• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











前回

【真のロックマン】稲船敬二さんの新作『Mighty No.9』ついに寄付金400万ドルを達成してゴール!オンライン対戦が追加されるぞ!

64a35ca4





ゲームの未来は小さな力から
http://inafking.exblog.jp/19763345/
1380852358385

一部抜粋
「マイティNo.9」は、面白そう、とか、大好き、とか、力になりたい、みたいな気持ちが強い人でないと絶対に参加できない。
まあ、本来のゲーム作りは、こんな気持ちが当たり前なんだらやろうけど、今は完全に絶滅した動機なんだろうね。

日本では馴染の薄いファンドっていう資金調達。
しかもクラウドで普通のユーザーを対象にしたもの。
いくら集められるか、本当に予想出来ないものだったけど、やっぱりやって良かったよ。
もちろん集まったからもあるけど、この調達期間の一ヶ月と準備にかけた数ヶ月は、人生の中でベストに入るくらいの充実感があった。

誰のためにゲームを作るのか?
綺麗事では、みんなクリエイターはユーザーのためなんて言うが、ほとんどが嘘だ。

特に大きな会社では、ユーザーの前に立ちはだかるいろんな要素をクリアしない限りゲーム制作なんて作れないからね。
ゲーム制作の開発費高騰が、クリエイターの自由を完全に奪った。
会社としても、大きなリスクを背負う限り、迷ったり悩んだりするのは当り前、だからと言ってクリエイターを重要視し、クリエイターの才能を信じないで、ろくでもないマーケティングやヒットの傾向なんて分析重視では上手くなんていかない。

中略

悲しいけど、現実は厳しい。
だからと言って作りたいゲーム作りを諦めるくらいならゲームクリエイターと名のるべきではない。
ゲームオペレーターか、ゲーム会社のサラリーマンと名のるべきだ。


作りたいゲーム、それから作ったゲームをユーザーが喜び、熱狂することを夢見るべきだ。
なんだかんだ言っても、自分が作ったゲームを褒められることがゲームクリエイターの最大のエネルギーだ。
絶対に報酬だけではない。


以下略




















>クラウドファンディングでまた昔の純粋なゲーム作りが復活してくれればと願うよ。

マイティの資金調達は大成功だったからなぁ クラウドファンディングが日本でも流行るかも?

稲船さんの熱いクリエイター魂が400万ドルを集めたんだろうね










ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2013-10-10
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】(数量限定特典DLC3種 同梱)
PlayStation 3

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2013-10-10
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(477件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:22▼返信
知っとるわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:23▼返信
まあインディーズ重視に時代になったから
好き勝手作ってるゲームもこれから増えるでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:24▼返信
作りたいものなんて作れるわけないんですよねえ…確かに開発費半端じゃなさそうだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:24▼返信
そしてできたものは二番煎じだった・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:24▼返信
アニメもかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:24▼返信
ロックマンを作る自由ですねwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:24▼返信
ドロシップ稲船は嫌いだけど正論だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:24▼返信
その割にヘヴィーレイン作ってるところとか
かなり自由にゲーム作ってる感じしますけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:25▼返信


ぶーちゃん、先に言っとくけど3DSの開発費安くないからな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:25▼返信
少し前までこいつ嫌われ者の象徴だったのに
ソニー機にテコ入れしだしたら信者が急に沸いてワロタワロタw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:25▼返信
任天堂 韓国資金
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:25▼返信
グラを良くしようと、内容を濃くしようとしたら
金がかかるのは避けられないからなぁ。金をかけずにグラを良くして内容も面白くできたら最高だけど
そんな事出来るわけがないし、ぶっちゃけどうしようもないよね…。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:25▼返信
辻本に言ってるんだろうなこれw
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:25▼返信

でも
コアゲーマーのほとんどは
トリプルAタイトルが好きなんだよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
集まったからってのもあるが発言がイケメンすぎるわ
何故カプ糞を辞めた人間は成功するんだろうか
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
まーた偉そうにご高説かよ、こいつは懲りるということを知れよ
稲船は日本のクリエイター全て敵に廻すようなことを抜かしたことを忘れてないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
ゲームオペレーター辻ボン
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
SFC時代のような謎のメーカーも消えちまったな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
ロックスターは成功してるけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
>>9
こういうゲハ民は本当見えない幻影と戦ってるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
ゲームオペレーター辻ボン
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
こうやって金集めてふたを開けたらクソゲー
なんてことになったら通常のゲームの比じゃないくらい叩かれるだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
>>10
「カプコンの象徴」として見られてたのも大きいんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:26▼返信
下手コイたら責任重大だぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:27▼返信
日本でしか売れないモンハンを
日本で終わっている360で独占販売した奴が言う台詞じゃあないね
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:27▼返信
>>20
毎日の様にアホが沸いてますが
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:27▼返信
これに関してはベセスダ方式が一番時代を先取りしてるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:27▼返信
結局ゲーム人口がスマホの基本無料に移ったのが問題なんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:27▼返信
太陽神すげぇ輝いているな
ソルサクΔも楽しみにしてるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:27▼返信
ヒゲの場合Wiiという足枷が…
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:27▼返信
>>19
ケタ違いに売れる確証がある会社なんてもうないんですよ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:27▼返信
なぜか金も払ってないゴキブリが任天堂をネガキャンw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:28▼返信
しがらみ捨てて作りたいゲーム作るなら
インディーでやるってのもありだと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:28▼返信
ソフト会社もリスク高いんだろうな
それを逆手にとって金で縛る独占という手法
ユーザーは得しないんだけどねぇ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:28▼返信
そりゃ普通の会社は作品じゃなくて商品作ってるんだからユーザーに嗜好あわせるのがあたりまえだろ
イナフネもちょっとうまくいきだしたらもう調子ぶっこきモード入ってきたな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:28▼返信
作りたいゲームがパクリばっかりだというのですか
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:28▼返信
>>26
そうか…頑張って戦えよ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:29▼返信
>>10
豚の視点からじゃそういう風にしか見えないんだろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:29▼返信
別に無理して大作作ろうとかしなければ普通にやってけるはずなんだけどな
ヴァニラなんか開発費一億越えたソフトがドラゴンズクラウン一本だけらしいし
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:29▼返信
>>8
自由にやらせてもらっているのはソニーの社風みたいなところがあるでしょうね。
でも、自由にやらせてもらっていると言っても「実力が伴ってこそ」だからな。
実力があるから、自由にやらせても問題ないとソニーも思っている面もあるし。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:29▼返信
カプコンを中途半端に辞めた人間はカプコンみたいなゲームしか作れないよな、悪い意味でw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:29▼返信
>>32
1000万も集まらないWiiUと違って
※欄でも稲船に投資したやつ何人か居たぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:30▼返信
そうは言うけど糞みたいな手抜きゲームを低性能ゲーム機で出す会社ばっかりだからユーザーもだんだん離れてるんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:30▼返信
ソニーの性能重視路線ハードが今の状況を作り出したわけか
任天堂はハードの性能を上げるだけでは開発費がどんどん上がるだけだと昔から言ってたけど、まさにその通りになったな、サードもあの時から任天堂の言うことを聞いておけばこんなことにはならなかったよな、PS3とPS2の罪は重いよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:30▼返信
おれ松野がキックスターターやるんなら出すよ。多分ドブに捨てることになるんだろうけどw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:30▼返信
>稲船さんの熱いクリエイター魂が400万ドルを集めたんだろうね
いや、単なるロックマンというブランドへの期待だと思います
仮に全くの新規作で資金を募っていたとしたら
とてもここまでは集まらなかったと断言できる
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:30▼返信
最近好調だな稲船
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:30▼返信
いなしっぷやっぱり筋が一本通ってていいね

バンナムに聞かせたいよ。あそこにはゲームクリエイターが一人もいない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:30▼返信
任天堂に入社したらマリオしか作らせてもらえないよね
任天堂信者「ダルめしスポーツ店がー」
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:31▼返信

言いたいことはわかるが
モンハン4も面白いし、
CoDも面白いし、ラスアスも面白い
まだやってないけどGTA5も面白いだろう


51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:31▼返信
>>40
ヘビーレインのとことは結果いい関係築けてる感じだけど
そのスタンスも一歩間違えれば金と時間だけ食っていつまでもソフトが出ないトリコみたいになるのが
考えものだよなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:31▼返信
クリエイターって褒められなくてもいいから自分の作りたい物を作るってイメージだったけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:32▼返信
なんだかんだで稲船は面白いゲーム作る
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:32▼返信
10万本も売れないゲームを乱発してますやん。
高騰するほどの資金で作ってるメーカーなんてほとんどないだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:32▼返信

これは結局、開発者によるでしょ
こんなこと言い出したら
全員独立しろってことになるし

56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:32▼返信
乞食が何言ってんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:32▼返信
>>43
それの原因が開発費高騰って話だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:32▼返信
>>44
サード殺しの任天堂に向かって何言ってるんだこの馬鹿は?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:32▼返信
>>44
じゃあずっとWiiで頑張ってればよかったのにね
あんだけその路線叩いといて結局今更HD参入とか失笑モノですよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:33▼返信
任天堂もオリジナル作らなくなっちゃった
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:33▼返信
稲船はカプコン辞めてからのびのびしてるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:33▼返信
>だからと言ってクリエイターを重要視し、クリエイターの才能を信じないで、ろくでもないマーケティングやヒットの傾向なんて分析重視では上手くなんていかない。
>だからと言って作りたいゲーム作りを諦めるくらいならゲームクリエイターと名のるべきではない。
ゲームオペレーターか、ゲーム会社のサラリーマンと名のるべきだ。

今の任天堂に聞かせてやりたい
「何様のつもりだ」と聞く耳持たぬのが今も昔も任天堂だろうが
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:33▼返信
ときメモファンドが大成功してれば日本どうなってたかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:34▼返信
無駄なニ画面とかが開発費高等の原因かと

まあ、作っても新作全て爆死だけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:34▼返信
これ全部ソニーのせいじゃん
性能性能グラフィックグラフィック言ってたよな
任天堂はとっくにこのことを言ってたけど業界全体で無視してグラフィックばかりにこだわってクソゲー連発してた
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:34▼返信
ゴキステのせいですねわかります
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:34▼返信
ロックマンの版権持ってるカプコンさんがロックマンファンに
なにか還元してくれてるのか?DASH3強制凍結・アクションですらないソシャゲにブランド横流しと
ロクなことしてないぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:34▼返信
気持ちだけなんだよなぁ。ソルサクは微妙だった。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:34▼返信
任天堂にチャレンジ精神が足りないのはわかる
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:34▼返信
>>20
ネット上の基地外は目には見えないからしょうがない
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:34▼返信
ソルサクはゲームとしてはあんまり面白くないけどな
特にマルチ。見方ふっとばすわふっとばされるわでストレスだらけ、制限食らったようなプレイ感覚。討鬼伝なんて最高だったぞもう。あれが真のマルチ狩りゲーだよ。
デルタではほんと根本からかえないと糞。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:35▼返信
日本でしか通用しなそうな言い訳だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:35▼返信
>>62
任天堂はそもそも
ゲームクリエイター名乗ってるタイプじゃないやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:35▼返信
>>44
のわりには、サードに嫌われまくってるよね任天堂wwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:35▼返信
キックスターター的な仕組みは日本でも作ったらいいかもなあ。
署名活動的なサイトはあっても、こういうのは無いよね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:35▼返信
>>58
PS3に突っ込んだサードが皆殺しになってる現実は無視してるの?
FF13とトトリ以外のミリオンも無いくせにソニーの擁護してんじゃねーよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:35▼返信
>>65
任天堂も結局、HDゲーム機に参入してるのに
何を言ってるの?

78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:35▼返信
>>57
そうやって目先しか見てなかった結果
ハード売り上げだけは大ヒットしたWii・DSでとりこんだ一般人が
ノンゲームだのスマホレベルのつまらないゲームばかり遊ぶことに成り
ゲーム離れをさらに引き起こす羽目になったっていうね・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:35▼返信
>>65
それが正しいなら今もファミコンで頑張ってればよかったんじゃ?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:36▼返信
>>65
開発費高騰が性能・グラ向上と直結してると思ってるなら
相当のアホ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
世界で売れないゲームに高い開発費&広告費出してる
日本のサードに言ってる話だろ
海外病発症しまくらないと本当はアカンでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
>>76
Wiiに突っ込んだ
ハドソン、タカラ、バンプレストは死にましたね
バンナム、コーエー、マベも死にそうになった

83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
ならPCゲームでも作ってろよ
好き好んでコンシューマーの業界に突っ込んで自由が奪われたとか馬鹿じゃねーの
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
>>76
ホント、ぶーちゃんってトトリ好きだよなw
一体トトリの何がそこまで彼らを魅了しているのか……
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
>>76
はい?
じゃあなんでサードはWiiよりPS3にソフトを出したがるの?

PS3の方が儲かるからだよね? Wiiじゃ商売にならないからだよね?

もしかしてお前、アホ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
稲シップはまた取り戻したのだ、太陽としての輝きを。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
>>73
宮本を名クリエイター扱いして内容じゃなく名前で売ってるけどな任天堂
実際はただの時代遅れの老害なのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
>>44
おまえは一生糸電話でも使ってろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
>>44
ハードウェアの性能なんてもんはほっといても次第に上がっていく。
たまたまその時期にソニーが覇権を取ってただけの話を都合良く利用するな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
ドラゴンズクラウンが正にそうだよな
信念があるからヒットする
信念があるから再現不可能なハードで発売しなかった事が全て成功している例
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
ゲームにかぎらず、何だってそうだろ。
認められた芸術家でも無い限り、本当に作りたいモノだけつくるなんて無理です。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:37▼返信
あなたがセカイセカイ言ってたときのゲームって
典型的な高コストゲームだったじゃない

93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:38▼返信
まぁ、美しいグラフィックと映画のような演出なんてものは大手だけがやったらいいんですよ。
そんでもって、そんなゲームだけが売れる世の中でもなくなってきている。
だからこそ、もっとライトな感覚で開発できるようになって、面白いゲームがたくさん出てくれればいいと思う。
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:38▼返信
任天堂はチャレンジ精神以前にUで定番タイトルを早く揃えてくれないと。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:38▼返信
人件費削れw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:38▼返信
>>90
まぁ大手はあの程度の売上だと食っていけないから
困ってるんだけどな…
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:38▼返信
開発費抑えたければ、スマホかブラウザで出せばいいだろ
派手な演出使いたいだったり、大ヒットで一山当てたいという欲求を、環境のせいにしてるだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:38▼返信
ただでさえ市場が小さいのに
ゲームを金で売り特定のハードでしか出さない糞みたいな国
巨大市場のアメリカですら少しでも多く売ろうとあらゆるハードでゲームを売ることを心がけているのに
それより更に市場が小さい日本で足の引っ張りあいをしている
半沢直樹みたいな内輪もめのドラマが流行るわけだよ
そういう慣習だからしょうがない、マルチで出すよりも独占で出したほうが支持される?
そういう慣習があることじたいが間違っているって気づけよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:39▼返信
>>59
それはソニーが高性能を当たり前にしてしまったから
任天堂の言う通り高性能路線を業界全体が捨ててればこんなことにはなってない
サードとソニーは自業自得、任天堂は被害者
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:39▼返信
>>44
>任天堂はハードの性能を上げるだけでは開発費がどんどん上がるだけだと昔から言ってたけど、
言ってて今死にかけてるのは任天堂だろw
そのまま一人で逝け
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:39▼返信
>>85
ソニーが独占で囲ってるからだろ
それ以外に理由があるだろうか?
いや、無い
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:39▼返信
FF15の開発費はおいくらなのだろうか・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:40▼返信
閃の軌跡とか開発費めちゃくちゃ上がってんだろうな
ロード問題は反省すべきだが、DLCや分割叩かれたり可哀相すぎるわ
割にあわん
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:40▼返信
たくさんの人間が動いてこそ初めて実現できるゲームもある
開発費の高騰が絶対悪だとは思わない
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:40▼返信
>>101
完全にキチガイだったかw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:40▼返信
>>99
仮にSONYがいないと想定しても
そんな技術進歩を認めない閉鎖的な業界なんて
黒船MSが介入してきて踏み潰されてたよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:40▼返信
任天堂は被害者とかwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:40▼返信
>>96
あの程度で成功ってかw
ゴキもお花畑だねww
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:40▼返信
>>19
ロックスターだって新規タイトルは厳しい部分があるでしょ。
そんなにGTAばっかり作りたいわけがない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:40▼返信
自分で世界水準(アメリカ等の一部先進国のみの基準)とか言ってハードル上げて開発費を引き出してたのに………
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:41▼返信
稲船が言いたいのは「開発費が高騰する中で、キックスターターのような新しい仕組みが
クリエーターにとって停滞を解決する策になりうる」って前向きな話なんだよな。

どっかの信者にかかると、それが「高性能路線のソニーのせい」って後ろ向きな話に変換
されるのは笑うより情けなくなる…
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:41▼返信
誰が高い開発費を掛けたゲームだけ出せって言ったんだよ
GKは初期のPS3から言ってねーっての
荒れたグラでもいいから
自由度の効く10万から20万単位のソフトを
コンスタントに作れっていったろ何度も
そのなかで光るシステムがあれば開発費掛けたゲームにしろって何度も
いってたじゃないかよ
大手がそれを無視し続けてマルチ路線長期開発大型タイトル一辺倒だったろ
経営とコンサルタントがあれほどバカだと思ったことないよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:41▼返信
才能を信じるべきかはともかく、分析がゴミなのは同意したい
海外(というかアメリカ)がマーケティングに口出したら、急に売り上げが上がったなんて事もあったので、
そっちのレベルもお察しなんだろうな……
114.旧SEGAの親衛隊ゆっくり霊夢投稿日:2013年10月04日 11:41▼返信
ドリキャスまでは自然にゲームを楽しめてたがPS2以降は映画をプレイしてるような感覚に陥る。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:42▼返信
>>99
そうか
ただの実力不足を認めることが出来ず、被害者面したいなら
そのまま死ねばいいと思うよw

ばいばい
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:42▼返信
だよなぁ
世界で売るために日本人が洋ゲーの劣化コピーを作る・・・
日本で洋ゲーが売れないのは日本人の感性と合わないからなのに、日本人がそんなものを作って世界で売れるわけがないんだよ
こういうのが彼らは好きなんだろう、っていう作り方をしても結局半端なゲームしか出来上がらない
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:42▼返信
稲船さんの気持ちは分かった
あとは面白いゲーム作るだけだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:42▼返信
>>98
そうだよ(便乗)
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:42▼返信
ハイグラが正義という信仰から目覚めた稲シップさん、よかったね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:43▼返信
頭のおかしい豚がわいてるw
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:43▼返信
高性能機を作れないから、低性能で十分とついた嘘を、高性能と嘘ついて3DSとU出した後にまだ信じるかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:43▼返信
>>109
RDR普通に売れてましたやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:43▼返信
募金して、予定金額に足らなくて頓挫した場合
開発が難航し頓挫した場合

こういう場合どうなるのかってのをかんがえると、イマイチ1歩踏み出しにくいってのがあるなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:43▼返信
>>80
直結してるよ? 当たり前じゃんそんなの
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:43▼返信
プロなら限られた予算で最高の物を作れるようになればいい
売れなかったゲームは開発費高騰が原因で理想のゲームが作れなかったからは
センスも才能も無い無能クリエイターの言い訳に聞こえる
稲シップはセンスも才能もあるゲームクリエイターの分類だと思うけどさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:44▼返信
>>101
どちらかと言えばWiiUが低性能で自ら勝手に壁作ってサードが入り込めないようにしてるだけだと思うが・・・w
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:44▼返信
開発費っていうけど半分以上人件費でしょ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:45▼返信
>>99
ソニーがいなかったら任天堂の妄言に付き合ってる間に
MSにゲーム市場全部持って行かれてたよ
教祖も信者も現実見えてなさ過ぎなんだよ任天堂は
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:45▼返信
ぶーちゃん、3DSやWiiU出る前はあれほど高性能に酔ってたじゃない(´・ω・`)
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:45▼返信
てかロックマン擬きに
あんだけ金かかるのも不思議なんだが

本当何に金かかってんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:45▼返信
>>127
そりゃ、人が作るんだから当たり前だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:45▼返信
任天堂なんてWiiとかWiiUみたいにサードから嫌われまくってる
花が咲かない枯れ果てた大地みたいなハードしか出さないくせに
あたかも任天堂はサードのためを思って…
みたいな事言ってる豚はアホとしか思えん
なら、もっとサードがもうけられる健全な市場作る努力しろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:45▼返信
>>126
低性能だけならまだマシだろうが奇形だからな・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:45▼返信
3DSなら低コストで莫大な利益あげられるのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:45▼返信
バブル体験世代だからな
一番は人件費だろ?効率考えて一年スパンで出す中堅と堅実な経営してる所もいるしなんとも
拘りたい現場と妥協をどこでするかの経営判断だろ、そりゃ外に向けて嘆くことじゃないわ
諦めたくないんなら徹底して銀行に頭下げて作ればいい、だけど出せば糞でも売れるあの時とは違うんやで
なんか立ち位置がいつも他人事というか中間の話が見えないのが嫌いなんだよこの人
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:45▼返信
製作の幅が広がりすぎて
CSに本気出すやつが少なくなってるんじゃないかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:46▼返信
昔からパクリみたいなゲームばかりのくせによくいうわ
コンセプトはいいんだけどねえ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:46▼返信
>>112
お前簡単に言うけど10万,20万のタイトルでも億単位の金がかかってるんだぞ?
それに新規タイトルなんて10万売れないやつが大半なのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:46▼返信
無双ウイレレガンダムは金掛からんでしょ
毎回ほぼ同じゲームだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:46▼返信
そして身動きの取れない大手は見切りをつけて色々小回りが利きそうなインディーズがこれから台頭してくる
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:47▼返信
作りたいものつくって、売れたらいいけど、
売れないから次つくれなくなるわけで。

会社の金で作る以上、そんなわけいかないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:48▼返信
3DS、WiiUの様に
低性能な程、開発費が安上がりなんて考えたら大間違い
任天堂からサードが総撤退してる現状も考えてみろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:48▼返信
>>139
PSハードはそんなんばっかだなww
ゴキはそれで満足なんだからいいんじゃねw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:48▼返信
>>122
LAノワールとか売れたのに開発会社倒産してるし
Agentだって行方不明じゃん。
大体ロックスターほど成功してる会社なんて例外すぎる。
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:49▼返信
>>134
低性能だから低コストでいけるとでも思っているのか?
実際は逆だよ
さらに無駄な2画面や3D対応に追われるから面倒この上ない
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:49▼返信
続編大作ばかりのゲームはもういいかげんうんざり
奇ゲーでもなんでもいいからクリエイター色の濃いものが増えてくれると嬉しい
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:49▼返信
>>126
開発費がかからないからこそWiiiUが支持されてるんだろ
もうユーザーもゲーマーも綺麗なグラよりWiiUのしっかりした遊びを求めてるんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:49▼返信
海外は開発費の高騰にあわせてシステムもゲームエンジンも順応していったのに
日本のメーカーにはそれが出来なかった印象だなあ
ソニーは苦戦しただけにサード用にファイヤーエンジンを用意したり色々してたけど
任天堂は未だに順応できてないかんじ
サードのサポートとかする余裕もなさそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:49▼返信
辻本に言ってるんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:49▼返信
まぁその結果がDASH3だからなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:50▼返信
MSマネーガンガン使った日本人も悪い
ブルードラゴンはボッタくりだったぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:50▼返信
>>143
任天堂ハードは任天堂自身が一番そんな感じになりつつあるね・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:50▼返信
グラにこだわってるメーカーなんてそんなにあるかな。
FF13-2のかっこいいラスボスとか最後の町の凄い景色とか見たら
FFFを買う意欲がちょっと萎えた。
やっぱスクエニはレベルが違うや。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:50▼返信
>>147
フイタwwwww
お前どこの世界戦から来たんだよ
だれがWiiU支持してるんだよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:50▼返信
>ゲーム制作の開発費高騰が、クリエイターの自由を完全に奪った。

SONYはこのへんどう考えてるんだろうね
何のイノベーションも起こさずに単純にハードのスペックだけどんどんムダに吊り上げていってゲーム業界を死に追いやってる
短期的な利益さえ上げられればもうゲームの未来もクリエイターのこともどうでもいいんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:50▼返信
チョニーが開発しにくく高スペックのハード出すからだろ。
CGだけで何億かかると思ってんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:51▼返信
>>146
こういうこと言う奴に限ってインディーズゲーを買わない
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:51▼返信
>>65
HD機の初期に時代遅れの産廃で業界を荒らした任天堂こそ問題だわ
8年遅れで今更HDに参入する恥知らず、ハード作んな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:51▼返信
日本企業はHD化についていけなかったんだよ
無駄に性能だけあげて開発しづらいPS3を作ったチョニーのせい
日本人には3DSぐらいのスペックが合ってる
モンモン4も馬鹿売れして証明されてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:51▼返信
>>147
流石に釣り臭い
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:51▼返信
>>127
ソフトウェア開発なんて大半は人件費だよ。
ハード性能が上昇すると作り込める領域が広がるから、その分作業量が増える=人件費がかかる。
ハードの性能をほんのちょっとしか使わない作り込みの少ないゲームなら安く上がるはず。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:51▼返信
>>148
ソニーはPEのおかげで息を吹き返したっていっても過言じゃないとおもうわ
偶然なのか、予定通りなのか箱○にも対応したおかげで、マルチも作りやすくなってたし
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:51▼返信
>>143
任天堂も同じだよ、間隔長いだけでマリポケ連打
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:52▼返信
>>147
釣りするならせめてそこは3DSにしとけよ…
WiiUは無理がありすぎるだろ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:52▼返信
>>127
結局、高騰してる原因は効率化を図れてないのが大きいだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:52▼返信
>>157

最近インディーばかり買ってますがなにか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:52▼返信
>>147
支持されてないからw
サードいないぞおいw
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:52▼返信
映像美という「装飾」が重要視されすぎかな、ある程度綺麗ならいいのに。
映像美最優先=高コスト=1本しか作れない=冒険できない=万人向け=無難なジャンル=凡ゲー=買わない 
映像美二の次=中コスト=数本は作れる=冒険する=ニッチ向け=新ジャンル=奇抜ゲー=買ってみよう 
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:52▼返信
>>141
そこでキックスターターですよ。企画が望まれてれば製作開始できるし、望まれてなければ開始すら出来ない。
開発しちゃってから全く売れませんでしたというリスクが回避できる。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:52▼返信
>>146
パペッティアやナックなんて誰も買わないじゃないですか。
RAINも売れてんのかな。よく分からないゲームって買いにくいな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:53▼返信
WiiUは真面目に作れば普通のHDゲーム機じゃん。
開発費が安いわけがない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:53▼返信
>>159
マジかよモンモンいつの間にかシリーズ化してた
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:53▼返信
>>155
死に追いやろうとしてるのはむしろ自社利益しか見ず
まともなビジョンも示せてない花札屋の方だと思うけど…
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:53▼返信
でも金集まったのってロックマンブランドのおかげでしょ
稲船が本当に作りたかったのってロックマンじゃん
版権無いからパチモンにしただけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:53▼返信
PCがどんどん追い上げてきてんのにだらだら任ゴミ堂に世界が合わせてくれるとでも
思ってんのかよ豚は。ウィーとウンコの末路見ろ他人のせいにしてんじゃねえよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:53▼返信
誰?
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:54▼返信
>>156
PS3の当初から言われてたよなw
無能集団だから学習力が足りないんじゃね?ww
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:54▼返信


奇形ハードつくって余計な手間増やさせたりするNってのがあるからね

179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:54▼返信
>>154
悔しがってる様子が丸見えだよ

ま、お前らがPS4でFF15(笑)や龍維新(笑)をやってる間に
オレはWiiUで水汲みしてやるからな
せいぜいクソみたいなゲームを楽しんでろよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:54▼返信
>>147
>開発費がかからないからこそWiiiUが支持されてるんだろ

なんかi一つ多くね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:54▼返信
それに拍車をかけたのがPS3の変態設計から来る開発難度の高さなわけだ
でも、その反省を活かしてとにかく開発しやすく設計したのがPS4なんだろ?
どんなもんかは分からないけど、開発費はかなり下がるだろうから、また昔のように奇をてらったゲームが出てくることを願っているよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:55▼返信
>>179
お前・・・ガチニシくんにぶっ飛ばされるぞ・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:55▼返信
最近結果もともなってきてる印象

ただ斬新なゲームを作って欲しいのが本音
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:55▼返信
>>147
その割にはWiiウンコスケジュール真っ白なんだけど?w
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:55▼返信
>>179
あの水汲みって…TVの直ぐ傍にタブコン置いたら、楽だよねw
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:56▼返信
>>155
今インディー支援に最も積極的だと思うけどな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:56▼返信
>>170
パペッティアはいいゲームだった。
Knackはまだ売られてないが、この間のゲームショウで弄って来た。
RAINは昨日落としたので今日帰ったらやる。
ま、売れてないし、Knackが売れるとも思わんけど。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:56▼返信
>>161
ただのリーマンじゃなくて技術を習得した創造できるひとを雇うわけだからそりゃ金はかかるよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:56▼返信
今の時代に求められてる水準に適応出来てる開発者と
技術進歩から逃げてきた開発者じゃ
価値は雲泥の差だよなあ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:56▼返信
>>156
それでもソニーが作る真っ当なハードの方が、任天堂の奇形ハードより儲かるんだよ
だからサードは任天堂を嫌う
稲船は開発費高騰で好きなゲームを作れないと嘆いているわけだが、任天堂ハードなんかの名前出したらソニーハード以上に、もっと企画は通らない
ついこの間も、同じようにキックスターターを使ったプロジェクトがぽしゃったよねWiiU

ソニーの批判したいなら、あんな奇形ハードじゃなく、ちゃんと企画が通って好きなゲームが作れるハードを作りなさいな
今の段階ではソニーハードの方、まだ好きなゲーム作りやすいよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:56▼返信
性能が上がれば上がるほど見栄えを良くしないよいけないから開発費は上がる一方
WiiUが一番好まれるゲーム機なんだよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:56▼返信
豚が言う任天堂ハードは開発費が安いって言うわりには
3dsよりvita方がソフト予定多いし
wiiuよりps4の方がソフト予定多いし
wiiuよりps3の方がソフト予定多いよね

なんでなの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:57▼返信
>>181
技術力なくてもある程度の絵は出せるようになるだろうしPCとのマルチもしやすくなっただろうけど
大半は素材作りだからそこまで安くなるわけがない。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:57▼返信
>>179
リアル先輩にぶっ飛ばされるぞw
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:57▼返信
ていうかさ、PS3の時は散々HDだから開発費が高い高いと連呼しておいて
任天堂がWiiUでHDに参入した途端だ~れもそんな事言わなくなった時点で
なんか色々透けて見えるというか・・・なぁ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:57▼返信
クリエイター心理として、「その機能があるのだから、使いたい」
「ここまで出来るんだから、使いたい」ってのもあるんじゃね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:58▼返信
技術力が落ちれば費用もあがるだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 11:59▼返信
開発費=人件費+宣伝費だろ
特に宣伝に金かけられない中小はどうすることもできないが
次世代はゲームが作りやすくなってマルチも簡単、シェア機能もあるよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:00▼返信
これが資金集まったのはロックマンの力だろ
完全にシステムから何からオリジナルだったらここまで金集まったかわからん
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:00▼返信
>>186
E3のPS4お披露目の時大々的に哨戒してたから
ソニーが一番力入れてるんだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:00▼返信
そういやCoopあるみたいだけどクロスプレイ対応も考えて欲しいな~
けどそれじゃ手間かかるか・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:00▼返信
スペックの上昇は必然なの。ソニーやMSじゃなくても他が同じ事やるだけ。
任天堂だけが頭一つ抜けてゴミなだけ。もしもしに対抗していなくちゃいけないのに
低スペで居続けられると思ってる豚は甘すぎ
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:00▼返信
大体
稲船が好きなゲームを作れなかったのは3DSなんだよね…
だからカプを飛び出してキックスターターで作ろうとしている
さらに言えば、稲船がカプを飛び出してから関わったゲームはスマホとソニーハ-ドのみなんだぞ
スマホとソニーハードでは、好きなゲームを作れたわけよ
でも3DSでは作れなかった

それを無視しして

なんでソニーのせいにしてるのかな豚ちゃんは
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:01▼返信
>>203
ペンギン海賊つくってんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:01▼返信
>>200
SCEの社食内でインディーのイベントも催したからなwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:01▼返信
196>>
vitaのタッチパネルなんかは、ソニーが推奨してたらしい
そのくせvitaTV発表しちゃったもんだから戸惑ってる開発者いるみたい
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:01▼返信
日本企業はHD化についていけなかったんだよ
無駄に性能だけあげて開発しづらいPS3を作ったチョニーのせい
日本人には3DSぐらいのスペックが合ってる
モンモン4も馬鹿売れして証明されてる
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:02▼返信
>>198
開発費は宣伝費とは別
開発費≒人件費
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:02▼返信
>>170

RAINは昨日早速買った
まだ途中までしかプレイしてないけど、俺はかなり気に入ったよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:03▼返信
で、海王まだー?ぶーちゃんが首を長くして待ってるのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:03▼返信
3DSの海王ほったらかしてVitaでソルサクを作りmightyで世界へ羽ばたく…
稲シップ完全に定まってるね
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:03▼返信
>>207
だからさぁ
稲船が好きなゲーム作れなかったのは、その3DSってハードですよねぇ…
だからキックスターター使って作ったんですよねぇ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:03▼返信
豚はFC→SFCの時は開発費なんて全く上がらなかったとでも思っているのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:03▼返信
202>>
日本じゃ、ヘタするとPS4よりvitaTVのほうが人気出そうだぞ
必ずしもスペック高けりゃ対抗できるってわけでもない
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:04▼返信
>>203
泥船ゲーの何に期待できるんだよ?
お花畑な奴だなww
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:04▼返信
>>195
HD移行にコストが掛かるから、あの当時は開発費が高くなってたのはある
でも、移行にコスト掛かるのなんて当たり前だからね
もう既に移行してるメーカーと
今更、HDに移行しようとしてる任天堂の様な企業との負担は大分違うはず
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:04▼返信
>>206
ソース出せよ、カス
戸惑っているならなんでソフトが続々とくるの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:04▼返信
212>>
何の話?
3DSロックマンは開発関わってないよな稲船
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:05▼返信
VitaTVはさすがにねーわ
PS3とのマルチも多いんだし
そんなん買うぐらいならVita買ってる
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:05▼返信
性能低いハードで作ってる海王はいつ出来るんだ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:05▼返信
自分らの技術力の無さを棚に上げてんじゃねえよ
今まで糞ハードで楽しようとしてきたツケが回っただけだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:06▼返信
217>>
じゃあvitaTV売れたらどうすんだ?
それでもタッチパネル対応ソフト増やすんか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:06▼返信
豚がなぜかソニーガーソニガーと発狂してますが
稲船が作りたいゲームを作れなかったのは

任 天 堂 の 3 D S だ よ ね ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:06▼返信
資金高騰して弱気になったか。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:07▼返信
208>>
開発機材は開発費に入らんのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:07▼返信
これでクソゲーだったら凄い叩かれそうだなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:07▼返信
>>139
ということはポケモンなんて、ちょろっと新ポケモンのデータ追加するだけだよな
アップデートで安く作れるんじゃね

それもせずにフルプライス色違いパッケージとか…搾取されてますな~w
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:07▼返信
223>>
218に答える気は無いんか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:08▼返信
>>207
モンモン4
モンモン4
モンモン4
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:08▼返信
>>222
あくまでもSTB的な位置づけが主軸だろうが
ソースはよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:08▼返信
>>225
何で低性能のwiiuにゲームでないの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:08▼返信
インディインディ言ってたらユーザーが離れていったらしいねw
大作が出ないゲーム機はやっぱりいらないんだよね
だから一般人に3DSで充分って言われる
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:08▼返信
229>>
そういやモンモンって開発費回収する程には売れたのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:09▼返信
安価もまともにできないやつが必死に連投してるな
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:10▼返信
>>232
アンタバカーを忘れてる鳥頭・・・。
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:10▼返信
>>218
は?
関わりまくってただろ
記憶喪失かお前?w
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:10▼返信
230>>
ソースあるけどみせらんねーから、信じなくてもいいけどさ
知り合いに開発者居るなら聞いてみ
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:10▼返信
>>232
3DS買うぐらいならスマホで十分ってなるだろ
それ以上を望むならあんな食玩じゃなくて、ゲーム機を買うだろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:11▼返信
236>>
そうだっけ?
ソースくれ

関わってないと言っていた気がするんだが
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:11▼返信
「これしか無い」需要だったな
二匹目のドジョウは無いぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:11▼返信
話すならアンカつけろよw辿りにくいわw
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:11▼返信
>>237
とりあえずさ
レスとか求めるなら
その全く機能してない安価をなんとかしてくれない
見づらくて仕方無いんだけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:11▼返信
>>237
いや、出せよwwww
捏造すんな、カスが
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:12▼返信
>>228
横だけど海王のことじゃね?
最近は作れる作れないの前に開発費が……っていうので会社が渋って進まないってのは多いよ

アイレムのバンピートロット2なんか正にそんな感じだった
クリエイターは作る気満々なのに上層部からの差し止めで動けなくなって開発中止になるパターン
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:12▼返信
豚のソースは誰かの妄想
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:12▼返信
今更HD開発に戸惑ってる任天堂みたいなのもいるし技術力なかったら費用も高くなるだろ
クリエイター自身にも問題があるんじゃねーの?

247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:12▼返信
>>239
まず、おまえの関わって無いってソース出せよw

つーか、その前に安価ちゃんとつけてくれ
めんどくさくてかなわん
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:12▼返信
243>>
忘れてくれていいよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:13▼返信
>>248
忘れるわけねーだろ
ソースもねーのに戯言ぬかして、犯罪じゃねーかww
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:13▼返信
>>248
いやだから
その安価モドキ止めろよwww
なんのつもりなんだそれ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:14▼返信
???「そんなの力の無いクリエイターの言い訳に過ぎぬ!」
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:14▼返信
247>>
稲船がロックマン応援してた時に、開発関わってないけどって前置きしてた気がすんだけど違ったっけな?
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:14▼返信
豚「ソースはあるが見せられない」
チョ、ン「証拠はないが我が国は宇宙の起源」

同一人物だって、はっきりわかんだね
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:14▼返信
>>232
インディインディ逝ってるのは亀頭とゴリラだろwwwwwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:15▼返信
250>>
いや、入力楽だから使ってるだけだよ
気にすんな
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:15▼返信
しがらみを超えて、こだわり持って作ってくれるクリエイターが好きだぜ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:16▼返信
>>255
見づらいって言ってんのにバカか
アスペ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:16▼返信
GTAVは遊んでないけど、動画を見る限り本当にこういったゲームを最初に作りたかったんだろうなぁーっと
思わせる。
GTAは最初からスケールが大きなゲームでPS2ではかなり端折った感じがする。
スケールが元々大きくてハードの制約で我慢していた人達にはPS4やXboxOneは夢のハードではない?

SFCやPSの頃に適したゲームを無理矢理PS4で作ろうとしても無理があるし。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:17▼返信
257>>
無理に遡んなくてもいいぞ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:17▼返信
ゲームはゲームが好きな奴が作ってこそ楽しいのが作れる
金儲けとプライドのために作られたゲームなんて糞
ゲーム好きの大半が思ってる事だろね

でも結局ゲームが好きかなんぞより儲けとプライドが尊重される業界だっつーなら
もうこの業界どうしようもねーんだろうな。和ゲーは今後も落ちてくだけなんやろなぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:18▼返信
自分の知り合いにゲーム業界がいないからってソース要求するとはw
いずれわかることなのにねw
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:19▼返信
249>>
そういやモンハンは任天堂が金で買ったっていう話、結局何度ソースくれって言っても出てこなかったなあ
あれのソースは結局あったのか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:19▼返信
>>257
まとめブログリーダーならああなる
つけ直すのは面倒ではあるな
辿るの面倒なら無視しとけば?
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:20▼返信
作りたいもの作りたいなら自分でカネ出さないといけない
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:20▼返信
>>262
辿んなくていいという奴が、ソースとかレス求めんな
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:21▼返信
これは辞める時も散々言ってたな
国内50万じゃ儲からないって
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:21▼返信
260>>
ゲームが好きなだけじゃパッケージゲーム作るの難しくなっちまったよなあ
3DSのDLタイトルは少人数で小粒だけど作りたいゲーム作れてるみたいだよね
ポイソフトとか。

でも本当に好きなゲーム作りたいなら、同人やるしかねーんじゃねーかなー
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:22▼返信
ドグマアリズンや無双シリーズみたいに土台となる良いゲーム作って
ちょっと足した追加要素で3ヶ月に1回フルプライス販売してくれるだけでいいよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:22▼返信
ちゃんと資金が集まってるから説得力が有るな。
カプコンやめた頃はどうかと思ったけど、最近は凄い人だと再認識するようになった。
ゲームが面白くてヒットすれば、次に繋がるだろうから頑張って欲しいな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:22▼返信
265>>
いやどうせソース出てこないだろうからなあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:22▼返信
ソースくれといっても出てこなかった(ドヤッ

って本気で言ってるのかこれ
こいつ、自分もソースいっさい提示してないのに…よくもまあ…
完全にコミュ障だな
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:23▼返信
271>>
ソースあんの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:23▼返信
>>265
ただの独り言と思えば微笑ましく見れるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:23▼返信
結局、今度は
その「金を出してくれた人達」の方を向いて作らんといかん(ある程度信任された形とはいえ)
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:23▼返信
ともかくkickstarterみたいなクラウドファウンディングが今後メインストリームになれば、商業主義の作品ではなくクリエイターの作りたいものが作れるって話なのに、なんでお前らケンカしてんの?

誰が悪いとかじゃなく開発費高騰は業界全体の問題だろ
開発費が安いほうがいいみたいに勘違いしてる人もいるけど真逆だからな
妥協して開発費の安いプラットフォームで作るんじゃなく作りたいものを作るためにはお金が必要ってこと
その解決策にクラウドファウンディングがなれるかもしれないって話だよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:24▼返信
>>272
だから、お前はあんの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:25▼返信
まぁモンハンは売れてるpシリーズの続編出さなかったり
モンハン3をPS3からwiiに機種変更した時に台数を言い訳にしてたのに
モンハン4が売れてない時期の3DSな発売決定してたり明らかにおかしいからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:25▼返信
276>>
271みたいな事言うぐらいだからソースあるんだろうと思ったんだけど、ソースないんならないで今まで通りだから出せなくても別に困らんぞ?
279.ネトウヨ投稿日:2013年10月04日 12:26▼返信
自由を奪われたとか言いながら、ロックマンのパクリゲーを作るというフリーダムこの上ない事やっとるやないか
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:26▼返信
ルーカスは自分勝手にスターウォーズを作りたかったから全部自己資金で作ったらしいね
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:26▼返信
インディーズって流行るのかなぁ?
マイクラ、リビッツ、メイドイン俺みたいなユーザーの創造性を刺激してくれる作品もっと出て欲しいのだが
ツクールシリーズは不親切なのよね、1から全部作るだけじゃなくある程度出来上がったものの組み換えもできるようにして欲しい
PCのMODなんかもユーザが参加する手段だがちょっと素人じゃ無理、自作テクスチャくらいが限界
いくらインディーズでもスマホゲーみたいなのが流行るよりはもっとちゃんとしたゲーム文化をユーザとともに作って欲しいね
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:27▼返信
任天堂が金払ってないならモンハン4自体でないよ

なんせ普及台数少ないと出さないそうだから

つまり普及台数以外の要因で発売決定したってこと
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:27▼返信
>>278
>>262みたいなこといってるお前が一切ソース提示しないのがおかしいんだろw

って言うか、そもそも何のソースを出せと言ってるんだ俺に?
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:27▼返信
カプコンのネット工作攻撃が再燃しそうでこの人も大変だねぇ頑張って欲しいけどさ
あとファンから資金調達するならもっとシンプルにしてくれ解りづらいわw
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:28▼返信
ドンハンさんって思い切り海外ユーザーに焦点を合わせてゲーム作ってなかった?
これは小手先のマーケティングとは違うの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:28▼返信
>>280
その次代にキックスターターがあれば利用してただろうね
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:28▼返信
この会話の成立のしなさは速報にいる中和ってゴミみたいな感じだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:29▼返信
283>>
俺がどんなソース提示する必要があるんだって?

261で言ってる奴居たけど、全くそのとおりだと思ったよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:29▼返信
kickstarterみないなのって韓国のような国だと危険過ぎる。

あそこはドラマの台本が事前に出来ると他のドラマを作る人達が勝手に観て真似をするから
台本を事前に役者に渡せずに撮影する当日に渡されるらしいからな

最初に企画を公開したら真似をする奴等も出てくるぞと思ってしまう。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:30▼返信
ソースは友達とか小学生かよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:31▼返信
これだけ大成功したんだ
クラウドファンディングは日本でも増えるだろうな
しかし後に続く人たちが成功するのは簡単ではない
多くのユーザーを巻き込めるだけの
明確なビジョンと納得できるこだわりが必要だからね
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:31▼返信
糞売女にモンハン出して欲しいでしゅうううううううう!!!!
なんて寝言言ってる糞ゴキブリどもはこの話を一億回音読しとけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:31▼返信
WiiUPS3VitaXBOXにフロンティアを展開したってことはモンハンは3DSでこれからも発売するってことなんだよ
それで次世代3DS豆乳でVita市場崩壊w
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:31▼返信
>>288
遡らせるなら安価つけろよ…
つまり、人にソースは求めるが、自分が出せるソースは無いし
出す気もないってことだな?
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:31▼返信
稲っちがロックマンの版権を買い取って新作作るというなら少しは考えたと思う
本家が作る同人に異常な思い入れは出来ねえんだよな
シリーズ長けりゃ開発者なんて入れ替わりたち変わるし
外人どもの考えてることはよく分からん
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:32▼返信
>>274
誰かのためにゲームを作るのがダメって話じゃないだろ
企業で予算を通す場合、リスクを最小限にと考えるのは商売である以上当たり前
そのためにクリエイターがやむ無く妥協して小規模なプロジェクトとして動くっていうことは多い
特に日本のゲーム業界はそれが顕著だからある程度売り上げが見込めるシリーズものでシステムもリスクを排除した最小限の変更みたいなコピー品がじゃんじゃん作られてる時代

今回のkickstarter見れば分かるけど、7万人弱が$60払っただけで4億円集まるのに、1億、2億のプロジェクトすらビビって予算通らないのが現状
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:32▼返信
294>>
別に出ないだろうソースを無理に提示しろとは言ってないよ
ああ、やっぱりソースないんだろうなって思うだけで

俺のも気にせんでいいぞって言ってんだけどなあ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:33▼返信
無能な上司の存在も相当じゃないですかね稲船さん
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:33▼返信
じゃあ開発費が高騰しなかった世界ってどんなの?って考えると、未だにDS、スーファミレベルってことで、ろくなもんじゃないし、ありえもしない
開発費がかかる環境でつくりたい、でも金は出したくないって、ただのわがまま
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:34▼返信
辻本ディスってますなw

最近は気持ちが落ち着いているのか、
普通に妥当で頷ける意見言っとるね
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:34▼返信
>>295
見た目同じなら何でもいいってお前ゲーム好きでもなんでもないなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:34▼返信
>>297
だったらソースあんの? とか最初から言うなよw
こいつ、会話が成り立たなすぎるだろ…
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:34▼返信
つか、正直この人の作るゲームどうもあまり面白いと思えんのだよなあ
肌に合わんだけなのかもしらんけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:35▼返信
>>303
鬼武者は面白かったと思う

でも俺もそれだけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:36▼返信
>>297
ソースが無いからモンハンが売れてない3DSに開発決定したのはただの偶然ニダ


はあ、そういうことにしといてあげますかw

カプコン以外総撤退してるけど金の動きなんてなかった、これでいいか?w
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:36▼返信
>>299
そのクリエイターのワガママが叶えられるのがクラウドファウンディングだって話だろw

売れるシリーズもの劣化コピーだけ妥協して作ってるのはクリエイターじゃなくサラリーマンって指摘は至極まっとうな意見だと思うぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:36▼返信
稲船さんPSW全否定クッソワロタ
ゴキブリどもはそういう現実見ないで開発費爆上げハードにだせだせ言うんだよなあ…
ホント業界の癌だわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:37▼返信
吼えまくりだな
でも言いたいことはわかるし、クラウドファウンディング自体はとてもいい手法だと思うわ
あとはロックマンもどきが本当に面白いゲームになってるかだな
期待してるぜ
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:37▼返信
302>>
話通じねーなーとは俺も思うし、気にしないでスルーすりゃいいんでないの
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:37▼返信
>>307
いや、稲船が作りたいゲームを作れず、キックスターターで作るハメになったハードは
3DSだからねw
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:37▼返信
>>307
開発費は上がってないぞw
上がったのはwiiU3DSの馬鹿コンビだけw
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:37▼返信
コンセプターなんて寄生虫の更に寄生虫みたいな役職について一応の結果を残したのに、
自前で切ったカードがロックマンのデッドコピーってのは、ちょっとセコくないですかねえ
カプコンに訴えられないかビクビクしながら大口叩くなって感じだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:38▼返信
>>307
お前馬鹿なんだなw

開発費がかかるゲームでも自由に作りたい,それが叶えられるのがクラウドファウンディングって話でお前が言ってるのとは真逆だぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:39▼返信
305>>
結局、そのソースあったのか?って思っただけだから、それじゃ答えになってないかな
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:39▼返信
>>307
ぽしゃった3DSソフトの話してるんだろこれ
何こっちに擦り付けようとしてるんだよ…
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:40▼返信
>>295
版権買い取って作るなら少しは考えたとか言う時点で金は出さないだろw
なんか任天堂信者のクレクレだが買わぬと同じだな
まあ、MSが任天堂買い取ってゼルダを作るなら遊んでやらんでもないみたいなw
買うつもりもない時の言い方にそっくりだわw
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:40▼返信
開発費高騰でメーカーが守りに入ってて、新しいタイトルに金を出してくれないんだよな。
ハードメーカーだけが新規タイトルに挑戦するような形はバランスが悪い。
だからこそキックスターターなどの新しい資金調達スタイルが新時代を切り拓きつつある
のはいい事だ。

まあ、プロモーションの上手さも重要になるけどな。
今回稲船+ロックマン風アクションってのがこれだけの成果につながったわけだし。
ただ出して座して待つだけで資金集まるほど甘くはない。
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:40▼返信
小学生がいますね・・・

なんか最近目立つね、会話成り立たないくせに喋りまくるやつ。
言いたい事さっさと全部言えばいいのにね。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:40▼返信
豚がドンハンの論点分かってなくてワロタw
あ、タイトルに釣られた馬鹿かw
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:40▼返信
デッドコピーなもんかよw
本家本元の開発者総動員だぞw
紛れも無いオリジナルだよw

バカプコンの社員どもは後悔してるだろw
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:41▼返信
海外は資金提供までしてくれるんだから、そりゃ日本はPS4後回しになるわな
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:41▼返信
>>206
これソースあるの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:43▼返信
>>322
あるわけないじゃん
そもそもTVITAモードとVITAモードを使い分ければいいだけの話なんだから
ソウサクデルタなんかが良い例だね
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:43▼返信
稲船といえば、期待の新作「海王」はどうなってるんだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:44▼返信
現状サードから無視されてるWiiUは割に合わないから無視されてるんだろうからな一番良くないよこういうのが
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:44▼返信
これは元々ロックマン人気があって続編を希望されていて
そのロックマンを実際に開発に携わっていた?人が提案しているから
金は集まったのかもしれないけど

こういったケースなんて余りないと思うけどねー。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:47▼返信
っUnity
っSTEAM
ゲーム専用機でOculusRift使えんのかよと。
てかゲーム専用機ってソフト的にはマトモにプラットフォームしてないよな?

>>35
ユーザーが発言するのは既存の作品の範囲まで。
そういう状況でユーザの言う事ばっかり効いてるとクソなマンネリになる。
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:47▼返信
324>>
ここまで止まってんならもう出ないだろ
稲船じゃねーけどトリコももう出なそうだよなあ…
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:47▼返信
>>324
やめなよ…
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:47▼返信
今回は集まった。いいものを作れれば成功事例になるだろう。
でもな、ゲームなんて金かけても駄作なんて普通にあるわけで、そういうことが続けば、お金は集まらなくなるし、お金が集まらなくなれば保守的になる。
夢を見てるとこ水さすのも悪いが、毎度大作で大ヒット飛ばせる人なら、企業だって金出すよ。そうじゃないからこうなってる。
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:47▼返信
正直このタイトルには期待してない
但し、これだけのメンツが集まったことには少し注視してる
それが稲っちのカリスマなのか古巣の嫌われッぷりなのかは知らんが
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:47▼返信
日本人は保身しすぎなんだよ
海外の開発は何の根拠があってそんな投資できるのってことに全力で突っ込むからな
大成功もあれば会社潰れるくらいの失敗もあるけど日本みたいにジリ貧で死を待つようなことをしないから潔い
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:47▼返信
まさにGTA
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:47▼返信
ゲーム開発費の高騰じゃなく、ゲーム会社の株式上場が自由を奪ってるんだよ
株式上場ってのは資金をもらう代わりに企業の決定権を他人に売るって行為だからな
株式上場した企業の目的は純粋に金だけ
好きなゲームが作りたければ上場しちゃダメ
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:48▼返信
すげーよな豚って…
誰がどう読んでも3DSのロックマンDASH3の企画がぽしゃるような
理解の無い会社止めて、キックスターターで作りたいゲームを作ることにしたって話なのに
なんでソニーのせいみたいな話に展開しようとしてるの?

開発費が高くて企画が通らなかったのは3DSだよね
この場合
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:49▼返信
>>326
WiiUのシャドウオブザエターナルズは1000万も集まらず失敗してたし、誰でも上手くいくってわけじゃないだろうね

でもだからこそユーザーに面白そうと思わせる企画をしようと思うんじゃないか?
インディが何億も集めて成功してるのを見れば有名クリエイターじゃなけりゃ無理ってわけでも無さそうだし
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:50▼返信
>>334
ゲーム会社で昔から株式会社じゃないとこなんて無いわけだが…
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:50▼返信
326>>
キックスターター、行ってみりゃわかるが同人即売会によく似てる
人気があれば速攻で金集まるし、集まらない企画は集まらないのが明らかなのに期限来るまでゾンビのように残り続ける

成功した企画ならこうやって明るい記事にもなるけど、キックスターターほんと墓場みたいでヤバイぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:51▼返信
どん判金ドブも立場上仕方ない発言だな
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:52▼返信
337>>
昔は有限のとこってなかったっけ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:55▼返信
活発になれば結局自由が無くなるだろうけど
クラウドファンディングも

むしろシップさんが財産なげうって基金立ち上げて有望な若手のパトロンになるべき
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:56▼返信
>>330
毎度ヒットを飛ばしても守りに入るのが日本市場だよ
むしろ逆にヒットしたからこそ、何もいじるな!コピー品で売れるから十分!って流れになる

ヒットすりゃ次も自由にやらしてくれるなんてそれこそ夢見すぎだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:58▼返信
342>>
ストーリーで売るならそれもありだと思うけどね
AVGや、極論言えばテレビ番組だってシステムは昔から変わらないわけで
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 12:58▼返信
>>338
成功してるのもいっぱいあるのにほとんど失敗してるみたいな言い方はどうなのか
まあでも、何でも出せば集まるみたいな甘い場所ではないのは確か
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:00▼返信
>>343
毎度同じシステムでストーリーだけ入れ替わるみたいなものを喜んで作るようなやつをゲームクリエイターとは言わないだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:02▼返信
仮にこれがかなりヒットしたとしてだ
古巣が訴えるようなことはせずにブランド力を見直して新作を開発したとする
そしてそれも作品として良好だったとする
そしたらお前らはどっちを本家としてみなすのだろう
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:02▼返信
稲船って本田圭佑に似てるよな
言動とか
それと絶体絶命都市作ってた九条がキックスターターやったら金入れるんだけどなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:03▼返信
そもそもロックマンつくったのイナフネじゃねーだろ…
1なんかただキャラデザに関わったくらいで
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:05▼返信
>>347
絶体絶命都市もそうだけど、バンピートロットやりたい
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:08▼返信
>>347,>>349
お前ら……
俺もだw

絶対同じこと思ってる元アイレマー多いよな
グランゼーラは開発費出せなくて苦しんでそうだし
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:08▼返信
なんで妄想でものを語る小学生わいてんだ
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:10▼返信
>>337
上場の意味分かってるか
100%自社で持ってりゃ大丈夫なの
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:11▼返信
344>>
成功しないとは言わんが、正直明るい話題だけ取り上げられすぎな感じがする、そう言いたかった
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:13▼返信
過去に○○を作った人が○○みたいな別のゲームを作る
ってのにはうってつけかもね
実績もあるわけだから
ピーター・モリニューのやつとかね
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:13▼返信
>>348
まあそうなんだけど、実際の所、現状でロックマン関連で陣頭指揮取ったり
関係者集めたり出来そうなのも稲船しかいなくない?
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:15▼返信
345>>
完成してるシステムを下手にいじるとなおさら変になったりするからなあ
そのプライドも良し悪しだが、全く同じシステムはダメだ、と言うのは良くない縛りだと思う
だからシリーズ追うごとにシステムややこしくなったりしてくんだからさ

ゲーム作ってるならゲームクリエイターでいいと思う
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:16▼返信
354>>
同人みたいな二次創作の方が向いてんじゃないかね、キックスターター
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:17▼返信
>>355
そこら辺稲船は優秀だわ
第二の岡本みたいになると思ったもん
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:17▼返信
>>23
そうそう
カプコンのダメな部分は全部稲船に行ってた印象
そして稲船がやめてもカプコンは相変わらずカプコンだったという
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:17▼返信
>>341
資金を募るような貧乏でパトロンなんてアホか
それならお前がまず率先して全財産と体を売り払って寄付してから言えよw
そんなんパトロンでもなんでもねーよwwww
ぶっちゃけ数十億をポンと出せるアップルやMSでもないと非現実的
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:18▼返信
ロックマンもどき以外で金集められたら評価してもいいよ。
現状ではゲームクリエイターと言うよりただのロックマンメーカーに過ぎない。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:18▼返信
>>355
稲船以外やってくれる人いねーしな
産みの親ではないけど育ての親ではあると思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:19▼返信
>>361
ロックマンメーカー、言い得て妙だな
まあロックマンをやりたい俺からしたら万々歳な会社だわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:19▼返信
>>44
3DSとWii Uは性能もろともショボいのに、開発費はPS3以上なのは何で?
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:21▼返信
>>345
シリーズモノの続編ってのは変える必要はないんだよ
ジリ貧で死んでいくまで現存ユーザーが望むものを作り続けるべき
新しいことがやりたいなら新規で立ち上げろ

カプンコてめぇに言ってんだカス
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:21▼返信
>>359
カプコンの糞なところは経営陣だからな。
中間管理職として稲船がそのへんの経営陣からの圧力を引き受けていたから、
稲船に負担が行っていたの確かだと思うよ。
退職するときの4gamerのインタビューでも言っていたしな。

管理職の後継が有能じゃないと、経営陣からの糞な圧力が直接開発現場に降りかかるから余計に悪くなるはず。
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:22▼返信
365>>
なんかサムスピ思い出してたわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:23▼返信
>>346
偽物のほうが圧倒的に価値がある
そこに本物になろうという意思があるだけ
偽物のほうが本物よりも本物だ

なんて台詞を思い出した
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:24▼返信
>>363
稲シップの中ではまずファンが多くて金の集めやすいロックマンもどきで実績作って
次はオリジナルで勝負ってのがあるのかもしれん
だから真に評価するのは次のチャレンジでどうなるか
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:25▼返信
>>365
ロックマンという枠を飛び出してDASHを作った稲船は凄いと思う
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:26▼返信
稲船さんはクリエイターとしては二流だけど
口が上手いのと行動力があるのが強みだね
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:26▼返信
でもなぁ ハード性能あがってポリゴンで3Dバリバリになったロックマンって何か手触りが違うんだよね、
ゲーム性が2Dのそれと同じだとしても
ロックマンXとかPS以降のはどれもなぁ…
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:27▼返信
稲船は日本のゲーム業界は終わったって言ってたけど、資金集めて作るゲームがこんなんでいいんだろうか
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:27▼返信
>>370
当時はフリーランニングRPGなんてジャンル付けだったっけか。
DASHの世界観があのままオープンワールドになればなぁ…
もう叶わないだろうが、日本が作るオープンワールドってフォトリアルじゃなくてそういうんでいいと思うんだよな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:30▼返信
368>>
なんか恥ずかしいからあんま言うのやめて
偽嫌いじゃないけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:31▼返信
>>371
強力な仲間を集められるリーダータイプ
本人がクリエーターとして二流でも
口の上手さと行動力で周りに一流を集められるのは強みだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:32▼返信
DASH3出してくれればな・・・
わざわざ開発中止してエクストルーパーズとかクソゲー出すとかカプコンマジどん判
ユーザーの応募のリーバードに選ばれた奴を考えた外国人に謝ったのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:33▼返信
どん判金ドブさんと時空とパラドックスを超えた対談させたいですねえ
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:34▼返信
>>377
肝心のエクストルーパーズは売れたんだっけ?
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:36▼返信
>>377
いや、中止にしようが何しようがカプコンがファンの事を考えたり
悪かったと謝るような社風に見えるのか?
むしろユーザーと稲船が勝手にやっただけだろ
そんなんどうなろうが知らんなwって思ってても驚かん
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:40▼返信
>>365
同じシステムでシリーズものの続編作るならそこにゲームクリエイターは必要ないだろって話だ
シナリオライターとグラフィックデザイナーとサウンドクリエイターと後は労働者がいれば作れるんだから

ゲームクリエイターと名乗るなら常に今一番面白いと思うゲームを作るべき
昔のゲームは音や絵もそこまで作り込む必要はなくて、シナリオもあってないようなゲームばかりだったから、ゲームクリエイターがちゃんとゲームをクリエイトしてたんだよな

今はゲームクリエイターとは名ばかりのシナリオライターみたいなやつが多い
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:42▼返信
相変わらず豚は現実逃避してるなぁ
何故Wiiが急速に衰退したのか分かってないのかい?
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:48▼返信
DASH3が没になって無ければイナフキンもまだカプコンにいたかもしれんね
ユーザーとしても開発者のアイデアがちゃんと反映されたゲームがやりたい
ドラッグオンドラグーンの横尾太郎とか
スクエニに圧力かけまくられてたけど強行してユーザーにはちゃんと受け入れられシリーズ化までに。
イナフキンも反映しやすい環境で制作した方がきっと良いだろうさ、歴史が証明してる
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 13:56▼返信
焼け太りした結果が今のカプンコってことじゃないの。
モンハン頼みには変わらないんだし、それ以外に売れるタイトルがない状況。
今まで出したブランドの続編もことごとく玉砕したからな。
そのうち日本でもスクエニみたいにリストラに踏み切るかもしれない
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:01▼返信
379>>
全然売れてない
まさかPS3版の方がもっと売れてないとは思わなかったが、どちらにせよ完全な爆死と言っていい
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:07▼返信
有象無象は消えてよし
ハリウッド映画級の規模になったんだよゲームも、それは次世代機でさらに確定する
多くの日本人クリエイターにはすべての能力においてついて行けない世界になった、スマホゲーで一発当てる事考えた方がいい
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:07▼返信
この資金調達システムの最大の懸念点をわかってるね
ちょっと安心。
 
ユーザーからの予算って言う絶対的な保障が出来てしまったが故に妥協が赦されない
この金を使うのは金に眼が眩んだアホ経営者やゲームサラリーマンじゃできない。
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:08▼返信
>>350
これはガチだよな
R-TYPEの版権取り戻してくれるならお金出すし
両タイトルなら間違いなく出す
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:10▼返信
381>>
面白さってのは意外とシステムは同じでバランスやタイミングなどのブラッシュアップによるところが大きかったりする
システム同じでも1戦闘のローディングが3分かかったりしたらシステム以前の問題だろ?敵のターンだけで3時間かかるSLGとかさ(昔ほんとにあったからなこれ…システムはいいのになあ)
艦コレだって、システムは大して他と変わらんしな
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:18▼返信
日本でマルチが嫌われる理由は「裏切り者」のイメージがあるからなんだろうな
実際他機種に完全版移植しただけでユーザーがブチ切れるのなんて日本くらいだろ
合理性より人情とか仲間意識が優先する国ではマルチは得策ではない
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:18▼返信
言う事は格好いいが作ってるのが岩男のパチもんというね
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:25▼返信
大手を飛び出たクリエイターが全員倒れてる中で
ドンハンはよくやってる方だと思う
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:25▼返信
元々岩男の生みの親ですし
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:32▼返信
その気になりゃインディーズでいいじゃん
洞窟物語みたいな例もあるんだしさ。
パクりの言い訳にゃならんよw
395.超高校級のアスラ投稿日:2013年10月04日 14:36▼返信
どんはん金どぶいってた頃とはエライ変わったな
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:41▼返信
まぁ俺は稲船の事嫌いだけどな
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:42▼返信
大阪人だからか、口は達者なんだよなぁ
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:42▼返信
>>393
生みの親?初耳だが
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:47▼返信
>>392
FFの生みの親がWiiで爆死してスマホでサーフィンゲー
ソニック・PSOの生みの親がWiiで爆死してPSPデジモンの下請け
スト2・モンハンの生みの親がWiiで爆死してガンダムブレイカー・3DSムシブギョーの下請け

だったっけか?
それに比べりゃイナシップはまだ上手くやれてる方だよな
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:51▼返信
結局好きなもの作るって作ろうとしてるものも、焼き直しじゃないか
版権でまんまに出来ないだけで
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:52▼返信
>>394
ゲーム業界の新たな可能性の話をしてるのに、既存で商売出来てるからそっちでいいじゃんって言ってたら何にも変わらないよね

インディーズじゃ多くて数千万規模のゲームしか作れないでしょ
洞窟物語以上の規模のゲームを作りたかったら大手の商業主義に乗っかるしかないって現状を打破できる一つの可能性の話でしょ
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:54▼返信
399>>
ソウサクも宣伝費回収できてないはずだが、でもソウサクはソニーが金出してるみたいだし宣伝費はソニー持ちなのかな?そう考えりゃソウサクは成功したことになるか
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 14:57▼返信
401>>
作りたいゲームがそういう規模の大きいものである限り、自由にものづくりのできる環境ではないってのは変わらんよ
キックスターターだってリスクの大きい方法だし毎回同じやり方はきかん
今回だって金出してるのはロックマンフォロワーなわけでさ
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:05▼返信
>>403
ロックマンフォロワーが喜ぶゲームを作りたいと思ったからこの企画を立ち上げたんでしょ
なんでロックマンフォロワー向けに作るのが商業主義での制限と同じになるの?

クリエイターが作りたいものとユーザーが欲しいものが一致したらお金を得られるって仕組みだから、そりゃ失敗してるものもあるけど、これに関しては一致したから成功したんでしょ

作りくないものをわざわざkickstarterで立ち上げる意味なんてない
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:13▼返信
>>402
売り上げ本数からすると売り上げ金額は15億円ぐらいだけど開発費、宣伝費って具体的に出てたっけ?

ググったけど、2chソースで「きっとたくさんかかってるはずだ!」みたいなのしか見つからなかった
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:14▼返信
はっきりいうと、数億とか貰ってる奴が悪い、ブーメランで倍返しんだ!
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:14▼返信
稲舟の熱意なんて関係なくて、ロックマンのおかげと言ってるけど、
他の奴なら絶対信じられなかった。
直前にソルサクで熱意を知れたのが良かったね。
ソルサクは大好きだがバランスやギミックに粗さがあるので
ソルサク3くらいじゃないと 真のソルサクにはならないな。応援するけど。


408.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:19▼返信
>>404
まぁなんて言うか結局大手時代のものを似せてリスク回避してるだけってのがな
まぁそれがクリエイターwならいいんじゃねw
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:20▼返信
開発費=人件費だからな。
初期に大ヒット出した連中の給料が上がって、作品=商品を市場に送り出しても
いないのに、5年間ずっと高給取り。
会社が傾くのはあたりまえじゃんw
高給でいいんだよ!ただ、開発スピードをはやくすれば。
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:27▼返信
ほんとにゲーム会社のサラリーマンばっかだよな
しかもそういうのに限って自分はゲームクリエーターだと思ってそうなドヤ顔してる
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:31▼返信
404>>
そういう限定的な企画だから成功したんであって自由度があるとは言わんという話だな
昔のゲームのクローン作るのは、キックスターターでの集金に向いてると思うよ
ファミコンウォーズクローンの企画あったら俺も金出しちまいそうだ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:33▼返信
409>>
今の規模のゲームで開発速度上げるのは無理ゲーだろ
でも1年に一本ゲームを出せる体制と、その程度のゲーム規模に抑える必要はあると思う
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:34▼返信
>>408
出来上がったものが本当にロックマンと一緒ならそう言っていいけど、ゲームデザインに同じ部分があるってだけで全く同じものだと決めつけてるだけじゃねーか

稲船が作りたいのはロックマンファンも納得するような新しいゲームでしょ
今まで発表されてる情報だけでもその思いは随所に読み取れると思うけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:36▼返信
413>>
ていうか、金出してる奴はそれを期待しているのであって、見てくれが似てて実は似ても似つかないシステムのゲームなんて望んでないからなあ
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:38▼返信
つか、別にロックマンとシステム同じで良いじゃん
同じであっても、そうでなくても面白くなるかどうかは別問題だし
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:39▼返信
日本のゲーム会社の組織構造がカスなだけだろ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:41▼返信
今時のクリエイターはプレイヤーの要望を重視しすぎている
そのせいで自分が求めている「理想なゲーム」を作れず、
プレイヤーの要望を叶うだけにゲームを作っている。
しかも要望って言っても全プレイヤーの総意ではなく、あくまで一部の人の要望で、
結局ほとんどのプレイヤーは満足できなかったという状況
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:41▼返信
>>16
何いってんだこいつ
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:42▼返信
>>413
そのわりにはデザインからして狙ってるからなw
ちなみにロックマンファンが納得するのはロックマンだからw
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:45▼返信
>>415
旧作と同じものを求めて投資するなら、なんで続編にあたるゲームがkickstarterで失敗して完全新規のインディーズがどんどん成功してるんですかね?
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:46▼返信
超大作ならまだしも、ゴミみてーな似たり寄ったりのゲームをどえらい時間掛けてしかもバグだらけで発売とか。
どうしてこうなるの?ゲーム作るのはじめてなの?今までのノウハウみたいなのは蓄積されてないの?
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:50▼返信
>>41
追い出されたんだよ馬鹿
無能の一族ボンボンが幅効かせてるブラック企業から自由になって良かったんじゃないかなw
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:50▼返信
>>419
ロックマンファンという括りにすると微妙だけど少なくとも今回投資したやつらは同じものは求めてないでしょ
ロックマンファンがロックマンしか求めてないならロックマンファンは今回のこれには投資しないからね
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 15:51▼返信
岡ちゃん拾ってあげて
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 16:08▼返信
>>44
鎖国してても国内は安定するかもしれないけど外から見たらどんどん取り残されていくんやで?
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 16:14▼返信
417>>
まさなそう言うゲーム作るにはキックスターター向いてんだよね
427.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 16:17▼返信
420>>
作ってるメンバーから、よりロックマンの原点に近いものを作ってくれるから、とかかね?
ロックマンを求めてなかったら金出すわけがないだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 16:22▼返信
423>>
判官贔屓もあるんじゃねーかなーと思う
作ってほしいものにさほどの差異があるとは思えん
敢えて言えば、システム同じでデザインちょいと変えました、その分新鮮味があるけどでもデザインした人はロックマンと同じですよ、ぐらいの差異かな
違うゲームシステムを求めてるとは思えん
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 16:41▼返信
>>427
ロックマンを求めてないんじゃなく、ロックマン"しか"求めてない人は投資しないだろって話だよ

ていうか、そこまで言い切るなら実際にお前はそういう気持ちで投資したんだよな?
ロックマンだ!やりたい!って投資したんだよな?
イメージだけで言ってるとかじゃないよな?

俺は投資したし、ロックマンは好きだし、最初にロックマンにはまったときのような楽しさは求めてる
けどそれは全く同じものを作ってくれって意味ではない
それにリアルタイムで掲示板とか見てたけど、ロックマンだ!投資しよ!なんて人は一人もいなかったよ
単純にゲームとして面白そうって意見や、変形とかオンラインCOOPとか今までにない要素に期待してる人はいたけど
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 16:45▼返信
429>>
よく読めば俺が推測で書いてるのはわかるはずだが。
だいたい、このゲームにロックマンと違うものを求めてるんだと仮定して、なんでお金を入れるのか想像できん

このゲームにRPGやらSLGを求めて金入れる奴がいるとは思えんのだが。
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 16:48▼返信
429>>
まずロックマン的な土台があって、そこに魅力があるから金出したいと思うんだろうが、他はあっても無くても金出してると思うんだよなあ
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 16:59▼返信
>>430
実際投資してる人間の意見よりお前の推測が正しいって根拠はなんだよ
結局ただの妄想じゃねぇか
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 16:59▼返信
随分伸びたなあ・・・

推測とクソ安価で5時間近く同じ記事に書き込み続けたのかあ・・・
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:02▼返信
432>>
同じ人間が同じ考えで投資してるわけでもないと思うんだが
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:11▼返信
433>>
ここがさほど面白い記事というわけでもないが、他に面白い記事があるわけでもないしなあ
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:12▼返信
>>435
いい加減つっこむけど、安価どうにかなんねーの?
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:14▼返信
ドラゴンズクラウンとか引き合いに出している馬鹿なはちま産が多すぎる
ゲーム開発費の高騰の主な理由は人件費だぞ
大企業で多くの社員を抱えるカプコンと、中小を一緒くたに比較するなアホ
同じ規模のゲームを開発するにしても予算が大幅に異なってくるんだよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:15▼返信
>>434
言うと思ったよw
俺の実体験より、お前の妄想の方が多数派だと思うってかw

そう思うなら勝手に思っとけば?
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:16▼返信
とりあえずはちまの一番古い記事から8つ目の記事w
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:22▼返信
でこいつなんで乞食みたいなマネしてんだ?
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:23▼返信
436>>
楽だからなあ
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:25▼返信
438>>
多数派、なんて言ったことないんだが
勝手にそっちの考えを押し付けてるみたいに見えるぞ
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:26▼返信
>>435
安価できてるこれ?

なるほどな、まとめブログリーダーだとおかしくなるのな。

いや、この記事面白いよ。
辿ってみたけど、きみの狙ってるのか天然なのかよくわからんコメが面白いよw
444.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:30▼返信
437>>
大企業だからといって、一つのゲームにその会社の人材みんな投入してる訳でもあるまい
逆に言えば開発費をゲーム単位で出すのも変な話だ
外注も何もせず、一本のゲームだけ作ってるというシンプルなとこならそういう出し方も出来るだろうが
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:42▼返信
いいわけすんな
てめぇらの勘違いで
金さえかけて綺麗な絵を見せておけばいいっしょ?!
次世代機だから金かけて造らないと駄目っしょ?!
アホか
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:44▼返信
>>442
お前の意見が多数派だとお前が思ってないとしたら、今までのお前の発言に矛盾が出まくるだろうがw
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:45▼返信
昔、ときめもファンドっつーモンがあってだな・・・
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 17:53▼返信
少人数で作って愛があるゲーム、それがいまの艦これ
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 18:07▼返信
課金しないでニートが遊べるキモオタのブラゲーってだけだろ
臭い愛を関係ない記事に持ち込まないで下さいよ
450.ネロ投稿日:2013年10月04日 18:08▼返信
うるせうよ

使い捨てのゴミがほざくな
451.ネロ投稿日:2013年10月04日 18:08▼返信
うるせうよ

使い捨てのゴミがほざくな
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 18:50▼返信
「そんな事言っても○○面白いじゃん」って言ってる奴、ほとんどが洋ゲーなんだよな。
イナフキンの言ってるゲームオペレーターってつまり…。
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 18:51▼返信
>>448
ステマのクソゲーがどうしたって?
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 18:52▼返信
>>452
洋ゲーに比べたら和ゲーはカスばっかりだからな
455.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 19:07▼返信
正確にはクリエイターの自由を奪ったのではなく
経営者が何もしなくなったが正しい
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 19:40▼返信
最近のゲームは開発が遊び心で仕込む小ネタとかがなくなったな
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 19:55▼返信
でも既に実績ある人じゃないと金あつまんないよね
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 20:04▼返信
446>>
そうか?そんなつもりで話してはいないんだが
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 20:39▼返信
売れるソフト作りか。
そういうばこれにぴったりあてはまりそうなのがペルソナ3や4とかだよね。
たしかに売り上げは上がり、かなり評価も高いんだけど、これほんとうに
アトラスさんが作りたかったソフトなのかな、と…。
こんな無難な世界観なら、他のゲームにもあるし、つまらないといえばつまらん。
ダークな悪魔の世界が見たいし、きっとスタッフもそういうのが作りたいのがあるはず。
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 20:58▼返信
稲船さんの実績に投資したんだろう
彼の経験に期待と信頼が持てるから投資しようと思えるんじゃない?

綺麗事とか批判する人って、何も実績残して無いから綺麗事とか失敗した時のことしか考えないんじゃない?
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 22:23▼返信
>>48
バンナムは高橋慶太が見捨てた時点でおわってしまったな
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 22:34▼返信
問題は重厚長大路線でない軽薄短小路線でも海外にぼろ負けしているということなんだけどね
GOTYの風ノ旅人、2000万本越えのマインクラフト、日本からはこのような小規模作品でのメガヒットも出ない
日本の小規模作品は大体高予算ゲーの劣化作みたいになる(SCEJだけ特殊)
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 22:39▼返信
>>391
逆だな、本物のロックマンね
例えばSMEからキングレコードに移籍したミュージシャンは
それで偽の音楽を作っているとは言わんだろう
むしろ実を詰められないのに皮だけ必死に守っているカプコンの間抜けさよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 23:05▼返信
常識っすね。
据え置き向けでも低価格でも作れる&動かせるっていう環境があるのが理想的なんだけどなぁ。
その辺PCとスマホアプリでしか実現出来てないね。
スマホアプリも開発費高騰してきてるから同じ道歩みそうだけど。
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 23:19▼返信
ゲームは乗るか反るかの世界だから難しいね
何億、何十億も金を掛けてもゴミになる可能性がある世界ってそうは無いもんな
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月04日 23:34▼返信
これ(開発費高騰)が、いわゆる次世代のPS4やXboxoneにも付きまとうわけだろ?
バカじゃねぇのww自分で自分の首しめてやんのwwww
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 00:06▼返信
これ稲シップ絶対こけるなよ!
これだけデカイ額を集めたんだ
大ゴケしたら後に続く人に迷惑極まりない
集めた予算も十分の額だ
なに1つ落とさず絶対に成功させないといけないぞ!

資金調達だけで喜ぶな馬鹿ヤロー 全部終わってから偉そうなことを言え
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 00:25▼返信
>>402
>ソウサクも宣伝費回収できてないはずだが、でもソウサクはソニーが金出してるみたいだし
これのソースあんの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 00:32▼返信
>>459
妄想やんwwwwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 00:58▼返信
綺麗事ほざいたところで出来上がるのはASBみたいな課金まみれのクソゲーなんでしょw
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 02:07▼返信
468>>
ソニーがソウサクに協力してんのは稲船が言ってたはず
回収できてないはずってのは、広告の量が多すぎるところからの推察だな
俺はどのぐらい広告に金かかるのかは知らんのだが、メーカーの人間からは広告費すげえという話は聞いてる
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月05日 03:18▼返信
エンタメでマーケティング至上主義は新コンテンツが生まれにくいのは事実
といっても製作費高騰で失敗できないとなるとマーケティングしか頼るものないんだよねえ…
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月06日 21:25▼返信
>>467
こういうことほざいてる奴は絶対出資してない
出資してる人は制作に意見できるし、そんな威圧的な態度はまずしない
それ以前に寄付と勘違いしてんのかこのアホ
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 13:20▼返信
最近、稲船のイケメンっぷりがヤバいな
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 19:01▼返信
おっしゃるとおりだけど、仕方が無い側面もあるよね
パトロンの悪口を言う芸術家みたいなもんだ
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月07日 19:11▼返信
とりあえずソ●ーハードで作るのやめれば良いんじゃないかな。
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 17:18▼返信
AAAもインディもどれも似たようなもんばかりだけどゲーマーは喜んでやってるからいいんじゃね?
あいつらゲームしかやらねぇんだから多様性なんてそもそも理解できねぇんだよ

直近のコメント数ランキング

traq