入札者評価制限オプション機能改善のお知らせ
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/function/post_1/
いつもヤフオク!をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お客様からいただいたご意見ご要望をもとに「入札者評価制限」オプションの機能改善を行いますので、お知らせいたします。
これにより、出品者様は、従来の「総合評価が-1以下の利用者の入札制限」に加え、悪い評価の割合が多い利用者の入札を制限できるようになります。
■リリース予定日
パソコン、従来型携帯電話版:2013年10月2日(水) ※10月9日(水)15時頃に修正版を再リリース予定
スマートフォン向けアプリ(iOS版、Android版):2013年10月30日(水)
※リリース日は変更になる可能性があります。
■変更内容
1)入札者評価制限の新機能について
▼概要
「入札者評価制限」オプションに、「悪い評価の割合が多い利用者の入札を制限」できる機能を追加します。
※従来の「総合評価が-1以下の利用者の入札制限」も、『総合評価で制限』として今まで通りご利用いただけます。
▼機能の詳細
設定によって、「評価」が以下の2つの条件に一致する利用者は入札・値下げ交渉できなくなります。
・「非常に良い・良い・どちらでもない・悪い・非常に悪い」の評価をした人数の合計数に対する「悪い・非常に悪い」の評価をした人数の合計数の割合が40%以上
・「非常に良い・良い・どちらでもない・悪い・非常に悪い」の評価をした人数の合計数が6以上
▼具体例
入札者評価制限(悪い評価の割合)を設定した場合、評価の状況によって
入札ができるかどうか具体例でご説明いたします。
▼設定方法
リリース以降、新規出品・手動再出品・下書きの商品情報入力画面に項目が追加されます。
初期状態で設定はオフ(選択が解除された状態)となりますので、
設定する場合はチェックボックスにチェックを入れてください。
(全文はソースにて)
業者なんだかわからないけど悪い評価が上がると急にいい評価が上がって相殺しようとしてたアカウントも散見されたから、この対策で改善されるかもしれないね
劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME (Blu-ray Disc初回生産限定特別版)
伊藤かな恵,小見川千明,豊崎愛生,能登麻美子,安藤真裕
ポニーキャニオン 2013-10-16
売り上げランキング : 66
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4
Nintendo 3DS
カプコン 2013-09-14
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
10%くらいでちょうどいい
このくらいやっとけよ
まるで任天堂だな
同意。
全然管理されてないヤフオクは害悪でしかない
100評価で40も悪いがあるアカウントなんかあるわけねーだろ
出品者が任意の数字を設定してその数だけ悪いがあったら制限させろ
1つでもあったら蹴るわ
>合計数に対する「悪い・非常に悪い」の評価をした人数の合計数の割合が40%以上
中古の3デス転がしてる豚が終了って事だろ?
せめて10%以上にして欲しいわ
PSV:151件
PS3:151件
3DS:104件
PSP:98件
箱○:49件
WiiU:33件
うへへw
もう少しでPSPよりも発売予定ソフトが少なくなるな3デスw
↓
悔しさのあまり 新記事の1コメで負け豚の遠吠え
↓
それでも なぜか負け続ける
豚w
モンハンPSP:470万
モンハン3DS:250万
※3DS版は、買取価格:最大454円、操作性クソ・重い奇形パッド必須、
画質PSP以下、OPムービーから いきなりフリーズ地獄、
エラー多数で 強制再起動・ブラックアウト(パッチは配信するかどうかも未定)、
オンラインでは チート装備だらけ・不具合が発生する改造データが大拡散中で
カプコンは対応予定なし、プレイヤーは 自分勝手なマジキチだらけ
ウンコ豚は、こんな欠陥品でも 目標本数まで ちゃんと買い支えろよwwww
3デス→ 普及台数だけ伸びて、結局 売れるソフトは 任天堂の焼き増しタイトルと
金で引っ張ってきたモンハンだけ(売れたが PSP版より激減)、マルチではVITAに連敗、
開発力の低さから 年末の複数の主力タイトルが延期
Wiiウンコ→ ハード・ソフト両方とも死亡、年末に 焼き増しタイトルのセット販売で 情弱だまし
(バランスボードとマイクはボッタクリ価格で別売)、Wii Sportsは ボッタクリ価格でバラ売り
※任天堂キャッシュ:2010年 1兆円→ 2013年 4700億円(業績不振からスマフォ向けを検討中)
ウンコ豚は、ちゃんとソフト買えよ!
1-2%で「ややおかしい」
0.01%で「普通」
当たり前の事だと思ってた
16件悪い評価受けていた出品者が居たから
この人から買っちゃ駄目だと本気で思った。
そんな人でも一応は40%以下なので
40%以上もの悪い評価の人なんてホント微々たる人としかいいようがないし
入札者も取引相手の評価も確認せずに入札するんだから
どっちもアホとしか言いようが無い。
1件あったら避けるわ
特典なし商品に気づかず入札して取り消してもらったら悪い評価受けたと言う代物なのと
相手の出品物のタイトルと写真が違ってそれとは別バージョンの代物だけど買って気に入らなければそちらで売ってくれと言う相手が本気で異常な今では登録抹消されてるような問題ありの取引相手で購入拒否したら悪い評価受けた代物のたった2個程度の悪い評価でも問題なく取引できているがこれほど悪い評価付いて取引できなくなったら新しいID作って再度真っ白な状態から取引するだけだろうから業者以外意味無いとしか思えん。
配達記録と現時位置が解るので昔程危険でないよ。
紛失したら最悪配達業者に責任取ってもらえるし。
10%ぐらいが妥当。
基本的に悪評が10以上あるヤツは問題あるだろうし、入札拒否したいなぁ・・・・
新規もはねたいね。
昔は新規は拒否できたんだけどなぁ~。
何ら効果なさそうだけどな
と言っても
良い5
悪い0
だけど
どちらでもないと悪い両方あるって事は高確率でトラブルメーカー
8%あるで
転売厨発狂やったぜ
日本語が明らかに変・社交辞令すらない・要望ばっかの奴が増えた
まぁ名前でわかる奴はまだマシでトラブルにはなったことはないんだが、そうじゃない中に滅茶苦茶なクレーマーが混ざってる確率が高い
あまりにアレすぎて、評価を「付ける事を躊躇う」レベル
こっちの住所指名連絡先と金融機関口座番号が割れてるわけだからな
東京都八王子市の「グーグッズ輸入時計本舗」はかなり悪質な出品者でした。
商品説明と異なる不良品を送りつけてきたので交換を求めたところ、瑕疵担保責任を無視し、返品も交換もできませんの一点張り。
スイス製やドイツ製との説明があるが中国製だったり、手を洗う際の水しぶき程度で風防ガラスが曇るなど、粗悪な腕時計を出品してる模様。
ヤフオクで悪評価を書いた落札者に対しては、報復評価で「非常に悪い」を付け返すキチガイっぷり。
ノーロゴのサブマリーナ、パネライ風のマリーナミリターレの腕時計を入札する際は、皆さんも気をつけてください。
(※)楽天では商品ごと悪評価を削除してるので良評価だらけだが、店舗評価を「参考になった順」で表示すると悪評価を閲覧可能。
メール便で紛失や破損があっても商品自体の補償は運送業者はしない。
差出人が用意した代替品を無料で送るか送料の返金をするだけ。
一般利用者で−6なんてまずないけど、転売屋は商売として長い間続けなきゃならないから総評価数4桁で−10以上とかがほとんどだし。
全員くたばれ
じゃあいつ新規拒んでいつ常連なんだよww
「今でしょ」wwwwwww
転売屋は垢2個か3個もってるだろうから意味ねーぞ
それより新規制限ないからいたずら入札で苦労するだろうね
イチイチ入札削除してBL入れるの面倒臭いんだわ
「1件でも悪評~」という意見もあるが、「>>47の言う報復評価してくる奴」や「取引条件を読まないで文句言う奴」、「オクを店と勘違いして客としてのサービスを要求する奴」とかいるから、マジメにやってても件数増えてくると悪評は付く。
別件だが、>>47の悪徳ストア系も何とかして欲しい。
まともな日本語対応も出来ないうえ、不良率が異常に高いクセに不良品の対応をする気が無い海外業者がほとんど。
最近はページ構成の場数こなしているためか、判別付けにくいし、取扱件数が多いせいで悪評が埋もれる。
しかも悪評を付けると報復評価されるから、取扱件数が多い出品者に悪評付けられた格好になる。
じっくり評価を読めば分かってもらえる事だが、ココのレスでも「1件でも悪評あったら~」と言われてるとおり、
個人レベルの取引件数での悪評はダメージでかい。
ソフトバンクの在日割引 他
出品は別にいい、選べるから
ほんとだね。
しかもこのシステム、役に立たないよ。
良い21 悪い14 こんな人でも入札可能ですから・・・