NEC、ネット接続業者のビッグローブを売却へ=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99906020131010
NECは、傘下のインターネット接続業者、NECビッグローブ(東京)を売却する手続きに入った。売却先を選ぶ1次入札を11月中にも実施する。複数の関係筋が明らかにした。
売却価格は数百億円を見込んでいる。NECは売却のためのフィナンシャル・アドバイザー(FA)に、SMBC日興証券を起用した。NECは同社の発行済み株式の78%を保有。住友商事(8053.T: 株価, ニュース, レポート)など他の株主企業にも入札を行う意向を伝えた。
NECビッグローブは売上高841億円(2013年3月期)、会員数302万人。
(全文はソースにて)
ソースは日k・・・って違う!?どういうことなの・・・
そんなに切羽詰まってるのかNEC・・・?
ポケットモンスター Y
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
スカイネット 艦隊これくしょん ラバーキーホルダー Vol.2 (BOX)
青島文化教材社 2013-12-31
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
マジで!?
NECってそんなにヤバい状況なの?
潰れはしない
吸収はされるだろうけど
どうしてこうなった・・・
ソニーとyahooか?
売るビル確保するために買収するかもな
半導体はルネサスへ、有機ELはサムスンへ、パソコンは台湾メーカーのOEM。
マジでPC9801時代は神だったのになぁ…
1分10円で掲示板サービスやってめちゃめちゃ儲かってた時がピーク
日本企業の面汚しよ!
面倒臭いから居残ってたユーザーが多いだけで
競合各社がキャンペーン始めたらかなり移動す
るだろうな
合ってる
旧電電ファミリーで最弱
PCはNECでビッグローブ使ってるんだが
接続会社変えた方がいいのか?
またまた~ご冗談をwww
PC98とかいう低性能のくせにボッタクリ価格の糞PC売ってた頃がピークだったな
さっさと消えろカス
自分が使ってるプロバイダがいつの間にか親会社が変わってたりするとかね
別にサービスは変わらないから慌てなくてもいいんじゃない?
例えばEV(電気自動車)のバッテリー販売などの事業等で細々と
やっていくつもりなんだよ
今後はNECのブランド名でPC製品を出しても、実質レノボの製品と
なる
実に悲しいことだが
君はさっさと就職先を見つけなさい
そのとおり
JR系とか省庁・自治体との結びつきが非常に強い
NECはマジでインフラ会社になろうとしてるんだな
あー、あの会社のせいか
20年近くBIGLOBE一筋だったけど、仮にハゲとかシナチヨンに買収されたら退会するわ
外資系に買収されたら、利用者の個人情報が流出してしまう
危なすぎる(>_<)
しかし、国内の事業者で、ビッグローブ買収できる程、元気なトコロが
見当たらないのも事実なんだよな
NECと三菱はどうやばくても潰れることは無いよ
一応、政府関係に与してるから切るに切れんからね。
これNECが民生品関係辞めるからじゃないの?
今後は業者向けに特化するって方針だからね
むしろ遅すぎるぐらい
ソニーはソネットをコツコツと運営してるような感じだから手を出さないだろうし
本当ならシャレにならん
WiMAXが引き受けるってのもアリかもな
lenovoも厳しいからサポートをNECに丸投げしたんだよ
バッファローのが接続切れまくって糞過ぎたから買い換えたが安定して使えてて品質は良い
どっちにしてもIPSなんて大して儲からないから、タイミングが合えば切り捨てれば良いだけだろ
もしそうなったら、@niftyを上回り、OCNに次ぐ国内契約者数2位の
プロバイダー会社が誕生するなぁ!!
こういう言葉を使いたがる新入社員病
企業、官公庁で商売してくつもりだろうけどこれまでみたいにボッタクリの官需でやっていけると思ってんのかね
ってうち地球だから笑ってる場合じゃねえ!
BIGLOBEは多能性幹細胞ではないですよ
プロバイダ事業売るって一番もったいなくねぇか?
NECももうだめなんだろ
ブランド力誇るものがないしな
あまり安く買いたたかれたりした場合、売却すること自体が
損だという評価が後々世間から下されると思う
ところで数百億の価値がある程、ビッグローブは売上や利益が
いいの?
そろそろ危ないな
@Niftyな
今じゃ見る影もない
無論許しましょう
確かに受け入れましょう
いなくなった会員はどこ行ったのか
どうしてこんなに会員減ったのか
NECも先行き悲観してまだ何とか売れる内に売っておこうという魂胆なのかもね
某大手パチ屋がほとんど玉の入らない台を置いて、パチ台を利用した詐欺営業をしています
そろそろかえたほうがいいのかしらん?
PC-9801で、86系のビジネス一辺倒に行ったから当然だ。
似たような代物ならば、既に大量生産されていて安い海外のAT互換機に席巻されるのは当然の落ちだ。
わざわざ相手と同じ土俵に上がった間抜け。
日本のパソコンを、唯の事務計算機に貶めた張本人だけどな。
そういう意味では、NECは神ではなく悪魔だ。
ネット右翼はなぜか日本企業が大嫌いだからな
確か神奈川県を除いて全部NECだね。
警察にシステムを多く入れてるのと関係してるのかな。
黙っててもお金入ってきそうなのにな
俺の場合は全くその逆だったw
NEC本社
PC-98、PCEngineの頃のNECは好きだったな
業務用の何かだけか??
ヨソと比べてプロパ料金高いんじゃねぇの?
近年になって格安小規模プロパでいいやとか、
スマホあるしPCでネットしないから退会したとか、そんなんじゃね
民生機器サービスは全部売って、元々強かった官公庁向けに特化するんじゃないの
>>104
ISDNやADSLから光への回線の変換の時期にNTTのOCNに根こそぎ会員を奪われた
@niftyも同様にシェアと会員を奪われている
近年は料金の安さと屋外でも使える利便さでWIMAXにも負け、最終的に
各携帯電話会社のパケット定額とテザリングによりとどめを刺された
つまらんな
うちもだよ。
長年使ってるけど行く末がどうなるか不安・・・・。
ルネサスだって元はNECの工場とか多いし…
Gポイントもセットなんかなー
さるでもわかるTPP で検索
So-net入ってPS4もらうかな…