機動戦闘車を公開=2016年に部隊配備-防衛省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013100900073
防衛省は9日、2016年度に部隊配備される機動戦闘車を、相模原市の陸上装備研究所で公開した。戦車と比べて機動性が高く、航空機で空輸できるのが特徴で、離島防衛や原発など重要施設の防護に活用する。
(略)
開発費は179億円。センサーなど一部の部品を除きすべて国産で、同省技術研究本部が08年度から開発を進めていた。今後2年間運用試験を行い、16年度から部隊配備する予定。
(全文はソースにて)
北も西も日本にいつ攻め入るかわからないから新兵器開発していかないとね^^

ちょっとだけネコバスに似てると思ったw
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ The Battle Pentagram 限定版BOX (初回同梱特典 マミさんに電話できる! ボイスワールド「巴マミのホットライン」 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2013-12-19
売り上げランキング : 92
Amazonで詳しく見る
艦これ白書 -艦隊これくしょん オフィシャルブック-
角川マガジンズ 2013-10-18
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.1 (エンターブレインムック)
エンターブレイン
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
誤字多すぎんぞ
離党wwwwwwwwwww
某民主からほかに潜り込むのを防ぐんじゃね?w
雑魚ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それにしてもずいぶん安く開発できたんだな
もうちょっと何とかなったろw
お?厨房か?
互換パーツとかあったりするのかな
けどこれで射撃の衝撃受けきれるんか?
あと離党防衛て
民主党員皆殺しになるじゃないですか
あかん・・・
カレンデバイスはアカン
戦車と比べて機動性が高い とかなんとか
機動戦闘車って書いてあるだろ
ガンヘッド、ヒルドルブ、試作機RTX-44くらいを想像していたんだが
ていうかなんか重みで傾いてるように見えるけど、車体は耐えられるの?
装輪式装甲車両という、いわゆる装甲車の部類だな。しょせん装甲車なのでもちろん戦車と張り合ったらぼろ負けな物。
ただし、普通の装甲車より段違いの砲を持ってるので歩兵相手ならめっちゃ強い。
タイヤだと、速度は早いけど整備が面倒で不正地走破能力が低いなど。
自衛隊投入するとかワロタ
シビリアンコントロールはどうなった?
はちまバイトの給料さげろよカス
んなもんアメリカでも作れねぇよw
しかし、せめてヴァンツァーくらいは作って欲しいね
めっちゃ強そう
完全に市街地戦に特化してるな。尖閣みたいな無人島で活用出来るのかな?
まあ、尖閣だけが離島じゃないけど。
米軍のストライカーは未亡人製造機と呼ばれるくらい犠牲者だしまくった走る棺桶だった。
こんなもの作るお金があったら尖閣向けに水陸両用車作るべきだったんだが。
はぁ・・・
てか10式の砲塔をマンマ流用しとるがな・・・
これを財務省が戦車と認定したら、確実に10式の調達にしわ寄せがくるね・・・
しかも
砲塔を横に向けて射撃したら、座高の高さから大きく揺れるor転倒もありえるね。
市街地に入っちゃいけない車種。
装甲が薄くてRPGや仕掛け花火であっさり逝くから。
>水陸両用車
ここ笑うところですか?
運用されるシチュエーションが全然違うよ何言ってんの
つか本気でそれくらいやらんといかんレベルまで日本はきてるからな
早く悪行の限りをつくしてる在日893に
自衛隊を派遣できる法律とかつくらんと手遅れになる
YouTubeで「機動戦闘車(MCV:Maneuver Combat Vehicle) 」をみろ
でも水陸両用の強襲車両って結構どこも開発しぶってるしなー···
むしろ市街地こそ戦車の出番
タイヤ部にある分かれ目がなくなってるし平たくなってるし
96式よりも少しデカく見える 完全なる新規製造か
しかし自衛隊は車両の機動展開に重点を置きすぎてる気がするな
はぁ?
どの辺が同じなのか教えて欲しいわ。
よく見てみろ、ぱっと見に似ていたからといって適当な事言うな
火器管制からまるまる10式互換なんじゃね
日本も開発オナシャス!
指揮・射撃統制装置は10式のアルゴリズムを使っているのは間違い無いだろうな。
しかし、主砲は120ミリ→102ミリに変換
それに合わせて砲塔部のサイズも違うしかなり違ったものになっているぞ。
102mmじゃなくて105mmだぞ
M1128 ストライカーMGS並の無骨さが欲しい
10式とモロ被りなんですが?
日本の橋を渡れる様に10式を開発したのに、何で同じ様なコンセプトの兵器作っているのか訳わからんよ。
防衛省内の
キャタピラ派と車輪派の争いにしか見えないね。
開発技術がないので大慌てで米国から水陸両用車のサンプルかき集めてるところなんだぜ
知らんのか。
>>87
そう言われていたんだけど実際に戦場に投入してみたら思いのほか制約の大きい装備で大損害を出した。
10式なら軽くて橋梁はほぼ問題なく渡れるから戦闘では特筆すべきメリットはない
この手の装輪戦車のとりえは自走や空輸で早く展開できること(パトカー代わり)だけ。
戦闘が始まったら歩兵の潜んでそうなところを避けて後方から大砲撃ったり兵站に回ったりと裏方しか務まらない。
すまぬ、その通りだった。
ヒント:航空機で運搬
ヒント:歩兵の輸送。機械化歩兵の主任務だろ。
機動戦闘車が公開されましたね♪
カッコいいですねぇ渋いですねぇ
(・∀・)。○(そろそろ超速変形やらトランスフォームやらして人型ロボになって欲しいなぁ)
機動戦闘車とは大袈裟だなwww
どんだけビビってるんw
ストライカー旅団(笑)の真似事でもすんの?
イラクで醜態さらした
てかそんなんに金使うなよw
ミンスが配備してんのか?
そうだけども、
わざわざ新開発する程かね?
キャタピラじゃ舗装痛めるやん
確かに機動力はありそうだが足回りが凄く弱そう
中途半端で運用してみたら思ったほど役に立たなかった、って予感がプンプン漂ってくる兵器
砲兵は別にあるからね。
歩兵の手持ち火器の良い餌
と言うことを他国が身を持って示してくれたのに戦車枠で導入なんだよな・・・
まあ国内での運用だから問題はさほど無いのかもしれないが
そうだった・・・
10式は今の装備じゃ空輸ムリだったな。
利点はそこね
ガルパンに媚びやがって!!
予算が無い日本だと低予算でも工夫して新型作れるもんなのか…
分かってはいたけどフルボッコにされててワロタ
単なる自走砲だな
えっ
こいつ戦車枠で導入なん?
そりゃアカンな。
空輸出来るから良いかもって思ってたけど
ゲリコマ相手には火力が過剰かといってMBTの穴埋めにも使えない
バイト全員が中国人?
装輪式と装軌式はそれぞれメリット、デメリットがあるからね。
例えば、前者はオフロード走行では後者に及ばないが、日本のように交通インフラの整備された環境では縦横無尽の活躍が期待できる。軽量で、その分防御力で劣るが、安価で速度で勝る。
故に長い海岸線に隙無く高価な戦車を配備する事は出来ないイタリアでは穴埋めとして強力な火砲を搭載した装輪戦車としてチェンタウロを配備している。
1
おいでよ尖閣おいでよ竹島♪
離党防衛すんのはイイかもしれんw
別枠になったって噂もあるにはある
あとコスト削減だろうな、とりあえず作っておいて換装なりどうとでもなる
もう上陸されちゃったうえに
地雷埋める時間与えちゃったらもう防衛失敗だから
それにあくまで防衛目的だから
よその国のこの手の車は水に浮く
つべwatch?v=z47hvRQMtgQ
ちょっと失敗しちゃったね
10式20両分のお金は惜しいけど
なかったことにしてしれっと10式配備した方がいい。
メリット
・足が速いので、迅速に展開可能
・現在保持している航空輸送能力で輸送可能
・道路を傷つけない
デメリット
・戦車と違い装甲が薄いので、歩兵の携行火気の餌食になりやすい
・舗装された道路で真価を発揮するが、道路が破壊されたら踏破能力が低くなる。
中途半端な奴
そもそも近接戦を想定してない気がする
離島防衛だからそもそも地面ボッコボコで戦車にゃ向かないし
機動力も離島内で回避行動とれれば良い
空輸も出来るし
むしろ離島防衛に特化してる気がする
タイヤも普通の弾丸くらいは弾くだろうし瞬時に穴を塞ぐくらいの細工はしてありそうだ
機動性が極端に下がるとか、デメリットが大きいの?
隙だらけで、実戦ではあっという間に行動不能にされそう
目的をちゃんと絞り切れずにあやふやなまま、お金かかってるんで完成だけはさせときましたって観がある
失敗兵器だろこれ
地面ボッコボコならそれこそ戦車の出番でしょ装輪車両じゃ使い物にならない
なので、タイヤを複数まとめてるわけですね。
無論最高潮だろ
確かに最高位だろ
もっと更に最高点だろ
メリットが無い
今の奴でも銃弾位なら防げる。
タイヤにそんな細工をした程度では、携行火器の前では無力ですので、やるだけコストアップの無駄
ふむ…んじゃ、やっぱ空輸で迅速配備が目的かね戦車じゃ陸路から行くしかないから時間かかるし
離島の岩場とかなら戦車よりこっちのほうが向きそうだけど違うの?
10式戦車をベースに作った兵器だぞ。
え?
何言ってるの??
アホだろコイツ
日本がこれまでにどれだけ戦車作ってきてると思ってんだ
南鮮とはレベルが違うんだよ
鉄板ってどれくらいの厚さのを付けるつもりなんだ・・・
10、20mm程度なら対物ライフルでぶち抜かれるレベルだろ
敵が道路を攻撃しないなら良いね!!
全国の都市でどんどん市中パレードやってほしい
福井のは楽しかったわ
キャタピラキャタピラ言ってるやつらは日本の防衛用にキャタピラは要らんよ
ストライカー旅団の二の舞必至
これを主力では戦わんだろ
空からパラシュート付けて投下とか出来んのかね?
日本にはタンマリ金かけた鬼の海自がいるし
歩兵が守るよりは、こういう装甲戦闘車両が守った方が威圧感もある。
チェンタウロが装輪戦車って言われてるが、こういう車両はMBTの廉価版として見るのが正しい。
ハイ・ロー・ミックスの形で配備すれば、仮に敵に上陸されたとしても、わが国の広い領域を装甲戦力でカバーできる。
パンジャンドラム
採用可能な手段は多い方が良い
空自海自の時点でなんとかしなきゃならんのは馬鹿でもわかると思ったんだが…
「いざとなったらマジ撃つから」みたいな強固な姿勢を示すことも必要だと思う
ロシア海軍がソマリア海賊に対して行ったみたいに
日本近海の不審船にはブッ放してやりゃいいんだ
一時的には取られるかもしれんが
離島奪還作戦の演習もやっとるみたいだし…
空から米軍空自の空爆、海は海自が蹴散らして
掃討完了後迅速に配備して奪還完了のシナリオじゃん?
そんな心配ない気も…後からイギリスもくるぞ?きっと便乗してロシアも領土奪いに行くな
なにそれこわい…((((;゜Д゜)))
専守防衛=本土決戦っての分かってない人って居るんだな
基本的に海空での洋上撃破や陸自による水際撃滅で上陸させないと思ってるんだろうけど
敵も対抗手段を持ってる以上撃滅するのは不可能に近く現実的ではない
陸自の想定では敵が上陸した後遅滞戦で時間を稼ぎ増援と米軍の来援を待つ事になってるよ
ダサイのは認めるわ
有事の際にRORO船を徴発できるように法改正しないと
横だがやっぱそうなのか
一気に来られたら敵の作戦が漏れでもしないと防ぎようがないもんな
その時日本の都市計画の中に盛り込まれた防衛機能が明らかになるのか、それとも無くて作戦のみなのかワクワクするな
F2改修前の四号でT34と戦う様な気分にならないためじゃね
じゃあどこかの駐屯地に行って喧嘩売って来いよ雑魚
その運用は良いと思うんだけど、コイツが戦車枠で採用予定ってのが大問題だと思う。
敵を足止めして戦車を待つのに、その戦車を削減されては本末転倒じゃない?
機動力:高
路外:中
防御力:一般的な装甲車
攻撃力:74式と同等以上
命中率:高
兵員輸送可又は占領可
コスト:高め
こんな感じか
日本の基礎技術力の高さの賜物か
ジェットエンジンは作れんがな
そうだね。
あくまで戦車の穴埋めに使うべきであって、戦車に取って代わる存在ではない。
ぶっちゃけ、こいつから機動性と安さを除けばあらゆる面で戦車に遠く及ばないし。
まだ居たのか戦車不要論者・・・
イラク戦争で死滅したかと思ってたのにw
すまんな.....こいつは兵員輸送無理なんだ....
逆に空輸のために10式を軽くしました。ってだけのようにすら見える。
相手も離島に送れる戦力なんて限られてるんだから、兵員輸送あわせて即時展開する目的ならこれでいいんじゃないかね。
何十台も配備するわけでもなかろうし。
っていってもどうせ空輸するなら兵員も空輸した方が早いな。
陸路使うなら他の装甲車使うってことかね。
中国の水陸両用装甲車の相手ができればいいんだろう
おいおい、10式の砲塔そのまま流用してんだろ?www
10式みたいな砲塔なんね、プラモ化が楽しみだわー
案の定、この車両の特徴と開発意義なんか何にも知らない人間が好き勝手適当な事言って見るに耐えないよ。
しっかし、とうとう完成したかぁ・・・
凄く感慨深いものがあるな。早くうちのところ来ないかなぁ。
破壊された道路を通行するために工兵隊がいるんだよ!!
あのな、こいつが舗装道路しか走れないとか思ってんの?
それは米軍のストライカー機動砲システムだね
Mobile Gun System = MGSというダジャレでもある
島なんだから空と海に費用回そうよ。上陸されたら終わりなんだから
輸送機に積んで空港飛び立ったとして、
離島にどうやって降ろすんだ。乗員ごと投げ落とすのか?
タイヤはそれなりに整備の行き届いた路面があって初めて真価を示す。
砂浜じゃ空荷で20t越える車体はタイヤでは支えられない。
つまり、尖閣みたいなあらかじめ生活基盤が整ってないい戦場では
この手の車両は役に立たないのだ。
もしかしたら空だって飛ぶ上に重装甲に決まってるだろ
その話に乗ったイギリスは陸軍を軽視し、大陸への大規模地上部隊の派遣を鈍らせた。
結果的にイギリスは大陸でのイニシアチブを失い、以後、ドイツ軍の猛攻にさらされる事になる。
日本が海洋国で、強力な海軍力と空軍力を持っていたとしても、万が一の備えも必要な訳なんです。
アメリカもほしがりそう。
潜水はできるけど水中ではエンジン止まるから乗員は昇天するし
喜んでるのはこれを戦車ってことにして
本物である10式の配備を減らしたい財務省だけ。
あの官庁はそろそろ訓練標的にすべき。
の限定でパラシュート空中投下での火力支援なら真価を発揮できそう
ライフル砲ってMATは撃てるのか?
敵陣に切り込むんじゃなく、攻められようとしている自陣にいち早く展開して時間を稼ぐっていう
整ったインフラと地の利があってこその装甲車であって、例の「ストライカー旅団」とは全く異なる運用法だろうに・・・
こいつの現実的な用途は
RPGなどの重携行火器を持たない武装勢力を鎮圧する場合
ゴツいパトカーとしての用途
日本じゃ在日暴動とかの鎮圧かな。
正規戦の前線に送っても死体を量産するだけだ。
ここの※欄でこの車両に適当な事言っている奴らは凄さが本当に分からないかと。本当は冗談で言っているんだよな?
動画の最後らへん、スラロームしながら砲塔を真横に向けて射撃するシーン何かほとんど車体がぶれてない。とんでもない車体性能と射撃管制装置を搭載している証拠。わずかな時間でもこの車両が大きなポテンシャルを秘めていることが分かる。
米軍のストライカーの同様な射撃を間近で見た事があるけど、これよりもっとレベルが低くかった。
あとこいつは安く量産できるでしょ
建物の多い市街地でスラロームができるの?
動きが止まったらおしまいだよ。
車両は安いが
乗り込む兵士は安くないぞ。
日本の場合、加えて
ただでさえ少ない10式を
これの調達を理由にさらに減らそうとしているのが大問題。
105mm砲撃してスリップせずに、移動するのはどういう技術なんだよ!スゲエ!
そもそも国内で、敵がAK+RPG装備でワンサカいたらもう負けとるやろw
バイト頭悪いなら無理すんな
それでも、安価で限定的ながらも敵の装甲戦力とやり合えるんだから、必要性はあると思うが。
兵員運べて水中浮行できたらしょ島防衛に役立つかな?
なんでこれが猫バスに見える…?
特に空、早いとこ高水準のジェットエンジンを自前で作れるようになって欲しい。
あとF-2の改修か後継機を作ってくれー
主翼をF-16XLみたいなクランクトアローデルタにして、機首下部にGAU-12 イコライザー 付けて対地攻力を向上させよう!
そして心神で得たデータを活用して次期主力制空機はスマートスキン・ステルス・スーパークルーズ・STOLの4Sを基本にしておまけに三枚の推力偏向パネル付けようぜ!もちろんエンジンは双発な!
さらに陸海空で共通の戦術データリンクと、無人小型機の随伴及びクラウドシューティングの機能を備えた第6世代機を作って欲しいわ。
そして次世代制空機とF-2改のハイローミックスが理想じゃないか!
消費税増税分はぜひ技研に分けてあげてくれー
戦車じゃねーよこんなの
ここの※欄の大半は馬鹿ばっかりだからしょうがない
FPSの戦い方が実戦で通用すると思ってるようなゲーム脳には
この機動戦闘車の真価なんて理解できるわけない
ゴミ!
残念ながら、日本の法律では攻撃を仕掛けられない(どこぞの同盟国が作った憲法のせい)
中国韓国側から攻撃してもらわないと・・・・・
今の法律では買うだけ無駄
戦車火力以下の軽戦闘車両は一切必要ないってかwww
戦車駆逐車っていうジャンルがあるんだよ、高い機動力と戦車並の火力を同時に追求するとこんな感じになる。
10式も確か500億以下だったと思ったけど
日本の戦闘車両開発費ってスゲー安いよな
そこらへんで開発費下がってるのかもしれんな