• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






佐川急便、アマゾンの負担転嫁に耐えられず取引停止…ヤマト一極集中への懸念
http://news.livedoor.com/article/detail/8110487/
1380445206933

●ヤマト運輸に重くのしかかる負担

 同誌は第1特集「物流 最終戦争」で、物流業界に迫っている。「日本の物流業界の勢力図は、ネット通販の巨人、アマゾンが決めている。佐川急便の取引返上の深層とは。そして王者ヤマト運輸は次世代戦略をどう描く」という内容だ。

 売り上げ拡大一辺倒だった佐川急便の顧客に対する値上げ交渉が9月末で終了する。驚きをもって迎えられたのが、ネット通販大手、アマゾンとの取引のほとんどを返上したことだ。

 「アマゾンは当日配達地域の拡大、送料の無料化など、配送サービスの拡充を強力に進めてきた。その負担を転嫁されることに耐えられなくなった佐川は、大幅な値上げを持ちかけて決別した」。SGホールディングス(佐川グループの持ち株会社)の栗和田榮一会長は「海外では、サービスをすればきちんと対価を払うのが原則。よいサービスをしても、ろくに払ってもらえないのではおかしい」と語り、採算重視路線への転換を決めたのだ。

 アマゾンの宅配便は事実上の「ヤマト一極」となったが、不安材料がある。「佐川の分まで引き受けて、今後も荷物が増加し続ければ、ドライバーをほとんど正社員で抱えるヤマトの負担は際限なく膨らむ」のだ。

以下略




















佐川急便からAmazonと決別したのか

もうAmazon自身が運送業はじめてもいいんじゃない?











ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

FIFA14 ワールドクラスサッカー 初回特典:Ultimate Team:4ゴールドパックス DLC&Amazon.co.jp限定:プロブースター&ゴールセレブレーション DLC付FIFA14 ワールドクラスサッカー 初回特典:Ultimate Team:4ゴールドパックス DLC&Amazon.co.jp限定:プロブースター&ゴールセレブレーション DLC付
PlayStation 3

エレクトロニック・アーツ 2013-10-17
売り上げランキング : 63

Amazonで詳しく見る

コメント(743件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:08▼返信
頑張ってね
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:08▼返信
須田ゲークソすぎワロタ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:08▼返信
さようなら
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:08▼返信

相変わらずとんでもねえな
Amazonwww
日本で税金も払ってねーんだっけ?

5.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:08▼返信
JPも使ってるような
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:09▼返信
尼が配達業初めてもいいんじゃねマジで(にわか)
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:09▼返信
尼の奴チョーシに乗ってるな
しかし使わざるを得ないという屈辱www
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:09▼返信
友達が配達しに来るから恥ずかしいんだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:09▼返信
朗報だよ

対応が糞な佐川がいなくなれば安心して利用できる
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:09▼返信
佐川なくなるのか 良かった
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:10▼返信
送料無料も無くなるか
まあ安くなきゃ尼利用も減るだけだからいいけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:10▼返信
>サービスをすればきちんと対価を払うのが原則

そりゃ佐川の糞サービスじゃまともな対価は支払われないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:10▼返信
(地域によるけど)佐川は荷物の扱い荒いし遅いからやめてくれていいよ
バイバーイwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:10▼返信
佐川は指定した配達時間守らんから無くていい
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:10▼返信
このざまが増えるなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:10▼返信
佐川「久しぶりだねヤマトの諸君」
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:11▼返信
>送料の無料化など、配送サービスの拡充を強力に進めてきた。その負担を転嫁される

こわッ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:11▼返信
佐川は糞だからうれしー!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:11▼返信
うちの地域はヤマトより佐川のほうがいいんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:11▼返信
尼も送料取るようになりそうだなぁ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:11▼返信
一個人の視点としては、佐川が配達してこなくなるのは嬉しい
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:11▼返信
ヤマトも糞になっぺ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:12▼返信
払えよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:12▼返信
うちのとこは佐川のほうがいい
ヤマトは時間も守らないし誤配達もするクソ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:12▼返信
>もうAmazon自身が運送業はじめてもいいんじゃない?

もう準備してるみたいだよ。
そのうちヤマトとも決別すると思う。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:13▼返信
ヤマトも取引打ち切ったらいいんじゃね?
大手2社に断られたら配送滞るから値上げに応じるしかなくなるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:13▼返信
配達遅くならねーだろうな
困るぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:13▼返信
別に俺は届くまで3日くらいかかってもよろしい

もともと緊急度の高いものは通販では買わない
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:13▼返信
>>19
うちもそうなんだよね。ヤマトくそすぎる。
世間一般には佐川のほうがくそらしいんでちょっと違和感
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:13▼返信
佐川ってそんな対価もらえるサービスの質してたっけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:13▼返信
これはヤマトも断るべき
アマゾンわがまますぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:14▼返信
負担を転嫁ってマジなら尼クソすぎだろ
どんだけ殿様気分だカスが
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:14▼返信
そもそも佐川は宅配に向いていないんだよ
トラックがデカすぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:14▼返信
最近、尼からは郵パックでくることが多いな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:14▼返信
うちに来てた佐川のおっちゃんはAmazonに切られたって言ってたな
もう1、2年前からうちのAmazonは佐川では来なくなってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:14▼返信
amazonってドタキャンを許容してるから
ちょっとあれだな 他の通販サイトとか
一度注文したらキャンセル不可とか
当たり前な所も多いのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:15▼返信
Amazonのコンビに受け取りは個人的に気に入っているので
(荷物に対する家族の目が怖いのと、受け取るため家にいなければならない)
それ一本にするのは駄目なの?

ついでに言うと各オタショップの通販もコンビニ支払い&受け取りにして欲しいぐらい
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:15▼返信



お前らがめっちゃ配達に詳しくてワラタwwwww



39.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:15▼返信

千葉は、配達間に合わないと、勝手に不在扱いにする、
いいかげんなカトーレックどうにかしろよー

40.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:15▼返信
佐川、まともなサービスじゃなかったから個人的には朗報。
日本郵便もやめてくれたら完璧。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:16▼返信
尼自体が配送業者?
まあ絶対無理だろうね
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:16▼返信
アマゾンの送料無料ってどういう仕組みなの?
かなりの商品がネット最安値付近で、送料無料で、コンビニ決済も無料
ほぼ確実と言っていいほどトータルで最安値をたたき出す
だから確かに何でもアマゾンで買うようになったが、ホントすごいよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:16▼返信
やはりアマゾンは配達員泣かせだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:16▼返信
なんだとうちの佐川のおっちゃん
いい人だったんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:16▼返信
ヤマトの方が愛想いいから、いいじゃん
佐川消えて
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:17▼返信

日本人がAmazonに金を落として
アップル、Google、MSに金を落とす
そりゃ日本不況になるわなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:17▼返信
あーこりゃ送料無料なくなるな
またはアマゾンの商品の価格が大幅に値上がりするか
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:17▼返信
ヤマトからも撤退ちらつかされながら料金爆上げされたら尼どうなるんだろうねぇ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:17▼返信
どうしてもすぐに届かないと嫌ってのはあれだろ、
FFやドラクエを発売日当日の10時頃に売って
「俺はもうクリアしたんだぜどうだすげえだろ」って店員に暗にアピールしたいやつだろ

だが店員はそんなこと何とも思っちゃいない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:17▼返信
Amazon事業拡大の時
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:17▼返信
尼は調子こいてんな
払えよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:18▼返信
田舎は日本郵便が一番だわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:18▼返信
ヤマトは早くていいけど佐川の分まで背負ったらヤバイでしょ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:18▼返信
佐川のドライバーからしたら朗報かもね
お前らのわがままに振り回されなくなるんだからw
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:18▼返信
えっなんで【朗報】付いてないの
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:18▼返信
一番いらないのは郵便局
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:18▼返信
amazonからうちに届けてくれるのは日本郵便のゆうメールだな
佐川最近届けてくれないのは決別したからだったのか
まぁちゃんと届けてくれるならどこでもいいやw
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:19▼返信
こりゃアマゾン自前で宅配サービス始めるっきゃないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:19▼返信
最近予約開始と同時に予約してるのにkonozamaで土曜日にソフト届いたりしてるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:19▼返信
尼の送料無料無くなったら、yahooと楽天を検索範囲に入れる
どーせ尼1択だろうと盲目的に買ってた層が離反していく
売り上げ落ちても知らんぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:19▼返信
それで今まで佐川だったのにヤマトに変わったのか。
ヤマトのが遅いんだよ。午前中来るし。仕事行ってていねーのに。
佐川はドライバーが学習して毎回18時過ぎに来てて助かってたのに… 不在票のドライバーの携帯電話にかけても出ないしさ。
ヤマトの集配センター自体は徒歩10分、てか同じ町内に有るが不便になったよ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:19▼返信
へー。朗報だな
宅配業者を確認して佐川だと不安でしかたなかったから良かった。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:19▼返信
日本郵便はおっせーからコンビニ受取にしてる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:19▼返信
ヤマトこれをチャンスだと思うんだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:20▼返信
まあ確かに頃合かもな負担半端ないだろうし
そろそろ尼は自社で運送業者賄えよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:20▼返信
まあそう言わずに配達頼むぜ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:20▼返信
サガワはたまにどうしてだか?ダンボールがかいふうされた状態でもってくるからいなくなっていれしい
なんで?ダンボールの封が開いてるのか?(きれいにカッターでガムテをきったような状態)毎回きくんだが
わからない。しらない。アマゾンから預かった時点で開封されていたなどといみふめいなことしかいわないのでキライだった

ちなみに中身がたりないことは毎回だったw
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:20▼返信
カトーレック最強!
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:20▼返信
>もうAmazon自身が運送業はじめてもいいんじゃない?
なにいってだこいつ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:20▼返信
手にとってみれない通販は全然利用しないな・・・
ゲームとかCDみたいにモノが分かってるのならともかく
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:20▼返信
最近は『なるべく商品をまとめて発送』選んでも全然まとめてくれないしな
なんかちっちゃい荷物小分けで何度も持ってくる佐川の人に申し訳なかったよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:20▼返信
何でamazonはあんなにでかいのにamazonの配達会社作らないの?
てか佐川とかwwwwこっちから願い下げだわwwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:21▼返信
佐川は相当尼から買いたたかれていたはず
配送料無料ってのがすでに破綻してる どんだけ足元見られたのか・・・
これからヤマトになるってことは、そのしわ寄せは運ぶ人間と、最悪顧客にも影響してくるわけなんだけどな
お前らはそれを理解して佐川が抜けてよかったといっているんだよな?
尼にヤマトや佐川は相当やられてきているぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:21▼返信
ヤマトは時間に正確だし、荷物の扱いは丁寧だし、感じもすごく良い
クソゴミ佐川が撤退してヤマトオンリーになるならありがたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:21▼返信
最近ヤマトでもkonozama食らうようになってきたわ
配達量が増えたのかね
その分遅くならないか不安でしかたないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:21▼返信
ヤマトのセンターの仕分けとか昔やったことあるけど人間の限界を越えてるからな
当時まだネット通販が流行ってなかったからまだ何とかなったけど今とか凄い事になってるんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:22▼返信
佐川のサービスクソだったからな
利用側とすればヤマトのみになって質が上がってうれしい
問題はヤマトのサービス低下なんだけどね・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:22▼返信
送料無料のしわ寄せはやっぱり宅配業者にきてたのか
でもamazonも宅配業はじめるっていうことは
amazonはコスト抑える自信があるってこと?
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:23▼返信
だからこの前ヤマトが来たのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:23▼返信
仕分けのバイトやってるけど正直尼のせいできついぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:23▼返信
>>72
配送業者に負担かけてたから成り立ってた会社なんじゃないの
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:23▼返信
尼相当儲かってそうだから運送会社作れよ
自社グループなら連携もしやすいだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:23▼返信
うちに配達してくれた佐川良かったけどな
日本郵便の方が遅くてイライラさせられる
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:23▼返信
まあ頼んだもんがその日に届くって普通じゃないよな
使う方は有難いけどさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:24▼返信
これ独占状態のヤマトが大幅値上げ持ちかけてamaがOKして
佐川が泣きを見るだけじゃんw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:24▼返信
いつも佐川だったのに来なくなったのはこうゆう事だったのか
家に配送に来てくれた人は親切だったから寂しいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:24▼返信
ありがとう佐川いままで世話になったわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:25▼返信
土曜の夕方4時に来いって佐川に行っても3時半に来るから消えろと思うから、
定時に来てくれるヤマトだけになって嬉しいわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:25▼返信
amazon憎い出版業とかは運送業者を抱きかかえて「amazonの依頼は受けないでください」ってことにさせれば
amazonを撤退させることも可能なんじゃねーの?と思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:25▼返信
ウチにくる佐川は荒っぽかったから来なくていい
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:25▼返信
配達は業者に負担を強いる
レビューは荒れてばかり
カスすぎだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:25▼返信
もう送料取っていいと思うんだよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:25▼返信
荷物全体に占める尼の割合が3割くらいありそう
佐川はそれでも脱退するのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:25▼返信
>>81
そうだよ 
配送料無料!なんて無茶苦茶な契約して配送させてんだから
ヤマトのみになったら確実にkonozamaになって顧客は離れていく
その顧客は今佐川がいなくなって喜んでいるというんだから馬鹿らしい
ヤマト一本なんて無理に決まってんだろ 過去にその現場にいた人間としては、たぶんヤマト側の人間が使い潰されて死者が増えるんじゃねえの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:25▼返信
配達できないから荷物を捨ててたヤマトはちょっと不安だわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:26▼返信
>>69
いや意外とそれもアリかと思うよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:26▼返信
地域差があるから、一概に佐川が良くないわけじゃないぞ

青森だが、どんなに遅くなっても配達しにくる佐川のほうがまとも
ヤマトは持っていくって言うからずっと待ってたのに、
連絡もなしに翌日廻しにしたりと散々な目に遭わされてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:26▼返信
amazonの佐川は昔から糞だからいらん
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:26▼返信
西濃は・・・?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:26▼返信
ヤマトも軽く値上げしなきゃ割りに合わんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:26▼返信
逆に考えればチャンスだろうに
あとドライバーくらい必要数雇え
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
佐川は指定日に届けないクソだったからいらない
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
そういえばいつの間にか来るのはヤマトばっかりになったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
うちんとこはヤマトより佐川のほうが対応が良かったのに・・・・orz
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
佐川・・・停止したのに配達日増しに遅くなってんだけど。
佐川遅便にしろよ。マジで。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
佐川イジメからヤマトイジメにならなきゃいいが、しまむらの件もあるし
ふつーに配達して軽く挨拶するだけでえーんだよ、日本は必要以上ねだりすぎ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
佐川急便は愛想悪すぎ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
ヤマトは箱ボロボロの状態で届けてきた事あったから心象良くないわ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
外資だから日本の運送業なんて奴隷レベルでこき使ってたろうからな
さすが佐川懸命な判断だな、これでヤマトは会社として儲かりこそすれど
尼からの重圧で現場レベルはめちゃくちゃにされてひどいめにあうだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
ごめんね佐川のお兄ちゃん…うちのエリアの人はめっちゃいい人やった
尼は送料無料は◯円以上から、とかに戻っても良いよ
現場の人が可哀想過ぎる
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
もの凄く負担かかるの知ってるのに
アマゾン自ら運送業なんてやるわけないじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
佐川とか要らねえしヤマトでもきつくなってきたらアマゾンも配達始めるだけだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:27▼返信
日本で商売をしておきながら
日本に法人税を納めない企業

そんな企業が日本で運送業を運営出来るんなら、どうぞ頑張って

114.Q投稿日:2013年09月29日 18:28▼返信
佐川はもうずいぶん前からアマゾンの荷物は大きいものしか扱ってなかったぞ。一日に1個あるかないかくらいしかやってなかったわ。俺佐川だから間違いないよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:28▼返信
やめますって言ってやめられるものなの?Amazonと佐川の間で契約はあるはずだろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:28▼返信
>>98
その糞の佐川が投げるくらいだから、ヤマトも似たような運命になる
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:28▼返信
ヤマトも契約やめてamazon外ししちゃえよ
日本の流通を海外に握られてるっていうのはほんと気に食わないんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:28▼返信
でも最近うちにくる尼のやつは日本郵便なんだよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:29▼返信
日本郵便が抜けてないから一極集中ではないな
記事やりなおし
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:29▼返信
ヤマトは会員になればポイント特典あるから嬉しいけど
ヤマト一本化になったら確実にkonozamaするだろ
佐川だけが原因じゃないよ
通常のサービスも悪化しないかかなり心配だわ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:29▼返信
>>82
今まで払ってなかったアマゾンが運送業を始めると、その運送業に対して税金を納めないといけなくなる
すると今まで「税金を納めなかったから可能だった20%オフや送料無料」も不可能になり、結果としてアマゾンを使う意味がなくなる
だからアマゾンは絶対に日本に運送業という会社を置かない
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:29▼返信
ところでゲームの関東へ堺発送のゆうメールで発売日に届かないバグ治ったか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:29▼返信
ヤマトの佐川化がはじまるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:29▼返信
>>112
するわけねーだろ
適当に安くつかえる配送業者と契約して使い潰してを繰り返すだけ
配送業に手を出して見合う収益をあげられるのならやるかもしれんけど、初期費用がとんでもない金額になる さらに人も雇わないといけない 
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:29▼返信
就職難だとかで人手は余ってるし
みんなヤマトのドライバーになれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:29▼返信
地域差あるんだろうけどamazonの配送に限っては
佐川>>>>>ヤマトだったから困るわ
それか担当地域のヤマト配達員をマトモな人に換えてくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:29▼返信
これからおまいらの所にくるヤマトが良質とは限らないわけだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:30▼返信
ヤマトが拒否したらどうなんのw半分以上ヤマトやってんじゃねえのってくらいヤマトでしょ
うちの地域は数年前から佐川はやめてるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:30▼返信
日本郵便はポストに入るゲームソフトとかならポスト投函してくれるからいいわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:30▼返信
でも尼はどっかの配送業者つかうだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:31▼返信
逆にヤマト、佐川、郵便で小売業始めればいいんじゃね
利益は送料でいいんだから、商品は仕入れ値で売ればいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:31▼返信
>>115
契約があるなら
契約は切れるだろ
アホなん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:31▼返信
コンビニ受け取り最強ですねぇ
家族が家に居なくても困らないし
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:31▼返信
摂津倉庫とかいうのが遅くてなける
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:31▼返信
チャンスとか馬鹿じゃないの配達なんて一人でやるもんじゃないのに
毎日毎日クソ忙しいと仕事も荒れて来るだろ
話を見るにそれで給料増えるわけでもないんだろ?無理ありすぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:31▼返信
尼ほとんど使わなくなって久しいな
通販で買うような物は大体ヨドバシとジョーシンで事足りる
最近は必ずしも尼が最安じゃないし、どうせなら日本企業に金落としたい
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:31▼返信
ヤマト、入社時は準社員で正社員に上がるのは厳しいと聞いたが。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:31▼返信
悪名高きカトーレックの千葉県には関係なかった
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:32▼返信
ヤマトは丁寧でいいが仕事のろい
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:32▼返信
Amazonは違法してるかもな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:32▼返信
これで佐川消えてよかったとか言ってる奴らはあほすぎだろ
ヤマトの負担が増えて絶対サービス悪くなるというのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:32▼返信
今までの弱小配達にとったら急成長出来るチャンスだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:32▼返信
尼が配送業者にまともな対価を支払ってないなら
ヤマト運輸も最終的にはギブアップしそうだな
配送料無料でボランティアで運べとかアホらしいもん
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:32▼返信
たしかちょっと前ぐらいから数百円の商品は送料無料できなくなってたな全部かは知らないけどさ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:33▼返信
>>85
その負担はお前らがすることになること理解してる?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:33▼返信
さんざん俺への配送物を破損しといて、逃げんのか佐川。ふざけんなよクソが。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:33▼返信
>>132
お前が社会と関わりないのは分かった
会社間の法務契約はそんないい加減な友達との口約束みたいなもんじゃないの
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:33▼返信
自分の家に来る佐川のにーちゃんはいい感じだったから最近佐川でこねえなーと
落胆してたらそういうことかよ
また○○円以上無料とかになるのかねーまあ安い小物のみってあんまり買わないからいいけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:34▼返信
>>126
うちの地域もそう、普段佐川でなんの問題もなかったのに
お急ぎ頼んだ時に限って問題が、なのですげー心配だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:34▼返信
まあヤマト側のクオリティーは確実に低下するだろうね
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:34▼返信
>>85
独占できるからって値上げに応じるなんてことはないんですよ?^^;
今の金額で契約しているんだからそれでいいよね?^^ってやるでしょ普通
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:34▼返信
あ~、そーいえば佐川で来なくなったな。

ヤマトばっかだ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:34▼返信
内部知らないからいろんなこと言われるけどヤマトも荷物がゴミのように扱われてるよ
われもの注意とか気にしないし生物とか重い荷物の潰されて汁がにじみ出た状態とかよく見た
メール便はフリスビーのように空を舞い最後の掃除のときにコンベアの下から出てきたなんてことはざら
客なんてドライバーの印象が全てだし佐川は昔の印象が悪くて今も叩かれてるけどヤマトも変わらない
ネットでソニーが嫌われてるのと同じで一度付いた印象を取り除くのは難しいってことだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:34▼返信
×深層〇真相
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:35▼返信
佐川って創業時から政治家との密接なつながりがあって支店の設置はいいとこおさえてたって聞いた
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:35▼返信
ん?ゆうメール便も使ってるじゃん
届くの糞遅いけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:35▼返信
>>147
単に契約期間が切れて更新しないだけだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:35▼返信
別に佐○は尼無くても糞じゃん
何を今さらw
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:35▼返信
早朝から夜遅くまで平日も休日もいつも同じ佐川のおっさんだったから仕事量やばそうだな
申し訳なくなってくるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:36▼返信
運送業のビジネスチャンスだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:36▼返信



ジョーシン最強伝説


162.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:36▼返信
心配なのは負担が増えて仕事が雑になるかということだろうヤマトは人増やすなりしないと
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:37▼返信
ヤマトも辞めるって言い出したら他を探すだけだしな
送料無料も近いうち撤廃することになるかもな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:37▼返信
佐川から届いた荷物の破損率高かったから朗報だわw
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:37▼返信
そういえば最近うちにヤマトで尼の荷物持ってくるの近所の米屋だわ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:37▼返信
佐川がギブアップするて相当だぞ
やはり外資系の奴隷酷使はとんでもねーな・・・
これヤマトの現場の作業員たちが心配だわ・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:37▼返信
アマゾンもブラックだったか
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:38▼返信
送料アップしかねえか
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:38▼返信
>>162
もうすでに雑なんです
ただ渡す相手に見えないようにしているだけで、内部は佐川もヤマトも大差ないよ
特に最近はヤマトの人は忙しいとかいって配達時間を勝手にずらしたりするからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:38▼返信
本気で運送業潰しにかかってるgoogleに比べれば
amazonはまだ可愛い方かもな
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:38▼返信
うちの地域は佐川が一番いいわ
ヤマトは時間守らないし商品破損とかもある
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:38▼返信
>>163
あれだけの物量を抱えられる個人運送屋なんて無いけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:38▼返信
尼が本当に困るなら、佐川切ったりしない訳で
後から佐川に泣きついたら、足元見られるしね
商取引の停止って、かなりの大事だから
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:39▼返信
アマゾンブラック参上!

なんかウォールマートみたいになりそう……
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:39▼返信
そういえば友人からメロン送られるはずだったんだけど3週間佐川の倉庫の中に入れられていて
腐ってたから謝罪させたなんてことがあったなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:39▼返信
Amazonは全てペリカン便にしろ

ペリカン便以外、ゴミ配送会社だからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:39▼返信
ヤマトは午前中指定しててもいつも12時過ぎの昼に持ってくるわ。
一度怒ったほうがいいんじゃろか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:39▼返信
最悪尼側は送料無料って謳ったままで価格に上乗せするだけだからなぁ
尼が他の通販を引っ張ってるから連鎖せんといいが
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:39▼返信
まあヤマトが運ぶんでしょ?いいや頑張れよヤマト
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:40▼返信
都内在住の時はヤマト丁寧で安心してたけど
田舎越してきたらダンボールは凹んでるし指定時間守らないしマジで糞
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:40▼返信
>>173
困るのは運送業なだけで、尼は困らない
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:40▼返信
>>176
どこの過去の人だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:40▼返信
アマゾンの荷物はなぁ、とにかく金になんねぇんだよ
一個辺りの単価が安すぎて常時赤字だからな。今ヤマトがヒーコラ言ってるわw
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:40▼返信
>>163
探すもくそも尼の大規模な配送ができるところなんて他に無いだろwww
ロクに対価も支払われないにも関わらず大規模で超忙しい悪条件だぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:41▼返信
ヤマトが辞めたら他が?

笑わせてくれるな。
一気に取引量が増えて対応できる業者が居るかよ。
それも佐川やヤマトが応じられない安い料金でだ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:41▼返信
こちらの地域は小物は郵便、それ以外はヤマトだな。
Amazonの配送をしてもあまり利益が出ないのでは?と思ってしまう。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:41▼返信
佐川のおっちゃん、人の荷物いちいち興味もって中身の推理してくから嫌だった
これで安心して買い物が出来る
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:41▼返信
おつかれさん佐川荷物の扱いは雑だったけど何度も世話になったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:42▼返信
これは結果としてヤマトの配送も遅れがちになるってことだな
佐川じゃなくなっててラッキーとか言ってるやつアホ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:42▼返信
駿河屋からも撤退しておるよ佐川
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:42▼返信
>よいサービスをしても、ろくに払ってもらえないのではおかしい
>よいサービスをしても、
>よいサービス

ボコボコの箱を届けられたことは忘れません。
佐川さんさようなら。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:43▼返信
>>180
田舎はヤマトだろうが佐川だろうが直営店置くと採算合わないから大抵委託だよ。
それでも地元の運送屋が担当してるならマシだけど酒屋とか米屋とか宅配も兼ねてる他業種の自営業に委託してる場合は大概酷い。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:43▼返信
>>173
これやろなぁ
本当に困るなら佐川切ったりする訳無いし
ヤマトがやめても何か別の手があるんでしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:43▼返信
日本郵便『(チラッ)』
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:43▼返信
amaの負担転嫁は駄目だろと思うが…家じゃ佐川のサービスって最低だから無くても良い
てか、最初は佐川onlyだったけど最近は佐川じゃなくヤマトか日本郵政しか来なくなった
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:43▼返信
仕事運送関係だけどこれはヤマトかわそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:43▼返信
昔は代引き260円とかだったんだからマジで狂ってただろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:43▼返信
Aazonなんて使わないからいいや
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:44▼返信
荷物の破損の大半はドライバーじゃなくて輸送途中のセンターで起きるよ
客はドライバーが壊したと思ってそうだけどね
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:44▼返信
送料無料が終わったらアマゾン一強は終わるだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:44▼返信
>>181
アマゾンはどんどん選択肢を無くして行ってる最中。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:45▼返信
>>181
仮にヤマトまで辞めたら日本で配送可能な運送業者は無くなる
運送業者からしてもボランティアじゃないんだから
利益にならない配送がなくなっても困らない
配送不可になったら商売が成り立たないんだから尼の方が困るだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:45▼返信
ヤマトに過労死と退職者が増えるって寸法ですねわかります
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:45▼返信
アマの荒が出てきたね
自社で責任を負わないと
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:45▼返信
税金は払わないわ
報奨は払わないわ
自民党政権はこのクズ企業を規制すべきだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:45▼返信
佐川が消えたのはいいがこれでヤマトが逃げたら送料有料化かね
大して安くないし送料無料だけが利点なのに・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:45▼返信
そもそも送料無料って頭おかしいよな
誰がこんなこと考えたんだろ
無料なんてあるはずないのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:45▼返信
だから佐川のおっちゃん最近こないんか
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:46▼返信
佐川じゃなくなるとか朗報でしかない
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:46▼返信
え?尼で買ってクロネコで来たことがないんだが…全部佐川だったけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:46▼返信
佐川にグラス割られて配達された恨みは消えないです
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:46▼返信
千葉だと佐川が神様に見えるくらいのカトーレックが担当してるんだぜ
県内の市川の倉庫から発送なのに4日かかるとか
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:46▼返信
尼の送料無料も最近じゃ品目によっては数量まとめ買いじゃないと有料の商品とかもあるけどな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:47▼返信
ヤマトもJPも抜けていいと思うよ(´・ω・`)
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:47▼返信
そのうちヤマトも逃げんじゃね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:48▼返信
>>192
すぐそばにヤマトの営業店あって仕分けの様子が見える
配達の人がヤマトじゃなくて委託の人ってこと?いちおう制服はヤマトで来る
なんにせよクォリティの差にびっくりした
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:48▼返信
>>210
普通に全部黒猫だけど・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:49▼返信
ヤマトが通販やればいいんじゃね
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:49▼返信
>>202
だから尼は困らないんだよ
だってどっちが立場的に上かといったら尼なんだから
俺達との取引を切ったら、そちらの会社は大打撃ですよね?^^
だから強気にでて使い潰しているんだろ
勝手に配送業者がすり寄ってくるんだから尼はこれからも運送業を酷使していくよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:49▼返信
アマゾンと関わると死ぬのがわかってるのに手出す運送業なんてあるのだろうか
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:49▼返信
ヤマトも退いたらアマゾン潰れるなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:50▼返信
佐川がいなくなったのはありがたい
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:50▼返信
>>219
割に合わないから返上したのに大打撃とかねーわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:51▼返信
てか、佐川撤退って2ヵ月ぐらい前の話では?
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:51▼返信
これでヤマトは値上げ交渉有利になったな
送料無料はアマが負担しとけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:51▼返信
最終的には自前でやるかもなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:51▼返信
>>217
マジで?地域で違うのかな?
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:51▼返信
JPポストも消えてくれればいいのに
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:51▼返信
朗報じゃん!佐川は酷いもんなぁww
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:51▼返信
ヨド使うだけっす^^
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:52▼返信
konozama率で言えばヤマトのほうが多いから微妙だな
今年に入って誤配送1回、荷物多すぎて配達しませんでした^^が3回
これ以上忙しくなったら荷物捨てる社員がまた出てくるだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:52▼返信
ヤマトのが良いが
佐川も別に悪くない
ゆうメールはポストにねじ込んで行く
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:52▼返信
>>219
あんな金にならない仕事は別に大打撃でもなんでもないぞw
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:52▼返信
日本はもっと日本のサービスに誇りと自信を持つべき
世界標準の価格で日本のサービスが受けれるわけがない

デフレも終わりかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:52▼返信
>>219
おまえが今回の件理解してないわなんで佐川が消えたのか理由見たのかよ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:53▼返信
佐川ってそんなに糞じゃないと思うけど
実家近辺でも今住んでるところでも対応良いんだけどなあ
郵政は態度悪いけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:53▼返信
>>219
大打撃になる場合は対価が正当に支払われてる場合のみ
どれだけ運んでもロクに対価も支払われず
不採算で利益にならないのだから辞めても大打撃じゃないだろ
そしてもう寄ってくる業者がいない状況
つまりヤマトが最後の配送可能業者だからな
他にできるところなんてもう残ってないよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:54▼返信
佐川はこのご時世、取引返上してもやっていけるんだね
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:54▼返信
>>39
嫌ならプライムでも入りなさいw
対価に見合った配達だと思うよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:54▼返信
>>147
契約だって期限がある
更新しなかったということだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:54▼返信
配達業者ってなんであんなにひどいんかな~
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:54▼返信
佐川よりヤマトの方がマシって風潮だったけど、いざヤマトに変わってみるとヤマトの未熟さが浮き彫りになってきてる
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:54▼返信
うーん実際毎日毎日AMAZON来てもらってるけどこんなやつが多くいたら大変だろうなぁとは思う
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:54▼返信
尼使うならギフト券でお急ぎ便+送料分を補填するのが普通だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:55▼返信
大手スーパー系もこの夏から佐川やめたんだよ
本当にトラブル多かったんだけど安かったから目をつぶっていたのに
値上げしてきたので全く価値が無くなった
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:55▼返信
>>46
1980年の頃は日本の家電や車などがアメリカで売れまくってバッシングされた時に
安くて良い物(欲しくなる物)を作って何が悪いと言っていたからなぁー。

IT関係ではアメリカに勝てなくて、アメリカからすれば安くて良い物(サービスが良い物、欲しくなる物)を
提供出来ない日本が悪いと言われると思うけどね。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:55▼返信
カトーレッククソすぎ
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:55▼返信
佐川は未配達で配達ずみ扱いにする。
数日後、文句を尼に入れたら再配達してくれて、手元に2つ届いたりする。
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:55▼返信
ヤマトは繁忙期に品質落とすと思うけどな
何なの佐川下げヤマト上げの風潮は
客からしてみれば大差ないだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:55▼返信
ゆうパックで来るようになったら尼やめるわ、クロネコなら早く持ってくるからいいけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:55▼返信
そういやメール便は日本郵便、宅配はヤマトばかりで佐川を見なくなったな
今年に入って注文する事がめっきり減って気付かなかったな
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:56▼返信
最近お店で買い物しなくなった
利便性と値段でアマゾンは群を抜いてるよな
超薄利超多売なんかね
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:56▼返信
やっぱり壊れてるじゃないか
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:56▼返信
西濃運輸を使おう(提案
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:56▼返信
>>237
だからいってるじゃん
使える業者を使い潰し続けているのが今の尼なわけで
そういう姿勢で今も尼は取引しているってこと
最終的には尼が孤立する形になるだろうけどな
ただ名乗りをあげてくる業者がいる限り、あの糞みたいな契約のままだろ
しわ寄せは配送する人と顧客へ
届かなくなくなってまたグダグダ言うのに、喜んでいるアホが多い現実
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:56▼返信
TMGの悪夢再びだな。
コンビニ引取り以外は使えんな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:57▼返信
佐川クソだから~って言ってるアホわかってねーな
配送業者の分母が減ると負担がその分増えてヤマトだろうが日本郵便だろうがサービスの質は低下するんだよ
格安高速バス会社が減ったことで格安じゃないバス会社に顧客が回って、その結果予約がとりづらくなったり増便が間に合ってなかったりする弊害もあるのと一緒。佐川のネガキャンしてる暇あったらもっと重要なことに目を向けろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:58▼返信
amazonってカタログ用のサイトだろ
ゲームも発売日には届かないし安くもない
まだ買っているやつがいるのが不思議なくらいだわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:58▼返信
>>249
俺は佐川で荷物壊されたから佐川嫌いなだけだよ、世間に迎合したわけじゃない
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:58▼返信
そういや最近はヤマトでしか来なくなったな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:59▼返信
おいおい、佐川どうしちゃったの?昔、働いてたけど、当時は金になるなら親の死体だって運ぶって言われてた会社だぜ?
まぁめちゃくちゃな荷物の扱いしてるからそこを注意されてブチ切れたのかもしらんが。
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:59▼返信
アマゾン調子のり過ぎだな
ライバルの楽天はもっと頑張れよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:59▼返信
うちのところは小物は日本郵便で大きめのはカトーレック
カトーレックはまじで糞

たまに佐川かヤマトでそっちが来ると当たりって感じ
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 18:59▼返信
そういう事情なら佐川が正解だな
ヤマトも苦しくなったら交渉がんばれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:00▼返信
もう尼の言いなりにならんよって運送業者で結託して契約内容の改善とかに踏み出さないあたり日本企業だわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:00▼返信
>>255
君って微妙に話が噛み合わないね
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:00▼返信
ヤマトは給料据え置きなら現場の人間も嫌になって辞める人が増えそうだ
そして新人を増やしてますますサービスが低下
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:00▼返信
Amazonの荷物運ばなくなったら相当な人数の首飛ぶんじゃねぇの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:01▼返信
将来的に送料無料は1500円からに戻り、そのうち5000円以上~とかそこらへんのネットショップみたくなっていくんだろうな
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:01▼返信
うちは最近日本郵政ばっかりだな。むしろヤマトで届いた事がない…
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:01▼返信
佐川の良いサービスって何だ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:01▼返信
ゲームは淀やjoshinでいいでしょ
発売日に確実に来る
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:01▼返信
>>259
佐川の配達員がゴミクズなのなんて常識だよねヤマトが完璧かと言ったらそうじゃないけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:01▼返信
>>255
確かに使える業者を使い潰し続けてるのが尼の現状だな
今もその姿勢に変化はない
しかし今までと違ってもう名乗りを上げられる業者は残ってない
ということは仮にヤマトまで使い潰したら尼は孤立するわけだ
その時には糞みたいな契約を見直すか
尼が配送不可の大パニックを味わうのかの二択だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:02▼返信

Amazon最強

276.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:03▼返信
アマゾンの負担が減って佐川が丁寧になって、逆にヤマトが適当になる可能性もある
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:03▼返信
佐川の担当ドライバーにもよるんだけど
酷いときは破損してもこの状態で預かったとか配送しきれなかったら持ち帰って不在扱いにされた
車から荷物出す時自分の荷物の上の物を(隣とかに積み直さず)崩れるがまま下から取り出すとか目の前でしてるのがなー
しかしヤマトもなぁ…
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:04▼返信
でも楽天ショップは利用したくないんだよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:04▼返信
>>268
余計な荷物がなくなって助かる現実
別にアマゾンだけがネット通販してるわけじゃないからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:04▼返信
>>9
同感。
配達の人、陰気な人が多くて嫌だったんだ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:04▼返信
ヤマトもすぐ逃げるよ。次は日本郵政が全負担になる可能性が高い
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:04▼返信
数年後きつくて荷物の扱いが適当になるヤマトの姿が。。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:05▼返信
>>250

遅いのが嫌なら時間指定しろよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:05▼返信
運送屋が値上げしろっていうから
送料取りますってAmazon言い出したら
客はヤマトや佐川に文句言うんだろうな
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:05▼返信

駿河屋最強

286.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:05▼返信
俺ん所はだいぶ前から佐川切られてたけどw
ヤマトのほうがいいからなんの問題もないよね?w
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:06▼返信
今更この話題かよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:06▼返信
今までずっとヤマトだから一切トラブル無くて助かる
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:07▼返信
仕分けはアルバイトこきつかってんだろ。甘えんじゃねえ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:07▼返信
佐川って午前10時に配達予定ですとか言っといて
午後に来たりするから別に消えても良いんだけど、
ヤマトが忙しくなったら佐川みたいになっちゃうのかね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:07▼返信
>ドライバーをほとんど正社員で抱える
黒猫さんって、そうだったのか…

まあ、これで黒猫が料金交渉しやすくなったとも言える。
黒猫が取引中止したら、アマ終了。
まだ郵パックがあるけどさw
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:07▼返信
自分が何かを郵送するときは佐川にしとけってことだな
安かろう悪かろうでは限界が来るのも必然
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:07▼返信
最近は佐川から地方の小さいところへ転換してるでしょ
それに当日便は元からヤマトじゃね?
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:08▼返信
ヤマトは今年のホリデーシーズン乗り越えられるの?w
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:08▼返信
契約切ったの数ヶ月前だしな。他にも色々切ってたはず<佐川
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:08▼返信
送料とるようになったら利用しない!
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:09▼返信
ヤマトは20時~21時受け取りあるからありがたいんだよな
遅くにありがとうございますと、お礼をいって受け取ってる

ただ、家の周辺は通常荷物はカトーレックがメインで、本やゲームはゆうメールが多い
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:09▼返信
地域にもよるが佐川の荷扱いは昔と比べ物にならないくらい丁寧になった それだけに惜しいな
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:09▼返信
>>296
おまえみたいなのがいなくならない限りは
こういう話題は永遠に続くだろうwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
>>285
( ゚д゚)つ遅延メール
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
糞佐川は家に居ても宅配ボックスに荷物突っ込んでくんだけど
とりに行くのめんどくせーんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
>>280
佐川撤退後にヤマトの配達の質が落ちないなんて誰が言った?
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
ヤマトの人のが対応はいいんだけど忙しくなるとそういうワケにもいかなくなるだろうしなぁ
っていうか佐川の人は臭かった…
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
カトーレックて何?(笑)
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:10▼返信
うわマジか、うちの地域だとヤマト配達員がくそで佐川が対応いい人がそろってるから複雑だな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:11▼返信
Amazonはまとめて送ってくれていいのにわりと小さなものを一つ一つよこしてくる。
Amazonはまとめてくれていいボタンを復活させろよ。自分の負担は減らすが相手には容赦ないとかどうよ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:12▼返信
>よいサービスをしても
佐川がよいサービスとした…だと…?
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:13▼返信
Amazonは潰せ
日本の流通業に負担が掛かり過ぎだ
ガソリン価格も上がりもう無理
後は日本郵便のアホが受けるかどうかだろw
採算取れねーんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:13▼返信
朗報とか言ってる奴、社員にとってサービスが悪くなろうものなら佐川だけじゃなく、ヤマトにも関係ある話なんだぞ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:13▼返信
せめて佐川は受取の時間帯指定してる時間に配達しに来い
「今時間空いてるんで(自分が余裕あるから)配達しに行っていいすか?」って電話するのやめろ
夜に来てくれって書いてるだろなんで真っ昼間の2時とかに電話すんの
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:13▼返信
ウチの場合は佐川のおっちゃんのほうが、ヤマトのおばはんよりも愛想よくて良かったんだけどな

それはともかく、これは負担を流通側に押し付けてるAmazonの方がクソだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:13▼返信
アマゾンは頼んだあとに宅配料別とか気づくときがあるから、まず販売店がどこかをちゃんとみて、そこが配達料を取ってるかどうか確認する必要があるよね
それ知らなくて、600円も送料取られたことあって
ちょっとトラップっぽくてむかついた
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:14▼返信
佐川がヤマトから仕事奪おうとして失敗しただけじゃねーの?
確かに一時期佐川になってたからな>お急ぎ便
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:14▼返信
客も佐川のテキトーさには耐えられんわ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:14▼返信
実際、佐川のメール便はクソだったからclaimは何度かした。その他はヤマトと大差はなかったかな。配達の人の印象はヤマトの方がいいけど。
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:14▼返信
佐川撤退で喜んでる奴アホだろ
佐川が抜けた分、もっと糞な運送業者に糞な対応されるんだが
すでに一部地域は佐川が神に見えるレベルの糞運送者が跋扈してるし
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:14▼返信
>>312
それはおまえがアホなだけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:15▼返信
千葉県民の疎外感
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:15▼返信
最近Amazonの配達が遅くなったのはこれが原因か
そろそろジョーシンに乗り換えるか・・・
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:16▼返信
カトーレックとかいう謎業者が糞だとアマゾンで頼む回数も減っていくんだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:16▼返信
>>306
え?
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:16▼返信
amazon使ってないから潰れていいよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:16▼返信
AMAZONはゲスイな
早く撤退しろ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:17▼返信
アマゾンの仕事来ると給料据え置きなのに仕事二倍くらいになるからな
やってられませんわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:18▼返信
>>316
書籍は楽天の方がはるかに良かったし。
一部の人がAMAZON上げ、日本企業下げ(アメお得意のFUDかもしれんが)やってただけで前から酷かった。
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:18▼返信
>>318
千葉はお急ぎ便一時期佐川だったよ
普段はカトーかJPだけどw
お急ぎ便奪って単価アップ狙ってたのが失敗しただけに思えるんだけどなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:19▼返信
よくアマゾンで頼んでたから佐川の兄ちゃんと仲良くなったわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:19▼返信
サービスの質がアレだから
切られただけじゃ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:20▼返信
でも日本ではサービス賃も給料のうちだよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:21▼返信
佐川が音を上げるって、よっぽどのことだと思うな
Amazonは日本の運輸業から搾取しているブラック企業なんじゃないか?って気もする

ヤマトも断る可能性が結構ありそうだけど、どうなることやら
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:21▼返信
>>290
なるね
ヤマトも、もうすでに仕事量の限界を超えてるから
これ以上、負担が増えるようなことになれば確実にサービスの質は低下する
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:22▼返信
佐川の荷物の扱いは非道いから取引停止で歓喜
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:22▼返信
>>291
まあ、確かに正社員なんだが、待遇はかなり悪いぞ
運送業者は、基本的にブラックだし
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:23▼返信
>>12
いやそのサービスも満足にできてないから文句言われんだろうよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:23▼返信
うちの地域は佐川の方がいいけどここ半年ヤマトが持ってくるんだよなあ
佐川の営業所がすぐ近くにあるから朝一番に来てくれて助かったのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:24▼返信
ブラック企業を超絶批判するくせに、アマゾンの運送に対する要求を批判しないのはおかしい。
ブラックが生まれるのは顧客の要求からなんだよ。

佐川はブラックだが超絶ブラックへの変貌は踏みとどまった、ということだな。
評価したい。
倒産リスクは増えたのか減ったのか分からんが。
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:24▼返信
尼は運送業にとっては迷惑
喜んでるのは上層部の奴らだけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:24▼返信
おまえらモンスターペンレンツとか言って批判するけど、おまえらはモンスターカスタマーだよな。過剰サービスを求める割に、自分達が労働者側になると不平不満を言う。100円マックでいちいち大騒ぎするのがいい例だわ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:24▼返信
いよいよ運送業界一致団結で尼に対して三行半をつきつける展開か
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:24▼返信
ウチは佐川≧ヤマト>>越えられない壁>>郵便>>TMG便
だな
馴染みになって曜日で微妙に違う在宅時間覚えられたし、帰宅途中にあったら声掛けられてた
今日ちょっと多いから、先に風呂でも済ませて一杯飲みながら待っててくれとか、気が利きすぎて噴くレベルww
ヤマトは若い兄ちゃんに変わって、すごい丁寧だわ爽やかだわで好感が持てる
郵便はメール便投げやがるし態度悪い、TMG便は勝手に不在扱いにする事数回
全部在宅してたから家まで来てないの丸判りなんだよクソが
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:24▼返信
つーか佐川は持ってくる人はいいんだけど再配達とかのサービスが悪いかなーと思う
その分ヤマトは再配達のサービスはかなりいい
よっぽど悪い対応されてない限りは佐川への批判はもう今までのイメージとしか思えないな
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:25▼返信
ヤマトのおっさんマジで糞だわ
チャイム鳴らさない、何も言わず不在票放り込んで行く
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:25▼返信
ヤマトが値上げを要求すればアマゾンは終わるな
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:25▼返信
だよな。
佐川が届けたアマゾンからの配達、足跡ついてるからちょうどいい。
ヤマトだけになったらもっとひどくなるのだろうか・・。
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:25▼返信
>佐川急便の顧客に対する値上げ交渉が9月末で終了する
この一文をもっと分りやすく書けよ、アホライター
この業界は顧客っていっても双方向あるんだしさ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:26▼返信
最近佐川がくるのってブックオフかゲーマズ通販くらいになったなぁ
ブックオフもそのうち切られるかな
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:27▼返信
ヤマト=地域、担当者によるが、まあ普通
佐川=DQN配達員といったら佐川
日本郵便(ゆうパック等)=郵便物隠し持って捨てるイメージ
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:27▼返信
一時期佐川嫌いだったけど、ここ1年くらいは地域担当者が
こっちの生活サイクル把握してて、時間指定してなくても
家にいる時間見計らって届けてくれるようになってたんだよな。
すごく好感持てたけど残念だ(もちろんこれは地域担当者が配慮とか効率化を考えたお陰なんだけど)。
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:28▼返信
自分から手を切ったのか…
ヤマトならうれしいが、福山とかに逃げるなよ…佐川が可愛くなるくらい最悪やで
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:29▼返信
うちも撤退したい
byゆうびんやさん

特にベネッセとニッセン
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:31▼返信
都心はほとんどヤマトになったのにたまに尼以外の荷物が佐川で来ると不在票入れずに帰るとか
平気でやりやがるレベルで未だに全然サービスが向上してなくてビビルw
佐川はドヤ顔で値上げ交渉の前に相応のサービスしろってマジに
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:31▼返信
糞オタの味方しても意味ないこと知ったんじゃね?
配達業はオタクの強い味方なのに批判ばかり
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:33▼返信
とりあえずあのアホみたいな梱包するのやめてほしい
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:34▼返信
>>304
ばっかおまえ、加藤英輔さんが社長の会社だよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:34▼返信
佐川で耐えられないなら
それがヤマトに行ったらパンクだろうな
冬のお歳暮クリスマスの時期にどうなるかな
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:34▼返信
郵政は、データの日常受け渡し業務に担当・その上司の課長・運転手の3人組みで来るとか
送り状の仕様を統一して使用期限の撤廃等のコストダウンをしたのなら
尼の面倒を見るのなんか余裕だろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:35▼返信
>>351
もうアマゾンに食い荒らされた後だからな(有能な社員がどんどん辞めて、カス新人大量導入)

ヤマトもさっさと切らないとそうなる
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:35▼返信
AMAZONとかアメリカってゴミ企業多いよね。
日本で税金さえ払わないクズ。
日本お足引っ張ってばかりのアメリカ。死に晒せ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:35▼返信
いやいや

アマゾンが独自で配送業やるって相当前から出てる話じゃん

アマゾンがその配送業の顧客として通販企業をいくつも確保してるもの相当前から出てる話じゃん

規模がでかすぎて年単位でしか進捗しないうちに
みんなわすれてしまったようだ
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:36▼返信
佐川=悪ってイメージはネットの中でだけだなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:36▼返信
>>4 だから税抜きで格安
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:37▼返信
西濃「!」ガタッ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:38▼返信
ヤマトにしわ寄せくるだけ

364.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:38▼返信
amazonは外資なのが引っかかる
他は使ってないけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:39▼返信
一極化でヤマトのサービスの品質は下がるだろうな
時間が経てば人員増やすなり効率化するなりでなんとかなるか?
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:40▼返信
うん
佐川が尼から撤退したのは、半年前くらいだけどね
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:42▼返信
へ~~
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:43▼返信
他で手に入らずどうしても欲しい時しかamazon使わないしどーでもいい
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:43▼返信
以前佐川の時、5回くらい未配達があった。
荷物が来るから待っていたのに、時間過ぎても連絡も無く来ない
貨物番号で調べたら、配達に行ったけど、留守なので持ち帰った・・・って事になってた
それで営業者に何度も電話でクレーム入れたよ
かってに嘘ついて処理すんじゃねーって。
amazonにも配達業者選ばせろって何度も文句言ったけど、出来ないの一点張りだった。
今は佐川分が日本郵便に変わった感じかな
今の所、ヤマトは近所に営業所があるおかげかもしれないが100%確実。
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:44▼返信
皆がわがまま過ぎせっかち過ぎる時代になっちゃったから
しわ寄せが運送業者に行くんだな
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:44▼返信
まぁアマゾンに限らず大口契約はどこも儲かってないでしょ
料金は大きさで決められるのに、大きさ関係なく一律料金とかだし
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:46▼返信
佐川は郵便局が請負頼んでる個人経営者に下請けに出してるだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:46▼返信
むしろ佐川が業務撤退してくれよ
新品の梱包PC投げ落として壊しといて販売元に請求しろとかヤクザかよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:46▼返信
確かに無料配達とかやってて負担は何処かに来るのだから
もうAmazonが配達屋やっていいんじゃない?
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:47▼返信
Amazonなんて使っている奴いるんだ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:47▼返信
尼は直前までペナルティなしでキャンセル出来るからもし送料かかってもつかうかなぁ
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:47▼返信
西濃はやめてくれ
サービス糞すぎ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:50▼返信
佐川は時間通りに来ないからヤマトが送ってくれると嬉しい
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:50▼返信
発送は多少遅れてもいいからまとめて配送してくれよ
何回も宅配の兄ちゃんに来て貰ってるとこっちまで気を使うんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:50▼返信
税金払ってないアマゾンで買うのはもう辞めたわ
尼以外ならヨドバシ大安定、ページ見やすいし
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:51▼返信
カートレックス「ヤマトさん俺は?」
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:52▼返信
Amazonが配送業始めたらヤマトぐらいしか生き残れないだろう。
佐川は法人向け特化になるのか。
顧客としてはどこが配達してもいいが、Amazonの方が新しいことやってくれそう。
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:53▼返信
何で今更この記事?
もう摂津倉庫ばっかだわうち 何か配達遅いし制服着てるかも怪しい
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:53▼返信
そういえばヤマトさん台風の日に荷物運んでくれてありがとう。地域によるのかもしれないけど、佐川とは明らかに態度違うんだよなー。
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:54▼返信
俺の地域もヤマトより佐川のがいいな。摂津とか論外
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:54▼返信
ヤマトで死人が増えるな・・・
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:54▼返信
宅配なんて必要か?
全部コンビニ受け取りにしろよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:56▼返信
同日発送分ぐらいもう少しまとめろや
あと箱の中身の7割以上が空気になってるのは運送会社に迷惑過ぎるだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:57▼返信
負担転嫁とかでamazonを叩いてる人居るけど、
いつからamazonは送料無料してるんだよ。
嫌なら契約しなければ良いだけで、契約切るまでは佐川の責任でもある。
契約だって強制じゃないんだから。
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 19:57▼返信
恥ずかしくて買えないキモゲを店頭で買うのは嫌だじょ!
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:00▼返信
ヤマトのブラック化が著しいらしいわ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:00▼返信
佐川派とヤマト派で結構別れてるね。
つか、26日発売のゲームが店舗に1つとしてなく初めてアマゾンで2本ゲーム買ったけど「お急ぎ便で27日にお届け」て書いてたのに、レジに進んだら片方だけにしても29日にしかならなかった。
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:01▼返信
>>348
それも一長一短。
いつも平日の最終に再配達たのんでたら、土曜日も最終で届けようとしてた。
こっちは荷物の追跡をチェックしてて、最寄りの営業所を出たのを確認したから、朝からずっと待機してたのに昼過ぎても来ないから電話したら、おたくさんいつも夜遅いからって…
いや、朝から待ってるんですって言ったら、今から伺わないといけませんかねぇ?って…
良ければ問い合わせないし、待ってるなんて言わないよ!
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:01▼返信
アマゾンが流通に乗り出すってどっかで見たような気がする
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:01▼返信
アマゾンとかほぼ非正規の奴隷倉庫だろーが
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:02▼返信
運送業立ち上げるなら今だな
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:03▼返信
ヤマトの求人は増えないんだよなこれが
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:03▼返信
佐川がamazonのせいで乱雑な配送になったのか、
前からそうだったのはわからないが、
どちらにしてもamozonの顧客の拡大を狙ったのが少なからず響いてるな
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:03▼返信
うちに来る佐川は対応悪かったから別にいいや。
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:05▼返信
それだけは勘弁してください!なんでもしますから!
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:06▼返信
サービスに金を払わない日本人
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:08▼返信
税金払わず物流を叩いて安くしてたのか
ヤマト一極になれば逆に吹っかけられるだけじゃないの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:08▼返信
ヤマトもやめていいんじゃないかな
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:08▼返信
>>265
それカルテルで普通に法律違反だから。
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:09▼返信
尼は何でも安いから必須だわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:09▼返信
税金払ってないからその分送料無料にしてるんじゃなかったのか?
つーか政府は平等に外国企業からも税金取れよw
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:10▼返信
うーん日本郵便配達遅すぎるし折り曲げ厳禁でも平気で折り曲げてポストに入れたりと適当だけど
佐川は予定日より早く届けてくれたり荷物が折り曲げてたりは一度もないからよかったんだけどな
ヤマトがあるな今度からはヤマトにして日本郵便はマジでやめてほしい
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:10▼返信
ヤマト独占状態だし、
さすがにこれ以上Amazonも強気に出れないだろ。
Amazonが配送業始めたところで、
佐川レベルになるのも10年くらいかかるぞ。
税金も払わないといけなくなるしな。
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:10▼返信
労働集約的な産業はスケールしないから大変だよな
従業員一人一人に限界がある
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:10▼返信
そりゃ一件100-200円で買い叩かれりゃ商売上がったりだわな佐川
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:10▼返信
ただでさえ量が増えてるからもう勘弁してください
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:13▼返信
そもそも全体で見ると、佐川はマシなんだよな
日本郵便、福山、西濃、エコ配、どこも良くて佐川と同レベルだ
エコ配になった地域なんて、佐川は良かったという嘆きすらあるw
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:13▼返信
高額送料をはらえばよいとおもうお
[同誌は]とかあるしヤマトにしとかないとならない好みの問題とかあるかもだけど
無理なんだからしようがないよね
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:13▼返信
ヤマトも佐川も配送所が歩いて2分のところにあるから自分で取りに行ったほうが早いんだよね…
どっちも8時半には空いてるから
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:15▼返信
日本郵便が一番荷物の扱いにうるさいから丁寧
クロネコは雑、佐川は知らん
朝クロネコのバイト行って夕方日本郵便のバイト行ってる自分の身から言わせて貰う
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:17▼返信
商品の5%を送料として上乗せする程度なら納得するけどなぁ?
1200円のCDなら送料60円って感じ。
ただし上限は500円なw
417.旧SEGAの親衛隊ウサギさん投稿日:2013年09月29日 20:17▼返信
なぜかAmazonでゲーム頼むとヤマトが来る。謎だったがようやくその謎が解明された
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:18▼返信
配送料上げるしか無いだろうな
佐川がやってられんっていうなら、まぁそういうことなんだろう
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:18▼返信
Amazonは時々普通のおばさんみたい人が自家用車で
荷物配ってたぞ
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:19▼返信
いつも不在ですまんな
寝てるんだけどな
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:21▼返信
>>412
渋谷はいいよエコ配だし

郵便が一番酷いかなクズですぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:21▼返信
amazonクラスなら全国200円程度だったんだろうね。

これが一般大口の250円程度になったのかな。
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:22▼返信
ヤマトか佐川の方がマシだわ。
日本郵便は時間指定しても来ないケースがあるから糞。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:22▼返信
ゆうメールだとかEC宅配だとかいろいろつかってるじゃん
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:25▼返信
配達してる人らはアマゾンが憎くて仕方ないだろうな
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:25▼返信
マジレスすると、ヤマト運輸が請け負ってる金額は「90円」

北海道でも、九州沖縄でも「90円」

もうめちゃくちゃである
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:26▼返信
今更気づいたのか
差し出し客からは安く見られ、受け取り客からは軽く見られる
運送みたいな底辺の会社、潰すためにはとことん仕事増やしてやればいいんだよ
メール便が原因できつくなったら、今度は小包できつくなっなんてこと言い出したら、
いかに運送関連の底辺っぷりを舐めてるかが分かる

ヤマトさんには期待してますよ、いろんな意味でね
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:26▼返信
一括契約だからって箱の大きさとか殆ど一律にしちゃったからなぁ
スッカスカの箱ばかりでトラック一杯にされたらタマランわな
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:27▼返信
朝6時出勤の、帰宅は23時

体を壊せばポイ捨て社員

そりゃ、荷物投げないと捌ききれない荷物量

ヤマト運輸のトップだけが美味しい構図である
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:28▼返信
何でもかんでも送料無料のカラクリか
ホント儲けてるんだから配送もやればいい
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:29▼返信
>>422
ヤマトが請け負ってる金額が、一件90円

250円だと楽天の通販大手クラスの送料

アマゾンが驚異の破格値で取引している
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:29▼返信
日本郵便は配達遅いし、うちに来る配達員はインターホン鳴らした後待たずにすぐに帰るのがウザイ
仕事場にインターホン繋がってないから、出なかったら仕事場に一声かけてくれって言ってんのに……
佐川もヤマトも仕事場のほうに一声かけてくれるのに
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:32▼返信
これでamaの荷物パクられる事もなくなるわ
人気ゲームの発売日はしょっちゅう紛失(着服)されてたからな
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:32▼返信
ここで送料がどうのこうのだ尼が税金がどうのこうの言ってるやつは一度田舎の糞みたいな店を体験してみるといい
尼と運送業者のありがたみがよくわかる
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:33▼返信
地方の運送会社とか西濃だとかクソ以下のレベルの配送会社に頼むようになって
結局利用者激減してアマゾン日本から撤退。
置き土産として全会員の個人情報とクレカ情報をばら撒き。


10年後くらいにこんな風になってると思う
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:34▼返信
佐川の荷物追跡サービス見ずらいんだよ。反映遅いし。ヤマトは見やすいし親切なドライバー多い印象。個人的にヤマトは朗報。
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:35▼返信
俺は一応、アマゾンで頼むときは合計して2000円以上欲しいものがたまってから買ってるよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:37▼返信
Amazon使わないが
うちに配達にくる佐川さん辛そうだったから
少しはゆとりができるだろうな♪
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:37▼返信
エコハイで届けるamazon
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:37▼返信
今日佐川さんだったのは9月いっぱいだったからか

うちに配達してくれる佐川は全然問題なかったけどね
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:38▼返信
そういや尼の閃の軌跡レビューやばいことになってたな
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:42▼返信
前まで佐川さんが配達に来てたけど最近ヤマトさんしかAmazon配達に来ない訳は
これだったのか。佐川さんの配達員と仲良しだったからちょっと寂しいわ・・・。
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:43▼返信
ヤマトも切ればいい。税金も払わん企業に過剰サービスすることはない
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:43▼返信
だからこその送料無料だったわけだけどね
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:43▼返信
こうすれば、ヤマトが潰れるって計算の上でしょ?
後はAmazonとヤマトがどう捌くかなんだろうけど。
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:43▼返信
デカい契約だからってホイホイ受けて
現場に無理を押し付けた運送会社の自業自得

末端の従業員なんか使い捨てれば良いと思ってたんだろうけど
それでも追いつかないくらい現場がパニクったんだろうな
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:44▼返信
もう尼は自腹でインフラ確立しろよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:46▼返信
佐川もヤマトも、個人差はあるにしろシステムが整ってるから再配達とかも楽だしいいけど
日本郵便はシステムが整ってないから糞すぎる

郵便局には外線電話ないんだってよ、
中央のコールセンターしかないってマジで言われた
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:48▼返信
アマゾン急便いいじゃん。 
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:48▼返信
これで佐川に荷物壊されずにすむ
メシウマ
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:48▼返信
正直、佐川で配達されなくなって俺得だわ
佐川は夜遅くに配達してくれないんよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:48▼返信
正直な所、クロネコには頑張って欲しい。

とはいえ、無茶だけはするな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:49▼返信
これが発端でAMAZON急便とか始められたら、運送業界ポシャるな。
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:50▼返信
千葉はカトーレックメインなんです
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:51▼返信
Amazonは今後10年間で日本の実店舗をなくすのが目標だそうだよ。
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:52▼返信
ネットがない時代、書店で本を注文したら2ヶ月かかったこともあったなあ
今はちょっとやりすぎじゃないかね?本を注文して一週間くらいは待ってもいいだろ?
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:52▼返信
佐川だとお急ぎ便でも余裕で遅れるからヤマトのほうがいいわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:53▼返信
うちに来る佐川さんはめっちゃいい人だったのになー。
ヤマトと郵政はいまいちなんだよなぁ
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:54▼返信
もうやめて地元のヤマトの体力はもう0よ
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:55▼返信
amazonに限らずアメリカの企業って日本を破壊することを目標にしてるから(マイクロソフトなんて露骨だけど)
もう今後一切外資企業の製品は買わない、って人間が増えたほうが日本のためだとは思う。
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:55▼返信
もっとコンビニ受付を利用を促進してもいいんだけどな、
簡単に受け取るシステムさえあれば。
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:55▼返信
>>425

佐川下請けで働いてたけどほんとそれだったわ。
アマゾンの荷物のせいで他の荷物配達しきれい⇒時間指定の荷物も持っていけない⇒クレームはいる⇒配達自体が遅くなって更にクレーム⇒の繰り返し。

クロネコには悪いけど正直そっちに流れてくれて現場は安堵してる。
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:56▼返信
佐川急便クソだから、ヤマト運輸なら少しマシかな。
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:56▼返信
amazonは売り上げはすごいけど儲けは無いんだよな
数がすごいからひとつあたりの値段が安くて儲けはあんま無くて忙しいだけ
ヤマトや他の業者も請負の価格上げればいいのに
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:58▼返信
今年の春から中部はヤマト一本になってたけど、
中部の配達は破綻してるよ。
それが全国規模になるわけだな。
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 20:58▼返信
未だに不在票の番号手書きだからだ
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:01▼返信
日本でどうなるかはともかくとして
そのうちAmazonが配送もやっちゃうんだろうなぁ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:02▼返信
>>462
横だが
たまたまマンションのエレベーターで佐川の配送員と
一緒になって話したがマジで愚痴ってた
それ以外にも正社員と違って出来高だから捌けないと意味ないとも言ってた
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:02▼返信
カトーレックの配達は雑。時間帯指定守らないの多いし、代引なのに事前連絡しないし、挙げ句につり銭ちょろまかされたし。
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:03▼返信
佐川のほうがよかったなぁ
配達のおじさん元気してるといいけど
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:05▼返信
ヤマトはメール便紛失しやがったから
佐川の方がマシだと思ってた
もうJPに期待するしか
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:08▼返信
うちの地域も 佐川>ヤマト だな。
ヤマトの方が時間指定遅れや指定無視が多い。
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:09▼返信
ヤマトはチャンスだろ。値上げ交渉する事もできるだろうし。(むしろ今やるべきだろと思う)
応じなければAmazonがサービスを続けられなくなるわけだ。

株を押さえられる前に動くべきだな。。。
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:12▼返信
郵便局は?
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:13▼返信
>176
ペリカンなんてもうないよ。
ゆうパックになったんだよ。
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:14▼返信
>>465
愛知、刈谷だが、ヤマト最高だぞ。
時々佐川になるとダメ。

福山は6年前に建てられたアパートの位置が分からないから届けられなかったと、予定日の3日後に電話したら答えた。
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:15▼返信
配送料無料は運送会社の犠牲の上に成り立ってたのか
税金も払ってねー癖にそんな風に日本人苦しめてたとは
くたばりやがれAmazon

でも便利だからつい使っちゃう・・・
リアル本屋の品揃え悪いんだもん・・
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:18▼返信
amazonの送料無料がなくなったらいよいよヨドバシの時代が来るで
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:18▼返信
佐川みたいなとこでも手を引くってよっぽどだろ。
これ安いままだとヤマトが潰れる可能性が有るぞ。
その前に尼が根(値も)をあげればいいんだけど。
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:19▼返信
いまはヤマトも佐川も配達員さんは親切なのでどちらでもいいんだけどさ
今まで何回か引越ししての経験だとヤマトがハズレなしかな
支部が少ないんだろうけど、佐川は地方だと遅配連発があった

アマゾンにしちゃうのは地方だと何店も回らないと売ってないからなんよ
配達員さんにはマジで感謝してる
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:22▼返信
2ヶ月くらい前の話じゃん。
アホ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:25▼返信
インターホン鳴らさず不在票放り込んでくる業者だから
佐川消えてよかったわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:25▼返信
うちは佐川も親切で感じいいよ
尼の荷物がヤマトになってからメール便がよくポストから落ちてる
落ちてる所が駐車場で家の敷地内だからまだいいけど雨の日にびしょぬれだった事あるし
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:25▼返信
うちの地区の佐川は年末年始 個人客の配送ギブアップして
営業所に着いた荷物を何日もためこむ最低な状況だったからめちゃくちゃありがてえ!
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:27▼返信
アマゾンからのがいつの間にかヤマトになったなぁって思ってたらこういうことだったのか
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:28▼返信
利用するならコンビニで受け取ってやれよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:28▼返信
サービスには相応の対価を払うべきなんだよ
何でもタダとか有り得ないから…
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:29▼返信
俺の地域の佐川は配達早くて最高だったのに・・・・・
糞ヤマトになってから配達は遅いわ不在票だけ入れて変えるわで最悪だわマジで死滅しろヤマト
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:30▼返信
佐川の宅配テロがなくなると思えば朗報じゃね?
ヤマト運輸の負担は増えるけど…
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:30▼返信
いつか耐えられなくなるんだろうなとは思ってた
そういや最近うちもamazonの配達佐川こないな・・
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:30▼返信
>>468
ほんとそれ。
ちょうど俺がやめるときにヤマトに移ったぽかったから荷物が激減してたな。
それでも残ってる人は喜んでたけどw
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:31▼返信
>Amazon自身が運送業
やりかねん
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:32▼返信
つかドライバーまじで地獄だろ
昔から宅配ドライバーは激務と言われて、更にこれだけネット通販が普及すると
どれだけ地獄なのか見当もつかん・・・
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:32▼返信
事務用品通販会社のアスクルは子会社の物流会社使ってやってるからAmazonも子会社作ってやればいい
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:33▼返信
大きい荷物はヤマト、ゲームみたいな小物は郵便が来るようになったな
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:33▼返信
最近郵便局配送が多いのはそれが原因か?
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:35▼返信
>>493
配りきれないメール便を捨てる事件が定期的にあるしな
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:37▼返信
最近頻繁に郵便局のバイト募集のチラシが入ってるわ
くそ忙しいんだろうな
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:38▼返信
だからかー
最近郵便局増えたのは。
郵便局だと仕事帰り18時30~19時に電話してもその日に荷物もってこないから嫌だ。
佐川に戻してよ送料100円ぐらいならOKだからさ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:43▼返信
地元で買えるようなつまんねー商品を、配達指定でお届けさせて
配達する人間をゴミクズのように酷使する構図は
なんら工場の期間工、使い捨ての派遣やバイトと同じだね

人は利益、利便性を求め、自分たちの末端な人間を潰しながら生活する訳だ
501.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:44▼返信
通販(Amazonではない)で佐川のメール便を利用したけど到着までに一週間かかったわ。ヤマトだったらだいたい2日で届くので事故したんじゃないかと届くまで不安だった。佐川最悪
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:49▼返信
これだけAmazonが拡大してるのに人気の就職先にならないのは何故だ?
みんな人事なんだよ
関わってる企業の身になってみろよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:51▼返信
しょっちゅうヤマトの人に来てもらうのはなんか気まずいんだよなぁ
もうちょっと佐川、郵便を使い分けてほしいよ

てかマンションの宅配ボックスが羨ましい
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:52▼返信
採算の合わない仕事を引き受けまくって税務署からゴルァされたのが原因だろうな
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:54▼返信
送料¥300取り始めればいい
きっとまとめ買いが増えて往復回数が減る
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:57▼返信
amazon
当初は今は無き日通のペリカン便
徐々に佐川へ切り替わり
今度はヤマト


おそらく次はJP(郵便局+ペリカン便)で
その後に佐川に切り替わり
再びヤマト
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:59▼返信
日本の運送業ほど日時正確なのは他の国ではないって
きいてるんだが?アマゾンはどれだけ日本の運送業を奴隷あつかいしてんだ?
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 21:59▼返信
いや疲れましたって金払ってんじゃん俺ら
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:00▼返信
とりあえず、尼は日本に税金はらえよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:00▼返信
チャンスとか言ってる莫迦は間違いなく出世しない
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:01▼返信
>>栗和田榮一会長は「海外では、サービスをすればきちんと対価を払うのが原則

佐川の会長もお前らみたいなこと言ってるな
日本の技術者は評価されないとか言ってるのと同じ
この会長はアホそうだ
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:01▼返信
会社に集荷に来る佐川のトラックの内扉に注意事項が色々貼ってあるんだけど
アマゾンからの注意事項多くて大変そうだ
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:03▼返信
1口にてき1000円くらいの運賃はアマゾン側が負担すべき
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:07▼返信
千葉はカトーレックだから
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:08▼返信
過剰に値切ったらその分サービスは悪化するのが当たり前
ヤマトもそのうち他所へ投げるだろう
一部は郵便局のゆうメールやら西濃のような地方ローカルの運送会社だけど、そのうち誰も引き受けなくなるんじゃないの?
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:09▼返信
>>511
いや、サービス=無料とか言ってるほうがおかしい。
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:10▼返信
>>516
無料じゃないしw
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:11▼返信
>>511
お前さんがアホすぎる
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:12▼返信
運送屋を奴隷にして成立してんだからアマゾンが運ぶわけねーわな
運送業界でボイコットして日本から追い出すくらいの抵抗しないとヤバいぞ
佐川、ヤマト、クロネコ、信濃で手組めよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:13▼返信
>>517
じゃあいくらになるの?
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:13▼返信
千葉県は元々カトーレックだから関係ないw

朝9時以降の再配達依頼は18時~21時しかNGなんだぜ
つまり、当日再配達は100%18時以降って事だ
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:14▼返信
安く安くの言動に押されて破綻していく日本経済の縮図みたいだな。
一度崩壊すればいいと思うよ。
旧国鉄の輸送やいまの中国の運送業界みたいになってみてはじめて有り難味が理解できるんだろうな。
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:17▼返信
うちに来る配送も佐川からヤマトに変わったわ
佐川の配達員愛想がよくて気に入ってたんだけどな
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:17▼返信
コンビニ受け取りの荷物をコンビニに配達してるのは日本郵便じゃないかな。
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:19▼返信
最近はアマゾン以外でも送料無料ってところ増えたよね
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:19▼返信
>>520
荷物一個いくらじゃなく、一括契約ですよ。
契約形態には色々あるけど、一定期間に一定個数まではどれだけ発送しても一定金額で変動なしとかだったり、一定個数以上はかなりの割引率だったり。
それは無料じゃない。

定量制の通信環境がデータ通信無料ではないのと同じ。
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:20▼返信
佐川が抜けた穴はもっと糞な対応をする運送がやるんだよw
どんどん質が落ちていく
正社員を切って派遣ばかりにした現場がどうなったよw
バックレするような奴に無責任な奴に職場の規則を守らない奴ばっかりになったじゃんw
日本人は失敗から何も学ばないんだなwww
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:22▼返信
EC宅配よりはマシだったのに…
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:23▼返信
>> 478 在庫が豊富になって、価格が下がればなあ・・・
あとアプリから閲覧しにくいレビューで読むと、ヨドバシもけっこう発売日配達でやらかすことあるみたいね

530.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:24▼返信
この前アマゾンで1000円のテスターかったら香港からのメール便だったw
世の中すごいことになってるんだな。
4日で届いたよ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:24▼返信
amazonは便利だけどポイントとか付か無いから、いつも楽天で買ってる。
ただ、プリンターのインクとかamazonで頼んだとき激安で送料無料
ですぐ届いたから助かった。

でもこれって捕らえ方によっては日本企業のチャンス到来だから、日本の
経営者、うまく前に出て上に立ってちょ!!
532.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:25▼返信
まあこれは当然だな
もともとペリカン便がもうやってられんわで撤退したくらいなんだし
委託ドライバーなんかも燃料費自腹で一件の報酬が10円20円の世界なんだろ?
まともじゃないよ
買うやつが負担しないと経済まわらん
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:26▼返信
Amazonが自分で運んだほうがいいだろうな
それか頑張って運送大手を買収するか
534.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:26▼返信
GT6はジョーシンで予約したけど、楽天ブックスはどんなもん?
ジョーシンはクーポン込みで最安だったし、発売日配達はほぼ間違いなしみたいだけど、
一時期楽天ブックスは評判よくなかったよね?今はどうなんだろ?

GTだけは発売日にやりたい。
535.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:26▼返信
>>527
定額制のインターネット契約がトラフィック増大により
上限が出来たり速度落とされた事例と被りますね
536.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:28▼返信
EC宅配はどうなるんだ
家にいたのに不在票置いて帰りやがった
537.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:31▼返信
郵便局勤務だけど、元佐川から入ってくるおっちゃんどもは大抵うんkで参るわ
仕分けしてんのにさっさと自分の配達分だけよこせとか無茶いうし、配達証紛失するわ
挙句の果てにこないだ、荷物落としやがった 
どうやったら車から小包落とすんだよwww
538.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:34▼返信
佐川は昔からいい印象ない
539.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:37▼返信
いやこれたぶん想像以上にインパクト大きい気がする
即日配送は無理になるんじゃね?
540.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:41▼返信
いくらコミュ障でもご苦労様ですぐらいは言ってやれよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:41▼返信
>>539
品質の悪い即日即日発送なんかより、確実に届けてくれる方を俺は選ぶ
542.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:42▼返信
>>536
気配がなさすぎるんだろ。足は生えてるか?呼吸は?

>>537
よく規則ガチガチの郵便なんかに行ったなw
543.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:44▼返信
だから最近ヤマトばかりなのか
うちは佐川の方が良かったな
ヤマトはアマゾンだと嫌な顔する
毎回5000円くらいは使ってるんだけどな
違う所探すかな
544.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:45▼返信
ヤマトダケノミッテコト
545.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:45▼返信
>>542
佐川さんちーっす
546.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:46▼返信
??「ワシの出番やな・・・おるかー!?
547.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:49▼返信
一応郵政もやってんじゃん。
まぁひどい話なのには変わりないけど、運送業界内では予想通りなんだよなこれ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:50▼返信
これヤマトが値上げするつったらAmazonはどうするのかな
549.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:50▼返信
俺はデカい荷物でなけりゃ大抵コンビニ経由で受け取ってる
ヤマトも撤退したらこれがメインに移行するんだろうなと思う
550.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:53▼返信
郵便がやってるのはゆうメール・ポスパケット形式のみ
551.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:54▼返信
お前らAmazon叩いてるけどこれは奴らが賢いだけで
逆に日本の法律がおかしいだけだからな?
552.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 22:58▼返信
ヤマト90円って無茶苦茶だな
1時間走り回って20件回っても1800円、半分不在だったら900円
バイトの時給も出ない、まじで奴隷じゃないか
553.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:00▼返信
>>71
すげーわかります
554.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:01▼返信

ヨドバシ全店でMH4売り切れ

出荷=売上本数が未だに続く


555.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:02▼返信
尼が運送やるとかなったらたぶんブラック化しちゃうんじゃないかね?
556.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:04▼返信
楽天は糞会社が紛れ込んでるから、ほぼアマゾンしか使ってない
557.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:04▼返信
>>543
それはお前の地域のドライバーの愛嬌が悪いだけじゃないのか
558.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:05▼返信
>>554
うちの近くのゲオも土日で売り切れってかんじ
559.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:05▼返信
Amazonつい使っちゃうんだよな
発送前ならいつでもキャンセルできるし
konozmaのおかげでジョジョ回避できたし
560.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:06▼返信
おまいら通販なんか使わないで地元の商店で買え。地元で手に入らないものは素直に諦めろ。自分たちの仕事がなくなるような金の使い方してなにが不景気だ。
そもそも個別配送だったらトラックの燃料もバカにならないし個別に段ボールで包装して配送してるから資源の無駄遣いもひどい。なんのために中間業者があったのかよく考えろ。まとめて地方ごとに商品を届けて、個人が商店に歩いて買いに行く、これが一番経済的で頭のいい経済なんだよ。わかったか、ボケ。
561.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年09月29日 23:08▼返信
当然努力して頑張って欲しい
無論根性見せて欲しい
確かに根気を出して欲しい
562.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:12▼返信
アマゾンにキャンセルしまくって嫌がらせしてやろう
日本にはいらない
563.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:16▼返信
大阪は摂津倉庫ってとこに変わってるけど、
そこのおっちゃんドライバーがいい人で
日中居ないの覚えてくれて、会社から帰宅する時間に届けてくれる。

この前残業で帰るの遅れた時なんか、不在票一時間前に置いていったのに
帰ってきて間も無くしたら荷物持ってきてくれた。

「トラックで回ってたら電気付いてたんで・・・」

対応凄く良いけど、無理して潰れては欲しくないなぁ・・・
564.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:19▼返信
>>560
アマゾンより安くなるように努力しろカス
人件費ガーとか甘えたこと言ってんじゃねえ糞
565.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:19▼返信
>>562
そのとばっちりが他へ行くんだからやめとけ
566.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:21▼返信
アマゾンではゲームとアニメBDくらいしか買わんけど、一本あたり500~1000円安く買えるからどうしても
使ってしまう。安すぎるのも考えものだね・・。ヤマトがギブアップしたら大手の物流買収合併するかもしれんね。
567.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:22▼返信
アマゾンより安くしたら小売店は利益無いよ・・・ただでさえ薄利多売なのに
568.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:23▼返信
佐川はコンビニ受け取り出来ないし受け取りにいける営業所も数少ないし切っておk
569.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:24▼返信
>>563
結局は会社じゃなくて担当のドライバーさんだよね
うちも遅いの覚えていていくれて、平日はその日の一番最後に電話で確認してから来てくれるから助かってる
570.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:27▼返信
Amazon消えろー
571.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:28▼返信
でもさすがに荷物1個90円ってウソだろ?
90円じゃハキダシ割れで発店は大赤字すよw
572.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:29▼返信
>>560
なら通販という物を少なくとも日本から
根絶させて来いもちろんお前一人だけでなw
573.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:31▼返信
どうでもいいからゆうメールやめてほしい
郵便局が一番ひどい
574.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:36▼返信
ヤマトも撤退しそう
アマゾンが自前で宅配まで出来るだろうか
出来ても今までのように100円でも無料配送にはならないかな
575.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:37▼返信
無料配送終了フラグか
576.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:38▼返信
俺んとこのドライバーは佐川よりヤマトの方がいいな
577.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:40▼返信
ネットでは佐川叩かれてるけど、うちにいつも来るドライバーはいい人だったから残念だわ
578.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:42▼返信
やっぱりバランスって大事だよな
販売価格を5%アップさせて3000円以上送料無料くらいで丁度いいんじゃないかな
579.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:42▼返信
つか、 ネット通販って今まで色々利用したけど、 ほとんど9割くらいヤマトで
佐川ほとんど見かけた事ないよ・・
580.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:47▼返信
尼はTMGになってた
でも佐川は他の配達でよく来る
581.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:54▼返信
amazonが配送業も始めてやっぱり取引続けてれば良かったって落ちかな
582.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:56▼返信
コメにあるとおり配送業始めてもいいんでないのと思うけど
あくまでネット通販だからな
583.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月29日 23:59▼返信
配送業をAmazon側でするメリットが全く無さそうなんだが
安い下請けに負担させることで利益だしてるんだから
584.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:00▼返信
もうヤマトしか持ってこないね。
佐川はさんざん文句言っても反省しなかったし、郵便局は人が基地外だらけだから
個人的にはこれでOK
585.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:02▼返信
Amazonの配送は前からカトーレックで対応最悪なんでヤマトには頑張ってもらいたいな
586.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:02▼返信
配送業始めるったって、 ヤマトや佐川並の ロジスティックネットワーク を
ゼロから築き上げるのはさすがに難しいでよ



587.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:05▼返信
>>571
オラが聞いたのはまだ安かったぞw

>>579
佐川は元々業者間輸送がメインで、何十個の荷物をどこそこの会社へ届けるのが仕事。
地名がついた運送会社も大抵コレ。
個人配送はおまけ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:07▼返信
運送会社を作ったりしたら法人税払わなくなるから絶対やらないだろ

Amazonは悪どいから
589.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:08▼返信
佐川は物損多いし。
いいんじゃね??
N系保守会社だが
日通と佐川および社内ルート配送トラックで物流してる現状
佐川宛の客パソコン物損見積もりで半端ねぇ!WTF!!!!!
590.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:09▼返信
Amazonはブラックだけどアフィブログではそれで食ってるから批判できませんw
591.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:11▼返信
運送業者がブラックな原因、佐川の配達が雑な原因はAmazonが金払ってないから
だったのか?
592.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:22▼返信
いつの話だ佐川ずっとまえから来なくなってたよ
それより前は日本通運だったね。
593.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:28▼返信
マジであの配送料でよくやってるよ
配送料値上げしてやれ
594.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:36▼返信
問題は普通に対価が安すぎることだろ。
シェア拡大したところで、儲からない激務じゃ誰もやりたがらない。
密林は確かに便利だけど、多少は法規制が必要な気がする。
595.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:41▼返信

ヤマトがベース内で荷物をどう扱ってるかみたら青ざめるだろうなw
コメントつけてる奴に見せてやりたいw
596.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:43▼返信
ガソリンも上がってるんだしヤマトも言うことははっきり言っておけよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:49▼返信
>>595
郵便局の「荷物の床置き禁止」が輝いて見えるくらいだからなwww
598.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:51▼返信
そりゃ細かい荷物を当日配送なんかやってられないだろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:51▼返信
>>37
絶対お断りだわ。
荷物おく場所もなくてむちゃくちゃ邪魔だし、金にならんし店員の手間なだけで、かなり嫌われてる。
600.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 00:53▼返信
つか佐川を云々言ってる人は業者が減ってこなせないと逆にサービス悪くなりさらに送料アップとかあり得るからな
601.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:01▼返信
せ~のっ、ぴょん!!
602.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:05▼返信
せ〜のっ、ぴょん!!じゃねぇっ!
603.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:05▼返信
amazonで佐川がやらかすのが面白かったのに残念だ
604.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:11▼返信
郵便は近所の局で24時間受け取れるし、ヤマトはセブンイレブンで24時間受け取れるし・・・
佐川、もしくはカトーレックが持ってくると最悪1週間近く受け取れないから助かるわ
まぁコンビニ受け取り不可商品をそもそもあまり注文しないから影響少ないんだが
605.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:14▼返信
法人税を払わないためにあらゆる手を使ってる企業はさすがやね
606.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:16▼返信
うちの佐川タメ口聞いてくるカスだったからうれしー
607.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:22▼返信
そういえば馴染みの佐川の人じゃなくなり個人的な問題のヤマトのおつり忘れる問題はひどかった・・
608.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:30▼返信
>>604
そっちの郵便そんなサービスやってるの? うちの近所じゃないなあ…
以前は夜間窓口あったんだけどなくなっちゃったし、おかげでAmazon
利用する頻度がえらく減ったわ。
609.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:41▼返信
佐川のおじちゃんにあえなくなるのかぁ・・・それも寂しいな;
610.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 01:57▼返信
アメリカに使われるジャップは笑えますね^^
611.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:09▼返信
Amazonが運送業・・・超ブラック企業になりそうな予感w
612.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:12▼返信
送料無料は運送会社に負担を強いられてるだけだわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:13▼返信
あの物量はヤマトのシステムじゃ捌ききれないだろ
配達員も佐川より体力ないし荷物の滞りが起こるだろうな

アマゾンの送料が異常に安すぎる
614.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:19▼返信
送料無料だとなんか申し訳ない気がしていつもお礼言うようにしてる
615.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:27▼返信
カンガルーの西濃がアップを始めました
616.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:34▼返信
送料無料の影にヤマト運輸、佐川急便、日本郵政株式会社があり
617.ネロ投稿日:2013年09月30日 02:46▼返信
正直、佐川は頼りない

でも悪いのはアマゾンやと思う
618.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:50▼返信
むかしペリカンで今佐川
んで今度はヤマトになるのか

んまあ、アベノミクスじゃないけど
少しずつ上げてきゃええ
619.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 02:54▼返信
一極集中でよくなった事例なんぞろくに無いんだがな…まぁ、ヤマト頑張れ
620.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:02▼返信
これ新たな業者が参入するチャンス
621.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:03▼返信
佐川の代わりに西濃が入ったらどうするよ?
622.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:10▼返信
ヤマトなんていままでですら酷かったのに一極化なんてしたらどうなるんだよ・・・
いままでは10回に1回荷物紛失してるんだぞ
これからは5回に1回紛失してもおかしくないじゃねえか
623.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:29▼返信
言われてみるとそういや佐川ばっかりだったね
624.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:51▼返信
佐川の配達雑だから別にいいわ
625.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 03:57▼返信
amazonはこれでサービスが悪くなったら叩かれて客いなくなるね
日本の企業ではないし、やっぱ金払うべき所はしっかり払わないとダメだわ
日本企業でアマゾンみたく頑張ってくれるところないのかな・・・
626.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 04:01▼返信
ヤマトが頑張れば利益を独占できる
ヤマトも拒否すれば、Amazonは再考しなければならない
再考の結果、価格が高くなれば、消費者に選ばれにくくなる

これが自由競争!!いいねー!
627.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 04:20▼返信
配達員ってしょっちゅう変わらないか?
愛想いいとか悪いとか気にしたことあんまないな
628.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 04:46▼返信
アメリカは送料無料の商品が一部あるけど、
最低$25は買わなくてはいけないし、
商品のほとんどが送料無料じゃないな

いいなぁ、日本
629.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 05:02▼返信
Amazonもpaypal支払いにしてほしい
クレカの情報を開示したくない
630.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 05:02▼返信
1500円以上送料無料が復活するかもね
631.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 05:17▼返信
ってか、既に佐川はamazonとの契約3月くらいには切ってたんだがな。
もうamazonの大きい荷物しか佐川扱わなくなったし。
ヤマトしかこなくなってkonozamaが増えたから困るわ。
632.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 05:18▼返信
今はAmazonよりヨドバシだな
ただ中古本はAmazonで買ってるな
633.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 05:34▼返信
そらそうよ
数百円の荷物千葉から北海道まで送料無料で採算取れるわけがない
634.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 06:03▼返信
午前指定した場合
・ヤマト 9~10時
・郵便局 9~10時

・佐川 11時半

>>625
駿河屋
635.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 06:52▼返信
>>634
駿河屋はAmazonより予約段階だとゲームやフィギュアが安いんだよね
1800円以上で送料無料だし、頻繁に送料無料や代引き無料のキャンペーンもやってる

ただ、新品でも人気商品を発売日当日から定価より高く売るし、
ゲームのメーカー特典の有無で値段変えるしで、けっこう印象はよくない
とくに前者は、予約を受け付けた後に在庫を確保できなかったと連絡してきたうえで、
発売日当日に定価以上の値段で売ることもあった
これは最近なくなったけど、またいつやられるかと思うと安心して予約できないよ

商品の状態にこだわらないものや古い家庭用&PCゲームなんかを中古で買うときにはおすすめできると思う
636.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 06:57▼返信
ヤマトもやめちゃえ
amazonに自前配送させて納税させるチャンス
自前で配送しだしたら言い訳できないだろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 07:03▼返信
ほとんど郵便に丸投げしてる佐川が何言ってんだ?
638.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 07:04▼返信
千葉だとカトーレックがガチで糞だからな…
amazonにふざけんなメール出したらお急ぎ便にしろというありがたい返事をもらったw
639.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 07:37▼返信
>>608
本局クラスの集配局(政令指定都市の区とかにある)なら24時間、夜中でも受け取り可能。
田舎にはない。

>>627
続かないんだよキツすぎて。
人材が寄ってこない仕事がいい仕事だと思うか?

>>628
国が広すぎて集中と効率化が不可能。日本みたいな過剰サービスは一切しない。届けばマシな国だからね。
最近のニュースでUSメールのサービスが崩壊しつつあるみたいなことがあったけど、日本もああなる可能性が高いんだよね
640.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 07:47▼返信
>>620
TMGの悲劇を繰り返すだけ
641.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 08:04▼返信
耳栓一個が大きな箱に入れられて送られてきた
642.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 08:25▼返信
佐川のヤマト潰し作戦。
643.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 08:32▼返信
>>285
遅延あるじゃねーか たまに送料も代引き手数料もも無料になるのが とてもおいしいけどさ
644.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:00▼返信
佐川が対価取れるだけのサービスしてると言う時点で可笑しいわ、荷物を大事に扱ってから言え
645.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:05▼返信
amazonなんか規制されちまえ。
646.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:24▼返信
>>641
宝箱を開けたら中身がやくそう並のガッカリ感だなw
647.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:27▼返信
佐川いらねー
指定時間より3時間早く来たりドライバー荷物持って出てるのに配達しないで帰っちゃうとかありえない
648.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:29▼返信
お歳暮前にこれじゃヤマト死ぬぞ
当然ヤマトも値上げすべき自体
649.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:31▼返信
>>620
お花畑すぎる。
大手は無茶な運賃でも受けられるが、体力のない中小はどう考えても無理。
650.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:36▼返信
これって、ヤマトの方が佐川よりブラックってことじゃ・・・
651.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 09:53▼返信
1件の注文で複数個の包みに分割されるとねw
運送屋は注文1件に対して「複数件」の仕事だから、仕事量が増える上に「割引料金」じゃねぇ…
652.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:19▼返信
もう配送業者は客の顔色なんて伺わなくていいよ
安すぎるサービスはいつか破綻する
アマゾン自分で配れや
653.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:24▼返信
アマゾンの荷物は無駄に軽くて数が多いから現場で積むには邪魔でしょうがない
654.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:24▼返信
送料無料は5000円以上にするべき
655.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:37▼返信
佐川がダメすぎるって言ってる奴が多いけど、それってつまり今回の撤退の原因になった、金払ってもらえないから予算がなくてサービスの質が低下って流れなんじゃね?
656.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:52▼返信
終わりの始まり
657.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 10:53▼返信
やまとも値上げすればいいのに
658.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:14▼返信
高校生のバイトみたいなのから電話がかかってきて
「配送トラックに積み忘れました、どうしましょうか」
客に聞くなよ、詫びも無いし
659.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:36▼返信
実際問題佐川より黒猫の方が質は多少なりともいいと思う
佐川の配達コースでドライバー一人に対して黒猫は同じコースでも二人以上だし
それはもうトラックにパンパンに詰め込んでくから下手なドライバーだと荷物も潰れたりする
あと、尼の荷物に関しては一応佐川も気をつけてはいたね
クレームが尼の方に直接行くから色々厳しかったし、運賃も相当安いからどっちが切ったのかはわからないけど
ちなみに態度悪かったりするのはおそらく下請け会社の人たちでろくにドライバーの教育もされてないからだと思う
660.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 11:50▼返信
佐川は配達中→家で配達されるのを待つ→中々来ないから追跡で調べる→不在持ち帰りとかよくやりやがるから嫌いだったのよね
661.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:00▼返信
実はビジネスチャンスじゃないの?正直佐川は仕事が酷いし。
662.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:08▼返信
>>661
誰が引き受けるの?お前さんだって低賃金で長時間働けって言われたら嫌だろ?
663.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:08▼返信
なんつか
佐川の運送の質が悪いって言ってる人多いからやっぱニートとか多いんだろうな
タダ働きがビジネスチャンスなんて聞いたことがない
佐川に比べて正社員が多いヤマトというのがどういう結果を生むのか
さあてどうなるだろうね
664.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:10▼返信
そのうちメール便のように配達できなくなって捨てるのがでてくるぞ
もうちゃんとした料金取れよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:14▼返信
ヤマトもメール便はメイトとかいう外部委託扱いのおばちゃんや学生を使ってるよね
自分の家の近所を散歩したりサイクリングするついでに配るみたいな
666.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:14▼返信
>>663
主婦とか無職ニートとかサービス=タダと思い込んでるような奴らなんだろう
667.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:25▼返信
税金未払いの外資系Amazon利用するぐらいならヨドバシ使ったほうがいい
ポイントは価格の1割分が付くから高い買い物した後、本を買えばかなりお得
668.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:44▼返信
アマゾンでモノ買う奴は情弱通り越して反日
669.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:46▼返信
★現在の任天堂

3デス→ 普及台数だけ伸びて、結局 売れるソフトは 任天堂の焼き増しタイトルと
金で引っ張ってきたモンハンだけ、マルチではVITAに連敗

Wiiウンコ→ ハード・ソフト両方とも死亡、任天堂の焼き増しタイトルのセット販売で
年末に情弱だまし計画中!(セットのソフトがDL版なのに 容量32G、
バランスボードとマイクはボッタクリ価格で別売)、Wii Sportsは バラ売りボッタクリ価格

ウンコ豚は、ちゃんとソフト買えよ!
670.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:54▼返信
★大型タイトルを金で引っ張ってきて、ブランド崩壊させる任天堂ハード

モンハンPSP:470万(海外130万本)
モンハン3DS:180万(海外 20万本)
※3DS版は、買取価格:最大454円、操作性クソ・重い奇形パッド必須、
画質PSP以下、OPムービーから いきなりフリーズ地獄、
エラー多数で 強制再起動・ブラックアウト(パッチは配信するかどうかも未定)、
オンラインでは チート装備だらけ・不具合が発生する改造データが大拡散中で
カプコンは対応予定なし、プレイヤーは 自分勝手なマジキチだらけ

ウンコ豚は、こんな欠陥品でも 目標本数まで ちゃんと買い支えろよwwww
671.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 12:56▼返信
送料無料をやめればいいし
オンライン無料をやめればMH4のオン民度も多少上がる
貧相な奴は民度が低い
672.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:01▼返信
これ、無料なくなるパターンだな
673.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:02▼返信
つーか俺の住んでる場所だと佐川に問題を感じられなかったんだが
おまえらの所はそんなに悪いのか?
商売やってる上に俺も通販するからほぼ毎日来るけど荷物が潰れてたとか観た事無いわ
遅配は時々有るけど、それはどこの会社も一緒だ
674.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:08▼返信
もう佐川さんに会うことがなくなるのか…寂しくなるなあ
675.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:24▼返信
佐川・ヤマトならどっちでも構わんわ
他の業者が信用ならんし、うちに来る業者はどっちも良い人
佐川の荷扱いが酷いっていうけど、まだ一度もそう思った事は無い
676.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:39▼返信
というかアマゾンも1500円以上購入で送料無料の昔の状態で良かったのに。
677.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:39▼返信
小物はメール便が便利
678.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:48▼返信
>>650
今まで魔女の宅急便流したりしてごまかしてきました
他もやってますし佐川のCMも多いしね つまり
679.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 13:56▼返信
誰が困るの?クロネコ一極ならクロネコが値上交渉すればクロネコ負担は減るし、クロネコも取引止めたら他社がやるだろう。結局、運送会社に嫌われたら通販なんて成り立たないし、本当はAmazonが負担すれば円満解決する話でしょ。佐川の言い分は商売なんだから正論。ヤマトも追随するべき。消費者にしわ寄せ?本来は運送代掛かるのは当たり前で、Amazonは送料無料をうたって業績を伸ばしてきたんだから、そこを変えて業績落とすか自社負担にするかはAmazonしだいでしょ。それは他所も同じこと。
680.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:06▼返信
作業員は使い捨て
681.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:08▼返信
皆正論書いてるがAmazonのアフィリエイトで儲けだしてるブログで何言っても無理
運送屋の利益をブログ様にお配りしないといけないから
ネットではAmazonが非常に有利な立場 ひざまつけくずども
682.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:30▼返信
こんなAmazonを許したヤマダとビックカメラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 14:46▼返信
配送がほとんどゆうパックかカトーレックで届く俺には関係ない話
684.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 16:18▼返信
これ、単に運送会社の集荷場を倉庫にしたいamazonの要求に佐川が堪えられなかっただけ。
要するに、コーラとか単価安くてかさばるものを、amazonの物流倉庫から配送するんじゃなくて
運送会社の倉庫に常時ストックしておいて、そっから配送しようってこと
佐川とヤマトはインフラに圧倒的な差があるからヤマトが勝っただけ
685.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 16:23▼返信
すげぇ詳しいなwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 16:25▼返信
わー、絶対発売日に届かなくなるなー。
困った困った!!


あ、今でもそうか。
687.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 16:30▼返信
あ~ヤマトが最近配達荒くなったはこの所為か・・・・・
アマゾンの外箱は可也の確立で潰れてるし、
印鑑も貰わずに玄関に放置していくし・・・・・。
競争相手が居ないとイロイロとサービスも悪くなるねぇ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 16:45▼返信
トラック乗りだけど、佐川がギブするならヤマトもいずれだろうな。まともな運賃を払わなければトラックは動かない。
いくら下請けに流しても元の運賃が糞なら下請けも大変なんだなこれが。いくら大手でも下請け(庸車)しない運送会社なんて無いし、バスの事故以来ドライバーの労働時間も規制が厳しくなりつつある中で安すぎる運賃ではやっていけない。
無理なものは無理とはっきり言わなくちゃ駄目だ。
689.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 17:48▼返信
契約がもうすぐ終わるから、次は郵便になるよー
690.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 17:49▼返信
>>671
わかるわー
金払いの悪い客ほど態度悪いよな。
691.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 17:51▼返信
>>687
競争相手がいないからじゃないんだよ
単純に扱う量が増えたからだから
給料がほとんど増えないのに仕事が増えたらモチベーション下がるだろ
そういうことだ
692.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 19:50▼返信
そのへんの運送会社抱え込むだろうな。
素人の尼じゃ運送業は無料ですわ
693.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 19:58▼返信
「良い佐川急便」もあれば「悪い佐川急便」ある!

箱に靴の跡は、忘れない。
694.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 20:03▼返信
ヤマトは社員の態度悪かったから嫌い
あれが更に悪くなると…
695.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 20:38▼返信
アマゾンの仕分けとか絶対やりたくねえ
696.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 21:14▼返信
配送員の質って地域差すごいけど今住んでるとこ
ヤマト酷いからamazonでの買い物なるべく控えようかな…
697.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 22:34▼返信
今ヤマトが手を引いたらと思うと面白い
698.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 22:40▼返信
今頼んだのが配達無料で次の日届くんだぜ、すげえよな
そりゃ大変だと思うわ
699.はちまき名無しさん投稿日:2013年09月30日 23:12▼返信
糞Vitaさっさと撤退しろ
700.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 00:02▼返信
佐川は配送中の事故で荷物駄目にしても平気で隠蔽する。
嘘みたいな本当の話。
701.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 00:09▼返信
何だかんだいって尼を切る決断を出せる佐川は凄いわ。
ヤマトはイメージ守る為赤字でも切れないだろ。
今の猫ちゃんの頭じゃこれは貧乏くじ
702.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 03:33▼返信
尼は税金払わないと知ってから1、2度しか使ってないな
止むを得ない場合以外は楽天とヤフーで事足りてる
703.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 05:16▼返信
仕分けアルバイトはこれから佐川にしたほうがいいぞ
ヤマトたぶん死人がでるだろこれ
704.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 10:17▼返信
佐川ヒトの荷物地面に落としておいて
そのあとのいい訳 「見られたから仕方ないですね」
最低だった
705.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:01▼返信
業種違うが負担を転嫁する割合ならお前らの大好きなiPhoneのAppleも負けぞ劣らずクソなんだけどな
706.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 14:07▼返信
佐川の対応に何度涙をのんだことか…
これで遠慮なくアマゾン堪能できるわ
707.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 15:50▼返信
ヤマトってヨドバシの無料配達とかもやってんのに社員倒れるぞ
708.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 18:35▼返信
サービスは受けたい。でも金は払いたくない。
そのしわ寄せは運送会社へ・・・
日本人はまるで鬼畜だな
709.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 19:12▼返信
アニメやゲームは店舗で買ってあげてー死んじゃうよー
710.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月01日 22:14▼返信
ヤマトだってもたねーだろ
711.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 01:19▼返信
つぅか当日届かなきゃ困るものなんて滅多にねーだろ
そんなもんちゃんと前もって準備しとけや
ワガママなのは客
712.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月02日 13:59▼返信
ヤマトレベルでも朝7時から働いて終わるのは夜22時過ぎとかザラだからな
現状でこれだからここに大量のアマゾンが来たらどうなるんだろう?
713.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:34▼返信
なんかアメトークでお取り寄せ芸人やって一日Amazonwwwなんて笑い事の様に言ってたが、ヤマトの仕分けで働いてる俺には笑えないな
最近忙しすぎて毎日が地獄だよ
714.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 20:35▼返信
ヤマトの人、すでに影響でまくってて、やめたがってたな・・
715.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:41▼返信
佐川でもヤマトでも
アマゾン倉庫内での商品の取り扱いですでに問題があったりすることもある
716.アシストワンVSアドバンスクリエイト投稿日:2013年11月22日 19:46▼返信
佐川急便は荷物つぶれるし、走らなきゃならないし、評判も悪いからヤマト運輸しか経験のない人は挫ける。
ヤマト運輸は丁寧だし、社員との仲も良いし、慣れた手つきの人はいいなって思える。
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月22日 00:21▼返信
うちの地域も佐川で荷物潰れてるとか一度も無かったわ。
配達員も普通に挨拶してくれるし、愛想が悪いという事は無かった。
いつも大きな荷物も頑張って運んでくれて、「お疲れ様。」って言ってあげてた。

ネットでは佐川が悪いみたいに書いてる人がいるけど、正直想像できない。
一体どこの地域の人達なんだ?
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 18:36▼返信
Amazonつぶれろ
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月14日 18:48▼返信
Amazonつぶれろ
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 17:48▼返信
ヤマトはAmazonから撤退すべきだー
721.atsk投稿日:2014年03月15日 17:52▼返信
ヤマト運輸はAmazonに対して本来の運賃を正当にもらうべきだよ、最低740円からね
722.投稿日:2014年03月15日 17:55▼返信
いや、640円かな
723.トヨタ ボクシー投稿日:2014年03月15日 18:00▼返信
ヤマトの社員は仕事が終わらないよって泣いてるぞー
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月02日 13:49▼返信
>>717
千葉
毎回毎回異常に息の臭いハゲジジイがハァハァ言いながら配達してきて
とうとう荷物落として箱損傷&超適当にガムテープで補修して配達してきたから
「もうあの息の臭すぎるジジイに配達させんな」ってクレームしたら別のジジイが配達してくるようになったが
数か月したらまたハゲジジイに戻ってた

AMAZONと佐川が決別してからはパッタリ見なくなってせいせいしたわ
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月29日 12:43▼返信
少なくとも自分の地域はヤマトがくそなので勘弁して欲しい。

まず配達が遅い、だいぶ前から予約してた物がなんで発売日に届かないんだよ、役立たずが。

そして社員の対応も悪い。今まで数人配達に来たけどSGWと比べたら誠実さが感じられない。
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 13:38▼返信
家の方はサガワよりヤマトのほうがクソ。
配達が遅い。
727.ヤマト運輸の先輩投稿日:2014年08月15日 14:05▼返信
佐川はエンパイアークリーニングで二の足を踏んでしまう。
逆にヤマトは派遣のカバーになる。
食品工場は札幌バルナバフーズの空弁仕分けで大成功したものの、他はクビになったり断られたり、別の派遣会社に拾われるだけだ。
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月28日 16:32▼返信
佐川の荷物の扱いには参ってたけど
日本郵便の配達日指定がネットで出来ないのにはマジで困る
しかも、電話に出るおばちゃん達の手際が悪いのなんの・・・
配達にくる人達はアットホームな感じでいい人が多いからいいんだけどねぇ
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 20:21▼返信
ヤンキーあがりの集まり!アホだらけ!
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月10日 20:27▼返信
一時期、佐川男子 とかあったけどまともな社会人なら、見下して笑ってるけど。
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 18:59▼返信
家の地域、岐阜のクロネコヤマトは、最悪だよ、
日付指定守らない(食品だよ)、
時間に ルーズ(配達指定時間の1時間30分後に来てもすいませんと謝らない。)、電話に出なかったからたからと チャイムも鳴らさずに 不在票入れて 営業所へ戻る。来ないから連絡したら 「 留守だから不在票入れました。今さら行けません。」だと。家族5人居たんだけど 。

佐川急便さんは、必ず電話くれます、
担当者が、変わっても いつも笑顔で 気持ちのよい応対の出来る人ばかりです。
時間は、正確、重いものは、ガレージにまで 運んでくれますよ。
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月03日 19:11▼返信
もう1つ いい忘れた、
クロネコヤマトは、
商品の扱い悪い、縁起物のお菓子なのに その場で 開けたら 中身が、半分以上 割れてたり
あるときは、「箱が潰れてて うちに来たときは、この状況でした。どうします?」 と。
「大手の菓子メーカーが、箱が、つぶれた状態で
出荷するとは、思えない。ましてや 『セールスドライバーさんへ
大切なお客様へのデリケートな商品です、大切に お届けして下さい。』と デカイステッカー付の箱だよ、
クロネコヤマトの責任だろ。」と 言いたかった。
多分 営業所の所長が、カスなのか?
クロネコヤマト、いや ヤマト運輸全体が、アホばかりか?
多分 調子に のってるんだろうよ。
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月27日 20:55▼返信
文句あるなら使うの止めたら
運送屋さん結構大変だぞ〜
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月04日 21:29▼返信
世間的にはヤマトが対応よくて、佐川とゆうパックが糞とか言われてるけど、うちの地域は逆だわ。
ヤマトは荷物の扱い雑だし、タメ口だし、ピンポン三回連打するし。苦情言っても直らないから諦めてる。
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月29日 11:45▼返信
ヤマト最悪
Amazonはもう運送始めるべき
ヤマトはマジでゴミ
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月07日 10:43▼返信
宇都宮のヤマトさんは対応も良いし何よりも一人一人親切だよ 中には手を振ってくる配達員さんもいるし(^^;)
737.名無し投稿日:2015年09月04日 18:57▼返信
バルナバフーズ空弁苦情。派遣で1日入ったけど雑な扱いだし、ばばぁは口調荒いし最悪。教育なってないわ。
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月12日 11:44▼返信
は?ヤマトの方がクソだろなにいってんのおまえら
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月15日 18:38▼返信
amazon使う奴の半分は迷惑な奴ら。
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 21:15▼返信
そもそも佐川急便なんて利用したく無い。買った物が佐川指定だと購入辞める位大嫌い。
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 21:16▼返信
バカの集まり佐川
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月25日 23:42▼返信
そして、今やヤマトがボロクソ言われているというね・・・
(お急ぎ便届かない、配送事故多数、もちろん通常配送も届かない)
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 12:12▼返信
ヤマトしっかりしろよー朝出発して何で来るのが夜なんだよ!

直近のコメント数ランキング

traq