• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング
















スクエニ、ゲーマーがゲームのアイディアを審判する「Square Enix Collective」を正式発表
http://www.gamespark.jp/article/2013/10/09/43964.html
1381284842561

本日スクウェア・エニックスは、クラウドファンディングサイトindiegogoとパートナーシップを結び、新たなプラットフォーム「Square Enix Collective」を海外向けに正式発表しました。オープンされた公式サイトによれば、「Square Enix Collective」は「クリエイターがアイディアを投稿し、ゲーマー達がそのアイディアが実現すべきか否かを審判することが出来るプラットフォーム」であるとされています。

具体的に見ていくと、Collective上では開発者たちがまずゲームのアイディアを公開し、コミュニティからフィードバックを得ることになります。そして公開されてから28日後には、コミュニティがそのアイディアを実現させるべきか否かを審判。コミュニティに認められたアイディアの開発者は、スクエニからマーケティグや開発の面でサポートを受けられるようになり、またIndiegogoを通してダイレクトにクラウドファンディングを実施することも可能に。また失敗した場合も、その理由や今後必要とすべきことについてスクエニ側から意見を受けることが出来るとされています。

なおアイディアの公開にはいくつかの前提や同意条件が必要となるものの、提出自体は無料で行えるとのこと。いわゆる「マネーの虎」方式であったクラウドファンディングからPledge(成功した場合にある一定の資金を与えると宣言すること)など資金面の動きを抜いたゲーム開発者とゲーマーの交流プラットフォームとなっており、純粋にゲームのアイディアを精練させる場を目指しているとみられるところです。

(全文はソースにて)

















まだ海外向けだけど日本でもやらないかな


プロゲーマーが増えてきたからゲーム調整やアイディア修正をプロと協力してやっていくようなのを実現してほしい








コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:46▼返信
本物のオワコン会社に落ちぶれてる…
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:46▼返信
>>1
ほんとコレ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:46▼返信
ゴキブリ「美少女のでないアイデアは不採用」
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:46▼返信
アイデアパクるんですね
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:46▼返信
^p^
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:46▼返信
自社で考える力すら失ったか
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:47▼返信
これやったらアカンやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:47▼返信
これはアカン…意見片寄りまくるの間違いないぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:48▼返信
それが爆死したら

どうすんの?スクエニさん
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:48▼返信
海外ってエイドスの方か?

スマホゲーで意見募集してどうすんだと思ってしまったわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:48▼返信
こんなの堕ちぶれはじめた10年前からやるべき事だろ



今更何ドヤ顔してんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:48▼返信
ダメだこりゃ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:48▼返信
どんなアイデアも袋叩きで、ゲーム造れなくなるぜwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:49▼返信
低性能機に売れないゲーム出すな
何にも得がない
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:49▼返信
>>6
ほんとこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:49▼返信
スマホ向け企画は全部却下していいの?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:49▼返信
開発からテスト、デバッグまでやってもらい
評判良いものはライセンス料取りますw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:49▼返信
いやゲームは自信をもって自分で作れよw
ぶっちゃけ出すハードよく間違えてるだけだからおまえんとこはw
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:49▼返信
14のチート祭りは記事にしねぇの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:49▼返信
豚はガキゲー要求
ゴキと痴漢とpc厨はパンツゲー要求

ゴキと痴漢とpc厨

大勝利
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:49▼返信
とりあえずホストとスイーツキャラは全却下で
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:50▼返信
何が売れるかの目利きも出来ないくせに選ぶの?ww
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:50▼返信
貶されまくったクリエーターが鬱病になり、以降ビビって誰も投稿しなくなると予想w
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:50▼返信


FF、DQという2大ブランドが今は・・・


25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:50▼返信
鳥山が関わる企画は全却下するわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:50▼返信
結局討鬼伝とかGEの後追いじゃないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:51▼返信
豚ハードは

低性能で再現出来ないからハブる
これの連鎖じゃん!
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:51▼返信
進撃の巨人のフル3Dゲームで楽勝
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:51▼返信
悪くはないが評価するゲーマーはちゃんと選別したほうがいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:51▼返信
PSに出したら批判するわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:51▼返信
鳥山求めないがいる限り喜べないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:51▼返信
ジャップはアホみたいな注文ばっかだから無理だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:52▼返信
既存IPの続編を据え置きでつくればいいじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:52▼返信
バクマン思い出したわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:52▼返信
キックスクーターみたいな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:52▼返信
ニンダイみたいに面白半分でクズみたいなアイディアにGOサイン出しちゃうんじゃないの~?(´・ω・`)
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:52▼返信
これ一番やっちゃいけないやつだろ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:52▼返信
日本向けとかニシくんに荒らされて使いもんにならんやろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:53▼返信
WDのデバッグはユーザーにやらせればいい発言といい
ホントユーザーにぶん投げるの好きだな
自分らの作る物には自分らで責任持とうという意識はないのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:53▼返信




         ゴキブリ「パンツが見えないゲームはゲームじゃない!!」


41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:53▼返信
あれじゃね EAみたいになりたいんじゃ?金だけ出して
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:53▼返信
ふたなりライトニングさんのドスケベおねしょた調教ビッチ物語で楽勝
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:53▼返信
>>20
豚は意見だけ山のように送って買わないパターンだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:53▼返信
スマホ向けゲーム会社がでしゃばってんじゃねーよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:54▼返信
ゲーマー視点のゲームとかクソゲー化する気しかせんのだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:54▼返信
いや駄目だろ・・・
クリエイターの士気が下がる
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:54▼返信
やめとけ…
ネットの自称ゲームファンは支持されない連中ほど声だけでかい
ユーザーからフィードバックを期待するならベゼスダとMOD製作者みたいな関係性でやるのがいいと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:54▼返信
自分達の客がどこにいるのか見失うようなヤツがこんなもんやってもね
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:54▼返信
アイデアをくれって言ってるんじゃないぞ
このアイデア どう?って事だぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:55▼返信
ただしハードはWiiU
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:55▼返信
ソーシャル糞ゲー連発してるくせに、これ?
なにがやりたいの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:55▼返信
クズエニがアイディアだけパクってスマホ流用コースだよな
しかも同意条件ってのもIPはクズエニがゲットって可能性大
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:55▼返信
体験版出してコミュニティで意見募ってある程度フィードバック改善でいいのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:56▼返信
失敗を避ける目的にはいいかもしれんけど予算とかいろいろ問題出そうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:56▼返信
これ絶対失敗するやつだろ
ユーザーが望むものなんて今まで体験したことがあるものなんだから
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:56▼返信
クズエニは糞無能のカスしか居ないからこう言うキチガイ企画を平気で発表する

自分たちが駄目の見本だと世界中から笑われてもこれだから始末におえない
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:56▼返信
クリエイター「このアイデアどう?」
ゴキブリ「パンツが見えないから却下」
クリエイター「このアイデアどう?」
ゴキブリ「主要人物が美少女じゃないから却下」

そしてクソゲーへ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:57▼返信
それで、採用された企画はもしもし行きなんでしょう?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:57▼返信


こうゆう大衆迎合な考えではいずれはダメになるんだよ
格闘ゲーム・シューティングとゲーマーの意見をとりえれていってコアしかついてこなくてダメになった

もちろんコアゲーマーの事も考えないといけないが新規に入ってくる人、入り易くしないと全体のパイが
しぼんでいくだけなのにね
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:57▼返信
ゲーマーがスクエニに求めてるのは高級料理なのに
出てくる選択肢はガムかスナック菓子しかないってオチだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:57▼返信
日本の大多数のユーザーって超保守派だから新しいアイディアのものはかなり叩くからやめておいた方がいい
ユーザーの判断に任せるとどっかで見たことあるゲームの再生産に拍車が掛かる可能性が大きいと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:57▼返信
>>47
全くその通り
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:57▼返信
バクマンの七峰かよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:57▼返信
日本でやったら、ことごとくスマフォゲーは否定されそうだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:58▼返信
スクエニ以外に聖剣作ってもらって、ロマサガ作ってもらってって意見出したらいいんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:58▼返信
画期的ではあるけどもチカニシ君の工作で駄目だしされて進まなそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:59▼返信
これすげぇ効率悪いだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:59▼返信
アイデアフラッシュの時点で
面白くないと言われれば作らなければいいだけで
作ってから はいできたよって見せられるより
いいと思うけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:59▼返信
自分がうまくいかないからといって調整不足とか雑とか言う人種ですぜ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:59▼返信
よりダメな方向に行くねこれ
マーケティング主義が今のクソゲー化招いてるのに
それを更に悪化させる事になる
ユーザーの意見なんてUIとか操作性とかその辺くらいを考慮するでいいのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:59▼返信
発狂しまくりでゲームを作らせないという
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:59▼返信
スクエニは差別化が難しいスマホ向けのアイデアが欲しくて、
ゲーマーとの食い違いが酷い事になると予想してみる
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 11:59▼返信
画期的?
プロがド素人に判断委ねてどうすんだよ

アホか
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:00▼返信
やめとけ
買う買う詐欺で死ぬだけや
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:00▼返信
>>57
豚ハード信者が紛れ込んでいるんだけど
お前、無関係なんだからどっか行けよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:01▼返信
微妙だな。ゲーマーが審査した所でソフトがすぐ作られる訳はないだろ
キックスターの方がゲーマーの負担で作られるんだから直接的
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:01▼返信
ディシディア2やる気ないならもう早く潰れてほしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:02▼返信
>>75
豚ハード信者はあっちいってろ!
イオンちゃんぶひいいいいいいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:02▼返信
VITAの狩りゲーでもユーザーの意見聞くとモンハンに近づけようとする意見しか出ない
ユーザーにとっての理想はそのジャンルでの一番評価してるもののコピーでしかない
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:02▼返信
正直、自分のアイディアに自信が持てないならクリエイターを名乗らない方がいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:02▼返信
日本じゃ無理だろ
ここ見てたらなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:03▼返信
プレイヤーの言うとおりにでも、会社の言うとおりにでもなく
クリエイタの作りたいゲームを作らせればいい
そうすればいまみたいに会社の都合でゲームを作るよりかはヒット作が出る可能性が出てくるだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:03▼返信
こないだ国内で立ち上げたインディーストリームに水を指すような企画かこれ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:03▼返信
>>79
モンハンとGEの中間に集約してく感じがしてた
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:03▼返信
ゲハ民の玩具にされて終了になる未来が見えるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:04▼返信
どうでもいいからFF10HD早く出せボケ
リマスターで何年かけてんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:04▼返信
ユーザーの意見取り入れるとか一番アカン奴やん
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:04▼返信
ブレイブリーは意見もらって糞ゲーだったけど?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:04▼返信
>>57
現実は
クリエイター「このアイデアどう?」
ゲームが趣味の日本人「パンツが見えないから却下」
クリエイター「このアイデアどう?」
ゲームが趣味の日本人「主要人物が美少女じゃないから却下」

そしてガラパゴスへ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:05▼返信
アイデア収拾する為に適当な場所作ってるだけだな

フジテレビが動画サイト作って投稿された動画は番組で使うみたいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:05▼返信
ゲーマーなんて主観の塊だぞ
そんな奴らの判断求めてたらまったく話が進まないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:05▼返信
プロデューサー、ディレクターの手抜きか
アイデアの判断ができない無能だと言っているようなもの
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:06▼返信
とうとうゲームメーカーが本質を放棄する時代が来たか
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:06▼返信
他人のアイデアで作品作ったら
クリエイターとは言わないよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:06▼返信

すべてのユーザーの意見:「まずは鳥山求をクビにしてくれ」
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:07▼返信
>>82
>>57
現実は
クリエイター「このアイデアどう?」
任天堂信者の日本人「マリオより売れないから却下」
クリエイター「このアイデアどう?」
任天堂信者の日本人「主要人物がマリオじゃないから却下」
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:07▼返信
スクエニ「今回はps4、箱1、スマホのマルチでこのように作りたいと思います」

豚「なんでwiiu,3deathがないんだよクズエニ」

スクエニ「開発が進まない…」
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:07▼返信
やってみるのはいいと思うけどこれ成功するとは思えんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:07▼返信
やるなら街頭で若者から無作為にアンケとった方がいい
こういうのに集まってくるのは色んな意味でのコアな人間だから偏る
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:08▼返信
これアカンやつや・・・

アニメで言えば作画監督がおらず、イラスト募集してそれをつなぎ合わせただけのようなものになるぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:08▼返信
その方法がまかり通るならジャンプは人気漫画ばかりですわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:09▼返信
プライド持ってください
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:10▼返信
吉田がやった事とは違うが、吉田が形成した閉鎖的で排他的なコミュニティと選民思考のユーザーが生まれまくるぞ
エルシャダイも近い状態になってたし
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:10▼返信
まず
任天堂と絡むのをやめろ
独占契約を全部やめろ

そこからだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:10▼返信
バクマンで見た
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:10▼返信
ロクなことにならん気もするけど
これ以上ないくらい落ちぶれてるから問題ないのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:11▼返信
こう言うの日本でやるとどれもこれも半端なゴミができるのがオチ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:11▼返信
例えばさシュタゲとかEVER17なんかはプロットだけだとすごい普通なんだけど、
かと言って採決取るためにネタバレしたらその時点で終わりだよな
判断のしようがない
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:12▼返信
いつになっても完成せんわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:12▼返信
同人ゲーでも作ってろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:12▼返信
この会社のクリエイターってのは
普段何をしているんだ?w
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:13▼返信
>>79

それ十時キーでのカメラ操作と、Rダッシュだけだろw
それ以外はほとんどがモンハンのクソダルイ部分を潰す方向だぜw
もうモッサリなんてモンハンくらいしか残って無いよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:14▼返信

姑ニシ君の厳しいクレーマー審査が捗るな!

114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:14▼返信
採用されたアイデアは、もしもしで
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:14▼返信
辞めとけ
プレイヤーの言うこと聞いたところでもっと酷い糞ゲーが出来上がるだけや
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:15▼返信
コンセプトの時点であまり横から口出さすと
ありきたりな物ばかりになるよ
つかお前らアーティスト()じゃなかったんかい
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:15▼返信
誰だっけなぁ
客の言う事聞くなとか言ってたよな
ミヤホンだったかジョブズだったか
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:16▼返信
>>86
ソーリー、来年の夏になります
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:16▼返信
さすが業界の恥さらし役、裸の王様だな

ユーザーは皆無に等しいのにまだユーザー目線(笑)だのぬかすとは
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:17▼返信
>>115これだな、あんまりヘーコラし過ぎるとクレーマーが図に乗るしな

121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:18▼返信
UIに関する以外の、ゲームのバランスや仕様に関してあまり客の意見を
聞くと、ものすごく平たくて薄いものができそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:19▼返信
>>95
大人気のはがないの作者を持ってきました。
勘弁してくれ。求めないの方がまだマシや。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:20▼返信
ユーザーの要望を取り入れてばかりだとゴミしかできない
これは確実
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:20▼返信
もうゲーム作るのやめろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:20▼返信
声だけデカくて金は落とさない連中に振り回されるだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:21▼返信
>>108
ジャンルによる向き不向きはあるね
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:21▼返信
>>86
リマスターじゃなくてリメイクだからじゃね?
128.ケモナーさん投稿日:2013年10月09日 12:21▼返信
こうゆーのいいから
サガシリーズつくって
くれないソシャみたいな
やっつけじなくてさ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:21▼返信
てかクリエイターとしてのプライドないのかよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:22▼返信
もうゲームを作れる人材が居ないのがよくわかるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:22▼返信
否定ばっかで何も生み出さないのがゲーマーだというのに
ゲーマーにどこがダメかを聞くよりゲームしないひとに何がおもしろいかを聞いたほうがいいんじゃね?
ゲーマーに聞いても何か元のゲームのコピーになるだけだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:23▼返信
どうせ宗教戦争のネタになるだけだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:23▼返信
日本ではそれを受けてスマホで開発って話だろwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:24▼返信
それよりもっとゲームを出して
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:24▼返信
むしろ日本でやってくれよ
海外のスクエニゲームは面白いの多いんだし
日本だと氏ね鳥山であふれるだろうけどw
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:24▼返信
コエテクとか、とっくに体験版出してやってますが……
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:25▼返信
ある程度のモック作ってからアイデアを集める型式の方がいい
GE2体験版みたいなの
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:25▼返信
自分に都合の良い声だけ拾っておしまいなんだよな、こういうの
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:25▼返信
ん~信者やアンチで揉めるだけだと思うがな。
改善点や修正点を募集して其れを反映させていく感じにすればいいとおもうけど。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:25▼返信
「○○シリーズの続編出して」って来そうだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:27▼返信
>>57
クリエイター「っ…ならこんな美少女どう?」
ゴキブリ「下乳とへそが見えないから却下」
クリエイター「この美少女にこの声優はどう?」
ゴキブリ「◯女膜から声が出ていないから却下」

142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:28▼返信
制作者とプレイヤーにはある意味業種としての壁があるのを理解できてないのか
経営者と開発者以上の溝があるんだが、そんな事すらわからないのか。
 
馬鹿なのか、本気で馬鹿なのか。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:28▼返信
おい、良い意味での驚きをくれよ(笑)
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:29▼返信
日本ではアンチ作りすぎたから無理だろ
ユーザーなめた事ばかりした報いだから仕方ないけど

まあ、金出さない女に買わせるには人気実況者()の名前でも出しとけば
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:32▼返信
ユーザーって今までにあったゲームでしか判断出来ないから
新しいアイディアは通りにくいだろうな

まあテストプレイヤーとしてはいいんじゃないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:33▼返信
奇抜なゲームじゃなくて、普通のRPGがやりたいんですけど。(FF14のオフライン版みたいなの)
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:35▼返信
おまんまん
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:38▼返信
トップでゲーム作ってきた会社が今やここまで…いやー驚くわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:38▼返信
それよりFF14のチート問題は記事にしないの?
PSOの時はあれだけ記事にしたのにw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:39▼返信
熱しやすく冷めやすい、その上(当たり前だが)無責任な受け手側に
部品となるアイディアじゃなくて根幹に組み込むかどうかの判断を任せるなんて普通じゃない

これはむしろスクエニ内部の責任問題を緩和させるための
言い訳に利用する為なんじゃないかと
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:40▼返信
ただし有料
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:42▼返信
さんざんクソゲー批判してた奴らがやっと黙るな
ちゃんと意見だしてやれよ~
ユーザーの意見聴いても面白いゲームなんか作れそうに無いけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:43▼返信
糞企業死ね
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:43▼返信
ユーザーに評価してもらうって聞こえはいいが
社内で自社ゲームを正しく評価する人材がいないってことだからな
体験版でユーザーの意見を聞く方法もそうだが
プロのクリエイターとして恥を知れとおもうね
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:45▼返信
ん?つまりスクエニいらないんじゃ…
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:46▼返信
グダグダになると思う。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:46▼返信
次世代で頑張ってるのはこことコジプロくらいだし頑張ってほしいね
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:46▼返信
面白いゲームって天才の舵取りで作り上げるものだ
バランス調整程度ならともかく、製作初期段階でゲーマー風情のアイデアが採用されるようではあかんやつだろ
少なくとも周りの意見聞きすぎる日本人向きじゃないな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:47▼返信
まぁ「こっちの意見が通るなら」いいんじゃない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:47▼返信
もう自分らだけじゃゲーム作れないのかよ・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:48▼返信
クリエイターの枠を広げるだけでしょ
実績あるクリエイターは今まで通り自分の物を作るだろし
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:49▼返信
日々面白いゲームを創りだそうと試行錯誤を繰り返してるゲームクリエーターは鼻で笑う企画だろうよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:50▼返信
本格的に思考停止キタコレ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:52▼返信
まあとりあえずスクエニ内部のプランナーがどういう事考えてるのかは知りたいから
実行するかどうかは兎も角、アイディア提出はよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:53▼返信
あのさ、もっと長い歴史をもってやってきたショウビジネス、
特に映画界で一度もこんな手法とられてない理由を、
スクエニは考えてみろよアホ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:56▼返信
どうせ紙上の知識しかない連中だろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 12:57▼返信
意見を聞かない→ふざけるな
意見を聞く→ふざけるな

しょせんなにやっても文句言うやつら
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:00▼返信
バッカじゃねーのの画像
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:01▼返信
無料でアイディアパクれる場所wwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:06▼返信
FF14のチート祭りはなんで記事にしないの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:06▼返信
ゲーマーが開発側に回った結果が今の状態なんだし良いこと無さそうだよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:11▼返信
下手「動作を軽くして回避しやすくして。」
上手「回避と位置取りだけの作業ゲーになってる。動き重くして。」
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:14▼返信
ユーザーの希望やアイデアも聞いた方が良いんじゃね?
低質なリメイク(FF4やら3D(ry)とか移植とか量産したって需要無いっての
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:16▼返信
一部のユーザーが批判しまくった結果がこれだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:16▼返信
アイデアより、バランス調整などのクオリティアップを…
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:19▼返信
まあ日本でやる必要はねーな
聖剣・サガ等殺してる時点で日本では審議したりする必要ない、何言っても無駄
その前に、クソ無駄なムービー製作期間の改善=開発に7年8年もかける
必要性があるのか考えるべき
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:23▼返信
こんなもん他社はもっと効率的な方法でとっくにやってる事だもんな
落ち目になってからやってももう遅いんだよなあ・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:26▼返信
これって大体が失敗する
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:26▼返信
これはダメなパターンじゃありませんか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:27▼返信
ユーザーの意見聞かずにドラクエ潰して
今さら媚てんじゃねぇよクズエニ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:27▼返信
とあるオンゲーで似たような手法でやってたけど見事に失敗してたよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:28▼返信
え、ゲーマーにゲームアイデアがネタバレしたタイトルを与えるの? つまらなくね?(笑
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:29▼返信
でアイデア投稿した人の取り分は利益の100パーセントだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:31▼返信
言う奴はボロクソ言ってくるぞ
耐えられるの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:33▼返信
理想と現実は違うって思い知らされて終わるだけだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:34▼返信
なぜだかパクって出しますと言ってるようにしか思えないんだが・・・
しかし、そういうふうに疑ってしまう自分って・・・orz。
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:37▼返信
まぁ日本でやったら建設的な意見なんてごく僅かしか貰えないだろうな。
糞なクリエイターもいれば糞なユーザーも大勢いるんだから。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:38▼返信
こういうアイディア募集して集めたネタでまた二次利用するんじゃないの
ずるいイメージがあるんだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:45▼返信
バクマンでこんなのなかったっけ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:48▼返信
>>189
俺もまったく同じ事書こうとしてたわw
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:51▼返信
先に商標登録してからソレやるにしても、商標登録には著作権的な効力は無いしな…どうするんだか。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:53▼返信
「Vita向けです」とかで出したら豚が突撃しまくって止めさせるぞ・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 13:58▼返信
ボロクソ言うだけ言って結局買わない奴が殆どだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:00▼返信
9割ユーザーの意見という名のいちゃもんや我儘で埋まると思う
「もっと判定甘くしろ」とか「キャラデザが糞」とかそういう事を言いたい放題できる場だと勘違いする奴多いだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:01▼返信
BDFFと同じ[まあどちらかといえば良作]なゲームになるよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:03▼返信
ユーザーにデバックさせる会社は考えることが違いますね
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:08▼返信
これはアカンな。すでに狩りゲーで似たようなこと実施してるけど、
基本的にユーザーは”自分にとって”やりやすい環境にさせる意見しか出さないからな
討鬼伝とかまさにそうだったし。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:08▼返信
やめとけ
自分たちで売れるもの作れんとこはどのみち未来はない
クリエイターやろ?キモいもんばっか作ってんじゃねえよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:10▼返信
※193
ボロクソに言って買わないって当たり前じゃね?アホなの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:11▼返信
これって言ってみりゃ自分らで何が悪いか全く分かってないってことだよな・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:13▼返信
スクエニこんなことやってる場合か?
FF15さっさと完成させろよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:15▼返信
面白い試みだけどライバル会社にアイデア盗まれないかね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:16▼返信
ゲームしかやってないやつに面白いゲームはつくれません。
204.高田馬場投稿日:2013年10月09日 14:18▼返信
Steamのまんまパクりな。
グリーンライトっつうのが、まんまこれと一緒の事をやってるっていうね。
ホント、後追いしか出来ないのなクソエニは。
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:18▼返信
お前らの意見聞いたら乳のでかい女がやたら激しく動く難しいゲームとかばっかりできそうでやだわ
売れないもんばっかりできそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:20▼返信
作 り た い も の を 作 れ よ !
ユーザー任せで面白いゲームが出来るかボケぇ
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:21▼返信
ユーザーが望むものよりユーザーが想像できないものを作ってほしいんだがなぁ…
スクエニはなんもわかってなさそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:24▼返信
スクエニはオワコン
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:25▼返信
凄い萌え絵になったり
ギアーズみたいなガチムキになったり極端なゲームが出来そう
万人受けは無理だろうな

理想の狙い所はデモンズダークソウル辺りに落ち着く感じか
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:27▼返信
スクエニは多分、映画で大コケした以来のピンチに差し掛かってると思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:28▼返信
そしてマリオになる
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:28▼返信
>>207
想像できないモノを無責任に作った結果が今の屑エニの惨状って事だ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:38▼返信
お客のニーズが判りませんって事だな

判らないから聞いてその通りに作ってみましょうか

なんたるゆとりクリエイター
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:42▼返信
この企画に賛成の人はBDFFが好きそう
反対の人は風ノ旅ビトとかが好きだと思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:47▼返信
コレ、自分たちにゲームを見る目がありませんって言ってるようなもんじゃ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:56▼返信
作りたいもん作ったらクソゲー言われ、意見聞くと言ったらゆとりクリエイター言われ、、、

どうせぇ言うねん!
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 14:57▼返信
クリエイターの好き勝手やった結果がパッペティアやナックみたいな
Sceのクソゲー群だしこれは大いに結構

クリエイターの暴走は止めなければならない
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:01▼返信
>>217
勝手にクソにすんな。売れてないだけで内容の評価はいいだろ。
ナックなんてまだ出てもねーじゃねーか。
売れてないもの=クソってどっかの狂信者じゃあるまいし。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:02▼返信
クリエイターが想いを込めたゲームじゃなきゃね。

このシステムでは真の名作は生まれない。
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:05▼返信
中国人に作らせれば良いとか言っていたのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:10▼返信
まず今の大手ゲーム会社ってゲーム知らない役員の顔色見ないとゲームが作れない時点で終わってるよね
そういう役員は成功者がメディアに出始めてから流行を把握するからそれから同じようなソフトしても遅すぎる
そこでこういうサイトをプレゼンの材料にするくらいならいいのではないか
ただ日本でやったらどうせ声と態度だけでかい奴で溢れるだろうけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:10▼返信
誰も求めてないものを作ってるから糞っていわれるのよ
遊んでみれば面白いゲームとか今の世の中金払わずともいくらでもあるわけだし
ユーザーの意見をきちんと聞いて、金を出してもらえる価値のあるゲームを
作らないといけない。
ユーザー側の金も時間も有限なので作り手側の自己満足には付き合っちゃいられないわけよ
最初からどういうゲームだったらお金出してもらえるのか聞いてゲームを作れ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:12▼返信
だめだオワコンだわ…!


そもそもさ、自分達の作りたいようにやって変に媚び売るゲーム作ってきた結果がこれでしょう。

「これを最高の物にして、皆に楽しめるゲーム作ったるぞ!」みたいな熱意はないんかい。ビジュアルとか一部ばかりにこだわってゲームすら作ってないスクエニに未来はなさそうですけども。
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:12▼返信
日本のクリエイターて大口ばかりで偉そうな自己満足の開発して口ばかりの発言して
開発したゲームはクソゲーばかり才能が無い事認めない最悪だろ
スクエニの鳥山やバイオ小林PとかCC2ぴろしお前ら才能無い事気づけよ
スクエニも国民的タイトルをもしもしに安売りしてバカだろ
当然永遠にGTA5レベルゲーム開発出来無いのは当然だわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:13▼返信
※但し ソーシャルゲーム

とかだろ?w
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:16▼返信
とりあえずノーティドッグまでとは言わんけども技術を磨けよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:24▼返信
本当に落ちぶれたなぁ・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:24▼返信
企画を通すかをユーザーが決めるだけならいいんだけどね
コミュニティ形成してフィードバックするってのが嫌な予感する
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:25▼返信
商売なんだから成功例失敗例からフィードバックして市場調査研究した上で自分の作りたいモノを形にしてこそクリエイターなんだろう

スクエニ程の老舗なら情報蓄積山ほどあるだろうし

それをしても分からない
その努力すらしないで安易に客にすりよるなら
ゆとりと言われてもしょうがないな

失敗も立派な情報経験なんだろうけどな

これ以上失敗したら会社が無くなるから最後の手段ってんならそれはそれで悲しい話だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:26▼返信
ま、本物の天才だったら好きなものを存分に作ればいいけどな
そんな奴はゲーム業界におらんのは分かってるし
まぐれ当たりを期待してクリエイターとやらに予算使うのも危険すぎるわな
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:27▼返信
>>229
スクエニに限らず日本はマーケティング下手な大企業が多いよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:27▼返信
何か、steamにこんなのなかったっけ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:30▼返信
任天堂、クズエニ、カプコンみたいに客に向き合わないのも糞の極みだが
客に翻弄されるのも無能のする事。
今のクズエニじゃあ翻弄されて終わりだよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:34▼返信
ここでスクエニが叩かれるのはpsを無視してるから以外の理由はないだろうけどなw
プレステにゲーム出せって言っておけば良い
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:36▼返信
ラノベに何かあったなぁ
糞ひねくれたコアゲーマーに理想のゲームを想像させて
「はい それがクソゲーです」って切り返す会話
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:37▼返信
そのアイデアを実現するための実力が今のスクエニあるんだろうか
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:38▼返信
昔のスタッフだったらこんな事態にならなかったのかな~
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 15:44▼返信
このアイデアは良くないよ クリエイターはゲーム性の根本のところは客に迎合しちゃいけない
客の意見を取り入れるべきなのは、あくまでシステム周りの改修で客の利便性に直接繋がるところだけだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:00▼返信
あーユーザーにこびすぎてくそげーになるパターンだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:01▼返信
>>193
これ
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:05▼返信
スクエニに良い人材いないんだなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:06▼返信
これって好評でgoサイン出てから作り始めるんだよな。
出来上がる頃にはユーザーの需要も移り変わってんだよ、アホ。
企画の精査すら社内で出来ないなら、もう既存IPの続編ともしもしだけ作って死んでけよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:26▼返信
断言していい

これは失敗する

ゲーマーがいいアイデア持ってると思ったら大間違いだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:27▼返信
仮にいいアイディアがあったら、他社に即パクられると思うんだけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:39▼返信
アンケとかで意見聞いてそれをってのはやらなきゃいけないことだけどこれは駄目だろー
先に繋がらないし金かけて頑張ればあんたらまともなゲーム作れるのに
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:42▼返信
もうだめだろスクエニ
過去の遺産を食い潰す害虫でしかない
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 16:55▼返信
終わったな
自分たちで面白いものを作っていくと言う姿勢ならまだしも、無能で批判する事しか出来ないゲーマー達に助けを求めてる時点でもう駄目だろ

大体、ゲームをプレイしながら粗探しするような奴らに面白いアイデアがあるはずがないしな
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 17:19▼返信
お客様の求めるものを作る姿勢こそ一番大事だよなぁ
ここのコメント欄にいるようなクリエイター(笑)の自由に付き合ってくれるような変人なんかほとんどいないよ
パペッティア(笑)が爆死したことでSCEもいい加減スクエニを見習ってもらいたい
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 17:19▼返信
いちいちアイデアを吟味せずとも一言で解決するよ

「求めないをクビにしろ」
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 17:36▼返信
スピーディーに開発出来る会社ならまだしも、スクエニのスピード感じゃ無理だろ
アイデア固めてもそのゲーム出る頃にはハードの世代変わってるわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:07▼返信
やめろww糞カプのなにがしらDASH3の二の舞になるぞwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:11▼返信
使えそうな案を無料で提供してもらえる新システム…?
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:13▼返信
昔のスクエニに戻ってくれよ
昔のスクエニスタッフは純粋にゲームが好きで面白いものを作ろうとしてたと思う
クリエイターは初心を忘れたらいかん
経費とかコストとか二の次で本気で作りたいゲーム作ってみろ
本気で作ったんだなと分かる内容なら誰もクソゲーなんて言わないよ

、、、多分
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:23▼返信
素人のアイデアをあてにするまで落ちぶれたかw
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:30▼返信
少し前まではゲーム開発者はユーザーの声を聞かない方が良い理論をゲーム開発者が自分で言ってたよな
もうどうしていいのかわからなくなったのか
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:37▼返信
ついに自分達で何が面白いかもわからなくなったのかよw
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:38▼返信
スクエニを潰すにはニンダイと同じで糞ゲーの案に組織票入れればいいわけだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:47▼返信
今よりマシにはなるだろうけど
ユーザーに意見聞かないと良し悪しの判断ができないって
(元)日本の2大RPGメーカーがそんなんでいいの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:55▼返信
愚の骨頂。
ただの媚び。
自信の無さの現れ。
何だそれ。死ぬ気で面白いゲーム作れよ。
絞り出せ。それがお前らの選んだ仕事だろ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 18:57▼返信
今のゲームはただの金儲け
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 19:01▼返信
これはいいけど
むしろこっちがゲームアイディア投稿したい
プログラミングで頭悩ませるのは嫌じゃ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 19:09▼返信
>>261
盗作ばっかりの業界だから良いアイデアだったら無断で自分のオリジナルとして使われそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 19:10▼返信
>>261
アイデアあるなら聞いてみたいな
264.ネロ投稿日:2013年10月09日 19:18▼返信
情けないな スクエニ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 19:28▼返信
そしてユーザーの審判結果を完全無視するプロデューサーw
何も変わらねえwwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 19:40▼返信
>>263
ダンジョンマスター+マインクラフトみたいなのを考えてるってだけ
プログラミングなんかほんのちょっとしかしたことないし、
自動生成のやり方みただけで鼻血でそうになった
deepdownとかEQNとかには期待してるけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 19:45▼返信
俺もアイデアあるけどこんな所で披露するわけないだろ
いずれ自分でゲーム作るわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 20:08▼返信
自分たちでアイディア出した方が良いよ。
素人のアイディアって、マップが広くて、広大な街があって、そこの家に全部入れて、
キャラメイクがとことん出来て、NPCが独自の会話をして、アイテムの数が豊富で、見た目装備も充実。
やり込み要素も多く、お使いじゃない物語性のあるミニクエスト、
敵の種類が1000以上で使い回しなし、操作性の高く、モーションも多く、
思い通りにスタイリッシュで動かせる。そう言った世界にオンラインで皆と冒険。
素人だとこう言った、今あるシステムにプラスしただけのことしか出ないよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 20:17▼返信
クラウドファンディングとかインディズのゲーム見ても、
ヒット作の確立変わらんのだからさ、こんな事するならまず社員を首にしろw
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 20:57▼返信
これって遠回しに「鳥山求じゃクソゲーしか作れないからみんなで面白いゲーム作って」って言ってるっつー事だろw
さっさと鳥山求首にして有能なの見つけて雇えば良いだけの話なのにw
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 21:11▼返信
どうせ糞って言われるんだから作るなよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 21:19▼返信
まあ今のスクエニさんはそのほうがいいね。意味不明な規制をしたり。名作の新作をごみにしたり
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 21:44▼返信
色々利点も欠点も思い付くけど、とりあえず日本でもこれやる場合はクリエイター側もゲーマー側も匿名は無しにしないと駄目だろうね
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 22:36▼返信
企画じゃ食っていけない会社だったと、表に公表しているみたいだな。
実際そうなんだろうけど。
なら外注先になればいいのにね。
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月09日 23:35▼返信
全部ユーザーまかせwww
じゃあ会社いらんだろ高い給料払ってさw
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 00:05▼返信
鳥山求をクビにする理由を作りたいんじゃないの?
スクエニもこの貧乏神には相当困ってるはずだから。
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 00:09▼返信
ようやく鳥山求めないを開発からはずしはじめたか?
グリーにでも捨ててやればいいのにw
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 01:53▼返信
スクエニの厨二は古くなってるから、新しい厨二作家を導入すればよいかと。
あと洋ゲー厨は国内のユーザーとズレてる部分が多々あるのでスル―で。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 07:28▼返信
ゲーマーに判断させてもきっとロクなものにならない
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月03日 23:58▼返信
ゲーマーにまかせたらそいつらの難易度になるから一般層に絶対受けない。
それにユーザーが求めるものを少し足りないくらいで調整しないと普通に次が売れないだろ。
プランや仕様を外部に丸投げって内部にクリエイターがもう居ないって言ってるようなもの。w

直近のコメント数ランキング

traq