“オタク係数”○%以上はキケン!? FPが教える「お金と趣味」の理想バランス
http://ure.pia.co.jp/articles/-/17613
野村総研がかつて出したレポートを参考にカテゴリーを提示するなら、以下の12項目がいわゆる「オタク趣味」です(カテゴリー名は時代に合わせて筆者がアレンジしています)。
ソフト系…「コミック」「アニメ」「ゲーム」
ハード系…「自作PC」「AV機器」「ITガジェット」
アウトドア系…「車」「旅行」「カメラ」「鉄道」
おしゃれ系…「ファッション」「芸能人」
いわゆるオタクというとアニメ系のオタクが浮かびますが、マニアックさの追求とそれにお金がかかる、という点では「旅行好き」も「車のカスタマイズ好き」もオタクというわけです。
年に2つ以上スマホを買う人などは最低限の必要以上にお金を使っていますし、おそらく年間10万円を確実に超える出費になっているはずです。
そこで、私が考案した「オタク係数」を計算してみましょう。自分の趣味にかかった予算を合計し、月収との割り算をしてみます。
毎月使わないけれどときどき大きな金額で買い物する、という人は年収と年間出費額で比較してもいいでしょう(カメラとか旅行などは年数回の大型出費になる)。
オタク係数の計算式
(毎月使っているオタク消費額)÷(税金を引かれる前の毎月の収入額)×100=[ ]
例)(毎月5万円消費)÷(毎月30万円収入)×100=16.7%
収のどれくらいの割合を趣味に投下しているか考えることは、自分の「ハマり具合」を客観的に把握するためにも重要です。まず、一度計算をしてみてください。
もし「20%」を超えた人はかなりヤバいと考えてみましょう。おそらく貯金はあまりできていないでしょうし、他の支出にもしわ寄せがきていませんか? あるいはクレジットカードや消費者金融でやりくりしていないでしょうか? 趣味をずっと続けるためにも、一度家計改善を考えてみてください。趣味で身を滅ぼす、ということは最悪です。
理想的には「10%」のオタク係数くらいにとどめておくほうがいいと思います。
以下略
生活や貯蓄がしっかり出来ているなら、あとは自己責任だよね
進撃の巨人 ~人類最後の翼~
Nintendo 3DS
スパイク・チュンソフト 2013-12-05
Amazonで詳しく見る
大合奏! バンドブラザーズP
Nintendo 3DS
任天堂 2013-11-14
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
そんなに制限されてたら何も楽しめねぇ
逆にエンゲル係数上がった方が国内の衣食住関連企業だけ生き残って、くだらないコンテンツ企業なんか速攻で倒産するだろうから経済的にはまともな社会になるかも知らん
まあ、貯金はあまり出来ないけど消費する方が大事だしねー。
ちな、24歳学生です(院生)
世間じゃ完全空気化してる
話のスタート地点から既にズレてるのに、数値化したって何の指標にもならない
例えばエンゲル係数も高いと貧乏だとか言われるけど、美味しい物食べ歩くのが趣味の人は自然と高くなる
でもそれは貧乏とは別だろ
お前必死だなw
そもそも二割以上使うからこそオタクなんじゃねーの?
金を払わない奴はゲームやアニメに文句言うな
買ってる奴が正義
こだわりの趣味くらい誰にでもあるでしょ
言われて気付いたがあれ自動表示じゃないのかwwww
ちなみに29位だった
高いやつは必然的にモテないブ男が多いから誰の迷惑もかけてないだろ
モテてればオタク趣味に給料の半分も捻出できる余裕ないし
今は1割以下
なめんな
自分の意見を述べると必死扱いになるんだねw
お前の脳内はカラッポで羨ましいわ
1.2本のゲームと漫画の単行本1.2冊程度かな
オタ系に使う金は
プラモ、フィギュア:9個
ゲーム:9本
本:いっぱい
私にファッションは必要がないわけです。
仕事で制服着るならもう何でもいいよね。
むしろこれ以外に何に金使えってんだよ
まじうぜぇwww
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シーズンを放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新セッションを放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新シナリオを放送して欲しい
フジテレビはデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新エピソードを放送して欲しい
オタクとは、特定の分野に関して強い興味を抱き、関連するものを収集したり
詳しく知ることに時間を費やす人のこと。
別にアニメとかゲームに限らない
収入に余裕がなくなるくらい趣味に使うのはマズイってことじゃねーかな
せっかく買ったスプレーや接着剤が無駄になりそう
趣味によっては百万じゃすまない。貧乏だから諦めてる物もある
はい解散
合計6万か
俺は実家住まいだから、結構使える金多めだからな
臨時支出もあるしこれ以上は難しい
アニメ、マンガ、ゲームとか子供じみてるとOUTなんかね
ここはバカッターじゃねーぞ
誤爆?
ここのページをソニーで検索しても俺含めて3件しか出ないが。
いや、それはそれで思われてると思う
ただ専門分野すぎて話が合わないからスルーしてるだけで
ただ単に車・時計といったものを趣味にする連中より服装が子供っぽくて着古されていて不細工率が格段に高いから世間がネタにして笑ってるんだろ
そういう低俗な奴らは好きに笑ってるがいいさ
1億円プレーヤーと比べてもな…
割合では無く金額
%なんて収入多い奴には意味ないしいくら収入あっても結婚した途端激減するのが普通
物置を改造した奴、離れを増築した奴、新築で部屋作った奴、部屋借りてる奴
色々いるぞ
タイヤ代だけで馬鹿高いっちゅーの
実家最強
野球やサッカーなんて熱心な奴はチケット代から旅費から凄まじいぞ
はい論破
家賃やら食費やらとかは置いといて
そんなに使ってないかなww
にわかは1割くらいだろうw
10パーセントとか全然足りんわ
据え置き次世代ハード買ってディスプレイ新調してPCマザボから買っていって新調してとか重なりまくった年とかやばそう
アニメやゲームや漫画などの趣味に関してだけ言及してる記事でなくてホッとした
とは言え、オタ趣味やってて大人買いや円盤購入などで無尽蔵に金注ぎ込むタイプに
貯蓄や自己管理をまともにできてない奴が圧倒的に多いのもオタ友達見ている限りでは事実なんだよな
防寒着購入やボロくなった衣料品の買い替えや床屋通いをせずエ□ゲやグッズ大人買いに金注ぎ込むとか
確かに生活は一応成り立っているんだけどさ…って言いたくなるケースは決して少なくない
ていうか毎月ってより貯めてから一気に使う
PS4は当然買うぞ
ゲームも買うけど他にもお金を使う
服買ったりうまいもの食べたり、飲みに行ったり、デートにも使うし、たまに旅行にも行く。貯金もするし
趣味だけに使うってことはないな
あと6時間は早く出せるはずだ
お金は大事だよー
で、趣味(別にヲタ系に絞る意味は無いし)に20%の金を使える、てのは、得てして可処分所得が十分にあって、必要経費をさっぴいて、かつそんだけ使えるパターンがかなりを占めると思うぞ。
生活に窮していたらそんな余裕持てないも。
別に後ろめたい訳じゃないだろ
無駄に服を買い揃える
あと割れ厨はマジで死ね
確かに6万も使ってたら使いすぎだな
多くてもゲーム2本で1万ぐらいだ
好きなようにじゃんじゃん使ってしまえwww
自分の趣味娯楽をパーセンテージで語ってたらそれこそ失笑ものだわ
将来については完全に自己責任だが
オーディオヲタや車ヲタとの差が凄そうだ
モデル年収を提示しない暴論だな
身を持って知ったので今はヲタ趣味に限らず、物が極力増えないように衝動買いしなくなった
若いうちはいいけど、歳食うといざという時の為に貯金もしておかなきゃと考えるようになるしな
一人暮らしで酒とたばこをやると貯金出来ない
趣味にもお金使うけど、家族の事も考えるから
意味ないだろ
やばいねこりゃ
ITガジェット系だと簡単に超えちゃうんですが…
コミケ月に8万くらい飛ぶくらいは普通に越えてないからセーフかな
これ車とかなんでもそうなっちゃうだろ
ギャンブルでもないんだし。
なんだかんだで月6万は使ってるわ
つか最近のにわかは金使わなさすぎ
最低月5万は使えや雑魚
意外とまともだったw
アニメは興味無いし
1割しか使わない趣味など存在するのであろうか
そもそもそれは趣味なのかと
よくわからんが、好きに使った上で、取り敢えず月に10万以上貯金に回せてれば良いよね。
楽器は"何オタクに"はいりますか?
おまえ等の思考は偏りすぎなんだよね
(ただし、老後のことを含めて考えているかだけど・・・・・)
俺ファッションに毎月5・6万は使うけど貯金も出来てるし。
てか「オタク」って、ファッションに興味がなくて、漫画・アニメor電気機器(家電・ゲーム)にはまってる奴を一般的に言うだろ。
ファッションに興味があってゲームを例え大量にやっててもお洒落な人ってしかみられんし。
オタクとマニアを済み分けてほしいな。
まだ20代前半で貯金も最低10万は出来てるってのは言い訳だよね・・・
こいつの記事は決め付けが過ぎるけど、要するに借金したり、他の出費を切り詰めたりしてまで趣味につぎ込んでるやつはヤバいってことだろ
趣味に生きる友達が一人暮らしで給料日前は塩と水でギリギリの生活してるけど本人は幸せそうだった
ニートは自分で稼いでから文句言えよ
趣味もいいけど、これから世の中どうなるかわかんないし・・・
沸点低すぎだろ
今 (毎月1万円消費)÷(毎月70万円収入)×100=1.42
そんなことは無かった
俺はけっこう変わったな。前より簡単にソフトを買うようになったよ。
でもやる時間は足りなくて積むゲームもちらほら・・・
学生時代じゃ考えられないわ。
バイトとかをガッツリやってた人はそんな変わらないかもね
大体、カネなんて世の中に出して回さんといかんのにな
なぜならまったく金かけてないから
金はともかくハンダの鉛で汚染が心配。
俺の知り合いにこれにあてはまってる奴がいてオタクだと思ってる奴がいるわ
いくら面白いアニメでも絶対に金は掛けない 使いまくれとは言わないけど自然とグッズや円盤
などある程度持ってる奴がアニメオタクだと思う。
知識があっても金掛けずにオタクいってる奴は腹立つ。