょぼくなってるのがちょっとな。
ちなみに俺は二十歳。
ツインテールのロリっぽいキャラは嫌悪感が走った俺
まぁ逆にそこが大好きで観てる人もいるんだろうし我慢はするが
批評するやつらは、ヤマトという意味がわからないからだろ。
宇宙戦艦ヤマト放映したのは、戦後20年後あたりだろ。
元帝国軍人が作った作品だしな。
ま今回の宇宙戦艦ヤマトは21世紀らしさのシナリオというべきじゃないか。
すべて日本人がそれをみるべき作品である。
だらしない日本人がいるからダメなんだよ!
恥ずかしいとは思わんか!?
そうとしか見えないだろw
ガミラス全滅させといて
戦う事じゃなく、愛することとだったんだー
とか言い放つ脳みそお花畑理論が好き?
それとも、雪のパンチラを期待する沖田艦長?
南部とあいはらの区別も着かないボケ艦長?
寝てろうんこ
ヤマトの活躍が最後の最後まで描かれなかったのを作ったんだろう?
劇場········楽しみは楽しみだけど、もっと戦艦の戦いを増やしてほしい!
先代も劇場版は面白かったから楽しみではある
こういう類の人が2199のファンなのだな。
悪いことは言わない。
2199が少しでも好きなら君はコメントしないほうがいい
それとも徳川機関長に
沖田艦長批判させたり
うひょうひょいいながら走る
徳川機関長が好き?
ああ、イスカンダルのアダムとイヴになるんだー
と言ったかどうか忘れたが
男20.,女雪1のヤブとか?
ゆとりw原作厨w
もう10話増やしたら良かった
間延びしたくどいマギとは対象的だったわ
最初に低脳呼ばわりしたのは
原作厨なんだけど。
何、レッテルはってんだよ原作好きなのは
皆低脳ってことか?ああ?
人間1人生き返らせただけでエネルギー切れ?になるって、一体?
1回は1回なんだろな
ヤマト関連いくつか上がってるな
けっこう人気あったのかな
たくさんでるだろうからスポンサーがバンダイならやはり白色彗星だろう
映画も絶対見に行くわ
ごちゃごちゃうるさいわボケ。つまらんもんつまらんつって何が悪い
何処の誰に配慮する必要があんだよバーカ
旧作は当時だから成り立ってた話だし、そのまま持ってきたら酷いどころではない。
ちゃんとエッセンスを残しつつ、整合性を保つ為の再構成を上手くこなしたのは誉めたい。
意味不明っすね
自分が大好きで後年リメイクされたものが叩かれたとしたら
まずはその人にオリジナルを観て欲しいと思うわ
逃げ回ったりする話が多かったからな。
最後のガミラス本星の戦いも、ガミラスを全滅させて
「俺たちがやりたかったのはこんなことだったのか!」(←いやほんとうーん。こういうこといえるのっていいよね)
っていうなんというか、そういうシーンが見たかったけど。ちょっとソフト過ぎたね。
もうちょっと昔のヤマトって人間味があって自分の欲とかで動いてるところが多かったような気がしたけど。
うわー頭悪いw
可哀想にw
映画はモチロン特攻で頼むぜ!
あまりに内容 濃すぎて つじつま 合わせるの大変だったんじゃないかな?
ただ、それにしては構成はよく出来てたと思うよ。(目の動き、表情といった ほんの一瞬の間 を上手く全体のストーリー展開に繋げたのは さすがですね。)
個人的には、イスカンダルでの海水浴は、DVDだけの特典とかにして
ガミラス本星戦や帰還途中の出来事にもっと時間を割いたほうが良かったように思った。
結構 ガンダムも好きで ほぼ全部テレビ版 見たけど 全40話以上の長編アニメだよね。
あれぐらいの長編にするか 若しくは もう少し物語の流れを簡略化するかしたほうが良かった気がする。
異論はあると思うけど 一ファンとしては 結構楽しかったので拍手したいな。
来年の劇場版 いろんなコメントを分析して 良い映画になる事を祈ってます。
靖国参拝と同じで”日本人以外は不快に感じるアニメらしいね”→中国・韓国だけ非難ってオチだろ?
真琴さんのデキ婚だったよwwww 後日談で結婚式だと思ったのにwwww
その言葉はそのまま日野にやろうぜ。
尺の問題じゃないと思う
時間が足りないというのなら次元潜航艇など出すなと言いたい
悪いとは言ってない。ただ、オリジナルが好きでリメイクを楽しんでいる人とそうでない人とで言い争っても不毛なだけだからやめろと。
とは言っても時代差と先入観があるからな……。
それ思ったは。帰路に着いたとはいえあの決して広くない戦艦でパンパンしてたとか
艦内の規律とか結構フリーなんだなwww
新作はスターシャの子供生まれて新たなる旅立ちじゃないかと
白色彗星編にしちゃうとメインキャラが死にまくる
そういやブルーレイだけでTV版は一切見なかったけど酷いOPだったんだなw
大丈夫。
真の名作には時代差なんてない。
もしリメイクしてその時代の人に叩かれるような事があったとしたら
それはそれを作った人がオリジナルを見誤ってしまっていたから
藤川圭介氏が抜けた後は特に酷かったと思うけどな。新作は駄作ではないと思うのよ。
>地球そのものを蘇らせる性能のシステムが、
人間1人生き返らせただけでエネルギー切れ?になるって、一体?
うん、確かに その通り。
その後、沖田艦長が 古代守の引継ぎをしたって事でしょ?
これは続編作ってもっと稼ぎたいとも思うだろうな
期待してるぜ! さらばのリメイクならある程度犠牲者は出ないとな
全然違う話って感じだろうな
2以降はシナリオ酷すぎだからいい判断
ま、批判も多かったが、たった1年半で100億円って映画館なんて公開したの数館だけだろ
ビジネスとしては大成功
ほんとすげえアニメが復活したな!!
もちろん2199もみました!
劇場版も3回見て号泣でした。。
奇跡は起こるものではありません。起こすものです。って真田さんの台詞が…!T_T
2014年にはとうとうアンドロメダが登場するのか
藪もでるのか
よかった素晴らしい。やはりファン層が上の年代に多くいるってのは強いですね
当て嵌まる企業が無茶苦茶居るだろうね…
あと繋ぎの日常回が死ぬほど退屈だった 戦闘ない回でも進撃や種デスはまあ面白いのに
時間稼ぎ感ハンパなかった
角川ラノベみたいなキャピキャピした萌え萌え入れ若年層取り込もうと
頑張っていたけど、よりオッサン描写に力が入っていたな
今さらプラグスーツなんて厨房のデザインかよ
波動エンジン勝手に量産して、次回作やってしまうんやろか
死んでなかったら兄ちゃんとんでもないことしでかしてたよな
昭和ヤマト時に小学生世代だったが、今の時代にまさか結果出すとは思わなかったわ。
まあオッサンに受けて、オッサンヲタに薄い本市場が受けて、オッサンカメコ連中向けのウケ狙いで若いコスプレイヤーが集った~って流れだろうなww
若いニワカヲタ野郎連中は艦隊戦なんて興味無えだろうしなww
波動防壁など要らん
ヤマトの堅牢な防御は旧日本海軍大和乗組員の
不滅の意思と加護によるもの
波動防壁で不屈の精神論と英霊を冒涜した
西崎は死ね
それともNTR総帥のまま終わるのか?
つまり、若い世代のファン獲得は失敗したけどオヤジ世代の資金力のおかげで商業的には成功はしたんだろうな。
結果萌えキャラがいなくても同じような結果になったんだろう
まぁ、中年が中心になって盛り上がったアニメって世界初じゃないの。それもすごいことだね
そうでしたっけ、フフフ・・・
だけど、冷静になって見直すとクソ
2199を責めるとファーストのクソさ加減が露呈することになるんだが美化しすぎててみんな気づかないのは悲しい
ここは素直に2199が完走したことにありがとうといいたい
自分なら 第二バレラスから発射されたデスラー波動砲で破壊された惑星エピドラの影響で 第二バレラスそのもののバランスが崩れ その一部のうちの一つがガミラス星のバレラスへ、もう一つの一部がイスカンダルへ落下するっていう設定にしたなぁ。
ガミラス星のバレラスへ落ちる破片は、放送の通りヤマトの波動砲で粉砕し デスラーは、瞬時の判断で愛するスターシャのいるイスカンダルへ落ちていく破片をデスラー砲で粉砕するのだが ガミラス本星の人々からは、自国民の救出よりもスターシャのいるイスカンダル救出を選んだデスラーを憎み始める事になった。 更に2発目のデスラー砲を発射した為 第二バレラスのバランスが完全に崩壊、自滅に至る。(そのパニック状態の中 森雪の付き人は死んじゃうけど 森雪はなんとか脱出した という設定で)
デスラー率いるデウスーラは、ワープでなんとか難を逃れるが ガミラス星のヒス達はデスラーは死んだと思っている。
そこで、ヤマトの波動砲に助けられたガミラス星とヤマトは、スターシャの仲介で和平交渉成立。
デスラーは、本来 ガミラス星を助けてもらったヤマトに感謝しなくてはならないが たかが一隻の戦艦に大ガミラス帝国のガミラス本星まで攻撃された事に腹を立て 彼のプライドが許さなかった。
以後の話に続く。
勝手な妄想なんだけど これなら つじつま が合う気がしたけど・・・
異論はあると思いますが どうでしょうか?
ハワイの彼方(かなた) 米帝国へ
運命背負い 戦い挑む 必ずここへ 帰って来ると
手をふる人に 笑顔で答え 日本をはなれ 米帝国へ
戦い挑む 超弩級戦艦大和
さらば日本よ 愛する人よ 超弩級戦艦大和
日本を救う 使命を帯びて 戦う男 もえるロマン
誰かが米帝国を 殺らねばならぬ 期待の人が 俺たちならば
日本をはなれ 米帝国へ 戦い挑む 超弩級戦艦大和
誰だって、ささきいさおの歌うヤマトの主題歌を失いたくない、
西崎監督だって、出渕監督だって。出渕監督が一番……。
だけど…だけど、スポンサーの意向に逆らってがバンダイビジュアルに逆らって
ヤマト2199が15話で問答無用で打ち切られて、それで俺達は幸せなのか!
ヤマト2199を救うために、まだ一つ、たった一つ、最後の方法が残されているとしたら、
出渕監督は死ぬほど嫌で受け入れたくなくてもその方法を選ぶんじゃないだろうか
そうさせざるえない状況こそが山と利権を食い物にする
スポンサー&バンダイビジュアルにとっての幸せじゃあないか。 ──古代 進
誰だって、ささきいさおの歌うヤマトの主題歌を失いたくない、
西崎監督だって、出渕監督だって。出渕監督が一番……。
だけど…だけど、スポンサーの意向に逆らってがバンダイビジュアルに逆らって
ヤマト2199が15話で問答無用で打ち切られて、それで俺達は幸せなのか!
ヤマト2199を救うために、まだ一つ、たった一つ、最後の方法が残されているとしたら、
出渕監督は死ぬほど嫌で受け入れたくなくてもその方法を選ぶんじゃないだろうか
そうさせざるえない状況こそがヤマト利権を食い物にする
スポンサー&バンダイビジュアルにとっての幸せじゃあないか。 ──古代 進
感情移入できないキャラクターと萌えキャラ
まじでなんのためにリメイクしたの?
丁寧に造られてるなって思う。
最初はキャラデザインが古臭くて違和感があったが、今となっては女性クルーが魅力的に見てきた。
西暦1942年、日本は米帝国の侵略を受けていた。
米帝国は硫黄島に前線基地を建設し、1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分の広島への原爆攻撃以降、
日本に対して原子爆弾による無差別攻撃を加えていた。
都市と街は焼け野原と変貌し、放射能汚染で地上の生物は死滅する。
日本人は地下都市を建設し、残存の連合艦隊の総力を結成して抵抗を続けていたが、
米帝国の物量の前になす術もなく、地下にも放射能汚染が進行しこのまま米帝国の核攻撃が続けば
、日本人類の絶滅まであと一年と迫っていた。
しかし、この交戦のドイツ第3帝国から一隻のUボートがドイツ第3帝国のすべの技術を託すべく到着した
その中には「同盟国としてすべの技術を託す」との救援メッセージと、航海に必要な原子力機関の設計図が納められていた。
極秘裏に改造中だった九州、坊ノ岬沖にアメリカ軍の攻撃により沈没した戦艦「大和」に原子力機関が搭載され、
原子力戦艦ヤマトとして生まれ変わる。
中身をあんなゴミにして平気な奴にOPをとやかく言う資格はない。
ささきいさおのOPに似合わない世界観へと作品を変えたのは誰なのか。
新OPへの変更は2199の内容に合わせた英断だ。
とりあえず古代よ、オマエは自分が不要キャラとされた事を怒れ
旧作も2199も最大の見せ場は七色星団
これは変わらん
いや、本土決戦、デスラー奇襲は2199の方が盛り上がっていた
これだけ練られたストーリを見て詰まらんとか糞とかいってるやつは
もう一度ちゃんと見直せばいいと思うよ ちゃんと、じっくりね。
まぁアンチさんには何言っても無駄か
俺的には、ぶっちゃけ今期作品のなかでは一番面白かった。
スポンサーのごり押しを英断()とかww
終わってみれば、
ただの萌えオタク向けアニメだった。。
結局、戦時中の体験がない現代日本人の軽い脳みそでは、
あのヤマトを再現するなんて不可能だったね。。
バンダイ 「その事か」
出渕「ヤマトはヤマトです!確かに若干の作品の矛盾点の解消は必要ですが、
ヤマトは今の主題歌で十分に戦えます!
ヤマトのプラモデルでバンダイが儲けたいなら、既にガンプラがあるでしょう!それで十分じゃありませんか!」
バンダイ「ヤマトをガンダム並のコンテンツにしヤマト関連で儲けるこれはバンダイとスポンサーの決定だ」
出渕「ヤマトをカンダム化もとい別アニメに改変するような不条理な決定には、服せません!」
『宇宙戦艦ヤマト』は38年も前の曲だ。今になってみると色々と古さがある。
だから、往年の作品にふさわしい新曲を主題歌に加えてやろうとしとるんだ。
わからんのかね。」
出渕「必要ありません!」
硬派な漢の船ヤマトをこれ以上汚すんじゃない早く黒歴史として消滅しろ
にわか出直して来い
旧日本海軍大和乗組員の
不滅の意思と加護に自己修復機能を持っており、
破壊されても一握りの灰さえあれば完全に甦る
不滅の意思と加護に自己修復機能を持っているのだったな・・・
死しても灰の中から蘇ると
一握りの灰さえあればヤマトは再び蘇るのだ!
おおっヤマトが灰の中から再び蘇った!
しかも以前にも増したこの美しさと輝きはどうだ!!
これがは旧日本海軍大和乗組員の
不滅の意思と加護に守れた宇宙戦艦ヤマト!!
やけに記事が少なかったな
ま、どの道“この程度”やけどな
出直して来い
私は、今でも旧作の設定資料集や「さらば宇宙戦艦ヤマト」のクラブ限定の永久保存版持ってて
今回の2199も結構 楽しみながら観てたけど
正直、元祖OPが途中で変わってしまったのは、寂しく思う。
しかし、ガンダムシード? シードディスティニ―?などを観ても T.M.Revolutionの「イグナイッテッド」「インヴォ―ク」「ミーティア」と多数の曲をOPとして使っている時代です。
時代の流れに沿う事は必要だと思う。
ただし、元祖は元祖、絶対残す必要のある大事な曲だと思うので ドラマの中で ここぞ という場面などでこれからも有効に使っていったほうが良いのではないでしょうか?
あるいは、DVDの第一話と最終話には必ず使用するなど 方法はいくらでもあると思いますが
後は、製作会社やスポンサーさんの意向次第ですねぇ。
スポンサーさんとか もし このページ見てたら みなさんのコメントも参考にお願いしま~す。
森雪みたいなの3人もいた
なぜ女性陣だけぴったりした服着てるんだ
すすむとゆきの結末が気になる
更に行くと、2199じゃなくて2201になるはず。
地球帰還後の話だと2200になってしまうから
ヤマト発進前か、発進直後の外伝かな?
ま、そんなのどっちでもいいんだけど楽しみが増えたよ
は?
2199でもガミラスは全滅してないぞ。
女子ばかりって、森雪にあれだけ兼任させたら過労死するだろ。
最初から一人という時点でおかしかった。
万一ヤマトが間に合わなかった場合、ヤマト自身が人類存亡を掛ける存在になるのに女性一人なんて
ヤマト計画を立案した人達は普通そこまで馬鹿じゃないだろ。
オレが流し見してたせいかな・・・
復活編に登場した大村も登場しそう。
主題歌はアレ(ささきいさお版)をゴスペラーズがカバーか?
ところで、復活編(2220)第2部はどうなるんでしょう?
オリジナル見たくなった
声優もそうだけど、アニメとそれ以外の芸能界が繋がっちゃってて垣根がない
アニメ主題歌は80年代前半くらいがよかった
いまさら新しいヤマトの主題歌を、と言われても作れる人はいなかったと思う
新作は女子が多いな…汗
2199という名である限り、白色彗星ではない
とにかく女キャラに対する贔屓目が極端すぎてメインキャラ二人の扱いがいい加減すぎるよ
古代は雪の都合がいいお助け要員でデラーは女王を偶像化して二人だけの世界を夢見る誇大妄想狂の
おぼっちゃま総統にしか見えなかった。とにかくこの監督、自分の大好きな女キャラを特別扱いするために
男キャラをだしに使ってるような同人趣味丸出しの趣向が気持ち悪い
キンとかボクとかチンを神聖なるヤマトに乗せたらもう絶対に視ないぞ
どうでもよくてモブキャラの女と雪、イスカンダル姉妹マンセーの萌え豚なの?
でも、現在のアニメはピンからキリまで毎年山ほど作られ否応無しに比較されている。そんな中で突っ込みどころ満載のストーリーで作り直しても到底受け入れてもらえない。幾多のアニメを見慣れている若い人たちには笑われるだけだ。とはいえ大幅に脚本を変更することもできない。そういった制約の中で現在の若者に受け入れやすくするには人気アニメの共通点となる女性キャラは必須だったんじゃないのか。あんな萌えキャラ風にしたのは疑問に思うが。
さらに深夜枠ではなくアニメのゴールデンタイムに流したわけだ。スポンサーも金を出してくれている。当然成功しなければいけない。旧作からの数少ないファンだけ満足させても成功とはいえない。新しいファン=若者をどれだけ獲得できるかが重要なんだろ。
2199のターゲットはそもそも中年だけじゃないってことを理解しないとな。
どうしても旧作がいいのならHDリマスターで満足するしかないんじゃないの。
ま、ブーたれてもなんだかんだで観てしまうのがヤマトファンなんだけどな・・・
2199観終えましたがガッカリしたとしか言いようがありません。
今思うと、ネット上で特報を観た時が、
個人的に盛り上がりのピークでしたなぁ・・・。
監督は無理でも監修としてキャラデザと脚本にはある程度関わって欲しいわ。
そして旧作ⅡとⅢで死んだ沖田艦長以外の脇キャラ全員復活させて旧版のⅢ~完結編までの
サイドストーリーを映像化希望。ボラー帝国の残存兵力とヤマト、ガルマンガミラスを巻き込んでの壮大な
三つ巴の艦隊戦とか見てみたい。御代もう老体で先長くないから新作ヤマトの作製をライフワークにして
なんとか踏み出してくれんかな
ただ、いまさら次作に作画関連で参加はできんだろうがなにかで協力という形で参加しないものかな
または、どうせなら富野や安彦も入れて昔の生き残りで仲良く作ってほしいものだな
なぜ森雪は一年分の記憶しか無いのか?
森雪が一年前に遭った事故またはテロはとは何か?
森雪の事故のシーンではスターシアの妹(サーシャ?)の顔が出ていなかった?なぜ?
森雪は本当にイスカンダル人ではないのか?
土方竜が登場しているのに全く出番がなかったのは何故か?
デスラーの最後が確認できていない。
なぜ山本玲は火星出身の末裔なのか?
などなど、伏線と思われる設定が「しこたま」盛ってある、劇場版を楽しみにしている。
期待された大艦隊との撃ち合いや戦略のやりとりは、ヤマトがヘボ過ぎるので宇宙の果てに起き去る卑怯技が炸裂。
くだらない恋愛や古代の話ばっかりして重厚感はゼロ、デスラーは掘り下げがよわく馬鹿やって勝手に自爆したアホ。ヤマトはいったい何と戦ったんだ?
美少女ほしさに大幅に脚本を変更しておきながらこの体たらく
こんな酷いシナリオをテレビで見せておいて、だれが映画なんか見に行くかっての。
ガンダム観てて思うのだが ヤマトの持っている元々の壮大なスケールを26話くらいの短編では多分 無理があると思う。
前スレでも書いたけどⅢ~劇場完結編までのサイドストーリーをアニメ化して欲しい。
デスラーの扱いがどの作品でもいまいち中途半端なので古代とデスラーが共闘してデスラーがかっこよく
活躍するような男燃えする話がまじ観たいわ。
(≧ε≦)