Valveが「Half-Life 3」の商標を欧州共同体商標意匠庁に出願
http://doope.jp/2013/1029999.html
2006年5月24日の“Half Life 2: Episode Three”正式アナウンスから早7年と4ヶ月もの時が過ぎ、次の作品がエピソード3なのか、それともナンバリングの3となるのか、もはや誰にも判らない状況となっていたValveの人気シリーズ“Half-Life”ですが、新たにValveが「Half-Life 3」の商標を欧州共同体商標意匠庁に出願したことが発見され、一体何事かと大きな注目を集める状況となっています。
今回の商標は2013年9月29日に提出されたもので、当然ながら正式なアナウンスなどは行われておらず、この出願が何を意味するのか真偽の程は一切不明ですが、出願はValveが行ったものに間違いなく、サマリーには“Half-Life 3”がコンピューターゲームソフトウェアである旨を記した文言が確認できます。
(全文はソースにて)
もう7年も経つのかよ
ゲーセンでもバールライフ稼働してたし発売されたら日本でも人気出そうだけど・・・本当に出るのか?

グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
魁!!男塾 ~日本よ、これが男である! ~ 数量限定生産版
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-02-27
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
いくらなんでも時間経ちすぎ
....
ありえねー
λ³
でもゆとりにわかの家ゴミには絶対出すなよな
2はコレジャナイ
絶対思い出補正
初代を今やったら操作性悪くてすぐ投げるぞ
The Orange Box お得だったし
このくらいの弾が無いとゲーム専用OSなんて普及しないからな
Windowsなんか型遅れの安物やラップトップで動かせばいいし
360版をわざと劣化させたポータルもPSNハッキングと重なってケチが付いちゃったしSCEとは切れてしまったのかもね
MODのゾンビパニックは死ぬほどやったけど
全然意味なくなってんじゃん
つーか、もはやストーリーがつまらなすぎて、
駄目ゲームになってるんだが
1は傑作だと思うけど、2は駄目だね
忍耐が逃げ出してしまった・・・
もうどうでもいいかな。
時代は流れたし。
FPSに操作性も何もないだろどれもだいたい一緒じゃん
あれは美味い
CS次世代機より性能が上のPC向けに1000万本売れる?
お前はPCが固定スペックのものだとでも思ってんのか?
翻訳もヘンテコでネタにされるし、結局あの年のFPS界はFarcryの面白さが際立っていた
BF3は何ともないのにな。
今だにあれを超える動きの敵キャラが登場するゲームは出会っていない。
HL3は、はたして…
海兵隊の動き凄まじいよな
初見だと今までのゾンビのノロさと弱さのギャップでファッ!?ってなるわ