• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











NEC、ネット接続業者のビッグローブを売却へ=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99906020131010
400x300

NECは、傘下のインターネット接続業者、NECビッグローブ(東京)を売却する手続きに入った。売却先を選ぶ1次入札を11月中にも実施する。複数の関係筋が明らかにした。

売却価格は数百億円を見込んでいる。NECは売却のためのフィナンシャル・アドバイザー(FA)に、SMBC日興証券を起用した。NECは同社の発行済み株式の78%を保有。住友商事(8053.T: 株価, ニュース, レポート)など他の株主企業にも入札を行う意向を伝えた。

NECビッグローブは売上高841億円(2013年3月期)、会員数302万人。

(全文はソースにて)





















ソースは日k・・・って違う!?どういうことなの・・・

そんなに切羽詰まってるのかNEC・・・?

 










ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

スカイネット 艦隊これくしょん ラバーキーホルダー Vol.2 (BOX)スカイネット 艦隊これくしょん ラバーキーホルダー Vol.2 (BOX)


青島文化教材社 2013-12-31
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る



コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:52▼返信
あー
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:53▼返信
まじかよ!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:53▼返信
びっくりだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:54▼返信
エッ!?
マジで!?
NECってそんなにヤバい状況なの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:54▼返信
マジかよNECのデスクトップ売ってくる
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:55▼返信
NECは数年でつぶれるかもな・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:55▼返信
ぷよぷよの会社売られたー
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:56▼返信
>>6
潰れはしない
吸収はされるだろうけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:56▼返信
日本でPCといえばNECだったのに・・・
どうしてこうなった・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:56▼返信
プロバイダに数百億出せるとこなんてあるのか?
ソニーとyahooか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:56▼返信
ヤフーが買うんじゃないのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:56▼返信
ビッグローブは生き残りNECは潰れるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:57▼返信
NECがヤバイって結構前から言われてなかったっけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:57▼返信
ソニーも、もう売るビルがないし次はソネットかね…
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:57▼返信
NECの顔認証技術の精度は世界いちぃいいい!
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 18:58▼返信
NHNが買うとか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:00▼返信
>>14
売るビル確保するために買収するかもな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:00▼返信
タダでもいらんな利用者どれくらいいるんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:00▼返信
マジでもうNECは売るの無いだろ…
半導体はルネサスへ、有機ELはサムスンへ、パソコンは台湾メーカーのOEM。
マジでPC9801時代は神だったのになぁ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:02▼返信
NECってそんなやばかったんか
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:04▼返信
住友財閥の一角を担う会社が情けない話だ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:05▼返信
NECはレノボに吸収合併される方向に確実に進んでいるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:05▼返信
元PCVANだっけ
1分10円で掲示板サービスやってめちゃめちゃ儲かってた時がピーク
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:06▼返信
意味もなく日経を馬鹿にし過ぎだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:06▼返信
どこに売るんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:06▼返信
プロバイダがビッグローブなんだけど、そのままで大丈夫か不安になるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:07▼返信
売却先によってはプロバイダー変えるしかないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:08▼返信
老舗だよな。てかまだあったんだ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:09▼返信
NECはギョウカイでも最弱…

日本企業の面汚しよ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:09▼返信
NECは結構前からズタボロだった気がするんだが違ったかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:10▼返信
規模的にはKDDIかJCOMかどっちかだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:11▼返信
サービス移管で数百億とかボリ過ぎだろ
面倒臭いから居残ってたユーザーが多いだけで
競合各社がキャンペーン始めたらかなり移動す
るだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:12▼返信
>>30
合ってる
旧電電ファミリーで最弱
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:13▼返信
社会インフラなど見えないところにNEC製品沢山ある
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:13▼返信
NECはIBMの方向を目指すのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:15▼返信
どうしよう
PCはNECでビッグローブ使ってるんだが
接続会社変えた方がいいのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:16▼返信
数百億の価値がある?
またまた~ご冗談をwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:16▼返信
NECの家電も最近見かけんなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:16▼返信
NEC(笑)
PC98とかいう低性能のくせにボッタクリ価格の糞PC売ってた頃がピークだったな
さっさと消えろカス
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:17▼返信
まぁプロバイダの消滅や身売りなんてよくある話だよ
自分が使ってるプロバイダがいつの間にか親会社が変わってたりするとかね
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:18▼返信
>>36
別にサービスは変わらないから慌てなくてもいいんじゃない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:18▼返信
くっ、PC-FXが売れていればこんなことには…!
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:19▼返信
NECはPC事業を中国のレノボに売り渡し、残されたPC関連以外の
例えばEV(電気自動車)のバッテリー販売などの事業等で細々と
やっていくつもりなんだよ

今後はNECのブランド名でPC製品を出しても、実質レノボの製品と
なる
実に悲しいことだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:19▼返信
>>39
君はさっさと就職先を見つけなさい
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:19▼返信
ビッグローブってなんだっけ?って本気で数秒思ったぐらいに影が薄いな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:20▼返信
>>34
そのとおり
JR系とか省庁・自治体との結びつきが非常に強い
NECはマジでインフラ会社になろうとしてるんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:21▼返信
探査衛星とかNECが頑張ってるから
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:21▼返信
貸借対照表見る限りでは潰れないな
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:22▼返信
NECとかクソPC売りつける会社でしょ。そりゃそうなるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:23▼返信
どこになるのかな?外資系企業に売却されたら使わない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:23▼返信
ビグロ会員の俺だけど聞きたいことある?何も答えないけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:24▼返信
BIGLOBEってチヨン企業だと思って、使わないようにしてたわ。NECかよ。NECも解体中だからな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:25▼返信
中国Lenovoにべったりだから中国に売り払ったりして・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:25▼返信
NECとルネサス
あー、あの会社のせいか
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:26▼返信
>>50
20年近くBIGLOBE一筋だったけど、仮にハゲとかシナチヨンに買収されたら退会するわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:29▼返信
yahoo辺りに買われて統合のどさくさで大流出とかありそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:29▼返信
>>50
外資系に買収されたら、利用者の個人情報が流出してしまう
危なすぎる(>_<)

しかし、国内の事業者で、ビッグローブ買収できる程、元気なトコロが
見当たらないのも事実なんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:30▼返信
でも政府となんやかんややってるから地盤は固いんじゃないのNEC
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:32▼返信
NECの晩節汚しまくりなところを見てると哀しくなる
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:33▼返信
>>6
NECと三菱はどうやばくても潰れることは無いよ
一応、政府関係に与してるから切るに切れんからね。
これNECが民生品関係辞めるからじゃないの?
今後は業者向けに特化するって方針だからね
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:39▼返信
選択と集中でしょ
むしろ遅すぎるぐらい
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:39▼返信
禿んトコが買いそうだな
ソニーはソネットをコツコツと運営してるような感じだから手を出さないだろうし
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:40▼返信
ビッグローブって独立してたんじゃないのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:41▼返信
BIGLOBEってISPの中でも契約数はベスト5にはいるよな
本当ならシャレにならん
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:41▼返信
まあKDDI・AU系列で統合が落としどころだろ
WiMAXが引き受けるってのもアリかもな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:42▼返信
>>53
lenovoも厳しいからサポートをNECに丸投げしたんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:47▼返信
俺のルータnec製だな
バッファローのが接続切れまくって糞過ぎたから買い換えたが安定して使えてて品質は良い
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:48▼返信
相変わらずコンシューマ向け事業しか知らないニート多すぎ

どっちにしてもIPSなんて大して儲からないから、タイミングが合えば切り捨てれば良いだけだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:48▼返信
>>65
もしそうなったら、@niftyを上回り、OCNに次ぐ国内契約者数2位の
プロバイダー会社が誕生するなぁ!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:49▼返信
>>61
こういう言葉を使いたがる新入社員病
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:54▼返信
ここ数年で3万人近くリストラかけたけど厳しいままだから今度はグループ企業売り払うしかないわな
企業、官公庁で商売してくつもりだろうけどこれまでみたいにボッタクリの官需でやっていけると思ってんのかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:55▼返信
ハゲが調子にのって買収なんかしたら阿鼻叫喚だけどなw
ってうち地球だから笑ってる場合じゃねえ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:56▼返信
>>68
BIGLOBEは多能性幹細胞ではないですよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 19:58▼返信
ハード関連が売れなくて、ずっとヤバかったけど
プロバイダ事業売るって一番もったいなくねぇか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:00▼返信
PCの父が泣いてるぞー
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:01▼返信
SANYOだって消えるときはパッと消えたからなあ
NECももうだめなんだろ
ブランド力誇るものがないしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:10▼返信
数百億の見込み通り売れるとは思えんが
あまり安く買いたたかれたりした場合、売却すること自体が
損だという評価が後々世間から下されると思う

ところで数百億の価値がある程、ビッグローブは売上や利益が
いいの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:14▼返信
顧客300万はでかいだろ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:15▼返信
売るものが無くなって会社を売りに出したら
そろそろ危ないな
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:16▼返信
個人向けは儲からないからさっさと止めるのが正解
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:16▼返信
niftyはまだあるんだっけ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:17▼返信
通信部門が赤字で売却するんじゃねえよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:17▼返信
>>81
@Niftyな
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:18▼返信
昔はPCといえばNECってなぐらいだったのにな
今じゃ見る影もない
85.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年10月10日 20:25▼返信
当然許可しましょう
無論許しましょう
確かに受け入れましょう
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:27▼返信
2005年9月期に1320万いた会員が302万って縮小し過ぎ
いなくなった会員はどこ行ったのか
どうしてこんなに会員減ったのか
NECも先行き悲観してまだ何とか売れる内に売っておこうという魂胆なのかもね
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:30▼返信


某大手パチ屋がほとんど玉の入らない台を置いて、パチ台を利用した詐欺営業をしています


88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:34▼返信
ウチ、プロバイダーがBIGLOBEだわぁ…
そろそろかえたほうがいいのかしらん?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:36▼返信
>>9
PC-9801で、86系のビジネス一辺倒に行ったから当然だ。
似たような代物ならば、既に大量生産されていて安い海外のAT互換機に席巻されるのは当然の落ちだ。
わざわざ相手と同じ土俵に上がった間抜け。


90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:41▼返信
>>19
日本のパソコンを、唯の事務計算機に貶めた張本人だけどな。
そういう意味では、NECは神ではなく悪魔だ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:50▼返信
まあ切羽詰ってはいるだろう
ネット右翼はなぜか日本企業が大嫌いだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:52▼返信
お役所関係で身近な例だと自動者の免許更新関係のシステムは
確か神奈川県を除いて全部NECだね。
警察にシステムを多く入れてるのと関係してるのかな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 20:53▼返信
毎年二回もただで100万あげてるのにねぇ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:11▼返信
ビッグローグは電機メーカー系列では80年代に創設と富士通のniftyと並んで最古参の2大大手だったのに、今や業界内では比較的新参者のソニー系列のソネットにすら業績で負けてるからな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:11▼返信
プロバイダって金のなる木じゃなかったの?
黙っててもお金入ってきそうなのにな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:13▼返信
>>67
俺の場合は全くその逆だったw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:14▼返信
どこの業績が悪いの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:24▼返信
パソコンに強制的にバナー出してただろ糞メーカー
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:29▼返信
3Gのデイタイムプラン使ってるからあんまり変なところに買われないといいなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:29▼返信
>>97
NEC本社
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:31▼返信
NECヤバイのか
PC-98、PCEngineの頃のNECは好きだったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:42▼返信
ゲームブログなら、ここがPCエンジンの権利を保有してることに触れろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:53▼返信
PC部門はlenovo行ってプロバイダは売り払ってスマホ撤退NECにはなにが残るんだ
業務用の何かだけか??
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 21:53▼返信
>>86
ヨソと比べてプロパ料金高いんじゃねぇの?
近年になって格安小規模プロパでいいやとか、
スマホあるしPCでネットしないから退会したとか、そんなんじゃね
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 22:07▼返信
カシオとの合弁の携帯の会社も売却だっけ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 22:22▼返信
もう主力はシステム開発だろ
民生機器サービスは全部売って、元々強かった官公庁向けに特化するんじゃないの
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 22:30▼返信
>>86
>>104
ISDNやADSLから光への回線の変換の時期にNTTのOCNに根こそぎ会員を奪われた
@niftyも同様にシェアと会員を奪われている
近年は料金の安さと屋外でも使える利便さでWIMAXにも負け、最終的に
各携帯電話会社のパケット定額とテザリングによりとどめを刺された
108.ネロ投稿日:2013年10月10日 23:06▼返信
明日で暑いのは終わりか?

つまらんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 23:08▼返信
>>26
うちもだよ。
長年使ってるけど行く末がどうなるか不安・・・・。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 23:16▼返信
二束三文にしかならん
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月10日 23:18▼返信
NECは元から切羽詰まってるよ…
ルネサスだって元はNECの工場とか多いし…
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 00:50▼返信
つい最近もビンゴで懸賞ばらまいてたりしたのにそんな事してる場合じゃないやん

Gポイントもセットなんかなー
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 01:12▼返信
ビッグローブって何の会社だっけ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 01:14▼返信
マジな話、ユーザーや契約は欲しくても設備とかいらんだろ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 02:03▼返信
NECのルーターは安定してるから重宝してる
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 02:04▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象

さるでもわかるTPP で検索
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 08:11▼返信
俺のビグロが…
So-net入ってPS4もらうかな…
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 15:41▼返信
NECのルーターはいいと思うよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月11日 15:54▼返信
NECは相当やばいようだなー

直近のコメント数ランキング

traq