• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











Scientists discover scores of species in Suriname's 'Tropical Eden'
http://www.nbcnews.com/science/scientists-discover-scores-species-surinames-tropical-eden-8C11339818
名称未設定 13


スリナムには、手つかずの森林と多種多様な生物が繁栄しています。


昨年実施したスリナムのPalumeu川上流での3週間の調査の結果、コンサベーション・インターナショナルは1,378種をカタログし、新しく発見された60種を含みます。


以下略




一部抜粋

ss_full

ss_full

ss_full

ss_full

ss_full

ss_full



















これが謎すぎる・・・

触ってみたいけど触ったらとんでもないことになりそうで怖い

ss_full





ワールドサッカー ウイニングイレブン2014ワールドサッカー ウイニングイレブン2014
PlayStation 3

コナミデジタルエンタテインメント 2013-11-14
売り上げランキング : 14

Amazonで詳しく見る

ウォッチドッグス 【CEROレーティング「Z」】[18歳以上のみ対象]ウォッチドッグス 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 4

ユービーアイ ソフト 2014-02-22
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(226件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:56▼返信
蛇はただのサンゴヘビにも見えるな
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:56▼返信
まだまだ地球には不思議が多いな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:56▼返信
かっけえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:57▼返信
毛の蟲はやばそうだなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:57▼返信
危険な色
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:57▼返信
右側が頭?それとも毛がフサフサの方が頭?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:57▼返信
毛針?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:57▼返信
最後のがこえぇw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:57▼返信
以下スーパーはぼき禁止
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:57▼返信
ぼくのかんがえたさいきょうのせいぶつ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:57▼返信
最後の毒もってそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:58▼返信
最後のルアーそのものだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:58▼返信
あれ、バッタ?バッタなの??
ブラシのバッタモンじゃなくて?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:58▼返信
どこが意味不明なんだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:58▼返信
まだまだ地球には不思議が沢山だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:58▼返信
光ファイバー虫何なんだこれ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:58▼返信
俺もう地球の事がわかんないよっ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:59▼返信
かわいいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:59▼返信
虫・・・でいいのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:59▼返信
何個かコラに見える
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月08日 23:59▼返信
これあれ?ツノゼミってやつ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:00▼返信
一番上アレだろ?オオワダカブトだろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:00▼返信
任天堂のキャラに出てきそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:00▼返信
おい、最後だけ宇宙の生物混ざってるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:00▼返信
アマゾン新種豊富すぎだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:00▼返信
疑似餌?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:00▼返信
昆虫ってなんか普通の生物とは違う感じがするよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:01▼返信
間違いない 毒持ってるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:01▼返信
エビ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:01▼返信
最後のフサフサは確かに謎だな。最初どっちが頭か解らんかったw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:01▼返信
ラスダンに出てくる強モンスターって感じ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:01▼返信
無視しろ無視
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:01▼返信
バッタは可愛い
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:01▼返信
ネズミ、玉金でけえ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:02▼返信
仮面ノリダー
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:02▼返信
コウモリ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:02▼返信
最後のわか分かんねぇ感は異常
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:03▼返信
でっかくしたらそのままRPGのモンスターに出来るなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:03▼返信
最後の何故、何w
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:04▼返信
最後のは絶対状態異常攻撃してくるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:04▼返信
最後のどっかで見たと思ったら習字で使う筆だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:04▼返信
蝉蝦
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:04▼返信
本気でコラを疑うレベル
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:04▼返信
最後のはさすがに呆気にとられた。なんなんだこいつw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:04▼返信
毛虫の一種だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:04▼返信
すげぇな、次はどんなの生物とか出てくるんだろ。オラ、わくわくすんぞ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:05▼返信
作り物っぽいけど違うのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:05▼返信
食われないようにするための擬態なのに
河に落ちたら一発で食われそうな形に進化するとは謎すぎる
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:05▼返信
バッタの模様おかしいだろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:06▼返信
アマゾンで買えるのか(違
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:06▼返信
最後の未来を感じる
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:06▼返信
最後の以外はわりと普通
でも、最後のはすごいな
光ファイバーかよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:06▼返信
クソステマブログ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:06▼返信
これは新種で発見されたやつだけどウンカ種っていう昆虫だそうだ。
腹部から細い蝋状の分泌物を発散して植物の擬態をして小型の虫がやってくると捕食するそうだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:06▼返信
最後w

誰かに頭飛ばされたかw

56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:06▼返信
GANTZで見たわー、こんなの
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:06▼返信
ホコリ取るのにちょうどよさそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:06▼返信
なんだこのどいつも猛毒を持ってそうな集団
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:07▼返信
警戒色は毒持ち
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:07▼返信
最後やべえ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:07▼返信
最後何のクリーチャーだよwww やっぱり自然ってすげえwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:07▼返信
毒持ってる毛虫に擬態してるのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:08▼返信
飼いたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:09▼返信
これが外の世界だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:09▼返信
これ飼いたい
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:09▼返信
神「こいつら作ったのは精神病んでた頃だわー」
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:09▼返信
地上ですらこれなんだから海中とか探索研究が進んだらとんでもないことになってそうだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:09▼返信
自然の光ファイバーや
高速通信始まったあああああああ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:10▼返信
最後が謎過ぎてわろた
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:10▼返信
ソルサクの敵かよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:10▼返信
久々に想像を超えるもの見たw
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:11▼返信
この光ファイバーの束みたいなのは何に使うんだ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:12▼返信
4枚目
かっけぇ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:12▼返信
>>54
なんだそれ思ったよりモンスターだったw
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:12▼返信
4枚目
かっけぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:12▼返信
最後の「下り最大100mbps!アマゾンには必要ないけどな!!」
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:12▼返信
閲覧注意?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:12▼返信
バッタの若い個体だって書いてる
毛みたいのは蝋に近い分泌物で捕食者の攻撃から身を守るためとか
まぁ人間が見ても意味不明だから捕食者が見てもわからずに攻撃するんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:12▼返信
>>72
人間の脳にぶっ刺して操る
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:13▼返信
>>72
あれおしりだよな
上を向いてるとかなんか攻撃に使いそうで怖い
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:13▼返信
なんだ普通j・・・えっ・・・・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:13▼返信
엏ㅎ라오ㅓ아자ㅓㅎ죠뉴자내ㅐ어ㅜ료ㅓ숄 、퓨ㅓㅠㅊ서ㅠㅎ‼︎(≧∇≦)
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:14▼返信
カンブリア爆発の時生まれた変態形状生物みたいだな
ほんま自然は訳分からんでえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:14▼返信
最初のコガネムシ?かわいいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:14▼返信
アマゾンは世界の何処よりも未来に生きてるな。ロマンチックだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:16▼返信
元の記事見たらなんか目がすげえ怖い生物がいた・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:16▼返信
一番最後のやつはマザーに出てきそうだな...
ハサミで毛みたいなの全部切手やりてえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:16▼返信
ツノゼミさんの仲間なら特に問題はない
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:17▼返信
他のはカブトムシとかコウモリだけど本物なら最後のやつはヤバい、かなりヤバい
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:17▼返信
GANTZに出てきそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:17▼返信
最後のスケールは1mm程度とすれば、アブラムシの類だろうか?
ユキムシとかもここまでかたそうじゃないけど毛を生やすし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:17▼返信
触ってみたいけどって
嘘つくなよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:17▼返信
ルアーに最適
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:18▼返信
82<<. 82
로ㅗㅕㅓㄹㅇ혀ㅠㄹ챌노ㅠㄴㅈㄴ허ㅓㅓㅗㄹㄹ홍화
호텔
(^_^)‼︎‼︎‼︎
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:19▼返信
毛はめちゃくちゃ毒もってそうで危険そうだなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:19▼返信
それスタンドだよ。
アマゾンの部族の使い手が近くに潜んでたんだろ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:20▼返信
最後の奴日本にもいるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:21▼返信
ダークソウルやりたくなってくる
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:21▼返信
まだまだ分からないことだらけなのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:22▼返信
でこの中で食えるのはどれ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:22▼返信
光ファイバーみたいのついてる奴が謎い
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:22▼返信
こりゃ地下に高度な文明の生物いてもおかしくないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:22▼返信
バッタやばいな
クワガタみてぇな顎にエイリアンみたいな口付いてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:23▼返信
ロマサガで大体見た
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:24▼返信
ベッコウハゴロモって蛾の幼虫に似てるね
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:24▼返信
光ファイバー虫
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:24▼返信
スネーク「で、旨いのか?」
パラメディック「…………大丈夫なんじゃ無い? たぶん」
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:25▼返信
これ進化してる途中で失敗してるよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:26▼返信
まぁた豚かぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:26▼返信
モヒカン ぱねえ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:27▼返信
これ食ったら寄生されそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:28▼返信
1枚目「フンコロガシ」
2枚目「キリギリスの仲間かな?」
3枚目「蛇」
4枚目「ネズミ。何だどれも普通じゃん

5枚目「?」
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:28▼返信
人の手がほとんど届いていない宇宙や深海ならともかく、人間の歴史が始まって5000年近く経とうとしてる今現在において、未だ陸上で未発見なものが多数あるってのは本当に驚くよな
人類が全ての知識を得るには今後1万年経っても無理そうだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:28▼返信
最後の以外は普通だった
だが最後のが異常過ぎたwなんだこれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:28▼返信
モヒカン・・ あれ ケツに顔が付いてるな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:28▼返信
>>105調べたらカメムシの仲間だった(驚愕)
117.俺のアレ投稿日:2013年10月09日 00:28▼返信
ノミに寄生した肉食のアレの幼虫かノミの体液を吸い付くしてノミの身体に食い込んだままサナギになったアレに見える
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:28▼返信
で、味は?
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:29▼返信
面白いなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:29▼返信
ベルセルクの使徒
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:30▼返信
子供の落書きを実体化したようなクリーチャーだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:30▼返信


最後のは日本のどこにでもいるんだぞ
お前ら「コメ」食ってるだろ
稲穂に住んでるウンカだよ


123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:31▼返信
>>78
訂正 バッタじゃなくてトビイロウンカplanthopperだった
田んぼの稲とか草むらに飛んでる奴の仲間
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:31▼返信
キメラアントはよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:32▼返信
>117
アレじゃわかんねーよ と思ったが
確かに腹部を突き破ってるように見える
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:32▼返信
ブラジルサンゴヘビ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:32▼返信
リアルモンスターハンターが出来る場所、それがアマゾンなんだよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:33▼返信
>>122
で、味は?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:33▼返信
ふなっしー「毒液プシャーーーーーーーーーーー!!!!!!!」
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:35▼返信
最後の奴やばそうだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:35▼返信
最後のはたまたまこうなったのか、これが良いと思ってこんな風に進化したのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:36▼返信
カメムシ目の幼虫って凄い多様なんやね
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:36▼返信
ドラクエでこういうモンスターいそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:38▼返信
かぶれそう…
特に最後のとさか意味不明
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:38▼返信
最後www
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:39▼返信
筆っぽいw
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:40▼返信
トロール人形
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:42▼返信
テラ光ファイバー
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:43▼返信
恥ずかしながら、こういうのテンション上がってしまう。
あと、深海の巨大魚とか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:45▼返信
ウンカって聞いたことあったけどこんななの?
新種ってくらいだからだいぶ見た目違うとか?
怖くて画像検索できないっすわ…
141.フェルデランス投稿日:2013年10月09日 00:45▼返信
最後のは蚤のラスボスか?
かまっちゃいかん奴だぞあれは。
コウモリ(たぶん?)は、日本のも近くで撮れば十分怖いからな。
それに比べて最後の奴は、どう見ても口吻(刺す)だろうあれ。
繊維は新素材の研究になるかも知れんな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:46▼返信
なんで急に見つかるんだよおかしいだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:48▼返信
アマゾンぱねえな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:49▼返信
メガ進化したノミかよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:50▼返信
最近気候が変わってきたのか昔は見なかった大型のムカデを大阪市内で見かけるようになって、めちゃくちゃびびったな~、昔は見かけても全長5~8cm程度で細長い奴だったけど最近横幅1cm強・全長15cm~クラス大型のムカデを今年の夏だけで4回見かけて噛まれたら酷い事になりそうと思うと怖かった。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:51▼返信
モヒカンみたいな奴は、まず顔どこだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:51▼返信
2番目もかなりやべーぞw
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:53▼返信
>>113
進化論の理屈でいったらその間にまた変化が起こるからな
地球に限ってなお人間が全てを知るなんて不可能だと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:53▼返信
絶景の写真とか深海生物の写真見るたび思うけど、やっぱ地球すげえな。
最後のはケツから噴水出とるようにしか見えん
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:53▼返信
最後のやつ習字の筆に使えそうじゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:55▼返信
一番下なんやねんwwwww
ケツ毛ボーボー過ぎやろwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:55▼返信
どー見ても最強はネズミ
フグリが立派過ぎ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 00:58▼返信
フォールアウトで見たようなクリーチャーがいるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:04▼返信
こわすぎ震えた
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:11▼返信
かっこいいな
オワコンRPGのモンスターデザインより100倍いいわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:13▼返信
最後のがすごいな
どういう生態なのか検討がつかない
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:16▼返信
新種多すぎワロタ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:20▼返信
丁度、鳥をお腹の異次元空間に吸い込んでる最中か
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:21▼返信
最後のは何だよw疑似餌に擬態してんのかwww?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:22▼返信
俺専門家じゃないけど、
触ったら確実にとんでもないことになるなw
細胞が言ってる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:24▼返信
最後のマジやばそうww
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:26▼返信
初め頭と尻を逆に見てたのは俺だけではないはず




ないはず
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:31▼返信
最後のきもちわりぃいいい・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:32▼返信
あ、触ってみたいんすか?
止めないす( ●•́ ਊ •̀●)
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:34▼返信
ハンター×ハンターの珍獣並みに珍獣
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:40▼返信
4枚目初代バイオのゾンビ振り向きシーンみたいだね(´・ω・`)
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:44▼返信
もしかして5枚目ネズミっぽいのは、アニメてんてん君で猛プッシュしてたあの動物……なのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:47▼返信
光ファイバーか何か?
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:50▼返信
見た事ない組み合わせだw
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:51▼返信
いやいやいや、下から三番目の奴も相当ヤバいだろw
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 01:58▼返信
最後のは植物から樹液を吸うような虫かな?
毛は鳥に襲われたら抜いて囮にしそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:03▼返信
最後が理解できないw
どういう進化の仕方だよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:14▼返信
これは触ったらあかんやつだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:16▼返信
貼ってある動画の最初に、チカニシどもが一番見たくない会社のロゴが···
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:25▼返信
筆?
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:31▼返信
いやいやwww最後のやつどうなってんだよwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:35▼返信
最後のはハゴロモの幼虫か何かかな?
日本にもこいつら以上にお前らの知らないキモい虫沢山いるぞ、アワフキムシとかカイガラムシとか
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:36▼返信
これ本当に地球の生物のなのか?
地球外生命体にしか見えねーぞ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:40▼返信
メガ進化したポケモンだろ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:45▼返信
おまえら最後の画像については他のまとめの方がわかりやすいぞ
タイトルにある「アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイ」で検索してみろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 02:47▼返信
コウモリってえげつない顔してんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 03:16▼返信
最後の嘘っぽいなw
いるんだろうけどw
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 03:17▼返信
一見シンプルなネズミに見えたがキャンタマ半端なくデカくね!?
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 03:20▼返信
昆虫はまだまだいっぱいいそうだから動物ですごいのが見たい
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 03:55▼返信
ネズミのキンタマでけぇ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 04:10▼返信
最後のツノセミっぽい
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 04:15▼返信
毛虫…この発想はなかった
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 04:16▼返信
最後の奴おもしろいなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 04:34▼返信
これをヒントに光ファイバーは発明されたんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 04:41▼返信
確かに凄いがツノゼミってこのレベルのやつゴロゴロいるぞ?
まさに生命の神秘
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 04:51▼返信
科学の未来がここにある
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 05:04▼返信
わけがわからないよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 05:50▼返信
最後のフサフサの虫どうなってんのか、さっぱりわからん…
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 05:50▼返信
地球は凄い
本当に凄い
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 06:03▼返信
ネズミのキンタマがコロッコロしててワロタ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 06:34▼返信
朝鮮.人並みに変わった生き物だなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 06:46▼返信
BLAMEに出てきた、蒸気を噴出す変な生き物みてえ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 07:58▼返信
最後の虫以外はわけわからなくないだろ別に
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 08:33▼返信
下から二番目のネズミ

キ ン タ マ で か っ !
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 08:36▼返信
ポケモンだろww
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 08:42▼返信
玉!
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 08:51▼返信
うーんこわい
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 09:21▼返信
筆の様だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 09:44▼返信
日々進化してんだなあ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 09:45▼返信
最後の奴はただのハゴロモじゃん
庭にも似たようなの居るわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 09:45▼返信
なんじゃこりゃw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 09:48▼返信
ッ最後の奴
こうぇええええ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 09:53▼返信
最後のは本気で訳が分からない
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:04▼返信
まじ謎生物だなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:12▼返信
最後の釣りの餌だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:54▼返信
モンハンに出てきそうなデザインだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:54▼返信
新種の生物って書くとまったく地球上で見つかってなかった、「犬」とか「クジラ」とか「アメーバ」レベルの種が見つかったと思うだろうが
クソゴミアフィ犯罪ブログがアクセス稼ぎなんかしてねーで素直にソース通り「新種のバッタ」って書けやゴミ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:03▼返信
>>205お前はどこに住んでんだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:06▼返信
べつにヤバくはないだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:33▼返信
ふぁっ!?
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:53▼返信
ちなみに最後のやつの毛みたいなの触るとポロポロ落ちる
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:26▼返信
レーバテインの放熱策を思い出した。
218.ネロ投稿日:2013年10月09日 19:31▼返信
興味ないな
リアル記事 挙げてみろ

言ってる意味分かるか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 22:04▼返信
こんだけ派手な容姿で、よくいままで見つからずにいれたなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 22:47▼返信
「THE世界遺産」でよく新種の生物の紹介してるな。
お前らの好きなソニー提供の番組だ。
親が子供に見せたい番組の常連でもある。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 06:38▼返信
ただのハゴロモの幼虫じゃん。
同じ仲間は日本にもいるぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 07:44▼返信
Falloutに出てきそうなネズミが怖いな
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 08:45▼返信
>>221
蛾の幼虫だったのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 17:07▼返信
かっけえ!
でもカラフルな奴は毒持ち…なんだろうな
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 22:42▼返信
アマゾンヤバすぎワロタ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月31日 11:59▼返信
最後の毛が生えた虫ワロタwwwwwwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq