消費税8%で150円のペットボトルが180円になるという噂が拡散
http://www.yukawanet.com/archives/4545597.html
本日消費税8%への引き上げが決定しネットでも大きな反響が得られました。実際に施行されるのは来年2014年の4月ということで、大きなお買い物による駆け込み需要が増えるかと想定されます。反面、日用品等は8%となったとしても買い続けなければならないのです、それがまさに消費税。そんな消費税について本日気になる噂が拡散しております8%になることでペットボトルが150円から180円に値上がりすると言うのです。
―問題のツイートは炎上し削除
問題のツイートは削除されてしまったが以下のように記載されていた。
消費税8%か、単純に考えて150円のペットボトル飲料が180円になる訳だ。 加えてその30円は企業の利益ではなく税金だから、飲料メーカーの社員の給料が良くなる訳ではない。 むしろ30円上げないで済むように企業は「努力」として人件費を削るかもしれない。 自民党、どう動くのか
この発言に多くのネットユーザが食いつきリツイートを繰り返した。おかげで3000RT近い拡散を見せつけたがその理由として最も大きいのが「計算が違うのではないか」と言う点だ。具体的に言えば150円の商品が180円になってしまっている点だ。
―150円のペットボトルが180円になる?
では実際に計算してみますと方法は色々ありますが最も簡単な方法として、価格に1.08をかけるというものだ。
150×1.08=162
今回は便宜上税抜き150円とします。税込150円の場合は約143円で計算しますので154円となります。いずれにせよ端数が出てしまい支払いに手間が増えたり、自販機が1円単位で対応していない為160円になる用に値上げされるのではないかと推測されます。
以下略
ソースでは150×1.08で計算してるけど
今の5%から3%の引き上げだから、143に1.08をかければいいのでは
またバカ発言したぞ。こんなこと絶対にありえないのに。それなら今は105円なはずだろ。マスゴミは頭狂っているんじゃないのか? pic.twitter.com/lkHmqCwHhF
— K氏参上! (@k_shisanzyo) September 30, 2013
これじゃ消費税が8%上がって13%になっちゃうよ・・・
ポケットモンスター X
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター Y
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
ほんとこれ
ほんまそれ
なまらあれ
ほんにそれ
これ
え?
>180円になったら消費税80%だよ・・・
>180円になったら消費税80%だよ・・・
>180円になったら消費税80%だよ・・・
消費税ってなんの意味があるのだろうただの国の集金マシンじゃないのかな
いや 何となく分かるだろ
はちまの言いたい事は
個人の馬鹿じゃなくて放送局の馬鹿かよ
Twitter民と変わらんwww
おいおい
110円時代があったろ
このツイッター民は間違い認めてるんだからもう許してやれよ
それより80%の解説頼む
いや分からんが?
昔の100円に80%なら180円になるが
それじゃあ今の150円って消費税50%だったの?w
Nスタ・・・・TBSですね
>180円になったら消費税80%だよ・・・
>180円になったら消費税80%だよ・・・
>180円になったら消費税80%だよ・・・
こっそりコメント修正ワロタw
バカッター以下のはちまwww
何かあったら知らんぞ。
3%のときは110円だよ
ゆとりはおまえだ
5%で120円(実質20%)
8%なら130円か?(実質30%)
清涼飲料水業界は便乗値上げし過ぎだから
算数もまともに勉強してないんだろう
天然で間違える馬鹿
記事で正解としてこの式をドヤ顔で書いてるけど
間違ってね?
5%の時点で150円なら下みたいな式になるだろ
10.5:10.8=150:x
xが8%のときの値段になる(計算はめんどいからしないけど)
一方、拡散しようとして消費税80%とかとんでも計算やらかすのはちまの図
(´・ω・`)軍事的崩壊どうなったの?マダァー?
8%になったら100×1.8で180円だ!と思ったんじゃないかねえ
消費税キツイワーキツイワー
言いながら甘い汁吸ってる訳だ
は?
・・・は?
企業の利益にはならないって書いてる時点で合ってない
なにやってんだよ
これこそイジメじゃねえか
まあこの馬鹿は計算は馬鹿だが、
そういうことで企業が苦労を強いられるというのは間違ってない
私はアカウントを削除する
そんなバカなwww
3%は110円だよば^-^かw
それが5%にあがった時にどっちも据え置きでなく何故か缶120円でペットボトル150円になったから
また便乗値上げするだろうしペットボトル170円か180円は割りとありえそうな話
偉そうに発言してるからな
丁寧に発言してれば馬鹿ダネーだけですんだろうに
偉そうに言うからにはそれなりに覚悟があってのことだろう
5パーセントで120円
8パーセントで130円くらい?
これ拡散しよう
いや、150円に8%上乗せしても、消費税13%じゃないぞ?
はちまは馬鹿なの?算数できないの?
この後そんな計算成り立ちません、ご注意ください、
位はちゃんと報道して欲しい所だ。
品物の原価に対する上乗せ税金なので、原価が上がれば当然高くなる
例えば現在原価100円に対する税率5%なので
100+5=105円
だから業者が品物の原価を上げないのなら、100+8=108円
消費税5%になって以降登場した製品ラインだし
全然計算できない
↓
>これじゃ消費税が8%上がって13%になっちゃうよ・・・
こっそり修正したのも間違ってるわけだが?
150が180なら20%だぞ
どんだけアホなん?
100円
↓
110円(消費税が3%になったから)
↓
120円(消費税が5%になったから)
この理屈なら150円が180円になっても不思議ではない
>今の5%から3%の引き上げだから、143に1.08をかければいいのでは
こんな解説の仕方をしてるから当然馬鹿ですが?
と思った奴がいます
バカが多すぎ
いやたぶん企業の便乗値上げを言ってるんだよ
ニュアンスで物事判断しろよ
消費税5%で100円のものが108円になるためには13%でも効かないですよ?
足し算じゃないですよ?
だったら普通に180円請求してきても何の不思議もないよ。
来年の4月からは水筒がバカ売れだね。
だから8%で180円てことか
わかりやすくていいじゃねーか
10%なら1000円だな
用済みで邪魔なので潰して、言いなりの小渕政権へ。
安倍政権はダイジョーブ??
拡散する前に気づけよ
いつのまにか缶ジュースは120円がデフォってすり替えられてるしな
まあスーパーで1.5L 138円とか168円の時にまとめ買いと移し替えすれば150円の500mlとか買う機会無いが
それを企業努力で150円まで値段を落としてるんだよ、つまり180円は間違ってないよ
いまの120円だってまったくおかしいものw
150×1.08=162円。
8%=0.08
物価に0.08を掛けると消費税が出る。それから、物価に足しても税込価格が求められるからね。
だね
缶ジュース1本とっても、果実だの砂糖だの使ってんだから当然製造会社(例えばコカ・コーラなど)も材料を買わないといけない
簿記風に言うと材料を買う時既に損益が出てるので、それに対する利益を取らないと商売成り立たないから原価を材料費より高くしないといけない
今回の消費税増税も同じ
驚愕の頭の悪さ
3%の時に10円上げて、プラス2%上がっただけなのにさらに10円上げて
従業員のみなさん、ゴメンね テヘペロ
なぜに1.08かけるかわからんね
そこから計算しないと
消費税かかってる商品にさらに8%かけてどうする
消費税増税→デフレ加速→超円安→原材料費高騰→180円
てことかと思ったが単純に計算できない系の発言だったかw
今回は便宜上税抜き150円とします。税込150円の場合は約143円で計算しますので154円となります。
まあそのせいか自販機でジュース買う人減ってるらしいじゃん。
俺も100円の自販機でしか買わんもんな。
輸送だ包装だ含めて構成する原料全てがそれぞれ3%上がるんだろ。
ハチマァ…
そこまで知らないのに、なにが「え?」だよとはおもうよ。
知能の欠片も感じられませんな
電気代払ってるオレへの配当金は据え置きですか?
それに5%の消費税かけて150円と間違えてるんだから
8%なら180円と思ってもおかしくない
だから100円→180円で80%の消費税
それ、結局全体で3%上がる事になるんだから一緒だぞw
ソースに突っ込みいれるくせに、そのソースをちゃんと読まない馬鹿バイト。鉄平ちゃん、こんな質の低い奴雇うなよwwww
GKお得意のゴキ算だねw
めちゃくちゃになるんだよね。
まあこんなバカな計算平然と垂れ流せる時点で
単なるバカなんだろうけどさ。
ちなみに飲料100円→120円が便乗値上げとかいうやつは
原料、製造、流通、販売、全てに消費税掛かってる事も知らないのか?
消費税っていうのはそれぞれに掛かってしまうから消費者が(結果的に)払う額が大変になる←→楽に税を増やせる
落としどころだろ
120円の飲料は130円で
”人気”橋本内閣がやらされ・叩かれ
”傀儡”小渕内閣へ・・・・・の流れと同じ
消費税が上がった時の『なんだ思ってたよりも上がらないのね』
ってのを狙ってるんだな! って思ったけれど、ただのバカだなこれは
観光地とかは除くが
めんどくせえ
馬鹿の二乗・・・
じゃあ今すぐ10%がいいのか?え?
だから本来値上げなんてする必要ないんだけどな…
完全に便乗値上げだろこれ
100円→110円→120円に上がってるから
180円ではないにせよ値上げはあるんじゃね?
今は120円だけど、8%になったとしても110円が正規の値段なのに130円は完全にぼったくり
政府はこういうせこいやり方を規制すべきだと思うんだけどなww
5%になって150円になった。
つまり何円の消費税とかいう計算でなく、1%の上昇で10円値上がった計算
その計算を適用するなら確かに8%では180円という答えになるけど、まず無いだろうな
ツイートした奴は単純に5だから150円、8だから180円とか考えちゃった単細胞な奴なのは間違いない
180円に便乗値上げしたらペットボトルとかもう買わないかも?
みんなスーパーの安売りに走るな
増税しようと安いスーパーならペットボトルも100円あれば買えるしなw
10%分見越した便乗値上げしてくるよ
で、10%になったらまた便乗値上げする
まあ現実には150円→160円に値上げして、差分は企業がピンハネするって構図だろう
今でも100円の自販機あるけどどうなるんだろうな?
入場料でもとるのか?
150*1.08
ですら計算違う気がするんだが…
150は5%時の価格のことだろ?それに8%上乗せしたらおかしいじゃん。
ほんとにアホしかおらんのか
ゲーセンはよりインカム効率の良いゲームつくるだけだろ
今回ソフトライディングみたいな所詮1回目の値上げなのに。
今まででもコンビニでは147円で3円高い状態なのに更に160円とかに値上げしたら
より売り上げ下がると思う。
やおきんのうまい棒が景気によって長さが短くなるように
500mmペットボトルが400~450mmになると予想する。
1円以下切り捨てで考えると定価は149円まで値上げできる計算になる
でも最近、自販機やコンビニで買わないからもっと安く買えてるw
1円以下じゃなく未満だな
そういう計算がまかり通るなら今缶ジュース105円だから
ただ、ジュースの場合は内容物の製造原価がほぼ無料みたいなもんで
外側の容器と重量に対する輸送費がコストの大半を占めるから
量の微調整してもあまり解決にならない
かといって全ペットボトルの構造を作り直すとなると工場の準備に凄まじい経費がかかるしな
そこは103円→105円でどっちも110円のはずが110円→120円になってるからだろう
という訳でいつも通りじゃん
てか流石にコレに騙される奴いるのか…?
…ってなりそうで怖いw
バカッターも計算はできない
通常運転でしたー
はちまのコメントも何度直してもおかしいし
どうすりゃいいんだよ
あれ?w
あれ?8%になるかもって聞いたぞ?減税か?
110*1.05=115、繰り上げで120円
120*1.08=129、繰り上げで130円
ジュース業界「この計算方法に何か問題でも?」
不買来るな
350ml缶が130円だな、そして10%のときに一気に150円に上げると見た
普通に考えれば、まず150円から消費税5%を引いた値段を出して
その値段に新しい消費税8%をプラスするのが普通だろ。
値上がり来るだろうね
そんな常識は清涼飲料水業界には通じないと気付かないバカ
消費税50㌫50円
販売価格150えん
↓
ジュース本体100円
消費税80㌫80円
販売価格180円
あってるじゃん
安定のネロ君
↓消費税開始、3%
110円
↓消費税増税、5%
120円
↓消費税増税、8%
130円(推定)
意味がわからないよ
だから1段階手前からだけの3%分増税ということにはならない
とはいえ、今150円が180円になることは無いと思うけど
買ってくる→ 作る → 集める→ 運ぶ → 売る → 使う!
(10円ずつ儲けたいな)
50円 60円 70円 80円 90円 100円!
(5%消費税)(10円ずつ儲けたいな)
52.5 62.625 79.4 93.87 109 125円!
実際は1つのメーカーさんだけで作るのは少ないからもっと途中に下請けさんとか入る
しれっと嘘つくな
いろんなコスト掛けあわせてできるから
じゃなきゃ100円が110円、120円とかにならんからなあ
もっと言えば増税を決めたのは前内閣の民主党だろう
なんで安倍叩きになるんだろうね
皆、節約するようになるだろ
増税した時点でわかりきってるが
元からしてるやつはするだろう
でも今までしてないやつは今後もしねえよ
さるでもわかるTPP で検索
スーパーとか行けば1,5リットルで150円以下やん
普通にありそうで怖いな
もうこれから麦茶常備すんわ