Scientists discover scores of species in Suriname's 'Tropical Eden'
http://www.nbcnews.com/science/scientists-discover-scores-species-surinames-tropical-eden-8C11339818
スリナムには、手つかずの森林と多種多様な生物が繁栄しています。
昨年実施したスリナムのPalumeu川上流での3週間の調査の結果、コンサベーション・インターナショナルは1,378種をカタログし、新しく発見された60種を含みます。
以下略
一部抜粋
これが謎すぎる・・・
触ってみたいけど触ったらとんでもないことになりそうで怖い

ワールドサッカー ウイニングイレブン2014
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
ウォッチドッグス 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 4
ユービーアイ ソフト 2014-02-22
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
ブラシのバッタモンじゃなくて?
河に落ちたら一発で食われそうな形に進化するとは謎すぎる
でも、最後のはすごいな
光ファイバーかよw
腹部から細い蝋状の分泌物を発散して植物の擬態をして小型の虫がやってくると捕食するそうだ。
誰かに頭飛ばされたかw
高速通信始まったあああああああ
かっけぇ
なんだそれ思ったよりモンスターだったw
かっけぇ
毛みたいのは蝋に近い分泌物で捕食者の攻撃から身を守るためとか
まぁ人間が見ても意味不明だから捕食者が見てもわからずに攻撃するんだろ
人間の脳にぶっ刺して操る
あれおしりだよな
上を向いてるとかなんか攻撃に使いそうで怖い
ほんま自然は訳分からんでえ
ハサミで毛みたいなの全部切手やりてえ
ユキムシとかもここまでかたそうじゃないけど毛を生やすし。
嘘つくなよw
로ㅗㅕㅓㄹㅇ혀ㅠㄹ챌노ㅠㄴㅈㄴ허ㅓㅓㅗㄹㄹ홍화
호텔
(^_^)‼︎‼︎‼︎
アマゾンの部族の使い手が近くに潜んでたんだろ。
クワガタみてぇな顎にエイリアンみたいな口付いてる
パラメディック「…………大丈夫なんじゃ無い? たぶん」
2枚目「キリギリスの仲間かな?」
3枚目「蛇」
4枚目「ネズミ。何だどれも普通じゃん
5枚目「?」
人類が全ての知識を得るには今後1万年経っても無理そうだ
だが最後のが異常過ぎたwなんだこれ
最後のは日本のどこにでもいるんだぞ
お前ら「コメ」食ってるだろ
稲穂に住んでるウンカだよ
訂正 バッタじゃなくてトビイロウンカplanthopperだった
田んぼの稲とか草むらに飛んでる奴の仲間
アレじゃわかんねーよ と思ったが
確かに腹部を突き破ってるように見える
で、味は?
特に最後のとさか意味不明
あと、深海の巨大魚とか。
新種ってくらいだからだいぶ見た目違うとか?
怖くて画像検索できないっすわ…
かまっちゃいかん奴だぞあれは。
コウモリ(たぶん?)は、日本のも近くで撮れば十分怖いからな。
それに比べて最後の奴は、どう見ても口吻(刺す)だろうあれ。
繊維は新素材の研究になるかも知れんな。
進化論の理屈でいったらその間にまた変化が起こるからな
地球に限ってなお人間が全てを知るなんて不可能だと思う
最後のはケツから噴水出とるようにしか見えん
ケツ毛ボーボー過ぎやろwww
フグリが立派過ぎ
オワコンRPGのモンスターデザインより100倍いいわ
どういう生態なのか検討がつかない
触ったら確実にとんでもないことになるなw
細胞が言ってる。
ないはず
止めないす( ●•́ ਊ •̀●)
毛は鳥に襲われたら抜いて囮にしそう
どういう進化の仕方だよw
日本にもこいつら以上にお前らの知らないキモい虫沢山いるぞ、アワフキムシとかカイガラムシとか
地球外生命体にしか見えねーぞ・・・
タイトルにある「アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイ」で検索してみろ
いるんだろうけどw
まさに生命の神秘
本当に凄い
キ ン タ マ で か っ !
庭にも似たようなの居るわ
こうぇええええ
クソゴミアフィ犯罪ブログがアクセス稼ぎなんかしてねーで素直にソース通り「新種のバッタ」って書けやゴミ
リアル記事 挙げてみろ
言ってる意味分かるか?
お前らの好きなソニー提供の番組だ。
親が子供に見せたい番組の常連でもある。
同じ仲間は日本にもいるぞ
蛾の幼虫だったのか
でもカラフルな奴は毒持ち…なんだろうな