トレジャーがSTG「斑鳩」をSteam Greenlightに登録。ユーザーの反響次第でXbox 360版ベースのPC版「斑鳩」が誕生
http://www.4gamer.net/games/204/G020402/20131009021/
縦スクロールシューティングゲーム「斑鳩」の開発元であるトレジャーが,同作をSteam Greenlightに登録したことを,同社の公式サイトで2013年10月4日に明らかにした。Steamユーザーの反響が大きければ,SteamプラットフォームでPC版「斑鳩」が登場することになる。
中略
Steam Greenlightは,Steamでのゲーム配信を希望するデベロッパやパブリッシャが,ゲームの情報やデモ映像などを登録し,Steamユーザーの投票を受けるというもの。「Kickstarter」などのクラウドファンディングサイトとは異なり,投票に資金は必要なく,ストレッチゴールも決められたスケジュールも存在しない。ユーザーの反響が大きければ,Valveが登録者にコンタクトをとるという仕組みだ。
投票は簡単で,当該ページにある「もしこのゲームがSteamに登場したら購入したいですか?」という設問に対して,「いいね」ボタンを押すだけ。合わせて,コメントを書き込むことも可能だ(10月9日13:00現在,斑鳩には1600を超えるコメントがついている)。
以下略
投票はこちらから
↓
Steam Greenlight :: Ikaruga
>予定されているSteam版の斑鳩は,Xbox 360版をベースに調整と修正を行ったもので,現在アーケードで稼働しているNESiCAxLive版とほぼ同じ内容になるという。
PC版の斑鳩はNESiCAxLive版とほぼ同じ内容か
Steam Greenlightのページにもコメントたくさんついてるし、こりゃワンチャンあるで
斑鳩 飛鉄塊 斑鳩[白] (1/144スケール プラスチックキット)
壽屋
売り上げランキング : 30811
Amazonで詳しく見る
斑鳩 飛鉄塊 銀鶏[黒] (1/144スケール プラスチックキット)
壽屋
売り上げランキング : 31635
Amazonで詳しく見る
なんか燃えなかった
斑鳩自体、もう移植されまくってるし今更・・・って感じだし
箱買えよそっちの方がぜったいマシ
新作はよ
おいいいい
なんでこっちきてんの?
DC版持ってるから要らない
トレジャーな・・・
マジかよ糞箱売ってくる
やっぱメッチャクチャだなwwww
ユセミのプレイ見たときは上手かったけどなw
古っ
過去の作品にすがるようじゃそろそろ潰れるかな
もう任天堂からも見放されたろ
あくまでも目安でしかない
ホント、海外の技術力の高さには閉口せざるを得ない。インディーっていう同人レベルですらちゃんとしたもん作ってんだからな。日本じゃあ考えられんよ。下地が違いすぎる。
技術力があっても、宗教に目を曇らせてたんじゃ落ちぶれるだけよな
反省だけならサルでもできるのにバカ田は反省すらできない
これを買えば箱○を手放しても遊べるんだな
そういう意味では投票しておいてもいいかな
何回過去作に頼れば気が済むんだ
ゲーム性重視でハードな内容が作りたいなら子供向け任天堂ハードなんて合うわけないのに・・・
セガハードが終わった時点でPSに行けよ。挙句の果てがセガともタイトーとも対立か。情けない・・・。
早く潰れればいいのに
まああんまり需要がないのかもしれんが
過大評価ゲーだよね
NESiCA版は最初360と同レベルだったけど、更新されて大分マシになったらしい
ぶっちゃけ別物としてやればいいと思うんだけど
もっと気楽にSTGさせろ、って感じ
弾の使い分けとか面倒だわ
初見殺しの難易度ゆえ一般に理解されなかった不遇の名作
いつまで同じタイトルに執着してんだよ
で、日本人には3倍の価格で売ってやるがもちろん日本語なしという展開が
最近のGreenlightの定番じゃなかったっけ。
vitaに縦STG出せば良いんじゃねPSPに時は無理があったがvitaなら右ステ と4つのボタンで行けるな縦持ち
もう昔のスタッフいないから何も作れない
そして外に出たスタッフもマトモなもん作れなかった
まさに終わったコンテンツことまるっとおわこん会社。
宗教て恐いね
後ろにギャラリーとか沢山いたけど今じゃプレイヤー自体が貴重だしな
まあアケでの人気の衰えとCS機の移植の際に独占なんて事ばかり強調した
ユーザー囲いが見事に裏目に出た結果だろうから同情も何もしないが
オリジナルのスタッフが終結しないなら続編は作らない!とか豪語してたのになぁ
シルエットミラージュやひっぱリンダ、らくがきショータイム出したりしてるし
作らないというより
今は作らせてもらえないの方が正しいのかもな
出してもどうせ大して売れないだろうし
どうせ1周したら二度と遊ぶこともないだろうし、まあ安けりゃ買っても良いけど
オトメディウスの評判がいいのが本気でワカラン。
斑鳩はなんでPSで出さないのかわからん。
トレジャーも今ナニやってるのかわかりません。
銀銃とグラディウス5も。
縦持ちでも、スティックとボタンが普通に操作できる
Vitaで出してくれ。
コレは神ゲー
あとトレジャーは信者が鬱陶しすぎたのがな、まあそいつらもほぼ絶滅したが
明日も晩飯は炒飯にすっかな
おま国価格と日本語以外のみの言語という通例の予感
やっぱ縦でやりたいよなー
縦横対応のピポット機能があるディスプレイを買うのも面倒だし、
携帯機で手軽に遊びたい。
スマホはタッチ操作だから問題外だし。
そこを勘違いして、他のSTGもSteamで出せなどと言い出さないように。
PC版を出すべきだと前々から思ってた。
ゴキなお前が言っても説得力ねえよw