スクエニ、ゲーマーがゲームのアイディアを審判する「Square Enix Collective」を正式発表
http://www.gamespark.jp/article/2013/10/09/43964.html
本日スクウェア・エニックスは、クラウドファンディングサイトindiegogoとパートナーシップを結び、新たなプラットフォーム「Square Enix Collective」を海外向けに正式発表しました。オープンされた公式サイトによれば、「Square Enix Collective」は「クリエイターがアイディアを投稿し、ゲーマー達がそのアイディアが実現すべきか否かを審判することが出来るプラットフォーム」であるとされています。
具体的に見ていくと、Collective上では開発者たちがまずゲームのアイディアを公開し、コミュニティからフィードバックを得ることになります。そして公開されてから28日後には、コミュニティがそのアイディアを実現させるべきか否かを審判。コミュニティに認められたアイディアの開発者は、スクエニからマーケティグや開発の面でサポートを受けられるようになり、またIndiegogoを通してダイレクトにクラウドファンディングを実施することも可能に。また失敗した場合も、その理由や今後必要とすべきことについてスクエニ側から意見を受けることが出来るとされています。
なおアイディアの公開にはいくつかの前提や同意条件が必要となるものの、提出自体は無料で行えるとのこと。いわゆる「マネーの虎」方式であったクラウドファンディングからPledge(成功した場合にある一定の資金を与えると宣言すること)など資金面の動きを抜いたゲーム開発者とゲーマーの交流プラットフォームとなっており、純粋にゲームのアイディアを精練させる場を目指しているとみられるところです。
(全文はソースにて)
まだ海外向けだけど日本でもやらないかな
プロゲーマーが増えてきたからゲーム調整やアイディア修正をプロと協力してやっていくようなのを実現してほしい
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 初回限定特典DLC「FINAL FANTASY VII」ソルジャー1st(ウェア・武器・盾3点セット)同梱&Amazon.co.jpオリジナル特典DLC和風甲冑衣装付き
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-11-21
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
ドラッグ オン ドラグーン3
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-12-19
売り上げランキング : 120
Amazonで詳しく見る
ほんとコレ
どうすんの?スクエニさん
スマホゲーで意見募集してどうすんだと思ってしまったわ
今更何ドヤ顔してんだ
何にも得がない
ほんとこれ
評判良いものはライセンス料取りますw
ぶっちゃけ出すハードよく間違えてるだけだからおまえんとこはw
ゴキと痴漢とpc厨はパンツゲー要求
ゴキと痴漢とpc厨
大勝利
FF、DQという2大ブランドが今は・・・
低性能で再現出来ないからハブる
これの連鎖じゃん!
ホントユーザーにぶん投げるの好きだな
自分らの作る物には自分らで責任持とうという意識はないのか?
ゴキブリ「パンツが見えないゲームはゲームじゃない!!」
豚は意見だけ山のように送って買わないパターンだな
クリエイターの士気が下がる
ネットの自称ゲームファンは支持されない連中ほど声だけでかい
ユーザーからフィードバックを期待するならベゼスダとMOD製作者みたいな関係性でやるのがいいと思う
このアイデア どう?って事だぞ
なにがやりたいの?
しかも同意条件ってのもIPはクズエニがゲットって可能性大
ユーザーが望むものなんて今まで体験したことがあるものなんだから
自分たちが駄目の見本だと世界中から笑われてもこれだから始末におえない
ゴキブリ「パンツが見えないから却下」
クリエイター「このアイデアどう?」
ゴキブリ「主要人物が美少女じゃないから却下」
そしてクソゲーへ
こうゆう大衆迎合な考えではいずれはダメになるんだよ
格闘ゲーム・シューティングとゲーマーの意見をとりえれていってコアしかついてこなくてダメになった
もちろんコアゲーマーの事も考えないといけないが新規に入ってくる人、入り易くしないと全体のパイが
しぼんでいくだけなのにね
出てくる選択肢はガムかスナック菓子しかないってオチだろw
ユーザーの判断に任せるとどっかで見たことあるゲームの再生産に拍車が掛かる可能性が大きいと思う
全くその通り
面白くないと言われれば作らなければいいだけで
作ってから はいできたよって見せられるより
いいと思うけど
マーケティング主義が今のクソゲー化招いてるのに
それを更に悪化させる事になる
ユーザーの意見なんてUIとか操作性とかその辺くらいを考慮するでいいのに
ゲーマーとの食い違いが酷い事になると予想してみる
プロがド素人に判断委ねてどうすんだよ
アホか
買う買う詐欺で死ぬだけや
豚ハード信者が紛れ込んでいるんだけど
お前、無関係なんだからどっか行けよw
キックスターの方がゲーマーの負担で作られるんだから直接的
豚ハード信者はあっちいってろ!
イオンちゃんぶひいいいいいいい
ユーザーにとっての理想はそのジャンルでの一番評価してるもののコピーでしかない
ここ見てたらなあ
クリエイタの作りたいゲームを作らせればいい
そうすればいまみたいに会社の都合でゲームを作るよりかはヒット作が出る可能性が出てくるだろう
モンハンとGEの中間に集約してく感じがしてた
リマスターで何年かけてんだよ
現実は
クリエイター「このアイデアどう?」
ゲームが趣味の日本人「パンツが見えないから却下」
クリエイター「このアイデアどう?」
ゲームが趣味の日本人「主要人物が美少女じゃないから却下」
そしてガラパゴスへ
フジテレビが動画サイト作って投稿された動画は番組で使うみたいな
そんな奴らの判断求めてたらまったく話が進まないわ
アイデアの判断ができない無能だと言っているようなもの
クリエイターとは言わないよな
すべてのユーザーの意見:「まずは鳥山求をクビにしてくれ」
>>57
現実は
クリエイター「このアイデアどう?」
任天堂信者の日本人「マリオより売れないから却下」
クリエイター「このアイデアどう?」
任天堂信者の日本人「主要人物がマリオじゃないから却下」
豚「なんでwiiu,3deathがないんだよクズエニ」
スクエニ「開発が進まない…」
こういうのに集まってくるのは色んな意味でのコアな人間だから偏る
アニメで言えば作画監督がおらず、イラスト募集してそれをつなぎ合わせただけのようなものになるぞ
エルシャダイも近い状態になってたし
任天堂と絡むのをやめろ
独占契約を全部やめろ
そこからだ
これ以上ないくらい落ちぶれてるから問題ないのか
かと言って採決取るためにネタバレしたらその時点で終わりだよな
判断のしようがない
普段何をしているんだ?w
それ十時キーでのカメラ操作と、Rダッシュだけだろw
それ以外はほとんどがモンハンのクソダルイ部分を潰す方向だぜw
もうモッサリなんてモンハンくらいしか残って無いよw
姑ニシ君の厳しいクレーマー審査が捗るな!
プレイヤーの言うこと聞いたところでもっと酷い糞ゲーが出来上がるだけや
ありきたりな物ばかりになるよ
つかお前らアーティスト()じゃなかったんかい
客の言う事聞くなとか言ってたよな
ミヤホンだったかジョブズだったか
ソーリー、来年の夏になります
ユーザーは皆無に等しいのにまだユーザー目線(笑)だのぬかすとは
聞くと、ものすごく平たくて薄いものができそう
大人気のはがないの作者を持ってきました。
勘弁してくれ。求めないの方がまだマシや。
これは確実
ジャンルによる向き不向きはあるね
リマスターじゃなくてリメイクだからじゃね?
サガシリーズつくって
くれないソシャみたいな
やっつけじなくてさ
ゲーマーにどこがダメかを聞くよりゲームしないひとに何がおもしろいかを聞いたほうがいいんじゃね?
ゲーマーに聞いても何か元のゲームのコピーになるだけだろう
海外のスクエニゲームは面白いの多いんだし
日本だと氏ね鳥山であふれるだろうけどw
GE2体験版みたいなの
改善点や修正点を募集して其れを反映させていく感じにすればいいとおもうけど。
クリエイター「っ…ならこんな美少女どう?」
ゴキブリ「下乳とへそが見えないから却下」
クリエイター「この美少女にこの声優はどう?」
ゴキブリ「◯女膜から声が出ていないから却下」
経営者と開発者以上の溝があるんだが、そんな事すらわからないのか。
馬鹿なのか、本気で馬鹿なのか。
ユーザーなめた事ばかりした報いだから仕方ないけど
まあ、金出さない女に買わせるには人気実況者()の名前でも出しとけば
新しいアイディアは通りにくいだろうな
まあテストプレイヤーとしてはいいんじゃないの?
PSOの時はあれだけ記事にしたのにw
部品となるアイディアじゃなくて根幹に組み込むかどうかの判断を任せるなんて普通じゃない
これはむしろスクエニ内部の責任問題を緩和させるための
言い訳に利用する為なんじゃないかと
ちゃんと意見だしてやれよ~
ユーザーの意見聴いても面白いゲームなんか作れそうに無いけどな
社内で自社ゲームを正しく評価する人材がいないってことだからな
体験版でユーザーの意見を聞く方法もそうだが
プロのクリエイターとして恥を知れとおもうね
バランス調整程度ならともかく、製作初期段階でゲーマー風情のアイデアが採用されるようではあかんやつだろ
少なくとも周りの意見聞きすぎる日本人向きじゃないな
実績あるクリエイターは今まで通り自分の物を作るだろし
実行するかどうかは兎も角、アイディア提出はよ
特に映画界で一度もこんな手法とられてない理由を、
スクエニは考えてみろよアホ
意見を聞く→ふざけるな
しょせんなにやっても文句言うやつら
上手「回避と位置取りだけの作業ゲーになってる。動き重くして。」
低質なリメイク(FF4やら3D(ry)とか移植とか量産したって需要無いっての
聖剣・サガ等殺してる時点で日本では審議したりする必要ない、何言っても無駄
その前に、クソ無駄なムービー製作期間の改善=開発に7年8年もかける
必要性があるのか考えるべき
落ち目になってからやってももう遅いんだよなあ・・・
今さら媚てんじゃねぇよクズエニ
耐えられるの?
しかし、そういうふうに疑ってしまう自分って・・・orz。
糞なクリエイターもいれば糞なユーザーも大勢いるんだから。
ずるいイメージがあるんだけど
俺もまったく同じ事書こうとしてたわw
「もっと判定甘くしろ」とか「キャラデザが糞」とかそういう事を言いたい放題できる場だと勘違いする奴多いだろ
基本的にユーザーは”自分にとって”やりやすい環境にさせる意見しか出さないからな
討鬼伝とかまさにそうだったし。
自分たちで売れるもの作れんとこはどのみち未来はない
クリエイターやろ?キモいもんばっか作ってんじゃねえよ
ボロクソに言って買わないって当たり前じゃね?アホなの?
FF15さっさと完成させろよ
グリーンライトっつうのが、まんまこれと一緒の事をやってるっていうね。
ホント、後追いしか出来ないのなクソエニは。
売れないもんばっかりできそう
ユーザー任せで面白いゲームが出来るかボケぇ
スクエニはなんもわかってなさそう
ギアーズみたいなガチムキになったり極端なゲームが出来そう
万人受けは無理だろうな
理想の狙い所はデモンズダークソウル辺りに落ち着く感じか
想像できないモノを無責任に作った結果が今の屑エニの惨状って事だ。
判らないから聞いてその通りに作ってみましょうか
なんたるゆとりクリエイター
反対の人は風ノ旅ビトとかが好きだと思う
どうせぇ言うねん!
Sceのクソゲー群だしこれは大いに結構
クリエイターの暴走は止めなければならない
勝手にクソにすんな。売れてないだけで内容の評価はいいだろ。
ナックなんてまだ出てもねーじゃねーか。
売れてないもの=クソってどっかの狂信者じゃあるまいし。
このシステムでは真の名作は生まれない。
そういう役員は成功者がメディアに出始めてから流行を把握するからそれから同じようなソフトしても遅すぎる
そこでこういうサイトをプレゼンの材料にするくらいならいいのではないか
ただ日本でやったらどうせ声と態度だけでかい奴で溢れるだろうけど
遊んでみれば面白いゲームとか今の世の中金払わずともいくらでもあるわけだし
ユーザーの意見をきちんと聞いて、金を出してもらえる価値のあるゲームを
作らないといけない。
ユーザー側の金も時間も有限なので作り手側の自己満足には付き合っちゃいられないわけよ
最初からどういうゲームだったらお金出してもらえるのか聞いてゲームを作れ
そもそもさ、自分達の作りたいようにやって変に媚び売るゲーム作ってきた結果がこれでしょう。
「これを最高の物にして、皆に楽しめるゲーム作ったるぞ!」みたいな熱意はないんかい。ビジュアルとか一部ばかりにこだわってゲームすら作ってないスクエニに未来はなさそうですけども。
開発したゲームはクソゲーばかり才能が無い事認めない最悪だろ
スクエニの鳥山やバイオ小林PとかCC2ぴろしお前ら才能無い事気づけよ
スクエニも国民的タイトルをもしもしに安売りしてバカだろ
当然永遠にGTA5レベルゲーム開発出来無いのは当然だわ
とかだろ?w
コミュニティ形成してフィードバックするってのが嫌な予感する
スクエニ程の老舗なら情報蓄積山ほどあるだろうし
それをしても分からない
その努力すらしないで安易に客にすりよるなら
ゆとりと言われてもしょうがないな
失敗も立派な情報経験なんだろうけどな
これ以上失敗したら会社が無くなるから最後の手段ってんならそれはそれで悲しい話だ
そんな奴はゲーム業界におらんのは分かってるし
まぐれ当たりを期待してクリエイターとやらに予算使うのも危険すぎるわな
スクエニに限らず日本はマーケティング下手な大企業が多いよね
客に翻弄されるのも無能のする事。
今のクズエニじゃあ翻弄されて終わりだよ。
プレステにゲーム出せって言っておけば良い
糞ひねくれたコアゲーマーに理想のゲームを想像させて
「はい それがクソゲーです」って切り返す会話
客の意見を取り入れるべきなのは、あくまでシステム周りの改修で客の利便性に直接繋がるところだけだ
これ
出来上がる頃にはユーザーの需要も移り変わってんだよ、アホ。
企画の精査すら社内で出来ないなら、もう既存IPの続編ともしもしだけ作って死んでけよ。
これは失敗する
ゲーマーがいいアイデア持ってると思ったら大間違いだ
先に繋がらないし金かけて頑張ればあんたらまともなゲーム作れるのに
過去の遺産を食い潰す害虫でしかない
自分たちで面白いものを作っていくと言う姿勢ならまだしも、無能で批判する事しか出来ないゲーマー達に助けを求めてる時点でもう駄目だろ
大体、ゲームをプレイしながら粗探しするような奴らに面白いアイデアがあるはずがないしな
ここのコメント欄にいるようなクリエイター(笑)の自由に付き合ってくれるような変人なんかほとんどいないよ
パペッティア(笑)が爆死したことでSCEもいい加減スクエニを見習ってもらいたい
「求めないをクビにしろ」
アイデア固めてもそのゲーム出る頃にはハードの世代変わってるわ
昔のスクエニスタッフは純粋にゲームが好きで面白いものを作ろうとしてたと思う
クリエイターは初心を忘れたらいかん
経費とかコストとか二の次で本気で作りたいゲーム作ってみろ
本気で作ったんだなと分かる内容なら誰もクソゲーなんて言わないよ
、、、多分
もうどうしていいのかわからなくなったのか
ユーザーに意見聞かないと良し悪しの判断ができないって
(元)日本の2大RPGメーカーがそんなんでいいの?
ただの媚び。
自信の無さの現れ。
何だそれ。死ぬ気で面白いゲーム作れよ。
絞り出せ。それがお前らの選んだ仕事だろ。
むしろこっちがゲームアイディア投稿したい
プログラミングで頭悩ませるのは嫌じゃ
盗作ばっかりの業界だから良いアイデアだったら無断で自分のオリジナルとして使われそう
アイデアあるなら聞いてみたいな
何も変わらねえwwwww
ダンジョンマスター+マインクラフトみたいなのを考えてるってだけ
プログラミングなんかほんのちょっとしかしたことないし、
自動生成のやり方みただけで鼻血でそうになった
deepdownとかEQNとかには期待してるけど
いずれ自分でゲーム作るわ
素人のアイディアって、マップが広くて、広大な街があって、そこの家に全部入れて、
キャラメイクがとことん出来て、NPCが独自の会話をして、アイテムの数が豊富で、見た目装備も充実。
やり込み要素も多く、お使いじゃない物語性のあるミニクエスト、
敵の種類が1000以上で使い回しなし、操作性の高く、モーションも多く、
思い通りにスタイリッシュで動かせる。そう言った世界にオンラインで皆と冒険。
素人だとこう言った、今あるシステムにプラスしただけのことしか出ないよ。
ヒット作の確立変わらんのだからさ、こんな事するならまず社員を首にしろw
さっさと鳥山求首にして有能なの見つけて雇えば良いだけの話なのにw
実際そうなんだろうけど。
なら外注先になればいいのにね。
じゃあ会社いらんだろ高い給料払ってさw
スクエニもこの貧乏神には相当困ってるはずだから。
グリーにでも捨ててやればいいのにw
あと洋ゲー厨は国内のユーザーとズレてる部分が多々あるのでスル―で。
それにユーザーが求めるものを少し足りないくらいで調整しないと普通に次が売れないだろ。
プランや仕様を外部に丸投げって内部にクリエイターがもう居ないって言ってるようなもの。w