Boston Dynamics の高速4脚ロボ WildCat 発表、時速25kmで自律走行 (動画)
http://japanese.engadget.com/2013/10/04/boston-dynamics-4-wildcat-25km/
キモ怖い軍用荷役ロボ BigDog のメーカー Boston Dynamics が、新たな四脚ロボット WildCat を公開しました。BigDog との違いは、平地で時速 約25km という高速走行。続きに掲載した動画では、うずくまった体勢から排気を吹いて立ち上がる起動シーケンス、バウンディング~ギャロップの走行モード、微妙に滑るところまで、屋外テスト走行の様子が見られます。
以下略
屋外テスト走行の様子
純粋な走行機構としては、歩行型ロボットとして最速の時速 約45kmを達成
こんなに早く走れるのかよ!
体当りされたら死にそう
関連記事
【【キモ怖い】米軍の四足歩行ロボットが腕を獲得!コンクリートブロックをブン投げる】
【「進め」と言えばトコトコついてくる!軍用四脚ロボット「LS3」がかわいすぎる件!】

進撃の巨人 ~人類最後の翼~
Nintendo 3DS
スパイク・チュンソフト 2013-12-05
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
IS<インフィニット・ストラトス>2 ロング・バケーションEDITION [Blu-ray]
菊地康仁
オーバーラップ 2013-10-30
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
センスが無いというか。
戦争に使われる日もそう遠くないな
あっち側が前なのか
押してもコケないロボットと組み合わせて面白いのできそう
こっちの方が負荷少ないのか?
腹の下にあるマフラーっぽいの2ストのチャンバーみたいだし
たぶん最終目標は人工知能搭載かな?
製品化されたら中東あたりに1000台単位で投入されるんじゃね
動物とは関節が逆だから最初バックしてどこ行くのかと思ったけどアレ前進してたんだなw
本当のロボット大戦だな
スピード進化で馬型か
荷物持ちようのラクダ型か
コマ割り用の犬型か
防弾素材じゃ衝撃までは耐え切れないから追加装甲が現実的かね
最終的にはゴーストリコンに出てくるウォーハウンドみたいな感じになりそう
キャタピラ駆動の戦闘ロボがもう試験導入されてるしな
UAVも飛行ロボットなわけだし。これも軍事転用されるだろうね
アシモと違って使い方も決まってるし
電子機器潰すだけならEMPでいいんじゃね?
核爆発起こさないタイプだと半径100m程が限界らしいが
死を覚悟するわ…
逆に過酷な環境下で物資運んできたら超安心できる
うおー実用化してたのか
実用化はまだされてないが理論はもう出来てる。アメリカが作ってるって報道があるくらいだけど
最大の対抗手段もやっぱりアメリカかあ
数年後カッコいいって言ってるようになるんだからな
覚悟しとけよ
未来ではこいつが第一号としてフィギュアとかになるんだろう?
自動照準砲台、予備銃弾や砲台用スタビライザーなんか加えると相当重くなりそうなんだが。
しかしガンダムとかゾイドとか足音やばそうだな
当初のコンセプトは荷運び用の驢馬だよ。
驢馬に自動照準の砲台は要らないだろ。
バランスが取れてスピードが出てくると、いつの間にか左右別で動いてるんだよな
これは無人戦闘機はもう使ってるし、あとはロボットだけか
ターミネーターも案外作れそうだな
関節有りだと、チーターみたいな走り方が最速かな
それでそのうち過激派の武装組織にわたってちょっと出入国の管理の甘い国の都市で放されるんだろ?
戦場で的にしかならんという
殆ど無音でターゲットに近づいて暗殺する兵器になるんだろうな
輸送を確実にこなすために積載ギリギリの厚さで複合装甲と前面シールドにして
支援用に小型ロケットランチャーとミニガン搭載するんですね解ります。
お前疎いんだな。
福島事故の後にダーパは人型ロボットの開発に重点置くように方針切り替わったんだが?
今人型ロボットの開発進んでるよ。
やられたらオートで爆発も可能だろうしやばすぎwww
動画の最初のぴょんぴょんでわろたwwwwwwww
ある程度自律できて静音できないと使い物にならないだろ
こういうのを重ねて技術は進化していくんだろ
平ら以外のエネルギー変換は車輪よりも4足が万能だし
素晴らしいね
PS4負けたな
ふーん。で、マリオより売れるの?
こんな爆音出しながらスタコラ走ってたら、銃の的にしてくださいっていってるようなもんでは。
これの遠隔操作でゲーマーは引く手あまた間違いなし!
虫みたいでキモい。
これ専用の走行運搬車でも作るほうがいいかもね
そもそも対戦車を前提としてないだろうし、
歩兵相手に無双できる性能があれば、あとは歩兵だけ相手にできる状況を作ればいいわけだ
アシモ…