ロジテックのiPhone用ゲームパッドの写真がリーク―任天堂に脅威?
http://jp.techcrunch.com/2013/10/02/20131001be-still-my-beating-heart-this-might-be-logitechs-gamepad-for-the-iphone/
今日(米国時間10/1)、Twitterで@evleaksがLogitechのiPhone向けの新しいゲームパッドのリーク写真を公表した。evleaksはSamsungやNokiaなどの新製品のリーク情報をいち早くツイートした実績が何度もある。
今回の写真は今年始めにリークしたプロトタイプの写真によく似ているだけでなく、6月のAppleのWWDCカンファレンスでデベロッパーに紹介されたデザインにも似ている。このゲームコントローラーには右側に4つのボタン、左側に十字ボタン、さらにトップの左右に一つずつボタンがある。
AppleはiOS 7で新たにゲームパッドのサポートを開始したが、ゲームパッド自体はまだ製品が出ていない。Logitechは先月からっぽの両手とiPhoneの写真をフィーチャーしたティーザー広告を公開している。
(略)
AppleのゲームパッドのサポートはAndroidとiOSのゲーム関連収入が任天堂などゲーム専用機大手のライバルになろうとするタイミングで行われた点が興味深い。この種のゲームパッドが普及するようなら(それにはアナログ・スティックのサポートが必要だろうが)、Nintendo DSのような製品にとって深刻な脅威になるかもしれない。
(全文はソースにて)
任天堂のゲームをぱくるんじゃなくてスマホに同じような操作性を付加して面白いゲームを出すことが一番の倒し方だと思う
ポケットモンスター X
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター Y
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
グロ
ミスリードタイトルだな
ゴミバイト
朝はいなんいんだ
任天堂と妊娠に残ったのは「昔のプライド」だけ。
世界的にメジャーになりえるキャラクターも一緒にして
たぶんゲームパッド文化を廃れさせたいんだと思う
VITAは話題にも上がりません
グラフィックはどうよ?
データ量は?
20時間以上遊べるの?
魅力なゲームは?
任天堂とSONYの携帯ゲーム機以上でなければ、ただのコントローラーにつけただけに過ぎない。
横しか遊べないんじゃな…
モンハンでも出すのか?
ビータガーw
ってかGBAだなww
ゲーム操作が快適になるようにしそうだけどな
あとは、有力タイトルのマルチ化、囲い込みだろうか
残念ながらグラはVitaでも既にスマホには勝てないよ
手軽なタッチゲーが終わってきた証拠。
開発費が上がってきてショボいので稼いでいたとこ悲惨だなw
各ゲームソフトでパッドメーカー側との調整が必要になる点だな
普通に携帯ゲーム機でゲームやる方がいいだろ
勝手に死ぬだろ
3DSLLにデカッチメントつけてモンハンやってるのと
どっちが恥ずかしいかっていうところだな
てか、こんなん持ち歩くなら素直にVITAか3DSでいいじゃない
スペック値だと、5Sには流石に追い抜かれたな。
他のスマホ相手なら、まだまだ行けるが。
3DSLLのほうが恥ずかしいです・・・
だから、汎用OS+電話じゃ少し位上でも無理だって。
すでに現状で客の8割がスマホに奪われているけどな
公式ゲームパッド発売で残りの2割を奪って息の根を止めるって所か・・・
チップのスペックとしてはそうなのかもしれないけど
実際のアプリとしてVita以上のグラってのはまだ見たこと無い
最新機種以外じゃ動かないアプリとか作れるわけないしね
Vita以上のグラがスマホで当たり前になる頃にはVitaの次の携帯機出てると思う
いわゆるビデオゲームとしてはまだ弱いからな
Apple、Googleが本気を出したらゲーム業界がどう変わるか見てみたい気はする
いくら形を似せた所で下地が出来てない付け焼刃的感覚は任天堂並だよなw
ゴキブリ並みにしぶといので死にません
藁の家は壊れんのはやいよ~
これくらい出来ないとCS事業をスマホが食うのは無理。
しょぼグラでも充分稼げるのにどこがそんな金かけてやたってくれるのかw
いまだに性能の限界まで引き出したようなソフトがない時点でお察しw
タッチ画面販売すればこんなんでもいいかもね
この位は付いてないとまともにゲーム出来ないと思う。
その代わりそれだけ付いたら、ゲーム機業界はかなり危ない。
SONYがその内Xperiaでやりそうだけど
3DSでギリギリ耐えてる状態でこういうちょっかい出されると厳しいのは事実だろうな
他社が任天堂の倒し方を考える必要なんてすでに無く、任天堂が生き残り方を考えなければ死ぬ状況
やりたいのは、
やらなきゃいけないのは、コンプガチャと女子中高生と出会える法整備だろ。
このメーカーのアタッチメントは使えるけどあっちのメーカーのは使えないとか
いまだにアホみたいなことやりそうだからな
だから、ポチポチが一番ベターなやり方なんだよ
スマートは賢い(多機能・高性能)って意味であって、小型とかいう意味は一切無いからな?
誰かがスリムと取り違えて使い始めたんだろうけど
あとはアナログスティック2個だなw
ゲームはゲーム専用機でいい
スマホは片手で気軽に遊べるミニゲーム的なもので十分
やはり専用機には勝てないと言うことだよ。
市場の80パーセントはグーグルとアップルが取っていて
残りの10パーセントくらいを任天堂とSCEJが奪い合っている
アップルとグーグルは市場を拡大することに専念し
任天堂とSCEJはモンハンやらドラクエやらカグラやら人気ソフトを奪い合って足の引っ張りあいをしている
この違いだなwww
こういうのは3DSが危ないのに
しかし、こういうのは次から次に出てくるけど需要があるのかね
専用機なのにアタッチメントつけないと遊びにくいハードが
おっとお客さんかな
豚の反応「ビータガービータガービータガー」
豚ちゃん…追いつめられすぎw
金とられてる感覚を極端に希薄にされてるからどんなゲームもタダのように感じる。
スマホ市場が伸びるのはこれが8割。実際はコンシューマーをはるかに超える金を払わされることのほうが多いんだよなぁ。
ペリアでAndroid市場に食い込んでもいるから、共存を模索してるんだろうなぁとは思う。
任天堂ハード市場撤退、スマホでのゲーム課金はプリペイド必須(クレカ、電話料金上乗せはNG)
これやるだけでデジタルコンテンツは完全に正常化する。
特に後半は子供のためにもやっておくべき。
ただ、スマホとオンラインのせいでジワジワ現実味を帯びてきたくらい
任天堂はピョコタンが言っていたように任天堂フォンみたいなのを出せばよかったのになぁ・・・
万年赤字経営に陥ってるし
てか長い
こうゆうクソ馬鹿の言う「正常」ってどうゆう状態なんだろう?
コンビニ倒産しちゃうw
携帯ゲーム機にはかなり痛手になるかもな
ゲームやりたい場合だけコントローラー使えばいいわけだし
スマホと競合するのはビータでしょ性能しか取り柄がなくキラーソフトがないんだもん
ゲームマニアなら年齢関係なく連想するだろw
ユーザー層やゲーム性からして任天堂だと思うけどね
だから、それらの類似品を大規模な宣伝広告で認知を広げ、より安価でリリースすればいい。
技術力も企業体力も大したことが無い任天堂なら消耗して終わる。
糞過ぎw
簡単に携帯機主流になった日本なんか一番ヤバイ。
まじで馬鹿の考えって笑えるわw
恥ずかしい無能やろうだな
中華パタポン
その他違法バージョンが蔓延しているiTunesストアのライブラリー
PSO2esのβテストやって改めてそう思いました
普通にナンセンスでいいやん
vitaは性能と大量なサードが付いてるから安泰だから比較する必要がない
しかもユーザー層もヘビーユーザーが多いし、スマホ程度じゃ満足できないと思うから
シェアを奪われることはまずない
一方3dsはライトメインで、簡単にスマホに移住する可能性がある
まぁ信者は残るでしょう・・・が、その信者はほとんどソフト買わないから当てにならない
ぼったくりアップルのマージンが高すぎてどこもオリゲー作らないから
iアプリには移植しか出ないよ
日本もホリあたり興味持ってそう
なんだこのセンスのないデザインは
肝心な着信や通話のために毎日バッテリー持ち歩くのか?
まぁ、電話なんてかかってこないんだけどね…orz
3DSはアーキテクチャのアクがきつく、その上絶望的な低性能なんでハブられる。
任天堂ゲームと大プロジェクトが必要となる大作ばっかりなのはそれが理由。
端的にいって「儲からないハード」。
豚の脳内は本当におめでたいな
VITAはゲーマーしか買ってないし
そんな層はまともにゲーム遊べなそうなこれに流れない
平常運転だよ
一方3DSはボタン二個とタッチで足りそうなガキゲーばっかり
そういうのを喜んでやってる一般層であの普及台数なんだよね
それ全部持ってかれたら死ぬのは3DSだよ
そりゃあ乾電池要らない仕様だったらどこかさん赤っ恥じゃないですか~
w
vitaに焦らされて
任天キャッシュ
2010年 1兆円
↓
2011年 1兆円 3dsアンバサダー発動「ぬおおおおおおおおおおおおおおお」w
↓
2013年 4700億円
ゲームアプリ市場の売上規模が
携帯ゲーム機市場の売上規模を
越えた
ってこの前ニュースが流れたばっかりだろ
もう死んでるんだよ任天堂は
w
DS3みたいなコントローラーをBluetooth接続できるようにさえしてくれれば良いんだけどな
てかこのパッドでは長すぎるから前述の使い方には向かないだろうし、コンパクトに畳めないなら携帯するのも不便。アナログスティックもないし、対応タイトルが不足しそうなのもiPhone用ゲームパッドの普及には困難となりそう
携帯ゲーム機市場は終わったな
せめてiPhoneがNFCに対応しなきゃね…
規定路線なんだろうな
スマホ厨はイライラだろうけど
音楽やゲーム市場取れない限り
スマホ自体マジで無くなりそうやな…
まだ言ってんの?WiiUと違ってPS4+Vitaはボタンをタッチ操作に変換出来るんですよ
どれも自分のゲームしか対応しないから流行らない
スマホアプリレベルかそれ以下の手抜きのゴミクソゲーしか出てないもの
覚えるのが苦手な子なんです
VITAに積まれているグラフィックチップの上位製品で
iPhone5sの方がVITAよりグラフィック性能が上
CPUは1.3Ghzマルチコア64bitで5年ぐらい前のPC並
加えてiOS7はOSレベルで64bitとOpenGLES3.0対応
テレビゲームをした事のない人間にはスマホのゲームで満足らしいよ。
課金の中途半端なゲームにかなりお金つぎ込んでる馬鹿多いじゃん。
10インチとは言わないが7インチで縦にセット出来れば3DSいらないだろ。
昨日も満員電車で隣のOLが横スクACTやってたし…。
\300でも繰り返せば結構な額になるのになぁ…(´・ω・`)
携帯ゲーム市場はiOS一強になるだろう
来年の今頃にはいろんなコンパクトで使い勝手のいいコントローラーも発売されてるだろうし、大抵のアプリは対応すると思う
だったら違う文字にしてほしい
別途コントローラー持ち歩くなら携帯ゲーム機持ち歩くのと邪魔くささ変わらんだろ。
Vita TVが賞賛された理由がそこなんだからな。
1 統一ハードなので、携帯との相性等を気にしなくてもいい
2基本的なスマートフォンより画面サイズと操作性で遥かに上回る
3ゲームをやる場合の性能はVITA>現代スマホ
4一作品にしっかりとした内容があり、クリックゲーではない
5スマホと比べると安価である
俺は好きやで?
1バックなどに入れないと携帯しづらい
2スマートフォンにピクセル密度で劣る
3スマートフォンと比べると利便性で劣る
4携帯を買うと考えると0円である
5ムーアの法則に従って進化するコンピューター業界で、常に均一の性能を維持しなければならない家庭用機のVITAは、将来的な性能でスマートフォンに劣る
•••ってあれ?iOS7で対応したの?
任天堂だめかもわからんね
いざとなったらVITAは低価格路線の据え置きハードに生まれ変わればいいし
そっちでソフトが出続けるならVITA購入者は全く困らんけどなw
発売されたところでユーザーがもしもしに物理ボタンを必要とするゲームなんか求めてないから無理
ポケモンクラスのソフトを持ってきて、十字スティックと同時発売すれば分からないでもないけど。
つまりキラーソフトをひっぱってきて「こういうの遊べますよ」と
そしたらサードも参入してくるだろう。
ちゃんと有名なソフトも提供しないとダメでしょうね。
例えばモンハン5を発表するくらいのことやらなきゃ。
で、そうすることで気合の入り方が消費者にも伝わるし「スマホに時代は移ってるのか」ってアピールになる。
買ったらよかったな
ケースつけたまま使えないってのもダメ
というか、そもそも標準装備じゃない時点でたいして普及しないのは目に見えてるし
課題が多すぎる